虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • グラボ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/28(火)09:29:28 No.712560025

    グラボ今買っていい? 新しい出る出るって言ってなかなか出ないし

    1 20/07/28(火)09:30:57 No.712560193

    いいよ 出ても値段こなれてくるのに時間かかるし

    2 20/07/28(火)09:31:29 No.712560245

    欲しい時に買うもんだぞ

    3 20/07/28(火)09:33:07 No.712560423

    常に時期が良い

    4 20/07/28(火)09:33:26 No.712560472

    値段もそうだけど初期ロットはガチャ要素あるからオススメはしない

    5 20/07/28(火)09:34:05 No.712560536

    変な不具合抱えてたりしたら怖いもんな

    6 20/07/28(火)09:34:14 No.712560545

    俺は2060Superあたりが欲しい

    7 20/07/28(火)09:34:34 No.712560580

    時期が良いの悪いのないから必要ならすぐ買え

    8 20/07/28(火)09:34:47 No.712560593

    MSIの2080Superが欲しいのだけど売ってねえ

    9 20/07/28(火)09:35:14 No.712560639

    3000番台8nmが有力視されてるのはIntelがTSMCにXe発注したからというのが発覚したな

    10 20/07/28(火)09:36:30 No.712560773

    いま出てるのが入れ替え前にセールやるかもって意味では時期が悪い

    11 20/07/28(火)09:37:00 No.712560824

    もうすぐAMDの新しいCPUがでてグラボ価格が上がるから 今の家に買って置いた方が良いよ SSDも年末に「ここから上がる」って言われて 1TBを9000円で買ったけど今その1.5倍くらいの値段に成ってるし

    12 20/07/28(火)09:37:08 No.712560842

    >欲しい時に買うもんだぞ それ信じて買ったら「なんでよりによってその時期に…」って言われたぞここで ちなみにマイニング高騰の時期に1060を4万くらいで買った

    13 20/07/28(火)09:38:54 No.712561023

    なんでよりによってその時期に…

    14 20/07/28(火)09:39:30 No.712561081

    1060の6GBから買い換えたいんだけど1660ってこれの上位でいいんだよね? てか2000番代でてるのになんで1660なんて半端な数字なんだろう

    15 20/07/28(火)09:41:15 No.712561285

    1660は2060からレイトレ機能を引っこ抜いたものなのだ

    16 20/07/28(火)09:41:26 No.712561305

    値段の高騰なんて少し調べれば分かりそうなものなのに…

    17 20/07/28(火)09:42:08 No.712561370

    >値段の高騰なんて少し調べれば分かりそうなものなのに… その後どうなるかなんてわからんだろ

    18 20/07/28(火)09:42:59 No.712561455

    リサの握るペースを上げてくれ!

    19 20/07/28(火)09:43:58 No.712561539

    Gen更新のタイミングで買い換えると後顧の憂いが無くて良いよ

    20 20/07/28(火)09:44:16 No.712561575

    買った後値段なんて見るんじゃねえ これを守ればいつでも買いどきだぞ

    21 20/07/28(火)09:44:35 No.712561617

    >てか2000番代でてるのになんで1660なんて半端な数字なんだろう レイトレとテンサーが無い時代遅れなヤツだから 旧時代最後の1枚と思って1660s買っちゃったけど

    22 20/07/28(火)09:44:43 No.712561635

    いやリサ握りはいらねえ ワッパ改善されてデベが開発環境をradeonに最適化してゲーム作るようにならない限りいらねえ

    23 20/07/28(火)09:44:54 No.712561651

    最近2060sを買った これでしばらくは安泰だろう

    24 20/07/28(火)09:45:19 No.712561703

    3000番台が8月9月あたりに出るんじゃなかったっけ

    25 20/07/28(火)09:47:33 No.712561930

    レイトレもまだまだこれからだし ぶっちゃけ1660で大抵のゲームは遊べる

    26 20/07/28(火)09:48:04 No.712561993

    「」さんに質問なんですが 今A10-5800のオンボードなのです CPUとグラボを買いかけて快適なimg生活を送ろうと思います オススメのグラボを教えてください クラフトワールドのゲームやりたいです

    27 20/07/28(火)09:48:21 No.712562025

    どうせ3000代も遅れそうだし出ても御祝儀だし今買っとけ

    28 20/07/28(火)09:49:16 No.712562113

    新しいのは出てからお値段や不具合やが落ち着くまで時間がかかりそうで…

    29 20/07/28(火)09:49:55 No.712562183

    モニタの関係でASUSの2060s買ったよ

    30 20/07/28(火)09:50:22 No.712562237

    >オススメのグラボを教えてください 2070S 6万くらいの奴 と思ったけどCPUがボトルネックになってそこまで性能出ないな 1660S買っとけ

    31 20/07/28(火)09:51:36 No.712562392

    >オススメのグラボを教えてください 丸ごと買い換えるのをおすすめします

    32 20/07/28(火)09:51:55 No.712562433

    1000番台まではDVIあったけど 2000番台からなくなり始めて 3000番台はHDMIとDPだけになっちゃうのかな

    33 20/07/28(火)09:52:01 No.712562442

    >1660S買っとけ ありがとうございます 今現状750Tiの1/2~1/3くらいのパワーなんですが 1660Sは750Tiの倍くらい凄いんでしょうか?

    34 20/07/28(火)09:52:07 No.712562451

    1060おじさんだけど死ぬときはFHDが切られるときだ

    35 20/07/28(火)09:53:24 No.712562616

    >1660Sは750Tiの倍くらい凄いんでしょうか? https://www.gpucheck.com/ja-jpy/compare/nvidia-geforce-gtx-750-ti-vs-nvidia-geforce-gtx-1660-super/intel-core-i7-4770k-3-50ghz-vs-intel-core-i7-8700k-3-70ghz/

    36 20/07/28(火)09:53:57 No.712562689

    >1660Sは750Tiの倍くらい凄いんでしょうか? https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-GTX-750-Ti-vs-Nvidia-GTX-1660S-Super/2187vs4056 これを見てみよう

    37 20/07/28(火)09:54:23 No.712562740

    >丸ごと買い換えるのをおすすめします 予算は一応os含まずモニター含まずで10万円用意したので CPUとグラボとマザーボードとメモリーを買い換えようかと思っております imgを快適に見れる環境で名前忘れたけど何かクラフトワールド系のゲームがでるって聞いたので あと「」が絶賛していたcivとanno1800遣りたいです

    38 20/07/28(火)09:55:11 No.712562844

    +264%だから3.64倍かな

    39 20/07/28(火)09:55:14 No.712562850

    >1000番台まではDVIあったけど >2000番台からなくなり始めて >3000番台はHDMIとDPだけになっちゃうのかな 2000番代の時点でかなりそうなってるからもう固定なんじゃないかな

    40 20/07/28(火)09:55:19 No.712562854

    電源も一緒に買え 古い電源使い回して他のパーツ死なせたら悲しみを背負う事になるぞ

    41 20/07/28(火)09:56:27 No.712563012

    春に買った1650で5年は頑張れる

    42 20/07/28(火)09:57:46 No.712563192

    >+264%だから3.64倍かな 想像出来ないんですけどひょっとしてcivもジーコもスイスイ? コレに見合うcpuも買わないといけないんですよね? メッチャお高いんじゃ…

    43 20/07/28(火)09:58:16 No.712563243

    1060売って値下がりしてる2070sにしたい 差額だと3万5千円くらいで買えないかな

    44 20/07/28(火)09:58:59 No.712563336

    予算10万ならzen2と16XXあたりのグラボで予算内に収まるように組めばいいと思う

    45 20/07/28(火)09:59:36 No.712563424

    常にボトルネックが足引っ張るから 全部古いと一式買い替えるのもありだよまあ

    46 20/07/28(火)10:00:05 No.712563483

    体感速度早くしたいならM.2のSSDは必須なのでCドライブは変えたほうがいいよ

    47 20/07/28(火)10:00:22 No.712563522

    ケースぐらいしか使い回せるものが無い

    48 20/07/28(火)10:01:15 No.712563621

    うちの1080はいつまでもつかな…

    49 20/07/28(火)10:01:39 No.712563664

    12万くらい用意してBTOでもいいと思う

    50 20/07/28(火)10:02:10 No.712563736

    >うちの1080はいつまでもつかな… 正直まだまだいけるかなって

    51 20/07/28(火)10:02:33 No.712563786

    civってGPU心配するようなゲームなの

    52 20/07/28(火)10:02:42 No.712563806

    CPUの3500と3600の違いが良く解らないのです 劇的に違う物なのかしら?

    53 20/07/28(火)10:03:07 No.712563867

    >うちの1080はいつまでもつかな… 当分安泰だろ RTX3000がサム8じゃなくなるまでベストチョイスまである

    54 20/07/28(火)10:03:14 No.712563879

    ゲームするくらいならそこまで 心配なら強いのを買えばすべて解決する

    55 20/07/28(火)10:03:22 No.712563889

    >ケースぐらいしか使い回せるものが無い ケースも一応使えるってだけで色々進化してるぞ

    56 20/07/28(火)10:03:35 No.712563918

    civとかシミュレーション系はCPUが大事だと思う MOD盛り盛りでグラ弄るならべつだけど

    57 20/07/28(火)10:03:45 No.712563935

    1070 1080あたりは何ならあと4年くらいはいけそうな気がする

    58 20/07/28(火)10:04:16 No.712564007

    MODならメインメモリ32GBくらい盛った方がいい

    59 20/07/28(火)10:04:25 No.712564027

    「」サンのレイトレ評を聞きたい ちなみに俺は要らねえなこれと思った 特にFPSゲーでONにすると細かい物まで反射してめっちゃ気が散る

    60 20/07/28(火)10:04:46 No.712564062

    2070S買ったけど多分5000番代までもつ気がする

    61 20/07/28(火)10:04:47 No.712564064

    >メッチャお高いんじゃ… ゲームしかやらないならCPUはRyzen 5 3500Xでいい これが2万で1660Sが3万 マザボは2万くらいのB550 これにPatriotの3733Mhzのメモリが1万に長期安定性重視の電源としてNE750 GOLDを選んでもう1万 ケースとストレージ使い回しなら全部で9万だ

    62 20/07/28(火)10:04:55 No.712564076

    1650Ultraとか2060KOとかほしいのに限って日本で発売されないので困る

    63 20/07/28(火)10:05:03 No.712564094

    PCでゲームやらなくなっちゃったから680がまだ現役だ 流石にPCごと買い替えたいけど

    64 20/07/28(火)10:05:08 No.712564103

    俺は目が腐ってるのでわかんねえし要らねえな!ってなった ヌルテカ反射くらいしかわからない

    65 20/07/28(火)10:05:11 No.712564109

    >「」サンのレイトレ評を聞きたい そもそもコンテンツが揃ってないから評価対象にならない

    66 20/07/28(火)10:05:13 No.712564113

    俺も1080だけどFHD環境だから全然不足がなくて困る困らない ただサイバーパンクは出来るだけ高設定でやりたいから3000番台が乗り換えたい!って思わせる性能なら買うかなあくらい

    67 20/07/28(火)10:05:39 No.712564175

    3500Xは日本じゃ買えないぞ

    68 20/07/28(火)10:06:49 No.712564334

    amazonで売ってるのよ3500X…

    69 20/07/28(火)10:07:06 No.712564370

    >ゲームしかやらないならCPUはRyzen 5 3500Xでいい >これが2万で1660Sが3万 >マザボは2万くらいのB550 >これにPatriotの3733Mhzのメモリが1万に長期安定性重視の電源としてNE750 GOLDを選んでもう1万 >ケースとストレージ使い回しなら全部で9万だ https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&mc=9292&sn=3301 あったよ! BTO!

    70 20/07/28(火)10:07:10 No.712564377

    >CPUの3500と3600の違いが良く解らないのです >劇的に違う物なのかしら? 劇的には変わらないけどエンコードや同時作業が多いなら3600 一度に一つの作業しかしないのがほとんどなら3500でも変わらない

    71 20/07/28(火)10:07:52 No.712564475

    1660S買うか2060S買うか悩む… 正直4kとか言わなきゃ1660で十分10年戦えるんじゃとも思うけど VRとかもあるし2060にしたい感もあるし ここでお値段が一気に変わるからすごい悩む

    72 20/07/28(火)10:07:56 No.712564483

    >「」サンのレイトレ評を聞きたい 今のとこ不要 RTXはDLSS目当てしてもコスパ悪い

    73 20/07/28(火)10:08:00 No.712564496

    年末に買えばZen3と3000番台が出た後だろうし型落ちを安く買えるぞ! だから構成を考えるのはやりたいゲームが出た後で良いんじゃないかな?

    74 20/07/28(火)10:08:28 No.712564554

    >ゲームしかやらないならCPUはRyzen 5 3500Xでいい >これが2万で1660Sが3万 >マザボは2万くらいのB550 >これにPatriotの3733Mhzのメモリが1万に長期安定性重視の電源としてNE750 GOLDを選んでもう1万 >ケースとストレージ使い回しなら全部で9万だ 俺がこの構成で組むなら マザーはB450の下位モデルで十分だし電源も500w級で十分なので 差額をストレージに突っ込む

    75 20/07/28(火)10:08:36 No.712564569

    パソコン知識皆無なんだけど グラボモだけどメモリってどのくらいあったらいいの

    76 20/07/28(火)10:08:55 No.712564609

    先月に2080super買った 3000シリーズがよほどの高性能でも無い限りこのまま使う

    77 20/07/28(火)10:08:57 No.712564612

    レイトレはそれこそサイバーパンクとかの雰囲気重視なもので使われたら欲しいかもくらい

    78 20/07/28(火)10:09:09 No.712564643

    >パソコン知識皆無なんだけど >グラボモだけどメモリってどのくらいあったらいいの やることによる わかんないなら32GB積んでおけばいいよやすいし

    79 20/07/28(火)10:09:15 No.712564650

    3000シリーズはシングルサイズファンのグラボ無いのかな

    80 20/07/28(火)10:09:18 No.712564661

    ドスパラって使ったことなかったけどメモリのブランドとか伏せてんのか…

    81 20/07/28(火)10:09:53 No.712564728

    >グラボモだけどメモリってどのくらいあったらいいの 超高速SSD積むなら8GB有れば十分 絵を描く人なら32GB 最近の高速SSDはメモリーの1/4の速度まで来てるから スワッピングされても体感で全く解らない

    82 20/07/28(火)10:10:03 No.712564758

    >レイトレはそれこそサイバーパンクとかの雰囲気重視なもので使われたら欲しいかもくらい 確かに雰囲気ゲーでは良いよね

    83 20/07/28(火)10:10:13 No.712564785

    >グラボモだけどメモリってどのくらいあったらいいの やりたいこと次第だけど16あれば問題なく快適

    84 20/07/28(火)10:10:13 No.712564786

    わからない時はとりあえず盛ればいいよね 金とパワーはすべてを解決する

    85 20/07/28(火)10:10:32 No.712564834

    8だとたまーに引っかかるゲームでるから16GB推奨

    86 20/07/28(火)10:10:34 No.712564840

    >グラボモだけどメモリってどのくらいあったらいいの 今だと最低8GBあればいいけど買うなら将来見据えて16GBで十分 ブラウザでタブ開きまくるとかお絵かきするとかであればそれ以上積む

    87 20/07/28(火)10:11:10 No.712564918

    スマホでも256GBとかあるもんな

    88 20/07/28(火)10:11:21 No.712564949

    ふっふっふ…2070s載せたマシンがもうすぐ届くぜ… 今のが630だからどれだけ進化してるか楽しみだぜ…

    89 20/07/28(火)10:11:22 No.712564951

    さらにSSDが高速されてメモリがなくなる時代とか来んのかな

    90 20/07/28(火)10:11:27 No.712564965

    1660もいずれ市場から消えるだろうから気をつけて 2060が消えるタイミングだろうけど

    91 20/07/28(火)10:11:30 No.712564972

    >amazonで売ってるのよ3500X… 日本で正規に売ってないからマケプレの輸入のやつに2万もわざわざ払ってXである意味なくね? 3300Xを無理して転売価格で買うみたいな事になるなら 23000円の3600か16000円の3500でいいと思う

    92 20/07/28(火)10:11:40 No.712564991

    >スマホでも256GBとかあるもんな それはドライブだよ

    93 20/07/28(火)10:11:49 No.712565010

    去年買った2060sがイカれた(部品交換で原因だと確認)から1660s辺りで代用したいんだけどグラボってファンが少ないやつだとどんな不都合でるかな?

    94 20/07/28(火)10:11:58 No.712565032

    >1660もいずれ市場から消えるだろうから気をつけて >2060が消えるタイミングだろうけど あと5年は消えなさそう

    95 20/07/28(火)10:11:58 No.712565033

    >スマホでも256GBとかあるもんな ネタがかマジレスかわからんのはやめろ

    96 20/07/28(火)10:12:11 No.712565066

    自分で組む時に限るけど8と16の値段差は実用性考えたら我慢する必要ないよね

    97 20/07/28(火)10:12:13 No.712565075

    >スマホでも256GBとかあるもんな ストレージがか?

    98 20/07/28(火)10:12:18 No.712565085

    1660sはよく見るけど1660tiはほとんど見かけなくなってきてる

    99 20/07/28(火)10:12:29 No.712565103

    >超高速SSD積むなら8GB有れば十分 >絵を描く人なら32GB ありがとう VR遊びたくてツクモでセットのとりあえず買って16Gだったんだけど現状困ってる事なかったからこのままでも大丈夫そうね

    100 20/07/28(火)10:12:46 No.712565140

    1660s買うか次世代待つかで悩んでたけど1660s買っちゃおうかなあ

    101 20/07/28(火)10:12:50 No.712565153

    握りどう?

    102 20/07/28(火)10:12:53 No.712565161

    >グラボってファンが少ないやつだとどんな不都合でるかな? やたらうるさい

    103 20/07/28(火)10:12:57 No.712565172

    3500と3500xの違いが分からない オーバークロック出来るって事かしら?

    104 20/07/28(火)10:13:05 No.712565190

    >あと5年は消えなさそう 2000は3000と入れ替えらしいから普通に考えたら3060出たタイミングかな

    105 20/07/28(火)10:13:21 No.712565227

    >3500と3500xの違いが分からない >オーバークロック出来るって事かしら? どっちも 出来る

    106 20/07/28(火)10:13:29 No.712565241

    >去年買った2060sがイカれた(部品交換で原因だと確認)から1660s辺りで代用したいんだけどグラボってファンが少ないやつだとどんな不都合でるかな? 煩さがアップする 1660sだと熱でパワーダウンとかは行かないと思うし

    107 20/07/28(火)10:13:52 No.712565287

    chromeがメモリあるだけ食うからそんなに酷使しない人でも今はやっぱり16GB欲しいかなって

    108 20/07/28(火)10:13:57 No.712565299

    グラボを気にしだしたのが1000番台入ってからなせいで ゲームなりなんなりで推奨スペック調べると大抵900番台とか700番台でかかれててわかんなくなる なんで今の買ったら1000番台か2000番台なのにそこばっかで書くの!

    109 20/07/28(火)10:14:22 No.712565373

    >ありがとう >VR遊びたくてツクモでセットのとりあえず買って16Gだったんだけど現状困ってる事なかったからこのままでも大丈夫そうね 昔のSSDはコネクタ部分とかケーブル部分がボトルネックだったけど 今はマザーボードに刺すSSDとかあるのでHDDの400倍でしたっけ? 飛んでも無い時代が来ましたわよね

    110 20/07/28(火)10:15:06 No.712565463

    >なんで今の買ったら1000番台か2000番台なのにそこばっかで書くの! そりゃゲーム作った時期の推奨スペックで描くから当たり前じゃん

    111 20/07/28(火)10:15:09 No.712565472

    ついこないだ買った1660SUPERは何年もつかねぇ

    112 20/07/28(火)10:15:14 No.712565487

    >1660s買うか次世代待つかで悩んでたけど1660s買っちゃおうかなあ 困ってないなら3080出てから考えてもいいぞ そろそろ出るだろそろそろ

    113 20/07/28(火)10:15:19 No.712565497

    書き込みをした人によって削除されました

    114 20/07/28(火)10:15:35 No.712565532

    >グラボを気にしだしたのが1000番台入ってからなせいで >ゲームなりなんなりで推奨スペック調べると大抵900番台とか700番台でかかれててわかんなくなる >なんで今の買ったら1000番台か2000番台なのにそこばっかで書くの! 700はもう余裕だろうし980tiあたりだったとしても1050とか3GBじゃなければいけるからいいじゃん

    115 20/07/28(火)10:15:44 No.712565554

    16xxはRTXがパッとしなくていきなり投入しだしたからな… 挙句の果てにSuperとか付けだして情報追ってないような人は絶対混乱するよね

    116 20/07/28(火)10:15:49 No.712565567

    SUPER商法あるから正直30XXは初動で飛びつきにくいんだよな ti買え?はい…

    117 20/07/28(火)10:15:56 No.712565586

    3060とか出るのかな それまでもっくれ1060よ

    118 20/07/28(火)10:16:29 No.712565664

    3060は少し後に出るから気にしなくていいよ 今ミドル欲しいなら1660S買っとけ

    119 20/07/28(火)10:16:32 No.712565671

    3060は5万位で済むだろうか…

    120 20/07/28(火)10:16:45 No.712565709

    tiとかsuperとか分かりにくい

    121 20/07/28(火)10:16:54 No.712565735

    750tiを余裕で上回るぐらいのAPU出たら乗り換えたい

    122 20/07/28(火)10:17:17 No.712565803

    superは無印の置き換えって覚えておけばわかりやすいよ 基本Tiの方が上

    123 20/07/28(火)10:17:20 No.712565812

    メモリーは勉強するための机だと思って欲しい 昔は本を広げたらそれを閉じて一回本棚(HDD)に入れてから別の本を出して広げていた 机がでかいと本を沢山出して広げておける でも今はその机の横に本を一時的に置けるSSDと勝手に置いてくれる秘書が付いてきてくれるので でかいテーブル机じゃなくても良く成ったのだ ただバカでかい絵と描きたいとか バカでかい地図を広げたいって人はでかいテーブル机じゃないとダメなので

    124 20/07/28(火)10:17:22 No.712565815

    RTX30きたらVegaから乗り換えるんじゃ…

    125 20/07/28(火)10:17:38 No.712565868

    >16xxはRTXがパッとしていきなり投入しだしたからな… >挙句の果てにSuperとか付けだして情報追ってないような人は絶対混乱するよね 価格次第ではまた同じこと繰り返すだろ

    126 20/07/28(火)10:17:55 No.712565900

    >750tiを余裕で上回るぐらいのAPU出たら乗り換えたい 今度出るやつがメモリ次第でそれくらいって言われてる 余裕ではないが

    127 20/07/28(火)10:17:57 No.712565908

    タイラントくんはスーパーくんより凄いんだよね? 後で1660スーパータイラントにならないよね?

    128 20/07/28(火)10:18:05 No.712565929

    2000番台はxo問題騒ぎとかあったから1.2ヶ月置いてから買いたいな

    129 20/07/28(火)10:18:05 No.712565930

    5nmプロセスが本気出したら買う

    130 20/07/28(火)10:18:14 No.712565951

    >750tiを余裕で上回るぐらいのAPU出たら乗り換えたい 今出てるのが750Tiの90%くらいだっけ?

    131 20/07/28(火)10:18:21 No.712565966

    チタニウムだよ!

    132 20/07/28(火)10:18:54 No.712566049

    タイタンもチタニウムも同じようなもんじゃん…

    133 20/07/28(火)10:18:54 No.712566050

    GT1030くらいだっけか今のiGPU

    134 20/07/28(火)10:19:00 No.712566064

    PSで出るようなゲームのPC版も1660sで戦えるかなぁ

    135 20/07/28(火)10:19:03 No.712566072

    >5nmプロセスが本気出したら買う マジその仕様のRTX待ってるわ それなら安くなるだろさすがに

    136 20/07/28(火)10:19:07 No.712566080

    1650にするか1660にするかで悩むね! 補助電源無い方が良いのか 廃熱凄そうだしアイドリングの時の温度も気になる

    137 20/07/28(火)10:19:14 No.712566096

    1050Tiにもう少し頼る

    138 20/07/28(火)10:19:22 No.712566113

    >PSで出るようなゲームのPC版も1660sで戦えるかなぁ PS5のつもりで数字打ち忘れた

    139 20/07/28(火)10:19:46 No.712566184

    PS5相当でカツカツなら2070Sいるんじゃね

    140 20/07/28(火)10:19:50 No.712566193

    >PSで出るようなゲームのPC版も1660sで戦えるかなぁ 戦えるよ

    141 20/07/28(火)10:20:06 No.712566224

    >PSで出るようなゲームのPC版も1660sで戦えるかなぁ 設定全部最高とかじゃなければFHDで余裕でしょ

    142 20/07/28(火)10:20:06 No.712566227

    >廃熱凄そうだしアイドリングの時の温度も気になる MSIの1660s買ったらアイドル35度とかだったから気にしなくて良いと思うぞ…

    143 20/07/28(火)10:20:14 No.712566241

    >1650にするか1660にするかで悩むね! 1650買うぐらいなら1050tiでよくね

    144 20/07/28(火)10:20:38 No.712566293

    グラボの数字ってデカければでかいほど強いと思ってたらそうじゃないみたいで 俺はよくわからない!!

    145 20/07/28(火)10:20:44 No.712566305

    そういえば今ってミドル以下のtiって存在しない?

    146 20/07/28(火)10:21:07 No.712566360

    来月初めてのゲーミングPCが届くから今から何やるか楽しみだ ところですごい基礎的な質問なんだけどSSDとHDD付いてるやつってどういう風に使い分けるの? 保存の際に普通にどっちか選ぶ感じ?

    147 20/07/28(火)10:21:12 No.712566375

    3060superとかそのへんが出たら価格を見つつまた構成を考える

    148 20/07/28(火)10:21:16 No.712566387

    >1650買うぐらいなら1050tiでよくね 値段変わらんし今更

    149 20/07/28(火)10:21:26 No.712566413

    >1650買うぐらいなら1050tiでよくね チューリングの強まったnvenc欲しくない? アンペールでも更に強くなるんだったか

    150 20/07/28(火)10:21:34 No.712566427

    型番のXX50とXX60の間にはかなり大きな差があるよ

    151 20/07/28(火)10:21:38 No.712566437

    >そういえば今ってミドル以下のtiって存在しない? エントリーに1050Tiってのがあるが

    152 20/07/28(火)10:22:03 No.712566491

    >グラボの数字ってデカければでかいほど強いと思ってたらそうじゃないみたいで >俺はよくわからない!! 8800GT好きだった

    153 20/07/28(火)10:22:16 No.712566529

    X80は次の世代にも通用するくらいには強いよ

    154 20/07/28(火)10:22:17 No.712566532

    >ところですごい基礎的な質問なんだけどSSDとHDD付いてるやつってどういう風に使い分けるの? >保存の際に普通にどっちか選ぶ感じ? ゲームやシステムはSSD エロ動画とかはHDD

    155 20/07/28(火)10:22:21 No.712566541

    >保存の際に普通にどっちか選ぶ感じ? ssd→宝物入れ hdd→うんち入れ

    156 20/07/28(火)10:22:31 No.712566556

    >ところですごい基礎的な質問なんだけどSSDとHDD付いてるやつってどういう風に使い分けるの? >保存の際に普通にどっちか選ぶ感じ? 最初に保存するときはSSDに保存して遊ばなくなったらHDDに移す 動画とかは最初からHDD

    157 20/07/28(火)10:22:36 No.712566571

    >保存の際に普通にどっちか選ぶ感じ? 左様 毎回選択するのも割とめんどいがやっとくとなんやかんや後が楽よ

    158 20/07/28(火)10:22:45 No.712566587

    >>1650買うぐらいなら1050tiでよくね >チューリングの強まったnvenc欲しくない? >アンペールでも更に強くなるんだったか その強まったnvencは1650じゃ使えないからそれ目的なら買うなよ 1650Sじゃないとだめだ対応表をよく見てから買え

    159 20/07/28(火)10:22:49 No.712566599

    と思ったらsじゃない1650か s付いてないと旧nvencだっけ

    160 20/07/28(火)10:23:37 No.712566710

    動画とか写真とかたまにしか読み取らないデータはHDD システムやゲームなどの常時読み取るようなデータはSSDだ

    161 20/07/28(火)10:24:02 No.712566770

    グラボのナンバリングはカメラ並みにわかりにくすぎる

    162 20/07/28(火)10:24:14 No.712566798

    サムネよく見る写真もSSDだ 動画はHDDで良し

    163 20/07/28(火)10:24:34 No.712566849

    安かったから860QVOってSSD買ったけど調べてたらもしかして微妙なやつ? サブストレージに使うなら大丈夫だよね?

    164 20/07/28(火)10:24:44 No.712566883

    数字がでかいほど強いわけではない 後ろのつくアルファベットで変わるけどそれが付いてるからと強いとも限らない グラボわかんね!!

    165 20/07/28(火)10:24:55 No.712566918

    何でレイトレーシングに力入れるんだ 純粋に性能上げるのに特化しろ

    166 20/07/28(火)10:25:03 No.712566937

    HDDSSDは使い分けというかHDDのほうが安いから容量確保しやすいってだけだ

    167 20/07/28(火)10:25:10 No.712566950

    グラボは家電なんかやりまだ全然分かりやすい方

    168 20/07/28(火)10:25:18 No.712566978

    hddに動画入れちゃうと編集の時にダルいし… TV録画レベルで量が居るなら諦めるけどゲーム録画はSSDに入れたい

    169 20/07/28(火)10:25:20 No.712566982

    個人的には動画と音楽はHDD それ以外は画像も含めて全部SSD

    170 20/07/28(火)10:25:26 No.712567008

    >安かったから860QVOってSSD買ったけど調べてたらもしかして微妙なやつ? >サブストレージに使うなら大丈夫だよね? 普通に鉄板では

    171 20/07/28(火)10:25:51 No.712567069

    レイトレーシングも性能なのでは?

    172 20/07/28(火)10:25:59 No.712567082

    >グラボわかんね!! XX80Tiを買えばとりあえず一番強くなれる

    173 20/07/28(火)10:26:26 No.712567127

    レイトレはどちらかというと付加価値 要らないけど

    174 20/07/28(火)10:26:27 No.712567133

    rtx2070sってどう? 給付金で144hzディスプレイと一緒に買うならいい感じの値段だから気になってるけど

    175 20/07/28(火)10:26:28 No.712567135

    >hddに動画入れちゃうと編集の時にダルいし… >TV録画レベルで量が居るなら諦めるけどゲーム録画はSSDに入れたい 結論は金があるなら全部SSD テレビ録画してるレベルだとめちゃくちゃ金がかかるからそこの大容量だけHDDにしてるわけで

    176 20/07/28(火)10:26:38 No.712567165

    QVOは鉄板じゃないけど保存用のSSDとしては十分よ

    177 20/07/28(火)10:26:59 No.712567211

    >rtx2070sってどう? >給付金で144hzディスプレイと一緒に買うならいい感じの値段だから気になってるけど いいよ 俺はおすすめする

    178 20/07/28(火)10:27:12 No.712567246

    60FPSじゃ満足できなくなってきたから1660から2070Sあたりに引っ越ししたいんだけどCPUがボトルネックになるから変えなくちゃいけないけどマザボが合わないから変えなくちゃいけなくて更に言うと電源も足りないからほぼ総とっかえということに気がついて何もかもダルい グラボ以外変えたこと無いから失敗しそうでこえーし

    179 20/07/28(火)10:27:21 No.712567264

    >何でレイトレーシングに力入れるんだ >純粋に性能上げるのに特化しろ 4Kにしようがソフト側が対応してないものも多いので…

    180 20/07/28(火)10:27:22 No.712567269

    俺の1070は5万くらいしたぞ

    181 20/07/28(火)10:27:23 No.712567271

    HDD使うゲームってBMSくらいしか思いつかない

    182 20/07/28(火)10:27:30 No.712567285

    >安かったから860QVOってSSD買ったけど調べてたらもしかして微妙なやつ? コスパも安定性も鉄板

    183 20/07/28(火)10:27:32 No.712567286

    >rtx2070sってどう? >給付金で144hzディスプレイと一緒に買うならいい感じの値段だから気になってるけど ハイエンドの入り口って感じ BTOでは3700Xと合わせて鉄板構成になってる

    184 20/07/28(火)10:27:38 No.712567305

    鉄板はevoの方では

    185 20/07/28(火)10:28:07 No.712567373

    >ところですごい基礎的な質問なんだけどSSDとHDD付いてるやつってどういう風に使い分けるの? >保存の際に普通にどっちか選ぶ感じ? 俺みたいにHDD30TBとか積まないなら普通にSSD起動 他はHDDで

    186 20/07/28(火)10:28:08 No.712567378

    >何もかもダルい もう一発BTOで全部他人にやってもらおう

    187 20/07/28(火)10:28:13 No.712567391

    >60FPSじゃ満足できなくなってきたから1660から2070Sあたりに引っ越ししたいんだけどCPUがボトルネックになるから変えなくちゃいけないけどマザボが合わないから変えなくちゃいけなくて更に言うと電源も足りないからほぼ総とっかえということに気がついて何もかもダルい そういう時は古いパソコン売って新しいの買おう 一番手っ取り早い

    188 20/07/28(火)10:28:19 No.712567405

    >HDD使うゲームってBMSくらいしか思いつかない ツクール製のゲームとかSSDに置く意味ないからHDDだわ

    189 20/07/28(火)10:28:29 No.712567443

    >何でレイトレーシングに力入れるんだ >純粋に性能上げるのに特化しろ ピクセルシェーダー登場当初も似たようなこと言ってる人がたくさんいた

    190 20/07/28(火)10:28:58 No.712567504

    2070sから妥協して2060sになったけど少し後悔はある とはいえ実際比べるとこの辺の値段の違いがね…

    191 20/07/28(火)10:29:11 No.712567542

    anno1800の最高水準推奨グラボ見たらR9 290X (4 GBのVRAM) って描いてあったんだけど これって1650くらい?1660くらい?

    192 20/07/28(火)10:29:13 No.712567547

    >HDD使うゲームってBMSくらいしか思いつかない 2Dアクションとかは気にならないのは結構ある あとロード画面にテキスト表示されて読みたいゲーム

    193 20/07/28(火)10:29:18 No.712567557

    >普通に鉄板では >QVOは鉄板じゃないけど保存用のSSDとしては十分よ ありがとう! 調べてたらEVO(調べて早いって知った)と比べてるのばっかりだったからちょっと不安になった

    194 20/07/28(火)10:29:35 No.712567586

    >とはいえ実際比べるとこの辺の値段の違いがね… 1万出せば…2万出せば…を考えると最終的に2080tiに行き着いちゃうから仕方ないね…

    195 20/07/28(火)10:29:41 No.712567601

    ジーコとかならHDDでも困ることないよ クソ重い3DだのVRだのならともかく

    196 20/07/28(火)10:29:49 No.712567618

    だるいならBTOにすればとしか 自作スレみたいな話じゃないからなここは

    197 20/07/28(火)10:30:16 No.712567683

    >調べてたらEVO(調べて早いって知った)と比べてるのばっかりだったからちょっと不安になった 値段差と比べて体感できるような差はないからQVOでいいよマジで

    198 20/07/28(火)10:30:19 No.712567698

    >これって1650くらい?1660くらい? どっち買っても性能上だから問題ないよ

    199 20/07/28(火)10:30:28 No.712567717

    EVOとQVOじゃコスパ全然違うからいいでしょ

    200 20/07/28(火)10:30:42 No.712567747

    毎日グラボ買っていいか聞いてるスレが立つのは何なんだろうね

    201 20/07/28(火)10:30:47 No.712567764

    早いのがよいならM.2にしなさる

    202 20/07/28(火)10:31:15 No.712567830

    >毎日グラボ買っていいか聞いてるスレが立つのは何なんだろうね 自作PC今組もうと思うとグラボ以外は時期が良いって言い切れるけどグラボは首をかしげるからわからんこともない

    203 20/07/28(火)10:31:15 No.712567831

    >早いのがよいならM.2にしなさる 厳密にはNVmeにしないと速度は変わらない

    204 20/07/28(火)10:31:30 No.712567873

    SSDのSATAとNVMeって体感で比べるのはなかなか難しいものがあると思う

    205 20/07/28(火)10:31:34 No.712567883

    何も考えずに買った完成品が1080だったんだけどこれってどうなんです? 適当にSteamでゲーム買う分には困ってないんですけども

    206 20/07/28(火)10:31:35 No.712567886

    >毎日グラボ買っていいか聞いてるスレが立つのは何なんだろうね 給付金とテレワークで自作スレは常時立つようになった

    207 20/07/28(火)10:31:42 No.712567908

    >どっち買っても性能上だから問題ないよ ありがとうございます 1650かうか1660買うかもう少し悩みます!

    208 20/07/28(火)10:31:46 No.712567919

    >もう一発BTOで全部他人にやってもらおう SSDとメモリの流用がしたい! 抜きでも売ってくれんのかな

    209 20/07/28(火)10:31:53 No.712567938

    >毎日グラボ買っていいか聞いてるスレが立つのは何なんだろうね 買うにしても買わないにしても気にしだすと止まらないんだ

    210 20/07/28(火)10:31:55 No.712567942

    >2070sから妥協して2060sになったけど少し後悔はある >とはいえ実際比べるとこの辺の値段の違いがね… その二つだとそこまでの差は無いからあまり気にしない方がいい

    211 20/07/28(火)10:32:04 No.712567960

    金の価格暴騰しだしてるから割りと今買わないとグラボ価格上昇しない?

    212 20/07/28(火)10:32:34 No.712568029

    >適当にSteamでゲーム買う分には困ってないんですけども 困ってないならそれで正解

    213 20/07/28(火)10:32:40 No.712568042

    >SSDとメモリの流用がしたい! >抜きでも売ってくれんのかな レッツゴーテイクワン!

    214 20/07/28(火)10:32:45 No.712568053

    >>毎日グラボ買っていいか聞いてるスレが立つのは何なんだろうね >買うにしても買わないにしても気にしだすと止まらないんだ そして「買ったよ~」って人を見ると「どうだったー?」 ってメッチャ聞きたくなる

    215 20/07/28(火)10:33:16 No.712568118

    値段が上下して今買うかどうか考えるって話を見るにグラボもSSDもメモリも株みたいなものか

    216 20/07/28(火)10:33:21 No.712568135

    >金の価格暴騰しだしてるから割りと今買わないとグラボ価格上昇しない? 過去の金の価格変動とグラボの価格推移が連動してたことあった?

    217 20/07/28(火)10:33:30 No.712568160

    今2080ti買うべきか3000待つべきか

    218 20/07/28(火)10:33:36 No.712568177

    imgとお絵描き専用の省電力なWindowsをZen2APUで組みたい

    219 20/07/28(火)10:33:36 No.712568178

    >SSDとメモリの流用がしたい! >抜きでも売ってくれんのかな 個人的にBTOで買うメリットって保障を受けることだから それするなら自作でいいと思う

    220 20/07/28(火)10:33:38 No.712568183

    3000番は近いうちに出るみたいだけどAMDは年末なのかな

    221 20/07/28(火)10:33:58 No.712568229

    >今2080ti買うべきか3000待つべきか 今やりたいゲームがあるなら今買う 別にないなら3000が安くなるまで待つ

    222 20/07/28(火)10:34:13 No.712568270

    >EVOとQVOじゃコスパ全然違うからいいでしょ そもそも用途の違うSSDだしね EVOはOS入れたりするのに適しているけど保存用としては割高だし

    223 20/07/28(火)10:34:23 No.712568291

    >imgとお絵描き専用の省電力なWindowsをZen2APUで組みたい タブレット最強!

    224 20/07/28(火)10:34:33 No.712568321

    >今2080ti買うべきか3000待つべきか ti買えるなら最新版待っていいんじゃないかな

    225 20/07/28(火)10:34:41 No.712568337

    そもそも3000ってどれくらいの性能なんだ

    226 20/07/28(火)10:34:45 No.712568348

    ハイスペックVRを満喫するには今ならどのくらいの性能がいるんだろう

    227 20/07/28(火)10:35:17 No.712568421

    >そもそも3000ってどれくらいの性能なんだ 謎の半導体メーカーしかしらない リークはまだ信じられない

    228 20/07/28(火)10:35:44 No.712568481

    >タブレット最強! それじゃメモリも少ないし今はろくな安いWindowsタブレットが出てないし…

    229 20/07/28(火)10:35:48 No.712568486

    去年在庫処分の1070買ったけど全然困らないな…

    230 20/07/28(火)10:36:14 No.712568545

    >imgとお絵描き専用の省電力なWindowsをZen2APUで組みたい それだけならもう3200Gで良くない?コア数欲しいなら4700G待ちなのはわかる

    231 20/07/28(火)10:36:36 No.712568609

    今はやりたいゲーム決まってるなら公式とかそこらへんのレビューサイトが 最低、推奨、高水準と検証スペックまで出してくれてるから知識なくてもいい楽な時代になったな

    232 20/07/28(火)10:36:36 No.712568610

    >EVOはOS入れたりするのに適しているけど保存用としては割高だし システム用にするならNVMeにするしなんか中途半端な位置だ

    233 20/07/28(火)10:36:58 No.712568658

    >ハイスペックVRを満喫するには今ならどのくらいの性能がいるんだろう ハイスペックと言われてもまだ足りない画質のために内部解像度無限に上げられて青天井だからどこで線引きするかによる

    234 20/07/28(火)10:37:24 No.712568711

    ぶっちゃけ困ってないなら困るまで買い換える必要ねえぞマジで! 今2080ti買ってる人はそういうの関係なく趣味なので気にしなくてよろしい

    235 20/07/28(火)10:37:33 No.712568738

    >それだけならもう3200Gで良くない?コア数欲しいなら4700G待ちなのはわかる まさに4700G待ちだよ

    236 20/07/28(火)10:37:49 No.712568779

    シミュだとグラボよりcpuで止まる事が多くなってきた

    237 20/07/28(火)10:37:55 No.712568787

    まぁ描画奇麗になっても恩恵ないどころか邪魔になるゲームもあるだろうしね その辺は今後出てくるゲーム次第じゃないかな

    238 20/07/28(火)10:38:11 No.712568821

    後のやつを待って今買いたい欲を抑えても良いことはそんなにないぜ! 買うの悩んでる時間がもったいないからな!

    239 20/07/28(火)10:38:18 No.712568837

    >最低、推奨、高水準と検証スペックまで出してくれてるから知識なくてもいい楽な時代になったな やりたいゲームで調べればmod事情も含めてすぐに調べられるのはありがたい

    240 20/07/28(火)10:38:25 No.712568856

    軽いゲームを作る開発はエライ

    241 20/07/28(火)10:38:48 No.712568910

    グラボ買ってやるのが虹裏とブラウザゲーなのいいよね…

    242 20/07/28(火)10:38:55 No.712568927

    >軽いゲームを作る開発はエライ その辺はエロゲーメーカーはお辛いところだ

    243 20/07/28(火)10:39:07 No.712568952

    最近のブラウザゲーは重いからな…

    244 20/07/28(火)10:39:19 No.712568974

    >まぁ描画奇麗になっても恩恵ないどころか邪魔になるゲームもあるだろうしね オンゲとかスペックに関わらず視認性上げるためにグラフィック下げるしね…

    245 20/07/28(火)10:39:19 No.712568977

    最近のエロゲってどうなんだろう

    246 20/07/28(火)10:39:21 No.712568980

    去年のオフにダルビッシュがゲーミングPC買う様子を生配信してたけど その時に「わかんねえ…わかんねえ…とりあえず数字一番大きいの買えばいい?」ってカートに突っ込んでてダメだった

    247 20/07/28(火)10:39:45 No.712569051

    エロゲは最適化の問題なんだろうが平気で高スペック要求なさるよね

    248 20/07/28(火)10:40:02 No.712569088

    ALYXとかあれでなんであんなに軽いのかわけわかんない…

    249 20/07/28(火)10:40:09 No.712569105

    >その時に「わかんねえ…わかんねえ…とりあえず数字一番大きいの買えばいい?」ってカートに突っ込んでてダメだった まああんたほどの金持ちなら…

    250 20/07/28(火)10:40:20 No.712569130

    実際困ってるから買えるうちに2080ti買うかぁ

    251 20/07/28(火)10:40:42 No.712569188

    ダルビッシュなら間違いなくそれが正解だな…

    252 20/07/28(火)10:40:46 No.712569202

    >エロゲは最適化の問題なんだろうが平気で高スペック要求なさるよね というか開発環境のPCそのまんま書いてるところもある 3Dエロゲとかでもない限り検証いるようなゲームでもないからな

    253 20/07/28(火)10:41:07 No.712569253

    ブラゲは下手な高グラゲーより場合によっては重いからなぁ エロゲは3Dじゃないならスペは要求されなくね?

    254 20/07/28(火)10:41:13 No.712569269

    ダルはとりあえず値段高いのを全部組み合わせてたらいいんじゃねぇかな…

    255 20/07/28(火)10:41:31 No.712569315

    VRエロゲは凄いらしいとは聞くが

    256 20/07/28(火)10:41:34 No.712569326

    まあ…金あるなら良いの買えば基本困らんしな…

    257 20/07/28(火)10:41:49 No.712569351

    >>軽いゲームを作る開発はエライ >その辺はエロゲーメーカーはお辛いところだ unityのおかげでイリュもずいぶん軽くなったけどまだ自社独自データも残ってるらしくてmodつくるのめんどくさい事になってる

    258 20/07/28(火)10:42:01 No.712569379

    2080ti最速で買ったらケース買う羽目になったからすぐに買うのはマジおすすめしない

    259 20/07/28(火)10:42:05 No.712569393

    間違ってないといえば間違ってないんだよな一番高いの突っ込むっていうのは…

    260 20/07/28(火)10:42:21 No.712569439

    紙芝居エロゲでも演出入った瞬間スパイクみたいに負荷上がってカクってなる時あるんだよなスペック低いと

    261 20/07/28(火)10:42:28 No.712569460

    これ足りる?とかの些細な悩みは最強のPCを作ればすべて解決するからな

    262 20/07/28(火)10:43:08 No.712569540

    https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=698997&pre=aic_h03 あったよ~ ちっちゃくてお絵かき出来る高性能PC メモリーも追加オプションで32GBまで増やせる

    263 20/07/28(火)10:43:32 No.712569592

    ダルは次元が違う 車も家電もPCも一番いいやつくださいの一言で終わる

    264 20/07/28(火)10:43:50 No.712569631

    >2080ti最速で買ったらケース買う羽目になったからすぐに買うのはマジおすすめしない グラボは他パーツへの干渉が怖くてなかなか気軽に買えねえ… 小型化してくだち!

    265 20/07/28(火)10:43:54 No.712569638

    あんま金ないし1パーツずつテセウスの船しようかな… マザボとCPUと電源がセットなのが結構めんどくせえ

    266 20/07/28(火)10:44:15 No.712569683

    ミドルタワーだと入らないマザボとかあんのかな

    267 20/07/28(火)10:44:26 No.712569706

    なんだかんだ普通使いするなら5年は余裕で持つだろうしな 今市販されてる最高のパーツ取り敢えず全部ぶっこんだつよつよPC

    268 20/07/28(火)10:44:36 No.712569729

    >グラボは他パーツへの干渉が怖くてなかなか気軽に買えねえ… >小型化してくだち! loooooongなグラボ買うような子はグラボ前ガバガバなケース買ってるもんじゃ無いのか

    269 20/07/28(火)10:44:37 No.712569731

    >グラボは他パーツへの干渉が怖くてなかなか気軽に買えねえ… 違うのだ!焼けた

    270 20/07/28(火)10:44:47 No.712569749

    そういえばdesk miniは現行品で4000番台のAPUにbiosアップデートで対応するんだね

    271 20/07/28(火)10:44:49 No.712569756

    >ダルは次元が違う >車も家電もPCも一番いいやつくださいの一言で終わる 一番高性能で一番静かで一番廃熱が少ない奴を…

    272 20/07/28(火)10:45:06 No.712569789

    >ミドルタワーだと入らないマザボとかあんのかな フォームファクタ合わせて入らないのはそもそも規格の敗北じゃねえかな…

    273 20/07/28(火)10:45:07 No.712569794

    >これ足りる?とかの些細な悩みは最強のPCを作ればすべて解決するからな エンコード用にスリッパ買ったけど ソフトの設計が古くて全コア使ってくれなくて うn… うn? ってなったよ

    274 20/07/28(火)10:45:09 No.712569796

    >ミドルタワーだと入らないマザボとかあんのかな 今のやつはシャドウベイがないもしくは外せるのばかりだからそう言うことはあまりない 古いケースならまぁよくある

    275 20/07/28(火)10:45:15 No.712569812

    CPUもいっぱいコアあった方がお得に感じるけど実際スペックの3割ぐらいしか使わないからな…

    276 20/07/28(火)10:45:18 No.712569827

    スリムpcにグラボ入れるとしたら何かな? 向いてないのはわかってる

    277 20/07/28(火)10:45:25 No.712569849

    >違うのだ!焼けた うん?

    278 20/07/28(火)10:45:29 No.712569858

    >違うのだ!焼けた ケースが!?

    279 20/07/28(火)10:45:35 No.712569870

    >https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=698997&pre=aic_h03 ここのポイント還元ずっとやってるけど条件めんどくさいんだよな確か

    280 20/07/28(火)10:45:45 No.712569884

    >CPUもいっぱいコアあった方がお得に感じるけど実際スペックの3割ぐらいしか使わないからな… FXくんじゃないか

    281 20/07/28(火)10:45:52 No.712569907

    スペースさえあるなら でかいケースに越したことはないのかな?

    282 20/07/28(火)10:46:07 No.712569940

    >スリムpcにグラボ入れるとしたら何かな? >向いてないのはわかってる そもそもスリムケースにグラボ入れるなら 外付けグラボの方が良いよ 絶対熱が大変な事に成る

    283 20/07/28(火)10:46:25 No.712569994

    >あんま金ないし1パーツずつテセウスの船しようかな… >マザボとCPUと電源がセットなのが結構めんどくせえ 最終的に何個のPCが生えてくるだろうか…

    284 20/07/28(火)10:46:33 No.712570012

    >ミドルタワーだと入らないマザボとかあんのかな 普通のミドルはEATX入らないでしょ

    285 20/07/28(火)10:46:38 No.712570023

    >でかいケースに越したことはないのかな? デカイケースはすべてを解決する エアフローも配線もメンテナンスもすべて

    286 20/07/28(火)10:46:42 No.712570038

    >フォームファクタ合わせて入らないのはそもそも規格の敗北じゃねえかな… 昔はそこそこのミドルタワーでもグラボは26センチまで!とか良くあったんだよ 3.5インチベイを無理やり切ったり曲げたりして入れてるやつもいた

    287 20/07/28(火)10:46:45 No.712570044

    QLCがメインストレージに使うにゃTLC比で微妙微妙言われてるだけで最近は開発側が大体QLCに軸足移してるしQLCのSSDの中ではQVOは鉄板というか安牌だから安心しろ

    288 20/07/28(火)10:46:48 No.712570051

    >違うのだ!焼けた そんなテツクズさっさと捨てて正解だ 大昔のヘボいヤツをいつまでも使い続けてるジジイは割と居るみたいだがケースもアップデートして行かないとな

    289 20/07/28(火)10:47:06 No.712570094

    普通にスチムーのゲームするぶんに困ってないんだけど こっから先出るゲームとかで12コアとかやっぱり必要になって来るのかな

    290 20/07/28(火)10:47:14 No.712570111

    >昔はそこそこのミドルタワーでもグラボは26センチまで!とか良くあったんだよ >3.5インチベイを無理やり切ったり曲げたりして入れてるやつもいた マザボかグラボかどっちかはっきりしろ

    291 20/07/28(火)10:47:14 No.712570112

    >loooooongなグラボ買うような子はグラボ前ガバガバなケース買ってるもんじゃ無いのか ケースは当然そうしてるんだがマザボの端子配置がアレ…?ってなることがある

    292 20/07/28(火)10:47:16 No.712570118

    >でかいケースに越したことはないのかな? BTOで頼んで自分で中身変えたりしないなら小さめでもいい 自分で入れ替えたいなら大きい方が圧倒的に楽

    293 20/07/28(火)10:47:36 No.712570171

    >スペースさえあるなら >でかいケースに越したことはないのかな? そらそうよ 小さいケースに入れる方がいろんな意味で難易度上がっていく

    294 20/07/28(火)10:47:49 No.712570197

    >こっから先出るゲームとかで12コアとかやっぱり必要になって来るのかな マルチコア最適化出来る技術力があるゲームメーカーはそんなにねえんだ

    295 20/07/28(火)10:48:06 No.712570239

    ミドルタワーでグラボ何とかしても今度は電源やら考えると出費嵩むから そこらへんの安いゲーミングPC買った方が安上がりとかは普通にあるある

    296 20/07/28(火)10:48:28 No.712570282

    工房のパソコンだったらこれが気になる https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=755138

    297 20/07/28(火)10:48:31 No.712570290

    調べる限りCPUも買わないとだめっぽいな! 買い替えだこれ!

    298 20/07/28(火)10:48:31 No.712570291

    っぱフルタワーよ

    299 20/07/28(火)10:48:50 No.712570341

    >マルチコア最適化出来る技術力があるゲームメーカーはそんなにねえんだ まあでも今6コアくらいなら普通に対応してるけどね

    300 20/07/28(火)10:49:03 No.712570372

    AlyxはグラボもCPUもすごい効率的に管理していっぱいいっぱいにならない管理を追求した結果めっちゃ軽いみたいな講演をみたけど最初から最後まで数学でわかんなかった…

    301 20/07/28(火)10:49:11 No.712570397

    >ケースが!? ビープ音鳴り出してすぐに電源落としたけど暫くシュボーっていい音立てながらチップが火噴いてて アクリルが溶けちゃった

    302 20/07/28(火)10:49:21 No.712570425

    >こっから先出るゲームとかで12コアとかやっぱり必要になって来るのかな PSにしてもXBOXにしてもまだそんなに載せないから今心配する必要ないね 5年後とかに思い出すくらいで

    303 20/07/28(火)10:49:26 No.712570439

    ケース変えたいんだけどマザボも電源も変えたこと無いから難しそうで抵抗ある

    304 20/07/28(火)10:49:29 No.712570449

    >っぱフルタワーよ ドライブ何個積むつもりだよ… スペック盛るにもデカいミドルタワーで基本足りるじゃん

    305 20/07/28(火)10:49:41 No.712570478

    >調べる限りCPUも買わないとだめっぽいな! >買い替えだこれ! オススメはグラボつきにCPU買ってそれを予備にすることだ あとからグラボ追加スルぞーって成ってると色々構成しやすい

    306 20/07/28(火)10:49:44 No.712570490

    >>ケースが!? >ビープ音鳴り出してすぐに電源落としたけど暫くシュボーっていい音立てながらチップが火噴いてて >アクリルが溶けちゃった すごいな…いまどきそんな燃えちゃうことあるんだ

    307 20/07/28(火)10:50:01 No.712570526

    4000番台のAPU搭載モデル出始めているんだなぁ

    308 20/07/28(火)10:50:11 No.712570557

    まな板イイヨまな板 MB平面設置でビデオカードがでかくても何も気にならないし エアフローなんて何も気にしなくて良いし 何より扇風機の風を直接送り込むこともできちゃうし 難点はE-ATX対応のまな板は数が限られてる程度だよ

    309 20/07/28(火)10:50:44 No.712570621

    PSも箱も今度出るのはZEN2の8コア16スレッドだからビッグタイトルはそれ基準にはなっていくとは思うけどね

    310 20/07/28(火)10:50:49 No.712570629

    >すごいな…いまどきそんな燃えちゃうことあるんだ 普通そこまで行く前に性能抑えるし最悪止まるから燃えるとか無い筈なんだけど…

    311 20/07/28(火)10:51:17 No.712570694

    >スペック盛るにもデカいミドルタワーで基本足りるじゃん 小さいと作業しにくいし

    312 20/07/28(火)10:51:35 No.712570730

    >4000番台のAPU搭載モデル出始めているんだなぁ 単品で売るのは来月以降なのにBTOはもう即出荷してるのはそういう商売だからか

    313 20/07/28(火)10:52:39 No.712570863

    2080tiって買い?

    314 20/07/28(火)10:52:54 No.712570896

    >2080tiって買い? ほしければ買い

    315 20/07/28(火)10:53:04 No.712570923

    >PSも箱も今度出るのはZEN2の8コア16スレッドだからビッグタイトルはそれ基準にはなっていくとは思うけどね ゲームに全部使わず配信用やらボイチャ用やらに回すコアも有ると思うからそんなに沢山は必須でも無いと思うけどね

    316 20/07/28(火)10:53:14 No.712570947

    >>スペック盛るにもデカいミドルタワーで基本足りるじゃん >小さいと作業しにくいし 結局これに尽きるよね…

    317 20/07/28(火)10:53:28 No.712570982

    >2080tiって買い? お金持ちでFPSとかV系やるなら買い 虹裏やってジーコくらいしかやらないなら 近所のコンビニにフェラーリで行く感じになる

    318 20/07/28(火)10:54:08 No.712571098

    結局用途よ

    319 20/07/28(火)10:54:24 No.712571128

    >小さいと作業しにくいし 今のケースって横だけじゃなくて天板も外れたりするよ…?

    320 20/07/28(火)10:54:27 No.712571137

    METIS PLUSとかで作るちっこいpcはちょっと憧れる…

    321 20/07/28(火)10:54:51 No.712571191

    普通にゲームだけで6コア使うタイトルも現時点で多いから必須とはいなくても標準にはなっていくよ

    322 20/07/28(火)10:55:31 No.712571301

    アテもないのに性能盛っても本当に無駄だから…