20/07/28(火)08:37:11 イラン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/28(火)08:37:11 No.712554389
イランの警察貼る
1 20/07/28(火)08:37:54 No.712554451
武 神
2 20/07/28(火)08:38:53 No.712554543
ニンジャ部隊があるのか…
3 20/07/28(火)08:39:00 No.712554559
シチュエーションがわからない…
4 20/07/28(火)08:41:23 No.712554784
さむらいおらへん?
5 20/07/28(火)08:41:43 No.712554821
他にスモウレスラー隊とゲイシャガール部隊がいるのは分かる
6 20/07/28(火)08:42:22 No.712554894
なんかのイベント?
7 20/07/28(火)08:45:21 No.712555197
ニンジャ部隊を率いるのは(偃月)刀を持ってる 鍬形の着いた兜被りのハイクラスのサムライ 解釈自体は間違いじゃないな…
8 20/07/28(火)08:48:04 No.712555522
緑帯か…
9 20/07/28(火)08:50:20 No.712555768
ここだっけ 警官に空手教えに行ったら馬鹿にされてキレて大使館の車ボコボコにして捕まえにきた警察官をボコボコにしたらお前やっぱ教えてって言われて中東1の空手大国になったのは
10 20/07/28(火)08:50:40 No.712555793
イランではカラテジュードーニンジャで心技体を学ぶ
11 20/07/28(火)08:50:52 No.712555823
>警官に空手教えに行ったら馬鹿にされてキレて大使館の車ボコボコにして捕まえにきた警察官をボコボコにしたらお前やっぱ教えてって言われて中東1の空手大国になったのは シリア
12 20/07/28(火)08:53:13 No.712556103
>>警官に空手教えに行ったら馬鹿にされてキレて大使館の車ボコボコにして捕まえにきた警察官をボコボコにしたらお前やっぱ教えてって言われて中東1の空手大国になったのは >シリア そのエピソード自体は本当にあったのか…
13 20/07/28(火)08:54:30 No.712556244
>警官に空手教えに行ったら馬鹿にされてキレて大使館の車ボコボコにして捕まえにきた警察官をボコボコにしたらお前やっぱ教えてって言われて中東1の空手大国になったのは Great…!(シリアじゃ使えねぇ)
14 20/07/28(火)08:54:41 No.712556260
https://president.jp/articles/-/36724
15 20/07/28(火)08:55:32 No.712556355
そういや中東行って空手教えたおっさんの本が書店にあったな…
16 20/07/28(火)08:57:40 No.712556595
関羽が持ってるやつだ…
17 20/07/28(火)08:58:50 No.712556740
全身黒ずくめだと超怖そうなのにコスプレは普通のおっさんだな…
18 20/07/28(火)08:59:52 No.712556858
忍者が忍者とわかる格好してどうする
19 20/07/28(火)09:00:05 No.712556878
鎧が溶接されてる…
20 20/07/28(火)09:01:43 No.712557039
どこかの国に本当にニンジャって名前の特殊部隊だか特殊警察がいるんじゃなかったっけ
21 20/07/28(火)09:03:54 No.712557254
中東というかイスラム圏だとNINJAスタイルは戒律破らないから女性に忍術道場が人気なんだっけ
22 20/07/28(火)09:04:19 No.712557299
su4081130.jpg
23 20/07/28(火)09:05:23 No.712557404
>https://president.jp/articles/-/36724 漫画みてーな話だなあと思ってたら >一方、岡本が窓ガラスを割ったブルーバードは日本人外交官の車ではなく、ブラジル大使館員のものだった。ブラジル大使館から抗議を受けた岡本は以降、毎月数百ドルずつ返済していく。 おい!
24 20/07/28(火)09:06:48 No.712557540
忍者服が髪と肌隠せて便利だから忍術が女性向け護身術になってる国はイランだっけ 他の武道と違ってわざわざユニフォームのローカライズする手間が省けるとかなんとか
25 20/07/28(火)09:07:02 No.712557558
みんな(あいつみたことないけどまあそういう奴がいるんだろう…)って思ってそう
26 20/07/28(火)09:09:11 No.712557794
1994年12月24日11時15分、アルジェのウアリ・ブーメディアン空港からフランス・パリのオルリー空港へ向かうエールフランス8969便(エアバスA300B2-1C 機体番号:F-GBEC)は、乗客220人と乗員12人を乗せ、離陸の準備をしていた。そこに突如、アルジェリアの大統領警護警察を装った4人組の男が乗り込んできて、窓のブラインドを閉じるように指示した。そして、乗客のパスポートをチェックし、所持品をビニール袋へ入れるように指示して来た。8969便が出発しないので、空港当局は不審に思い、「ニンジャ(Ninja)」と呼ばれるアルジェリア軍の特殊部隊をエアバス機の周囲に配置した。
27 20/07/28(火)09:09:45 No.712557845
>忍者服が髪と肌隠せて便利だから忍術が女性向け護身術になってる国はイランだっけ su4081137.jpg
28 20/07/28(火)09:11:42 No.712558036
>su4081137.jpg ネオサイタマか?
29 20/07/28(火)09:11:48 No.712558042
こんなに武器もって護身術もくそも… てかむしろ顔だしていいのか女性
30 20/07/28(火)09:12:00 No.712558065
>彼はこのとき28歳、空手を始めて12年になる。 >時代錯誤の高下駄に「蒙古放浪歌」。しかも何を思ったか岡本は羽織袴はかま姿である。通りを行き交う地元住民が、怪訝けげんな顔でこの男の通り過ぎるのを見るのも無理はない。 >一方、こうした芝居がかったことをしている岡本本人には時代錯誤の思いは微塵みじんもない。体中を突き抜けんばかりに沸き起こる怒りに自分が抑えられなくなっている。 冒頭でもうダメだった 森見登美彦のキャラかよ
31 20/07/28(火)09:12:36 No.712558127
>su4081137.jpg センター争い熾烈そう
32 20/07/28(火)09:12:36 No.712558128
数百ドルずつとはいえ返済ちゃんとするんだって言われるんだ…
33 20/07/28(火)09:16:13 No.712558527
ヒジャブの取扱はあっちのレスポンチの種火だから… 黒以外認めない派とかレースや刺繍は派手だから駄目派とかいるし 肌の露出範囲でも勿論喧嘩する 下着の話じゃないよ
34 20/07/28(火)09:16:19 No.712558538
この主人公シリアで大暴れした後アラブ王族御用達のカラテ師範代になったからな… ある意味漫画より凄い
35 20/07/28(火)09:18:07 No.712558748
ストリートファイターかよ
36 20/07/28(火)09:19:42 No.712558894
>ヒジャブの取扱はあっちのレスポンチの種火だから… >黒以外認めない派とかレースや刺繍は派手だから駄目派とかいるし >肌の露出範囲でも勿論喧嘩する >下着の話じゃないよ ムスリムロリィタいいよね… su4081153.jpg
37 20/07/28(火)09:20:49 No.712559032
>ムスリムロリィタいいよね… >su4081153.jpg いい… … なんか生えてない?
38 20/07/28(火)09:21:35 No.712559126
それがいいんだ!!
39 20/07/28(火)09:21:44 No.712559149
軍事パレード su4081159.jpg
40 20/07/28(火)09:22:45 No.712559276
ヒジャブのカラフルファッション見ると未来に生きてんな…ってなる
41 20/07/28(火)09:23:55 No.712559413
マジでニンジャか…いるのか…
42 20/07/28(火)09:24:53 No.712559516
>冒頭でもうダメだった >森見登美彦のキャラかよ 名文だよねそのくだり
43 20/07/28(火)09:26:27 No.712559688
流石に漫画の読みすぎだよぉ!
44 20/07/28(火)09:27:57 No.712559852
流石に空手外交の記事含めホラ話だと思うけど確かめるすべがない
45 20/07/28(火)09:28:05 No.712559867
古事記を読み解けば世界中にニンジャがいたことが示唆されているのがわかるしな 中東にニンジャがいるのは当たり前だな
46 20/07/28(火)09:28:54 No.712559959
>古事記を読み解けば世界中にニンジャがいたことが示唆されているのがわかるしな >中東にニンジャがいるのは当たり前だな 少なくとも忍び道具のいくつかは中国由来だったりするから 中国5千年の歴史の中に中国忍者がいることは確実だ
47 20/07/28(火)09:29:27 No.712560024
イランには忍術道場があるからな
48 20/07/28(火)09:29:49 No.712560071
世界中に忍者がいたなら 日本文化として公にされてる日本忍者がレベル低いのでは…
49 20/07/28(火)09:30:00 No.712560088
高官たちは温泉帰りか
50 20/07/28(火)09:30:09 No.712560104
そもそもイスマーイール派がニンジャだからな…
51 20/07/28(火)09:30:55 No.712560191
アフガン航空相撲の発展の歴史を紐解けばペルシャ中東圏においてニンジャとオスモウによる恐るべき抗争が行われていた事実を受け止める他なし
52 20/07/28(火)09:32:49 No.712560392
まあ日本人もニンジャ好きな所あるし…
53 20/07/28(火)09:33:07 No.712560426
まきびしも中国というか台湾じゃメジャーな食い物だからな
54 20/07/28(火)09:38:12 No.712560952
なぜか武士より戦闘力が高かったりするニンジャ
55 20/07/28(火)09:38:41 No.712561000
でもいくらニンジャだって銃で撃たれりゃ死ぬだろ?
56 20/07/28(火)09:39:16 No.712561055
コーランという言葉がゴウランガを語源としてるのは紛れもないニンジャ的真実である
57 20/07/28(火)09:39:16 No.712561056
アサシン教団の本拠地もイランだったからな
58 20/07/28(火)09:39:25 No.712561071
>まあ日本人もニンジャ好きな所あるし… 覆面でスタイリッシュに暗殺とかそれこそイスラームが源流のアサシンじゃねえか
59 20/07/28(火)09:39:52 No.712561118
広義のニンジャには外交とかスパイ活動も含まれるから女性が修行するのもおかしくはないよな… キャラ作りから入るのはおかしくない?
60 20/07/28(火)09:40:17 No.712561163
ああそういや似てんな…ニンジャとアサシン…
61 20/07/28(火)09:40:30 No.712561196
ツシマ好きそう
62 20/07/28(火)09:40:40 No.712561221
>コーランという言葉がゴウランガを語源としてるのは紛れもないニンジャ的真実である ザンマ真実は実際ニューロンに過負荷な
63 20/07/28(火)09:41:41 No.712561324
>>まあ日本人もニンジャ好きな所あるし… >覆面でスタイリッシュに暗殺とかそれこそイスラームが源流のアサシンじゃねえか ニンジャ真実に気付いてしまったようだな「」サン…
64 20/07/28(火)09:42:24 No.712561398
俺アサシン詳しくないけど覆面した暗殺者だったの?
65 20/07/28(火)09:44:24 No.712561591
軍の公式部隊がニンジャ装束纏ってるのを見ると頭がクラクラしてくるな… これは現実なのか?
66 20/07/28(火)09:44:27 No.712561600
山風の忍者小説も元ネタはアサシンなのかね
67 20/07/28(火)09:45:59 No.712561771
カラテは分かるけどニンジャって実戦で使えるのかね?
68 20/07/28(火)09:48:57 No.712562086
イスラム社会も別に女性進出全てを拒んでるわけじゃないので こういう戒律に則った格好で公に訓練できるからと軍が女性兵士鍛える大義名分に利用されてる
69 20/07/28(火)09:51:46 No.712562412
>カラテは分かるけどニンジャって実戦で使えるのかね? ムジナを読め
70 20/07/28(火)09:52:46 No.712562530
偉い人らもマフィアのドンみたいなことしてるしよく分からない
71 20/07/28(火)09:53:07 No.712562575
>軍の公式部隊がニンジャ装束纏ってるのを見ると頭がクラクラしてくるな… >これは現実なのか? いくらなんでもニンジャがリアルにいるわけないでしょう? そうは思いませんか?アナタ?
72 20/07/28(火)09:53:22 No.712562608
>>カラテは分かるけどニンジャって実戦で使えるのかね? >ムジナを読め コイツはムジナ
73 20/07/28(火)09:54:43 No.712562790
つまりムジーナは人気…
74 20/07/28(火)09:55:08 No.712562833
>>>カラテは分かるけどニンジャって実戦で使えるのかね? >>ムジナを読め >コイツはムジナ ハヤル・ニンジャクラン
75 20/07/28(火)09:57:50 No.712563202
親日ってこういう…
76 20/07/28(火)09:59:51 No.712563451
うちのクランの連中かよ…
77 20/07/28(火)10:01:11 No.712563614
>イスラム社会も別に女性進出全てを拒んでるわけじゃないので >こういう戒律に則った格好で公に訓練できるからと軍が女性兵士鍛える大義名分に利用されてる というかイランは元々革命前まで中東一女性の社会進出がされてた国だ
78 20/07/28(火)10:02:10 No.712563737
80年代アメリカみたいな時代があったのイランだっけ? 女性があのトレーナー着て顔出してる感じの
79 20/07/28(火)10:03:02 No.712563852
>80年代アメリカみたいな時代があったのイランだっけ? >女性があのトレーナー着て顔出してる感じの ああいう格好してるのは金持ちだけで一般庶民はその日の飯すら危うい歪な社会だったので革命が起きた
80 20/07/28(火)10:03:51 No.712563948
目だし帽の人はマスクしなくてもいいの?
81 20/07/28(火)10:05:09 No.712564105
>https://president.jp/articles/-/36724 そんな話が…めっちゃ読んでしまった
82 20/07/28(火)10:06:39 No.712564305
日差し強いのに黒だと大変そうだな
83 20/07/28(火)10:06:55 No.712564351
ニコラスケイジかと思った
84 20/07/28(火)10:07:33 No.712564430
イランで悪い事すると武者が円月刀で斬りかかってくるのか…
85 20/07/28(火)10:07:56 No.712564484
緑帯だらけだからゲニンしかいねえな
86 20/07/28(火)10:08:11 No.712564515
アラー・ニンジャ…
87 20/07/28(火)10:10:28 No.712564822
イランの女性が五級のテストと五段のテストを間違えて受けて合格してしまったエピソードオーは実際笑った
88 20/07/28(火)10:10:36 No.712564843
日本の秘密組織ニンジャ部隊はまだ秘密になってるというのに中東のニンジャ部隊はバレバレでダメダナ