虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/28(火)01:45:43 原作理... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/28(火)01:45:43 No.712524623

原作理解度が高い原作無視作品

1 20/07/28(火)01:47:31 No.712524960

ED曲も映像も良い

2 20/07/28(火)01:54:13 No.712526167

この間のうろ覚えが強烈だった

3 20/07/28(火)02:07:24 No.712528323

原作の忍空狼の話って結構規模ちっさかったもんな…

4 20/07/28(火)02:10:58 No.712528868

アニメは見てたけど原作読んだことないかもしれん…

5 20/07/28(火)02:11:39 No.712528958

世界観だいぶ変えたのは原作者の意向だったか

6 20/07/28(火)02:13:15 No.712529162

世界観自体は何も変わってないと思うぞ

7 20/07/28(火)02:14:48 No.712529344

大戦のさなか、わずか数十名の部隊で帝国軍を壊滅寸前にまで追いつめた集団があった。 その名は忍空隊。辛うじて戦争に勝利した帝国軍は彼らの力を恐れ討伐に乗り出した。 今、本当の忍空を知る者は少ない。

8 20/07/28(火)02:25:45 No.712530624

>大戦のさなか、わずか数十名の部隊で帝国軍を壊滅寸前にまで追いつめた集団があった。 >その名は忍空隊。辛うじて戦争に勝利した帝国軍は彼らの力を恐れ討伐に乗り出した。 >今、本当の忍空を知る者は少ない。 こんな聞かされてワクワクしないわけがない

9 20/07/28(火)02:35:48 No.712531630

アニオリだけど綺麗にまとまってたよねこれ

10 20/07/28(火)02:37:28 No.712531800

>アニオリだけど綺麗にまとまってたよねこれ コウチンの存在は偉大

11 20/07/28(火)02:38:25 No.712531895

一方アニメの成功を受けて原作者は心を壊した

12 20/07/28(火)02:39:15 No.712531976

大人になってから原作読んだらアニメより微妙に感じたのは気のせいではなかったのか

13 20/07/28(火)02:40:00 No.712532046

アジラダ大佐いいよね

14 20/07/28(火)02:40:27 No.712532089

>一方アニメの成功を受けて原作者は心を壊した アニメの成功失敗以前の話じゃねぇかな…

15 20/07/28(火)02:41:00 No.712532139

真殿光昭を知った作品

16 20/07/28(火)02:41:55 No.712532231

テレビアニメの歴代最高視聴率ってこれ?

17 20/07/28(火)02:42:47 No.712532313

歌も凄い良かったよね

18 20/07/28(火)02:44:11 No.712532424

鈴木結女ってまだ活動してるんだな たまたまツタヤでアルバム安かったから買ったけど結構好きだった

19 20/07/28(火)02:44:37 No.712532467

岸影様がカップラーメン作って食いながら見よって視聴し出したらあまりの素晴らしさに食うの忘れて見入ってラーメン伸びたと語るくらいには岸影様に影響を与えた作品

20 20/07/28(火)02:45:10 No.712532525

>アジラダ大佐いいよね あの見た目でめちゃいい人で強い…

21 20/07/28(火)02:46:43 No.712532669

原作は時系列破綻してるから 典桃の辺りとか好きな原作エピもあるんだけど

22 20/07/28(火)02:47:08 No.712532697

この頃のジャンプ何か嫌だったな 忍空は絵が老けて見えるしろくでなしBLUESはおっかねえしボーイはおっかねえしユウハクは何か仙水辺りでおっかねえしアウターゾーンはおっかねえし

23 20/07/28(火)02:47:49 No.712532759

松本梨香がアニソンかけるラジオにゲストで来て忍空のOPが掛かった時即座に空助の声だして私こんな感じの主役やってた!って言った時は即座に空助の声出せるプロはすげーなってなった記憶ある

24 20/07/28(火)02:48:58 No.712532867

お前の趣味がお子ちゃまだっただけじゃねえの?

25 20/07/28(火)02:50:52 No.712533034

>お前の趣味がお子ちゃまだっただけじゃねえの? いやでもそのメンツが並んでたら確かに怖いと言うかとっつきづらい感じはするわ

26 20/07/28(火)02:50:54 No.712533041

GTOのアニメとか作ってたところ?顔の描き方似てるような

27 20/07/28(火)02:51:01 No.712533049

アニメはマジ格好良かったしその補正で原作も見てたよ

28 20/07/28(火)02:51:10 No.712533064

何年前の作品だと思ってるんだ

29 20/07/28(火)02:52:10 No.712533145

氷の人…黄澄だっけか あの人が敵になっててめっちゃショックだったの覚えてる

30 20/07/28(火)02:52:25 No.712533186

>GTOのアニメとか作ってたところ?顔の描き方似てるような そうだよ 主要アニメーターが一緒

31 20/07/28(火)02:53:08 No.712533263

帝国の赤髪の美人が石田だっけ…?

32 20/07/28(火)02:54:08 No.712533343

>いやでもそのメンツが並んでたら確かに怖いと言うかとっつきづらい感じはするわ まあなんというか尖ってておっかないのはわかる

33 20/07/28(火)02:54:19 No.712533363

NARUTOのアニメも初代監督が忍空と同じ人とかそんなだったような

34 20/07/28(火)02:56:01 No.712533499

設定がとにかく良かった

35 20/07/28(火)02:56:29 No.712533537

所謂黄金期ではあるんたけど まあ実際そのあとジャンプが子供向け路線に舵切り直した頃だからな

36 20/07/28(火)02:56:41 No.712533561

アニメ見て原作読んだらペンギンも風助も全然かわいくないことにびっくりした

37 20/07/28(火)02:57:47 No.712533648

アウターゾーンはえっちなシーンあるかもしれないから怖いけど見ないとだし・・・

38 20/07/28(火)02:57:53 No.712533658

>岸影様がカップラーメン作って食いながら見よって視聴し出したらあまりの素晴らしさに食うの忘れて見入ってラーメン伸びたと語るくらいには岸影様に影響を与えた作品 螺旋丸は空圧拳リスペクトだったの……?

39 20/07/28(火)02:58:40 No.712533720

ろくでなしBLUESもぶるーちゅやったりして面白いんだけどね

40 20/07/28(火)02:58:47 No.712533733

原作の「スゲー強い主人公が戦後の世界で一般人を苦しめる自分達の元部下を粛正する」一話は少年誌に有るまじき展開すぎて大好きだったよ

41 20/07/28(火)02:59:07 No.712533766

>螺旋丸は空圧拳リスペクトだったの……? マジで元ネタだよ

42 20/07/28(火)02:59:10 No.712533770

原作のは読み返してたら当時の記憶以上にドライな雰囲気が下地でなんというか実写向け

43 20/07/28(火)02:59:23 No.712533783

ぴえろは幽白で一発当てたの大きいからそこから東映=ジャンプ払拭した感ある

44 20/07/28(火)02:59:38 No.712533806

>螺旋丸は空圧拳リスペクトだったの……? それは今更だろうずっと言われてたし認められてた 実際岸影様は先人へのリスペクトすごいですって人だから隠しもしてない

45 20/07/28(火)02:59:41 No.712533813

コマンドアーマーいいよね…

46 20/07/28(火)02:59:43 No.712533816

>螺旋丸は空圧拳リスペクトだったの……? そりゃそうだろ!!! ジャンプで忍者であの技で「俺のオリジナルです!」とか言うわけ無いだろ!!!

47 20/07/28(火)03:00:57 No.712533899

ナルトのカジュアルな服装で忍者ってのも忍空からもってきた成分だしな

48 20/07/28(火)03:01:18 No.712533930

>ろくでなしBLUESもぶるーちゅやったりして面白いんだけどね 心理テストが学校ではやったな…

49 20/07/28(火)03:01:33 No.712533954

>>ろくでなしBLUESもぶるーちゅやったりして面白いんだけどね >心理テストが学校ではやったな… 痛そう…

50 20/07/28(火)03:01:40 No.712533962

今で言うと呪術がハンタやブリーチリスペクトしてる程度には隠してなかったと思う

51 20/07/28(火)03:01:48 No.712533972

>>ろくでなしBLUESもぶるーちゅやったりして面白いんだけどね >心理テストが学校ではやったな… カバン大切に扱うようになったな

52 20/07/28(火)03:02:04 No.712533988

アニメの忍空のキャラデザは岸影様が当時悩んでた漫画風デフォルメと写実的な描写のミックスを完璧にクリアしてて「俺の目指す究極系じゃん!」ってなったと単行本の端書きで語るくらいには影響受けまくり

53 20/07/28(火)03:03:20 No.712534095

キャラはともかく背景がなんか汚い三国志みたいな寂れ方してたのが印象強い

54 20/07/28(火)03:04:05 No.712534152

>アニメの忍空のキャラデザは岸影様が当時悩んでた漫画風デフォルメと写実的な描写のミックスを完璧にクリアしてて「俺の目指す究極系じゃん!」ってなったと単行本の端書きで語るくらいには影響受けまくり それで後半あんな映画のパトレイバーみたいになったのか

55 20/07/28(火)03:04:36 No.712534193

これも戦国甲子園も未完だっけ

56 20/07/28(火)03:05:06 No.712534221

忍空は十数年越しにきっちりケリつけたはずだ

57 20/07/28(火)03:05:18 No.712534234

あの画風は大好きだったけど内容の時系列がめちゃくちゃなのが読んでてモヤモヤするんだよ

58 20/07/28(火)03:05:51 No.712534284

原作好きだけどうますぎてふりかけがほしいやあ!!が印象に残りすぎる…

59 20/07/28(火)03:06:50 No.712534367

1話で借りたTバックにうんこついてる話で全部持っていった

60 20/07/28(火)03:06:51 No.712534373

ストォォォブ!とかギャグの空気が独特で記憶に残りすぎる 少年漫画しか知らない頃だと特に

61 20/07/28(火)03:07:29 No.712534420

けものくせぇぞ

62 20/07/28(火)03:08:56 No.712534524

お前は少年漫画をなめている

63 20/07/28(火)03:09:39 No.712534579

>忍空は絵が老けて見えるしろくでなしBLUESはおっかねえしボーイはおっかねえしユウハクは何か仙水辺りでおっかねえしアウターゾーンはおっかねえし なんかわかるわ その頃よく知らなかったジョジョとかもなんかおっかなかった気がする

64 20/07/28(火)03:09:47 No.712534592

俺も忍空の絵嫌いだったな 今でも苦手だ

65 20/07/28(火)03:10:06 No.712534613

>少年漫画しか知らない頃だと特に あの空気感だから泣けるエピ多かったのもある エピソード毎で話すなら今でも面白い漫画なんだけどね

66 20/07/28(火)03:10:24 No.712534639

俺の顔がそんなに変か?

67 20/07/28(火)03:10:25 No.712534640

>お前の趣味がお子ちゃまだっただけじゃねえの? 脳死でマウント取ろうとして大失敗の図

68 20/07/28(火)03:10:51 No.712534677

レスポンチバトラーまで来ちゃったよ

69 20/07/28(火)03:10:56 No.712534685

作者が忍者にもカラテにも興味なかったし勉強する気もなかったから描けなくなったってのが酷い

70 20/07/28(火)03:11:03 No.712534691

劇画寄りは特に子どもだと好き嫌い別れるよな

71 20/07/28(火)03:11:14 No.712534706

>レスポンチバトラーまで来ちゃったよ >脳死でマウント取ろうとして大失敗の図

72 20/07/28(火)03:11:20 No.712534714

うろ覚えだけれど合体忍術?の燃える氷のミサイルみたいなのかっこよかったな

73 20/07/28(火)03:11:32 No.712534724

この頃のジャンプは濃かったな色んな意味で

74 20/07/28(火)03:12:07 No.712534775

ふりかけも面白いけど その後の腐れ外道がぁぁぁ!!!!!も好き

75 20/07/28(火)03:12:10 No.712534779

見返してるけど93~96までがっつり青年向けだわ 97でいきなり年齢層下がる

76 20/07/28(火)03:12:17 No.712534786

>作者が忍者にもカラテにも興味なかったし勉強する気もなかったから描けなくなったってのが酷い どうしてこれ描いたの…?

77 20/07/28(火)03:12:51 No.712534834

ジャンプ本誌のグラビア企画で坂本一生が藍?のコスプレをしていた

78 20/07/28(火)03:13:00 No.712534844

こんな顔の主人公は今見ても挑戦的過ぎる…… カッコいいんだが

79 20/07/28(火)03:13:07 No.712534860

>どうしてこれ描いたの…? 編集「子供の好きな要素を混ぜ合わせろ!」 作者「はい!」

80 20/07/28(火)03:13:07 No.712534861

>見返してるけど93~96までがっつり青年向けだわ >97でいきなり年齢層下がる 少年読者取り込みのために意図して年齢層下げた

81 20/07/28(火)03:13:14 No.712534872

op見返したら思ったより曲が穏やかでびっくりしたわ… でも未だにあの戦闘シーンは覚えてるな相撲取りみたいなやつの

82 20/07/28(火)03:13:20 No.712534878

最初OPは風助の声優が歌ってるんだと思ってた

83 20/07/28(火)03:13:21 No.712534879

人間のキャラデザが写実寄りなぶん風助の異形感が際立って感じられて夢に見るほど怖かった 今見返してもちょっとぞわっとするわ

84 20/07/28(火)03:13:31 No.712534894

>お前の趣味がお子ちゃまだっただけじゃねえの? 実際この頃少年読者が減ってたんすよ

85 20/07/28(火)03:13:41 No.712534908

>1595873580029.png >こんな顔の主人公は今見ても挑戦的過ぎる…… >カッコいいんだが なんか違う…

86 20/07/28(火)03:13:44 No.712534911

忍空の徒手空拳部分メインで膨らませてるろ剣的な料理した実写アクションで見たい そこさえ出来る範疇で外さなければ極道兵器とかあれくらいの作品規模でもいい

87 20/07/28(火)03:13:53 No.712534922

「少年」ジャンプなのに「お前の趣味がお子ちゃまだった」ってのもすげぇイチャモンだな メインターゲットはお子ちゃまだろう

88 20/07/28(火)03:13:54 No.712534923

影武者徳川家康とかクラスでは流行ってたけど ボンボンコロコロ卒業してこれ読むのはきついよな…

89 20/07/28(火)03:13:54 No.712534924

>op見返したら思ったより曲が穏やかでびっくりしたわ… サビ前の変調するところめっちゃ好き

90 20/07/28(火)03:14:29 No.712534972

熱烈にサンデーから引き抜かれたんだっけ

91 20/07/28(火)03:14:51 No.712534997

>「少年」ジャンプなのに「お前の趣味がお子ちゃまだった」ってのもすげぇイチャモンだな >メインターゲットはお子ちゃまだろう それはまあ今の時代にも刺さるからよせ

92 20/07/28(火)03:15:13 No.712535024

お師さんの弟がめっちゃトキだった

93 20/07/28(火)03:15:34 No.712535048

>>op見返したら思ったより曲が穏やかでびっくりしたわ… >サビ前の変調するところめっちゃ好き フルで聞いたら1番じゃなくてビビったやつ いいよねあそこ

94 20/07/28(火)03:16:14 No.712535098

バサラ大佐?知ってる人じゃない? ってアニメ化は原作基準と思ってたから衝撃的だったな…

95 20/07/28(火)03:16:19 No.712535109

>フルで聞いたら1番じゃなくてビビったやつ まじで 今の今まで知らなかったぜ…

96 20/07/28(火)03:16:47 No.712535135

>>「少年」ジャンプなのに「お前の趣味がお子ちゃまだった」ってのもすげぇイチャモンだな >>メインターゲットはお子ちゃまだろう >それはまあ今の時代にも刺さるからよせ というか忍空連載時にお子様だった人でも結構な年だろうに お子様じゃなかった人って…長老なのでは?

97 20/07/28(火)03:17:20 No.712535172

>この頃のジャンプは濃かったな色んな意味で でもおっかなくて取っ付きづらかったよ つまんなかったとも言う

98 20/07/28(火)03:17:24 No.712535175

絵柄のみで言えばむしろ80年代から残ってた濃さが終わりを迎えだした時期なのかも

99 20/07/28(火)03:17:46 No.712535207

>カラオケで歌おうとして1番じゃなくてビビったやつ

100 20/07/28(火)03:18:05 No.712535232

>>この頃のジャンプは濃かったな色んな意味で >でもおっかなくて取っ付きづらかったよ >つまんなかったとも言う だから「色んな意味で」なんだよ

101 20/07/28(火)03:18:39 No.712535269

ドラゴンボールさえあればなんとかなる時代だったから… ならなかった

102 20/07/28(火)03:18:48 No.712535282

ジャンプの懸賞であたったのは唯一これのTシャツだった… 当時はむしろ好きじゃない方の漫画だった…

103 20/07/28(火)03:18:57 No.712535294

>だから「色んな意味で」なんだよ まあ未だにスレ画みたいなのを持ち上げてる老害層もいるくらいだしな

104 20/07/28(火)03:19:04 No.712535300

少年向けの少年ジャンプはその後の頃だけだったと思うぞ ラッキーマン皮切りにテンテンくんとか怪談ブームに乗ってぬ~べ~とかとにかく子供向け作品盛り込んだ

105 20/07/28(火)03:19:04 No.712535301

西尾鉄也の名前はアニメ作画史に残るレベル

106 20/07/28(火)03:19:13 No.712535312

この頃なんか風水が絡む作品やたら多かった気がする

107 20/07/28(火)03:19:15 No.712535314

雑~

108 20/07/28(火)03:20:19 No.712535409

>この頃なんか風水が絡む作品やたら多かった気がする ちんぷう殿!

109 20/07/28(火)03:20:24 No.712535414

>ドラゴンボールさえあればなんとかなる時代だったから… >ならなかった いや発行部数で騒がれた直後だ子供向け路線に舵切り直したのは

110 20/07/28(火)03:20:26 No.712535420

>雑~ 雑~

111 20/07/28(火)03:21:00 No.712535460

>ちんぷう殿! アニオリじゃねえか!

112 20/07/28(火)03:21:11 No.712535480

作者いまなにしてんだろ

113 20/07/28(火)03:22:12 No.712535545

>こんな顔の主人公は今見ても挑戦的過ぎる…… >カッコいいんだが センリツ?

114 20/07/28(火)03:22:20 No.712535555

え?今度はスレ画持ち上げる流れなの? 意味わからん

115 20/07/28(火)03:22:38 No.712535582

>いや発行部数で騒がれた直後だ子供向け路線に舵切り直したのは だからDB連載中はほか何載せても部数に影響ないから弱点に気づかなかったって話ね

116 20/07/28(火)03:23:10 No.712535621

黄金期がつまらないっていうならそういうことなんだろう 俺も持ち上げられ過ぎな気がするジャンプ黄金期は

117 20/07/28(火)03:23:22 No.712535638

ジョジョは最初読んだの6部の監獄にいるあたりだったせいでしばらく絵柄が趣味に合わない漫画だと毛嫌いしてたな

118 20/07/28(火)03:23:24 No.712535640

こんな感じだったか…子供ながらカッコいいってなった

119 20/07/28(火)03:24:57 No.712535749

>え?今度はスレ画持ち上げる流れなの? >意味わからん そんなもんに左右されてレスしてんのか

120 20/07/28(火)03:25:26 No.712535776

不思議と冨樫は小学生人気も高いんだよな

121 20/07/28(火)03:25:31 No.712535780

普通に話したいなぁ普通に

122 20/07/28(火)03:26:07 No.712535812

忍空で対立煽りは無理だろ

123 20/07/28(火)03:26:08 No.712535814

>そんなもんに左右されてレスしてんのか だってつまんないじゃんこの頃のジャンプ

124 20/07/28(火)03:26:13 No.712535820

>それで後半あんな映画のパトレイバーみたいになったのか あの人自分のアニメの影響ももろに受けてるから…

125 20/07/28(火)03:26:47 No.712535861

そもそも原作じゃなくてアニメがすごいって話じゃないのか

126 20/07/28(火)03:26:53 No.712535869

>不思議と冨樫は小学生人気も高いんだよな 平時の絵柄やキャラクターで入りやすいのかも

127 20/07/28(火)03:27:04 No.712535888

>だってつまんないじゃんこの頃のジャンプ いつが面白かったのよ

128 20/07/28(火)03:27:37 No.712535935

触れるな触れるな

129 20/07/28(火)03:27:38 No.712535936

>いつが面白かったのよ ドラゴンボールとスラダンが同時に載ってた頃

130 20/07/28(火)03:27:39 No.712535937

レスまで少年になってないで寝なさい!

131 20/07/28(火)03:28:02 No.712535958

>ドラゴンボールとスラダンが同時に載ってた頃 この頃じゃねえか!?

132 20/07/28(火)03:28:17 No.712535979

完結したの今知って干支忍編kindleで全部買ってきた

133 20/07/28(火)03:28:20 No.712535986

忍空やってる時それどっちも載ってたから黄金期なんだよ!

134 20/07/28(火)03:29:53 No.712536108

エアプでつまらないつまらない言ってたのか

135 20/07/28(火)03:30:28 No.712536140

>エアプでつまらないつまらない言ってたのか なにをプレイすんの…?

136 20/07/28(火)03:31:11 No.712536199

楽しいスレでもだらだら続いたら それと気づかずに退屈と変わらないね

137 20/07/28(火)03:31:14 No.712536206

忍空のアニメは好きだったんだが 覚えてることは屁が臭いってことなんだ

138 20/07/28(火)03:31:28 No.712536228

>なにをプレイすんの…? リアタイ読者プレイだろ

139 20/07/28(火)03:31:32 No.712536238

くせぇ! ていうかにげぇ!

↑Top