虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • デジタ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/28(火)01:38:19 No.712523306

    デジタル粘土でロボット作ろうとしてるけどこのソフトカクカクした線が造りにくい

    1 20/07/28(火)01:39:24 No.712523498

    ゼブラシなら少しわかるけどブレンダはわからん

    2 20/07/28(火)01:39:25 No.712523502

    鶏だこれ!

    3 20/07/28(火)01:39:55 No.712523571

    >ゼブラシ Zブラシやで

    4 20/07/28(火)01:40:30 No.712523673

    >鶏だこれ! 御名答 筋肉ムキムキ鶏ロボットを作ろうとしてる

    5 20/07/28(火)01:41:02 No.712523775

    >筋肉ムキムキ鶏ロボットを作ろうとしてる 意味が分からないよ

    6 20/07/28(火)01:44:09 No.712524336

    su4080816.jpg こういうの作れそうで面白そうなソフトだな

    7 20/07/28(火)01:45:41 No.712524619

    スカルプじゃかくかくむずそう

    8 20/07/28(火)01:46:37 No.712524796

    造形はまだアレだけど巨大感出てる気がする

    9 20/07/28(火)01:46:37 No.712524799

    zモデラーを使うのだ

    10 20/07/28(火)01:46:49 No.712524838

    エッジ出すところをポリグループで分けてグループスムーズかければいいらしいけど面倒くさそうだ

    11 20/07/28(火)01:47:14 No.712524908

    >zモデラーを使うのだ ポリゴン増えまくってて使える気がしない

    12 20/07/28(火)01:47:56 No.712525034

    >造形はまだアレだけど巨大感出てる気がする 初日30分の成果だからユルシテ

    13 20/07/28(火)01:53:27 ID:WtdYK0AQ WtdYK0AQ No.712526030

    zbrushじゃなくblenderでも何でもいいから統合ソフトで作った方が早いんじゃないかな どんな感じにするかアイデア練りながら捏ねてるならいいけど

    14 20/07/28(火)02:04:00 No.712527782

    ロボ作るなら普通にblenderで面貼りした方が楽なんじゃね

    15 20/07/28(火)02:11:06 No.712528886

    ひゅーぞん360とかのCADのほうがロボ向けなのでは? ダンバインみたいな曲面ビシバシ系ならしらんけど…

    16 20/07/28(火)02:11:15 No.712528909

    zbrushでもロボくらい作れるだろうけど ノウハウを探すのが生もの系より圧倒的に少なくて大変だと思う

    17 20/07/28(火)02:12:37 No.712529097

    ジャパニーズZbrushユーザー美少女フィギュアか超ハイレゾクリーチャーしか作ってないのでは?ってたまに錯覚する

    18 20/07/28(火)02:19:55 No.712529937

    いっそメタセコの方が楽なんじゃねロボなら

    19 20/07/28(火)02:29:16 No.712531009

    >su4080816.jpg いきなりカルナザル戦記ガーディアンとは…

    20 20/07/28(火)02:36:56 No.712531746

    まずざっくり面出しだけ出したいなら平面にするブラシ使うといいよ 名前は忘れた

    21 20/07/28(火)02:37:33 No.712531812

    デザイン描いてたりするん? おらもつくる

    22 20/07/28(火)02:43:34 No.712532372

    慣れるとZでもローポリ引っ張って形作れるけどまあ最初はゴリゴリ練ったり削ったりするのがいいと思う