ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/28(火)00:43:09 ID:E.yQkviM E.yQkviM No.712510660
昔みたいに無邪気に楽しみたいのに 感性が衰えてきたのかな……
1 20/07/28(火)00:44:45 No.712511112
同じような話ばっかだから飽きたんだろ
2 20/07/28(火)00:44:59 No.712511158
舌が肥えたんじゃないかな
3 20/07/28(火)00:45:36 No.712511331
バカ舌どもめ!そこまでいうならラードを大量に入れてやる!
4 20/07/28(火)00:45:47 No.712511373
なろう読者の年齢は30代後半が一番多いって聞くぜ
5 20/07/28(火)00:45:55 No.712511406
ここまで自演かな
6 20/07/28(火)00:47:39 No.712511870
>なろう読者の年齢は30代後半が一番多いって聞くぜ 確か20代読者の半分くらいだったと思う
7 20/07/28(火)00:47:52 ID:hQaC1lNE hQaC1lNE No.712511929
削除依頼によって隔離されました http://img.2chan.net/b/res/712495194.htm http://img.2chan.net/b/res/712495524.htm http://img.2chan.net/b/res/712496375.htm http://img.2chan.net/b/res/712502981.htm http://img.2chan.net/b/res/712506582.htm 文字画像にいらすとやになろう叩き
8 20/07/28(火)00:49:12 No.712512351
とりあえず異世界転生を抜いて純粋に少年主人公モノを読めば
9 20/07/28(火)01:00:03 No.712515241
こうしてみると要素昔と変わらないな
10 20/07/28(火)01:01:09 No.712515474
>バカ舌どもめ!そこまでいうなら奴隷エルフヒロインを大量に入れてやる!
11 20/07/28(火)01:04:42 No.712516245
>バカ舌どもめ!そこまでいうならラードを大量に入れてやる! きつい…
12 20/07/28(火)01:07:31 No.712516865
個人的には追放がダメ
13 20/07/28(火)01:18:05 No.712519123
>なろう読者の年齢は30代後半が一番多いって聞くぜ それバカにするために捏造された嘘だよ 公式が調べたら普通に10代20代が多かったはず
14 20/07/28(火)01:19:49 No.712519501
実際にアニメ化されたものはチートのうまみよりも デメリットのほうが大きくて読ませる
15 20/07/28(火)01:21:47 No.712519921
アンチヘイトは保険 作者はにわか 作者は豆腐メンタル 見切り発車 ヒロインは◯◯ 駄文 多重クロス 原作沿い
16 20/07/28(火)01:23:08 No.712520220
悪役令嬢 TS 逆ハー クソイケメン 性別逆にしただけ 馬鹿貴族 イキリお嬢様
17 20/07/28(火)01:23:30 No.712520287
何を言ってるのかわからねえや
18 20/07/28(火)01:24:09 No.712520418
それがええ
19 20/07/28(火)01:25:16 No.712520661
芹沢サンも下っ端従業員に転生してコンサル知識で無双しちゃうんでしょ?
20 20/07/28(火)01:25:32 No.712520731
>悪役令嬢 TS >逆ハー クソイケメン >性別逆にしただけ >馬鹿貴族 イキリお嬢様 最初は斬新だった 今やチーレムと変わらん駄作量産属性だな…
21 20/07/28(火)01:25:35 No.712520740
マンガアプリのランキングなんか見ると、物の見事に異世界ものだらけでスゲーって思う
22 20/07/28(火)01:26:09 No.712520856
30代後半がなろう読んでちゃいけないって言うんですか!
23 20/07/28(火)01:26:16 No.712520878
テンプレは使いやすい皿であって料理の傾向は分かるけど 乗る料理の質は保証してくれないよね
24 20/07/28(火)01:27:08 No.712521064
孤独のグルメ流行った時もひとり飯マンガだらけになったし、流行りだよね要は
25 20/07/28(火)01:28:20 No.712521311
>30代後半がなろう読んでちゃいけないって言うんですか! 楽しめるんならそれでいいと思うよ
26 20/07/28(火)01:29:00 No.712521454
悪役令嬢ってジャンル化するほどバリエーションなくない?
27 20/07/28(火)01:29:05 No.712521472
なろうの問題流行の要素が駄目なんじゃなくて素人創作がつまらなくなりがちで素人は流行に集まるってだけだよね
28 20/07/28(火)01:29:23 No.712521544
1回でもランキング乗れば勝ちだから出落ちばっか
29 20/07/28(火)01:29:38 No.712521596
>それバカにするために捏造された嘘だよ >公式が調べたら普通に10代20代が多かったはず web読者が10代~20代前半がコア層で 書籍の購買層はPOSデータだと3~40代も多いって話じゃなかったっけ
30 20/07/28(火)01:30:02 No.712521678
幼女戦記とかあんだけ馬鹿にしてた神様転生まんまだし…
31 20/07/28(火)01:30:20 No.712521745
なんか流行ると固有名詞だけ変えただけみたいなのが乱発されるのは自然の摂理よ
32 20/07/28(火)01:31:05 No.712521931
>1回でもランキング乗れば勝ちだから出落ちばっか 企画ものAVみたいだな
33 20/07/28(火)01:31:39 No.712522040
まずそもそも日本人がおじさんばかりになってるんだから おじさんだらけとか言われてもそんなのどのコンテンツだっておじさんが多数混ざるの当たり前なんだよね
34 20/07/28(火)01:32:11 No.712522144
>個人的には追放がダメ 勇者とその取り巻きが屑な所まで含めてテンプレなんだろうけど 何か理由があってそういう態度を取っているとかじゃなくて大体元からただの屑なのが読むとゲンナリするよね
35 20/07/28(火)01:32:42 No.712522231
ぶっちゃけ好みの作品探せって話だし…
36 20/07/28(火)01:32:53 No.712522267
バカ舌どもめ!そこまでいうなら中身展開同じでTSさせてやる!
37 20/07/28(火)01:33:08 No.712522310
>まずそもそも日本人がおじさんばかりになってるんだから >おじさんだらけとか言われてもそんなのどのコンテンツだっておじさんが多数混ざるの当たり前なんだよね 少子化のせいで少年誌も軒並み部数駄々下がりだしね
38 20/07/28(火)01:33:40 No.712522417
アイディアのバリエーションが狭いとは感じる 似た物ばかりだ
39 20/07/28(火)01:33:58 No.712522461
>バカ舌どもめ!そこまでいうなら中身展開同じでTSさせてやる! あれーっ!?
40 20/07/28(火)01:34:30 No.712522564
>バカ舌どもめ!そこまでいうなら中身展開同じでTSさせてやる! アレーーーッ!?
41 20/07/28(火)01:34:36 No.712522586
特定のジャンルじゃなくておじさんばっかりなのどうにかしたかったら 根本的に少子高齢化の方気にしてくださいよって話である
42 20/07/28(火)01:34:37 No.712522588
ある程度の前提としての共通の常識があるから書ける そういうものです 狭いのはそこから来る
43 20/07/28(火)01:34:39 No.712522590
コメディ色強いのが欲しいけど増えない
44 20/07/28(火)01:34:49 No.712522627
なろうの問題じゃなくてプロがなろうのノリ以上にウケるものを作れてないから素人のノリがなろうの外に輸出され続けてるのが問題
45 20/07/28(火)01:35:21 No.712522746
実際はコミカライズで調整がマジ大事
46 20/07/28(火)01:35:28 No.712522770
>アイディアのバリエーションが狭いとは感じる >似た物ばかりだ 別にSF作品とか独自の作品書いてる人はいるけど テンプレじゃないとランキングという勝負の土台にはそうそう上がれなくて目につかないのだ
47 20/07/28(火)01:35:40 No.712522807
昔のオタク青年達は逆に前世が選ばれた戦士だったらしいな
48 20/07/28(火)01:35:53 No.712522850
芹沢サン朝か昼か知らんけどパン5個は食い過ぎじゃないですかね
49 20/07/28(火)01:36:07 No.712522883
むしろ年で受け入れられるようになってきた
50 20/07/28(火)01:36:22 No.712522927
異世界語入門みたいのもあるし・・・
51 20/07/28(火)01:36:22 No.712522930
>昔のオタク青年達は逆に前世が選ばれた戦士だったらしいな U-1やスパシンと何が違うのかと言われたらまあ一緒だからな…
52 20/07/28(火)01:36:37 No.712522982
丁度今日ランキングのやつ読んだらなんとか流壱の型とかやってた
53 20/07/28(火)01:36:45 No.712523008
>アイディアのバリエーションが狭いとは感じる >似た物ばかりだ そこは昔のがバリエーション狭いよ
54 20/07/28(火)01:37:02 No.712523048
>異世界語入門みたいのもあるし・・・ サルディネーラッ!
55 20/07/28(火)01:37:34 No.712523151
150話くらい読むともうおなかいっぱいで読むのが辛くなってくる
56 20/07/28(火)01:37:40 No.712523168
追放はちょっと下火になったかと思ったらまた流行って来てるのな 男性向けの転生モノは見る影もなく落ちぶれたのに
57 20/07/28(火)01:37:55 No.712523215
逆に10代何読んでるんだろう 鬼滅って言われたらまあそうなんだけど他にもあるだろう
58 20/07/28(火)01:37:56 No.712523221
プロもなろうも読んでないような人程憂う
59 20/07/28(火)01:38:00 No.712523235
昔のタイトルもオンリーワンみたいなのはあんまないというか 当時の流行りの漫画やゲームとか作者が好きだった小説とかをアレンジしたみたいなのが基本だったというか
60 20/07/28(火)01:38:05 No.712523254
結局一番最初にブレイクしたオリジンの作品が一番面白いんだよな 殿堂入りしてるから探しやすくて助かる
61 20/07/28(火)01:38:09 No.712523269
俺は逆に歳とってなろうの方が楽しくなってきた というか普通の作品読むのなんか疲れるんだ… なんかWEB小説って時点で凄い精神的なハードル下がってクオリティ低くても違和感ないし面白かったらそれでいいというか 期待することに疲れてんのかな
62 20/07/28(火)01:38:12 No.712523281
よわよわTS主人公が愛される系のラブコメもっと増えねえかな
63 20/07/28(火)01:38:19 No.712523305
>丁度今日ランキングのやつ読んだらなんとか流壱の型とかやってた そもそも元ネタは剣術とかのよくある言い回しじゃないのかそれ 俺だって別に鬼滅が連載する前にボーっと似たようなの考えてたけど
64 20/07/28(火)01:38:23 No.712523327
悪役令嬢モノはなろうが生んだ偉大な発明の一つと数えて良いと思う
65 20/07/28(火)01:38:30 No.712523352
正直ノクターンの方が現代物の割合大きそう
66 20/07/28(火)01:38:58 No.712523431
>実際はコミカライズで調整がマジ大事 いいよね藤田和日郎の加護を受けたおっさん
67 20/07/28(火)01:39:07 No.712523453
いい加減年齢だけで考えるの無理あるって 今の時代なんて媒体もコンテンツもたくさんあってどのタイミングで何を視聴するかなんて みんな好き勝手にできるわけだし
68 20/07/28(火)01:39:19 No.712523488
楽しむ気が無いならどんなもん触っても同じよ
69 20/07/28(火)01:39:37 No.712523531
>悪役令嬢モノはなろうが生んだ偉大な発明の一つと数えて良いと思う それが偉大ならチーレムも偉大になってしまうが…
70 20/07/28(火)01:40:11 No.712523618
>>アイディアのバリエーションが狭いとは感じる >>似た物ばかりだ >別にSF作品とか独自の作品書いてる人はいるけど >テンプレじゃないとランキングという勝負の土台にはそうそう上がれなくて目につかないのだ SFはまず設定っていうか世界観理解するところから始めないといけないからな その点異世界転生モノはレギュレーションでもあんのかってくらい剣と魔法のファンタジー世界ばっかだから
71 20/07/28(火)01:40:12 No.712523621
>それが偉大ならチーレムも偉大になってしまうが… それなろう以前からあるじゃん
72 20/07/28(火)01:40:20 No.712523648
公爵令嬢の嗜みは善悪ハッキリし過ぎだなと思いつつかなり好きなんだけどここであまり話題にならない
73 20/07/28(火)01:40:23 No.712523654
チーレムの歴史はなろうどころじゃない
74 20/07/28(火)01:40:28 No.712523668
流行り出した時は男より女主人公の方が面白いおじさんが小説スレを荒らしまわった思い出
75 20/07/28(火)01:40:31 No.712523677
>丁度今日ランキングのやつ読んだらなんとか流壱の型とかやってた 武器がまんまモンハンのスラアクだったりキャラ名が葛葉ライドウだったり色々と凄いぞなろうは
76 20/07/28(火)01:40:34 No.712523687
>それが偉大ならチーレムも偉大になってしまうが… チーレムはラノベで既にやってるものだから偉大でもなんでもねえ
77 20/07/28(火)01:40:35 No.712523692
昔はネギまとかなのはとかゼロ魔とかの二次を3桁読むくらいバイタリティあったけど最近はもうスコップに疲れてしまった あとなろう時代のブックマークたちがにじファンと共に消えたの悲しい
78 20/07/28(火)01:41:10 No.712523801
「」ならニコポナデポ時代を知ってるだろ!?
79 20/07/28(火)01:41:13 No.712523804
>流行り出した時は男より女主人公の方が面白いおじさんが小説スレを荒らしまわった思い出 アレも結局極一部の先駆者が面白いだけだったというオチ
80 20/07/28(火)01:41:24 No.712523834
チーレムは18禁作品なら王道中の王道だよ! 非18禁でもここまで広まるとは思わんかったが
81 20/07/28(火)01:41:48 No.712523909
>その点異世界転生モノはレギュレーションでもあんのかってくらい剣と魔法のファンタジー世界ばっかだから ぶっちゃけファンタジー世界自体がレギュレーションまみれだから その辺いうとなろう系どころではない広範囲の攻撃になるよ
82 20/07/28(火)01:41:57 No.712523938
>「」ならニコポナデポ時代を知ってるだろ!? うるせえ王の財宝(中身無し)叩きつけるぞ
83 20/07/28(火)01:42:16 No.712523991
悪役令嬢もエロゲが先に出してるけどね…
84 20/07/28(火)01:42:23 No.712524013
おっさんと聞くと青春時代はトキワ荘?新しくてヤマト?みたいな基準のままの人はネットで割と見かけるというか 煽ってるあんたも出てくる例を見るに割と歳取ってきてないかみたいなのはたまに感じる
85 20/07/28(火)01:42:26 No.712524024
ハレムするぐらいなら男キャラ増やす これね
86 20/07/28(火)01:42:37 No.712524052
最近はなろうの流行りに合わせたなろうじゃないマンガ読むの楽しいなとなってる
87 20/07/28(火)01:42:44 No.712524070
正直変に捻ったりしてオリジナリティ出されるよりパクリと言われるぐらい同じ設定の方が安心して読める なんというか同じ様な話を延々とまた最初から読みたいからWEB小説漁ってる所あるよ俺は スレ画の作品で例えるなら美味しくないけど凄く普通のラーメンに安心してる状態