20/07/27(月)22:36:16 樺太っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/27(月)22:36:16 No.712471297
樺太ってめっちゃ日本に近いのにあまり話題にならないよね…
1 20/07/27(月)22:37:34 No.712471703
ばあちゃんの生まれ故郷らしい
2 20/07/27(月)22:38:18 No.712471955
よく知らんけど北海道より寒いとことか人住めんの?と思ってる
3 20/07/27(月)22:39:47 No.712472410
何気に北海道より面積広そうだ
4 20/07/27(月)22:40:32 No.712472654
ロシアだもん
5 20/07/27(月)22:40:34 No.712472660
日本領土時代でも北過ぎて誰も住んでなかったし
6 20/07/27(月)22:41:35 No.712472980
行ってみたいけど行ったところで何もなさそう
7 20/07/27(月)22:41:38 No.712472995
何があるんだろう樺太
8 20/07/27(月)22:41:47 No.712473055
天然ガス出るから持っとけばよかったのに
9 20/07/27(月)22:43:00 No.712473417
いつか豊原に帰りたい
10 20/07/27(月)22:43:54 No.712473690
タヌキいるかな
11 20/07/27(月)22:43:57 No.712473700
そういえば宗谷岬のあたりツーリングしたときロシア語の標識を見た覚えがある 北海道の人は樺太旅行とか行ったりするのかな
12 20/07/27(月)22:45:21 No.712474149
返せ
13 20/07/27(月)22:45:25 No.712474171
90年代半ばにサイバラがルポ漫画描いてたな マジで何も無い(旧赤軍が残していった潜水艦はある)場所だったみたいだが今は多少は持ち直してんのかな
14 20/07/27(月)22:45:36 No.712474238
>何気に北海道より面積広そうだ メルカトルマジックかと思ったらギリ小さいくらいなんだな
15 20/07/27(月)22:45:49 No.712474302
クマいるんじゃねえかな
16 20/07/27(月)22:46:29 No.712474534
昔調べてたら何もない上に治安も良くないと出てきてテンション下がった
17 20/07/27(月)22:46:51 No.712474643
>返せ 北方領土と違って日本側が権利主張してないので…
18 20/07/27(月)22:46:56 No.712474663
行ってみたくて天気予報見てたんだけど冬めっちゃ寒いのな
19 20/07/27(月)22:47:08 No.712474731
仮に返還されるとしたら北海道の一部になるのか別の県になるのか気になる
20 20/07/27(月)22:47:54 No.712474959
>北方領土と違って日本側が権利主張してないので… サンフランシスコ条約で明確に放棄したからな…
21 20/07/27(月)22:48:15 No.712475056
>北方領土と違って日本側が権利主張してないので… まあ講和条約で放棄してるしね
22 20/07/27(月)22:48:16 No.712475061
ゴールデンカムイで読んだ知識しかない…
23 20/07/27(月)22:48:20 No.712475081
日本の最北端が変わってしまう!
24 20/07/27(月)22:48:30 No.712475142
>北方領土と違って日本側が権利主張してないので… でも世界地図だと謎に白かったりするよね あれなんで?
25 20/07/27(月)22:48:52 No.712475255
日本人住んでんのかな
26 20/07/27(月)22:49:03 No.712475296
>>北方領土と違って日本側が権利主張してないので… >でも世界地図だと謎に白かったりするよね >あれなんで? 放棄はしたけどロシアの物とも認めてないから
27 20/07/27(月)22:49:36 No.712475457
もし南樺太が日本だったとしてもそれはそれで密輸とかの意味で問題ありまくりで怖すぎる
28 20/07/27(月)22:49:36 No.712475458
こう見るとアラスカすぐそこだな
29 20/07/27(月)22:50:10 No.712475645
気軽にロシアに行けると思うとちょっと行ってみたい
30 20/07/27(月)22:50:25 No.712475724
>仮に返還されるとしたら北海道の一部になるのか別の県になるのか気になる 樺太県かな
31 20/07/27(月)22:50:45 No.712475844
なんでロシアって今の国力でも偉そうなの?
32 20/07/27(月)22:50:49 No.712475870
稚内より北て時点でなんかもう想像つかないや
33 20/07/27(月)22:50:50 No.712475877
グーグルマップで見ると街並みが北海道の田舎を更に廃墟にした感じでこれは…
34 20/07/27(月)22:51:29 No.712476090
>こう見るとアラスカすぐそこだな もしかして:カムチャツカ半島
35 20/07/27(月)22:51:44 No.712476174
鮭は獲れるんですか?鮭は
36 20/07/27(月)22:51:48 No.712476192
昔々の地図だと大陸と繋がってるんだよね
37 20/07/27(月)22:52:02 No.712476270
地図で見ると函館青森くらいの距離感なのに…
38 20/07/27(月)22:52:05 No.712476285
一番持っててもロシアと半分こだからな
39 20/07/27(月)22:52:13 No.712476327
やっぱクソ寒いの?
40 20/07/27(月)22:52:27 No.712476420
こんな所で一旗上げようと渡って行った昔の人はすげぇなぁ ひい爺さんの従兄弟一家だかが移住したらしいけど戦後の混乱で行方知れずだわ
41 20/07/27(月)22:52:31 No.712476442
ニッポノサウルスの産地
42 20/07/27(月)22:52:35 No.712476465
>でも世界地図だと謎に白かったりするよね >あれなんで? ロシアってかソ連は講和条約に調印してないから日本が放棄した千島列島や南樺太を領有する根拠がないってことで日本は認めてない
43 20/07/27(月)22:52:44 No.712476532
なんか地政学的に重要だったりするんです?
44 20/07/27(月)22:52:59 No.712476620
>>こう見るとアラスカすぐそこだな >もしかして:カムチャツカ半島 そこもロシアなんだ…じゃあいらねえだろ樺太と北方四島!
45 20/07/27(月)22:53:03 No.712476638
船で行ける外国らしいな
46 20/07/27(月)22:53:26 No.712476751
>なんでロシアって今の国力でも偉そうなの? 核軍事力はアメリカに次いで二位だから
47 20/07/27(月)22:53:39 No.712476809
稚内から普通に船出てるよ 2時間ぐらいで着く
48 20/07/27(月)22:53:42 No.712476832
国としての公式な主張の他にも政党によって領土問題の主張は違うと聞く
49 20/07/27(月)22:53:47 No.712476865
バカボン阿部が献上したったぞ
50 20/07/27(月)22:54:04 No.712476963
樺太は正式にトレードしたんじゃないの?
51 20/07/27(月)22:54:23 No.712477072
>船で行ける外国らしいな 内陸国以外は船で行ける外国じゃないの?
52 20/07/27(月)22:54:25 No.712477088
マンモスの化石絶対あるな
53 20/07/27(月)22:54:43 No.712477192
四島ただ返せっていうより 代わりに南樺太くれたら一緒に開発するよ! って方が芽がありそう
54 20/07/27(月)22:54:45 No.712477206
今って国際的にはどこの所有なの
55 20/07/27(月)22:54:51 No.712477233
領土問題は一方的な譲歩なんて国が滅びない限りあり得ないから帰ってこないよ
56 20/07/27(月)22:55:19 No.712477389
>そこもロシアなんだ…じゃあいらねえだろ樺太と北方四島! 売り渡して後悔するのはアラスカでもう十分だからな だから日本さん一緒に開発しよう!土地は俺たちのだけど!
57 20/07/27(月)22:55:24 No.712477415
グーグルマップ見ててサハリンでけえ!って思って引いていったらロシアでかすぎない?
58 20/07/27(月)22:55:30 No.712477437
不凍港マジうめえ
59 20/07/27(月)22:55:35 No.712477452
>樺太は正式にトレードしたんじゃないの? 戦争で取った樺太はともかく千島はごねてもよかったんじゃねえかな… 占領国にそんな事も言えなかっただろうけど
60 20/07/27(月)22:56:02 No.712477578
150年前まではロシア人なんて一人も居なかったという
61 20/07/27(月)22:56:35 No.712477737
まぁ普通に考えたら返すわけないよね
62 20/07/27(月)22:56:40 No.712477762
>って方が芽がありそう ロシアの今の主張は「まぁ領有権は棚上げして経済協力しようや…」だから芽はないよ
63 20/07/27(月)22:56:49 No.712477811
>グーグルマップ見ててサハリンでけえ!って思って引いていったらロシアでかすぎない? でかいけどメルカトル図法で大きく見えてるから実際は割と小さいよ
64 20/07/27(月)22:56:59 No.712477858
戦前は国内最北のデパートがあったんだっけ豊原
65 20/07/27(月)22:57:05 No.712477883
>でかいけどメルカトル図法で大きく見えてるから実際は割と小さいよ 良かった…
66 20/07/27(月)22:57:06 No.712477890
googlemapで観れるけどめっちゃ田舎
67 20/07/27(月)22:57:11 No.712477912
ソ連崩壊の時に奪い返しちまえって話はあった
68 20/07/27(月)22:57:37 No.712478059
ロシアはよく極東まで統治できてるな…
69 20/07/27(月)22:58:07 No.712478207
>バカボン阿部が献上したったぞ >領土問題は一方的な譲歩なんて国が滅びない限りあり得ないから帰ってこないよ 良い子はママの言うことちゃんと聞いてお勉強しましょうね
70 20/07/27(月)22:58:39 No.712478360
本当は小さいロシアとグリーンランド
71 20/07/27(月)22:58:49 No.712478412
常識的に考えたらヨーロッパの東端にある国がなんで日本の北にある島の領土主張してんだって話だよね 東南アジアの列強植民地は香港を持ってすべて撤退したってのに
72 20/07/27(月)22:58:55 No.712478434
>ロシアはよく極東まで統治できてるな… 統治出来てるというか行政やインフラは全然進んでないよ たまにここ俺んだから!主張のためにちょっと作って宣伝しては後は放置するが極東部の運営方針
73 20/07/27(月)22:58:58 No.712478445
su4080366.gif ちっさ!ってなる
74 20/07/27(月)22:59:23 No.712478573
返って来ないも何も日本は返せなんて主張してないのだが
75 20/07/27(月)22:59:23 No.712478575
今ならサーバー置くのに重宝したりしない?
76 20/07/27(月)22:59:42 No.712478665
唯一大きさがほぼ変わってない大陸でかいな…
77 20/07/27(月)22:59:56 No.712478736
帝政の頃から農奴だの白だの政治犯だのホモだの 色んな連中が開発に投入された
78 20/07/27(月)22:59:56 No.712478739
>常識的に考えたらヨーロッパの東端にある国がなんで日本の北にある島の領土主張してんだって話だよね >東南アジアの列強植民地は香港を持ってすべて撤退したってのに そりゃあ植民地じゃないし
79 20/07/27(月)23:00:03 No.712478781
>常識的に考えたらヨーロッパの東端にある国がなんで日本の北にある島の領土主張してんだって話だよね ユーラシアの東端まで領土だからでは?
80 20/07/27(月)23:00:11 No.712478822
極東ロシアだって本当はモンゴルに返せよって話
81 20/07/27(月)23:00:25 No.712478896
>ちっさ!ってなる 中国でけえ!
82 20/07/27(月)23:00:41 No.712478973
>統治出来てるというか行政やインフラは全然進んでないよ >たまにここ俺んだから!主張のためにちょっと作って宣伝しては後は放置するが極東部の運営方針 極東はよく反乱しねえな…
83 20/07/27(月)23:00:46 No.712478998
日本が正式にポツダム宣言受諾宣言したのが8月15日で国内ではこの日が終戦記念日扱いだけど 正式に降伏調印をしたのは9月2日でアメリカはこの日を以って終戦としている でこの半月間にもソ連はガッツリ進軍しててサハリン他を「まだ降伏してない相手を攻めて手に入れた」形で取り込んだ ただ北方領土は降伏の翌日に占領されたので日本としてはそこは無効だろって根拠のひとつにしてる
84 20/07/27(月)23:00:55 No.712479040
>統治出来てるというか行政やインフラは全然進んでないよ >たまにここ俺んだから!主張のためにちょっと作って宣伝しては後は放置するが極東部の運営方針 現地のロシア人はそんなザルな統治で満足なのかよ
85 20/07/27(月)23:02:01 No.712479357
>極東はよく反乱しねえな… 反乱するぐらいなら都会に引っ越すだけだろう
86 20/07/27(月)23:02:10 No.712479399
樺太名物とか観光名所とかないのかな
87 20/07/27(月)23:02:11 No.712479403
糞寒いからお金もらっても住みたくない土地なんだが ロシア人からすると南の島感覚らしい ロシアの魔界ぶりがなんとなくわかる
88 20/07/27(月)23:02:13 No.712479414
極東に人がいるとでも? いるのは熊だけだ
89 20/07/27(月)23:02:19 No.712479439
>極東はよく反乱しねえな… 反乱して誰が助けてくれるんだ…ウクライナですらがっつり謎の軍隊が出現してたのに
90 20/07/27(月)23:02:44 No.712479572
極東ロシアは北朝鮮人多いってNHKのドキュメントで行ってた
91 20/07/27(月)23:02:51 No.712479609
>ただ北方領土は降伏の翌日に占領されたので日本としてはそこは無効だろって根拠のひとつにしてる まぁそんな事いってもよその国もまともに取り合ってはくれないんですけどね
92 20/07/27(月)23:02:54 No.712479623
帝政ロシアが侵略して一方的に主張した正当性も何にもない国境が国際社会に認められてるんだからおぞましいよ
93 20/07/27(月)23:03:11 No.712479709
ソ連崩壊の時日本さん北方領土買ってくだち!って懇願してたけど蹴った そしたらじゃあもううちのもんってことで良いよね?ってなった
94 20/07/27(月)23:03:31 No.712479804
>ソ連崩壊の時日本さん北方領土買ってくだち!って懇願してたけど蹴った なんで…
95 20/07/27(月)23:03:42 No.712479862
日本以外でフキとゴボウ食う唯一の土地
96 20/07/27(月)23:03:53 No.712479920
>樺太名物とか観光名所とかないのかな 樺太焼き饅頭とか樺太おっきりこみとか…
97 20/07/27(月)23:04:22 No.712480075
>樺太名物とか観光名所とかないのかな カニとか取れるんじゃないの?
98 20/07/27(月)23:04:34 No.712480135
ロシアは今の国土を主張するなら首都をモスクワから極東に移せっての
99 20/07/27(月)23:04:42 No.712480172
歴史上ごく一瞬日本だった事があるだけだろ
100 20/07/27(月)23:04:42 No.712480173
沖縄ですら持て余してるのにこんなデカくて寒い場所なんか完全にいらなかったな
101 20/07/27(月)23:04:43 No.712480179
ここでは話題になっちゃいけないんだよ まさはる問題だからな ここに住んでたアイヌも戦後大半は北海道に移住したという事は知ってる
102 20/07/27(月)23:04:47 No.712480199
常識的に考えりゃ今でも ド級の左遷区域だろうからいい加減にもなると思う 軍事開発しても重要性は欧州側より低いだろうし
103 20/07/27(月)23:04:52 No.712480216
>>ソ連崩壊の時日本さん北方領土買ってくだち!って懇願してたけど蹴った >なんで… 日本側は四島一括返却が理想だけどソ連さんやロシアさんは返却をちらつかせる時は二島返却で痛み分けって方針
104 20/07/27(月)23:05:00 No.712480265
蹴ったといより横槍が入った
105 20/07/27(月)23:05:01 No.712480270
極東経済地区と言う分類でロシアの東地域と言うか全体の4分の1程の大きさでロシアの国内生産4%程の経済力
106 20/07/27(月)23:05:37 No.712480460
>沖縄ですら持て余してるのにこんなデカくて寒い場所なんか完全にいらなかったな 沖縄で持て余してるといわれたら離島持ってる国家はみんな持て余してるのでは…
107 20/07/27(月)23:05:38 No.712480466
> なんで… 四島のうち二島はとりあえずソ連側に正当性がないから返すよ…残りは後で交渉しようねって内容だったけど日本政府は断固一括返還以外認めてないので
108 20/07/27(月)23:05:50 No.712480528
>ソ連崩壊の時日本さん北方領土買ってくだち!って懇願してたけど蹴った あれはチャンスだったんだよな ロシアは何が何でも金を欲しがってたから
109 20/07/27(月)23:05:53 No.712480548
>ID:OKklktb2 やだ何言ってんのか全然わかんない…
110 20/07/27(月)23:06:14 No.712480648
>極東経済地区と言う分類でロシアの東地域と言うか全体の4分の1程の大きさでロシアの国内生産4%程の経済力 かなりすごいところなのか…
111 20/07/27(月)23:06:47 No.712480834
>歴史上ごく一瞬日本だった事があるだけだろ 日本に併合するというよりもアイヌ現地民たちの国家設立を支援するって方が道理にかなってるよね 台湾みたいな体制で
112 20/07/27(月)23:06:51 No.712480850
極東はマイナス50度の世界だから反乱する気もおきんよ
113 20/07/27(月)23:06:55 No.712480876
>あれはチャンスだったんだよな 勘違いしてはいけないけど小さい島二つ返すのにお金くれ後はまぁ後で考えようぜ?だよ それをチャンスと言うのは流石にどうかなって
114 20/07/27(月)23:07:14 No.712480972
北海道みたいにツーリングできたら超楽しそうなのに
115 20/07/27(月)23:07:23 No.712481003
>ロシアの今の主張は「まぁ領有権は棚上げして経済協力しようや…」だから芽はないよ 「いやどす」って突っぱねても良いんじゃねえかな 真面目になんかロシアから得るもん思いつかん
116 20/07/27(月)23:07:34 No.712481054
>> なんで… >四島のうち二島はとりあえずソ連側に正当性がないから返すよ…残りは後で交渉しようねって内容だったけど日本政府は断固一括返還以外認めてないので あえて緩い条件で返すことでロシアはソ連とは違うっていう立場をはっきりさせようという目論見もあったと聞いた でも結局ソ連と似たような感じになっている気もする…
117 20/07/27(月)23:08:02 No.712481190
>真面目になんかロシアから得るもん思いつかん 天然ガス!
118 20/07/27(月)23:08:32 No.712481379
>勘違いしてはいけないけど小さい島二つ返すのにお金くれ後はまぁ後で考えようぜ?だよ >それをチャンスと言うのは流石にどうかなって どうせ金払っても帰って来るかは分からないし 大金払ってもて帰ってきたところで住む日本人はごく少数だろうしな 金の無駄
119 20/07/27(月)23:08:36 No.712481399
>帝政ロシアが侵略して一方的に主張した正当性も何にもない国境が国際社会に認められてるんだからおぞましいよ 国境なんて守れるか守れないかだけで正当性なんて全世界どこにもないんだよ
120 20/07/27(月)23:09:01 No.712481536
ロシアが約束守るわけないんだから2島返還ですら嘘だろ
121 20/07/27(月)23:09:09 No.712481583
>ここに住んでたアイヌも戦後大半は北海道に移住したという事は知ってる アイヌと巻き添えで北海道には住んでなかった ウィルタまで日本に移住させられたのはスルーされがち
122 20/07/27(月)23:09:34 No.712481702
境は基本的に栄えないイメージある
123 20/07/27(月)23:09:43 No.712481760
北方領土は別にこっちが何か困ってるわけじゃ無いんで ただ忘れない程度に因縁つけ続けてればいいだけさ
124 20/07/27(月)23:10:19 No.712481941
ちうごく「沿海州返してくだち!」
125 20/07/27(月)23:10:19 No.712481945
国土は金の損得の問題じゃねえよ
126 20/07/27(月)23:10:26 No.712481971
ロシア人も嘘つきでクソだな ウォッカ呑んで湖入ってろよ
127 20/07/27(月)23:10:30 No.712481990
>ただ忘れない程度に因縁つけ続けてればいいだけさ 困ってないならこれやる意味あるの?
128 20/07/27(月)23:10:46 No.712482082
>困ってないならこれやる意味あるの? これって?
129 20/07/27(月)23:10:54 No.712482129
なんですぐ領土とかの話になるの…
130 20/07/27(月)23:10:56 No.712482142
樺太から北海道につながる天然ガスパイプラインの日露共同開発みたいな事業してなかったっけ
131 20/07/27(月)23:11:03 No.712482187
色丹歯舞は日本領という主張は分かるが択捉国後の南千島二島の領有権主張はちょっと無理があると思う
132 20/07/27(月)23:11:13 No.712482233
>>ただ忘れない程度に因縁つけ続けてればいいだけさ >困ってないならこれやる意味あるの? プロレスみたいなもんだろう
133 20/07/27(月)23:11:31 No.712482332
>これって? 何十年も前の事を忘れない程度に因縁つけること
134 20/07/27(月)23:11:40 No.712482375
>困ってないならこれやる意味あるの? 先祖のお墓あるお家の人とか漁師は困ってると思う
135 20/07/27(月)23:11:50 No.712482431
重要じゃないって絶対うそでしょ 樺太があればトンネルを2つ掘るだけで陸路で大陸につながるのに
136 20/07/27(月)23:11:56 No.712482455
>なんですぐ領土とかの話になるの… 最初の方で北方領土とごっちゃにして返せって言い出した「」が悪いと思う
137 20/07/27(月)23:12:32 No.712482650
>なんでロシアって今の国力でも偉そうなの? チャイナと組んでから軍事力はアメリカ上回るぞ
138 20/07/27(月)23:13:01 No.712482801
>樺太があればトンネルを2つ掘るだけで陸路で大陸につながるのに 繋がりたくねぇー
139 20/07/27(月)23:13:09 No.712482843
樺太は日本列島の一部っぽく見えるけど地形学的には別物なんだっけ
140 20/07/27(月)23:13:39 No.712482976
>何十年も前の事を忘れない程度に因縁つけること まあ海洋資源とか鉱物資源とか国後水道・択捉水道の戦略的価値とか 手に入れば嬉しいことは一応あるし…
141 20/07/27(月)23:13:39 No.712482983
>チャイナと組んでから軍事力はアメリカ上回るぞ 無理だろ…
142 20/07/27(月)23:13:50 No.712483044
かつてご先祖様が命をかけて手に入れた日本の誇りと歴史の一部なのに
143 20/07/27(月)23:14:44 No.712483335
>繋がりたくねぇー 北海道の人口圧力を考えたら日本の文化圏の拡散の方が強いよ 中国ははるか南だし
144 20/07/27(月)23:14:48 No.712483360
>樺太は日本列島の一部っぽく見えるけど地形学的には別物なんだっけ そうなんだ まあ環太平洋造山帯なのは千島列島の方か
145 20/07/27(月)23:15:14 No.712483498
>樺太があればトンネルを2つ掘るだけで陸路で大陸につながるのに メリットが全くわからない
146 20/07/27(月)23:15:23 No.712483552
樺太の話題と言っても本当観光名所的なものほとんどないし産業も漁業以外特にないから何を話題にすれば… 魚介類美味しいよね!で終わらない?
147 20/07/27(月)23:15:54 No.712483727
>かつてご先祖様が命をかけて手に入れた日本の誇りと歴史の一部なのに そういう主観的な話しだすと相手の国だって同じ理屈が成り立って完全に決裂するし
148 20/07/27(月)23:16:00 No.712483767
ロシア人とか北朝鮮の人がトンネルから密入国してきそう…
149 20/07/27(月)23:16:13 No.712483829
>樺太の話題と言っても本当観光名所的なものほとんどないし産業も漁業以外特にないから何を話題にすれば… >魚介類美味しいよね!で終わらない? こうなったらもう想像で語るしかないよ
150 20/07/27(月)23:16:19 No.712483861
>北海道の人口圧力を考えたら日本の文化圏の拡散の方が強いよ 何が目的で何がしたいのか皆目わかんねえな
151 20/07/27(月)23:17:25 No.712484224
北樺太まで行きゃガス田あるけどね
152 20/07/27(月)23:17:27 No.712484234
先祖の土地があったけど敗戦で全部失ってしまったわ
153 20/07/27(月)23:17:54 No.712484360
>何が目的で何がしたいのか皆目わかんねえな いずれ極東ロシアはごく自然に日本国の一部になるってことよ
154 20/07/27(月)23:18:06 No.712484442
可能性としてはぼぼゼロなんだけど日本領土になるルートがあるとしたら あの辺りが独立してそれから日本へ編入な感じかなあ まあ無理ゲー
155 20/07/27(月)23:18:13 No.712484486
ロシアマフィアと朝鮮ギャングが抗争起こして トンネル爆破するぞオラ!ってなりそう
156 20/07/27(月)23:18:22 No.712484527
>いずれ極東ロシアはごく自然に日本国の一部になるってことよ 要らないです…
157 20/07/27(月)23:18:27 No.712484553
?
158 20/07/27(月)23:18:55 No.712484724
>いずれ極東ロシアはごく自然に日本国の一部になるってことよ 日本に何のメリットが?
159 20/07/27(月)23:19:25 No.712484890
貰えるなら欲しいけどロシアの要求呑むぐらいなら要らない
160 20/07/27(月)23:19:44 No.712484989
間宮海峡にデカイ橋掛けてシベリヤ鉄道をユジノサハリンスクに延伸するって言ってたけど もう橋作り出してんのかな
161 20/07/27(月)23:19:52 No.712485035
樺太開発していいってなったら行く人たくさんいるでしょ 時間はかかるけど高速道路でいけるってなったら尚更 100年後には極東ロシアは日本人であふれてるよ
162 20/07/27(月)23:19:56 No.712485056
>いずれ極東ロシアはごく自然に日本国の一部になるってことよ 海外領土(しかもユーラシアと繋がってる)とかクソみたいに面倒いって半世紀以上前に散々わかったでしょ
163 20/07/27(月)23:20:16 No.712485176
異世界からの書き込みはやめてくんねぇかな
164 20/07/27(月)23:20:57 No.712485421
ロシア軍中国軍が陸路でつながってるとか考えたくもねえ
165 20/07/27(月)23:21:09 No.712485490
北海道ですら過疎で死に始めてるのに
166 20/07/27(月)23:21:20 No.712485553
そもそも米軍基地が樺太まで迫上がってくるのに寄越すわけねぇだろ…
167 20/07/27(月)23:21:50 No.712485706
もしかしたら人口爆発した日本から書き込んでるのかもしれない
168 20/07/27(月)23:22:42 No.712485975
北海道の人口は520万人 樺太は50万人だぞ トンネルで繋がったらものすごい人数が流れ込む 今は暖房だって100年前とは違うし
169 20/07/27(月)23:22:45 No.712485999
戦前だって南樺太に50万人ぐらいしか住んでなかったんじゃなかったっけ
170 20/07/27(月)23:22:50 No.712486025
バーニャがあるんでしょ?
171 20/07/27(月)23:22:55 No.712486047
>樺太開発していいってなったら行く人たくさんいるでしょ まず北海道開発していいぞ
172 20/07/27(月)23:22:56 No.712486051
そんな良い土地ならロシア人が住みまくってるだろ…
173 20/07/27(月)23:23:07 No.712486104
樺太と言えばどちらかと言うとロシアとかより中国と言うか明や日本が関わってきた土地よね 江戸くらいから日本ががっつり絡んでたところにロシアが急に出てくる感じだけど
174 20/07/27(月)23:23:10 No.712486130
>トンネルで繋がったらものすごい人数が流れ込む 行きたく ない!
175 20/07/27(月)23:23:13 No.712486146
EUへの鉄路輸送とかメリットあるかもしれないけど 結局間にロシアが居るからデメリットの方がでかそう
176 20/07/27(月)23:23:23 No.712486200
北方領土にしても南樺太にしてもまかり間違って日本に戻ってきたらアメリカが嬉々として基地基地作らせてしてきそう だからロシアは絶対手放さんだろうが
177 20/07/27(月)23:23:29 No.712486230
>樺太は50万人だぞ だそ けん
178 20/07/27(月)23:23:36 No.712486287
シベリア鉄道だか何かを日本まで延伸するみたいな計画があるって話を昔聞いたが頓挫してそうだ
179 20/07/27(月)23:24:26 No.712486557
>まず北海道開発していいぞ うまみのある場所はもう開発されつくしてるでしょ 樺太のうまみのある場所もあるってのよ 国土開発ってそういうんでしょ
180 20/07/27(月)23:25:11 No.712486791
自分の世界に帰ってくれ
181 20/07/27(月)23:25:22 No.712486856
北方領土に新しく米軍基地なんて面倒くさい事米軍だってしたくないだろうけどね… それやるくらいなら普通に北海道に基地作るわ!
182 20/07/27(月)23:26:19 No.712487178
ロシアも定期的にガスどう?とか樺太で色々経済協力の提案するけど折りが合わずに流れるイメージ
183 20/07/27(月)23:26:55 No.712487361
>北方領土に新しく米軍基地なんて面倒くさい事米軍だってしたくないだろうけどね… >それやるくらいなら普通に北海道に基地作るわ! だから自衛隊を防人にさせるんだろ…というか既にしてる
184 20/07/27(月)23:27:06 No.712487424
誰かに開発させて奪い取ってやろう以外感じられねぇ申し出だからな…
185 20/07/27(月)23:27:21 No.712487508
>うまみのある場所はもう開発されつくしてるでしょ 札幌以外どんどん人口減って廃線も相次いでるようだが
186 20/07/27(月)23:27:38 No.712487600
人口が減少に転じて久しい日本でこんな北の国土開発ってなにすんの
187 20/07/27(月)23:28:26 No.712487842
オホーツクみたいなIDしやがって
188 20/07/27(月)23:28:31 No.712487862
>誰かに開発させて奪い取ってやろう以外感じられねぇ申し出だからな… いや極東開発予算ないから日本手伝ってほしい極東発展したら日本も嬉しいでしょう?ガスも安くする!だよ
189 20/07/27(月)23:28:37 No.712487893
サハリンのガス田って北海道と直で繋がないと殆どうまあじないんじゃなかろうか
190 20/07/27(月)23:29:04 No.712488031
>ロシアも定期的にガスどう?とか樺太で色々経済協力の提案するけど折りが合わずに流れるイメージ サハリン2問題って結局なんで揉めたんだろうか
191 20/07/27(月)23:29:05 No.712488035
あれ?ID消えた!
192 20/07/27(月)23:29:22 No.712488111
>>樺太開発していいってなったら行く人たくさんいるでしょ >まず東北開発していいぞ
193 20/07/27(月)23:29:45 No.712488218
>まず四国開発していいぞ
194 20/07/27(月)23:30:04 No.712488295
ID消えることなんてあるんだ
195 20/07/27(月)23:30:39 No.712488459
東京以外人減ってるという状況でわざわざ極寒の地に行く酔狂な奴は居ねえよ
196 20/07/27(月)23:31:03 No.712488577
>いや極東開発予算ないから日本手伝ってほしい極東発展したら日本も嬉しいでしょう?ガスも安くする!だよ 過去にロシア側が途中でゴネてポシャりかけてるからな…
197 20/07/27(月)23:31:41 No.712488773
>サハリンのガス田って北海道と直で繋がないと殆どうまあじないんじゃなかろうか タンカーで運ぶだけでもそこそこお得ただし大っぴらにやりすぎると欧米に怒られるので増やせないだけで
198 20/07/27(月)23:31:54 No.712488828
何故かオタクってロシアに対して友好だけど 中国並にストロングスタイルだし win-winの関係で樺太getとか絶対ない
199 20/07/27(月)23:32:01 No.712488859
極東管区なんて半分以上自治州と構成共和国だしな ロシア的には要衝以外にお金かけたくないだろ
200 20/07/27(月)23:32:05 No.712488880
他所でも暴れててdelを食らってたスレが落ちたパターンだな
201 20/07/27(月)23:32:17 No.712488936
開発には降雪が一番の障壁なんだろうけど そんなもんいつブレイクスルーで解決するかわからない問題だからね コンピュータの発展で膜技術とか材料学みたいのは発展著しいんだから
202 20/07/27(月)23:32:29 No.712488983
>いや極東開発予算ないから日本手伝ってほしい極東発展したら日本も嬉しいでしょう?ガスも安くする!だよ 既にサハリン2だかで詐欺に遭ってるからな…
203 20/07/27(月)23:32:35 No.712489015
>ID消えることなんてあるんだ 他所でID出てそのスレが落ちるとかだったと思う
204 20/07/27(月)23:33:11 No.712489177
>開発には降雪が一番の障壁なんだろうけど >そんなもんいつブレイクスルーで解決するかわからない問題だからね >コンピュータの発展で膜技術とか材料学みたいのは発展著しいんだから そこまでして開発したいか…?
205 20/07/27(月)23:33:13 No.712489192
ロシアのガスに頼って元栓握られてヨーロッパが大騒ぎなのに今更ロシアの天然ガスとかいう奴いるんだな
206 20/07/27(月)23:33:15 No.712489207
>他所でID出てそのスレが落ちるとかだったと思う どういう悪さをしてたのかだいたい察しが付くな…
207 20/07/27(月)23:33:19 No.712489228
ここでID出てたんじゃないのか 意外だ
208 20/07/27(月)23:33:24 No.712489251
>ゴールデンカムイで読んだ知識しかない… バーニャ!
209 20/07/27(月)23:33:29 No.712489269
>極東管区なんて半分以上自治州と構成共和国だしな >ロシア的には要衝以外にお金かけたくないだろ 金はかけたくないけど他所にもやりたくない… そうだ金だけ出させよう!
210 20/07/27(月)23:33:37 No.712489315
トンネルほって旨味があるんならとっくにロシアが大陸側のやつ掘ってるわ
211 20/07/27(月)23:33:55 No.712489396
>サハリンのガス田って北海道と直で繋がないと殆どうまあじないんじゃなかろうか 日露ガスパイプライン計画とか話題になったけど ウクライナのガス代不払いとガス供給停止やその後の侵攻以降は聞かなくなった
212 20/07/27(月)23:34:13 No.712489472
>金はかけたくないけど他所にもやりたくない… >そうだ金だけ出させよう! 日本にあげるよ~オラ!自衛隊引っ込めろ!住んでるロシア人に世話しろ!
213 20/07/27(月)23:34:14 No.712489483
本土でも過疎で人がいなくなった村とかあるのに
214 20/07/27(月)23:34:15 No.712489489
>金はかけたくないけど他所にもやりたくない… >そうだ金だけ出させよう! なぜだ… なぜ金だけ出さない 口を出してくる…
215 20/07/27(月)23:34:38 No.712489607
>>開発には降雪が一番の障壁なんだろうけど >>そんなもんいつブレイクスルーで解決するかわからない問題だからね >>コンピュータの発展で膜技術とか材料学みたいのは発展著しいんだから >そこまでして開発したいか…? むしろ科学発展で開発があまり要らなくなってる気がする昨今
216 20/07/27(月)23:34:39 No.712489609
暴れまわってるアホほど有利な仕様なんか…
217 20/07/27(月)23:34:41 No.712489623
>トンネルほって旨味があるんならとっくにロシアが大陸側のやつ掘ってるわ ロシアには北海道ないでしょうが
218 20/07/27(月)23:35:22 No.712489811
降雪がってんなら普通に北海道と東北開発するわい なんで持ってもいない樺太の開発のこと考えてんだ