20/07/27(月)20:53:44 31周年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/27(月)20:53:44 No.712433163
31周年のぜんそく少年貼る
1 20/07/27(月)20:54:24 No.712433373
両親が離婚調停中の少年! 両親が離婚調停中の少年じゃないか!
2 20/07/27(月)20:55:13 No.712433622
31周年ってまた微妙な
3 20/07/27(月)20:55:19 No.712433654
ネスだっけニンテンだっけ
4 20/07/27(月)20:55:41 No.712433772
早くスイッチでリメイク出すんだよ!
5 20/07/27(月)20:56:12 No.712433935
>ネスだっけニンテンだっけ ニンテンだ 二度と間違えるな
6 20/07/27(月)20:57:04 No.712434210
ガチャン ツーツーツー
7 20/07/27(月)20:57:48 No.712434438
マイクだろ
8 20/07/27(月)20:58:08 No.712434551
次元スリップって敵をスリップさせてるんだよねやっぱり
9 20/07/27(月)20:58:18 No.712434603
ズボンどうなってんだこれ
10 20/07/27(月)20:58:39 No.712434729
一人旅中に容赦なく喘息にして来るトラックには参るね…
11 20/07/27(月)20:58:50 No.712434810
3はストーリー的な意味で勧めづらいけど1はUI的な意味で勧めづらいからな…
12 20/07/27(月)20:59:41 No.712435081
>次元スリップって敵をスリップさせてるんだよねやっぱり そのスリップじゃねえよ!
13 20/07/27(月)21:00:34 No.712435387
◆やめてください。
14 20/07/27(月)21:00:45 No.712435448
丁度5年後の一ヶ月後に2が出てるからわかりやすい
15 20/07/27(月)21:01:36 No.712435768
ロリ山はフリーズγが無ければ投げてたと思う
16 20/07/27(月)21:01:38 No.712435779
ゲームボーイアドバンスの1+2を保管して置けばよかった
17 20/07/27(月)21:04:21 No.712436754
おじさんにバットで殴りかかる12歳
18 20/07/27(月)21:05:06 No.712437041
1は最初から最後まで雰囲気が暗すぎる…
19 20/07/27(月)21:05:07 No.712437044
>おじさんにバットで殴りかかる12歳 あっち何か農具の鋤とか持ってるし…
20 20/07/27(月)21:05:49 No.712437289
>1は最初から最後まで雰囲気が暗すぎる… いや明るいだろ?
21 20/07/27(月)21:07:15 No.712437827
後のシリーズ見ると最初からゾンビだの象だ虎だのと戦わされるの酷くない?
22 20/07/27(月)21:07:27 No.712437909
ポリアンナいいよね…
23 20/07/27(月)21:08:28 No.712438304
>後のシリーズ見ると最初からゾンビだの象だ虎だのと戦わされるの酷くない? 最終的に宇宙ロボ軍団と戦わされるのでヘーキヘーキ
24 20/07/27(月)21:09:03 No.712438523
ニンテンさんにはピッピがいるから大丈夫だ
25 20/07/27(月)21:09:18 No.712438614
>ポリアンナいいよね… 仲間ができてからのフィールドBGMもいいよね…
26 20/07/27(月)21:09:22 No.712438652
1は2や3と比べて雰囲気異質じゃね!? C級の独特なほんわかしたテキストもほとんど無いし
27 20/07/27(月)21:09:56 No.712438866
1はスティーブンキングの小説感ある
28 20/07/27(月)21:10:09 No.712438934
よくこのゲームの紹介で勇者でもない普通の少年のひと夏の冒険みたいに書かれてること多いけど 普通の少年はトラックワンパンで大破させねえよ
29 20/07/27(月)21:10:15 No.712438984
>C級の独特なほんわかしたテキストもほとんど無いし その代わり毒の効いた皮肉な言い回しが多くて楽しい 逆に表向きはファンシーに見えて悪意がある裏側とかも少ないし
30 20/07/27(月)21:10:26 No.712439071
初プレイはOPの曾祖父の話の時点でゾクゾクしたな…
31 20/07/27(月)21:10:58 No.712439309
>初プレイはOPの曾祖父の話の時点でゾクゾクしたな… 曽祖父ってのがいいよね
32 20/07/27(月)21:11:09 No.712439383
忘れられた男をどかすのにずいぶん手間取った覚えがある
33 20/07/27(月)21:11:24 No.712439502
>初プレイはOPの曾祖父の話の時点でゾクゾクしたな… ジョージはギーグ達の星を脱走して以降結局最期までマリアには会えてないしね
34 20/07/27(月)21:11:38 No.712439618
>ゲームボーイアドバンスの1+2を保管して置けばよかった 1の攻撃音が敵味方逆じゃなければ良移植だったのが惜しい 2の方は…その…うn
35 20/07/27(月)21:11:43 No.712439668
>よくこのゲームの紹介で勇者でもない普通の少年のひと夏の冒険みたいに書かれてること多いけど >普通の少年はトラックワンパンで大破させねえよ ぶっちゃけ勇者より強いと思う
36 20/07/27(月)21:12:21 No.712439944
>忘れられた男をどかすのにずいぶん手間取った覚えがある 大人になってから再プレイすると重たいな…ってなる 最初はただのお邪魔虫としか思わなかったのに
37 20/07/27(月)21:12:33 No.712440019
アドバンスの1はイヴ生存の裏技が出来なくなってたな
38 20/07/27(月)21:12:40 No.712440073
オッパイ!
39 20/07/27(月)21:12:58 No.712440186
◆オッパイ!
40 20/07/27(月)21:13:00 No.712440204
ニンテンさんは攻撃PSI分を身体能力に全振りしてるイメージ
41 20/07/27(月)21:13:00 No.712440206
ファミコンのグラフィックの都合もあるだろうけど2はポップで1はしっとりしてるな
42 20/07/27(月)21:13:14 No.712440305
あの時代の喘息の表現は大人になり切れない子供の暗喩とかなんとか聞いたけどいまいちよくわからなかった
43 20/07/27(月)21:13:15 No.712440309
◆おねえちゃん オッパイ!
44 20/07/27(月)21:13:22 No.712440354
マリア関連がやっぱりいいな… それとイヴもいいよね
45 20/07/27(月)21:13:31 No.712440425
スマブラに出てくれません?
46 20/07/27(月)21:13:39 No.712440481
地下大河の眠るドラゴンかっこいいな… 起こしたらなんだこのブサイク!?
47 20/07/27(月)21:13:42 No.712440501
>>普通の少年はトラックワンパンで大破させねえよ >ぶっちゃけ勇者より強いと思う ドラゴンもバットでぶん殴るしな
48 20/07/27(月)21:13:51 No.712440544
アドバンスの1はお父さんの一枚絵あったね 後ろ姿だけど
49 20/07/27(月)21:14:19 No.712440741
PSIエフェクトが独特で派手じゃなかった頃
50 20/07/27(月)21:14:27 No.712440804
そんなフィジカル超能力少年を軽く上回るピッピとテディざえもん
51 20/07/27(月)21:14:27 No.712440808
>あの時代の喘息の表現は大人になり切れない子供の暗喩とかなんとか聞いたけどいまいちよくわからなかった あれはコピーライターが喘息だったからだ
52 20/07/27(月)21:14:30 No.712440829
かみのしっぽは どこにある
53 20/07/27(月)21:15:03 No.712441072
あまかけるふねの わすれもの
54 20/07/27(月)21:15:27 No.712441249
ホーリーローリーマウンテンだったかは戦闘即次元スリップしてた記憶しか無い
55 20/07/27(月)21:15:46 No.712441373
マリアはうっすらぼんやりとニンテンが自分にとっての何者か気づいてるのがいいよね
56 20/07/27(月)21:15:51 No.712441411
動物園の敵の強さに苦しんだ思い出
57 20/07/27(月)21:16:09 No.712441520
アナちゃんもメガネも打たれ弱すぎる…
58 20/07/27(月)21:16:37 No.712441720
クソゲーに片足突っ込んでる難易度
59 20/07/27(月)21:16:48 No.712441789
逃走中の詐欺師から金を預かれるゲームなんて そうそうお目にかかれるものじゃない
60 20/07/27(月)21:17:32 No.712442138
糸井重里が子供から貰ったメールの最後にガチャンツーツーツーってかかれてたって話いいよね
61 20/07/27(月)21:17:36 No.712442162
テディの強さに馴染んじゃって脱退後のロイドの弱さに絶句する
62 20/07/27(月)21:17:42 No.712442213
>クソゲーに片足突っ込んでる難易度 ホーリーローリーマウンテンは本当にどうしようもない難易度だと思う
63 20/07/27(月)21:17:50 No.712442277
これでたった3メガの容量しかないゲームなんだ
64 20/07/27(月)21:18:11 No.712442425
>クソゲーに片足突っ込んでる難易度 これで片足突っ込んでたらロンダルキアは棺桶の中だな
65 20/07/27(月)21:18:16 No.712442465
ダンカン工場やお化け屋敷がとにかくしんどかった 特に後者は似たようなマップをひたすら歩くから不安になるし甲冑強いし怖いしで本当にきつかった
66 20/07/27(月)21:18:18 No.712442477
>ピッピの強さに馴染んじゃって脱退後の一人旅に絶句する
67 20/07/27(月)21:18:51 No.712442702
ロリ山はフリーズγでなんとかなるし… いやそれでもめどいが
68 20/07/27(月)21:18:54 No.712442723
当時小学生低学年だったけどどうやってクリアしたんだ俺… ドラクエよりつらいぞ
69 20/07/27(月)21:19:19 No.712442912
ピッピでレベリングしておくと後が楽ではあるんだが
70 20/07/27(月)21:19:34 No.712443008
>クソゲーに片足突っ込んでる難易度 レベルや攻略情報とかあればクリアできる時点でクソゲーじゃない そんな時代だった
71 20/07/27(月)21:19:36 No.712443019
マジカントが本当に好き 何度も来てうろうろしちゃう su4079998.jpg
72 20/07/27(月)21:19:45 No.712443093
難易度はレベル上げてゴリ押しできるのでこの頃のRPGとしてはそんなに 今勧めづらいんだよ!
73 20/07/27(月)21:19:53 No.712443145
>ロリ山はファイアーΩでなんとかなるし…
74 20/07/27(月)21:20:06 No.712443242
だいウッドーとスカイベアルは許されないと思うの
75 20/07/27(月)21:20:09 No.712443274
そう言えば地味にオープンワールドだった
76 20/07/27(月)21:20:26 No.712443376
ファイアーΩは消費重くね?
77 20/07/27(月)21:21:17 No.712443725
アナとイチャイチャしたいけどテディいないのはきつい
78 20/07/27(月)21:21:24 No.712443774
>>C級の独特なほんわかしたテキストもほとんど無いし >その代わり毒の効いた皮肉な言い回しが多くて楽しい >逆に表向きはファンシーに見えて悪意がある裏側とかも少ないし でもよお ストリップ劇場は何考えてんだよ!
79 20/07/27(月)21:22:01 No.712444016
>ガキを壁際に取り囲んでレベリングしておくと後が楽ではあるんだが
80 20/07/27(月)21:22:08 No.712444069
>ファイアーΩは消費重くね? どうせサイパワーストーンが余ってる …あまらない?
81 20/07/27(月)21:22:13 No.712444100
>ファイアーΩは消費重くね? ブレインガ辺りにサイコブロックからサイマグネットするんじゃ
82 20/07/27(月)21:22:15 No.712444113
ラストダンジョンのモンスターの強さ的な意味とデザイン的な意味で殺しにかかってくる感じはシリーズ1だと思う
83 20/07/27(月)21:22:20 No.712444154
なんか洞窟を抜けるあたりで詰んだな… 鳥の墓が立つのが怖かった
84 20/07/27(月)21:22:26 No.712444196
>クソゲーに片足突っ込んでる難易度 敵が強いだけだしそこまで酷くはないよ! でもバレンタインの買値で没収した武器引き取らせる警官は許さん
85 20/07/27(月)21:23:22 No.712444556
>これで片足突っ込んでたらロンダルキアは棺桶の中だな その通りだと思う
86 20/07/27(月)21:23:43 No.712444730
フリーズγからロイドが止めでニンテンは他の敵の処理でずっと登ってたな… だからロイドお前たまにフリーズγより先に殴るんじゃない
87 20/07/27(月)21:23:51 No.712444782
>ロリ山はテレポ移動でなんとかなるし…
88 20/07/27(月)21:24:00 No.712444842
グリズリーがマジで怖いゲーム
89 20/07/27(月)21:24:45 No.712445115
タイタニアンすごいキモい上に石化ビーム撃ってくる! グリズリーはうん次元スリップ
90 20/07/27(月)21:24:46 No.712445120
マジカントは子宮!子宮です!!!
91 20/07/27(月)21:24:48 No.712445136
電気スタンドが襲いかかってきた!から既におかしすぎる…
92 20/07/27(月)21:24:52 No.712445151
フランクリンバッヂがかなり活躍してたような
93 20/07/27(月)21:24:52 No.712445154
リアルのグリズリーもヤバいらしいな
94 20/07/27(月)21:24:58 No.712445185
>>クソゲーに片足突っ込んでる難易度 >敵が強いだけだしそこまで酷くはないよ! >でもバレンタインの買値で没収した武器引き取らせる警官は許さん ビールも含めて今なら意味がわかるのがひどい
95 20/07/27(月)21:25:26 No.712445351
PPが回復する石が便利だった やめて…壊れないで…
96 20/07/27(月)21:25:31 No.712445375
グリズリーは突然出てきて何故か命を懸けて最期の一撃を放ってくる凶悪な生き物
97 20/07/27(月)21:25:36 No.712445407
テディが外れてロイド再加入したときのロイドの役に立たない感じは辛い もうちょい救済してあげて
98 20/07/27(月)21:25:55 No.712445514
>これで片足突っ込んでたらロンダルキアは棺桶の中だな 半身くらいは入ってると思う…
99 20/07/27(月)21:26:42 No.712445822
>ロリ山はじげんスリップが無ければ投げてたと思う
100 20/07/27(月)21:26:44 No.712445842
>テディが外れてロイド再加入したときのロイドの役に立たない感じは辛い >もうちょい救済してあげて 各種機械とか銃が使えるのはいいんだけれど非売品ばかりだからな… GBA版ではいくらか店で買えるようになった
101 20/07/27(月)21:28:02 No.712446360
とはいえラスボスを力で倒す必要があるわけじゃないからレベル低くてもテレポートやじげんスリップで 逃げまくってギーグにはひたすら守備固めながら歌い続ければなんとかなるのだった
102 20/07/27(月)21:29:00 No.712446731
ギーグのドット絵と戦闘BGM薄気味悪かったな…
103 20/07/27(月)21:29:32 No.712446950
mother1の話題になるたびにちょいちょい言ってる話だけど 中古で買ったmother1のロムが全員すげえ高レベルまで育ててあって でもクリアした形跡はなく8メロディーズも揃ってなくて 見てみたら最初のカナリアのメロディ一個だけ抜けてたのが物凄く印象深い
104 20/07/27(月)21:30:07 No.712447182
>テディが外れてロイド再加入したときのロイドの役に立たない感じは辛い >もうちょい救済してあげて 一人だけ最終装備がないのはひどい 店売りエアガンが最強ってサマル王子じゃないんだから
105 20/07/27(月)21:30:30 No.712447347
火炎放射器を手に入れると強いんだけどねえロイド
106 20/07/27(月)21:31:23 No.712447693
この友情の指輪をあげるわ!
107 20/07/27(月)21:31:32 No.712447762
ストーリー的な意味だと本当に必須なのはロイドだけだから仕方がない アナとテディは極論言うと要らないし
108 20/07/27(月)21:32:07 No.712447962
>この友情の指輪をあげるわ! めのうのつりばりと言い消えないのがいいよね
109 20/07/27(月)21:32:18 No.712448029
およぐねこ じめんをおよぐねこ
110 20/07/27(月)21:32:23 No.712448059
>>テディが外れてロイド再加入したときのロイドの役に立たない感じは辛い >>もうちょい救済してあげて >各種機械とか銃が使えるのはいいんだけれど非売品ばかりだからな… >GBA版ではいくらか店で買えるようになった ブラブラ団から火炎放射器が狩れることは狩れる
111 20/07/27(月)21:32:24 No.712448064
低レベル攻略だとペンシルロケットは結構ありがたい 工場前に補充用のパンくず撒いておきたいくらいにはありがたい
112 20/07/27(月)21:32:31 No.712448117
やたら広いマップのせいか寂しい気分になるんだよな
113 20/07/27(月)21:32:53 No.712448270
>mother1の話題になるたびにちょいちょい言ってる話だけど >中古で買ったmother1のロムが全員すげえ高レベルまで育ててあって >でもクリアした形跡はなく8メロディーズも揃ってなくて >見てみたら最初のカナリアのメロディ一個だけ抜けてたのが物凄く印象深い 灰色のアレ わかんねえよな…
114 20/07/27(月)21:32:56 No.712448291
GBAは結構快適だったから音は全然気にならなかったな…
115 <a href="mailto:忘れられた男">20/07/27(月)21:33:12</a> [忘れられた男] No.712448411
>この友情の指輪をあげるわ! 帰ってくだち!!!!!!!111
116 20/07/27(月)21:34:13 No.712448854
パンを食べようとしたらパンくずになって!?ってなった「」は少なくないと聞く かくいう私もその一人でね…
117 20/07/27(月)21:34:16 No.712448884
子供の頃にやってよく分からないままフライングマンを無駄死にさせてしまった思い出…
118 20/07/27(月)21:34:41 No.712449058
マジカントの中にあってなぞの商社マンを除けばクイーンマリーの産み出した優しい人たちばかりのなかで 何故彼だけは忘れられているのか謎な人物ではある
119 20/07/27(月)21:34:56 No.712449153
>やたら広いマップのせいか寂しい気分になるんだよな 電車で通り過ぎるだけのマップを なんかないかって徒歩でうろうろしてたなあ
120 20/07/27(月)21:35:05 No.712449206
>灰色のアレ >わかんねえよな… ロリホリ山とかの難易度ばっか言われるけど こういうとこの微妙な不親切感もこの時代のRPGあるあるではある
121 20/07/27(月)21:35:29 No.712449359
電車でスノーマンに着いたときは感動したよ 大きくなってから川端康成の雪国知ってこれが元ネタかと思った記憶
122 20/07/27(月)21:35:51 No.712449476
攻略本も面白いのが多かったよね いちごとうふ再現したりねばねばマシン再現したり
123 20/07/27(月)21:36:52 No.712449863
スノーマンで風邪写されてヒーラーに気付かず死にかけながらアナの家まで歩いた思い出 まさにあと数歩のところで力尽きた辛い思い出
124 20/07/27(月)21:37:40 No.712450187
>いちごとうふ再現したりねばねばマシン再現したり イチゴがへた付いたまま豆腐の中にいっぱい入ってたな…
125 20/07/27(月)21:37:48 No.712450267
台詞集デバッガー応募した「」いる?
126 20/07/27(月)21:38:04 No.712450361
MOTHER百科いいよね…
127 20/07/27(月)21:38:20 No.712450486
>そう言えば地味にオープンワールドだった この開放感が2ではなんとか再現できた 3はもう窮屈だった
128 20/07/27(月)21:38:23 No.712450498
>イチゴがへた付いたまま豆腐の中にいっぱい入ってたな… ヘタ取らないのかよ!
129 20/07/27(月)21:38:38 No.712450586
>MOTHER百科いいよね… 1+2の発売に1番感謝してるのがこれの再販
130 20/07/27(月)21:39:00 No.712450725
ホリロリはまだ何とかなった 俺の記憶で一番厄介だったのはダンカン工場だ
131 20/07/27(月)21:39:11 No.712450793
バグなのか何なのかわからんけど攻撃食らってHPの表記が0になる前に回復すると死なないとかは斬新だったな 敵が自爆して本来ならこっち即死でゲームオーバーだけど戦闘終了後もHPが0になるまで時間かかるからフィールド画面に戻ってから回復しまくると間に合って一命をとりとめる感じが好きだった
132 20/07/27(月)21:39:16 No.712450838
規範的にギーグが産み出した謎の生物や宇宙生物や おかしくなった人間や動物や機械が敵になるなかで 唯一何者か分からないカビランが本当に不気味で恐かった
133 20/07/27(月)21:40:14 No.712451253
>ヘタ取らないのかよ! うん マジでそうだから攻略本見るといいよ…
134 20/07/27(月)21:40:24 No.712451319
>規範的にギーグが産み出した謎の生物や宇宙生物や >おかしくなった人間や動物や機械が敵になるなかで >唯一何者か分からないカビランが本当に不気味で恐かった タイタニーも コイツはなんか流れたかで土着したのが3に出てきたけど
135 20/07/27(月)21:40:37 No.712451409
子供自分にはお金の引き出し方が理解できなかったので ロリ山に抜ける洞窟にたどり着くまでボロのバット装備だった
136 20/07/27(月)21:41:53 No.712451906
ききてきじょうきょうにおちいった! が理解できなかったけどとにかくフリーズで切り抜けてた
137 20/07/27(月)21:41:58 No.712451950
su4080080.jpg いちごどうふ貼る
138 20/07/27(月)21:42:05 No.712452001
豆腐デザートはあるから美味しく再現って考えればレシピのやりようはあると思うんだ 公式でなんてもの出しやがる
139 20/07/27(月)21:44:24 No.712452812
とはいえ80年代末のイチゴとトウフのデザートって言われたらこんなもんな気もする…
140 20/07/27(月)21:44:28 No.712452829
>su4080080.jpg >いちごどうふ貼る 何この…何!?
141 20/07/27(月)21:45:19 No.712453127
>何この…何!? いちごどうふ
142 20/07/27(月)21:45:24 No.712453156
>ホリロリはまだ何とかなった >俺の記憶で一番厄介だったのはダンカン工場だ 攻略本ないと多分なんともならなかったな俺…逆に攻略本ありだったからそういうとこで迷った思い出があった方が良かったかなあとも思う
143 20/07/27(月)21:45:43 No.712453254
10年ぐらい前にスーパーでいちごとうふ売ってたけど買ってみればよかった
144 20/07/27(月)21:47:03 No.712453795
キッコーマンの豆乳にいちごあるから公式のレシピに則ってプリンにすればいちごどうふになるのではないか
145 20/07/27(月)21:47:34 No.712453986
いちご豆腐のデザートって結構色んな人が試みてるな…
146 20/07/27(月)21:48:55 No.712454486
いちごの豆花はいちご豆腐と言ってもいいかもしれない
147 20/07/27(月)21:49:17 No.712454623
補助魔法を全力で駆使すれば山もそんなに悪いバランスじゃないんだが 当時はRPG慣れしてる人が少なくて補助を使う人が少なかったんだろうなと思っている
148 20/07/27(月)21:51:34 No.712455446
>当時はRPG慣れしてる人が少なくて補助を使う人が少なかったんだろうなと思っている 後半は補助PSIが決まれば楽なんだけど前半部がね 搦め手使ってくる奴がいるから