虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 新種の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/27(月)19:53:43 No.712414316

    新種の認定って大変なんだね

    1 20/07/27(月)19:55:07 No.712414758

    永久保存ってそれこそ何十年単位なのかな

    2 20/07/27(月)19:55:57 No.712414987

    紛失したらどうなるんだろう

    3 20/07/27(月)19:58:37 No.712415761

    発見から数年掛かりなのか…

    4 20/07/27(月)19:59:02 No.712415894

    ホロタイプの3Dデータ撮って3Dプリンターとかで保存とかダメかな?

    5 20/07/27(月)20:01:10 No.712416573

    3DスキャンしてディープラーニングでAI判定とかできないのかな

    6 20/07/27(月)20:01:32 No.712416690

    登録されてない新種とかは未開発の大規模な熱帯林のある地方とかで それこそ何百種も知らない間に生まれて知らない間に消えたりしてるからね 海洋生物とかもそう

    7 20/07/27(月)20:03:09 No.712417207

    >ホロタイプの3Dデータ撮って3Dプリンターとかで保存とかダメかな? 解像度的にまだ無理じゃない? 毛が3本多いとか分からないだろう あと内部構造も

    8 20/07/27(月)20:03:13 No.712417227

    DNAで分類されるようになってからは楽になったと思いたい

    9 20/07/27(月)20:06:57 No.712418436

    新種と亜種の違いがわからない 見た目似てる近い種でも新種判定になるんだよね?

    10 20/07/27(月)20:20:33 No.712422812

    こないだHEIKAが新しいハゼを発見していたけど かなり大変なことなんだな…

    11 20/07/27(月)20:24:18 No.712424016

    上ちゃんこんな大変な作業してたのか いや他の人が補助でやってるかもだけど 最終的な確認は上ちゃんやんなきゃだろうし

    12 20/07/27(月)20:27:25 No.712425037

    (もう小さいエビでいいじゃん…)って気持ちと戦いながらの作業なのかな…

    13 20/07/27(月)20:34:37 No.712427338

    学者として見てしまった以上は面倒臭くても頑張って登録しないと駄目なんだろうな…

    14 20/07/27(月)20:36:35 No.712427967

    トゲアリトゲナシトゲトゲ

    15 20/07/27(月)20:40:05 No.712429085

    人間のホロタイプとかあるのかな? あとオスメスで形が違うのはどうするんだろ?