虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/27(月)17:21:03 好きだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/27(月)17:21:03 No.712375395

好きだけどそれはそれとしてもう未来無いだろうな…ってメーカー貼る

1 20/07/27(月)17:22:18 No.712375618

日の丸音響メーカーは倒れたままなのか 慢心・環境の差

2 20/07/27(月)17:23:51 No.712375942

おんきよー

3 20/07/27(月)17:25:02 No.712376182

WAVIOブランドで半分オーディオで半分PC周辺機器みたいな機器を作ってた頃がいちばん好き あのUSBオーディオIFすごく使いやすいんですよ未だに使ってる

4 20/07/27(月)17:27:32 No.712376680

スピーカーもここのを使ってるから倒れられると困る…

5 20/07/27(月)17:33:54 No.712378000

前に見た時10円だったのに持ち直した?

6 20/07/27(月)17:34:53 No.712378225

今41円だよ

7 20/07/27(月)17:37:36 No.712378831

コスパでは最強と思ってるけど売れてないの…?

8 20/07/27(月)17:41:04 No.712379643

>コスパでは最強と思ってるけど売れてないの…? そもそもオーディオが国内では落ち目な市場でハイエンドで食える所以外は狭いパイをコスパで勝負するしかないのに日本企業がいくつも生きていけるわけもなく…

9 20/07/27(月)17:42:02 No.712379842

コスパ最強はソニーじゃないの 個人的にはソニーの音好みじゃないけど

10 20/07/27(月)17:42:35 No.712379975

パソコン屋さんじゃんチーッス

11 20/07/27(月)17:43:27 No.712380210

>前に見た時10円だったのに持ち直した? 株式統合して10円を50円にした 結果かろうじて維持してた10円の壁をぶち抜いた 今は併合前の8円相当

12 20/07/27(月)17:44:15 No.712380408

倉庫から出てきた古いSOTECのPC処分しようとしたらオンキョーにリサイクル依頼しないとだめなんだな 結構面倒くさかった

13 20/07/27(月)17:45:22 No.712380697

ここのサウンドカードは本当に名機だったからパソコン事業をやったことを悪くは言えない

14 20/07/27(月)17:45:48 No.712380823

DAPの新作はよ

15 20/07/27(月)17:45:49 No.712380827

オワリヨー

16 20/07/27(月)17:46:14 No.712380935

アンプとかのガチャガチャが発売されるらしいから「」も回すんだ

17 20/07/27(月)17:46:33 No.712381004

ぼくはデノン!

18 20/07/27(月)17:47:30 No.712381224

ここのより高さが低いセンタースピーカーが見つからないから困る てか最近のテレビはスタンド低すぎる…

19 20/07/27(月)17:47:38 No.712381252

糞株界で伝説だった往年のサンスイに比べればまだ売るもんもありそうなんだが…

20 20/07/27(月)17:48:42 No.712381529

>日の丸音響メーカーは倒れたままなのか オーディオはマジどこの国も辛い状況なので…

21 20/07/27(月)17:49:34 No.712381738

国内のオーディオ屋がどんどん死んでるのは時代だよなあ… 合併して技術を持ち寄っても特にスピーカーなんか良いところを潰し合うだけだろうし

22 20/07/27(月)17:50:35 No.712381993

年々技術の進歩で性能上がって安物で十分になって利益でなくなる

23 20/07/27(月)17:50:56 No.712382087

音楽の聞き方が変わったのが一番大きいのかもしれない

24 20/07/27(月)17:51:11 No.712382158

俺は取り敢えずソニーの買っときゃいいなってなってる

25 20/07/27(月)17:51:37 No.712382263

もしかして大半の人ってあんまり音にこだわらないんじゃ… 備え付けのスピーカーと100均もしくは令和最新版があれば満足してたりして

26 20/07/27(月)17:52:16 No.712382452

>倉庫から出てきた古いSOTECのPC処分しようとしたらオンキョーにリサイクル依頼しないとだめなんだな メルカリとかヤフオクで売れそう

27 20/07/27(月)17:52:33 No.712382529

巣ごもり需要でTVバカ売れな現状AVアンプだって売れてもいいと思うんだが オンキヨーは超小型のAVアンプを開発中なんだよね それが間に合えばかなり売れてたのかな…

28 20/07/27(月)17:52:49 No.712382607

普通の人はヘッドホン3つも4つも買わないよ!

29 20/07/27(月)17:52:59 No.712382645

今も外付けdac使ってるよ

30 20/07/27(月)17:53:30 No.712382763

ネタで買ったオンキョー株は紙屑になりそうだ 1単元で1200円程度だったから別にいいけど

31 20/07/27(月)17:54:02 No.712382899

>普通の人はヘッドホン3つも4つも買わないよ! スレ画はスピーカー屋だよ!

32 20/07/27(月)17:54:27 No.712382986

ハイレゾ屋さんでは

33 20/07/27(月)17:54:39 No.712383038

>備え付けのスピーカーと100均もしくは令和最新版があれば満足してたりして なんで令和最新版がランキング上位にいるかって売れてるからだからね…

34 20/07/27(月)17:54:56 No.712383103

>オーディオはマジどこの国も辛い状況なので… ワイヤレスがそれなりに売れてて体力あるソニーとパナくらいしか生き残んない可能性あるな…

35 20/07/27(月)17:55:13 No.712383174

>ハイレゾ屋さんでは もうセールが始まってるらしいな 音源どんどん買ってこ

36 20/07/27(月)17:56:32 No.712383531

>ワイヤレスがそれなりに売れてて体力あるソニーとパナくらいしか生き残んない可能性あるな… 国内メーカーならJVCも強い

37 20/07/27(月)17:56:47 No.712383598

今アレなのはみんなスピーカーで音楽を聴ける環境がなくてスピーカーを持ってないだけなんだよな… スピーカーはヘッドホンやイヤホンじゃ得られない音楽体験ができるのにそれを知れる環境にない

38 20/07/27(月)17:57:18 No.712383737

ゲーミングデバイスでも金かけるヤツはオーディオにも散財してるんだよね ゲーミング用の2ch専用小型アンプとスピーカーがあれば…

39 20/07/27(月)17:57:19 No.712383740

ハイレゾ時代にe-onkyoというプラットフォームを持ってるのはかなり強みなはず どうにか効果的に生かせないか

40 20/07/27(月)17:57:24 No.712383770

>オーディオはマジどこの国も辛い状況なので… だいたいにおいてスレ画を傘下に収めたギブソンが先に死んだからな

41 20/07/27(月)17:58:26 No.712384037

どこのオーディオ屋も売ってるものが悪いわけじゃない ただただ時代が悪い

42 20/07/27(月)17:58:44 No.712384121

>もしかして大半の人ってあんまり音にこだわらないんじゃ… >備え付けのスピーカーと100均もしくは令和最新版があれば満足してたりして 物凄く初歩的な部分で5.1chを出力できない事に由来する家のテレビだと話し声が小さくて効果音だけクソでかいみたいな不満は結構広くあるみたいだし そういう良い悪いより不便や不満を解消できますよくらいの部分で割とまだビジネスチャンスはありそうに思う

43 20/07/27(月)17:59:25 No.712384298

一時期は雨後の筍のようにあったBluetoothスピーカーも今や大手メーカーしか残ってないからな SONYやJBLとか 本当にスピーカーで聴くという行為自体が消滅しかけてるのか…

44 20/07/27(月)17:59:33 No.712384329

コロナで追い風が来たときには追い風を受ける体力さえなかったと…

45 20/07/27(月)18:00:03 No.712384465

スピーカーで音を鳴らせる部屋に住んでない

46 20/07/27(月)18:00:08 No.712384496

>ハイレゾ時代にe-onkyoというプラットフォームを持ってるのはかなり強みなはず クラシックだ何だ以外コンテンツホルダーがちっとも力入れてないからな…

47 20/07/27(月)18:00:15 No.712384526

TEACも好きだけどあそこも怪しいんだよな…

48 20/07/27(月)18:00:21 No.712384550

モニタにもついてるし取りあえずそれで聞いてしまう

49 20/07/27(月)18:00:29 No.712384588

しっかり音量出して心地良く聴けるけど隣の人の部屋には貫通しない技術が求められている

50 20/07/27(月)18:00:57 No.712384729

最近のテレビは薄型で音質悪いからシアターバーが売れてるんだよね オンキヨーもこの分野の製品出せばいいのに何故か出さない ヤマハのは売れてるのに

51 20/07/27(月)18:01:01 No.712384746

スレ画の会員登録してたら急に雑貨屋からメルマガ来出した

52 20/07/27(月)18:01:09 No.712384773

モニタのスピーカーは流石にちょっと…

53 20/07/27(月)18:01:18 No.712384810

モニターのスピーカーひでえなってなったけど特にスピーカー買わずじまいだな…

54 20/07/27(月)18:01:30 No.712384866

>しっかり音量出して心地良く聴けるけど隣の人の部屋には貫通しない技術が求められている そこでオンキヨーは部屋設計を始めた https://onkyo.com/audiovisual/housing/architect_studio/index.html

55 20/07/27(月)18:01:37 No.712384899

世界的に生き残ってる音響メーカー自体が少ない

56 20/07/27(月)18:02:19 No.712385080

>モニターのスピーカーひでえなってなったけど特にスピーカー買わずじまいだな… 買おう… オーディオにかけた金はあんまり裏切らないから

57 20/07/27(月)18:02:21 No.712385096

スピーカーから満足できる音だしたら壁ドンされるよ

58 20/07/27(月)18:02:24 No.712385114

>ゲーミングデバイスでも金かけるヤツはオーディオにも散財してるんだよね >ゲーミング用の2ch専用小型アンプとスピーカーがあれば… ゲーミングだとサラウンド方面になるからそれなりのカナル型買ってEqualizerAPOとHeSuVi入れるのが最適解になっちゃう…

59 20/07/27(月)18:02:28 No.712385129

デスクトップオーディオデビューしようと思ってオンキヨーでdac探したら糞でけぇ!ってなった思い出

60 20/07/27(月)18:03:02 No.712385282

オンキヨーからサウンドバー出たら買うわ

61 20/07/27(月)18:03:42 No.712385450

AmazonEchoのスピーカーとしての出来が良くてこりゃオーディオ屋はやってられんわと思った

62 20/07/27(月)18:04:06 No.712385555

デジタルアンプのDDFAもヤマハやデノンは製品化してるのにオンキヨーだけ未着手なんよね デノンのPMA-60は割と売れてるしオンキヨーは商品企画力がかなり弱いのよ サウンドバーも作ってないし

63 20/07/27(月)18:04:08 No.712385564

>ここのサウンドカードは本当に名機だったからパソコン事業をやったことを悪くは言えない SE-80PCIとか一時期定番だったよね

64 20/07/27(月)18:04:15 No.712385596

>AmazonEchoのスピーカーとしての出来が良くてこりゃオーディオ屋はやってられんわと思った どうせ設計してるのはどっかのオーディオ屋じゃないんですかあれ

65 20/07/27(月)18:04:16 No.712385607

シアターバーは簡単に設置出来て知識がない人でも分かりやすく使える良い商品だから需要は伸びそう テレビのスピーカーショボイし既に挙がってるように5.1ch前提の映画とか見るとマジで出る音と出ない音の差が酷過ぎるし

66 20/07/27(月)18:04:17 No.712385612

山水電気と同じ末路

67 20/07/27(月)18:04:31 No.712385665

>買おう… >オーディオにかけた金はあんまり裏切らないから ヘッドホンでいいかなって…

68 20/07/27(月)18:05:06 No.712385795

すぐにドライバ更新止めたからきらい

69 20/07/27(月)18:05:14 No.712385833

>ヘッドホンでいいかなって… そうだねx1

70 20/07/27(月)18:05:15 No.712385834

最近USB-DACを購入したけどonkyoは選択肢に入らなかったな

71 20/07/27(月)18:06:04 No.712386052

>最近USB-DACを購入したけどonkyoは選択肢に入らなかったな 一時期はここかRolandかだったんだけどね…

72 20/07/27(月)18:06:44 No.712386198

HDMI2.1対応のAVアンプ出すだけでも訴求力あると思うんだがな…… 本当に色々と劣後してる…もっと頑張らないと…

73 20/07/27(月)18:07:04 No.712386269

後10年後にあるか無いかって感じだけど

74 20/07/27(月)18:07:07 No.712386280

>どうせ設計してるのはどっかのオーディオ屋じゃないんですかあれ ハーマンとかJBLなんだろなあ

75 20/07/27(月)18:07:35 No.712386407

>一時期はここかRolandかだったんだけどね… そんな時代があった記憶がないな…

76 20/07/27(月)18:07:38 No.712386422

今体力があるオーディオ屋ってソニーヤマハパナソニックとあとフォステクスぐらいしかないよなあ…

77 20/07/27(月)18:07:42 No.712386438

TX-L50は机に置くのに実にちょうどよいサイズで好き HDMIのポートの数も結構あるし

78 20/07/27(月)18:07:59 No.712386513

併合前は1100円で1株買えば500円のクオカードがもらえる超優良株だったんですよ

79 20/07/27(月)18:08:25 No.712386628

>今体力があるオーディオ屋ってソニーヤマハパナソニックとあとフォステクスぐらいしかないよなあ… 専業のフォステクスが生きてるの凄いな

80 20/07/27(月)18:08:28 No.712386634

高級車のスピーカーって大抵boseかjblなのよ レクサスとかの車載用スピーカーになんとか食い込めたら…

81 20/07/27(月)18:08:32 No.712386653

ウチでは10年以上前のここのAVアンプがまだ現役だ 特に不満もないから買い換える気も起きない

82 20/07/27(月)18:09:09 No.712386807

サブスクの時代にオーディオは凝らないよね

83 20/07/27(月)18:09:33 No.712386906

ハイレゾとかワイヤレスとかとりあえずソニーで固めればいいやぐらいの感じ

84 20/07/27(月)18:09:39 No.712386937

サウンドカード買ったな…

85 20/07/27(月)18:09:43 No.712386952

>サブスクの時代にオーディオは凝らないよね Bluetoothスピーカー!

86 20/07/27(月)18:09:57 No.712387009

ここのステレオ安くて質が良くて今でも好きなんだけどな… こういうメーカー潰れたら中価格帯の競争無くなって値あがるのが怖い

87 20/07/27(月)18:10:14 No.712387071

一家に一台コンポという時代も遠くになりにけり…

88 20/07/27(月)18:10:50 No.712387223

ここのDACとスピーカーをハードオフに持ってって中華DAC買いました 大変満足してます

89 20/07/27(月)18:10:53 No.712387244

>サブスクの時代にオーディオは凝らないよね CDプレーヤーに凝らないなら分かるが ハイレゾストリーミングのサブスクとかも結構人気あるんやで

90 20/07/27(月)18:11:15 No.712387329

>サブスクの時代にオーディオは凝らないよね 凝らないといい音は聞こえないんだけどね…本来の音がないがしろにされてるのが辛い

91 20/07/27(月)18:11:19 No.712387346

国内に関しては輸入代理権でも遅れてるのが痛い DENONはダリやB&Wのスピーカーの輸入代理販売しててそこそこ売れてる オンキヨーはKlipschは売ってるんだけどね…

92 20/07/27(月)18:11:29 No.712387384

この情勢じゃな…

93 20/07/27(月)18:11:54 No.712387502

数年前までA-927LTDとMonitor2000X使ってたけどいい音だったよ

94 20/07/27(月)18:12:07 No.712387561

>サブスクの時代にオーディオは凝らないよね プレミアムプランだとaptX HDとかLDACの恩恵はあるのかな

95 20/07/27(月)18:12:12 No.712387577

GX-D90であと数年は戦える… 嘘つきましたそろそろ買い換えようとしてました

96 20/07/27(月)18:12:17 No.712387593

サブスクの時代だからノーパソにASIO接続してそっから先に凝るのが流行ってるよ

97 20/07/27(月)18:12:18 No.712387601

逆にデノンの出資会社はなんでそんなお金あるの?ってなる

98 20/07/27(月)18:13:01 No.712387766

>ハイレゾストリーミングのサブスクとかも結構人気あるんやで 尼とかロスレスやハイレゾの配信やってるね

99 20/07/27(月)18:13:03 No.712387774

低音がでないと言うがオンキョーは高音の伸びが凄まじいから低音が出てない様に感じるのでは?

100 20/07/27(月)18:13:32 No.712387901

スピーカー買わないのは都市に人工集中してるのも悪い 地方都市へ移住したら広い部屋に住めるしスピーカーで音を出す余裕もできる 移住者に訴求するような製品を作るべき

101 20/07/27(月)18:14:02 No.712388033

高音質を楽しむよりそこそこの音質で色んな音楽を聞いて楽しむ方がニーズにあってるからな 金持ってんなら勝手にハイレゾ音源でも勝手に楽しめばいいし

102 20/07/27(月)18:14:06 No.712388053

>低音がでないと言うがオンキョーは高音の伸びが凄まじいから低音が出てない様に感じるのでは? D-112とか四角いバスレフもしっかり働いてていい低音出してるよね

103 20/07/27(月)18:14:41 No.712388172

オーディオ雑誌で使用者の家写るけどほぼど田舎…

104 20/07/27(月)18:14:50 No.712388214

>WAVIOブランドで半分オーディオで半分PC周辺機器みたいな機器を作ってた頃がいちばん好き 控えめに言ってドライバーが糞だったよ

105 20/07/27(月)18:14:52 No.712388220

価格comのレビューする人とかほんと低音好きだよな!

106 20/07/27(月)18:15:20 No.712388353

いよいよ潰れそうになったら中国に買収されてブランドイメージを利用されるよ

107 20/07/27(月)18:15:20 No.712388354

昔買ったオンキヨーの1万ぐらいのアクティブスピーカーはテレビ用に最高だったんだよな 普段使いに過不足なく音も堅苦しくないから声が聴きやすい

108 20/07/27(月)18:15:22 No.712388360

>低音がでないと言うがオンキョーは高音の伸びが凄まじいから低音が出てない様に感じるのでは? ONKYOって基本的に低音もやたらと出るよね

109 20/07/27(月)18:15:54 No.712388496

X-A7とかいうのを中古で買ったけど入力豊富だしMDLPも使えるしで満足してるよ…

110 20/07/27(月)18:16:16 No.712388596

>価格comのレビューする人とかほんと低音好きだよな! 今は雑誌記事とかも全く当てにならん あいつらがフラットっていう機器みんなクソドンシャリになってきた

111 20/07/27(月)18:16:20 No.712388605

>オーディオ雑誌で使用者の家写るけどほぼど田舎… 一定以上のクラスは田舎である程度お金ある人がぶっこむイメージだ

112 20/07/27(月)18:17:00 No.712388803

中国では80年代の日本みたいにオーディオブームで オーディオマニアがたくさんすでに発生していて 高級オーディオセットでクラシック音楽を聴いて さらにコンサートホールで生演奏聴いて さらに子供にピアノやバイオリンを習わせるっていう まんまかつての日本をなぞってるようだが

113 20/07/27(月)18:17:21 No.712388897

サブスク全盛なのと中華系が力を入れてるのもあって国内大変そうだよね…

114 20/07/27(月)18:17:41 No.712388990

まあ低音だけはコストかけないとどうにもならない部分だからな

115 20/07/27(月)18:18:07 No.712389084

>まんまかつての日本をなぞってるようだが この前のアズレンの画像もバブル期さながらだったな

116 20/07/27(月)18:18:14 No.712389114

モニタの脇に置くスピーカーならどんなのがいいのだ 大きい奴は無理だぞ

117 20/07/27(月)18:18:30 No.712389174

高級ポータブルオーディオ(WALKMANみたいなやつ)でもシェア取れてないからね… ここでも中華系が強いし…

118 20/07/27(月)18:18:53 No.712389277

音楽が庶民のものじゃなくなっちまったからな…

↑Top