憑依型演技 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/27(月)16:00:35<!--AnimationGIF--> No.712360368
憑依型演技
1 20/07/27(月)16:01:24 No.712360516
演技というか…
2 20/07/27(月)16:03:27 No.712360887
殺す気か
3 20/07/27(月)16:04:08 No.712361002
黒澤のバカはどこいった!
4 20/07/27(月)16:05:05 No.712361192
やろうぶっ殺してやる!
5 20/07/27(月)16:06:58 No.712361543
演技にしてはリアクションがかなり素だよなぁ…
6 20/07/27(月)16:07:57 No.712361740
大丈夫!プロ呼んだから!
7 20/07/27(月)16:07:58 No.712361744
こんな迫真の演技できるなんて役者はすごいなあ…
8 20/07/27(月)16:08:41 No.712361877
撮り方次第でここまで迫力出るんだなぁ
9 20/07/27(月)16:09:18 No.712361988
>撮り方次第でここまで迫力出るんだなぁ そりゃそうだ!!
10 20/07/27(月)16:09:22 No.712362000
実際のところこれで死んでたら黒澤は今後作品作れなくなってたかな
11 20/07/27(月)16:09:55 No.712362095
>大丈夫!プロ呼んだから! (弓道部)
12 20/07/27(月)16:10:15 No.712362161
リアルな死にそうな演技をさせるには殺しかければいいという逆転の発想
13 20/07/27(月)16:10:19 No.712362176
それじゃ血が吹き出る演出は周りの役者には秘密にしておくね…
14 20/07/27(月)16:10:27 No.712362205
役者の傍らを狙ってください言われてやる方もどうかと思うぜ
15 20/07/27(月)16:10:34 No.712362232
役者としては自分の演技が信頼されてないって事だから二重で怒りそう
16 20/07/27(月)16:11:10 No.712362327
>役者の傍らを狙ってください言われてやる方もどうかと思うぜ でも役者の傍らに矢を放てるチャンスなんてそうそうないし…
17 20/07/27(月)16:12:27 No.712362579
1本だけなら誤射かもしれないし…
18 20/07/27(月)16:12:32 No.712362599
>役者としては自分の演技が信頼されてないって事だから二重で怒りそう 黒澤は文句つければそれだけ大物みたいに思い込んでた節があるから… そのせいでこの映画の撮影中黒澤自身も殺されかけたし
19 20/07/27(月)16:12:48 No.712362652
いやこれワイヤー通した矢って話じゃなかったっけ…?
20 20/07/27(月)16:13:02 No.712362696
>いやこれワイヤー通した矢って話じゃなかったっけ…? [要出典]
21 20/07/27(月)16:13:51 No.712362851
実は結構離してるけど撮り方工夫してる!って言ってたけど充分近いやつ
22 20/07/27(月)16:13:53 No.712362862
ワイヤー通ってて弓道部だとして あなたはこの距離で正面から矢を放たれて冷静でいられますか?
23 20/07/27(月)16:14:27 No.712362981
>ワイヤー通ってて弓道部だとして >あなたはこの距離で正面から矢を放たれて冷静でいられますか? 狙い通り!
24 20/07/27(月)16:15:53 No.712363290
su4079264.jpg
25 20/07/27(月)16:16:14 No.712363355
手を伸ばしてるからそれよりも遠いんだけど撃たれてる方は手が届く距離に撃たれてたまったもんじゃないな…
26 20/07/27(月)16:16:47 No.712363465
>su4079264.jpg これ弓道部も危ないよね?
27 20/07/27(月)16:16:59 No.712363499
>su4079264.jpg めっちゃ近いじゃねーか!!!
28 20/07/27(月)16:17:10 No.712363524
何か近くね?
29 20/07/27(月)16:17:14 No.712363538
ひな壇に立ってる方もあぶねぇなこれ…
30 20/07/27(月)16:17:35 No.712363607
これお金いっぱいもらってもやりたくねえな
31 20/07/27(月)16:18:01 No.712363688
>su4079264.jpg 弓道やってれば至近距離だけど素人目には不安そうな距離
32 20/07/27(月)16:18:02 No.712363691
>>su4079264.jpg >めっちゃ近いじゃねーか!!! もっとしっかり遠くから射って欲しいよね
33 20/07/27(月)16:18:33 No.712363781
>いやこれワイヤー通した矢って話じゃなかったっけ…? 本人に当てるやつはワイヤー入り 外すやつは弓道部
34 20/07/27(月)16:18:56 No.712363855
弓道部の表情もやばそう それを見ちゃったらなおのこと怖そう
35 20/07/27(月)16:19:05 No.712363890
たくさんビックリしたのでお礼に鉛玉食らわせようとした
36 20/07/27(月)16:19:43 No.712364017
>弓道部の表情もやばそう ワンミスで殺人だから弓道部も顔面真っ青だと思う
37 20/07/27(月)16:19:49 No.712364034
黒澤の破天荒撮影エピソードみたいなの聞く度に 嘘を本物に見せるのが役者であり監督であり撮影スタッフじゃねえの…と思ってしまう
38 20/07/27(月)16:19:52 No.712364049
黒沢映画というか大部屋俳優と呼ばれるモブ集団が居た頃は全体的に画面から狂気を感じるぞ みんな一秒でも長く画面に映りたくてめっちゃギラギラしてる 本気か演技か分からないな…半狂乱だコレ!
39 20/07/27(月)16:19:55 No.712364056
>もっとしっかり遠くから射って欲しいよね そっちの距離じゃねーよ!
40 20/07/27(月)16:20:35 No.712364176
>たくさんビックリしたのでお礼に鉛玉食らわせようとした 無茶振りしまくるのに自分はビビり倒す黒澤はさあ…
41 20/07/27(月)16:20:38 No.712364186
>黒澤の破天荒撮影エピソードみたいなの聞く度に >嘘を本物に見せるのが役者であり監督であり撮影スタッフじゃねえの…と思ってしまう 結局の所本物には勝てないんや…
42 20/07/27(月)16:21:11 No.712364322
>ワンミスで殺人だから弓道部も顔面真っ青だと思う そんな顔で射られたら泣きそうだ
43 20/07/27(月)16:21:36 No.712364405
>結局の所本物には勝てないんや… 本物だけど納得いかないから何日も撮り直すね…
44 20/07/27(月)16:22:03 No.712364504
>嘘を本物に見せるのが役者であり監督であり撮影スタッフじゃねえの…と思ってしまう 本物出せるなら出しちゃったほうが楽だし… 出せないものも出しちゃったほうが楽だし…
45 20/07/27(月)16:22:30 No.712364595
カメラで目の前に打ってるようにみせてるだけで一応着弾点は離れてるけど2mもないと聞いた
46 20/07/27(月)16:22:37 No.712364624
腕が当たる程度の遠い所…
47 20/07/27(月)16:23:13 No.712364733
真っ直ぐ射ってくる人はまだしもこの辺の人のやつが怖すぎる
48 20/07/27(月)16:23:24 No.712364760
>su4079264.jpg やぐら自体がめっちゃ高くて危ないやつ!
49 20/07/27(月)16:24:23 No.712364919
射手は高段者だった覚えあるし外さないよ… それはそれとして怖いが
50 20/07/27(月)16:24:43 No.712364974
でも知ってるから素で怖がってる…ってなるけど 知らない状態で見た時「大袈裟過ぎだしコミカルじゃね」って思っちゃったよ…
51 20/07/27(月)16:25:18 No.712365074
弓道部かわいそう!
52 20/07/27(月)16:25:18 No.712365077
何回もリテイクされて切れた役者が馬でひき殺すぞって切れたらOK貰ったエピソードもあった
53 20/07/27(月)16:25:40 No.712365135
>射手は高段者だった覚えあるし外さないよ… 大学の弓道部員にそこまで信頼置ける人初めて見た
54 20/07/27(月)16:25:59 No.712365188
洋弓部を呼んでくるべきだった
55 20/07/27(月)16:26:17 No.712365238
三島撃てるぞ
56 20/07/27(月)16:26:44 No.712365321
洋画でも役者に仕掛け知らせず撮ったみたいな話ちょくちょくあったと思う 殺しかけるのはまあうn…
57 20/07/27(月)16:26:47 No.712365327
仮に達人だけ集めてたとしても嫌だわ…
58 20/07/27(月)16:26:50 No.712365338
>何回もリテイクされて切れた役者が馬でひき殺すぞって切れたらOK貰ったエピソードもあった キレたんじゃなくて馬を駆るシーンでわざと失敗したように見せかけて黒澤の方に突っ込んだんだよ そしたら黒澤がビビってケツまくって逃げてOK出した
59 20/07/27(月)16:26:55 No.712365354
本物により近付けたいのは分かるけどさあ…マジモンはやめようよ 真剣は触らせるだけで流石に殺陣には使わなかったとの話だけど…ホントか怪しくなってくる
60 20/07/27(月)16:27:02 No.712365386
でも本当に弓矢で射られているかのような演技ができないとしろうが悪いみたいな所もあると思う
61 20/07/27(月)16:27:40 No.712365518
実際は着弾点から離れてると言うが手をバタバタさせてる時に矢を撫でてるように見える…
62 20/07/27(月)16:27:45 No.712365536
>洋画でも役者に仕掛け知らせず撮ったみたいな話ちょくちょくあったと思う 役者の知らされてない所が爆発したのはマイケルベイだったか
63 20/07/27(月)16:28:07 No.712365609
>でも本当に弓矢で射られているかのような演技ができないとしろうが悪いみたいな所もあると思う 黒澤のレス
64 20/07/27(月)16:28:43 No.712365721
>洋画でも役者に仕掛け知らせず撮ったみたいな話ちょくちょくあったと思う 役者に知らせず落下させた映画とかあったな…
65 20/07/27(月)16:28:47 No.712365735
この後許したらしいから問題ない
66 20/07/27(月)16:28:49 No.712365740
>洋画でも役者に仕掛け知らせず撮ったみたいな話ちょくちょくあったと思う ダイハードの飛び降りとかトランスフォーマーのマジで屋上の縁歩かせたりとか…
67 20/07/27(月)16:29:00 No.712365770
手前に柱奥に俳優で遠近法使ってるのはわかる 正面カットこれ完全に…
68 20/07/27(月)16:29:11 No.712365803
su4079285.mp4 ヤバさで言うとこれも有名
69 20/07/27(月)16:29:25 No.712365843
やってないのをそう見せるを何重にも重ねていくとスクリーンから嘘がにじみ出るんだ
70 20/07/27(月)16:29:28 No.712365857
>>洋画でも役者に仕掛け知らせず撮ったみたいな話ちょくちょくあったと思う >役者に知らせず落下させた映画とかあったな… ダイハードの1のラスト部分がそれだったはず
71 20/07/27(月)16:29:41 No.712365889
弓道やったこと有る奴なら分かるけど距離によってはマジで殺しかねない ちょっと手が滑ったら…
72 20/07/27(月)16:30:09 No.712365971
>ヤバさで言うとこれも有名 気のせいかライダーと怪人が互いに助け合っているように見える
73 20/07/27(月)16:30:35 No.712366040
これガチで刺さって…
74 20/07/27(月)16:30:56 No.712366086
確か流鏑馬やってる人達集めたらしいな
75 20/07/27(月)16:30:59 No.712366095
>ヤバさで言うとこれも有名 ライダーも怪人も一緒に伏せてません?
76 20/07/27(月)16:31:23 No.712366162
>ヤバさで言うとこれも有名 途中でもうみんなガチで伏せてる…
77 20/07/27(月)16:31:48 No.712366235
加減しろ
78 20/07/27(月)16:31:51 No.712366242
su4079291.mp4 V3ならこれも好き 地形を変えた程の火薬
79 20/07/27(月)16:31:54 No.712366251
一歩でも動いたら死にますって次郎さんも言われた爆発の経験者
80 20/07/27(月)16:32:01 No.712366274
ガチで刺したのは勝新くらいだから…
81 20/07/27(月)16:32:06 No.712366286
本人がやらなくても結局スタントマンがやることやってるわけで いうほど映画撮影は誤魔化してないんだ
82 20/07/27(月)16:32:27 No.712366342
>無茶振りしまくるのに自分はビビり倒す黒澤はさあ… 撮影以外は人間だから仕方ないじゃん! 撮影以外は!
83 20/07/27(月)16:33:26 No.712366522
>ガチで斬り殺したのは勝新の息子くらいだから…
84 20/07/27(月)16:33:30 No.712366531
まだ味方が!かまわん撃て!のシーンだから 怪人も一緒に伏せてるのは合ってる
85 20/07/27(月)16:33:36 No.712366547
映像の見せ方でここまで近くに刺さるように見せるのは凄いよね
86 20/07/27(月)16:33:46 No.712366578
デンジマンのOPもたしか発破近すぎて焦ってるとこ映ってる
87 20/07/27(月)16:33:50 No.712366590
>su4079291.mp4 >V3ならこれも好き >地形を変えた程の火薬 スタッフが出禁になったやつ! 何も伝えず撮影したからスタッフが出禁になったやつじゃないか!!
88 20/07/27(月)16:34:06 No.712366633
洋画でレイプシーン撮るときにマジでレイプした有名な作品なかったっけ なんか未成年犯したってやつ
89 20/07/27(月)16:34:41 No.712366726
>映像の見せ方でここまで近くに刺さるように見せるのは凄いよね 欺瞞!
90 20/07/27(月)16:34:43 No.712366734
>無茶振りしまくるのに自分はビビり倒す黒澤はさあ… 虫が嫌いだからインディシリーズの虫虫シーンの時は自分は撮影現場に行かないスピルバーグとかそんなもんよ…
91 20/07/27(月)16:34:46 No.712366752
>洋画でレイプシーン撮るときにマジでレイプした有名な作品なかったっけ >なんか未成年犯したってやつ ラストタンゴ・イン・パリのベルナルド・ベルトルッチとマーロン・ブランド
92 20/07/27(月)16:34:52 No.712366769
ホラー映画は役者に黙ってたって裏話が多すぎて困る オーコメで思い出しブチ切れしてる主演の多いことよ
93 20/07/27(月)16:35:05 No.712366809
今なら全部CGだろうけど昔の人は工夫が凄いなぁ
94 20/07/27(月)16:35:24 No.712366870
役者は体のいい道具じゃないから教えて貰えなかったら怒るよな…
95 20/07/27(月)16:35:31 No.712366887
>スタッフが出禁になったやつ! >何も伝えず撮影したからスタッフが出禁になったやつじゃないか!! はー?ちょっと国に怒られただけですが?
96 20/07/27(月)16:35:39 No.712366922
>今なら全部CGだろうけど昔の人は工夫が凄いなぁ こんなもんは工夫って言わねえよ!
97 20/07/27(月)16:35:40 No.712366932
>洋画でレイプシーン撮るときにマジでレイプした有名な作品なかったっけ >なんか未成年犯したってやつ マジでレイプしたんじゃなくてレイプシーンの撮影を告げずに行った(勿論挿入とかはしてない)のならラストタンゴインパリ バターをアナルに塗りたくって未成年のアナルを犯す!!
98 20/07/27(月)16:35:43 No.712366941
>デンジマンのOPもたしか発破近すぎて焦ってるとこ映ってる デンジマンEDも発破やりすぎてデンジタイガーが本当に燃えてるみたいな話があった覚えが
99 20/07/27(月)16:35:56 No.712366974
死んだり後遺症残った例とかあんのかしら
100 20/07/27(月)16:36:03 No.712366994
トランスフォーマーの一作目とか 役者インタビューでみんな口を揃えて爆発が凄かったことしか喋ってなかったもん
101 20/07/27(月)16:36:18 No.712367041
>死んだり後遺症残った例とかあんのかしら 沢山ある
102 20/07/27(月)16:36:39 No.712367105
>ホラー映画は役者に黙ってたって裏話が多すぎて困る >オーコメで思い出しブチ切れしてる主演の多いことよ エイリアンで船員からチェストバスター飛び出すシーンは役者達に伝えられていなかったからみんなマジで悲鳴あげていたらしいな
103 20/07/27(月)16:36:44 No.712367126
お前の演技はそんなもんじゃないはずだ!お前の演技力を見せてみろ!!やれ! そんなに怒らなくても…
104 20/07/27(月)16:36:47 No.712367138
>ホラー映画は役者に黙ってたって裏話が多すぎて困る >オーコメで思い出しブチ切れしてる主演の多いことよ レザーフェイスの有名なシーンもマジギレしてるとこ撮ってるんだっけか
105 20/07/27(月)16:36:52 No.712367157
爆発は吹き飛んでくるであろう石とか砂も怖いからな…
106 <a href="mailto:藤岡弘">20/07/27(月)16:36:55</a> [藤岡弘] No.712367164
>死んだり後遺症残った例とかあんのかしら 「マジで墓場に持っていかなきゃ行けない話が何個もある」
107 20/07/27(月)16:36:56 No.712367168
>死んだり後遺症残った例とかあんのかしら 勝新の息子が殺陣のシーンで何も言われずスタッフに真剣に替えられてて相手の俳優を斬り殺しちゃった
108 20/07/27(月)16:37:08 No.712367206
少し話違うけど俺の友達が映画のエキストラで通行人やった時監督に 「こいつ顔濃すぎて目立つから別の人にやらせろ」って言われて 「ここから役者デビューになるかも!」てワクワクしたらそのままおうち帰されて泣いてた
109 20/07/27(月)16:37:11 No.712367217
>今なら全部CGだろうけど昔の人は工夫が凄いなぁ これは一応圧縮効果で至近距離に見せてるだけだから… 弓道部の手元が狂わなければ安全なはずなんだ…
110 20/07/27(月)16:37:17 No.712367233
>お前の演技はそんなもんじゃないはずだ!お前の演技力を見せてみろ!!やれ! >そんなに怒らなくても… リアルではなく演技がしたいと言ったんだ…
111 20/07/27(月)16:37:18 No.712367234
これで昔は良かったするのは無理があるからな!
112 20/07/27(月)16:37:41 No.712367308
>これは一応圧縮効果で至近距離に見せてるだけだから… >弓道部の手元が狂わなければ安全なはずなんだ… 確信のないものをやらせんなつってんだよ!
113 20/07/27(月)16:38:12 No.712367391
弓道なんざ下手くそでも撃ち方きれいなら3段までとれるから宛にならん
114 20/07/27(月)16:38:18 No.712367417
>これは一応圧縮効果で至近距離に見せてるだけだから… >弓道部の手元が狂わなければ安全なはずなんだ… って言うけど着弾位置と三船の位置2メートルも離れてねえかんな!
115 20/07/27(月)16:38:39 No.712367491
>少し話違うけど俺の友達が映画のエキストラで通行人やった時監督に >「こいつ顔濃すぎて目立つから別の人にやらせろ」って言われて >「ここから役者デビューになるかも!」てワクワクしたらそのままおうち帰されて泣いてた むしろそういう人ほど後々呼ばれるよって教えてあげて 監督はエキストラの顔なんていちいち覚えないもんだが濃ゆいって一点で出て行かされたくらいなら絶対覚えられてるから
116 20/07/27(月)16:38:42 No.712367498
でもスタントだって100%安全なんてことないし…
117 20/07/27(月)16:39:09 No.712367584
>これは一応圧縮効果で至近距離に見せてるだけだから… 斜めに刺さってる矢指先触れてない?
118 20/07/27(月)16:39:28 No.712367648
>これは一応圧縮効果で至近距離に見せてるだけだから… >弓道部の手元が狂わなければ安全なはずなんだ… 距離2mも離れてない上に走り回って動き回っての撮影ってことを忘れるな あと射ってる方も大学生の弓道部員っていう超アマチュアでしかも高位置にある狭い櫓の上で撃たされるという最悪の環境
119 20/07/27(月)16:39:31 No.712367653
>でもスタントだって100%安全なんてことないし… 殺傷力のある飛翔体を飛ばすことはまた別だろう!
120 20/07/27(月)16:40:01 No.712367765
俺はAVの汁男優やった時「腹毛キモいから無理」って言われて1000円だけもらって帰ったことある
121 20/07/27(月)16:40:39 No.712367877
>俺はAVの汁男優やった時「腹毛キモいから無理」って言われて1000円だけもらって帰ったことある 撮影中の悲劇ですね
122 20/07/27(月)16:40:52 No.712367927
>斜めに刺さってる矢指先触れてない? 明らかに一回腕上げて下ろすところで当たってるよね…
123 20/07/27(月)16:40:54 No.712367935
ホラー映画は役者の精神をめちゃくちゃにしてやった方がいい画が撮れるってキューブリックも言ってた
124 20/07/27(月)16:41:30 No.712368055
>俺はAVの汁男優やった時「腹毛キモいから無理」って言われて1000円だけもらって帰ったことある 不衛生なおっさんが写ってると殺意を覚えるからな…
125 20/07/27(月)16:41:34 No.712368065
特撮とかあれ当時の重くて苦しいスーツつけた状態でで殴られたり焼かれたり沈められたりするのただの拷問だよな
126 20/07/27(月)16:41:44 No.712368105
汁男優でも帰れって言われるんだ…
127 20/07/27(月)16:41:51 No.712368117
>ホラー映画は役者の精神をめちゃくちゃにしてやった方がいい画が撮れるってキューブリックも言ってた でも子供には滅茶苦茶優しくて怖い場面とか一切見せなかったからシャイニングの撮影も子役は「ホームドラマの撮影だと思ってた」と語ったという
128 20/07/27(月)16:42:01 No.712368151
撮影のためならここまでする 役者って凄いね!
129 20/07/27(月)16:42:01 No.712368152
>汁男優でも帰れって言われるんだ… 割とよくあるらしいよ
130 20/07/27(月)16:42:02 No.712368156
>ホラー映画は役者の精神をめちゃくちゃにしてやった方がいい画が撮れるってキューブリックも言ってた 俺キューブリックの作品本当に無理だわ… 好きとか嫌いとかじゃなくて本能的な嫌悪感を覚える
131 20/07/27(月)16:42:13 No.712368189
戦場再現してるセットでやぐらに立って撃てーい!で一斉に撃ったことのある弓道部がどれだけいるか…
132 20/07/27(月)16:42:18 No.712368203
>ホラー映画は役者の精神をめちゃくちゃにしてやった方がいい画が撮れるってキューブリックも言ってた 奥さん役が発狂気味なのは監督がリテイクしまくるからでしたね…
133 20/07/27(月)16:42:21 No.712368216
>汁男優でも帰れって言われるんだ… まあ男優もかなり映るからな
134 20/07/27(月)16:42:22 No.712368221
なぁに死んでも変わりはいくらでも居る
135 20/07/27(月)16:42:25 No.712368238
>でも子供には滅茶苦茶優しくて怖い場面とか一切見せなかったからシャイニングの撮影も子役は「ホームドラマの撮影だと思ってた」と語ったという 優しい…
136 20/07/27(月)16:42:31 No.712368251
演技とリアルの境目とは一体…
137 20/07/27(月)16:42:57 No.712368339
>特撮とかあれ当時の重くて苦しいスーツつけた状態でで殴られたり焼かれたり沈められたりするのただの拷問だよな 今でもそれは変わらない スーツの技術はどんだけ上がっても根本的な問題である空気の通りは解決した試しがないからな…
138 20/07/27(月)16:43:05 No.712368365
>ホラー映画は役者の精神をめちゃくちゃにしてやった方がいい画が撮れるってキューブリックも言ってた ジョーカーになりきり過ぎで自殺…
139 20/07/27(月)16:43:33 No.712368450
>演技とリアルの境目とは一体… 演技はあくまでもリアリティ 人殺しの役に人を殺したことのある人が起用されることはないだろ?
140 20/07/27(月)16:43:34 No.712368458
>特撮とかあれ当時の重くて苦しいスーツつけた状態でで殴られたり焼かれたり沈められたりするのただの拷問だよな su4079309.jpg 「どうやってあの山頂のあそこまで登ったんですか?」 「スーツ着たまま頑張って登った」
141 20/07/27(月)16:43:43 No.712368499
キューブリックといえばオレンジの目を固定するやつで失明仕掛けた話とか
142 20/07/27(月)16:44:12 No.712368579
スーアクのひどい伝説はそれこそ初代ゴジラから続いてる
143 20/07/27(月)16:44:28 No.712368620
>キューブリックといえばオレンジの目を固定するやつで失明仕掛けた話とか 失明を仕掛けちゃダメだよ!
144 20/07/27(月)16:44:36 No.712368644
メソッド演技法は深度によっては精神に支障をきたすからな…
145 20/07/27(月)16:44:58 No.712368708
>演技とリアルの境目とは一体… 人間日常でも演技しまくってるからな
146 20/07/27(月)16:45:44 No.712368850
ゴジラの薩摩剣八朗さんとか溺死しかけてた気がする
147 20/07/27(月)16:46:12 No.712368955
>人間日常でも演技しまくってるからな 電話とる時の母親はアカデミー女優だからな…
148 20/07/27(月)16:46:20 No.712368980
ターミネーター2のT-1000役の人は入り込みすぎて撮影中常にカメラ回ってなくてもああだったんで家庭が崩壊したみたいな話無かったっけ
149 20/07/27(月)16:47:15 No.712369149
嫌われ松子とか告白とか来る!の中島哲也も物凄い役者やスタッフに厳しいことで有名 罵倒すればするほどその人を認めていることだって信念を持っててスタッフが談笑してたりするとキレる
150 20/07/27(月)16:47:24 No.712369176
ちょくちょくスタントもだけど俳優と死んでるよね映画撮影 海外のだとトワイライトなんとかとかヘリ落下して死んでるし
151 20/07/27(月)16:47:51 No.712369262
東映の鬼こと東條昭平はレオの演技がダメだとリアルレオキックかまして頭踏みつけて水に沈めたり子供にも至近距離で発破かけて苦言を呈したダイナブラックやチェンジグリフォンに至近距離で発破かけたり嶋大輔が舐めた態度とったら10キロある小道具背負わせて演技させたりニンジャイエローが熱中症になったら水ぶっかけて立て!演技しなさい!ってやったり出てくる話が無茶苦茶過ぎる…
152 20/07/27(月)16:47:59 No.712369286
声優も憑依型はヤバイ人多いよね…
153 20/07/27(月)16:48:12 No.712369320
新ジョーカーの方もカメラが回って無くても現場ではずっとああだったと母親役の人が言ってた
154 20/07/27(月)16:48:42 No.712369415
まぁ今は笑い話にできて良かった…
155 20/07/27(月)16:48:52 No.712369447
憑依型ってつまりは自己暗示で擬似的な人格を形成してるわけだから精神障害みたいなもんだよな…
156 20/07/27(月)16:48:55 No.712369460
>新ジョーカーの方もカメラが回って無くても現場ではずっとああだったと母親役の人が言ってた なんかアドリブあったって聞いたわ カメラが微妙に動揺してるみたいな
157 20/07/27(月)16:49:09 No.712369497
>まぁ今は笑い話にできて良かった… できて ねえ
158 20/07/27(月)16:49:17 No.712369517
>カメラが微妙に動揺してるみたいな 冷蔵庫に入るシーンじゃないかな
159 20/07/27(月)16:49:30 No.712369549
>電話とる時の母親はアカデミー女優だからな… さっきまでキレ散らかしてたヒスババァが一瞬で変わるのは 女の怖さを実感する最初の機会だと思う
160 20/07/27(月)16:49:47 No.712369604
>声優も憑依型はヤバイ人多いよね… ファン「あの人憑依型で凄いよね」 本人「えっ俺めっちゃ理論型なんだけど」 もよくある
161 20/07/27(月)16:50:05 No.712369660
>ゴジラの薩摩剣八朗さんとか溺死しかけてた気がする 電飾だらけなので高熱と感電死のリスクもある中で出来たのがバーニングゴジラの熱演
162 20/07/27(月)16:50:06 No.712369664
>さっきまでキレ散らかしてたヒスババァが一瞬で変わるのは >女の怖さを実感する最初の機会だと思う 真面目に女性の方が切り替えは早い気がする 統計したわけでもなんでもないけど
163 20/07/27(月)16:50:23 No.712369720
>声優も憑依型はヤバイ人多いよね… 白鳥哲はライバルとか敵役の中の人まで憎むからやばい
164 20/07/27(月)16:50:44 No.712369786
>たくさんビックリしたのでお礼に鉛玉食らわせようとした これぐらいの態度じゃないとマジで殺されそう
165 20/07/27(月)16:50:44 No.712369787
>ファン「あの人憑依型で凄いよね」 >本人「えっ俺めっちゃ理論型なんだけど」 >もよくある 最後には見せ方に帰結するからバランス取るのが大事なんだよな…
166 20/07/27(月)16:51:49 No.712369953
よく感電するとか意味不明なワードが飛び出るウルトラマンのカラータイマー
167 20/07/27(月)16:52:26 No.712370068
理論は突き詰めていくと憑依型に近くなるし 憑依も突き詰めていくと理論型になってくるから不思議だよね…形だけでも心だけでもダメなんだから
168 20/07/27(月)16:52:31 No.712370083
>ダイハードの1のラスト部分がそれだったはず えって表情になってたような
169 20/07/27(月)16:52:32 No.712370084
憑依型は実生活で影響出る系のやつだから演技だけで判断するのは無理だわな
170 20/07/27(月)16:52:34 No.712370087
シャンゼリオンのEDもスーアクの人が何時間も崖の先っぽで直立不動刺せられたなんて話があるな
171 20/07/27(月)16:53:10 No.712370186
>憑依型は実生活で影響出る系のやつだから演技だけで判断するのは無理だわな 日常生活にそれは必要ないでしょ…みたいな人も言わないだけで多そう
172 20/07/27(月)16:53:23 No.712370232
>子供にも至近距離で発破かけて苦言を呈したダイナブラックやチェンジグリフォンに至近距離で発破かけたり 子供番組なのに子供に優しい人にも容赦なくてダメだった
173 20/07/27(月)16:53:31 No.712370266
>白鳥哲はライバルとか敵役の中の人まで憎むからやばい 白鳥さんは宗教で精神安定するならもうそれでいいくらいに思ってるよ…
174 20/07/27(月)16:53:47 No.712370302
>シャンゼリオンのEDもスーアクの人が何時間も崖の先っぽで直立不動刺せられたなんて話があるな シャンゼリオンはスーツ自体がヤバいブツだった話まであって面白い
175 20/07/27(月)16:54:20 No.712370402
>新ジョーカーの方もカメラが回って無くても現場ではずっとああだったと母親役の人が言ってた けど役が終わるとすぱっと元に戻るみたいでこの映画でおかしくなる奴はもともとおかしいぜ!と言ってた
176 20/07/27(月)16:54:35 No.712370448
>白鳥さんは宗教で精神安定するならもうそれでいいくらいに思ってるよ… なんか水売ってたなと思って調べてみたら映画監督になってた
177 20/07/27(月)16:54:40 No.712370455
>けど役が終わるとすぱっと元に戻るみたいでこの映画でおかしくなる奴はもともとおかしいぜ!と言ってた よかったよかった…
178 20/07/27(月)16:54:53 No.712370498
白鳥哲はこの手の話では必ず名前挙がるけど 白鳥哲の演じたキャラで上手いなって思ったの一人もいないから正直ピンと来ない…
179 20/07/27(月)16:55:06 No.712370536
>なんかアドリブあったって聞いたわ 冷蔵庫
180 20/07/27(月)16:55:26 No.712370588
>弓道やったこと有る奴なら分かるけど距離によってはマジで殺しかねない >ちょっと手が滑ったら… 銃弾と違って重要な器官に直撃しない限りまあ死ぬことはない ないけど撃たれた側は関係ねえ
181 20/07/27(月)16:55:58 No.712370684
トランスフォーマーも主人公とヒロインにガチの発破が後ろで迫る中ダッシュさせて役者がキレたって話は聞いたが… ハリウッド映画で予算の潤沢にあるんだからCG使えばいいのでは…
182 20/07/27(月)16:56:04 No.712370707
>白鳥哲はこの手の話では必ず名前挙がるけど >白鳥哲の演じたキャラで上手いなって思ったの一人もいないから正直ピンと来ない… ブレンパワードのあの独特な演技は好きだけど上手いとは思えないから案外上手い下手と好きか嫌いかは別なのかもなーって今更思ってる
183 20/07/27(月)16:56:15 No.712370743
>白鳥哲はこの手の話では必ず名前挙がるけど >白鳥哲の演じたキャラで上手いなって思ったの一人もいないから正直ピンと来ない… 無常矜恃はあの変な声が一番あっていたと思う カズマにはぁい!精製しました!って言うシーンのムカっと感は凄い
184 20/07/27(月)16:56:24 No.712370773
>トランスフォーマーも主人公とヒロインにガチの発破が後ろで迫る中ダッシュさせて役者がキレたって話は聞いたが… >ハリウッド映画で予算の潤沢にあるんだからCG使えばいいのでは… そんなん迫力出ないじゃん!!!
185 20/07/27(月)16:56:29 No.712370791
シャイニングの撮影前風景でもニコルソンのテンションおかしかったな
186 20/07/27(月)16:56:40 No.712370819
>白鳥哲はこの手の話では必ず名前挙がるけど >白鳥哲の演じたキャラで上手いなって思ったの一人もいないから正直ピンと来ない… ブレンとギアスと00
187 20/07/27(月)16:57:01 No.712370885
>銃弾と違って重要な器官に直撃しない限りまあ死ぬことはない 他人事だと思って気軽に言いなさる
188 20/07/27(月)16:57:13 No.712370928
監督がリアルに役者追い詰め始めると色々アウトだと思う倫理的に 自分で自分追い詰める役者以外にそんなことしちゃいけない…
189 20/07/27(月)16:57:17 No.712370940
>>白鳥哲はこの手の話では必ず名前挙がるけど >>白鳥哲の演じたキャラで上手いなって思ったの一人もいないから正直ピンと来ない… >ブレンとギアスと00 知ってるよ
190 20/07/27(月)16:57:38 No.712371007
役作りで言うとスーサイドスクワッドのジョーカー役だった俳優は犯罪者のプロファイルとか調べて役作りに励んで撮影したのにめちゃくちゃカットされて軽くキレてたね
191 20/07/27(月)16:57:41 No.712371016
エクソシストで顔面にゲロぶち撒けられた神父さんも確か知らされてなかったと聞いた
192 20/07/27(月)16:57:46 No.712371034
>ハリウッド映画で予算の潤沢にあるんだからCG使えばいいのでは… 本物に勝るCGはないので本当に爆発させる
193 20/07/27(月)16:57:55 No.712371058
本番まで合わせを一切やらず お前は上から斬れよな!しか教えてもらえなかった椿三十郎ラストシーンの仲代達也
194 20/07/27(月)16:57:58 No.712371063
なんなら行き過ぎたリアルはリアルでもなんでも無くなるからなあ
195 20/07/27(月)16:58:27 No.712371166
次郎さん「RXより死を感じたのはスーツのまま海岸に置き去りにされた奴」
196 20/07/27(月)16:58:36 No.712371190
個人的にはハガレンの白鳥哲が一番良かったかな
197 20/07/27(月)16:58:38 No.712371200
ブレンのユウに至ってはむしろ棒ですらあると思う ブレンは全員棒だしその辺まで含めてのお禿の指導だと思うけど
198 20/07/27(月)16:59:00 No.712371264
マイケル・ベイはその場のノリでやってるようでめちゃくちゃ理詰めでベイしてるから余計に怖い
199 20/07/27(月)16:59:30 No.712371365
>監督がリアルに役者追い詰め始めると色々アウトだと思う倫理的に >自分で自分追い詰める役者以外にそんなことしちゃいけない… ヒースレジャーが惜しかったから役者もそんな事しちゃダメ
200 20/07/27(月)16:59:39 No.712371393
もう貼られてるけど島爆破する奴って地形変えちゃって怒られたんだっけ?
201 <a href="mailto:破壊大帝マイケル・ベイ">20/07/27(月)16:59:43</a> [破壊大帝マイケル・ベイ] No.712371410
>トランスフォーマーも主人公とヒロインにガチの発破が後ろで迫る中ダッシュさせて役者がキレたって話は聞いたが… >ハリウッド映画で予算の潤沢にあるんだからCG使えばいいのでは… 関係ねぇ…爆破してぇ…
202 20/07/27(月)16:59:48 No.712371428
>ハリウッド映画で予算の潤沢にあるんだからCG使えばいいのでは… 爆発キチのマイケル・ベイがCGで我慢するわけないじゃないか
203 20/07/27(月)17:00:05 No.712371484
>次郎さん「RXより死を感じたのはスーツのまま海岸に置き去りにされた奴」 これがシャンゼリオンだっけ?
204 20/07/27(月)17:00:19 No.712371526
ダイナマンに爆発するなくらい無理だよベイにCG
205 20/07/27(月)17:00:25 No.712371552
CGと発破両方良さがあるんだが実写TF初期はどっちの良さも最大限引き出してたからまぁ…
206 20/07/27(月)17:00:30 No.712371564
>本物に勝るCGはないので本当に爆発させる CGで全て賄う時代は終えてるのよね 今は特撮も火薬もハイブリッドだぜ!
207 20/07/27(月)17:00:36 No.712371584
>ヒースレジャーが惜しかったから役者もそんな事しちゃダメ そうだね…
208 20/07/27(月)17:00:54 No.712371641
特撮は爆破は案外ちゃんと守れば比較的安全で やばいのは水と感電だよ
209 20/07/27(月)17:01:01 No.712371661
>これがシャンゼリオンだっけ? そう100キロ近くあるスーツ着たまま放置 せまる満潮
210 20/07/27(月)17:01:15 No.712371704
CG使わないと無理なところはCGを使う それ以外は本物で賄う 逆転し始めたと思う時代が
211 20/07/27(月)17:01:16 No.712371709
ヒースレジャーは逸話がやばいので本当にダメだ
212 20/07/27(月)17:01:27 No.712371736
泣くシーンでリテイクの嵐でどうしようもなくなってガチ泣きしたらOKという話は映画アニメ色んな作品で聞く話だ 役者はつらいだろうな…
213 20/07/27(月)17:01:38 No.712371771
危険なスタント全部やるトムさんはよく死なねぇな…
214 20/07/27(月)17:01:40 No.712371773
ノーランおじさんもCG大嫌いだからな…
215 20/07/27(月)17:01:43 No.712371781
特撮の若手がベテランにあなた達のような爆発をするにはどうしたらいいんですか?って聞いたら …もうできないから諦めて…って語ったエピソードが昔のゆるさと危険さを物語ってる
216 20/07/27(月)17:01:57 No.712371816
>泣くシーンでリテイクの嵐でどうしようもなくなってガチ泣きしたらOKという話は映画アニメ色んな作品で聞く話だ >役者はつらいだろうな… 役で泣くんじゃなくて周りの影響で泣かされるわけだから精神病むよね…
217 20/07/27(月)17:02:12 No.712371864
>泣くシーンでリテイクの嵐でどうしようもなくなってガチ泣きしたらOKという話は映画アニメ色んな作品で聞く話だ >役者はつらいだろうな… シャイニングもリテイク凄かったらしいよね…
218 20/07/27(月)17:02:16 No.712371874
>危険なスタント全部やるトムさんはよく死なねぇな… やりたがるからな!
219 20/07/27(月)17:02:27 No.712371910
>せまる満潮 無敵の東映
220 20/07/27(月)17:02:33 No.712371930
>やばいのは水と感電だよ 水の撮影になると毎回感電してたウルトラマンの中の人凄かったんだな
221 20/07/27(月)17:02:36 No.712371947
でもまぁいくらリアルにやってもCGは所詮CGだからなぁ… どんなに綺麗でも違うわやっぱ
222 20/07/27(月)17:03:08 No.712372047
>>やばいのは水と感電だよ >水の撮影になると毎回感電してたウルトラマンの中の人凄かったんだな 毎回…!?
223 20/07/27(月)17:03:14 No.712372065
CGは10年くらいでチャチに見えちゃうのは人造物の宿命というか 当時本物にしか見えなかったのに見直すとあれ?ってなる映画多い
224 20/07/27(月)17:03:27 No.712372096
黒澤もそうだけど役者に厳しく当たる系の監督は大体役者がキレたらビビって逃げるのが何と言うか…ねぇ