虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/27(月)15:28:12 観測史... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/27(月)15:28:12 No.712354234

観測史上初の台風のない7月になりそう

1 20/07/27(月)15:29:21 No.712354482

今の状況で台風来たら厄年ってレベルじゃない

2 20/07/27(月)15:29:46 No.712354572

8月に本気出す

3 20/07/27(月)15:30:34 No.712354716

この前の大雨は台風みたいなもんだろ!?

4 20/07/27(月)15:31:26 No.712354884

なんかここ最近結構なペースで季節ズレてる気がする… 地球の公転速度変わってたりとかしない?

5 20/07/27(月)15:32:05 ID:nUI8d/lQ nUI8d/lQ No.712355021

どうでもいいのですが冷夏でエアコンの売れ行きが死ぬほど悪くて電気屋さんが死にそうなのですが助けてください

6 20/07/27(月)15:33:09 No.712355220

ビール業界も喘いでそう

7 20/07/27(月)15:33:33 No.712355297

蒸し暑いっちゃ暑いんだけどね

8 20/07/27(月)15:33:34 No.712355301

確か7月中に梅雨が明けなかったらそれも史上初だったはず

9 20/07/27(月)15:34:20 No.712355473

>どうでもいいのですが冷夏でエアコンの売れ行きが死ぬほど悪くて電気屋さんが死にそうなのですが助けてください 今から注文するとエアコン取り付ける空調屋さんを手配するのにひと月ぐらいかかりますよバーカバーカとか言ってたくせに!

10 20/07/27(月)15:35:14 No.712355647

>どうでもいいのですが冷夏でエアコンの売れ行きが死ぬほど悪くて電気屋さんが死にそうなのですが助けてください エアコンは知らないけど給付金で白物はそこそこ売れたんじゃないの

11 20/07/27(月)15:35:42 No.712355746

>確か7月中に梅雨が明けなかったらそれも史上初だったはず それは地域によるからなー東北とか立秋8/7くらいまで明けなくて梅雨明けなしになるのよくある

12 20/07/27(月)15:36:17 No.712355866

>確か7月中に梅雨が明けなかったらそれも史上初だったはず そもそも梅雨明けなしで夏になった年もあるので違うと思う

13 20/07/27(月)15:37:21 No.712356082

九州南部とかなら史上初かも?

14 20/07/27(月)15:37:35 No.712356142

梅雨って百害あって一利なしだな

15 20/07/27(月)15:38:03 No.712356240

>梅雨って百害あって一利なしだな 梅雨に雨降んないと水不足になるんだわ

16 20/07/27(月)15:38:39 No.712356362

それが平和だったと言われる時代の最後の夏になりましたみたいな勢いで異常事態が立て続けに起きている

17 20/07/27(月)15:38:50 No.712356397

いや梅雨がないとそれはそれで水不足の心配がですね… なぁ香川県

18 20/07/27(月)15:39:35 ID:nUI8d/lQ nUI8d/lQ No.712356543

昔の米不足の時もこんな感じだったわー っておじいちゃんが言ってた 冷夏って何気にあちこちの経済状況冷やすみたいやね

19 20/07/27(月)15:40:52 No.712356785

野菜がお高い…

20 20/07/27(月)15:41:00 No.712356817

台風がないと梅雨前線がすごいのは因果関係やっぱりあるの?

21 20/07/27(月)15:43:06 No.712357210

たまに日が差しても湿度が強力になるだけで 爽快さのかけらもない…

22 20/07/27(月)15:43:29 No.712357272

米はどうでもいいけどオートミールがいつもの2倍以上の値段するんでるけど…

23 20/07/27(月)15:44:27 No.712357431

>台風がないと梅雨前線がすごいのは因果関係やっぱりあるの? 間違いなくあるんだろうけどどういう因果関係かまでは分からん…

24 20/07/27(月)15:45:14 No.712357574

ここまで天気がぐだぐだしてると米も高くなりそうで怖い

25 20/07/27(月)15:45:19 No.712357584

>野菜がお高い… たまねぎにんじんじゃがいもがお高い… カレーが…

26 20/07/27(月)15:46:02 No.712357716

そもそも赤道から離れた黄海で台風もどき発生してる時点でまともな気候ではない

27 20/07/27(月)15:46:08 No.712357737

そういや来てないけど台風ってこれから来るの?

28 20/07/27(月)15:47:33 No.712357976

茄子とかオクラとか夏野菜さっぱり生らない

29 20/07/27(月)15:49:24 No.712358313

枝豆がやる気ナッシングでつらい

30 20/07/27(月)15:49:39 No.712358361

実際のところ台風シーズンはまだまだこれから

31 20/07/27(月)15:49:47 ID:nUI8d/lQ nUI8d/lQ No.712358381

トマトもお高い?

32 20/07/27(月)15:49:59 No.712358427

>そういや来てないけど台風ってこれから来るの? 来るというか上陸シーズンは8~9月

33 20/07/27(月)15:51:06 No.712358622

>そういや来てないけど台風ってこれから来るの? 期待して待っててね! su4079211.jpg

34 20/07/27(月)15:51:06 No.712358624

>どうでもいいのですが冷夏でエアコンの売れ行きが死ぬほど悪くて電気屋さんが死にそうなのですが助けてください よかったねどこだか知らんが暇そうで うちらは相変わらず死ぬほど忙しいわ

35 20/07/27(月)15:51:18 No.712358655

香川は周りの県で降りまくってるから水の心配なさそうだよ

36 20/07/27(月)15:52:00 No.712358788

10月とかに後でまとめてくるんじゃない

37 20/07/27(月)15:52:45 No.712358927

>そういや来てないけど台風ってこれから来るの? 6月7月にもたまに来たりするけど通常は9月後半ぐらいから10月までがピーク ただ今年はこの時期や冬に多い生まれてすぐ死ぬ奴や ベトナムや華南に向かうやつすら発生していない

38 20/07/27(月)15:54:10 No.712359194

温暖化が進むと台風の発生数自体は減るけど規模が大きくなるらしいね

39 20/07/27(月)15:54:13 No.712359205

梅雨明けたら暑くなるって話もどこまで当たるかわからん…

40 20/07/27(月)15:55:40 No.712359481

>期待して待っててね! >su4079211.jpg これ三峡ダムやばくね?

41 20/07/27(月)15:55:45 No.712359499

8月9月は毎週末台風来るような確変ボーナス入るかもしれないし

42 20/07/27(月)15:56:56 No.712359710

12月が本番

43 20/07/27(月)15:59:15 No.712360128

>うちらは相変わらず死ぬほど忙しいわ 嬉しい悲鳴かよ

44 20/07/27(月)16:01:12 No.712360470

不作で材料高くなるとコロナで弱ってる飲食死なない?

45 20/07/27(月)16:01:39 No.712360564

なんだかんだ帳尻が合うと言うかどっかでしっかりしわ寄せが来るんだろうなあと思ってしまう 残暑とかも酷い感じになりそう…

46 20/07/27(月)16:03:27 No.712360886

>なんだかんだ帳尻が合うと言うかどっかでしっかりしわ寄せが来るんだろうなあと思ってしまう >残暑とかも酷い感じになりそう… 暖冬になる いや冬が暖冬だったからこうなのかも

47 20/07/27(月)16:13:32 No.712362786

米不足パターン

48 20/07/27(月)16:16:00 No.712363308

いい加減地球も寿命なのでは

49 20/07/27(月)16:16:03 No.712363320

台風が無いという事は南の海に熱が溜まったままなので 溜まった熱を一気に発散するべく台風が酷いことになる

50 20/07/27(月)16:16:32 No.712363411

ポールシフトの力だよ!

51 20/07/27(月)16:17:17 No.712363550

>いい加減地球も寿命なのでは まだ10億年以上は問題ない

52 20/07/27(月)16:19:30 No.712363975

今年10月後半まで気温バカみたいに高くなったりするのかな…

53 20/07/27(月)16:19:52 No.712364050

地球にとってはこの程度軽い下痢ですら無さそう

54 20/07/27(月)16:20:48 No.712364227

まさか温暖化で海面上昇より豪雨での被害が増してくるとはね…

↑Top