虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/27(月)14:56:53 うまあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/27(月)14:56:53 No.712348088

うまあじわかるんぬ

1 20/07/27(月)14:57:41 No.712348228

うまみキャッツ!

2 20/07/27(月)14:58:47 No.712348444

犬や猫は味覚がないってきいたことあるけど嘘なのか

3 20/07/27(月)14:59:27 No.712348589

>うまみ味受容体

4 20/07/27(月)15:02:35 No.712349131

うまあじ紳士はネコの可能性も出てきた

5 20/07/27(月)15:03:41 No.712349319

ちゅ~るはうまあじなんぬ

6 20/07/27(月)15:04:19 No.712349431

書き込みをした人によって削除されました

7 20/07/27(月)15:07:50 No.712350089

>犬や猫は味覚がないってきいたことあるけど嘘なのか 味覚がないっていうのは流石に嘘だよ… 猫は甘みを感じられないとかはあるけど

8 20/07/27(月)15:08:28 No.712350206

み派はばかなんぬな

9 20/07/27(月)15:10:34 No.712350628

https://www.umamikyo.gr.jp/ あじ派はもっとばかなんぬ

10 20/07/27(月)15:11:10 No.712350757

アクチニジンみたいなやつキマってるだけなんじゃ…

11 20/07/27(月)15:11:48 No.712350885

アクメ?

12 20/07/27(月)15:17:02 No.712351986

受容体はうま味じゃなくてうまみ味なのか?と思ったらそうでもなかった

13 20/07/27(月)15:17:54 No.712352166

仮にうまあじ分からないならあれほどチュールに執着する訳も無いんだよなぁ

14 20/07/27(月)15:19:05 No.712352408

うまみべいべー

15 20/07/27(月)15:20:21 No.712352628

ドッグフードばかりだけどたまに茹でた鶏とかあげると目の色が違うからみはわかってると思う…

16 20/07/27(月)15:21:08 No.712352796

あじがわからないならビタワンで悲しい目をする理由がないからな…

17 20/07/27(月)15:21:16 No.712352819

ちゅーるはうまあじたっぷり入ってるとは聞いた

18 20/07/27(月)15:22:58 No.712353167

つまり特売の安いカリカリにうまあじ調味料かければぬ大喜びってことだろう?

19 20/07/27(月)15:23:37 No.712353302

うまあじ調味料ができれば偏食対策とか薬剤拒否対策とかになりそうでいいね 犬用もできないのかな

20 20/07/27(月)15:23:43 No.712353320

>つまり特売の安いカリカリにうまあじ調味料かければぬ大喜びってことだろう? (うま味調味料だけなめとられる)

21 20/07/27(月)15:25:50 No.712353727

ちゅーるはドラッグ

22 20/07/27(月)15:28:37 No.712354321

うまあじなんぬ!

23 20/07/27(月)15:28:39 No.712354335

書き込みをした人によって削除されました

24 20/07/27(月)15:30:10 No.712354647

いぬチュールもあるんだよね今

25 20/07/27(月)15:36:03 No.712355816

>犬や猫は味覚がないってきいたことあるけど嘘なのか 本気でこれ言ってる子たまに見るけどアホだと思うんぬ

26 20/07/27(月)15:37:05 No.712356027

そりゃ鰹節とか煮干しとか大好きだもんなぁ

27 20/07/27(月)15:37:21 No.712356078

うちのぬは昆布入りの缶詰めが好きだったな

28 20/07/27(月)15:38:33 No.712356338

>本気でこれ言ってる子たまに見るけどアホだと思うんぬ あいつら美味しいもの大好きだよね エサの種類で明確にテンション変わるし

29 20/07/27(月)15:38:50 No.712356398

ヒト以外の味覚の受容体はどんくらいわかってるんだろう

30 20/07/27(月)15:41:10 No.712356851

カリカリオンリーでエサだしたら砂かけるマネとかするからなぬ…

31 20/07/27(月)15:43:06 No.712357208

>カリカリオンリーでエサだしたら砂かけるマネとかするからなぬ… これが飯?クソの間違いなんぬ!

32 20/07/27(月)15:44:31 No.712357447

うま味分からないってアミノ酸の寡多がわからないって事だろ 肉食でそんな事あり得る?

33 20/07/27(月)15:45:46 No.712357675

牛だったかが味蕾の数人間より多いんだっけか

34 20/07/27(月)15:48:29 No.712358153

自然界には美味しい物が多い 人間以外の生き物がその美味しさを享受出来るよう進化していても何も不思議ではない

35 20/07/27(月)15:51:45 No.712358739

肉食獣が肉食ってうめえと思わないとおかしいもんな

36 20/07/27(月)15:56:21 No.712359601

人間にはわからない味もあるんだろうなあ

37 20/07/27(月)15:56:58 No.712359715

ぬの餌に味の素振りかけるか…

38 20/07/27(月)15:58:34 No.712360004

>人間にはわからない味もあるんだろうなあ 草食動物なんかは草の判別のために発達してるみたいだから人間の知らない味いっぱい知ってるんだろうな うまいまずいの話では無かろうけど

↑Top