20/07/27(月)14:42:50 分別の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/27(月)14:42:50 No.712345578
分別の必要我無くてかさばらない ペットボトル作ってよ
1 20/07/27(月)14:44:37 No.712345861
ラベル無しはちょっと前に伊右衛門がやってたな すぐ無くなったけど
2 20/07/27(月)14:46:03 No.712346113
爪が死にそう たまにラベルが鋭いペットボトルあるよね 切り取り線を爪でめくろうとすると 爪と肉の間に硬いラベルがブスっとくるやつ
3 20/07/27(月)14:47:22 No.712346320
そんなもん作ったらこの人達の仕事なくなっちゃうよ
4 20/07/27(月)14:47:55 No.712346409
包装?を少なくしようって流れが昔あった気がするけど 何処にいったんだろうあの流れ
5 20/07/27(月)14:49:18 No.712346670
回収だけでも大変そうなのにこの作業もやってくれてたんだ…
6 20/07/27(月)14:50:23 No.712346869
蓋とっても蓋のついてたとこって蓋と同じ素材がくっついてるじゃん あれはそのままでいいわけ?
7 20/07/27(月)14:51:45 No.712347126
お、俺はよかれと思っていたのにこの人達の仕事を奪っていただけだなんて… もう二度とやりません
8 20/07/27(月)14:53:04 No.712347373
ロボにやらせよう
9 20/07/27(月)14:53:23 No.712347423
もう全部燃やそう
10 20/07/27(月)14:53:25 No.712347427
Amazon販売の水はラベルがなくなった
11 20/07/27(月)14:54:52 No.712347699
カタゾロ目で出たキャラ6人
12 20/07/27(月)14:55:05 No.712347726
ラベルは再利用出来なそうだから外して捨ててるけどキャップとPETはこっちで分ける意義を感じない 洗浄兼ねて水流で選別する工程有るって見たし
13 20/07/27(月)14:55:08 No.712347741
>蓋とっても蓋のついてたとこって蓋と同じ素材がくっついてるじゃん >あれはそのままでいいわけ? 昔テレビでみたけど破砕した後水に浮くとかなんとかで簡単に分別できるそうな フタ分ける必要ないじゃんと思った
14 20/07/27(月)14:55:27 No.712347802
生協で水買ってるけど確かにラベルなくなって変なシール1枚になったな そのシールをはがすのも面倒でやっていないんだが
15 20/07/27(月)14:56:13 No.712347957
ラベル外してキャップ取るとこの工程が減るのか
16 20/07/27(月)14:56:17 No.712347971
今までラベルはがして蓋取ってすすいでた…仕事奪ってたのか
17 20/07/27(月)14:57:04 No.712348120
>フタ分ける必要ないじゃんと思った キャップ取り除くのはこの後の圧縮のため すごい圧力に耐えたれる容器なので爆発する 機械で針刺して穴開けるのでもいい気がするけどね
18 20/07/27(月)14:57:04 No.712348122
>フタ分ける必要ないじゃんと思った フタ分けないとバラバラにする時に爆発しちゃうとか?
19 20/07/27(月)14:57:14 No.712348152
俺なんてゴミ袋の容量減らすために潰してたぜ
20 20/07/27(月)14:57:21 No.712348176
蓋もラベルもPETで作ればいいのにって誰でも思うけどそうなってないってことは無理なんだなって自己完結した
21 20/07/27(月)14:57:58 No.712348290
あー潰すときにふたしてるとボンってなるのか
22 20/07/27(月)14:58:24 No.712348365
カッター使えば…?
23 20/07/27(月)14:59:05 No.712348509
>機械で針刺して穴開けるのでもいい気がするけどね いちいち固定しなきゃまともに穴空かないだろう どこでも開けられる剣山みたいなのを使うには口とか底の硬い部分で針がひん曲がる
24 20/07/27(月)14:59:11 No.712348537
カタゾロ目でお絵かき
25 20/07/27(月)14:59:28 No.712348593
>機械で針刺して穴開けるのでもいい気がするけどね そういう機械を導入するより労働者のほうが安いってことなんだろうなあ
26 20/07/27(月)15:00:31 No.712348795
うなぎ捌き機みたいにペットボトルのフィルム剥がし機ないの
27 20/07/27(月)15:00:51 No.712348848
フタはむしろ洗い終わったタイミングで外れてるんだから その後閉め直して捨てる方が面倒じゃない?
28 20/07/27(月)15:02:05 No.712349040
中に煙草の吸殻を入れてキャップを締めて潰して出すと最高にクソになる
29 20/07/27(月)15:03:02 No.712349201
ペットボトルの次に普及するボトルってのはどんなんだろうね https://srad.jp/story/16/09/08/059207/ >近年さまざまな分野で使われているPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂だが、東洋紡がPETよりも気体を通しにくいという樹脂「PEF(ポリエチレンフラノエート)」の量産に成功したそうだ(朝日新聞、日経テクノロジーオンライン、東洋紡の発表)。 >PETに近い特性を持ちつつ、PETと比べて酸素は10倍、水蒸気は2倍のバリア性があるという。さらに、バイオ由来の糖質原料で作ったフランジカルボン酸とバイオ由来のエチレングリコールを使った100%バイオ由来の樹脂製造が可能という特徴もあるという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5af70160ddfd70954fe3d4cf92101f8e7f0c5afd > ペットボトルはもう古い?1年で分解される植物製ボトルを製造へ。コカコーラもサポートを表明 (中略) >しかし、アバンティウムらが作るボトルには植物の糖から作られた、ポリエチレンフラノエート(PEF)というプラスチックが使われている。 (中略) >リサイクルするのが理想だが、コンポスターを使うと1年で分解され、屋外に置いたままの状態だと数年で分解されるという。
30 20/07/27(月)15:04:05 No.712349381
>フタはむしろ洗い終わったタイミングで外れてるんだから >その後閉め直して捨てる方が面倒じゃない? 出されたやつ全部洗われてるわけじゃないだろうし 中にごみ詰まってるまであるからな
31 20/07/27(月)15:06:05 No.712349745
近所のセンターは蓋とラップ取って洗わないと回収してくれないから…
32 20/07/27(月)15:06:13 No.712349768
https://youtu.be/KptXoRhTfn8 割とラベルついたまま粉砕しちゃってるみたいよ
33 20/07/27(月)15:06:31 No.712349829
結構な確率でたばこの吸い殻とかが詰まってるからそういうのを弾く作業でもあるから無くなりはしないんだろうな
34 20/07/27(月)15:06:52 No.712349899
スーパーに資源回収箱あってお客がきれいにして開いた牛乳パックとか入れてくれるんだけど ジュース飲んだゴミ捨てて汚染するバカとかいるからな…
35 20/07/27(月)15:07:09 No.712349959
次は自然に還るバイオプラスチックなやつにしてくれ
36 20/07/27(月)15:08:28 No.712350203
ボトル本体は頑丈さが優先されてラベルは薄く伸ばせる性質が必要なのはなんとなくわかるけど 蓋とボトルは同じ性質でいいんじゃないかって気がするけど なんで違う素材が使われるんだろう
37 20/07/27(月)15:08:29 No.712350209
フタは分けずに外して同じゴミ箱に入れればいいだけだから多少手間だけどこういうの見てからなるべく外して捨てるようにしてる
38 20/07/27(月)15:09:59 No.712350508
>次は自然に還るバイオプラスチックなやつにしてくれ 上のペットボトルならぬPEF(ペフ?)ボトルはそうなるらしいよ >しかし、アバンティウムらが作るボトルには植物の糖から作られた、ポリエチレンフラノエート(PEF)というプラスチックが使われている。 >アバンティウム最高責任者のトム・ヴァン・エイケン氏は「このプラスチックには、魅力的な持続可能性があります。石油を使いませんし、リサイクル可能です。また、普通のプラスチックよりずっと早く分解されて、自然に戻ります」とガーディアンに説明する。 >リサイクルするのが理想だが、コンポスターを使うと1年で分解され、屋外に置いたままの状態だと数年で分解されるという。 >ビールやコーラのような炭酸飲料も入れられ、2023年までには店頭に並ぶ予定だ。
39 20/07/27(月)15:10:11 No.712350542
あらゆるごみを原子分解して素材に作り替える装置が欲しい
40 20/07/27(月)15:11:52 No.712350908
手作業だったのか…
41 20/07/27(月)15:12:11 No.712350973
俺が雑に捨てるお陰で仕事が生まれている
42 20/07/27(月)15:12:23 No.712351029
尿ペットを中身土手に撒いて蓋取って捨ててるけど大丈夫?
43 20/07/27(月)15:13:16 No.712351215
>尿ペットを中身土手に撒いて蓋取って捨ててるけど大丈夫? 尿ペットすんな
44 20/07/27(月)15:13:28 No.712351255
>尿ペットを中身土手に撒いて蓋取って捨ててるけど大丈夫? ラベルも剥がした方が良いよ
45 20/07/27(月)15:14:01 No.712351369
分別する気だとしても 先に粉砕してから比重とかで分別したほうがいい
46 20/07/27(月)15:14:24 No.712351453
お袋が事務員やってる知的障碍者施設の作業所でやってるらしい
47 20/07/27(月)15:14:57 No.712351565
>尿ペットを中身土手に撒いて蓋取って捨ててるけど大丈夫? トイレに捨てろよ通報されるぞ
48 20/07/27(月)15:15:28 No.712351667
蓋結構固いのとかもあるし1日中とか手首へのダメージやばそう
49 20/07/27(月)15:16:28 No.712351858
それこそ尿ペットとか腐敗とかで感染症が怖いな
50 20/07/27(月)15:16:29 No.712351861
ペットボトルって燃えるゴミに出しちゃダメ?
51 20/07/27(月)15:17:09 No.712351999
見てくれよこの中身が残ってて吸い殻が入ってるペットボトル!
52 20/07/27(月)15:17:44 No.712352123
お茶とか洗ってなかったら全部腐敗してんじゃねえの?
53 20/07/27(月)15:18:06 No.712352201
黙れリサイクルは絶対正義だ
54 20/07/27(月)15:19:18 No.712352448
分別させても結局まとめて燃やしてるところもわりとある
55 20/07/27(月)15:19:19 No.712352452
極めてイージーな仕事の雇用を奪ってると思うとやりにくくなるな…
56 20/07/27(月)15:20:11 No.712352609
まぁ再利用するより作ったほうがはるかに早いし楽だからな…
57 20/07/27(月)15:20:15 No.712352617
>ペットボトルって燃えるゴミに出しちゃダメ? 汚れがひどくて洗っても取れないやつは燃えるゴミでいい ってうちの自治体は言ってる
58 20/07/27(月)15:23:52 No.712353343
世界が滅んだ時にどいつもこいつもペットボトル分解されてて保存できないのは困るな
59 20/07/27(月)15:24:55 No.712353544
これを1日8時間とか気が狂いそう
60 20/07/27(月)15:25:38 No.712353689
狂ってる人の職場じゃ
61 20/07/27(月)15:28:17 No.712354248
ち…違うんです…ラベル剥がさなくていいよって指定されてたから…
62 20/07/27(月)15:29:23 No.712354488
つまりどうしたらいいんです? 洗ってキャップとラベルはつけたまま捨てる?
63 20/07/27(月)15:29:42 No.712354560
尿ペットとか絶対部屋に飛沫飛んでるだろうしコバエ沸きまくりになるだろ…
64 20/07/27(月)15:33:13 No.712355229
amazonでラベルレスのペットボトル箱買いしてる
65 20/07/27(月)15:33:16 No.712355241
>ち…違うんです…ラベル剥がさなくていいよって指定されてたから… うちの地域も蓋捨てて中洗ってねってだけだからラベルとってないや
66 20/07/27(月)15:33:18 No.712355248
>>アバンティウム最高責任者のトム・ヴァン・エイケン氏は「このプラスチックには、魅力的な持続可能性があります。石油を使いませんし、リサイクル可能です。また、普通のプラスチックよりずっと早く分解されて、自然に戻ります」とガーディアンに説明する。 石油産出国に潰されるやつ
67 20/07/27(月)15:38:56 No.712356420
ラベル剥がすのめんどくせえ…
68 20/07/27(月)15:40:49 No.712356775
四連休で家の1年分ぐらい貯めたペットボトル200本程のラベル剥がしとキャップ取りとゆすぎやったけど地獄だった 3-4時間ぐらいで終わったけど
69 20/07/27(月)15:41:09 No.712356846
ラベルもはまってただけのがボトルの薄肉化で糊付けされるようになって手間が増してると聞く
70 20/07/27(月)15:42:15 No.712357067
タバコ満載のペットボトルぽい捨てされてるの見るけどあれ大変そうだな
71 20/07/27(月)15:42:29 No.712357106
小学校の職業体験でこれやらされたけどおっちゃんたちみんな目が死んでた 俺も五日目には目が死んでた