ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/27(月)08:20:57 No.712286650
8/7から年250ドルでフル機能のIndie版がワールドワイド展開だとか https://cgpress.org/archives/3ds-max-indie-to-be-available-worldwide-from-august-7.html
1 20/07/27(月)08:24:17 No.712286980
国によって値段違うんじゃなかったか 日本はやたら高いとかありそうで…
2 20/07/27(月)08:38:07 No.712288312
フルバージョンの一か月が205ドル/国内代理店34100円だから仮に同じレートだとしたら41600円か 販売方式がどうなるか次第で本家から買ったりできないかなあ
3 20/07/27(月)08:44:26 No.712288941
代理店通すなら高くなるだろうな
4 20/07/27(月)08:57:57 No.712290263
まあ元の30万弱からすれば…って所ではあるんだけど ドルレート160円相当ってことは年10万ドル縛りの部分も年収1600万以下とかにしてくれるんだよね
5 20/07/27(月)09:04:47 No.712290987
このIndieの条件を見るとAutodeskはフリーのCGクリエイターは年10万ドルくらい余裕だと思ってましたとでも言いてえのかと感じる
6 20/07/27(月)09:06:51 No.712291199
使う敷居下がるのはいいことなんじゃないか
7 20/07/27(月)09:10:11 No.712291503
インディーズ市場から商業レベルまである程度はBlenderや無料エンジンやお安いソフトたちのセットで完結できそうだからさすがに脅威に感じてこれからどんどん頑張ってくれるとは思いたい
8 20/07/27(月)09:12:32 No.712291756
プロライセンスと混ぜて使うと問題起こしそう
9 20/07/27(月)09:17:36 No.712292282
やっぱ業界独占は健全じゃねえなあ 殿様商売しやがって
10 20/07/27(月)09:17:51 No.712292315
ここもAdobeも学生版と通常版で保存したデータ行き来するとメッセージ出てたから何かしらはあるかもね
11 20/07/27(月)09:29:57 No.712293441
>やっぱ業界独占は健全じゃねえなあ >殿様商売しやがって blender台頭して来たから手を出しやすいお値段にしたのでは?
12 20/07/27(月)09:34:58 No.712293955
>blender台頭して来たから手を出しやすいお値段にしたのでは? 最初から彼はそういう話をしていると思われる
13 20/07/27(月)10:01:35 No.712296805
フリーはフリーで突然開発中止になったりするからなぁ