虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/27(月)08:12:02 No.712285742

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/07/27(月)08:18:23 No.712286381

    あなる!

    2 20/07/27(月)08:29:40 No.712287531

    あなるほど!

    3 20/07/27(月)08:33:32 No.712287870

    これかな > 親が子のカンニング手助け、学校の壁よじ登り紙渡す インド https://www.cnn.co.jp/world/35062095.html > ニューデリー(CNN) インド東部ビハール州の学校で、学期末の進級試験中に生徒の親や家族が学校の建物の壁をよじ登り、窓越しに子どもたちにカンニングペーパーを手渡す大規模なカンニング行為があった。 >インドではカンニングは珍しくないが、これほどあからさまな例は過去にないようだ。 >ビハール州のシャヒ教育相は記者会見で、「政府は、両親、社会、子どもたちの協力なしに公正な試験は実施できない」とし、「これは皆で共有する責任だ」と付け加えた。 >インドなどの発展途上国で教育は、貧困の悪循環を抜け出す上で貴重で有用な手段だ。12億人以上の人口を抱えるインドでは、適切な学校教育を受けられるかどうかが人々の将来を左右する鍵となる。 >そのため、親たちの教育熱は高く、今週はじめにはインド北部の町マトゥラーで、父親が学校に行きたがらない8歳の娘をオートバイの後ろにロープで縛り付けて連れて行き、警察に逮捕される事件も起きている。 >だが、インドの教育制度は欠陥がたびたび指摘されている。