20/07/27(月)04:42:08 大人に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/27(月)04:42:08 No.712272022
大人になってなんとなくアマチュア無線をやってみたくなったけど 大人になってから始める人なんているんだろうかって気おくれする
1 20/07/27(月)04:43:26 No.712272111
子供の頃からやってるやつの方が少ないだろ
2 20/07/27(月)04:43:45 No.712272125
今は大人になってから始める人がほどんどでは
3 20/07/27(月)04:46:40 No.712272272
>今は大人になってから始める人がほどんどでは そうなんだ アマチュア無線連盟とか初心者向けのサイトを見ると 子どもがウキウキして講義受けたり無線機いじったりしてる写真ばかりだから 気兼ねしてたよ
4 20/07/27(月)04:47:44 No.712272319
始めたとして会話もつの?
5 20/07/27(月)04:50:42 No.712272483
そんなもたせるくらいがっつり会話するものなの… 普通にそちらの天気はどうですかとかたわいもない会話してコールサイン交換するくらいのものかと思ってた
6 20/07/27(月)04:52:21 No.712272584
とりあえずここの定型を駆使してなんとか間をもたしてみるよ
7 20/07/27(月)04:53:28 No.712272634
子供ってそれこそアラフォー・アラフィフとかの人が親の趣味でやって その子供が更にってくらいじゃないと機会無いと思うよ…
8 20/07/27(月)04:54:54 No.712272714
やればいいと思うよ楽しいから お話とかしたいのが目的ならならネットのほうが良いよ
9 20/07/27(月)04:56:16 No.712272785
免許ないとできないんでしょ?
10 20/07/27(月)04:57:41 No.712272849
買った機械で電話ごっこしたいだけなら LINEがオヌヌメ
11 20/07/27(月)04:59:11 No.712272917
中国ではいまだに禁止されている
12 20/07/27(月)05:01:21 No.712273012
高校の時にアマ無線部あったけど楽しそうだったな 何喋ってるのかわからんかったけど
13 20/07/27(月)05:01:39 No.712273031
どこも若年層がいてフレッシュですよってアピールしないと先細りに歯止めがかからないからな
14 20/07/27(月)05:01:48 No.712273039
現代日本だと携帯の通信網がかなり整備されてるから山奥入るでもなければ困らないしねぇ…
15 20/07/27(月)05:02:16 No.712273069
単に会話をするためのツールじゃなくて どうやってつなぐかとかどこにつながるかとかそういうワンダーが肝だから LINEとかネットとかいうのは感性がずれてる
16 20/07/27(月)05:02:19 No.712273070
趣味としては相当古風だからな
17 20/07/27(月)05:03:29 No.712273131
ゾンビ・アポカリプスになっても連絡できる手段
18 20/07/27(月)05:04:02 No.712273165
80年代の趣味ってイメージ
19 20/07/27(月)05:04:27 No.712273187
自作の機械で電波通信が許される唯一の資格だからな >単に会話をするためのツールじゃなくて >どうやってつなぐかとかどこにつながるかとかそういうワンダーが肝だから >LINEとかネットとかいうのは感性がずれてる つなぐとか言ってる子はSIMでも物色してればいい
20 20/07/27(月)05:05:59 No.712273275
実際にやってる「」はいるんだろうか
21 20/07/27(月)05:06:06 No.712273281
つなぐつながるなら掲示板の地域板でも変わらんしな…
22 20/07/27(月)05:07:44 No.712273363
GAIJINさんとどうコミュ取るんだろ あとカードってどう神聖するんだ
23 20/07/27(月)05:09:42 No.712273464
今でも毎日モールス信号で交信できるし アンテナの実験したり楽しいぞ
24 20/07/27(月)05:09:59 No.712273481
どう楽しむか想像すらできない趣味
25 20/07/27(月)05:10:50 No.712273545
無線傍受は楽しそうだけど今やデジタルだからな…
26 20/07/27(月)05:10:55 No.712273553
交信できた!で終わるコミュニケーションとかクソだよ
27 20/07/27(月)05:11:10 No.712273571
結局行き着く先はアンテナ設備なのでつまんないよ
28 20/07/27(月)05:11:31 No.712273588
勉強もしないでできるのは趣味って言わない
29 20/07/27(月)05:12:12 No.712273626
短波で世界の裏側と交信したかったけど電離層の反射とか生物だし太陽活動は穏やかになるしそもそも短波のアンテナは1/4λにしてもクソ長いしもういいやってなった
30 20/07/27(月)05:13:07 No.712273680
にわかは去っていく それでいいのだ
31 20/07/27(月)05:13:19 No.712273691
>勉強もしないでできるのは趣味って言わない 趣味に勉強って単語も変じゃないかな 楽しかったから勝手に知識入ってくるもんだしわざわざ勉強!って構えるイメージはない むしろ最初にきつい勉強しないと入れない趣味ってもうそれ仕事でいいよ
32 20/07/27(月)05:13:36 No.712273706
>にわかは去っていく >それでいいのだ こうして衰退していくんだなあ
33 20/07/27(月)05:13:48 No.712273717
富士山5合目で車にアンテナ立ててる人いたな 確かにあそこなら見通し良さそうだ
34 20/07/27(月)05:13:56 No.712273728
ロマンのあった時代のロマンある趣味だった気がする
35 20/07/27(月)05:16:54 No.712273911
自分の趣味に同好者が多いの少ないのケチつけられたくなんて知るか 大勢で並列化してでキャッキャしたいのは趣味とは言わない コミュ障の人は勘違いしている
36 20/07/27(月)05:18:12 No.712273987
今でも新しいロマンはいっぱいある 新参が知ろうとしないだけだ
37 20/07/27(月)05:20:07 No.712274102
>自分の趣味に同好者が多いの少ないのケチつけられたくなんて知るか >大勢で並列化してでキャッキャしたいのは趣味とは言わない >コミュ障の人は勘違いしている そんなことどこにも書いてなくね
38 20/07/27(月)05:20:59 No.712274150
iPhone改造してデータロガー作って気球に乗せて遊んだりたのちいよ 免許ないとできないが
39 20/07/27(月)05:21:12 No.712274160
通信は目的ではない 目的ではないのだ
40 20/07/27(月)05:22:29 No.712274231
自分の名前も名乗れぬような通信が目的ならインターネッツでお遊びなされ
41 20/07/27(月)05:24:42 No.712274349
アマチュア無線って通信が目的ではなくて いろいろ試行錯誤してブラジルの人と交信できた!とか 山の上から交信できた!とか そういう技術的な追求が目的じゃないの
42 20/07/27(月)05:28:50 No.712274577
ボーイスカウトやってて当時山の携帯電波なんてクソだったから小学3~4年の頃に4級とったよ もう忘れたけどコールサインもあってちっこい無線機持ってた でも今覚えてんのはスポラジックE層ってワードだけだわ
43 20/07/27(月)05:29:16 No.712274606
Eスポ
44 20/07/27(月)05:34:26 No.712274884
スレ画みたくごちゃごちゃしてるの秘密基地感がスゴイワクワクするよね
45 20/07/27(月)05:34:37 No.712274894
ラジオ局的な放送は出来るのかな ジングルとか作ってゲスト呼んでトークしたり
46 20/07/27(月)05:36:02 No.712274988
違法
47 20/07/27(月)05:36:47 No.712275041
子供さんはYoutubeへGO!
48 20/07/27(月)05:37:35 No.712275087
ナニココ
49 20/07/27(月)05:38:21 No.712275143
スレッドを立てた人によって削除されました アゴスレ
50 20/07/27(月)05:44:22 No.712275541
>ラジオ局的な放送は出来るのかな >ジングルとか作ってゲスト呼んでトークしたり 施設内限定のミニFMくらいなら違法でもない ただハムとは全く別ではある
51 20/07/27(月)05:44:33 No.712275550
どんな趣味の世界でもバカに居場所はないよ
52 20/07/27(月)05:46:42 No.712275690
違法ではないレベルのFM放送って 聞く側もちゃんとスタンバってないと受信できないレベルの ワイヤレスマイクより弱い電波だけどな
53 20/07/27(月)05:49:27 No.712275862
何十年も前に問題集チラ見しただけだけどモールス信号はどうすんのこれってなった
54 20/07/27(月)05:49:29 No.712275863
ミニFMは所詮校内放送程度よね 文化祭でやったなあ
55 20/07/27(月)05:50:06 No.712275898
ダムカード集めみたいにミニFM局のベリカード集めやってる人もいるな
56 20/07/27(月)05:53:24 No.712276103
スレッドを立てた人によって削除されました トピヌシさんが何をしたくてスレ立てたのかわかっちゃう
57 20/07/27(月)05:57:30 No.712276297
小僧がよくやるくだらねえ違法FM放送はトラックのオッサンの無変調に無慈悲に潰されるのだ…
58 20/07/27(月)05:58:19 No.712276340
>そもそも短波のアンテナは1/4λにしてもクソ長いしもういいやってなった 携帯やWifiの普及でいろんなアンテナ研究されてるからコンパクトなのも出来るかもしれない
59 20/07/27(月)06:11:49 No.712277126
実験とか嫌いで口だけ 買うだけで手を動かさない人はすぐやめちゃう そういうとこでは絵描きと似ている趣味
60 20/07/27(月)06:27:00 No.712278007
TJ TJ
61 20/07/27(月)06:31:29 No.712278276
>60年代の趣味ってイメージ
62 20/07/27(月)06:34:36 No.712278440
バイクとか四駆で山の中ツーリングしたり依頼で山岳警備する時に使ってる 今は性能の良いインカムがあるけど見た目の雰囲気と本当に奥深くに入る時に重宝してる
63 20/07/27(月)06:36:04 No.712278531
なんか山にめっちゃアンテナ立ててるおじさん居たよね
64 20/07/27(月)06:45:14 No.712279086
仕事で船乗ってると堤防でゴツい無線機器使ってなんか聞いてるおっちゃんをたまに見かけるけど 船の無線会話なんて聞いてて楽しいのかな…ってなる
65 20/07/27(月)06:54:17 No.712279573
自作PCみたいだな
66 20/07/27(月)07:07:56 No.712280468
>とりあえずここの定型を駆使してなんとか間をもたしてみるよ お外で使うのはやめなさい
67 20/07/27(月)07:11:06 No.712280684
>船の無線会話なんて聞いてて楽しいのかな…ってなる 警察無線傍受するようなノリなのかな…
68 20/07/27(月)07:16:08 No.712281037
SNSとは違う楽しさがあるだろうから気後れはないと思うよ
69 20/07/27(月)07:18:54 No.712281245
これ見るとえなりくん思い出すけど最近えなりくん見ないな
70 20/07/27(月)07:19:15 No.712281276
父親が昔やってたからてっきりモールス信号打てるなんてすげえとずっと思ってた
71 20/07/27(月)07:28:55 No.712282048
仕事の関係で1陸技持ってるけどプライベートでアマチュア4級の範囲で遊ぶ気にはなりにくい
72 20/07/27(月)07:30:22 No.712282151
そういや局免切らせて長いな…