虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/27(月)01:44:25 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/27(月)01:44:25 No.712250764

アマプラにあるゴジラ映画全部見た シンゴジラが一番良かった

1 20/07/27(月)01:45:46 No.712251021

初代ゴジラが面白かったから他のも見てみるかってなったらどんどん子供向けになっていってうーnってなった

2 20/07/27(月)01:47:02 No.712251283

ゴジラに吹き出し入れたり空を飛ばしたりね……

3 20/07/27(月)01:48:10 No.712251518

機龍が見ててきつかった

4 20/07/27(月)01:50:01 No.712251960

シーサーの歌ホントなげえ! シーサーよええ!

5 20/07/27(月)01:50:21 No.712252020

子供の頃見たっきりだけどあんまりシリーズに統一性がないなって…

6 20/07/27(月)01:50:41 No.712252083

まあ実際どれが一番面白い?って聞かれたら初代かシンゴジラのどっちか答えると思う

7 20/07/27(月)01:51:25 No.712252228

>機龍が見ててきつかった 機龍自体はカッコいいだろ!

8 20/07/27(月)01:52:13 No.712252439

(カッコイイ曲に合わせて空飛ぶ炊飯器)

9 20/07/27(月)01:52:24 No.712252475

機龍は二作目の方が好き 単に俺がガオレッド好きなだけかもしれん

10 20/07/27(月)01:52:33 No.712252513

昭和ゴジラの子供向けノリのキツさ

11 20/07/27(月)01:52:46 No.712252559

>>機龍が見ててきつかった >機龍自体はカッコいいだろ! 娘くらいの歳の女兵士に子供の前で色目を使うおっさんがうわぁだった

12 20/07/27(月)01:52:58 No.712252605

ミレニアムシリーズつまんね…

13 20/07/27(月)01:53:26 No.712252739

俺はゴジラVSデストロイアが好き

14 20/07/27(月)01:53:30 No.712252750

シンゴジラの後に初代見たけど初代の方が好きだったな その後ゴジラの逆襲とモスラ対ゴジラも見たけど見てて眠すぎて記憶に残ってない…

15 20/07/27(月)01:53:33 No.712252761

初代は可燃性ガスみたいなの吐くんだなって シンゴジのゴボゴボオェーはコレのリスペクトなのかって思った

16 20/07/27(月)01:53:38 No.712252772

>昭和ゴジラの子供向けノリのキツさ 昭和より平成以降の中途半端に大人向け風味出してる感じの方が痛々しくて無理だった…

17 20/07/27(月)01:53:47 No.712252803

平成のは当時はかっこよいイメージあったけど 今見直すとやっぱキッチュ

18 20/07/27(月)01:53:50 No.712252813

機龍はCGとミニチュアのショボさがううn…ってなる

19 20/07/27(月)01:53:59 No.712252840

ビオランテ面白いだろ!?

20 20/07/27(月)01:54:00 No.712252844

かーえせかーえせ

21 20/07/27(月)01:54:26 No.712252929

昔親父と一緒にメカキングギドラ見てたらモスラの歌に親父がこれ何語だって首をかしげてたけど あの歌って割とイラッとする

22 20/07/27(月)01:54:43 No.712252983

>ビオランテ面白いだろ!? 妙に目立つスパイ役の素人いいよね…

23 20/07/27(月)01:55:15 No.712253083

>ビオランテ面白いだろ!? エスパー子供たちが一斉にゴジラの絵を見せてくるのはゾクッとして良かった

24 20/07/27(月)01:55:40 No.712253181

>ビオランテ面白いだろ!? 最近見たけど正直うーn… ビオランテの迫力はすごいと思ったんだけどね…

25 20/07/27(月)01:55:41 No.712253183

順に見ていくと初代で感動してその後の二作はあんまりでモスラからクオリティが上がる その後はまああがったりさがったり

26 20/07/27(月)01:55:44 No.712253197

どうせならモスラ三部作とかガメラ三部作見ようぜ

27 20/07/27(月)01:55:46 No.712253206

スレ画でキレられてるのはシンゴジラしか観てないのにシンゴジラ最高傑作と言ってたからで シンゴジラが良いことは別に否定してないからな… 個人的にはモスゴジ~南海やvsデストロイアや機龍二部作が好き

28 20/07/27(月)01:55:59 No.712253244

>昭和より平成以降の中途半端に大人向け風味出してる感じの方が痛々しくて無理だった… ドラマパートつまんないのでビデオ早送りしてバトルシーンばっか見てたな…

29 20/07/27(月)01:56:10 No.712253277

>初代ゴジラが面白かったから他のも見てみるかってなったらどんどん子供向けになっていってうーnってなった うn まぁ大体の人はそうなると言われている… 平成最高とか言われても正直??ってなる

30 20/07/27(月)01:56:18 No.712253301

>ビオランテ面白いだろ!? 何か評価高いけど話が酷いのと靖子でなぁ…

31 20/07/27(月)01:56:21 No.712253311

FWは10年間くらいバチボコに叩かれてたけど他と比べると映画として面白いよなあ 途中ふざけ過ぎだけどかっちょいいカット多いし

32 20/07/27(月)01:56:47 No.712253399

初代は特別だよね… ノンフィクションというか…

33 20/07/27(月)01:56:52 No.712253415

そりゃ当時といまじゃ撮影技術や予算とか全然違うし…

34 20/07/27(月)01:57:06 No.712253456

84ゴジラも評価低いけど普通に面白いよね 突然出てくる炊飯器には吹くけど

35 20/07/27(月)01:57:09 No.712253460

>スレ画でキレられてるのはシンゴジラしか観てないのにシンゴジラ最高傑作と言ってたからで そりゃそうだわ さすがに怒られるわ

36 20/07/27(月)01:57:17 No.712253487

>個人的にはモスゴジ~南海やvsデストロイアや機龍二部作が好き そういうところだぞ

37 20/07/27(月)01:57:28 No.712253521

ゴジラの顔毎回変わってるけどゴリラ風味強めのやつはかっこよくもかわいくもなくてキツイ

38 20/07/27(月)01:57:36 No.712253551

初めて劇場で見たのがキングギドラだったけどターミネーターのパロみたいなのやり出したのは子供心にも恥ずかしかった

39 20/07/27(月)01:57:40 No.712253564

怪獣プロレスが面白ければ一定の評価は得られるシリーズなのにFWに当たり強いのは十割名前のせいだと思う

40 20/07/27(月)01:57:44 No.712253580

まじかー ビオランテは人間側が強くてシンゴジラのソースの一つとも言われてるんだがなあ

41 20/07/27(月)01:57:48 No.712253598

>FWは10年間くらいバチボコに叩かれてたけど他と比べると映画として面白いよなあ >途中ふざけ過ぎだけどかっちょいいカット多いし 戦闘のテンポの良さはクセになる ミュータント周りはクソ

42 20/07/27(月)01:57:56 No.712253626

まあ初代ゴジラ見れば後は平成ガメラ見た方がいいとは正直思う…

43 20/07/27(月)01:58:11 No.712253673

シンゴジラが10年後に見てチャチくなってないかは分からないからな…

44 20/07/27(月)01:58:16 No.712253691

当時の流行りものを見境無く突っ込んでる大衆映画なんで当時はそういう時代と思うしかない

45 20/07/27(月)01:58:45 No.712253780

ハリウッドゴジラもパニック映画としては割と面白かったよ

46 20/07/27(月)01:58:48 No.712253789

>ノンフィクションというか… 原爆落とされて10年経ってない頃の映画と思うとすげえよ…

47 20/07/27(月)01:59:03 No.712253842

>初めて劇場で見たのがキングギドラだったけどターミネーターのパロみたいなのやり出したのは子供心にも恥ずかしかった 怪獣バトル以外のパートだいたいなんかのパクリなんだよな… FWはマトリックスやりたかっただけだろだし

48 20/07/27(月)01:59:06 No.712253852

>怪獣プロレスが面白ければ一定の評価は得られるシリーズなのにFWに当たり強いのは十割名前のせいだと思う 実際最終作じゃなくなってから評価上がってきた気がする

49 20/07/27(月)01:59:07 No.712253858

昭和シリーズは演技があんまり過ぎるのが多くて 演技力も向上してるんだなあって

50 20/07/27(月)01:59:23 No.712253910

>当時の流行りものを見境無く突っ込んでる大衆映画なんで当時はそういう時代と思うしかない まんまチビ太なミニラとかな…

51 20/07/27(月)01:59:23 No.712253912

>ハリウッドゴジラもパニック映画としては割と面白かったよ どれのことだ

52 20/07/27(月)01:59:40 No.712253960

>>ハリウッドゴジラもパニック映画としては割と面白かったよ >どれのことだ マグロ食ってる方

53 20/07/27(月)01:59:45 No.712253982

vsキングギドラはジュラシックパーク要素も入ってたな

54 20/07/27(月)01:59:46 No.712253986

ファイナルウォーズ叩かれてたんだ… 結構お気に入りだったので意外

55 20/07/27(月)01:59:47 No.712253993

>>ハリウッドゴジラもパニック映画としては割と面白かったよ >どれのことだ マグロ食ってる奴でしょ?

56 20/07/27(月)01:59:50 No.712254006

マグロばっか食ってるやつじゃない?

57 20/07/27(月)01:59:53 No.712254021

>怪獣プロレスが面白ければ一定の評価は得られるシリーズなのにFWに当たり強いのは十割名前のせいだと思う あと人間バトルパートが多かったせいかな… あれが全部人間ドラマパートだと思えば時間配分もおかしくないけど結構見ててキツかったし

58 20/07/27(月)01:59:56 No.712254038

ビオランテは既存怪獣とは別のラインの怪獣デザイン産んだことは評価する あとGレベルだかなんだかの設定のカッコよさは評価する あと子供が一斉にゴジラを予知するシーンのカッコよさは評価する

59 20/07/27(月)02:00:08 No.712254088

怪獣島が出てきたあたりから素人目に見ても予算もないし撮ってる側もやる気無くなってきてて…

60 20/07/27(月)02:00:15 No.712254117

>初めて劇場で見たのがキングギドラだったけどターミネーターのパロみたいなのやり出したのは子供心にも恥ずかしかった 翌年インディージョーンズのパロみたいな事やるよ!

61 20/07/27(月)02:00:29 No.712254164

>ハリウッドゴジラもパニック映画としては割と面白かったよ デカいゴジラより等身大の子ゴジラの方が怖いのは怪獣映画としてはな…

62 20/07/27(月)02:00:42 No.712254207

個人的に平成以降より昭和後半くらいの方が面白いなと思った ミニラとか南海とかメガロとかオール怪獣とか…

63 20/07/27(月)02:00:55 No.712254245

>ファイナルウォーズ叩かれてたんだ… >結構お気に入りだったので意外 あれ国産ゴジラが復活するまではゴジラを殺した仇扱いでズタボロのグチャグチャに叩かれてたよ…

64 20/07/27(月)02:01:06 No.712254274

>スレ画でキレられてるのはシンゴジラしか観てないのにシンゴジラ最高傑作と言ってたからで >シンゴジラが良いことは別に否定してないからな… >個人的にはモスゴジ~南海やvsデストロイアや機龍二部作が好き でたらめ言うな 最高傑作だなんて言ってない 好きなゴジラ映画はシンゴジラだと言っただけだ su4078281.png

65 20/07/27(月)02:01:13 No.712254295

日本映画だと20年前ぐらいの役者や風景が映る時点で「うわ懐かしい!ダサい!」って感じる部分があるから不可抗力とも思う

66 20/07/27(月)02:01:24 No.712254325

たまに登場人物の区別がつかなくなる

67 20/07/27(月)02:01:52 No.712254402

俺もキングオブモンスター前に復習で全部見たんだけど やっぱシンゴジラだけでいいよってなるよね まあ初代も見とけば完璧だよってなるかな ただそんなかでもゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃は飛び抜けておもしろかった 初代が戦争の負の遺産シンゴジラが大震災とやっぱこう関連がある中 大怪獣総攻撃は平和で少し危機感が薄れた中で襲来するゴジラって構図がよかった ゴジラ何見たらいい?って言われたらこの三作 あとはまあ番外でギャレゴジ ごめんねKOMはあわんかった

68 20/07/27(月)02:01:53 No.712254409

ゴジラほどメジャーじゃない非ゴジラ東宝怪獣映画が打率高いんだよね 勿論ハズレがないわけじゃないけど

69 20/07/27(月)02:02:02 No.712254436

初代のあっゴジラがこっちに向かってきています!全国の皆さん!サヨナラー!!!みたいなシーン好き

70 20/07/27(月)02:02:10 No.712254463

>たまに登場人物の区別がつかなくなる 昭和の女優マジわかんないよね…声も同じに感じる…

71 20/07/27(月)02:02:15 No.712254477

ドンフライじゃん ドンフライちょうつよいじゃん

72 20/07/27(月)02:02:26 No.712254509

マグロ食ってる方はこんなんゴジラじゃねえとかジュラシックパークそのまんまじゃねーかとかそういうのおいとけばそれなりに纏まってて楽しい あと映像技術に関しては純粋にレベル高くてその後17年くらい待たないと追い抜けなかった

73 20/07/27(月)02:02:40 No.712254537

KOMは地上波で流れたらどんな感想が出てくるのか楽しみ

74 20/07/27(月)02:02:44 No.712254549

アニゴジのラストはとても良いものであった…

75 20/07/27(月)02:02:45 No.712254554

>初代のあっゴジラがこっちに向かってきています!全国の皆さん!サヨナラー!!!みたいなシーン好き あのシーンシンゴジラでオマージュされてたよね

76 20/07/27(月)02:02:53 No.712254579

内容とは関係ないけどゴジラのテーマは初代のが一番迫力あって格好良いと思う

77 20/07/27(月)02:03:21 No.712254647

>ゴジラほどメジャーじゃない非ゴジラ東宝怪獣映画が打率高いんだよね >勿論ハズレがないわけじゃないけど 王道や売れ筋はゴジラに任せて好き勝手やれるからな…

78 20/07/27(月)02:03:33 No.712254679

個人的には 初代 モスラ対 地球最大の決戦 対ヘドラ VSメカゴジラ VSデストロイア シンゴジ ラドン サンガイ あたりが好きかな

79 20/07/27(月)02:03:39 No.712254701

ファイナルウォーズはダイジェスト戦闘と人間のアクションが不評なのはその通りだと思うけど作品としては言われる程酷くないというか結構面白かった

80 20/07/27(月)02:03:44 No.712254705

マグロのビルの瓦礫が落ちるシーンがすげーゆっくりでめちゃくちゃリアルだったんだ

81 20/07/27(月)02:03:44 No.712254708

モスラ対ゴジラが一番好きっていいづらい…

82 20/07/27(月)02:03:53 No.712254732

サンダvsガイラ!

83 20/07/27(月)02:03:55 No.712254738

マンハッタン疾走して引火ブレスでタクシー吹っ飛ばして エンパイヤステートビル登って遠吠えあたりのスピード感は随一だと思うよマグロ

84 20/07/27(月)02:04:02 No.712254760

あんまミニラ好きじゃないけどゴジラと一緒に冬眠するシーンは好き キングギドラの首を飛ばしたシーン死ぬほど嫌い

85 20/07/27(月)02:04:10 No.712254782

やっぱりゴジラに正義のヒーロー役は無理だって

86 20/07/27(月)02:04:26 No.712254845

>モスラ対ゴジラが一番好きっていいづらい… ゴジラの造形的にもシナリオ的にもスタンダードな人気どころじゃない?

87 20/07/27(月)02:04:29 No.712254857

クオリティーのバラつきがひどい 作品よりも娯楽を作ってただろうから当然なんだけど シェーするのはどれだっけ…

88 20/07/27(月)02:04:31 No.712254862

三大怪獣とビオランテはゴジラ映画過大評価の双璧だと思っておるよわしは

89 20/07/27(月)02:04:32 No.712254864

>マンハッタン疾走して引火ブレスでタクシー吹っ飛ばして >エンパイヤステートビル登って遠吠えあたりのスピード感は随一だと思うよマグロ あの辺まではあんま否定する人いないと思う

90 20/07/27(月)02:04:37 No.712254890

>>たまに登場人物の区別がつかなくなる >昭和の女優マジわかんないよね…声も同じに感じる… 昔は基本アフレコだからな

91 20/07/27(月)02:04:42 No.712254912

メガロはわかりやすく怪獣プロレスだけしてる感が好き

92 20/07/27(月)02:04:54 No.712254949

ドラマつまらないの多いからその分怪獣写せ!ってなる こっちは人間ドラマが見たい訳じゃねーんだ

93 20/07/27(月)02:04:55 No.712254954

ハリゴジめちゃくちゃ好きだけどマザー周りはちょっとえぇ…ってなった

94 20/07/27(月)02:05:03 No.712254983

そういやアニメ映画のゴジラ2作目以降劇場で見損ねたけど綺麗に終わったんかな

95 20/07/27(月)02:05:03 No.712254984

>シェーするのはどれだっけ… 大戦争

96 20/07/27(月)02:05:08 No.712255002

>三大怪獣とビオランテはゴジラ映画過大評価の双璧だと思っておるよわしは 三大怪獣ってキングギドラのカッコ良さ以外評価されてる?

97 20/07/27(月)02:05:14 No.712255025

そういえばミニラとベビーゴジラは設定的にはどういう扱いなの

98 20/07/27(月)02:05:21 No.712255060

>シェーするのはどれだっけ… 怪獣大戦争

99 20/07/27(月)02:05:23 No.712255064

>メガロはわかりやすく怪獣プロレスだけしてる感が好き 過去作流用しまくりなのと合わせて退屈なシーンが少ないいい映画だと思うの真面目に

100 20/07/27(月)02:05:24 No.712255066

>メガロはわかりやすく怪獣プロレスだけしてる感が好き 子供向けに降ってる中では完成度が高くて楽しいよね

101 20/07/27(月)02:05:32 No.712255085

>こっちは人間ドラマが見たい訳じゃねーんだ 初代の路線で言うならこっちなのに…

102 20/07/27(月)02:05:33 No.712255089

>ドラマつまらないの多いからその分怪獣写せ!ってなる >こっちは人間ドラマが見たい訳じゃねーんだ それ言い出したらシンゴジだってドラマ多いじゃん!

103 20/07/27(月)02:05:39 No.712255104

キノコ雲の表現をみそ汁の底に沈殿したみそをヒントに思い付いたとか ゴジラの吐いた炎で溶ける東京タワーはアメ細工で作ったとか 初代の製作秘話だけでも結構面白い

104 20/07/27(月)02:05:41 No.712255111

ヘドラ面白かったと思うんだけどやっぱり飛ぶのはダメだったのかな

105 20/07/27(月)02:05:59 No.712255152

久々に観るとキングシーサーよわっ!ってなる

106 20/07/27(月)02:06:04 No.712255172

>ヘドラ面白かったと思うんだけどやっぱり飛ぶのはダメだったのかな というか富士山麓の戦い全般的にダメでしょ…

107 20/07/27(月)02:06:06 No.712255179

取ってつけたようなドラマが面白くないだけで真面目に怪獣と向き合うのはいいと思う

108 20/07/27(月)02:06:07 No.712255181

ガッズィーラは米軍の通常兵器で片付けられるのだけは気に入らん

109 20/07/27(月)02:06:11 No.712255192

個人的にヘドラは終盤のバトルがダラダラしててすごい眠くなった…

110 20/07/27(月)02:06:11 No.712255197

だいたいゴジラ出てくるのに30分くらいかかる作品は多い

111 20/07/27(月)02:06:13 No.712255199

>三大怪獣ってキングギドラのカッコ良さ以外評価されてる? 三大怪獣がわちゃわちゃするゆるい空気も結構好きなんだ……

112 20/07/27(月)02:06:14 No.712255202

ヘドラは割と好き 公害怖い

113 20/07/27(月)02:06:19 No.712255217

ゴジラVSキングギドラはシナリオはちょっとアレだがメカキングギドラ出現以降の流れは大好き

114 20/07/27(月)02:06:19 No.712255220

>やっぱりゴジラに正義のヒーロー役は無理だって でもどう考えても意思疎通できてないのに完全に助けに来てくれたってタイミングで突進してくるゴジラすき…

115 20/07/27(月)02:06:25 No.712255235

シンゴジは面白かったけどギャレゴジは >ドラマつまらないの多いからその分怪獣写せ!ってなる >こっちは人間ドラマが見たい訳じゃねーんだ ってなった

116 20/07/27(月)02:06:31 No.712255253

一番好きなのは大戦争?かな 10匹くらいでギドラボコるやつ

117 20/07/27(月)02:06:39 No.712255268

キングシーサーのは人間パート全部キングシーサー復活の前振りなのにあの活躍はひどい でもメカゴジラのカッコ良さで許しちゃう

118 20/07/27(月)02:06:43 No.712255276

大怪獣はオカルト要素が個人的に受け付けなかったなぁ

119 20/07/27(月)02:06:45 No.712255284

オール怪獣大進撃も過大評価だと思う… 話なげえし怪獣出てこないしラストのリンチぐっだぐだだし マンダが汚れたビニールにしか見えないし…なんか浮いてるだけのやつ居るし…

120 20/07/27(月)02:06:52 No.712255300

昭和メカゴジラ登場シーンのあのノリノリの曲大好き

121 20/07/27(月)02:06:53 No.712255303

あれなんか夜空に浮かぶ手みたいなやついなかったっけ

122 20/07/27(月)02:06:59 No.712255319

>一番好きなのは大戦争?かな >10匹くらいでギドラボコるやつ 怪獣総進撃だな

123 20/07/27(月)02:07:03 No.712255327

>ドンフライじゃん >ドンフライちょうつよいじゃん 日本刀担いだドン・フライが艦長やってて弱いわけが無いという説得力

124 20/07/27(月)02:07:17 No.712255355

ヘドラはヘドラが段階的に成長してくのでわりと普通に好き… 100万人ゴーゴー以降は…うん

125 20/07/27(月)02:07:25 No.712255379

ドラマ部分も面白くて尺の割合的に短くとも怪獣の活躍がきっちり描ければ文句は出ない 言うだけなら簡単だな!

126 20/07/27(月)02:07:38 No.712255420

昭和ゴジラは自衛隊とか防衛軍が妙に科学力高いのが昭和って感じがする

127 20/07/27(月)02:07:40 No.712255424

和製ゴジラでドラマ部分少ないのってなったらそれこそFWくらいしかない

128 20/07/27(月)02:07:49 No.712255452

>オール怪獣大進撃も過大評価だと思う… >話なげえし怪獣出てこないしラストのリンチぐっだぐだだし >マンダが汚れたビニールにしか見えないし…なんか浮いてるだけのやつ居るし… オール怪獣は全然評価されてないほぼほぼ総集編みたいなやつだよう! 個人的には流用ばかりなのはともかく少年がミニラに勇気をもらうお話は元気が出るので割とゴジラ映画でも好きな方に入る

129 20/07/27(月)02:07:49 No.712255454

ゴジラっていうか怪獣映画のドラマパートの主人公が怪異に巻き込まれていく感じ好きなんだよなぁ

130 20/07/27(月)02:08:13 No.712255521

メカゴジラが出てくるのを楽しみにしてる子供に 長尺でシーサーの歌を2番まで聞かせるのいいよね…

131 20/07/27(月)02:08:14 No.712255528

>ゴジラVSキングギドラはシナリオはちょっとアレだがメカキングギドラ出現以降の流れは大好き 後光さすメカギングギドラがカッコよすぎる… エミー!ゴジラ捕獲装置セット!

132 20/07/27(月)02:08:21 No.712255540

>和製ゴジラでドラマ部分少ないのってなったらそれこそFWくらいしかない その分人のアクションが入ってるだけじゃねえかな!?

133 20/07/27(月)02:08:29 No.712255558

マグロ食ってるようなのはダメだな

134 20/07/27(月)02:08:37 No.712255580

配信だと気軽に怪獣プロレスのところだけ見れるのがいいよね…

135 20/07/27(月)02:08:56 No.712255623

シンゴジラ好きだけどなにやり昼間にガッツリCGでゴジラが蹂躙したのが本当によかった まともにゴジラ映らないで終わるとかないよな…?って危惧してたけど庵野に限ってそれはなかった

136 20/07/27(月)02:09:01 No.712255642

しかしスレ画の部長は最高にかわいいですね

137 20/07/27(月)02:09:02 No.712255646

>ゴジラっていうか怪獣映画のドラマパートの主人公が怪異に巻き込まれていく感じ好きなんだよなぁ エビラの映画とかそのあたり良かった記憶

138 20/07/27(月)02:09:03 No.712255651

別に人間ドラマ多めでもそこが面白ければいいんだよ 面白ければ…

139 20/07/27(月)02:09:04 No.712255652

初代はスーツが拷問器具過ぎて全身画が撮れないから部分的に着てアップ多用したら巨大感が出たとか逸話が一々面白い

140 20/07/27(月)02:09:04 No.712255653

なんやかんや大部分が昔の映画だし…

141 20/07/27(月)02:09:13 No.712255677

シンゴジは他のゴジラ映画なら無駄になってるような人間同士の会話に意味がある なんならこんな会話になんの意味があるんだよっていう意味すらある

142 20/07/27(月)02:09:15 No.712255682

メカゴジラの火薬とシュールな光線は今見ても異様な迫力あって好き… 歌は飛ばすね…

143 20/07/27(月)02:09:16 No.712255684

突如現れた大怪獣!変わり果てた日常!人類にできる事は!みたいなドラマは好き 前々からこじれてた親子関係はもういい

144 20/07/27(月)02:09:28 No.712255716

子供の頃はゴジラは半分過ぎたら呼んでと親にお願いしてたな

145 20/07/27(月)02:09:35 No.712255735

>ゴジラっていうか怪獣映画のドラマパートの主人公が怪異に巻き込まれていく感じ好きなんだよなぁ 念レス成功

146 20/07/27(月)02:09:45 No.712255764

平成ガメラ1作目は人間パートも面白かった

147 20/07/27(月)02:09:46 No.712255767

>初代はスーツが拷問器具過ぎて全身画が撮れないから部分的に着てアップ多用したら巨大感が出たとか逸話が一々面白い ゴジラに限らず特撮は映像面も文芸面も結果オーライの逸話が多くて楽しいよね

148 20/07/27(月)02:09:54 No.712255782

>あれなんか夜空に浮かぶ手みたいなやついなかったっけ ドゴラ?

149 20/07/27(月)02:09:59 No.712255792

>マグロ食ってるようなのはダメだな 実際に観てたらこんな感想出てこないからなあ

150 20/07/27(月)02:10:00 No.712255796

アニゴジあんまり評判良くないけどちゃんとしたメカゴジラを見たかったという気持ち以外は概ね満足だった

151 20/07/27(月)02:10:06 No.712255810

怪獣総進撃とオール怪獣大進撃間違えてたわごめん オール怪獣は人間パートが不穏過ぎて逆に印象に残る

152 20/07/27(月)02:10:06 No.712255812

最初何が現れてるのかすらわからないって感じの雰囲気出すよね

153 20/07/27(月)02:10:14 No.712255833

誰も84の話をしない… リセットかけて初代と地続き設定にした意義ある1作なのに…

154 20/07/27(月)02:10:22 No.712255844

オール怪獣はゴジラ映画としてはまぁ夢落ちだし流用ばっかりだし評価低いのは分かる でも少年の成長物語としては気持ちいい

155 20/07/27(月)02:10:23 No.712255846

火薬量おかしいよねメカゴジラ 大好き

156 20/07/27(月)02:10:28 No.712255854

マタンゴいいよね いきなり何言い出すの俺

157 20/07/27(月)02:10:37 No.712255872

>突如現れた大怪獣!変わり果てた日常!人類にできる事は!みたいなドラマは好き 特にゴジラをどうこうしないゴジラ2000はすげえと思う

158 20/07/27(月)02:10:43 No.712255887

>>あれなんか夜空に浮かぶ手みたいなやついなかったっけ >ドゴラ? あーーーこれだ!!!ありがとう

159 20/07/27(月)02:10:55 No.712255906

ゴジラがシェーする奴は何だ…何だこれ…?

160 20/07/27(月)02:11:00 No.712255925

子供の時に友達の家でゴジラがシェーしてる映画見たけど何だったんだろあれ…

161 20/07/27(月)02:11:18 No.712255965

>ゴジラがシェーする奴は何だ…何だこれ…? X星人が悪い

162 20/07/27(月)02:11:20 No.712255967

>やっぱりゴジラに正義のヒーロー役は無理だって そうだよねゴジラは神だから

163 20/07/27(月)02:11:28 No.712255989

ゴジラの子供ってなんであんなキモいの?

164 20/07/27(月)02:11:35 No.712256010

嵐の中でエビラのハサミだけが見えるシーンは本当に好き 今でも通用すると思う

165 20/07/27(月)02:11:37 No.712256018

>>やっぱりゴジラに正義のヒーロー役は無理だって >そうだよねゴジラは神だから ゴジラを殺せ!

166 20/07/27(月)02:11:41 No.712256028

シェーの話ばっかりだな!

167 20/07/27(月)02:11:43 No.712256037

まあ子供向けだからなあ…って部分はある

168 20/07/27(月)02:11:44 No.712256042

>誰も84の話をしない… >リセットかけて初代と地続き設定にした意義ある1作なのに… 見たことないけど面白いの?初代は面白かった

169 20/07/27(月)02:11:55 No.712256064

>アニゴジあんまり評判良くないけどちゃんとしたメカゴジラを見たかったという気持ち以外は概ね満足だった シリーズとしては新しい怪獣観とかすごい好き

170 20/07/27(月)02:12:00 No.712256073

>ゴジラの子供ってなんであんなキモいの? でもこの前のゴジラ総選挙でTOP10食い込んでた気がする

171 20/07/27(月)02:12:00 No.712256074

マグロじゃない方のハリウッドゴジラは一作目はハリウッドの映画だ!てなったけど 二作目は東宝の映画じゃん!と思いました どちらも面白かったです

172 20/07/27(月)02:12:07 No.712256095

>ガス人間第一号もいいよね >いきなり何言い出すの俺

173 20/07/27(月)02:12:08 No.712256098

>>誰も84の話をしない… >>リセットかけて初代と地続き設定にした意義ある1作なのに… >見たことないけど面白いの?初代は面白かった フナムシが一番怖い

174 20/07/27(月)02:12:16 No.712256116

なんか人間ドラマ部分がキツイんだよ特に昭和 初代は見れたのに

175 20/07/27(月)02:12:21 No.712256127

84は昭和の子供向けゴジラをマラソンしてから見ると感動すら覚える

176 20/07/27(月)02:12:24 No.712256134

メカゴジラは人類の勝ちでいいよね

177 20/07/27(月)02:12:32 No.712256149

子供の夢オチみたいなのなかったっけ

178 20/07/27(月)02:12:32 No.712256150

箔こそついてるシリーズだけどそもそも平均点はあまり高くない

179 20/07/27(月)02:12:38 No.712256159

メカゴジラの逆襲はあの全弾発射に全振り過ぎてな… ドラマパートはおっぱいは印象に残るけどつまんね… あとチタノサウルスが地味なくせにやたら攻撃力高くて笑う

180 20/07/27(月)02:12:39 No.712256161

ミニラは動いてるのはめっちゃ可愛いと思うんすよ…正直かなり好き

181 20/07/27(月)02:12:47 No.712256186

84は1984年に作られたことを念頭において見ることができる人ならいいと思う

182 20/07/27(月)02:12:53 No.712256199

モスラの歌はバトラが出てくるのが一番好きだ

183 20/07/27(月)02:12:55 No.712256207

ゴジラの息子は思った以上に面白かった ミニラも動くと愛嬌あるしな

184 20/07/27(月)02:13:02 No.712256221

でもあの炊飯器はねぇよ

185 20/07/27(月)02:13:03 No.712256222

初代は気づいたら自爆しててビビった

186 20/07/27(月)02:13:07 No.712256228

>そうだよねゴジラは神だから そういう認識はほんのり共通なのかな?って思ってたから怪獣総進撃は衝撃受けた

187 20/07/27(月)02:13:09 No.712256233

中尾彬はゴジラに親殺されたの?

188 20/07/27(月)02:13:14 No.712256247

>フナムシが一番怖い えっ虫出るのか ギャレゴジの虫が出るシーン苦手だからちょっと怖いな…

189 20/07/27(月)02:13:20 No.712256266

>箔こそついてるシリーズだけどそもそも平均点はあまり高くない 正直なんで箔が付いてるんだろうかという気持ちがないではないくらいには訓練されたファン以外は見るのはきつい映画だと思う…

190 20/07/27(月)02:13:23 No.712256278

そういやアニゴジ観てないや 前日譚が面白いって話は聞いたことある

191 20/07/27(月)02:13:27 No.712256284

初代から諸々あってデストロイアって流れは良いと思う どの辺から子供向けになったのか作品一覧見てたら三作目でキングコングとコラボってほぼずっとキャラ物路線な感じなのね

192 20/07/27(月)02:13:45 No.712256326

ガメラの外人少年はなんか癖になる

193 20/07/27(月)02:13:49 No.712256338

>でもあの炊飯器はねぇよ 俺はあの初代スーパーXが一番格好いいと思う!

194 20/07/27(月)02:13:52 No.712256346

平均点とは言うけどその時代時代の基準で考えないと正しく採点できなくない?

195 20/07/27(月)02:13:58 No.712256368

ゴジラの逆襲の時点でもう完全に大人捨ててる感はある

196 20/07/27(月)02:14:01 No.712256378

全作見たけどなんだかんだでドラマパートも楽しんで見られたよ ただしガバラのやつはきつかった…

197 20/07/27(月)02:14:04 No.712256385

スペゴジとかデストロイアとか子供心にかっけーって思ってたけど 話はおぼえてない

198 20/07/27(月)02:14:05 No.712256392

足音だけの演出いいよね… 多分予算ケチった演出なんだろうけど正体不明の巨大生物への恐怖が掻き立てられた

199 20/07/27(月)02:14:26 No.712256447

夏休みの昼下がりに見るのが一番いい楽しみ方だと思う

200 20/07/27(月)02:14:30 No.712256462

>どの辺から子供向けになったのか作品一覧見てたら三作目でキングコングとコラボってほぼずっとキャラ物路線な感じなのね ゴジラの逆襲〜キングコング対の間に東宝特撮映画を数多く挟んでいることを念頭に置くと自然な流れなんだけどね

201 20/07/27(月)02:14:34 No.712256476

>そういやアニゴジ観てないや >前日譚が面白いって話は聞いたことある 小説いいぞ…

202 20/07/27(月)02:14:36 No.712256482

>そういやアニゴジ観てないや >前日譚が面白いって話は聞いたことある 最初からどういう方向性の作品か分かった上で興味を持って見る分には悪くないと思うんだよね… 当時見たのもまずおもってたんとちがう…って悪い評判多く見たし

203 20/07/27(月)02:14:41 No.712256497

>スペゴジとかデストロイアとか子供心にかっけーって思ってたけど >話はおぼえてない スペゴジは正直VSの中でもそんなに…

204 20/07/27(月)02:14:43 No.712256510

>足音だけの演出いいよね… >多分予算ケチった演出なんだろうけど正体不明の巨大生物への恐怖が掻き立てられた 映像業界は常々限られた予算から新たな表現方法を産み出すものだからな…

205 20/07/27(月)02:14:45 No.712256513

ファンとしての深度が高くなるほどハードルを下げて見るようになるのがゴジラ映画

206 20/07/27(月)02:14:47 No.712256519

いいとこなかった総理が是非はともかく筋の通った決断 自分の意志でしてみせてそれからすぐに燃え尽きるのいいよね よくない いややっぱりいい

207 20/07/27(月)02:15:13 No.712256588

映像技術でいえばそりゃ最新作になるけど 過去の作品も当時は最新の映像技術だったと思えば判定は難しいんじゃないか シンゴジって映像の暴力みたいな部分もあるじゃん?

208 20/07/27(月)02:15:14 No.712256590

ラドンの映画もヤゴが一番怖かった 人間よりちょっとだけでかい虫が怖いだけかもしれない カマキラスとかクモンガとかメガロは別に怖くないから…

209 20/07/27(月)02:15:14 No.712256591

アニゴジ1作目面白かったけど2作目の評判が微妙でそこから先見てねえや…

210 20/07/27(月)02:15:19 No.712256607

>子供の夢オチみたいなのなかったっけ オール怪獣大進撃 怪獣シーンをほぼ総集編にして空想空間での物語にし現実世界に生きる少年の成長物語にまとめてる

211 20/07/27(月)02:15:26 No.712256626

>そういう認識はほんのり共通なのかな?って思ってたから怪獣総進撃は衝撃受けた 人間のペットに成り下がってる怪獣いいよね… よくない

212 20/07/27(月)02:15:29 No.712256637

アニゴジ本編は中編〜短めの長編SF小説で読んだら楽しめたと思う 映画三本でやられるとうん

213 20/07/27(月)02:15:32 No.712256648

>最初からどういう方向性の作品か分かった上で興味を持って見る分には悪くないと思うんだよね… どういう方向性なのかネタバレしない程度に教えてくれよ!

214 20/07/27(月)02:15:37 No.712256660

ゴジラの逆襲はそれこそライダーの春映画くらいの突貫工事で作ったから…

215 20/07/27(月)02:15:42 No.712256672

>アニゴジあんまり評判良くないけどちゃんとしたメカゴジラを見たかったという気持ち以外は概ね満足だった 人工物が風化してしまった地球が舞台になってしまったのでお約束の建造物破壊させる為の苦肉の策だったのだろうか…

216 20/07/27(月)02:15:48 No.712256692

薬は飲むに限るぜゴジラさんよ!

217 20/07/27(月)02:15:48 No.712256693

スペゴジは専用BGMがかっこいいから…

218 20/07/27(月)02:15:59 No.712256717

ゴジラさん薬は口から飲むもんだぜ みたいなシーンあるやつどれ?

219 20/07/27(月)02:16:05 No.712256735

死のコロナビーム!

220 20/07/27(月)02:16:09 No.712256747

>アニゴジ1作目面白かったけど2作目の評判が微妙でそこから先見てねえや… 1作目面白かったなら多分大丈夫だと思うよ 怪獣同士のバトルは基本ないことは頭に入れておいて欲しいくらい

221 20/07/27(月)02:16:10 No.712256753

>いいとこなかった総理が是非はともかく筋の通った決断 >自分の意志でしてみせてそれからすぐに燃え尽きるのいいよね ここから人間のターンだな!って思ってたから絶望感凄かったな…

222 20/07/27(月)02:16:23 No.712256773

>ゴジラさん薬は口から飲むもんだぜ >みたいなシーンあるやつどれ? VSビオランテ

223 20/07/27(月)02:16:29 No.712256796

昔見たっきりだけど突っ込んでくる怪獣型ビオランテの映像が凄くよかった覚えがある

224 20/07/27(月)02:16:30 No.712256798

怪獣と全く関係ない部分で人間ドラマ延々と展開されても知らね…ってなるよね 初代の三角関係は好きだけども

225 20/07/27(月)02:16:34 No.712256808

当時小学生だったのでゴジラの体が発光する超必演出に大興奮だった 多分今見ても大興奮する

226 20/07/27(月)02:16:35 No.712256814

>ゴジラさん薬は口から飲むもんだぜ >みたいなシーンあるやつどれ? ビオランテ

227 20/07/27(月)02:16:37 No.712256820

>ゴジラさん薬は口から飲むもんだぜ >みたいなシーンあるやつどれ? ビオランテ

228 20/07/27(月)02:16:39 No.712256824

>死のコロナビーム! 虚空の侵略者!虚空の侵略者です!

229 20/07/27(月)02:16:43 No.712256836

やっぱり2~3年ごとにゴジラが来るのはきついよ

230 20/07/27(月)02:16:46 No.712256842

>スペゴジは正直VSの中でもそんなに… Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeがかっこいいからいいんだ

231 20/07/27(月)02:16:48 No.712256848

>スペゴジはMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeがかっこいいから…

232 20/07/27(月)02:17:05 No.712256890

>そういやアニゴジ観てないや >前日譚が面白いって話は聞いたことある アニメ映画は「ゴジラに完敗した後の人類の話」なんで前提から負けムード いわゆる怪獣プロレスは存在しない 前日譚小説はいわば従来の特撮ファン向けの追加特典みたいな奴

233 20/07/27(月)02:17:07 No.712256896

んもー

234 20/07/27(月)02:17:12 No.712256907

くらえ!コロナビーム!

235 20/07/27(月)02:17:16 No.712256920

>ゴジラさん薬は口から飲むもんだぜ >みたいなシーンあるやつどれ? su4078321.jpg

236 20/07/27(月)02:17:16 No.712256926

なんでさっきからちょいちょい並列化するんだ

237 20/07/27(月)02:17:26 No.712256953

Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-type並列やめろ!

238 20/07/27(月)02:17:28 No.712256958

映像技術もあるけどやっぱり新しいほうが人間が気持ちよくなる話を テンポよくぶちこんできてて見やすいところがあるというか…

239 20/07/27(月)02:17:31 No.712256967

不細工なゴジラの子供とかゴジラがシェーするとか当時の子供は本当に喜んだの?

240 20/07/27(月)02:17:47 No.712256997

時々「」の思い出がピンポイントでシンクロしてて吹く

241 20/07/27(月)02:17:52 No.712257013

>どういう方向性なのかネタバレしない程度に教えてくれよ! SF

242 20/07/27(月)02:17:56 No.712257020

3人くらい仲良しの「」がおる

243 20/07/27(月)02:17:57 No.712257022

大人は批判しまくるけど毎年年末にゴジラ見に行くの楽しみだったから大好きだよ平成シリーズ

244 20/07/27(月)02:17:57 No.712257023

VSデストロイアはデストロイアのまがまがしさや気持ち悪い生態以上に真っ赤に燃えるゴジラがインパクト強すぎる

245 20/07/27(月)02:18:02 No.712257036

>昔見たっきりだけど突っ込んでくる怪獣型ビオランテの映像が凄くよかった覚えがある ラストバトルはゴジラより一回り大きくて重厚感あって好き でもちょっとゴジラと比較して脆さが気になった…

246 20/07/27(月)02:18:03 No.712257038

>アニメ映画は「ゴジラに完敗した後の人類の話」なんで前提から負けムード >いわゆる怪獣プロレスは存在しない >前日譚小説はいわば従来の特撮ファン向けの追加特典みたいな奴 そういうのなら普通に好きだわ そもそもそこまで怪獣プロレス好きでもないし

247 20/07/27(月)02:18:13 No.712257061

>su4078321.jpg ダネイホンを喰らえーっ!

248 20/07/27(月)02:18:18 No.712257072

>不細工なゴジラの子供とかゴジラがシェーするとか当時の子供は本当に喜んだの? まんがまつりのやつはほんとに対象年齢低いから喜んだと思うよ… 昔はゴジラでりゃなんでもよかった気がする

249 20/07/27(月)02:18:24 No.712257088

平成ゴジラは毎年映画館に行くのが楽しみだったんだ 出来不出来はともかく子供の頃の良い思い出なんだ

250 20/07/27(月)02:18:27 No.712257097

なんでMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeがすぐ出てくるんだよ

251 20/07/27(月)02:18:44 No.712257134

「」なら辞書登録してるだろMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeは

252 20/07/27(月)02:18:58 No.712257158

「」ならMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeくらいソラで書けるのが基本だぞ

253 20/07/27(月)02:19:12 No.712257189

>どういう方向性なのかネタバレしない程度に教えてくれよ! 怪獣バトルは無くてSF寄りな雰囲気でゴジラを再解釈した感じ

254 20/07/27(月)02:19:23 No.712257211

なんかもう伊福部BGM流れてゴジラが進撃するだけで大体満足しちゃう

255 20/07/27(月)02:19:25 No.712257216

いいよねバーニンゴジラ…

256 20/07/27(月)02:19:26 No.712257219

アニゴジは一部ラストを見せられて決戦機動増殖都市なんてサブタイトルでお出しされたのがアレだったらグチグチ言う層が出てもまぁ仕方ないと思うの…

257 20/07/27(月)02:19:37 No.712257235

ギャレゴジ見たけど画面暗すぎて何やってるか全然分からん... 地上波の明るさ調整されてるやつ見れば良かった

258 20/07/27(月)02:19:39 No.712257240

夏色ハイスクルみたいに言うな

259 20/07/27(月)02:19:43 No.712257252

>いいよね夜光るゴジラ人形…

260 20/07/27(月)02:19:45 No.712257254

怪獣ビオランテは一目でヤバい奴だ!ってわかるデザインしてるよね

261 20/07/27(月)02:19:49 No.712257261

>怪獣バトルは無くてSF寄りな雰囲気でゴジラを再解釈した感じ >SF 明日作業しつつみるわ ネトフリにあるよね?

262 20/07/27(月)02:19:52 No.712257272

並列化やめろ

263 20/07/27(月)02:19:53 No.712257274

お薬はの件はバトラのイメージだったけどビオランテだったか

264 20/07/27(月)02:20:00 No.712257287

>大怪獣バランいいよね >いきなり何言い出すの俺とは言わせねえぞ俺

265 20/07/27(月)02:20:18 No.712257333

作中でもつっこまれてたけどスーパーX2のファイヤーミラーの反射倍率はおかしいと思う

266 20/07/27(月)02:20:31 No.712257361

>作中でもつっこまれてたけどスーパーX2のファイヤーミラーの反射倍率はおかしいと思う 本当かよ

267 20/07/27(月)02:20:32 No.712257363

「」にはゴジラの造形ならどれが人気なんだろう…… 個人的にはモスゴジとデスゴジが好きだけど

268 20/07/27(月)02:20:32 No.712257364

やっぱ怪獣が街ぶっ壊してないと物足りないなって思う

269 20/07/27(月)02:20:54 No.712257417

ゴジラとガメラってどっちが強いの

270 20/07/27(月)02:21:00 No.712257433

バトラの幼虫とかビオランテとかデストロイアかな…

271 20/07/27(月)02:21:02 No.712257437

アニゴジは下手にSFに触れてる捻くれたオタクだと蕁麻疹出そうなくらい使い古されたテーマだからネットだとどうしても酷評の感想が目立っちゃうけど そこが素直に見れる人ならちゃんと楽しめると思う

272 20/07/27(月)02:21:13 No.712257466

>>作中でもつっこまれてたけどスーパーX2のファイヤーミラーの反射倍率はおかしいと思う >本当かよ 本当です!

273 20/07/27(月)02:21:21 No.712257484

メーサー車は素っ気無いトラックの車体に素っ気ないパラボラの方が格好いいと思うんだ というか新型になってもゴジラにはあんま役に立たねえなアレ

274 20/07/27(月)02:21:23 No.712257488

>「」にはゴジラの造形ならどれが人気なんだろう…… >個人的にはモスゴジとデスゴジが好きだけど VSシリーズのやつかなー

275 20/07/27(月)02:21:23 No.712257490

>「」にはゴジラの造形ならどれが人気なんだろう…… >個人的にはモスゴジとデスゴジが好きだけど 僕は機龍ゴジ派ですね

276 20/07/27(月)02:21:27 No.712257497

>アニゴジは一部ラストを見せられて決戦機動増殖都市なんてサブタイトルでお出しされたのがアレだったらグチグチ言う層が出てもまぁ仕方ないと思うの… 個人的にあの段階だとまあ都市だし普通のメカゴジラは出ないだろうと思ってた ポスターでもしかして…?ってなってプレバンがソフビ出すの見かけて出るんじゃん!!!ってなた 出なかった…

277 20/07/27(月)02:21:27 No.712257498

>ゴジラとガメラってどっちが強いの やめろ

278 20/07/27(月)02:21:30 No.712257506

>シンゴジって映像の暴力みたいな部分もあるじゃん? 全然ないと思う 映像なんてハリウッド映画が当たり前の客からしたらハンデレベル

279 20/07/27(月)02:21:36 No.712257523

ビオランテは出来た原因が頭おかしいとしか思えなくて こんなもん倒す方のゴジラの身にもなれよって

280 20/07/27(月)02:21:37 No.712257526

>怪獣ビオランテは一目でヤバい奴だ!ってわかるデザインしてるよね 口のついた触手が何本も襲いかかってくるのがショッキングだったのか当時のお絵描き帳みるとビオランテ第二形態描いてるのがメチャ多い

281 20/07/27(月)02:21:38 No.712257528

何だかんだでVSシリーズの造形が一番バランスよく見えるんだよな

282 20/07/27(月)02:21:47 No.712257549

でもアニゴジは演出もうちょい頑張れたと思うんだよな… 悪いってほどではないけどテレビアニメくらいのクオリティ

283 20/07/27(月)02:21:51 No.712257560

>ゴジラとガメラってどっちが強いの ガメラじゃないの スピードも扱えるエネルギー量も違い過ぎる

284 20/07/27(月)02:22:02 No.712257582

>アニゴジは下手にSFに触れてる捻くれたオタクだと蕁麻疹出そうなくらい使い古されたテーマだからネットだとどうしても酷評の感想が目立っちゃうけど >そこが素直に見れる人ならちゃんと楽しめると思う そこまでSFに触れてこなかったからか色々新鮮で楽しかった

285 20/07/27(月)02:22:02 No.712257584

>やっぱ怪獣が街ぶっ壊してないと物足りないなって思う 怪獣プロレスは別にしてもしなくてもいいけど巨大な存在が日常をぶち壊していく描写は欲しいよね

286 20/07/27(月)02:22:07 No.712257593

>メーサー車は素っ気無いトラックの車体に素っ気ないパラボラの方が格好いいと思うんだ >というか新型になってもゴジラにはあんま役に立たねえなアレ 初登場した時はガイラ相手に活躍したんだ……

287 20/07/27(月)02:22:21 No.712257619

>「」にはゴジラの造形ならどれが人気なんだろう…… >個人的にはモスゴジとデスゴジが好きだけど 造形だけならミレゴジが…

288 20/07/27(月)02:22:24 No.712257628

>お薬はの件はバトラのイメージだったけどビオランテだったか 口に抗核バクテリアぶちこんで動き止めようって話の流れだからバトラはぜんぜん違う…

289 20/07/27(月)02:22:26 No.712257637

>ゴジラとガメラってどっちが強いの キングギドラとギャオスが死ぬ

290 20/07/27(月)02:22:27 No.712257642

>全然ないと思う >映像なんてハリウッド映画が当たり前の客からしたらハンデレベル 映像自体はこのご時世だと控えめなCGだなぁと思うところは結構あったな それでいてすごく面白かった

291 20/07/27(月)02:22:32 No.712257650

平成VS時代のゴジラはクオリティはともかく存在感や子供人気は確かに大きかったからな… 寅さんや釣りバカやサザエさんOPのノリでゴジラさんが名所を回るんだぜ 福岡へ行く為にわざわざ錦江湾から上陸して途中別府に寄り道したりする

292 20/07/27(月)02:22:36 No.712257661

決戦機動増殖都市って死ぬほどかっこいい響きなのに実際は石油コンビナートくらいの野暮ったさ

293 20/07/27(月)02:22:38 No.712257666

>「」にはゴジラの造形ならどれが人気なんだろう…… >個人的にはモスゴジとデスゴジが好きだけど 初ゴジは殿堂入りとして 逆ゴジ、ラドゴジ、モゲゴジ、釈ゴジ、FWゴジ、ドハゴジかなあ好きなの

294 20/07/27(月)02:22:40 No.712257669

>ゴジラとガメラってどっちが強いの 近所のアツシ兄ちゃんがガメラがゴジラに東京タワーに串刺しにされて火炎袋裂けて死ぬって教えてくれた

295 20/07/27(月)02:22:43 No.712257679

アニゴジの前日譚小説それそのものは絶賛できるくらい滅茶苦茶面白いんだけど 根本的な部分でジャンルとノリが違う所為もあってか アレ読んだ後あれの続きを期待して映画本編見ると見たいものは見えないしがっかりするって言う致命的な欠陥があるように感じる

296 20/07/27(月)02:23:01 No.712257714

>「」にはゴジラの造形ならどれが人気なんだろう…… VSビオランテ前後だな

297 20/07/27(月)02:23:04 No.712257720

>でもアニゴジは演出もうちょい頑張れたと思うんだよな… >悪いってほどではないけどテレビアニメくらいのクオリティ 内容的にも基本シリーズファンが見に行く映画よりテレビの方が良かったんじゃ無いかなぁとおもったな…

298 20/07/27(月)02:23:19 No.712257765

>やっぱ怪獣が街ぶっ壊してないと物足りないなって思う ミニチュアの破壊シーンいいよね…

299 20/07/27(月)02:23:31 No.712257796

>初登場した時はガイラ相手に活躍したんだ…… 体中火傷だらけになりながら逃げ惑う人食い獣人に容赦無く浴びせまくるのいいよね

300 20/07/27(月)02:23:32 No.712257800

シンちゃんは災害映画としてとっても面白い

301 20/07/27(月)02:23:34 No.712257803

残る画の作り方と使い所は巧いシンゴジ 映像自体はたまにつらい

302 20/07/27(月)02:23:35 No.712257807

怒る人もいるだろうけどモスラいらなくね?

303 20/07/27(月)02:23:52 No.712257831

ギャレゴジがやっぱ映像の暴力だと思う ていうか映画全体に広げてもトップクラスの迫力だと思う 暗いし大事なとこで切り替わるじゃんって言われたら…はい…

304 20/07/27(月)02:24:09 No.712257861

ギャレゴジはデブすぎて好きじゃない シュッとしてる方がいい

305 20/07/27(月)02:24:09 No.712257863

84はシリーズ復活にあたって子供向け路線をリセットしたのはいいけど非核三原則の話いります?って気になる 冷戦化で核戦争が現実に起こりうる時代の空気だとまた違う感想を抱くのかも知れんけど

306 20/07/27(月)02:24:16 No.712257874

>寅さんや釣りバカやサザエさんOPのノリでゴジラさんが名所を回るんだぜ 今度のゴジラは何処壊す!て結構盛り上がったよね

307 20/07/27(月)02:24:19 No.712257881

>寅さんや釣りバカやサザエさんOPのノリでゴジラさんが名所を回るんだぜ だいたいスルーされる四国

308 20/07/27(月)02:24:24 No.712257891

空想科学読本でガメラは軽すぎでゴジラは重すぎるとか書かれてたから多分ゴジラの方が強いんだろうなとか解釈してたな…

309 20/07/27(月)02:24:29 No.712257902

アニメはああだこうだ言いたくなる部分も確かに多いけど ここ掘り下げて好きと言える部分も結構あるのよね

310 20/07/27(月)02:24:33 No.712257915

ドハティはそのうゴジラキメ過ぎてて評価が分かれると申しますか

311 20/07/27(月)02:24:46 No.712257944

>>寅さんや釣りバカやサザエさんOPのノリでゴジラさんが名所を回るんだぜ >だいたいスルーされる四国 四国はライダーで大きく扱われるから……

312 20/07/27(月)02:24:55 No.712257966

>シンゴジって映像の暴力みたいな部分もあるじゃん? 邦画ならまあ頑張ってる方かなってレベルでは わざとだろうけど電車爆弾辺りはさらにしょっぱい

313 20/07/27(月)02:24:58 No.712257971

なんとかしてFW2で映像の暴力してくれないかな…

314 20/07/27(月)02:24:58 No.712257973

シンゴジラの映像のよさってカット割りとか演出に依るのが大きい 災害めいて市街や生活が蹂躙される様子とか総辞職ビームとか見慣れた列車が隊列組んで突撃する絵面とか

315 <a href="mailto:エメゴジ">20/07/27(月)02:25:04</a> [エメゴジ] No.712257988

>ギャレゴジはデブすぎて好きじゃない >シュッとしてる方がいい スッ

316 20/07/27(月)02:25:17 No.712258025

アニゴジのメカゴジラ割りといいデザインなのに何故出さなかったの…

317 20/07/27(月)02:25:23 No.712258036

ハリウッドゴジラは夜ばっかなのが気に食わない だからラドンのシーンは最高だった 本当に最高だった

318 20/07/27(月)02:25:40 No.712258082

アニゴジは前日譚の小説で存在匂わせて本編で双子まで出しといてモスラの出番そんだけ?ってなった

319 20/07/27(月)02:25:41 No.712258084

>ドハティはそのうゴジラキメ過ぎてて評価が分かれると申しますか 俺なんで異人さんの作った映画をこんな懐かしい気持ちで見てるんだろ…って不思議で仕方なかった

320 20/07/27(月)02:25:49 No.712258098

>>ゴジラとガメラってどっちが強いの >ガメラじゃないの >スピードも扱えるエネルギー量も違い過ぎる 昔のガメラ見てるととても強いとは思えない

321 20/07/27(月)02:25:53 No.712258105

ギャレゴジは映画は好きだけど造形があんまり… 首が無いのと撫で肩だからかあんまり男前じゃないのよね…

322 20/07/27(月)02:25:55 No.712258110

シンゴジは敢えてノスタルジックな特撮の撮り方してる面もあるから評価は難しいと思う 個人的には好きだけど半分ギャグになってるところもあるよね電車とか

323 20/07/27(月)02:26:04 No.712258140

>ハリウッドゴジラは夜ばっかなのが気に食わない ハワイのシーン何ヤッてるのかマジでわからんかった

324 20/07/27(月)02:26:09 No.712258152

>ドハティはそのうゴジラキメ過ぎてて評価が分かれると申しますか 芹沢博士に核起爆させてゴジラ復活させる流れを監督が贖罪って呼ぶのは強烈な違和感があったな 映画そのものは好きなんだが舞台裏は知らないままでいいなって思う

325 20/07/27(月)02:26:21 No.712258187

なんか半端に人間ドラマ入れるよりゴジラがクソヤバイ強い言うことないゴジラ強いみたいなそんな感じでいいと思う

326 20/07/27(月)02:26:21 No.712258188

>ギャレゴジがやっぱ映像の暴力だと思う >ていうか映画全体に広げてもトップクラスの迫力だと思う 怪獣達が巨大な存在だってわかる描き方や ゲロ袋言われてるけどムートーメスへのトドメみたいなCGだからこそ出来る可動のアクションが新鮮だった >暗いし大事なとこで切り替わるじゃんって言われたら…はい…

327 20/07/27(月)02:26:24 No.712258197

>シンゴジラの映像のよさってカット割りとか演出に依るのが大きい >災害めいて市街や生活が蹂躙される様子とか総辞職ビームとか見慣れた列車が隊列組んで突撃する絵面とか 遠景からゴジラ映すシーン多いのがゴジラの巨大感とか存在感が感じられて好きな所

328 20/07/27(月)02:26:24 No.712258199

>俺なんで異人さんの作った映画をこんな懐かしい気持ちで見てるんだろ…って不思議で仕方なかった なんていうか違和感がなかったよね 異文化感がないというべきなのか 怪獣映画だわってなる

329 20/07/27(月)02:26:48 No.712258259

>空想科学読本でガメラは軽すぎでゴジラは重すぎるとか書かれてたから多分ゴジラの方が強いんだろうなとか解釈してたな… あれ後に計算方法改めたらゴジラは適正体重だったよごめんねって訂正してる ガメラは密度の問題なので風で飛ばされるのに変わらない

330 20/07/27(月)02:26:50 No.712258267

ヤシオリ作戦の絵面はちょっと賛否分かれると思う… 高圧放水車使ったのはグッドアイデアだけど…

331 20/07/27(月)02:26:51 No.712258270

ハリウッドのゴジラは好きなんだけどやっぱりあの太ましいデザインあんまり好きじゃ無いな…ってなる でも割と似た体型のアースは結構好きなんだよね…

332 20/07/27(月)02:27:11 No.712258313

>昔のガメラ見てるととても強いとは思えない まあゴジラと違ってガメラってすげー苦戦というか傷つくというかダメージ追うもんね…

333 20/07/27(月)02:27:12 No.712258315

>芹沢博士に核起爆させてゴジラ復活させる流れを監督が贖罪って呼ぶのは強烈な違和感があったな ゴジラは神だし…

334 20/07/27(月)02:27:15 No.712258324

GMK良くない?クライマックスなってから長すぎるけど

335 20/07/27(月)02:27:16 No.712258330

>>ドハティはそのうゴジラキメ過ぎてて評価が分かれると申しますか >芹沢博士に核起爆させてゴジラ復活させる流れを監督が贖罪って呼ぶのは強烈な違和感があったな >映画そのものは好きなんだが舞台裏は知らないままでいいなって思う そことかオキシジェンやバーニングの扱いは自分も違和感あったかな 総合的には楽しい怪獣映画で満足ではあるけど

336 20/07/27(月)02:27:17 No.712258336

一番映像の暴力だったのはKOMでは キングギドラとゴジラが対峙したとこ興奮したし

337 20/07/27(月)02:27:17 No.712258338

KOMは一貫して怪獣を美しく撮ろうって思いに溢れてたと思う

338 20/07/27(月)02:27:31 No.712258371

>シンゴジラの映像のよさってカット割りとか演出に依るのが大きい やっぱ画の作り方がアニメ監督だなーって感じた 主題が手とか目とかにすげークローズアップしてて人物の苛つきとか驚きとかが表されてるとことか

339 20/07/27(月)02:27:32 No.712258375

内閣総辞職ビームくらいまでは素直に好き

340 20/07/27(月)02:27:40 No.712258386

>だからラドンのシーンは最高だった デザインも登場シーンもバトルシーンもめっちゃかっこいい!言う事なし! 何跪いてるんだテメー

341 20/07/27(月)02:27:49 No.712258408

単純な画のカロリーで真っ向勝負はもう相当難しいよな VSの頃でも勝負所のクオリティーでギリギリくらいかも

342 20/07/27(月)02:27:54 No.712258421

ファイナルウォーズの身体にシンゴジと初代足したような顔つけたゴジラが1番かっこいいと思う

343 20/07/27(月)02:27:55 No.712258422

>アニゴジのメカゴジラ割りといいデザインなのに何故出さなかったの… わざわざソフビ出して絶対映画に出てくると思わせたの許さんからな…

344 20/07/27(月)02:28:13 No.712258463

ヤシオリ作戦はあえてトンチキな絵面にしてるところがあると思う みてくれよこの無人在来線爆弾

345 20/07/27(月)02:28:15 No.712258472

オキシジェン・デストロイヤーの扱いは完全にワードだけ使いたかった感じあったね もう撃ったから!の流れは笑ったからいいけど

346 20/07/27(月)02:28:23 No.712258487

ギャレゴジはあれはあれで人間いる意味ねーなー… ってくらいゴジラがこっちのこと気にしなすぎてバランスが落ち着かない

347 20/07/27(月)02:28:24 No.712258490

>ファイナルウォーズの身体にシンゴジと初代足したような顔つけたゴジラが1番かっこいいと思う 逆ゴジっぽいな

348 20/07/27(月)02:28:25 No.712258494

>やっぱ画の作り方がアニメ監督だなーって感じた >主題が手とか目とかにすげークローズアップしてて人物の苛つきとか驚きとかが表されてるとことか 半沢直樹とかもだけどアニメかよってくらいわかりやすいキャラ付けいいよね

349 20/07/27(月)02:28:34 No.712258518

脛から足首にかけてのラインはもうちょっとなんとかならなかったのかなとは思う それ以外は巨大生物の再解釈としてはむしろ自然でいいと思う

350 20/07/27(月)02:28:35 No.712258521

映像面ではKOMのド派手さがどうしても目に焼き付く

351 20/07/27(月)02:28:44 No.712258545

>KOMは一貫して怪獣を美しく撮ろうって思いに溢れてたと思う モスラのシーンマジいいよね…

352 20/07/27(月)02:28:47 No.712258554

ギャレゴジは放射火炎を中々出さず今回は使わないのかと思ったところに青白く背鰭が光ったときは感動した

353 20/07/27(月)02:28:51 No.712258562

単純に映像で海外と争うのはもう厳しいねぇ

354 20/07/27(月)02:28:53 No.712258568

>わざわざソフビ出して絶対映画に出てくると思わせたの許さんからな… でもさ…本編にまともに出るならプレバンじゃないんじゃないかなって…

355 20/07/27(月)02:29:07 No.712258609

>遠景からゴジラ映すシーン多いのがゴジラの巨大感とか存在感が感じられて好きな所 ヘリからの映像みたいな感じで市街地をのそのそ進撃するゴジラいいよね…

356 20/07/27(月)02:29:08 No.712258610

>半沢直樹とかもだけどアニメかよってくらいわかりやすいキャラ付けいいよね 流石にカヨコパターソンはちょっとわざとらしすぎた気はする

357 20/07/27(月)02:29:17 No.712258637

>KOMは一貫して怪獣を美しく撮ろうって思いに溢れてたと思う 娘ちゃん助けにきたわけじゃないだろうけどナイスタイミングでギドラにタックルするゴジラさんしゅき…

358 20/07/27(月)02:29:27 No.712258660

>オキシジェン・デストロイヤーの扱いは完全にワードだけ使いたかった感じあったね >もう撃ったから!の流れは笑ったからいいけど あれはオキシジェンデストロイヤーを使ってゴジラを殺した芹澤とオキシジェンデストロイヤーで死んだゴジラを蘇らせる芹澤っていう対比だからわりとおぞましいといえばおぞましい…

359 20/07/27(月)02:29:29 No.712258665

>なんか半端に人間ドラマ入れるよりゴジラがクソヤバイ強い言うことないゴジラ強いみたいなそんな感じでいいと思う VSギドラの会長とゴジラの対峙の一幕でやっぱりゴジラって人間とは相容れないのかな…ってなるの好きだよ

360 20/07/27(月)02:29:32 No.712258672

>内閣総辞職ビームくらいまでは素直に好き 以降はBGMもアニメになったりここから別物ですよ!感はわざと出してる風はあるよね

361 20/07/27(月)02:29:33 No.712258674

KOMはなんか特殊な二次創作やってる人が俺設定を公式に持ち込んでる感がきっつい…

362 20/07/27(月)02:29:37 No.712258683

あんま関係ないけどシンゴジラって海外の人が見て面白いのか…?

363 20/07/27(月)02:29:42 No.712258696

ガメラ3の空中戦は今見てもスゲーってなれる

364 20/07/27(月)02:29:53 No.712258728

>>KOMは一貫して怪獣を美しく撮ろうって思いに溢れてたと思う >モスラのシーンマジいいよね… 撮ってるか…?

365 20/07/27(月)02:29:58 No.712258739

>流石にカヨコパターソンはちょっとわざとらしすぎた気はする まあそこはうn…

366 20/07/27(月)02:30:02 No.712258750

>ギャレゴジは放射火炎を中々出さず今回は使わないのかと思ったところに青白く背鰭が光ったときは感動した ブォン…ブォン……って尻尾の方からチャージされてくの最高に好き

367 20/07/27(月)02:30:05 No.712258756

>>昔のガメラ見てるととても強いとは思えない >まあゴジラと違ってガメラってすげー苦戦というか傷つくというかダメージ追うもんね… めっちゃ血が出るよね… 平成ガメラも大概傷だらけだけど

368 20/07/27(月)02:30:06 No.712258759

KOMのラドンは飛翔からvsキングギドラ迄のシーン全てが最高だった あまりにもかっこよすぎる

369 20/07/27(月)02:30:11 No.712258782

溜めて溜めてお出しするってカタルシスの消化はギャレゴジがトップクラスでしかも出たものが最高の出来 溜めすぎだ馬鹿!って言われるのも納得だけどね!

370 20/07/27(月)02:30:15 No.712258797

>KOMはなんか特殊な二次創作やってる人が俺設定を公式に持ち込んでる感がきっつい… 良くも悪くも誰がどうやってこんなのに金出させたんだろ…ってなるなった

371 20/07/27(月)02:30:20 No.712258804

VSメカゴジラも面白い!VSデストロイアも面白い!初代もいいよね! 一番?シンゴジラかな…

372 20/07/27(月)02:30:23 No.712258814

KOMは怪獣たちは文句なしにかっこいいんだけどだからこそなんであんな音波かなんかで簡単に操られちゃうんだよってなる

373 20/07/27(月)02:30:36 No.712258834

>内閣総辞職ビームくらいまでは素直に好き あの辺で空想対現実から空想対空想に切り替わるって考察は面白かった だから人類サイドのノリが大きく変わってくる

374 20/07/27(月)02:30:41 No.712258844

でもアニゴジ一番面白かったのメカゴジラの章だよ

375 20/07/27(月)02:30:58 No.712258884

>遠景からゴジラ映すシーン多いのがゴジラの巨大感とか存在感が感じられて好きな所 白昼の郊外を怪獣が進撃する姿を遠景で映すってのがめちゃくちゃ好きなので 第4形態鎌倉上陸~タバ作戦開始直前が最高に興奮する お馴染みのゴジラのテーマがついにかかるのもGOOD

376 20/07/27(月)02:31:03 No.712258902

>>内閣総辞職ビームくらいまでは素直に好き >以降はBGMもアニメになったりここから別物ですよ!感はわざと出してる風はあるよね 言いたいことは分からんでもないけど例のBGMはアニメっていうか007じゃねぇか

377 20/07/27(月)02:31:07 No.712258914

KOMは怪獣の王。とか自然回復!とかでコレジャナイと思ってみてた まぁ結構楽しめたんだけど…

378 20/07/27(月)02:31:18 No.712258933

超音波で誘導は84もやったよね確か

379 20/07/27(月)02:31:34 No.712258965

>あんま関係ないけどシンゴジラって海外の人が見て面白いのか…? 石原さとみで大興奮だよ

380 20/07/27(月)02:31:37 No.712258973

>KOMは怪獣たちは文句なしにかっこいいんだけどだからこそなんであんな音波かなんかで簡単に操られちゃうんだよってなる 昭和ゴジラキチな側面は良くも悪くもでてるな… いやでも怪獣総進撃となるとそうせざるを得ないところもあると思う

381 20/07/27(月)02:31:40 No.712258977

シンゴジラが面白かったのは確かだけど見たいゴジラだったのは圧倒的にKOMだったな…

382 20/07/27(月)02:31:43 No.712258989

>KOMは怪獣たちは文句なしにかっこいいんだけどだからこそなんであんな音波かなんかで簡単に操られちゃうんだよってなる 気持ちはわかるんだけどああいうノリは昔も結構あったような気もした

383 20/07/27(月)02:31:44 No.712258990

KOMの被害とか見るに毎年被害にあってもなんとかしてた平成ゴジラ世界すごいなって

384 20/07/27(月)02:31:58 No.712259012

>>ギャレゴジは放射火炎を中々出さず今回は使わないのかと思ったところに青白く背鰭が光ったときは感動した >ブォン…ブォン……って尻尾の方からチャージされてくの最高に好き シリーズ見てる人間なら次に何が起こるか容易に予測がつく つくだけに興奮がヤバい

385 20/07/27(月)02:32:04 No.712259033

>超音波で誘導は84もやったよね確か ハエで研究してたの覚えてる

386 20/07/27(月)02:32:13 No.712259050

GMKの病院のシーン好き

387 20/07/27(月)02:32:15 No.712259054

どうせ「」はかっこいいゴジラとそれに対抗するおじさん達と例のテーマが流れれば満足なんでしょ?

388 20/07/27(月)02:32:16 No.712259056

国連組織だけあってGフォースは金持ちだな…

389 20/07/27(月)02:32:17 No.712259059

まあ初代かシンちゃんだよね…

390 20/07/27(月)02:32:30 No.712259088

>KOMの被害とか見るに毎年被害にあってもなんとかしてた平成ゴジラ世界すごいなって 人類の科学力も違うし

391 20/07/27(月)02:32:31 No.712259091

>KOMの被害とか見るに毎年被害にあってもなんとかしてた平成ゴジラ世界すごいなって 2年でメカゴジラは無理あるよな…

392 20/07/27(月)02:32:48 No.712259122

これは家で見た俺も悪いんだがギャレゴジはマジで真っ暗過ぎて何が何だかわからないシーンが多すぎた 何か人間が驚いてるけど何も見えねえ

393 20/07/27(月)02:32:51 No.712259128

>KOMの被害とか見るに毎年被害にあってもなんとかしてた平成ゴジラ世界すごいなって 毎週レベルのウルトラ世界よりは優しい世界

394 20/07/27(月)02:32:55 No.712259132

>>KOMの被害とか見るに毎年被害にあってもなんとかしてた平成ゴジラ世界すごいなって >人類の科学力も違うし サンキューエミー!

395 20/07/27(月)02:33:01 No.712259150

スイとお出しされる謎テクノロジー兵器たち

396 20/07/27(月)02:33:08 No.712259166

>どうせ「」はかっこいいゴジラとそれに対抗するおじさん達と例のテーマが流れれば満足なんでしょ? 逆に聞くけどかっこいいゴジラと対抗するおじさんと例のテーマで満足じゃないのか

397 20/07/27(月)02:33:11 No.712259173

>KOMは怪獣の王。とか自然回復!とかでコレジャナイと思ってみてた >まぁ結構楽しめたんだけど… 人類と無関係に存在する超生物はもうゴジラじゃねぇだろ…とはギャレゴジの頃から思ってた

398 20/07/27(月)02:33:11 No.712259177

モナークも割とすごい科学力じゃない…?

399 20/07/27(月)02:33:13 No.712259183

最近のゴジラはシンゴジアニゴジ小説KOMでそれぞれ歴代ゴジラの違う部分の魅力を見せてくれて満足してるよ

400 20/07/27(月)02:33:19 No.712259194

>どうせ「」はかっこいいゴジラとそれに対抗するおじさん達と例のテーマが流れれば満足なんでしょ? まぁ…それはそうなんだけど

401 20/07/27(月)02:33:19 No.712259195

>どうせ「」はかっこいいゴジラとそれに対抗するおじさん達と例のテーマが流れれば満足なんでしょ? 正直おじさんもいらねぇわ かっこいいゴジラだけでいい

402 20/07/27(月)02:33:19 No.712259197

ギャレスがゴジラのプレッシャーに負けて壊れたからこれ以上壊れようがないゴジラ信者を連れてきたんだ 想定より壊れてた

403 20/07/27(月)02:33:21 No.712259203

ゴジラとしてみなければシンゴジラは面白かった でも形態変化前から見た目全部だっさい

404 20/07/27(月)02:33:43 No.712259258

>まあ初代かシンちゃんだよね… やっぱゴジラが人類の驚異として描かれるのが好きだな

405 20/07/27(月)02:33:43 No.712259259

>あの辺で空想対現実から空想対空想に切り替わるって考察は面白かった >だから人類サイドのノリが大きく変わってくる ゴジラが停止してリミットがある中一定条件下で特定の反応を返すだけの自然現象的な物体に変わるから現実(ゴジラ)対空想(日本)とも言われてる 最後のヤシオリ作戦はどっちも空想

406 20/07/27(月)02:33:48 No.712259276

>>KOMは怪獣たちは文句なしにかっこいいんだけどだからこそなんであんな音波かなんかで簡単に操られちゃうんだよってなる >気持ちはわかるんだけどああいうノリは昔も結構あったような気もした ていうか普通に音波で操作は怪獣総進撃だと思う世界中で暴れるのもわりと影響を感じる

407 20/07/27(月)02:33:52 No.712259287

モナークは科学力はともかく頭モナークだし…

408 20/07/27(月)02:33:54 No.712259292

KOM好きだけど監督の厄介感を感じた もっと厄介そうなオタクの庵野が割と素直な印象の映画撮ったのがびっくり

409 20/07/27(月)02:34:19 No.712259366

ギャレゴジ見るなら証明を消して見るんだ

410 20/07/27(月)02:34:19 No.712259367

KOMは人間の超兵器も出てきてますますいつものゴジラやんけ!感あったけど その際怪獣大戦争マーチが流れないことだけが心残りだった

411 20/07/27(月)02:34:21 No.712259376

自分が主に見てたのが平成あたりだったから 人類の味方っぽいムーブしないシンゴジのほうが新鮮だったなぁ

412 20/07/27(月)02:34:28 No.712259392

>>どうせ「」はかっこいいゴジラとそれに対抗するおじさん達と例のテーマが流れれば満足なんでしょ? >逆に聞くけどかっこいいゴジラと対抗するおじさんと例のテーマで満足じゃないのか 毎回じゃなくてもいいけどかっこいい敵怪獣とかっこいい超兵器も欲しい……

413 20/07/27(月)02:34:30 No.712259398

KOMはモスラの羽をあれだけデカくした事を評価したい 壮大さが跳ね上がる

414 20/07/27(月)02:34:33 No.712259402

>>KOMは怪獣の王。とか自然回復!とかでコレジャナイと思ってみてた >>まぁ結構楽しめたんだけど… >人類と無関係に存在する超生物はもうゴジラじゃねぇだろ…とはギャレゴジの頃から思ってた それは初代もそうだろ!?

415 20/07/27(月)02:34:36 No.712259416

KOMは引力光線乱射!やった―カッコイイー!くらいのテンションで見るのがちょうどいい

416 20/07/27(月)02:35:01 No.712259499

蒲田君の噛ませ怪獣かな…?と思ったら背鰭写ってうn…?うんn……??ってなったのは新鮮な感覚だった

417 20/07/27(月)02:35:12 No.712259530

>人類の味方っぽいムーブしないシンゴジのほうが新鮮だったなぁ 平成もゴジラ別に人類の味方じゃねぇよ?!

418 20/07/27(月)02:35:13 No.712259535

>KOM好きだけど監督の厄介感を感じた >もっと厄介そうなオタクの庵野が割と素直な印象の映画撮ったのがびっくり 庵野はゴジラに関しては厄介ではないだろう そういう観点から見るとシンウルトラマンどうなるんだろうね…

419 20/07/27(月)02:35:29 No.712259573

KOMは4DXで見ると大興奮だったよ

420 20/07/27(月)02:35:33 No.712259585

大迫力の怪獣が見れたらそれだけでかなり加点するところは確かにあります

421 20/07/27(月)02:35:34 No.712259587

ギャレゴジは流石にタメが長すぎたかなぁ…つまらなくはないんだけど 最初のマッチアップ見せてくれればそれだけで満足だったのに あの尺で大立ち回りが最後だけなのは不満だ

422 20/07/27(月)02:35:47 No.712259628

>KOM好きだけど監督の厄介感を感じた >もっと厄介そうなオタクの庵野が割と素直な印象の映画撮ったのがびっくり 庵野くんは俺は世のオタク達を差し置いてゴジラマニアを自称出来るほど道を極めてない…って謙虚だったので…

423 20/07/27(月)02:35:48 No.712259631

偽の王が山の上で翼バッサーしてる遠景の小脇に十字架は宗教画過ぎてこの監督頭おかしいってなる

424 20/07/27(月)02:35:54 No.712259643

一通りシリーズ見るとマグロ食ってる奴普通に面白くない?ってなる

425 20/07/27(月)02:35:58 No.712259655

ヘドラが特異点

426 20/07/27(月)02:36:06 No.712259674

>それは初代もそうだろ!? いや核の被害者属性も無いじゃん…

427 20/07/27(月)02:36:09 No.712259685

でもVSシリーズはなんやかんや助けにきてくれてじゃあのってするイメージあるし…

428 20/07/27(月)02:36:13 No.712259699

>蒲田君の噛ませ怪獣かな…?と思ったら背鰭写ってうn…?うんn……??ってなったのは新鮮な感覚だった ネタバレ抜きで見たかったぜ…おのれバトスピ!!

429 20/07/27(月)02:36:25 No.712259737

映画としては文句なしに面白いんだけど シンゴジ自体はキモくて好きじゃない

430 20/07/27(月)02:36:36 No.712259771

>庵野はゴジラに関しては厄介ではないだろう >そういう観点から見るとシンウルトラマンどうなるんだろうね… ウルトラマン好き過ぎて失敗しないか不安だけど ダイコン帰マンは傑作だし……

431 20/07/27(月)02:36:44 No.712259794

>一通りシリーズ見るとマグロ食ってる奴普通に面白くない?ってなる 面白いしあれが起点で色々展開されたしわりと偉大といえば偉大 でもJPのパロディはスン…となった

432 20/07/27(月)02:36:47 No.712259808

>そういう観点から見るとシンウルトラマンどうなるんだろうね… マジで想像もつかん シンゴジラくらい当ててもとんでもなくコケても納得できる

433 20/07/27(月)02:36:51 No.712259818

>一通りシリーズ見るとマグロ食ってる奴普通に面白くない?ってなる やっぱりゴジラではねぇよこれ!とはなるけど面白さだけでいえば普通にトップクラスだと思う

434 20/07/27(月)02:36:54 No.712259827

ギャレゴジで一番好きなのはゴジラの暴れるところではなくて 通った後ですって報道でビルがゴジラのシルエットそのまんま欠けてるところ

435 20/07/27(月)02:36:55 No.712259831

>一通りシリーズ見るとマグロ食ってる奴普通に面白くない?ってなる ジュラシックパーク系だけどつまんなくはないよね全然

436 20/07/27(月)02:37:08 No.712259861

庵野は特撮好きだけどゴジラにはそんなに興味無いくらいの感じだから上手くいったんだろうな シンウルトラマンはKOMみたいに「好きなのはわかるけど頭おかしいよ!」ってなりそう

437 20/07/27(月)02:37:18 No.712259886

やっぱ原子怪獣現わる見ようぜー!!

438 20/07/27(月)02:37:24 No.712259904

書き込みをした人によって削除されました

439 20/07/27(月)02:37:30 No.712259927

シンゴジは異形の怪物感あってあれはあれで好き

440 20/07/27(月)02:37:34 No.712259938

ゴジラは日本じゃ続編も見なくなって久しいところに急に出てきたけど ウルトラマンは今もちゃんとやってるだけにちょっと不安なところある

441 20/07/27(月)02:37:35 No.712259943

まあエヴァとかでゴジラオマージュ見たことないしな…

442 20/07/27(月)02:37:51 No.712259988

>でもVSシリーズはなんやかんや助けにきてくれてじゃあのってするイメージあるし… 助けに来るというかアイツ気に食わねえなぁ!潰すわ!って勝手に暴れに来る体な印象だった

443 20/07/27(月)02:38:01 No.712260010

流石にシンウルトラマンの前にシンエヴァだよね? Qで下がりきったハードルをシンがはるか上空を飛んでいったみたいな感じだったからシンエヴァがなんかジンクスを背負いそうな気がしてくるな

444 20/07/27(月)02:38:07 No.712260023

>ヘドラが特異点 公害の時代資料として貴重だと思う

445 20/07/27(月)02:38:07 No.712260025

>>人類の味方っぽいムーブしないシンゴジのほうが新鮮だったなぁ >平成もゴジラ別に人類の味方じゃねぇよ?! 平成は人類の脅威だけど他の敵怪獣とも戦ったり人類と共闘したりもするイメージ ぬは超常的な存在で人間の存在を鼻にかけるまでもない感じ シンちゃんは何考えてんのかわかんねぇ!

446 20/07/27(月)02:38:08 No.712260026

>でもVSシリーズはなんやかんや助けにきてくれてじゃあのってするイメージあるし… 同族を助けに来ただけだ…勘違いするんじゃないぞ

447 20/07/27(月)02:38:19 No.712260055

人間パートがちゃんと面白いからなエメゴジ

448 20/07/27(月)02:38:20 No.712260062

ギャレゴジのFPSのキャンペーンみたいないく先々で苦難の連続!みたいなストーリー結構好きなんだけどな

449 20/07/27(月)02:38:23 No.712260066

>一通りシリーズ見るとマグロ食ってる奴普通に面白くない?ってなる モンスター映画としての面白さはしっかりしてるんだよなぁ怪獣に右往左往する人間部分もしっかり描写できてるし

450 20/07/27(月)02:38:24 No.712260067

シンゴジラのゴジラは明確に一つの災害として描かれてるし好感を持てないのが正しい受け取り方だし描写の仕方だと思う

451 20/07/27(月)02:38:26 No.712260073

初代ゴジラの悲しい雰囲気を帯びたゴジラもそろそろ見たい

452 20/07/27(月)02:38:31 No.712260086

>KOMは4DXで見ると大興奮だったよ あれで初めて4DX体験したから新鮮で面白かった ゴジラのアトラクションに乗ってるみたいな感覚

453 20/07/27(月)02:38:39 No.712260106

なんだかんだ昭和みたいに勝手に海に帰って行きはしないVS

454 20/07/27(月)02:38:47 No.712260127

好きな作品もこれはちょっと受け入れがたい…ってなる作品も その作品の全ての要素が好きだったり、受け入れがたいってなるわけじゃないんだよな ゴジラに限らずだけど だから全作好きなところ語ろうと思えば語れちゃったりするもんなんだ

455 20/07/27(月)02:38:49 No.712260133

ガメラもアマプラきてくんないかな 実況したい

456 20/07/27(月)02:38:52 No.712260142

>助けに来るというかアイツ気に食わねえなぁ!潰すわ!って勝手に暴れに来る体な印象だった 俺も実際はそうなんだと思うんだけど ちょっとだけ人間側が勝手にゴジラに期待しちゃうみたいなパートも好きだったから…

457 20/07/27(月)02:38:53 No.712260143

>シンゴジ自体は生理的嫌悪感と恐怖を催すデザインが大好き

458 20/07/27(月)02:38:55 No.712260149

平成ゴジラは俺のシマ荒らす奴らは許さねえ! 足元の人間とか知るか!だと思う

459 20/07/27(月)02:39:13 No.712260193

>まあエヴァとかでゴジラオマージュ見たことないしな… 東宝メカオマージュは多いんだけどね

460 20/07/27(月)02:39:17 No.712260203

シン・ウルトラマンはとりあえずキモいというか不気味というか凄いやべえ奴っぽい

461 20/07/27(月)02:39:19 No.712260207

>まあエヴァとかでゴジラオマージュ見たことないしな… ウルトラマンキチだよね庵野くん

462 20/07/27(月)02:39:25 No.712260223

キチガイ信者が作ったものもうまく行けば同族に一生モノの突き刺さり方する事もあるんで悩ましい

463 20/07/27(月)02:39:26 No.712260226

いいよねチャックニコルソン焼いた後札幌観光に乗り出すゴジラ

464 20/07/27(月)02:39:32 No.712260235

マグロはまんまジュラシックパークじゃんこれ!ってシーンがあるのがちょっと

465 20/07/27(月)02:39:33 No.712260238

平成はまずゴジラどうすっかなぁ…と悩んでる人間のとろに知らない脅威が更に来てなんか戦ってなんとかなる感じ

466 20/07/27(月)02:39:38 No.712260249

俺の記憶の中の子供の頃見たゴジラはガメラだったことに気付いた

467 20/07/27(月)02:39:42 No.712260254

>まあエヴァとかでゴジラオマージュ見たことないしな… エヴァの格納庫めっちゃメカゴジラじゃない?

468 20/07/27(月)02:40:00 No.712260307

>まあエヴァとかでゴジラオマージュ見たことないしな… ジェットアローン…

469 20/07/27(月)02:40:12 No.712260325

エヴァはもう終わるならいいよ…

470 20/07/27(月)02:40:13 No.712260329

>ガメラもアマプラきてくんないかな >実況したい ちょっとお金を払って買っちまおうぜ…

471 20/07/27(月)02:40:14 No.712260333

>あれで初めて4DX体験したから新鮮で面白かった >ゴジラのアトラクションに乗ってるみたいな感覚 ラドンの空戦シーンのジェットコースター感いいよね

472 20/07/27(月)02:40:14 No.712260334

ギャレは普通に初代ベースと思って見に行ってまさか怪獣プロレスの方!?って嬉しい誤算だった

473 20/07/27(月)02:40:26 No.712260357

>そういう観点から見るとシンウルトラマンどうなるんだろうね… だからシンウルトラは庵野君だけシンエヴァ完成後に参加って制約付きで本編パートは樋口君がだいたい撮り終わってる それはそれで樋口君単独のドラマパートって大丈夫?って不安もあるが

474 20/07/27(月)02:40:41 No.712260378

>>あれで初めて4DX体験したから新鮮で面白かった >>ゴジラのアトラクションに乗ってるみたいな感覚 >ラドンの空戦シーンのジェットコースター感いいよね 椅子射出された?

475 20/07/27(月)02:40:45 No.712260386

ラドンに食われるパイロットが監督だったか 何やってんの…

476 20/07/27(月)02:40:46 No.712260389

ジェットアローンあれネルフが妨害しなかったら普通に使い物になってたらしいという話を最近知った

477 20/07/27(月)02:40:52 No.712260405

シンゴジの野村萬斎ムーブは好きだ キャラ的には最後の尻尾がキモすぎて嫌

478 20/07/27(月)02:40:52 No.712260407

VSゴジラで人類の味方やってたのってスペゴジくらいでは…それもめんどくさい宇宙人の相手をいっしょにやっただけだし

479 20/07/27(月)02:40:54 No.712260414

シンマンは地球人大好きなヒーローとはかけ離れた異星人見てみたい

480 20/07/27(月)02:40:56 No.712260419

マグロは立ち方が悪い

481 20/07/27(月)02:41:05 No.712260435

シンエヴァもシンウルトラマンもコロナで遅れてるだけで大体終わってるらしいから… シンウルトラマンはこれから編集とかcgって段階だけど

482 20/07/27(月)02:41:08 No.712260440

>それはそれで樋口君単独のドラマパートって大丈夫?って不安もあるが 樋口君のアクションパートではなくドラマパートか…

483 20/07/27(月)02:41:09 No.712260444

>>助けに来るというかアイツ気に食わねえなぁ!潰すわ!って勝手に暴れに来る体な印象だった >俺も実際はそうなんだと思うんだけど >ちょっとだけ人間側が勝手にゴジラに期待しちゃうみたいなパートも好きだったから… なんかこう考えてることよく分からんがなんか捨て置け無い最強の不良みたいなイメージというか…

484 20/07/27(月)02:41:36 No.712260506

エメゴジが一番ゴジラらしくないと思う部分は 鼻先と目の間に段差が無いことだ

485 20/07/27(月)02:41:42 No.712260518

シンゴジは良くも悪くも庵野くんへの信頼性のなさがよかったというか 蒲田くんまではこれもしかして最後まで怪獣の全身出て来ないんじゃ?くらいに思ってたし 全然先が予想できなかったからどんどんゴジラができて行ってどんどんヤバくなるの凄い楽しかったな

486 20/07/27(月)02:41:44 No.712260524

ヘドラと初代とキングコングvsゴジラが好きかな昭和だと平成はデスゴジスペゴジが好き

487 20/07/27(月)02:41:48 No.712260529

>キャラ的には眼がキモすぎて嫌

488 20/07/27(月)02:41:53 No.712260538

作品が出来ててもハコの問題もあるのが大変だな…

489 20/07/27(月)02:41:59 No.712260555

>>そういう観点から見るとシンウルトラマンどうなるんだろうね… >だからシンウルトラは庵野君だけシンエヴァ完成後に参加って制約付きで本編パートは樋口君がだいたい撮り終わってる >それはそれで樋口君単独のドラマパートって大丈夫?って不安もあるが 樋口君のドラマパートってその…もう駄目な気がする

490 20/07/27(月)02:42:04 No.712260565

モヤさまでリサイクルショップで買われたときに誰からもゴジラとは言ってもらえなかったマグロに哀しい過去…

491 20/07/27(月)02:42:06 No.712260568

VSはやっぱビオランテの勝った方が我々の敵になるだけです(実際なんとかする)に集約されてると思う

492 20/07/27(月)02:42:13 No.712260580

>>キャラ的には眼がキモすぎて嫌 シャコッ

493 20/07/27(月)02:42:21 No.712260597

>なんかこう考えてることよく分からんがなんか捨て置け無い最強の不良みたいなイメージというか… 地球最大の決戦は完全に不良二人とクラス委員長のノリだよね……

494 20/07/27(月)02:42:25 No.712260606

GODZILLAは途中からいつ終わるかしか考えられなかった 全体的に暗くてよく見えないし

495 20/07/27(月)02:42:26 No.712260611

>それはそれで樋口君単独のドラマパートって大丈夫?って不安もあるが すげー不安になってきた!

496 20/07/27(月)02:42:39 No.712260639

シンウルトラマンは個人的に今までニュージェネを支えてきたあの人やこの人が比較的縛りの少なそうな映画で色々やるのを見てみたかった気持ちもある

497 20/07/27(月)02:42:41 No.712260643

>VSゴジラで人類の味方やってたのってスペゴジくらいでは…それもめんどくさい宇宙人の相手をいっしょにやっただけだし 味方じゃないけどキングギドラとか倒してくれるし…勝った方が人類の敵になるだけなんだけどな

498 20/07/27(月)02:42:46 No.712260656

>樋口君のドラマパートってその…もう駄目な気がする いやほら…庵野くんの実写もシンゴジまでダメダメだったじゃない…希望を捨てちゃダメだ…

499 20/07/27(月)02:43:16 No.712260728

シンゴジはエバ放り投げてなにしてんねんで当時期待値低めだったのも良かったと思う

500 20/07/27(月)02:43:32 No.712260759

シン・ゴジラの会議パートで例のデーンデーンデーンドンドン流しながらすごい早口で情報整理していくのめちゃくちゃ面白かったなぁ… あのパートが盛り上がりまくったおかげで全編楽しかった

501 20/07/27(月)02:43:34 No.712260763

平成以降は年末年始用の親子連れ映画みたいな

502 20/07/27(月)02:43:37 No.712260768

>味方じゃないけどキングギドラとか倒してくれるし…勝った方が人類の敵になるだけなんだけどな どっちも滅んでメルトダウンもしなかったVSデストロイヤ!

503 20/07/27(月)02:43:43 No.712260781

未来人のUFOに放射火炎ぶちまけたのってどういう心境だったのかな…

504 20/07/27(月)02:43:46 No.712260787

予算不足や時間不足が露骨に見えちゃうとちょっと辛い ビオランテのラストバトルとかアニゴジとか

505 20/07/27(月)02:43:52 No.712260803

>シンウルトラマンは個人的に今までニュージェネを支えてきたあの人やこの人が比較的縛りの少なそうな映画で色々やるのを見てみたかった気持ちもある 坂本監督にそれをやらせるとギャラファイになりそうな気がする

506 20/07/27(月)02:44:12 No.712260839

>どっちも滅んでメルトダウンもしなかったVSデストロイヤ! 先帝の無念を晴らす!

507 20/07/27(月)02:44:28 No.712260871

ギャレゴジ以外はたぶん全部見たけどFWが一番好きだ

508 20/07/27(月)02:44:34 No.712260879

デストロイアとかレギオンとか超巨大怪獣より建物に入ってきそうなサイズの方がどうしても怖い シンゴジラの尻尾のやつも生まれてたらそういうタイプになってたのかと思うとゾッとする

509 20/07/27(月)02:44:39 No.712260891

書き込みをした人によって削除されました

510 20/07/27(月)02:44:40 No.712260896

クソほども期待しないで「またゴジラシリーズに変な作品が1つ増える」くらいの気持ちで公開当時観に行ったからそりゃもう衝撃でしたよ

511 20/07/27(月)02:44:44 No.712260906

Zが初代要素やけに多いのはシンへの前振りだったりするのかなぁ

512 20/07/27(月)02:44:47 No.712260916

進撃の巨人のシンジくん

513 20/07/27(月)02:45:03 No.712260947

当時見せられてたらわかんないけど今見るFWは本当に楽しいから困る

514 20/07/27(月)02:45:04 No.712260952

昔の特撮は兎に角子役がきつくてきつくて なんなのノルマかなんかなのクソガキだすの

515 20/07/27(月)02:45:21 No.712260983

>昔の特撮は兎に角子役がきつくてきつくてー 上の方にもレスされてたけど昭和ガメラの外人子役はなんかクセになるよ

516 20/07/27(月)02:45:25 No.712260992

>アマプラにあるゴジラ映画全部見た >シンゴジラが一番良かった ちゃんと全部見て判断出来てエロイ!

517 20/07/27(月)02:45:35 No.712261020

>>VSゴジラで人類の味方やってたのってスペゴジくらいでは…それもめんどくさい宇宙人の相手をいっしょにやっただけだし >味方じゃないけどキングギドラとか倒してくれるし…勝った方が人類の敵になるだけなんだけどな 最終的にやっぱり駄目だゴーメカキングギドラ!するのは味方じゃねぇって!

518 20/07/27(月)02:45:36 No.712261024

>昔の特撮は兎に角子役がきつくてきつくて >なんなのノルマかなんかなのクソガキだすの 子供が見るもんだから出してあげないとさ

519 20/07/27(月)02:45:47 No.712261047

>昔の特撮は兎に角子役がきつくてきつくて >なんなのノルマかなんかなのクソガキだすの 子どもが感情移入すると思って…

520 20/07/27(月)02:45:49 No.712261051

シンゴジが受けたのは日本という国家の底力に観客が共感した結果だと思うから そこらへんシンウルはちゃんと描写できるのかが心配

521 20/07/27(月)02:45:51 No.712261054

東宝怪獣映画で一番面白かったのならラドンかな

522 20/07/27(月)02:45:53 No.712261058

>坂本監督にそれをやらせるとギャラファイになりそうな気がする 田口監督だとウルトラマンゼロVRとウルトラファイトVRだろうか 後者は巨大特撮の煽りアングルでいつもの造成地プロレスやるからあっコイツいい意味で馬鹿だわってなるなった

523 20/07/27(月)02:45:57 No.712261067

>シンゴジはエバ放り投げてなにしてんねんで当時期待値低めだったのも良かったと思う その直前の実写が巨神兵立川に現るだったしな

524 20/07/27(月)02:46:01 No.712261077

アニゴジは元々ネトフリで1クールアニメにする予定だったのがシンゴジ大ヒットで3部作映画になったんで…

525 20/07/27(月)02:46:20 No.712261113

>>シンゴジはエバ放り投げてなにしてんねんで当時期待値低めだったのも良かったと思う >その直前の実写が巨神兵立川に現るだったしな そしてゴジラがほぼ写ってない予告だ

526 20/07/27(月)02:46:23 No.712261122

>なんなのノルマかなんかなのクソガキだすの 見に来た子供は子供が出てると喜ぶだろうという昭和に蔓延ってた謎の先入観

527 20/07/27(月)02:46:32 No.712261146

シンゴジの尻尾は余計な置土産映してったな…としか思えなかった

528 20/07/27(月)02:46:35 No.712261155

ハリウッドで誰かトチ狂って大怪獣バランリメイクしねえかなあ

529 20/07/27(月)02:46:48 No.712261193

ガメラだと対ギャオスで悉く子供が発案するのきつかった… 子供視点だといいのかなぁアレも…

530 20/07/27(月)02:46:50 No.712261204

シンゴジ公開1日目みんな見に行ってて驚いたもん 即盛り上がっててすげーとも思ったけど

531 20/07/27(月)02:47:02 No.712261231

科学特捜隊がねっとり鬼のようにさまざまなエピソードからカットをオマージュして描写されるのは覚悟してる

532 20/07/27(月)02:47:18 No.712261278

ぶっちゃけマイナス評価で考えるとキリがないからプラス採点が健全的だぞ

533 20/07/27(月)02:47:24 No.712261293

>子どもが感情移入すると思って… 象の鼻を割いたら溢れてる蟲

534 20/07/27(月)02:47:29 No.712261302

>シンゴジの尻尾は余計な置土産映してったな…としか思えなかった シンゴジの自体は好きだけどウルトラマンでもああいう感じのオチつけられたらイラッとするとは思う

535 20/07/27(月)02:47:31 No.712261306

>なんなのノルマかなんかなのクソガキだすの ゴジラは知らんけど昭和ガメラはノルマだったよ バイラス以降は海外市場も見据えて日本の子役と白人の子役がセットで出るのが決まりだった

536 20/07/27(月)02:47:36 No.712261321

アニゴジマジでびっくりするほど何の話題にもならなかったね ゴジラオタク以外あることも知らなそう

537 20/07/27(月)02:47:46 No.712261346

>>なんなのノルマかなんかなのクソガキだすの >見に来た子供は子供が出てると喜ぶだろうという昭和に蔓延ってた謎の先入観 実際は子供のほうが少年ライダー隊系嫌いな気がする

538 20/07/27(月)02:47:49 No.712261353

子供の頃って別に子供のキャラ好きじゃなかったよな…

539 20/07/27(月)02:48:04 No.712261391

>初代ゴジラが面白かったから他のも見てみるかってなったらどんどん子供向けになっていってうーnってなった ラドンも そうだそうだ と言っています

540 20/07/27(月)02:48:09 No.712261401

シンゴジはゴジラも自衛隊メカも全部CGなんだよね

541 20/07/27(月)02:48:20 No.712261425

>アニゴジマジでびっくりするほど何の話題にもならなかったね >ゴジラオタク以外あることも知らなそう ネトフリ制作なのでゴジラ2000のように海外で謎の知名度があるパターンかもしれんし…

542 20/07/27(月)02:48:27 No.712261446

昔の映画見るときは加点方式で見たほうが楽しめるぞ わざわざ見るんだから自分から楽しもうとしないと損だ

543 20/07/27(月)02:48:32 No.712261459

昭和ガメラは完全に子供の味方の怪獣になってたししょうがない気もする

544 20/07/27(月)02:48:34 No.712261462

>シンゴジの尻尾は余計な置土産映してったな…としか思えなかった なんかの拍子で活動再開したら核ミサイルより先に拡散しそうだしスッキリしないよね…

545 20/07/27(月)02:48:55 No.712261508

>子供の頃って別に子供のキャラ好きじゃなかったよな… 実際今露骨なああいう子役キャラ減ってるからな…

546 20/07/27(月)02:49:05 No.712261527

アニゴジはCV櫻井が喋る意味深な予告をしょっちゅう流してたから存在自体は知られてると思う

547 20/07/27(月)02:49:22 No.712261574

>>シンゴジの尻尾は余計な置土産映してったな…としか思えなかった >なんかの拍子で活動再開したら核ミサイルより先に拡散しそうだしスッキリしないよね… それも踏まえて共存していくしかないんだ 問題は山積みなんだ

548 20/07/27(月)02:49:27 No.712261586

>実際今露骨なああいう子役キャラ減ってるからな… いいですよね子役が一番まともまであるキュウレンジャー

549 20/07/27(月)02:49:31 No.712261596

ヘドラ好き

550 20/07/27(月)02:49:32 No.712261600

>シンゴジが受けたのは日本という国家の底力に観客が共感した結果だと思うから 日本はまだまだやれるって時流を作れたのは本当に凄いと思う

551 20/07/27(月)02:49:44 No.712261629

vsコングは嫌でも応援せねばならん…冬の時代はもう嫌じゃ!10年待つのはもう嫌じゃ!

552 20/07/27(月)02:49:50 No.712261645

クソガキはなんだこいつと思ってたけどそうでない子は別に嫌いじゃなかったよ

553 20/07/27(月)02:49:50 No.712261647

シンゴジラは震災を体験した自分だからかもしれないけどなかなかくるものがあった

554 20/07/27(月)02:49:52 No.712261650

こうやってまたゴジラを語れる場ができるとはなぁ… 10年前からは全然想像できなかったなぁ…いい時代だ

555 20/07/27(月)02:49:52 No.712261651

>>シンゴジの尻尾は余計な置土産映してったな…としか思えなかった >なんかの拍子で活動再開したら核ミサイルより先に拡散しそうだしスッキリしないよね… そのスッキリしないものと共存して行かなくちゃならないんだな…っていうオチだから仕方ない 結局原発使い続けてる日本とかそういう意味で

556 20/07/27(月)02:50:02 No.712261669

昔の映画はながら見でなんならしんどいとこは飛ばすレベルでいいときがある…

557 20/07/27(月)02:50:06 No.712261675

>ゴジラオタク以外あることも知らなそう ゴジラに興味がある層以外は声優オタクの女くらいしか観に来てなさそう

558 20/07/27(月)02:50:26 No.712261714

エスパーキッズのパートとか当時もそんな好きじゃなかった

559 20/07/27(月)02:50:34 No.712261727

10年前も普通に語ってたが新作が出るとは思ってなかった

560 20/07/27(月)02:50:38 No.712261735

宇宙ギャオスくっせー!

561 20/07/27(月)02:51:01 No.712261775

>>ゴジラオタク以外あることも知らなそう >ゴジラに興味がある層以外は声優オタクの女くらいしか観に来てなさそう 自己レスしてそう

562 20/07/27(月)02:51:08 No.712261790

>実際は子供のほうが少年ライダー隊系嫌いな気がする ヒーロー映せよってなるんだよなぁ、ああ言うの出されても

563 20/07/27(月)02:51:16 No.712261803

エヴァ観たかったけど仕方ねえ庵野の死に水取ってやる今回限りだって腹積もりで見に行ったシンゴジ初回組は多いと思う

564 20/07/27(月)02:51:31 No.712261841

初代の頃は映画自体大人が観るものだったけど 子供に受けてからは親子で観に来るからチケット売上倍増 これに味をしめた東宝が親子連れマンガ映画路線に走る それがやがて「とっとこハム太郎」の併映作品という扱いにまでなった

565 20/07/27(月)02:51:34 No.712261849

アニゴジの企画スタート時点は女性層の取り込みだから一応目的は果たしてる ゴジラオタク向けにしないために怪獣プロレス禁止で作らされたし

566 20/07/27(月)02:51:38 No.712261858

ガメラは子役含めちょっとチープな感じが愛嬌あるからいいんだ 平成シリーズで重くなるんだから

567 20/07/27(月)02:51:43 No.712261869

子供に限らず足引っ張りがちなキャラにはんもぉ~~!ってなる 多分俺も子供だ

568 20/07/27(月)02:51:56 No.712261895

>>シンゴジが受けたのは日本という国家の底力に観客が共感した結果だと思うから >日本はまだまだやれるって時流を作れたのは本当に凄いと思う そのせいか放映当時左巻きのまさはるが噛みつきまくってたな

↑Top