20/07/27(月)00:21:12 アレル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/27(月)00:21:12 No.712227192
アレルギーある? ワシはカニ
1 20/07/27(月)00:21:54 No.712227443
スギ
2 20/07/27(月)00:22:22 No.712227585
>アレルギーある? >ワシはカニ ない ワシは人間
3 20/07/27(月)00:22:33 No.712227646
仕事
4 20/07/27(月)00:22:42 No.712227697
ハウスダスト
5 20/07/27(月)00:23:52 No.712228108
今んとこない
6 20/07/27(月)00:24:19 No.712228260
お金がこわい
7 20/07/27(月)00:24:41 No.712228389
なんか色々出かかっていたけど自力で治した
8 20/07/27(月)00:26:07 No.712228935
食べ物のアレルギーってクラスに一人いるかいないかだけどどの程度の割合なんだろ
9 20/07/27(月)00:27:37 No.712229525
スギとヒノキの花粉
10 20/07/27(月)00:27:46 No.712229599
フルーツ全般に米小麦大豆も食べられない
11 20/07/27(月)00:27:46 No.712229602
貼るだけで蕎麦アレルギーかわかるシールもあると聞く 蕎麦アレルギーの人の肌に貼ると浮世絵の歌舞伎役者に隈取がでる仕組み
12 20/07/27(月)00:27:59 No.712229690
>フルーツ全般に米小麦大豆も食べられない きっついなぁ
13 20/07/27(月)00:28:07 No.712229753
ワシは鳥だろ…
14 20/07/27(月)00:28:36 No.712229940
水アレルギーという意味不明な症状
15 20/07/27(月)00:28:50 No.712230032
>貼るだけで蕎麦アレルギーかわかるシールもあると聞く >蕎麦アレルギーの人の肌に貼ると浮世絵の歌舞伎役者に隈取がでる仕組み ただのパッチテストでは?
16 20/07/27(月)00:28:50 No.712230033
アレルギーの人って外食どうしてんの?
17 20/07/27(月)00:29:07 No.712230115
水アレルギーと空気アレルギーとかいう無理ゲー
18 20/07/27(月)00:29:47 No.712230332
カニはimg禁止だろ
19 20/07/27(月)00:30:14 No.712230473
口から少量ずつ食べると少しずつ慣れていくらしいが…
20 20/07/27(月)00:30:19 No.712230512
単なる好き嫌いだけど野菜とか青物食うと吐く
21 20/07/27(月)00:30:32 No.712230607
米は始めて聞いた
22 20/07/27(月)00:30:39 No.712230654
今5Gアレルギーが熱い!
23 20/07/27(月)00:31:14 No.712230864
俺もないな 人間だ
24 20/07/27(月)00:31:14 No.712230867
メロンダメ食べると呼吸しづらくなる うまい...
25 20/07/27(月)00:32:02 No.712231106
スギヒノキイネで一年の半分以上花粉症だ
26 20/07/27(月)00:32:03 No.712231112
>米は始めて聞いた 割と珍しくもないとは聞く 小麦アレルギーとかあるしな
27 20/07/27(月)00:32:35 No.712231291
>水アレルギーという意味不明な症状 知り合いにいるけど 飲んだら即ち死!なんて物騒なものではないけどグビツと飲むと辛いからチビチビとしか行けないんだそうだ ただ個人差はありそう
28 20/07/27(月)00:32:43 No.712231342
俺はアレルギーじゃないけど人間が苦手だな どうも世俗って苦手なんだよね…
29 20/07/27(月)00:32:46 No.712231356
フルーツ駄目になってきた 果汁すら駄目っぽくて色々不意討ちされて死ぬ
30 20/07/27(月)00:33:02 No.712231443
知り合いの息子さんが大豆ダメだって判明してた 日本食ほとんどダメじゃん…
31 20/07/27(月)00:33:14 No.712231499
キウイがだめ そんな苦労する機会は多くないが たまに気紛れにフルーツ入ったエクレアとか手を出すとぶつかる
32 20/07/27(月)00:33:16 No.712231511
ちゃんと調べたことないけど、ビワ食べたら喉が腫れて痒くなった
33 20/07/27(月)00:33:40 No.712231637
>口から少量ずつ食べると少しずつ慣れていくらしいが… 反応と摂取量のバランス見て効果あるかかなり高度な判断がいるから いい加減な思いつきで勧めたり絶対にするなよ
34 20/07/27(月)00:34:05 No.712231776
蕎麦アレルギーだけはめっちゃアレルギー強く出る人が何人か知り合いにいるから程度がやべーイメージがある
35 20/07/27(月)00:34:07 No.712231787
水アレルギーは肌に触れるとダメなやつじゃなかったっけ
36 20/07/27(月)00:34:06 No.712231789
アレルギー検査したら非特異的igeが60000で基準の350倍の数値が出て大きい病院に行ってくださいと言われて辛かった
37 20/07/27(月)00:34:16 No.712231843
エビ あと多分アルコール
38 20/07/27(月)00:34:38 No.712231956
急にパイナップルがだめになった
39 20/07/27(月)00:34:49 No.712232017
俺は饅頭がダメだ
40 20/07/27(月)00:35:09 No.712232118
>知り合いにいるけど これまで100件しか報告されてないらしいけど本当にいるの?
41 20/07/27(月)00:35:13 No.712232132
別に食っても喉がイガイガしてあーなんか痒いなー搔けないところが痒くなるなーって程度だけど メロンでそうなる
42 20/07/27(月)00:35:18 No.712232164
そばアレルギーはヤバいよ 死ぬ系
43 20/07/27(月)00:35:18 No.712232166
>ちゃんと調べたことないけど、ビワ食べたら喉が腫れて痒くなった 梅とかモモとかさくらんぼでも出るかもなので注意して バラ科だ
44 20/07/27(月)00:35:29 No.712232248
紫外線アレルギー 浴びすぎるとブツブツできて痒くなる
45 20/07/27(月)00:35:46 No.712232342
イカ・タコ・甲殻類・貝類
46 20/07/27(月)00:35:47 No.712232351
果物好きなんだけどOASあるから食うと酷いことになる 一度無理を押してメロン一玉食ったら咳が止まらなくなるわ口からはらわたまで痒いわで死にそうになった
47 20/07/27(月)00:35:54 No.712232397
昔は好き嫌いで片付けられてたと思うと怖い
48 20/07/27(月)00:35:55 No.712232404
>キウイがだめ 同じ生き物初めてみた ポイフルってお菓子に32品目のアレルゲン載ってたけど食べながら眺めてたらキウイにマークついてて 口の粘膜から喉まで腫れて久しぶりに死にそうになった
49 20/07/27(月)00:35:58 No.712232423
蕎麦アレルギー持ちでアレルギーとしちゃよくあるやつだと思ってたけどなかなか見かけないな…ってなった
50 20/07/27(月)00:36:18 No.712232548
死んだ爺さんの弟
51 20/07/27(月)00:36:18 No.712232554
そばアレルギーで修学旅行の時自分の班の部屋だけ特別仕様で他所の部屋で枕投げ出来ないなと落ち込んでたら遊びに来てくれてなんか嬉しかった思い出がある
52 20/07/27(月)00:36:19 No.712232557
果物系のアレルギーは割りとある
53 20/07/27(月)00:36:44 No.712232702
汗アレルギーの人がいると聞いたことがあるがどうやって生活してるんだろ…?
54 20/07/27(月)00:36:45 No.712232707
>紫外線アレルギー >浴びすぎるとブツブツできて痒くなる つらい… モーラステープ貼ったあと日光あてると局部的になったりするらしいな
55 20/07/27(月)00:37:16 No.712232895
花粉症の影響だよなあ… ほんと滅ぼした方がいいんじゃねえか
56 20/07/27(月)00:37:26 No.712232949
食べ物じゃないが虫よけスプレー何故か湿疹が出る 俺は…虫…?
57 20/07/27(月)00:37:56 No.712233119
>キウイがだめ >そんな苦労する機会は多くないが >たまに気紛れにフルーツ入ったエクレアとか手を出すとぶつかる 俺もガキの頃一口食べて二時間ぐらい目がつぶれたトラウマ 今は治ってる気配あるけど本能的に食えん
58 20/07/27(月)00:38:00 No.712233142
味も嫌いならどうとでもなるけど味は好きだったりするのが面倒だよね
59 20/07/27(月)00:38:05 No.712233166
>花粉症の影響だよなあ… >ほんと滅ぼした方がいいんじゃねえか 農水省は真面目に責任取るべき
60 20/07/27(月)00:38:06 No.712233175
そばは蕎麦殻の枕って罠がたまにあったからな 寝ると死ぬ
61 20/07/27(月)00:38:24 No.712233274
時々皮膚の弱い所にぶつぶつが出来てめっちゃかゆくなるからなんかのアレルギーなのかなと疑ってはいる 調べたことは無いけど
62 20/07/27(月)00:38:27 No.712233287
ないと思ってたけど生クリーム食べるとなんだかゾワゾワするのでなんかあるのかもしれない ただ牛乳ではないと思う
63 20/07/27(月)00:38:33 No.712233311
脱穀してあるお米は平気だけど 籾に触ると肩までブツブツが出る あんまり痒くはない
64 20/07/27(月)00:38:34 No.712233315
トマトとかキウイとかパイナップル食べると口の中がピリピリして腫れぼったくなるんだけどこれアレルギーなんだろうか
65 20/07/27(月)00:38:39 No.712233344
>食べ物じゃないが虫よけスプレー何故か湿疹が出る >俺は…虫…? おじいさんとおばあさんが虫をこねて作った虫太郎かもしれん
66 20/07/27(月)00:38:40 No.712233354
>そばは蕎麦殻の枕って罠がたまにあったからな >寝ると死ぬ そばとピーナッツアレルギーは即死トラップがあちこちに潜んでいるという
67 20/07/27(月)00:38:45 No.712233376
特に好きじゃないから食べてなくて気づかなかったけど 自分にエビアレルギーあるらしいと最近知った
68 20/07/27(月)00:39:03 No.712233472
>これまで100件しか報告されてないらしいけど本当にいるの? 本人はそう言ってたのでその100件のうちの1例なんだろう
69 20/07/27(月)00:39:05 No.712233484
>同じ生き物初めてみた >ポイフルってお菓子に32品目のアレルゲン載ってたけど食べながら眺めてたらキウイにマークついてて >口の粘膜から喉まで腫れて久しぶりに死にそうになった そこまでひどくないけど喉とかが腫れるのは同じだ 小学校の頃に俺を含めて同じクラスに3人もダメな奴がいたわ 教師が無理に食わせて一人救急搬送されたが
70 20/07/27(月)00:39:10 No.712233511
>そばは蕎麦殻の枕って罠がたまにあったからな >寝ると死ぬ 喘息も死ぬよねアレ
71 20/07/27(月)00:39:20 No.712233573
急に豆乳ダメになってて何でだろうと調べたら花粉症の影響だった
72 20/07/27(月)00:39:25 No.712233599
みんなアレルギーあるもんなんだね
73 20/07/27(月)00:40:01 No.712233803
>トマトとかキウイとかパイナップル食べると口の中がピリピリして腫れぼったくなるんだけどこれアレルギーなんだろうか キウイとパイナップルはタンパク質破壊する酵素があるんだけど、それは舌先にピリッと来るだけなのでアレルギーかも
74 20/07/27(月)00:40:19 No.712233909
>みんなアレルギーあるもんなんだね 重度か軽度かはともかく生きてるとある日突然なったりするからな そして軽度の場合は本人もなったことに気付かないとかざらだし
75 20/07/27(月)00:40:30 No.712233960
>>そばは蕎麦殻の枕って罠がたまにあったからな >>寝ると死ぬ >そばとピーナッツアレルギーは即死トラップがあちこちに潜んでいるという グランメゾン東京でナッツアレルギー怖ってなった
76 20/07/27(月)00:40:41 No.712234032
スギかな 食い物飲み物はちょっとわからないけど多分ない
77 20/07/27(月)00:40:56 No.712234112
生のエビが喉とか腫れてダメだけど火を通すと平気なんだよなあ なんだこれ
78 20/07/27(月)00:40:57 No.712234119
ダニ以外の何らかのハウスダストアレルギーだけどなにかわからねえ 屋内にいると常に鼻つまってる
79 20/07/27(月)00:41:04 No.712234159
エビ大好きだった友人が後天的にエビアレルギー発症してかわうそ…ってなってる
80 20/07/27(月)00:41:10 No.712234200
甲殻類食べると喉の奥がちょっとむずむずする 別段蟹も海老もそんなに好きじゃないし命に係わるレベルでもないんでいいんだけどね
81 20/07/27(月)00:41:18 No.712234248
>果物系のアレルギーは割りとある リンゴとかモモとか有名なのあるけどこの辺好きだからアレルギーになったら嫌だなあ しかも同系統だと少しずつ対象が広がっていくとか聞いて怖い
82 20/07/27(月)00:41:27 No.712234295
>そばとピーナッツアレルギーは即死トラップがあちこちに潜んでいるという そば粉は使ってたり使ってなかったりする食べ物がちょいちょいあるのがね 冷麺とおやきは要確認だ
83 20/07/27(月)00:41:41 No.712234367
卵
84 20/07/27(月)00:41:43 No.712234384
俺花粉症じゃないけどスギ花粉は本当あれダメだと思う 日本なんかほとんど森なんだからあんなもん植えまくりゃ被害が相応に出るの当たり前だわ
85 20/07/27(月)00:41:49 No.712234405
アレルギー持ちじゃないかって 全種類、病院で見てもらえるのかな? 自分のアレルギーいまだに把握してないや
86 20/07/27(月)00:41:55 No.712234430
好きだったものが急に食べられなくなるとつらい
87 20/07/27(月)00:42:02 No.712234469
エビフライ食べると喉がイガイガした感じになるのを気にせずに食べてたけど30越えてエビアレルギーが少しあることが発覚した
88 20/07/27(月)00:42:10 No.712234521
喘息とかも後天的になり得るからなあ… 真の幸せとはやはり健全な身体だ
89 20/07/27(月)00:42:11 No.712234532
他人事だと思ってたらいつの間にか甲殻類がだめになってた 加齢では治る方向に変化するもんじゃないのん…
90 20/07/27(月)00:42:15 No.712234555
シラカバ花粉アレルギーから果物系のアレルギーに連鎖するのは理不尽すぎると思うんだ
91 20/07/27(月)00:42:44 No.712234746
友達に卵アレルギーいるけど大変そうだわ
92 20/07/27(月)00:42:53 No.712234797
食物アレルギーは好きなものほどよく摂取してなりやすくなるというのが酷い
93 20/07/27(月)00:42:57 No.712234820
そばがらまくらって別に経口摂取するわけでもないのにそんなヤバいのか 細かいそばのクズみたいのが付着してんのかな
94 20/07/27(月)00:43:14 No.712234924
カレー食べたあとなんか体調悪い気がするけど何かアレルギーあったりするんだろうか
95 20/07/27(月)00:43:18 No.712234947
少量だとほとんど反応しなくて多めに食べると一気に症状出るタイプの人は辛そうね 原因も特定しにくいし一体何がだめだったんだ…?って切り分けられない
96 20/07/27(月)00:43:47 No.712235117
>カレー食べたあとなんか体調悪い気がするけど何かアレルギーあったりするんだろうか ルーによっては落花生使ってるものあるからそれかもね
97 20/07/27(月)00:43:47 No.712235120
一回で数十種類検査してくれるコースがあった気がする
98 20/07/27(月)00:43:57 No.712235182
>そばがらまくらって別に経口摂取するわけでもないのにそんなヤバいのか >細かいそばのクズみたいのが付着してんのかな 触れるのが駄目だし 細かい粉末にもなって吸い込まれるし つまり死ぬんだ
99 20/07/27(月)00:44:14 No.712235300
ワシは電磁波アレルギー機械製品に触れると肌が赤くなる
100 20/07/27(月)00:44:23 No.712235362
>友達に卵アレルギーいるけど大変そうだわ 鶏卵ダメだけど俺は火を通せば大丈夫だからマシだな 予防接種のたびに大丈夫か?ってなるけど
101 20/07/27(月)00:44:28 No.712235397
>そばがらまくらって別に経口摂取するわけでもないのにそんなヤバいのか そば殻から微細な粉が出るからそれで発症する
102 20/07/27(月)00:44:32 No.712235419
>アレルギー持ちじゃないかって >全種類、病院で見てもらえるのかな? >自分のアレルギーいまだに把握してないや アレルギー検査すれば『今』アレルギー発生するのは特定できるよ ただアレルギーは過剰摂取で発生したり他のアレルギーがひどい状態でアレルゲンあるの接種したりするとあらたにアレルギー反応出るのが増えたりするから…
103 20/07/27(月)00:44:39 No.712235454
>アレルギー持ちじゃないかって >全種類、病院で見てもらえるのかな? >自分のアレルギーいまだに把握してないや アレルギーっていろんな物にあるから全種類ってのはないんじゃないか? 血液検査でよくあるやつは調べてもらえるけど
104 20/07/27(月)00:44:47 No.712235515
>アレルギー持ちじゃないかって >全種類、病院で見てもらえるのかな? >自分のアレルギーいまだに把握してないや 遺伝子かなんかでまるっと調べられたはず
105 20/07/27(月)00:45:03 No.712235604
運動誘発性アナフィラシキーで病院担ぎ込まれる羽目になって 調べてもらった小麦粉が駄目だった
106 20/07/27(月)00:45:15 No.712235684
39項目セットやメジャーな奴だけ検査してもらえる奴とか色々あるね
107 20/07/27(月)00:45:21 No.712235724
アレルギーというわけではないが 偏頭痛でチョコが駄目
108 20/07/27(月)00:45:26 No.712235756
エビカニは飲み込めないな うぐおえぇぇって帰ってくる
109 20/07/27(月)00:45:28 No.712235764
アレルギー対象が減るってことは無いんだろうか
110 20/07/27(月)00:45:31 No.712235788
>カレー食べたあとなんか体調悪い気がするけど何かアレルギーあったりするんだろうか 俺もカレーダメだったよ 子供の頃は吐いてたけど10年単位で食べなかったらマシになった
111 20/07/27(月)00:45:37 No.712235825
>ワシは電磁波アレルギー機械製品に触れると肌が赤くなる 金属アレルギーでなく?
112 20/07/27(月)00:45:50 No.712235890
人間って意外と脆いよね
113 20/07/27(月)00:45:58 No.712235935
>運動誘発性アナフィラシキーで病院担ぎ込まれる羽目になって >調べてもらった小麦粉が駄目だった 小麦アレルギーって食生活の幅が狭まるわ気を使うわで大変そうね…
114 20/07/27(月)00:46:12 No.712236012
アレルギー検査は代表的なものと自分が指定したものならわかるけど自分が把握してない未知のものを発見できるものではない
115 20/07/27(月)00:46:16 No.712236035
>アレルギー対象が減るってことは無いんだろうか 減感作療法で反応を弱くすることはできる
116 20/07/27(月)00:46:16 No.712236036
牛乳がだめ なんか生臭くない?
117 20/07/27(月)00:46:28 No.712236115
冷奴好きなのにいつの間にか食べると喉とか粘膜痒くなるようになって悲しい
118 20/07/27(月)00:46:30 No.712236127
アトピーもアレルギーの一種で究極の自分アレルギーなんでしょ?
119 20/07/27(月)00:46:35 No.712236155
脆いというか免疫機能がバグだらけだ
120 20/07/27(月)00:46:50 No.712236255
かずのこ食べると喉がなんかかゆいようなイガイガするような感じになってつらい
121 20/07/27(月)00:46:50 No.712236258
>アレルギー対象が減るってことは無いんだろうか 医者監督の下少しずつ対象を摂取したり触れたりして慣れさせる治療方はある 当然医者の監督下でやらないと最悪死ぬので減らしたければ医者に相談しよう
122 20/07/27(月)00:46:50 No.712236260
人それぞれだと思うけど俺は十割そば茹でた湯気だけで死にかけるぞ
123 20/07/27(月)00:46:53 No.712236283
くるみが駄目だわ 甘い物は好きなんだがちょっと良い洋菓子店のクッキーとかには大抵入っててもはや食べられない
124 20/07/27(月)00:46:56 No.712236297
「」は大体が壺アレルギー持ち
125 20/07/27(月)00:47:01 No.712236330
アレルギーって気道塞がって最悪死が見えるからな
126 20/07/27(月)00:47:06 No.712236359
>かずのこ食べると喉がなんかかゆいようなイガイガするような感じになってつらい 喉がそうなるのは大体軽度のアレルギー
127 20/07/27(月)00:47:17 No.712236424
>小麦アレルギーって食生活の幅が狭まるわ気を使うわで大変そうね… 食ってすぐ運動しなければ大丈夫ではあるらしいのでそこまでやばい状態ではない エピペンは常備してるけど
128 20/07/27(月)00:47:21 No.712236442
アレルギーのない健康体で申し訳ないのだが 初手でアウトだった先天的アレルギーと 平気だったのにある日突然な後天的なのと どっちが多いんだろう?
129 20/07/27(月)00:47:43 No.712236551
腕時計やメガネとかしてると痒くなるんだけどこれもアレルギーなのかな?
130 20/07/27(月)00:47:47 No.712236576
ベルトのバックルで皮膚が被れるのもアレルギー? 不思議なのは何のベルトでもかぶれるわけではないんだよね…
131 20/07/27(月)00:48:08 No.712236674
>腕時計やメガネとかしてると痒くなるんだけどこれもアレルギーなのかな? 金属アレルギー
132 20/07/27(月)00:48:16 No.712236715
>アレルギーのない健康体で申し訳ないのだが >初手でアウトだった先天的アレルギーと >平気だったのにある日突然な後天的なのと >どっちが多いんだろう? 後天じゃね
133 20/07/27(月)00:48:21 No.712236740
ちゃんと調べたことないけど軽い猫アレルギーだと思う
134 20/07/27(月)00:48:26 No.712236759
ピーナッツアレルギーだと台湾と東南アジア旅行は二の足を踏む
135 20/07/27(月)00:48:31 No.712236790
小麦とかは割と後天的にアレルギー体質になることはある
136 20/07/27(月)00:48:34 No.712236800
>腕時計やメガネとかしてると痒くなるんだけどこれもアレルギーなのかな? 素材が明らかに違うのなら単に汗がたまっての汗疹な可能性もある
137 20/07/27(月)00:48:39 No.712236821
好き嫌いとアレルギーは違うぞ
138 20/07/27(月)00:48:57 No.712236905
>くるみが駄目だわ >甘い物は好きなんだがちょっと良い洋菓子店のクッキーとかには大抵入っててもはや食べられない 俺もくるみアウト クッキー・ビスケット・ケーキはよく確認しないと実は入ってましたがあるから怖いよね 主要なアレルゲンだからまず表示されているけど
139 20/07/27(月)00:49:10 No.712236969
エビ大好きだったけれど食べまくったら軽度だけれどエビアレルギーになった カニは大丈夫
140 20/07/27(月)00:49:14 No.712236983
>ベルトのバックルで皮膚が被れるのもアレルギー? 金属製のアレルギーは割とよくある 汗と反応して炎症起こしたりとか
141 20/07/27(月)00:49:27 No.712237054
地元のテレビで食物アレルギーの子供のお母さんが食べ慣れ戦法が正攻法!めっちゃ良いですよ!って言ってたけど絶対人それぞれ違うよね
142 20/07/27(月)00:49:28 No.712237066
生のバナナ一本まるまる食べると耳の奥が痒くなるな それくらいしか食べ物のアレルギーないから幸せ
143 20/07/27(月)00:49:39 No.712237120
>小麦とかは割と後天的にアレルギー体質になることはある 石鹸のアレとかは後天的だよね
144 20/07/27(月)00:49:42 No.712237134
>牛乳がだめ >なんか生臭くない? 好き嫌いではないでしょうか
145 20/07/27(月)00:49:43 No.712237147
>小麦とかは割と後天的にアレルギー体質になることはある パン屋とかうどん屋蕎麦屋はだいたい後天的にアレルギーになるからな…
146 20/07/27(月)00:49:48 No.712237171
小麦粉やカニとか甲殻類はアレルギーになりやすいと医者の人に聞いた
147 20/07/27(月)00:50:05 No.712237253
>好き嫌いとアレルギーは違うぞ 勘違いしてるジジババがトラブルになるってのはちょっと前なら普通にあったなぁ
148 20/07/27(月)00:50:06 No.712237261
土いじりすると爪と皮膚の間がボロボロになって皮剥けたりひどいときは出血する… なにアレルギーなんだろう?
149 20/07/27(月)00:50:07 No.712237264
>地元のテレビで食物アレルギーの子供のお母さんが食べ慣れ戦法が正攻法!めっちゃ良いですよ!って言ってたけど絶対人それぞれ違うよね マジで下手すると死ぬからな
150 20/07/27(月)00:50:13 No.712237294
>小麦とかは割と後天的にアレルギー体質になることはある 茶のしずく騒動は酷いよね
151 20/07/27(月)00:50:17 No.712237315
>エビ大好きだったけれど食べまくったら軽度だけれどエビアレルギーになった >カニは大丈夫 そんなことある?甲殻類アレルギーっておんなじ成分で発生してるわけじゃないんだ?
152 20/07/27(月)00:50:17 No.712237321
>地元のテレビで食物アレルギーの子供のお母さんが食べ慣れ戦法が正攻法!めっちゃ良いですよ!って言ってたけど絶対人それぞれ違うよね これは普通に危なくない…?
153 20/07/27(月)00:50:28 No.712237374
>地元のテレビで食物アレルギーの子供のお母さんが食べ慣れ戦法が正攻法!めっちゃ良いですよ!って言ってたけど絶対人それぞれ違うよね 症状重いと殺すだけだからなそれ
154 20/07/27(月)00:50:28 No.712237378
食べれば食べるほどアレルギー発症率上がるとか人体のバグ極まってるよねって 食べられないものを食べられるように進化したのに食べられるものが食べたら身体拒否するようになるとか
155 20/07/27(月)00:50:29 No.712237380
>土いじりすると爪と皮膚の間がボロボロになって皮剥けたりひどいときは出血する… >なにアレルギーなんだろう? 石ころが刺さっているのではないでしょうか
156 20/07/27(月)00:50:40 No.712237432
米小麦卵牛乳辺りがダメだと大変そうだなぁって思う
157 20/07/27(月)00:50:52 No.712237493
>パン屋とかうどん屋蕎麦屋はだいたい後天的にアレルギーになるからな… 修行の末自分の店持ってから発症するケースもあるらしいな…
158 20/07/27(月)00:51:00 No.712237538
花粉症とかまで含めれば何もアレルギー無い人間の方が少ないよね…今発症してなくても予備軍ってパターンもかなりあるわけだし
159 20/07/27(月)00:51:03 No.712237553
一昔前はアレルギーなんてただの気の持ちようが悪いだけ! って根性論振りかざす人多かったからな
160 20/07/27(月)00:51:05 No.712237560
>>ベルトのバックルで皮膚が被れるのもアレルギー? >金属製のアレルギーは割とよくある >汗と反応して炎症起こしたりとか ああ、まさに汗かいた時に触れてると被れるわ でも何でもじゃないから なりやすい金属とかあるんだろうな
161 20/07/27(月)00:51:09 No.712237592
好きなもの食べられなくなるの悲しい リンゴ食べたい…
162 20/07/27(月)00:51:11 No.712237601
動物の皮膚とかでアレルギー起こす
163 20/07/27(月)00:51:16 No.712237629
>土いじりすると爪と皮膚の間がボロボロになって皮剥けたりひどいときは出血する… >なにアレルギーなんだろう? 手袋しろ
164 20/07/27(月)00:51:26 No.712237684
小学校の遠足の時1人だけふ菓子食べてる子が居たのを思い出した
165 20/07/27(月)00:51:26 No.712237689
長男が果物が結構だめで 次男が小麦とか卵とか大豆とかのアレルギーだった まあ二人とも命にかかわるほどじゃないけど 俺は何ともない…
166 20/07/27(月)00:51:58 No.712237894
>>腕時計やメガネとかしてると痒くなるんだけどこれもアレルギーなのかな? >素材が明らかに違うのなら単に汗がたまっての汗疹な可能性もある 見た目ゴツいのが好きだからいつも金属製の使ってるわ
167 20/07/27(月)00:52:00 No.712237903
チーズや牛乳やクッキーを食べると吐いたり蕁麻疹が出たりするから何らかのアレルギーなんだろうなと思ってる
168 20/07/27(月)00:52:17 No.712238016
>そんなことある?甲殻類アレルギーっておんなじ成分で発生してるわけじゃないんだ? 実際血液検査でもエビは反応してカニは全然だったからエビ特異的なタンパク質に反応しているんだろうねー
169 20/07/27(月)00:52:33 No.712238101
>生のバナナ一本まるまる食べると耳の奥が痒くなるな >それくらいしか食べ物のアレルギーないから幸せ バナナで痒くなるのは軽いラテックスアレルギーだから手術とかになったらちゃんと言うんだぞ 触れるだけなら問題なくても内臓直だと気道閉鎖レベルになることもあるし
170 20/07/27(月)00:52:36 No.712238119
>食べれば食べるほどアレルギー発症率上がるとか人体のバグ極まってるよねって >食べられないものを食べられるように進化したのに食べられるものが食べたら身体拒否するようになるとか そもそも人間が毒物食いすぎ
171 20/07/27(月)00:52:44 No.712238176
>花粉症とかまで含めれば何もアレルギー無い人間の方が少ないよね…今発症してなくても予備軍ってパターンもかなりあるわけだし 二十代のころまでは花粉症とは無縁だったけど 三十越えたら春先は鼻と目がムズムズするようになったなぁ 対策するほどでもない軽度だからいいけど
172 20/07/27(月)00:53:03 No.712238278
猫飼い始めたら猫アレルギーになっちゃった 軽めの花粉症程度だからなんとか我慢できるけど
173 20/07/27(月)00:53:08 No.712238303
山芋のすったやつ肌につくと痒いです
174 20/07/27(月)00:53:16 No.712238350
>単なる好き嫌いだけど野菜とか青物食うと吐く 食うと社会的に死ぬわけだしもうアレルギーみたいなものでは
175 20/07/27(月)00:53:31 No.712238442
>長男が果物が結構だめで >次男が小麦とか卵とか大豆とかのアレルギーだった >まあ二人とも命にかかわるほどじゃないけど 果物はともかく小麦卵大豆はこれから先辛いだろうなぁ…
176 20/07/27(月)00:53:32 No.712238446
>そんなことある?甲殻類アレルギーっておんなじ成分で発生してるわけじゃないんだ? 生物由来だとだいたいコードされたタンパク質が原因物質になってるから近縁でも発症したりしなかったりする
177 20/07/27(月)00:53:34 No.712238466
>チーズや牛乳やクッキーを食べると吐いたり蕁麻疹が出たりするから何らかのアレルギーなんだろうなと思ってる 牛乳アレルギーの可能性高いから一度検査してもらえ
178 20/07/27(月)00:53:42 No.712238501
>俺は何ともない… 上2人の発症でオカンが用意する食事が アレルギー避けるのになったから お前だけ発症が遅れてる可能性もあるな…
179 20/07/27(月)00:53:59 No.712238583
>チーズや牛乳やクッキーを食べると吐いたり蕁麻疹が出たりするから何らかのアレルギーなんだろうなと思ってる 病院だよゥッッ
180 20/07/27(月)00:54:10 No.712238640
アレルギーになりやすい物食った後にすぐ運動したりしたら駄目よ
181 20/07/27(月)00:54:11 No.712238642
>そんなことある?甲殻類アレルギーっておんなじ成分で発生してるわけじゃないんだ? 甲殻類全体的にダメな人もいるけどエビ・カニは別々の人が多いね 俺はエビは大丈夫でカニがダメ あとまず食わないけどイナゴも同じ症状出た
182 20/07/27(月)00:54:22 No.712238703
牡蠣食べると他の全員が余裕でセーフでも俺だけ滅茶苦茶になるんでこれはもうアレルギーなのではと思う 牡蠣はアレルギーないらしいんだが…
183 20/07/27(月)00:54:29 No.712238741
清潔過ぎるせいでアレルギーなるとか言われたりするけど あれ本当だろうか?
184 20/07/27(月)00:54:34 No.712238776
人間は毒のあるものを無毒化して食べる技術で生息範囲を広げたけど 割と大雑把に毒も食って体の解毒力に頼ってる所もあるよね
185 20/07/27(月)00:54:36 No.712238789
>山芋のすったやつ肌につくと痒いです それアレルギーじゃなくて山芋の中にあるトゲトゲの物質の所為 酢で洗うといいよ
186 20/07/27(月)00:54:39 No.712238804
乳製品のアレルギーじゃね
187 20/07/27(月)00:54:41 No.712238810
アレルギーに理解を示さない親の元に生まれた子供は悲惨 自立してしまえば小麦アレルギーでなければなんとでもなる
188 20/07/27(月)00:54:45 No.712238834
子供の頃ハマグリアレルギーのはずだったけど最近うっかり食べたら平気だった ハマグリってのも結局他に変なもの食べてないから多分それって言われただけだから別のアレルギーだったのかな
189 20/07/27(月)00:54:47 No.712238840
>チーズや牛乳やクッキーを食べると吐いたり蕁麻疹が出たりするから何らかのアレルギーなんだろうなと思ってる どう考えても牛乳だろ!
190 20/07/27(月)00:54:48 No.712238846
>山芋のすったやつ肌につくと痒いです 当たり前だハゲ
191 20/07/27(月)00:54:52 No.712238864
牛乳アレルギーとかもう果物とあんこくらいしか甘味食えないじゃん…
192 20/07/27(月)00:54:58 No.712238894
幼稚園のおやつのそばボーローでアレルギーなのわかって親来るまで床に転がされてたのを覚えてるんだけど 家族でうどん食いに行って2回目やらかした方は話に聞いただけで記憶にない
193 20/07/27(月)00:55:10 No.712238955
>そばは蕎麦殻の枕って罠がたまにあったからな >寝ると死ぬ たまにあるそば粉入ってる餅いいよね
194 20/07/27(月)00:55:29 No.712239036
>あれ本当だろうか? 寄生虫が体内にいるとアレルギー抑制されるみたいな論文はあったと思う
195 20/07/27(月)00:55:34 No.712239071
大豆アレルギーもなかなかしんどいな めっちゃ使ってる…
196 20/07/27(月)00:56:08 No.712239247
うなぎアレルギーとふきのとうアレルギーだったけどいつの間にか治ってた
197 20/07/27(月)00:56:13 No.712239282
>牡蠣食べると他の全員が余裕でセーフでも俺だけ滅茶苦茶になるんでこれはもうアレルギーなのではと思う >牡蠣はアレルギーないらしいんだが… 普通に ある
198 20/07/27(月)00:56:14 No.712239286
>手袋しろ 軍手しててもなるんだ
199 20/07/27(月)00:56:20 No.712239318
>果物はともかく小麦卵大豆はこれから先辛いだろうなぁ… 今はほぼ何ともないみたい アトピーの薬塗ったり飲んだりはしてるようだ
200 20/07/27(月)00:56:26 No.712239343
>大豆アレルギーもなかなかしんどいな >めっちゃ使ってる… 日本に居て大豆アレルギーは想像するだけでおつらぁい
201 20/07/27(月)00:56:31 No.712239367
>牡蠣食べると他の全員が余裕でセーフでも俺だけ滅茶苦茶になるんでこれはもうアレルギーなのではと思う >牡蠣はアレルギーないらしいんだが… アレルギー無いって言われてるのも発症例が少ないってだけで世の中のほぼ全ての物質がアレルゲンになりうるよ 実際牡蠣アレルギーは近年だと普通に報告されてるし
202 20/07/27(月)00:56:32 No.712239370
>そもそも人間が毒物食いすぎ 生物全体で見たら人間の耐毒性尋常じゃないらしいな
203 20/07/27(月)00:56:41 No.712239406
軽度のだとなんか口の中がかゆいとかで済むんだけどね 重度だと倒れる
204 20/07/27(月)00:56:45 No.712239424
花粉症のせいで薔薇科の果物は何も食えない どれもこれも好きなのに
205 20/07/27(月)00:57:17 No.712239565
>軽度のだとなんか口の中がかゆいとかで済むんだけどね >重度だと倒れる 最悪気道が腫れてふさがって窒息死だ
206 20/07/27(月)00:57:19 No.712239576
>花粉症のせいで薔薇科の果物は何も食えない リンゴとかサクランボとかモモとかか… 悲しい
207 20/07/27(月)00:57:27 No.712239622
気道が腫れてくるのは死を意識する
208 20/07/27(月)00:57:30 No.712239633
俺はウルシアレルギー
209 20/07/27(月)00:57:35 No.712239658
そうか牡蠣アレルギーは存在していたのか… やはり一生避けねばならぬな…
210 20/07/27(月)00:57:39 No.712239677
>生物全体で見たら人間の耐毒性尋常じゃないらしいな 玉ねぎとかの硫化アリルに耐性ある生物はほとんどいない
211 20/07/27(月)00:57:43 No.712239695
>ハマグリってのも結局他に変なもの食べてないから多分それって言われただけだから別のアレルギーだったのかな 貝毒じゃね 平成入った頃は貝毒やヒスタミン中毒になる食材が平然と売られてた
212 20/07/27(月)00:57:50 No.712239735
>清潔過ぎるせいでアレルギーなるとか言われたりするけど >あれ本当だろうか? 清潔な都会生まれの兄が重度の花粉症なのに田舎で泥まみれで遊んでた俺には一切アレルギー無いのその差か
213 20/07/27(月)00:57:54 No.712239759
動植物が進化の果てに獲得した毒性を気にせずペロリといく人間さんサイドにも問題が
214 20/07/27(月)00:58:02 No.712239807
>俺はウルシアレルギー ウルシ飲めば治るよ
215 20/07/27(月)00:58:07 No.712239828
免疫が暇になると些細な刺激に過剰な反応起こす可能性高まるみたいなこと見たけど 実際に人体実験してどうなったかを見たことがない 昔は普通に死んでたというか殺しててそういう人少なかったんじゃないかなとも思う
216 20/07/27(月)00:58:07 No.712239834
大豆アレルギーは発酵食品にしたら大丈夫って親戚のおばちゃんが言ってた 俺は病院に運ばれた
217 20/07/27(月)00:58:17 No.712239886
生の甲殻類が駄目だ 過熱したら食えるけど…
218 20/07/27(月)00:58:24 No.712239916
牡蠣の場合体調悪くなっても食中毒だと思ってそのままのパターン多いからな 厳密にはアレルギーも食中毒に含まれるけど
219 20/07/27(月)00:58:33 No.712239958
メロン メロンはだめだ
220 20/07/27(月)00:58:37 No.712239973
胡瓜とお酢を組み合わせたら発動するアレルギーとかもある 単体では平気らしい
221 20/07/27(月)00:58:37 No.712239974
寄生虫は異物だから何もしないと体が攻撃し始める それをさせない為に寄生虫は判定を誤魔化す物質を出す それでアレルギー症状が抑えられることがある 当然病気にはなりやすくなる
222 20/07/27(月)00:58:47 No.712240031
アナフィラシキーは痒くなってから低血圧や呼吸困難で意識失うまでが結構早かったな
223 20/07/27(月)00:58:53 No.712240062
>なりやすい金属とかあるんだろうな プラチナとか金とかの変化しにくい金属は確かなりにくい
224 20/07/27(月)00:58:56 No.712240076
ダニとかはまあなんとなくわかるけど 花粉とかソバとかなんでそんなもんで免疫細胞はけおりだすの…
225 20/07/27(月)00:59:04 No.712240099
>俺は病院に運ばれた 生きて帰れてよかったな…
226 20/07/27(月)00:59:07 No.712240114
子供の時は大丈夫だったけど 最近梨を食うと口の中がピリピリする これはアレルギー?
227 20/07/27(月)00:59:19 No.712240168
落花生アレルギーは見えないトラップが多い 給食のあられに仕込まれてて死んだよ…
228 20/07/27(月)00:59:25 No.712240206
>最近梨を食うと口の中がピリピリする >これはアレルギー? 可能性はある
229 20/07/27(月)00:59:38 No.712240272
メロンを食べると喉が痒くなるがこれはアレルギー反応なのか
230 20/07/27(月)00:59:39 No.712240277
>落花生アレルギーは見えないトラップが多い >給食のあられに仕込まれてて死んだよ… 気軽に霊界通信
231 20/07/27(月)00:59:40 No.712240284
>大豆アレルギーは発酵食品にしたら大丈夫って親戚のおばちゃんが言ってた >俺は病院に運ばれた 民間人のまた聞きクソ知識で人を殺すなボケ!
232 20/07/27(月)00:59:53 No.712240352
落花生は原材料見ないと気付きづらいだろうな
233 20/07/27(月)00:59:53 No.712240360
エビかイカ食べると喉がかいかいする でも大丈夫な時もあってよくわからんのだ
234 20/07/27(月)01:00:00 No.712240394
>寄生虫は異物だから何もしないと体が攻撃し始める >それをさせない為に寄生虫は判定を誤魔化す物質を出す >それでアレルギー症状が抑えられることがある なるほどそういう仕組みなのか >当然病気にはなりやすくなる ダメじゃねーか!
235 20/07/27(月)01:00:01 No.712240399
豆腐食うと喉が痒くなるけどアレルギーなのかな? 納豆とか味噌とか大豆そのものとかは平気なんだけど
236 20/07/27(月)01:00:12 No.712240457
>子供の時は大丈夫だったけど >最近梨を食うと口の中がピリピリする >これはアレルギー? タンパク質分解酵素があるから口の中がちょっとピリピリするだけならそれかもしれない 喉がイガイガして痒くなったりするのならアレルギーの疑いが高い
237 20/07/27(月)01:00:31 No.712240555
>>なりやすい金属とかあるんだろうな >プラチナとか金とかの変化しにくい金属は確かなりにくい 変化しにくいというか皮膚から取り込まれるにはイオン化しないといけないんでイオン化しにくい金属ほどなりにくいとは言える 一番イオン化しにくい金でもならないわけではないんで発症する可能性はある
238 20/07/27(月)01:00:44 No.712240620
恐竜の骨初めとして爬虫類 生の魚卵 アボカド 馬 亜鉛 うるし 確かこんなん
239 20/07/27(月)01:00:47 No.712240636
ニッケルは金属アレルギーの反応が強いよ ステンレスにはよく入ってる
240 20/07/27(月)01:00:56 No.712240683
>豆腐食うと喉が痒くなるけどアレルギーなのかな? >納豆とか味噌とか大豆そのものとかは平気なんだけど 豆腐は加工の途中で成分変わって大豆アレルギーとはまた別の独立したアレルギーになるとか…
241 20/07/27(月)01:00:57 No.712240684
まぁアレルギー把握しておきたいなら病院いって検査受けてみるといい
242 20/07/27(月)01:00:58 No.712240690
アレルギーの話とはズレるけどスレ画のワサビみたいな 味しないから大丈夫だよみたいな物言い信じて大丈夫だった試しがない
243 20/07/27(月)01:01:04 No.712240726
今まで出た事ないけどやっぱり調べておくべきかな?
244 20/07/27(月)01:01:04 No.712240727
>メロンを食べると喉が痒くなるがこれはアレルギー反応なのか 口の中よりも喉が反応するのはアレルギーの可能性高い
245 20/07/27(月)01:01:14 No.712240766
食物はないけど肌にアザのような荒れが出来てアレルギーだといわれた
246 20/07/27(月)01:01:15 No.712240771
>アナフィラシキーは痒くなってから低血圧や呼吸困難で意識失うまでが結構早かったな 痒みは普通に蜂の毒じゃないの? 俺3日前に雀蜂に刺されて患部めっちゃ痒いんだけど
247 20/07/27(月)01:01:26 No.712240806
>豆腐食うと喉が痒くなるけどアレルギーなのかな? >納豆とか味噌とか大豆そのものとかは平気なんだけど 喉が痒くなるのはアレルギーっぽい お医者さんに相談するといいかもね
248 20/07/27(月)01:01:56 No.712240927
>今まで出た事ないけどやっぱり調べておくべきかな? 日常生活で特になんかおかしいな?と感じたこともなければそれ以外を調べたらキリないから別にいいよ
249 20/07/27(月)01:02:03 No.712240963
一般的なアレルギーは血液検査でわかるけどレアなアレルギーはわからないんだよね
250 20/07/27(月)01:02:39 No.712241171
自分で人体実験繰り返して付き合っていくしかないよね
251 20/07/27(月)01:02:40 No.712241175
>俺3日前に雀蜂に刺されて患部めっちゃ痒いんだけど 病院行け
252 20/07/27(月)01:02:58 No.712241260
家族全員がメロン食べると喉が痒くなる症状持ちで これがアレルギーだとすると遺伝するのか感染するのかただの偶然なのか
253 20/07/27(月)01:02:59 No.712241262
>一般的なアレルギーは血液検査でわかるけどレアなアレルギーはわからないんだよね 自分である程度対象絞ってからじゃないとメジャーなのしか検査せんからな
254 20/07/27(月)01:03:13 No.712241336
>豆腐は加工の途中で成分変わって大豆アレルギーとはまた別の独立したアレルギーになるとか… マジかよ…豆腐好きなのに… まぁ冷奴じゃなければ平気なんだけど
255 20/07/27(月)01:03:18 No.712241357
奈良公園行った時に喉痒くて涙止まらないっていかにもアレルギーな症状出たことあるけど原因がよく分からない… なんかの花粉だったのか鹿だったのか
256 20/07/27(月)01:03:31 No.712241430
アレルギーだけは個人で違いすぎるから自分自身が一番の専門医だからな…
257 20/07/27(月)01:03:32 No.712241433
>家族全員がメロン食べると喉が痒くなる症状持ちで >これがアレルギーだとすると遺伝するのか感染するのかただの偶然なのか 遺伝
258 20/07/27(月)01:03:53 No.712241538
大学ぐらいから牛脂アレルギーになった ハンバーグとかカレーとか食べれないのはきついけど元気にカツ丼食べてます
259 20/07/27(月)01:04:21 No.712241687
海鮮全般のアレルギーが同僚にいるけど生き物いろいろいるのに全部ダメって不思議
260 20/07/27(月)01:04:22 No.712241692
意外と多いなメロンダメなの…
261 20/07/27(月)01:04:25 No.712241702
>牛乳アレルギーの可能性高いから一度検査してもらえ >どう考えても牛乳だろ! シチューは平気だから乳製品だと疑ってても確信が持てなかったんだ… 時間のある時に病院で検査してもらうよありがとう
262 20/07/27(月)01:04:26 No.712241704
現代以前の人間がハチやウルシに耐性を持っていたって話は聞かないし普通に死んでただけだろう
263 20/07/27(月)01:04:42 No.712241768
>家族全員がメロン食べると喉が痒くなる症状持ちで >これがアレルギーだとすると遺伝するのか感染するのかただの偶然なのか 必ずしも遺伝するわけじゃないけど体質的になり易く生活環境が同じだから発症しやすくなる 両親が同じならそっちはただの偶然ですね…
264 20/07/27(月)01:04:42 No.712241769
甲殻類もダメ
265 20/07/27(月)01:04:42 No.712241771
50になって急に卵アレルギーになった人がいたけど かなり食を変えなくちゃいけなくてしんどそうだった
266 20/07/27(月)01:04:48 No.712241791
>家族全員がメロン食べると喉が痒くなる症状持ちで >これがアレルギーだとすると遺伝するのか感染するのかただの偶然なのか 発症しやすさが遺伝する 確定で発症するとかじゃないからうっかりでない人間がうまれることもある
267 20/07/27(月)01:05:02 No.712241830
そばアレルギーの知り合いいたなあ 外食で死にかけてた
268 20/07/27(月)01:05:25 No.712241924
ウィスキー飲むと体中まだら模様になってかゆくなるな ウィスキー以外だとならない
269 20/07/27(月)01:05:34 No.712241965
納豆が病的に嫌いだけど多分アレルギーではないと思う
270 20/07/27(月)01:05:43 No.712242017
>奈良公園行った時に喉痒くて涙止まらないっていかにもアレルギーな症状出たことあるけど原因がよく分からない… >なんかの花粉だったのか鹿だったのか 鹿っぽいね
271 20/07/27(月)01:05:43 No.712242018
メロンとかパイナップルには酵素系のアレルギー多いよね
272 20/07/27(月)01:05:57 No.712242071
最近小児の卵アレルギーは肌荒れに気をつければ対策できるという研究結果が出たよね 卵の料理中に出る微小な卵が空気に乗って赤ちゃんの肌から入るのが原因だったらしい ワセリン最強
273 20/07/27(月)01:06:03 No.712242092
>ウィスキー飲むと体中まだら模様になってかゆくなるな >ウィスキー以外だとならない 樽に使ってる木かな?
274 20/07/27(月)01:06:03 No.712242093
タバコが無理なので咳き込む 周りに白い目で見られる
275 20/07/27(月)01:06:26 No.712242185
俺の友達魚卵アレルギーだけど子供の時に知らずに食った たらこスパゲッティの美味さがいまだ忘れられんらしい 可哀想
276 20/07/27(月)01:06:27 No.712242186
家族で俺だけそばアレルギーだったから外食でそば屋の選択肢が無くなってずっと申し訳ないなと思ってる
277 20/07/27(月)01:06:36 No.712242212
あとホコリアレルギーとかもある 自分はそれにスギとヒノキもダメだったなあ…あと軽度の米
278 20/07/27(月)01:06:50 No.712242277
アレルゲンの種類によって重くなりやすいなりにくいとかあったりするのかな そばアレルギーとか知り合い含めてかなり激しい症状出るイメージ
279 20/07/27(月)01:06:51 No.712242279
>大学ぐらいから牛脂アレルギーになった >ハンバーグとかカレーとか食べれないのはきついけど元気にカツ丼食べてます マダニに刺されたら牛肉アレルギーを発症する可能性があるらしいけどひどい話だな…
280 20/07/27(月)01:06:52 No.712242287
動物の毛アレルギーが昔あった 友人の家で猫抱いてたら全身にぶつぶつが吹き出して友人は絶叫した
281 20/07/27(月)01:06:58 No.712242314
>>ウィスキー飲むと体中まだら模様になってかゆくなるな >>ウィスキー以外だとならない >樽に使ってる木かな? オークか 樫の木は燻製とかにもあんまり使わないし口にはいるものウイスキーくらいだもんな…
282 20/07/27(月)01:07:01 No.712242324
暴飲暴食続けると決まって口内炎ができるんだけど もしやアレルギーでは
283 20/07/27(月)01:07:03 No.712242331
病院でアルコール消毒するときアレルギーないかよく聞かれるけどある人ってどうやって消毒するのか気になる そして今の御時世地獄だな…
284 20/07/27(月)01:07:11 No.712242368
そばアレルギー多いんだな
285 20/07/27(月)01:07:29 No.712242436
>最近小児の卵アレルギーは肌荒れに気をつければ対策できるという研究結果が出たよね >卵の料理中に出る微小な卵が空気に乗って赤ちゃんの肌から入るのが原因だったらしい 何その原因…
286 20/07/27(月)01:07:34 No.712242462
>俺の友達魚卵アレルギーだけど子供の時に知らずに食った >たらこスパゲッティの美味さがいまだ忘れられんらしい >可哀想 俺も卵アレルギーだけどカステラ好きだからわかるよ… たまに状態異常覚悟で食べる
287 20/07/27(月)01:07:41 No.712242500
スレ画はどうやって解決したの?
288 20/07/27(月)01:07:49 No.712242528
>暴飲暴食続けると決まって口内炎ができるんだけど >もしやアレルギーでは ただの不摂生だこれ
289 20/07/27(月)01:07:50 No.712242529
美味しいと知ってるものにアレルギーがでると苦しいよね…
290 20/07/27(月)01:08:12 No.712242619
アレルギーの研究とか治療どうのは話半分どころか十分の一くらいで聞く必要がある 怪しい話多すぎ
291 20/07/27(月)01:08:31 No.712242699
>何その原因… 微細な粒子摂取してアレルギー発症すること自体は割と普通 小麦でよくこれが起きてるし
292 20/07/27(月)01:08:34 No.712242713
5月に柏餅食って蕁麻疹出たから皮膚科行ったけど結局アレルギーなのかいまいち分からなかった
293 20/07/27(月)01:08:59 No.712242799
>家族で俺だけそばアレルギーだったから外食でそば屋の選択肢が無くなってずっと申し訳ないなと思ってる 友人にそばアレルギーいるけれど別にそれで友人を疎んだりとか考えたことすらないから気にしないでいいよ
294 20/07/27(月)01:09:06 No.712242820
>微細な粒子摂取してアレルギー発症すること自体は割と普通 >小麦でよくこれが起きてるし 石鹸でそんなのあったね
295 20/07/27(月)01:09:07 No.712242822
アルコールのアレルギーってあるのかね
296 20/07/27(月)01:09:09 No.712242843
コットンアレルギーだわかなり珍しいらしい つっても口に入るわけじゃないから衣類選べばほぼ影響ない
297 20/07/27(月)01:09:15 No.712242867
水アレルギーって世界に100人もいない筈だし水飲んだら辛いとかのレベルじゃなくて汗とかすら反応するんだけど本当に知り合いにいるんだろうか
298 20/07/27(月)01:09:17 No.712242876
>>最近小児の卵アレルギーは肌荒れに気をつければ対策できるという研究結果が出たよね >>卵の料理中に出る微小な卵が空気に乗って赤ちゃんの肌から入るのが原因だったらしい >何その原因… 茶の雫と同じ理屈だった あと離乳食前に卵焼き細かくした欠片を口から食わせて肌から入る未知の物質って体が覚える前に口から入る食物だって覚え込ませとくのもかなり有効らしい
299 20/07/27(月)01:09:22 No.712242897
>アレルギーの研究とか治療どうのは話半分どころか十分の一くらいで聞く必要がある >怪しい話多すぎ 中学のときクラスのなんか知らん女にセミの抜け殻食えって迫られたな
300 20/07/27(月)01:09:22 No.712242906
>何その原因… 茶のしずくも経緯は似たようなもんじゃん 石鹸に含まれている小麦由来の原因物質が肌にスーッと効いて…
301 20/07/27(月)01:09:27 No.712242925
>そばアレルギー多いんだな 蕎麦とかピーナッツは発作起きたら下手すりゃ死ぬから多く見えるのかも 軽度のやつなら気づかない人多いだろうし
302 20/07/27(月)01:09:42 No.712242997
>友人にそばアレルギーいるけれど別にそれで友人を疎んだりとか考えたことすらないから気にしないでいいよ お前いいやつだな
303 20/07/27(月)01:09:46 No.712243005
>病院でアルコール消毒するときアレルギーないかよく聞かれるけどある人ってどうやって消毒するのか気になる そこらのスーパーでもノンアルコールの除菌剤だのウェットティッシュだのは売ってるだろう エタノールじゃない殺菌成分が入ってるだけよ
304 20/07/27(月)01:09:46 No.712243006
>石鹸でそんなのあったね あれ凄い話だよなぁ結局責任も取らなかったようだが
305 20/07/27(月)01:09:46 No.712243010
>そばアレルギー多いんだな 重症者が多いイメージある エリンギにアレルギーあるっぽいけどあんまり食べる機会がないから良かった
306 20/07/27(月)01:09:54 No.712243042
たんぱく質アレルギーの人って男なら自分の精子でアレルギー起こすの?
307 20/07/27(月)01:10:04 No.712243071
>中学のときクラスのなんか知らん女にセミの抜け殻食えって迫られたな それは単なるいじめなのでは…?
308 20/07/27(月)01:10:14 No.712243118
7大アレルギーは近年ちゃんと表示されるからマシになってる 問題はマイナーなアレルギー持ちアルコールアレルギーとか今地獄だろうし
309 20/07/27(月)01:10:20 No.712243144
相当なそばキチじゃない限りそいつといるとそば喰えないとかどうでもよすぎるからな…
310 20/07/27(月)01:10:21 No.712243146
アレルギーというか普段食べてない高級な料理食べたらなんか体調崩す どうなってんの俺の体
311 20/07/27(月)01:10:31 No.712243182
>あと離乳食前に卵焼き細かくした欠片を口から食わせて肌から入る未知の物質って体が覚える前に口から入る食物だって覚え込ませとくのもかなり有効らしい へー覚えとこう
312 20/07/27(月)01:10:42 No.712243229
友達が甲殻類のアレルギーだったな 結構いろんなものにエビエキスが使われてて給食じゃなくて弁当食べてた
313 20/07/27(月)01:10:44 No.712243237
>アレルギーの研究とか治療どうのは話半分どころか十分の一くらいで聞く必要がある >怪しい話多すぎ ホメオパシー流行らせた奴らが悪い 宗教て輸血がだめとか騒ぐ前に民間療法でこういうことさせる連中潰すべき
314 20/07/27(月)01:10:44 No.712243238
>現代以前の人間がハチやウルシに耐性を持っていたって話は聞かないし普通に死んでただけだろう 有能な武士が戦で山を駆け登ってたら蜂に刺されて死んだとか普通にあったんだろうな…
315 20/07/27(月)01:10:46 ID:1xPfXrUQ 1xPfXrUQ No.712243246
汗
316 20/07/27(月)01:10:51 No.712243272
>アレルギーというか普段食べてない高級な料理食べたらなんか体調崩す >どうなってんの俺の体 メンタルが弱いだけでは
317 20/07/27(月)01:11:06 No.712243327
>中学のときクラスのなんか知らん女にセミの抜け殻食えって迫られたな なんか聞いたことあるな…当人でなければ日本に二人くらい変な女と食わされそうになった人がいることになるが
318 20/07/27(月)01:11:07 No.712243333
おかんも急にアレルギー発症して食えなくなったものいっぱいなっちゃって露骨に活力落ちててつらい
319 20/07/27(月)01:11:08 No.712243337
エビカニ あとはラテックス
320 20/07/27(月)01:11:13 No.712243351
>スレ画はどうやって解決したの? 米アレルギーにも大丈夫な米があってそれで解決した ただしそれでも大丈夫じゃないどころか悪化する人もいるんで注意しろともあった
321 20/07/27(月)01:11:27 No.712243404
>それは単なるいじめなのでは…? そいつの祖母が新興宗教やってるらしくてその繋がりでアレルギーにセミの抜け殻が聞くって吹き込まれたらしい 後日担任通じて俺に謝りに来た
322 20/07/27(月)01:11:32 No.712243428
>相当なそばキチじゃない限りそいつといるとそば喰えないとかどうでもよすぎるからな… 最悪命にかかわるんだろ?大変だねぇ…としかならんからな
323 20/07/27(月)01:11:50 No.712243507
>後日担任通じて俺に謝りに来た 謝ってくれるならよかったな…
324 20/07/27(月)01:11:59 No.712243544
友達は後天性そばアレルギーなんだけど蕎麦屋なんだよね実家 過剰摂取でもなるんだなって…
325 20/07/27(月)01:12:01 No.712243557
アルコールのはアレルギーじゃなくてただの分解酵素の問題では
326 20/07/27(月)01:12:05 No.712243576
子供の頃は犬猫で鼻水や涙で顔面崩壊する事態になってたけど歳くったら治まったな 治まって速攻で犬飼い始めたけど全然発症しないし加齢で変わったりするんだなと
327 20/07/27(月)01:12:13 No.712243611
一緒に食べに行くなら絶対アレルギーは言うべきだよね
328 20/07/27(月)01:12:18 No.712243632
>そいつの祖母が新興宗教やってるらしくてその繋がりでアレルギーにセミの抜け殻が聞くって吹き込まれたらしい >後日担任通じて俺に謝りに来た そうか…変な人だが親切心なのか…
329 20/07/27(月)01:12:26 No.712243663
>なんか聞いたことあるな…当人でなければ日本に二人くらい変な女と食わされそうになった人がいることになるが ここでこの話したことないよ…何それ怖い
330 20/07/27(月)01:12:33 No.712243681
>そいつの祖母が新興宗教やってるらしくてその繋がりでアレルギーにセミの抜け殻が聞くって吹き込まれたらしい >後日担任通じて俺に謝りに来た でもセミは羽化直後の脱け殻がいちばん美味しいとは聞く
331 20/07/27(月)01:12:57 No.712243776
>一緒に食べに行くなら絶対アレルギーは言うべきだよね 突然倒れられても怖いし言ってくれと思う
332 20/07/27(月)01:13:07 No.712243814
なんだよ善意でセミの抜け殻かよ 優しい娘でよかった…食わないけど
333 20/07/27(月)01:13:13 No.712243842
セミの抜け殻食わせる新興宗教強くない?
334 20/07/27(月)01:13:19 No.712243869
食ってすぐ運動すると運動誘発性アナフィラシキーになる場合があるとか怖いよね
335 20/07/27(月)01:13:37 No.712243942
セミは背中の筋肉あぶって食べるとうまいって聞いた
336 20/07/27(月)01:13:38 No.712243951
>ここでこの話したことないよ…何それ怖い 抜け殻信仰宗教が流行ってたのかな…
337 20/07/27(月)01:13:43 No.712243968
>メンタルが弱いだけでは 食べた瞬間はおいちい!ってなるけど1晩経つとなんか体調崩す 慣れないもの食べると胃が受け付けないのかな
338 20/07/27(月)01:13:47 No.712243984
過剰摂取で後天的アレルギー症状は良くあるそうな パン屋の小麦アレルギーとか蕎麦屋の蕎麦アレルギーとか超ベタ
339 20/07/27(月)01:13:49 No.712243988
>でもセミは羽化直後の脱け殻がいちばん美味しいとは聞く 俺は抜け殻よりは羽化直前の幼虫の方が好きだな
340 20/07/27(月)01:13:50 No.712243993
人間の体もエラー多いな
341 20/07/27(月)01:14:02 No.712244039
>食ってすぐ運動すると運動誘発性アナフィラシキーになる場合があるとか怖いよね やはり食後は牛になるのが正しい生き方なんだ
342 20/07/27(月)01:14:07 No.712244066
食べ物に出てなくてハウスダストにある程度出てるんだけどアレルギーって無い人は全く無いもんなの?
343 20/07/27(月)01:14:12 No.712244085
>人間の体もエラー多いな 腰とかクソみたいな設計してくれてるしな
344 20/07/27(月)01:14:20 No.712244120
食うと免疫つくみたいな考えなのかな
345 20/07/27(月)01:14:26 No.712244143
>人間の体もエラー多いな えらいこっちゃ
346 20/07/27(月)01:14:29 No.712244157
ググったらセミの抜け殻は中国で漢方としてアレルギーの治療に使うらしい 効くとは思えんが
347 20/07/27(月)01:14:35 No.712244177
ググったら蝉退といってセミの抜け殻は生薬の1つらしい
348 20/07/27(月)01:14:37 No.712244187
アレルギーとか無い人の方が大部分じゃないの
349 20/07/27(月)01:14:38 No.712244191
一部の花粉症も過剰摂取による後天的アレルギー症状だしな
350 20/07/27(月)01:14:49 No.712244232
その場で女児が思いついたいじめのレパートリーじゃなくて祖母のやってる宗教の教えだったんだとしたら そりゃセミ食強要の被害者は少なくないと思う
351 20/07/27(月)01:14:54 No.712244250
>俺は抜け殻よりは羽化直前の幼虫の方が好きだな キャッツや駄犬みたいなことを言ってるな…
352 20/07/27(月)01:14:54 No.712244252
寒暖差で蕁麻疹起きるのはなんなの
353 20/07/27(月)01:14:56 No.712244257
>過剰摂取で後天的アレルギー症状は良くあるそうな >パン屋の小麦アレルギーとか蕎麦屋の蕎麦アレルギーとか超ベタ 一番ベタなのは花粉症だろう
354 20/07/27(月)01:14:56 No.712244258
さっきから気になってるけどアナフィラキシーな
355 20/07/27(月)01:14:57 No.712244259
花粉から果物の大半駄目になっちゃった
356 20/07/27(月)01:14:59 No.712244267
>アレルギーとか無い人の方が大部分じゃないの 花粉症の多さ見てもそんなことが言えるかな!?
357 20/07/27(月)01:14:59 No.712244269
>ここでこの話したことないよ…何それ怖い ちょっと考えたんだが前聞いた話がその子の高校の時かもしれない おばあちゃんが無病息災な感じでまだ続いてるとかで
358 20/07/27(月)01:14:59 No.712244271
>食ってすぐ運動すると運動誘発性アナフィラシキーになる場合があるとか怖いよね 動物の食っちゃ寝もあれは効率的なんだなと思う
359 20/07/27(月)01:15:12 No.712244314
どうでもいいんだけどここでアナルフェラスキーショックで名前覚えてしまって咄嗟に正式名称出てこない
360 20/07/27(月)01:15:16 No.712244331
チンげとすね毛はいらないので頭髪を多くしてください 設計おかしいだろ
361 20/07/27(月)01:15:19 No.712244343
ない人が大半だろうけど あっても軽度で軽度すぎて気付いてないって人もまた大半だと思う
362 20/07/27(月)01:15:22 No.712244352
>腰とかクソみたいな設計してくれてるしな そもそも直立歩行する仕組みじゃねえのをバグを利用して立ってるんだぞ
363 20/07/27(月)01:15:49 No.712244453
セミの抜け殻と言えばジャイアンシチューを思い出す
364 20/07/27(月)01:16:04 No.712244505
大人になってからカニ・エビがダメになって更には本わさびもだめになった 畜生
365 20/07/27(月)01:16:10 No.712244531
そういえば昔桃ばっか食ってた親がバラ科アレルギーになってたがこういうのって過剰摂取と関係あるのかな
366 20/07/27(月)01:16:13 No.712244543
>ない人が大半だろうけど >あっても軽度で軽度すぎて気付いてないって人もまた大半だと思う 飲むと明らかに赤くなる人いるんだけどあれはアレルギーなんじゃないかな…って思ってる
367 20/07/27(月)01:16:15 No.712244555
尻毛という意味のない存在
368 20/07/27(月)01:16:23 No.712244579
アレルギー対策でお米アイスとかもあるな
369 20/07/27(月)01:16:28 No.712244597
>そういえば昔桃ばっか食ってた親がバラ科アレルギーになってたがこういうのって過剰摂取と関係あるのかな すごくある
370 20/07/27(月)01:16:28 No.712244601
>チンげとすね毛はいらないので頭髪を多くしてください >設計おかしいだろ ムダ毛に限って何でしぶといんだろうね…
371 20/07/27(月)01:16:32 No.712244615
動物園に行くと涙と鼻水が止まらないから何かしらのアレルギー持ち 犬や猫は大丈夫なんだがなあ
372 20/07/27(月)01:16:42 No.712244649
>友達は後天性そばアレルギーなんだけど蕎麦屋なんだよね実家 >過剰摂取でもなるんだなって… 皮膚から吸収された物質は異物として免疫反応が出るからな…茶のしずくでアレルギーになる原理だ
373 20/07/27(月)01:16:51 No.712244686
>問題はマイナーなアレルギー持ちアルコールアレルギーとか今地獄だろうし アルコールアレルギーだからまじつれぇわ…
374 20/07/27(月)01:16:53 No.712244696
>ない人が大半だろうけど >あっても軽度で軽度すぎて気付いてないって人もまた大半だと思う 軽度でも体調悪いと割と表に出てくるらしいから 把握はしときたいところだ
375 20/07/27(月)01:17:04 No.712244735
おのれシラカバ…
376 20/07/27(月)01:17:09 No.712244753
酒はまず毒取り込んでるから 分解できなきゃ劇的な反応になるよ
377 20/07/27(月)01:17:10 No.712244757
>飲むと明らかに赤くなる人いるんだけどあれはアレルギーなんじゃないかな…って思ってる 俺だ… あれは単純に体内のアルコール分解力の差だと聞くが
378 20/07/27(月)01:17:36 No.712244890
お菓子屋とかパン屋が小麦粉アレルギーにっていうのもたまに聞くね
379 20/07/27(月)01:17:38 No.712244901
アレルギー発症でよく例えられるのは桶の概念 アレルギー発症の源となるものをとってとってとりまくって桶を越えたらダバーっとアレルギー発症
380 20/07/27(月)01:17:38 No.712244905
チョコレートアレルギーが結構ひどい 高級なやつであればあるほどアレルギー症状が酷くなって悲しい
381 20/07/27(月)01:17:41 No.712244913
>>そういえば昔桃ばっか食ってた親がバラ科アレルギーになってたがこういうのって過剰摂取と関係あるのかな >すごくある ありがとう やっぱそうなのねー
382 20/07/27(月)01:17:46 No.712244933
呼吸器に来るタイプの症状は気管が腫れ上がるんだけど その腫れ上がる方向が内向きなんで 呼吸気管自体が細くなるのですごい苦しいよ
383 20/07/27(月)01:18:11 No.712245032
>>スレ画はどうやって解決したの? >米アレルギーにも大丈夫な米があってそれで解決した >ただしそれでも大丈夫じゃないどころか悪化する人もいるんで注意しろともあった そんなお米あるんだ…よかったな
384 20/07/27(月)01:18:13 No.712245044
コーヒーのアレルギーなんてあるのかな
385 20/07/27(月)01:18:15 No.712245059
>チョコレートアレルギーが結構ひどい >高級なやつであればあるほどアレルギー症状が酷くなって悲しい カカオか…?ミロでも飲むといいんじゃないか
386 20/07/27(月)01:18:20 No.712245089
酒はアルデヒドの分解の話だからアレルギーとは違うよ!
387 20/07/27(月)01:18:25 No.712245107
酒好きなんだけどワイン飲むと鼻水と喉の痒みが止まらなくなる アレルギーかはわからん
388 20/07/27(月)01:18:25 No.712245108
胸毛とか腋毛とか陰毛とかすね毛とか 毛の生えてる動物はむしろ薄いところの毛が根強く残ってるのって面白いよね
389 20/07/27(月)01:18:34 No.712245153
>コーヒーのアレルギーなんてあるのかな この世に存在するもの全てにあると思っていいよアレルギー
390 20/07/27(月)01:18:53 No.712245250
上で出てるメロンで喉がってのが所謂ほとんど自覚のない軽度アレルギー症状だよね
391 20/07/27(月)01:18:58 No.712245272
アルコールは勿論カテキンとかも 弱い人はとにかく弱いからね 毒なんだなと実感する
392 20/07/27(月)01:19:01 No.712245280
>酒好きなんだけどワイン飲むと鼻水と喉の痒みが止まらなくなる >アレルギーかはわからん ポリフェノールあたりだろうな
393 20/07/27(月)01:19:03 No.712245293
だがハゲ故に産まれた文化もある 月桂樹の冠とかな 月桂樹の冠が無かったら月桂冠を安く飲む事も出来なかったと思うと世の中多様性かもなって気がしてくる
394 20/07/27(月)01:19:24 No.712245383
>コーヒーのアレルギーなんてあるのかな 人間が摂取しうるあらゆる物質にアレルギー発症の可能性があるはず
395 20/07/27(月)01:19:38 No.712245448
ヤベー話だ
396 20/07/27(月)01:19:38 No.712245452
成人してから関東に出たら花粉症になった
397 20/07/27(月)01:19:46 No.712245474
窒素アレルギーとかもあるのかな
398 20/07/27(月)01:19:59 No.712245535
知り合いでアレルギー持ってるのは金属アレルギーがひとりいる けど我慢して変なシルバーのアクセサリ付けてよくカブれてるとこ見せてくる