虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 青 白... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/26(日)23:36:00 No.712208972

    青 白 黒 と来たし次は赤かな?

    1 20/07/26(日)23:38:40 No.712209984

    後部モーター 中央モーター 前部モーター でモーター位置もバラバラなスターターの皆さん

    2 20/07/26(日)23:41:26 No.712211096

    シャーシ自体の性能もあるけど綺麗に組むだけでどれもめっちゃ速い

    3 20/07/26(日)23:44:21 No.712212437

    両軸ミッドシップも衝撃だったけど また新しいモーター配置のシャーシも出るのかな…

    4 20/07/26(日)23:46:42 No.712213404

    >両軸ミッドシップも衝撃だったけど >また新しいモーター配置のシャーシも出るのかな… シャフト穴を上に配置して大径ホイールを履かせた状態でバッテリーやモーターを路面ギリギリにした大径専用の低重心シャーシとか出てくれないかな

    5 20/07/26(日)23:49:20 No.712214730

    >両軸ミッドシップも衝撃だったけど >また新しいモーター配置のシャーシも出るのかな… あのシャーシの難点はめっちゃ速いんだけどマシン自体が全体的にこう横に大きいのが難点だ フルカウル系のミッドシップ仕様の連中そのせいかこうデザイン的に大味というかデブっぽい

    6 20/07/26(日)23:50:50 No.712215422

    昔と比べて数十年の知識や経験の差もあるだろうけどシャーシ自体の精度とか強度新シャーシは大体良いのはやっぱ製図とか電子図面とかの金型整形の精度とかも上がったからだろうか?

    7 20/07/26(日)23:52:22 No.712216070

    >シャフト穴を上に配置して大径ホイールを履かせた状態でバッテリーやモーターを路面ギリギリにした大径専用の低重心シャーシとか出てくれないかな ほしい けどボディもすごく限定されそうだなそれ

    8 20/07/26(日)23:52:29 No.712216133

    >両軸ミッドシップも衝撃だったけど >また新しいモーター配置のシャーシも出るのかな… 両軸モーターって言うのがインパクト凄かった

    9 20/07/26(日)23:54:56 No.712217192

    >昔と比べて数十年の知識や経験の差もあるだろうけどシャーシ自体の精度とか強度新シャーシは大体良いのはやっぱ製図とか電子図面とかの金型整形の精度とかも上がったからだろうか? 強度周りは純粋に進化したパワソで上がった速度域への対応だと思う 精度はどうなんだろう…S1が現役な競技あるし…

    10 20/07/26(日)23:55:34 No.712217428

    シャーシとかARとかMAやFM-Aとかでもう極まった気もするけどまだ新型シャーシ出す田宮に驚く… また数十年したら今のシャーシの同タイプの新型も出るんだろうな

    11 20/07/26(日)23:55:52 No.712217552

    >と来たし次は赤かな? 赤色のマシンはカッコ良い、悪いの差が激しいのが怖い

    12 20/07/26(日)23:56:43 No.712217858

    >シャフト穴を上に配置して大径ホイールを履かせた状態でバッテリーやモーターを路面ギリギリにした大径専用の低重心シャーシとか出てくれないかな いっそ電池を下からの交換専用にして モーター 電池電池 みたいな大径用ミッドシップは面白そう

    13 20/07/26(日)23:56:54 No.712217924

    今までの流れならネオVQSで新しいスターターが出るかな

    14 20/07/26(日)23:57:11 No.712218028

    ブレーキセットつけてこれで下り坂できっとジャンプしないし大丈夫!と思ったら容赦なくジャンプしてダメだった きちんとブレーキが効いてないのかそれともまだ速すぎるのか

    15 20/07/26(日)23:57:51 No.712218280

    フロントにもブレーキつけるといいかと

    16 20/07/26(日)23:58:32 No.712218525

    >また新しいモーター配置のシャーシも出るのかな… 型軸縦置きでレース用のシャーシ欲しい ホイールベース長めで

    17 20/07/26(日)23:59:11 No.712218788

    公式大会でプラ板とかでシャーシ補強しちゃだめなの FMシャーシ弱いんだけど...なんかカーボンで井型組むってのは聞いた

    18 20/07/26(日)23:59:50 No.712219015

    材料もよくなってるんじゃない?

    19 20/07/27(月)00:00:08 No.712219160

    単4電池使用で更に小型化とかどうだろうか ルールややこしくなりそうだけど

    20 20/07/27(月)00:00:11 No.712219175

    古いシャーシは古いシャーシで加工したり駆動系精度調整できる人が使うとめっちゃ速いよね… そこまでするなら新型シャーシ使った方が色んな意味で早くないって思うけどこだわり凄いよねあぁ言う人

    21 20/07/27(月)00:00:37 No.712219351

    >公式大会でプラ板とかでシャーシ補強しちゃだめなの プラ板はレギュ的にダメ パーツとして売られてるFRPやらカーボン使って補強入れたりバンパー新造したりするのよ

    22 20/07/27(月)00:01:03 No.712219528

    >材料もよくなってるんじゃない? カウルが大体ABSになってるのは有り難い 昔のは普通に良く破損してたし まぁABSも打ちどころ悪いと割れるけど

    23 20/07/27(月)00:01:47 [ゲキドライヴ] No.712219829

    >単4電池使用で更に小型化とかどうだろうか >ルールややこしくなりそうだけど 呼んだ?

    24 20/07/27(月)00:03:11 No.712220422

    パーツとかの切断とか加工がもったいなくてできないマン!

    25 20/07/27(月)00:03:20 No.712220480

    そろそろクラウンギアを良くしたX系新作が待たれる

    26 20/07/27(月)00:04:47 [ゲキドライヴ] No.712221038

    >呼んだ? 爆シードの時みたいに後になってボディ形状あか抜けたら改造用に買おうと シュバルツドラゴン出たところでいいぞこれからだな!?と思ったら終了したでござる

    27 20/07/27(月)00:05:35 No.712221371

    モーターのパワー自体はあるんだから6輪とかも出来ないかな

    28 20/07/27(月)00:06:12 No.712221583

    >モーターのパワー自体はあるんだから6輪とかも出来ないかな 抵抗やパワーロスが増えそうだなそれ

    29 20/07/27(月)00:07:40 No.712222090

    単純にタイヤ一個分重いことのデメリットの方がでかかろ

    30 20/07/27(月)00:08:08 No.712222246

    ねんどろいどぷちを載せるの良いよね 重心が…重心が安定しない?!

    31 20/07/27(月)00:09:07 No.712222587

    ねんぷち…生きてたんかワレ!

    32 20/07/27(月)00:10:10 No.712222985

    >ねんぷち…生きてたんかワレ! リサイクルショップとかオタショップならたまに見かけるなセイバーとかビリビリ載ってる奴

    33 20/07/27(月)00:10:25 No.712223071

    そういやミニ四駆のコースってアップダウンに関しては手を替え品を替えって感じだけど ねじる方向の変化とかレーン内にコブを作るとかはあんまないな

    34 20/07/27(月)00:11:01 No.712223244

    タイヤ接地面の抵抗や追加したタイヤが前だったりすると長すぎてコーナー遅くなるよ六輪

    35 20/07/27(月)00:12:11 No.712223590

    今の時代にループレーンチェンジとか作ったらブレーキで引っかかって落ちる奴とか多そうだよね

    36 20/07/27(月)00:12:54 No.712223847

    >ねじる方向の変化とかレーン内にコブを作るとかはあんまないな 壁走りさせるコースとか地面にこぶというか明確に悪意ある段差のコースも公式大会であったよ

    37 20/07/27(月)00:25:29 No.712228676

    接地面積大きくしたいから大口径タイヤ履かせたいけどフルカウルじゃダメか

    38 20/07/27(月)00:28:02 No.712229720

    600円で売ってるのにいろいろあって3万くらいかかるってなんかガンプラみたいだな

    39 20/07/27(月)00:29:09 No.712230129

    >接地面積大きくしたいから大口径タイヤ履かせたいけどフルカウルじゃダメか ビートマグナムとかバスターソニックならいけない?

    40 20/07/27(月)00:30:21 No.712230520

    タイや加工の難易度が高すぎると思う…

    41 20/07/27(月)00:30:29 No.712230584

    >600円で売ってるのにいろいろあって3万くらいかかるってなんかガンプラみたいだな 動くか動かないかが違うだけで同類だと思う

    42 20/07/27(月)00:32:35 No.712231294

    飾るだけなら1000円前後でミニ四駆もガンプラも同じよ

    43 20/07/27(月)00:32:38 No.712231315

    >>600円で売ってるのにいろいろあって3万くらいかかるってなんかガンプラみたいだな >動くか動かないかが違うだけで同類だと思う こっちは明確に勝敗が出るからなぁ…

    44 20/07/27(月)00:33:18 No.712231526

    >タイや加工の難易度が高すぎると思う… ガチでなきゃ必須って訳でもないんだからその必要性を感じたら試してみるでいいと思う 縮みタイヤ加工とか中空タイヤ加工とか簡単なのもあるし