20/07/26(日)19:54:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/26(日)19:54:54 No.712105611
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/26(日)19:56:32 No.712106280
そりゃそう
2 20/07/26(日)19:57:20 No.712106584
つけびして
3 20/07/26(日)19:57:47 No.712106752
燃えあガール
4 20/07/26(日)20:00:26 No.712107730
無農薬の田畑で元気に育った虫やタニシが他所の畑も襲うからな…
5 20/07/26(日)20:01:18 No.712108082
そうなるだけの事やってんだもの…
6 20/07/26(日)20:02:28 No.712108621
自分ちだから火をつけていいなんてことがないのと同じで自分の敷地内だからなにやってもいいという訳じゃないので…
7 20/07/26(日)20:02:44 No.712108751
>無農薬の田畑で元気に育った虫やタニシが他所の畑も襲うからな… 無農薬って大変なんだな
8 20/07/26(日)20:03:00 No.712108864
無農薬嫌ってる「」は陰湿だな…
9 20/07/26(日)20:03:13 No.712108939
それでこれはどんなクソ映画の話なんだ
10 20/07/26(日)20:03:47 No.712109186
ちなみに今は無農薬野菜って表示自体が禁止なので見かける度にガンガン消費者庁に通報して欲しい
11 20/07/26(日)20:03:54 No.712109252
りんごのあれか
12 20/07/26(日)20:04:22 No.712109449
>それでこれはどんなクソ映画の話なんだ 確か奇跡のリンゴ?とかいう奴だっけ
13 20/07/26(日)20:04:30 No.712109505
>それでこれはどんなクソ映画の話なんだ かまどけしで検索したらすぐ見つかった
14 20/07/26(日)20:04:38 No.712109559
無農薬なのに虫が食わないってのもカラクリがあった気がする
15 20/07/26(日)20:05:00 No.712109728
陰湿でいいから無農薬やるならどこぞの孤島でやってくれ
16 20/07/26(日)20:05:16 No.712109831
そもそも農協がいい顔しなくない?無農薬
17 20/07/26(日)20:06:41 No.712110460
>そもそも農協がいい顔しなくない?無農薬 農協は金儲けのことしか考えないあくの組織だからな…
18 20/07/26(日)20:07:01 No.712110624
無農薬のメリットがよくわかんねえ
19 20/07/26(日)20:07:16 No.712110738
作ったはいいがどこにも卸された形跡がなく本人は講演ばかりしてる農家来たな…
20 20/07/26(日)20:07:27 No.712110805
極端な話農薬として認められないような劇薬使っても無農薬栽培になるよね
21 20/07/26(日)20:07:44 No.712110928
脱法ハーブみたいな理論の無農薬だからな…
22 20/07/26(日)20:07:45 No.712110932
モデルになった爺さんのりんごが本当に無農薬だったのかはわかってないらしいな
23 20/07/26(日)20:08:33 No.712111378
よく田んぼで見かけるタニシに雑草食わせる農法でもやったのか
24 20/07/26(日)20:08:35 No.712111393
村八分の残り二分は葬式と消化活動だと最近しった
25 20/07/26(日)20:08:49 No.712111504
馬鹿相手に売れるが周りが迷惑するだけだからな無農薬
26 20/07/26(日)20:09:12 No.712111665
>農協は金儲けのことしか考えないあくの組織だからな… でも農協って儲かってる農家に嫌がらせで火を付けたり作物を盗むんでしょ???ソースはネット
27 20/07/26(日)20:10:00 No.712112036
周りが農薬使ってくれてるから1件くらい使わないところがあってもよくはないけどなんとかなる
28 20/07/26(日)20:10:01 No.712112048
>よく田んぼで見かけるタニシに雑草食わせる農法でもやったのか モデルになった人はそもそもリンゴを育ててないかもしれない そんなレベルで経歴が怪しい人
29 20/07/26(日)20:10:27 No.712112246
>ちなみに今は無農薬野菜って表示自体が禁止なので見かける度にガンガン消費者庁に通報して欲しい 使ってんじゃねーか!ってことなのか
30 20/07/26(日)20:10:44 No.712112395
本当にちゃんとやる人は回りに他の畑や田んぼ無い土地捜してやる
31 20/07/26(日)20:10:56 No.712112497
邦キチが紹介してる映画の割に評価高いな…
32 20/07/26(日)20:10:58 No.712112518
調べたら水からの伝言とか江戸しぐさの系譜だった
33 20/07/26(日)20:10:59 No.712112524
映画だけなら感動話なんだけどモデルになったケースがほぼほぼ宗教で 村八分云々の話も教義の苦労話っぽくてな
34 20/07/26(日)20:11:02 No.712112555
水銀入りの禁止農薬使ったのを後悔して無農薬に走ったおじさん 極端すぎるよ…
35 20/07/26(日)20:11:02 No.712112562
タニシは害獣なん?益獣じゃなかったっけ?
36 20/07/26(日)20:11:25 No.712112789
>そもそも農協がいい顔しなくない?無農薬 昔の定義の無農薬農法も別に農薬を利用しないわけじゃなくてちゃんと有機農薬や生体農薬、農薬作物は使う 農薬を一切使わないのは自然農法とか無農薬栽培とか あるいは木酢液とか陳皮とか農薬に登録されてないような劇物使う違法農法なので煙たがられる
37 20/07/26(日)20:11:40 No.712112975
>邦キチが紹介してる映画の割に評価高いな… 別にクソ映画紹介するキャラじゃねーから!
38 20/07/26(日)20:11:48 No.712113036
>邦キチが紹介してる映画の割に評価高いな… 面白いのだって紹介してるだろ! たまに!
39 20/07/26(日)20:11:50 No.712113046
この前聞いた周囲の農家が被害出ないように農薬撒いてあげてるって話で駄目だった
40 20/07/26(日)20:11:53 No.712113076
まあこれに関しては他の農家に実害が行くので村八分にされても文句言えないと思う
41 20/07/26(日)20:12:41 No.712113567
>別にクソ映画紹介するキャラじゃねーから! そうだったの?
42 20/07/26(日)20:12:43 No.712113587
徹頭徹尾周りに被害しか出してねえな…
43 20/07/26(日)20:12:44 No.712113595
>タニシは害獣なん?益獣じゃなかったっけ? 稲を食う
44 20/07/26(日)20:12:57 No.712113701
>使ってんじゃねーか!ってことなのか 「農薬」は使ってない農法だから…
45 20/07/26(日)20:13:17 No.712113876
毎朝ゴミを燃やしたドス黒い煙を風上から叩きつけられるとかが冗談抜きで存在するのが田舎と周囲の家全てに喧嘩を売る基地外が家長の家に生まれた者の悲劇なんだ
46 20/07/26(日)20:13:24 No.712113946
>本人曰く、畑でUFOをよく見かけたことがあり、なおかつ宇宙人に拉致されたこともあったという。 こんなこと言っている人の話を聞くの嫌だな…
47 20/07/26(日)20:13:30 No.712113997
農薬使って虫を排除したエリアの中央だけ無農薬にして栽培するとかそういうテクもあった気がする まあ客が買うんだから農家は作りますよ
48 20/07/26(日)20:13:37 No.712114064
水銀入りの無認可薬剤使って無農薬に挑戦してたのこの人だっけ
49 20/07/26(日)20:13:38 No.712114072
タニシはタニシでもジャンボな方だから…
50 20/07/26(日)20:13:44 No.712114124
>毎朝ゴミを燃やしたドス黒い煙を風上から叩きつけられるとかが冗談抜きで存在するのが田舎と周囲の家全てに喧嘩を売る基地外が家長の家に生まれた者の悲劇なんだ 野焼きは禁止ですけど
51 20/07/26(日)20:13:59 No.712114235
>>別にクソ映画紹介するキャラじゃねーから! >そうだったの? そんな役回りではあるけれど普通の人だけだと名作人気作しか紹介できないから…
52 20/07/26(日)20:14:06 No.712114280
>そうだったの? 映画紹介するときに見えない悪意を忍ばせてるだけだよ
53 20/07/26(日)20:14:11 No.712114326
>>別にクソ映画紹介するキャラじゃねーから! >そうだったの? ほらライダーでマツケンでてくる奴とかネタにされるけど名作だし… 平 成はうn…
54 20/07/26(日)20:14:17 No.712114370
怒らないで聞いてくださいね 使って害になるようなもの売ってたら農薬の会社がつぶれるんじゃないですか?
55 20/07/26(日)20:14:43 No.712114578
実は誰も無農薬野菜なんて食いたく無いからな 無農薬農法やりたがる奴ですら無農薬野菜食ったことないって聞いて 「無農薬農法」という情報商材の一種なんだなってなった
56 20/07/26(日)20:14:49 No.712114634
>無農薬のメリットがよくわかんねえ 無農薬野菜は体に良くて自然に優しい。農薬は体に悪くて地球環境を苦しめる悪だって美味しんぼで言ってた
57 20/07/26(日)20:14:58 No.712114711
基本的に話題になってる映画を選んでるだけだからな
58 20/07/26(日)20:15:11 No.712114841
>野焼きは禁止ですけど え?そうなの?知らんかったわー 周りのみんな焼いてるからなー みたいな環境だからな
59 20/07/26(日)20:15:15 No.712114872
うちの田舎ドラム缶でゴミ燃やしなんて普通にやってる…消防こいや!
60 20/07/26(日)20:15:15 No.712114873
相変わらず無農薬アレルギー酷いな 農薬より悪影響あるんじゃないの?
61 20/07/26(日)20:15:20 No.712114902
>毎朝ゴミを燃やしたドス黒い煙を風上から叩きつけられるとかが冗談抜きで存在するのが田舎と周囲の家全てに喧嘩を売る基地外が家長の家に生まれた者の悲劇なんだ 日本語で頼む
62 20/07/26(日)20:15:21 No.712114909
>こんなこと言っている人の話を聞くの嫌だな… 聞くのはいいが真面目に聞く気はしないな…
63 20/07/26(日)20:15:34 No.712115008
>基本的に話題になってる映画を選んでるだけだからな そうかな…そうかも…
64 20/07/26(日)20:15:49 No.712115137
>怒らないで聞いてくださいね >使って害になるようなもの売ってたら農薬の会社がつぶれるんじゃないですか? それでいうと割と使って害にならないと思ってたらなりましたで規制された薬品も多いので… https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f6k/cnt/f6554/p306614.html
65 20/07/26(日)20:15:53 No.712115168
>農薬使って虫を排除したエリアの中央だけ無農薬にして栽培するとかそういうテクもあった気がする >まあ客が買うんだから農家は作りますよ 湧いた虫が全部その畑で収まるわけが無く 虫は生きる為に虫にとってあまり美味しくない農薬付きの野菜を食べ始める…
66 20/07/26(日)20:16:01 No.712115238
確かに農薬の使い過ぎはダメだけど そもそも効率的な無農薬が可能ならみんなそれやってるし 農薬を使うのはそれが無いとダメもしくは使わないより使った方が色々良いからだもんな
67 20/07/26(日)20:16:06 No.712115273
農薬は悪!って人でも虫食いまみれとかそういうのはNGなんで手間がすげーかかるんだ
68 20/07/26(日)20:16:22 No.712115411
でもお前ら農家でもなくて漫画知識ネット知識を振りかざしてるだけなんでしょ?
69 20/07/26(日)20:16:44 No.712115591
美味しんぼに植えつけられたナチュラル志向がいまだに根付いてる
70 20/07/26(日)20:16:52 No.712115651
無農薬は無農薬に価値があるってよりも無農薬出来るほど手をかけてるところに価値があるんだよ 美味しんぼでも基本その論法で他の要素として健康被害周りが出る
71 20/07/26(日)20:16:55 No.712115678
>あるいは木酢液とか陳皮とか農薬に登録されてないような劇物使う違法農法なので煙たがられる 陳皮って確かミカンの皮だよね?漢方とかよく知らんけど何かヤバいの?
72 20/07/26(日)20:16:57 No.712115695
除草剤とか防虫剤も農薬だからな 草避け虫除けなしで野菜なんぞやってられるか?
73 20/07/26(日)20:17:02 No.712115722
>日本語で頼む 無農薬には何をしてもいい
74 20/07/26(日)20:17:14 No.712115802
そういやいまだにうちの田舎でも外でゴンゴン物燃やしてるけどダメなんだよな本当は…
75 20/07/26(日)20:17:25 No.712115909
>でもお前ら農家でもなくて漫画知識ネット知識を振りかざしてるだけなんでしょ? そもそもムキムキしてる無農薬農家さえ漫画の中にしかいないという
76 20/07/26(日)20:18:01 No.712116238
>うちの田舎ドラム缶でゴミ燃やしなんて普通にやってる…消防こいや! 近所のやたら広い敷地のよくわからん家が朝からガンガン燃やしててさすがに通報されたっぽい 駅から5分の都市部なのに勘弁して そこ潰されてマンション建つので正直良かったと思っている
77 20/07/26(日)20:18:06 No.712116286
ガチの無農薬うたってるような人達は周囲に他の農家居ないとこでやってるよトラブル避けるために
78 20/07/26(日)20:18:08 No.712116312
無農薬でクオリティ高い野菜作るとなると化物みたいな手間がかかるからな… 害虫!雑草!害獣!病気! 死
79 20/07/26(日)20:18:09 No.712116332
>除草剤とか防虫剤も農薬だからな >草避け虫除けなしで野菜なんぞやってられるか? では手でやりましょう! 大半が来なかった 実際にやったら残りも来なくなった
80 20/07/26(日)20:18:15 No.712116399
ひと昔は農薬をすごい雑に扱ってたから農薬は身体に悪いってイメージがついちゃったのもある ちゃんと使い方書いてあるのに読まない
81 20/07/26(日)20:18:15 No.712116405
>でもお前ら農家でもなくて漫画知識ネット知識を振りかざしてるだけなんでしょ? 振りかざされる側もまた漫画ネット知識しかないのでセーフ!
82 20/07/26(日)20:18:40 No.712116645
無農薬なあ…やっぱ本気でやるなら宇宙になるのかな…
83 20/07/26(日)20:19:15 No.712116960
除草剤とか使わなくてすむ一番の方法となると…工場で水栽培とかやるほうがマシかもな…
84 20/07/26(日)20:19:28 No.712117061
>無農薬なあ…やっぱ本気でやるなら宇宙になるのかな… 植物工場みたいなのだったらまあできなくもないと思う
85 20/07/26(日)20:19:33 No.712117111
>除草剤とか使わなくてすむ一番の方法となると…工場で水栽培とかやるほうがマシかもな… コスト跳ね上がりますがよろしいか?
86 20/07/26(日)20:19:34 No.712117126
やめろっつってんのに未だに年配の人が使う椿油
87 20/07/26(日)20:20:03 No.712117344
>無農薬なあ…やっぱ本気でやるなら宇宙になるのかな… 堀江が逮捕される前後くらいに 無菌室みたいな工場で野菜を育てるプランみたいなのが取り沙汰されてた気がする
88 <a href="mailto:DDT">20/07/26(日)20:20:08</a> [DDT] No.712117382
>ひと昔は農薬をすごい雑に扱ってたから農薬は身体に悪いってイメージがついちゃったのもある >ちゃんと使い方書いてあるのに読まない らっしゃい!下肥なんて時代遅れ農法は許さないよ!
89 20/07/26(日)20:20:16 No.712117438
キノコ類ともやしとスプラウトあたりは工場生産できてた気がする
90 20/07/26(日)20:20:50 No.712117705
信者しか見ないから高評価のレビューいいよね…
91 20/07/26(日)20:21:01 No.712117809
>キノコ類ともやしとスプラウトあたりは工場生産できてた気がする 出来る けど全部の野菜が出来るかというと…出来るけど電気代から何から何まで半端ないことになる
92 20/07/26(日)20:21:03 No.712117827
この様だと無農薬でやると周りの農家よりもネット知識武装した正義マンの方に叩かれそう
93 20/07/26(日)20:21:03 No.712117828
>無農薬なあ…やっぱ本気でやるなら宇宙になるのかな… 無農薬ならコンクリートの建物の中でも土無くても作れる水耕栽培とか出来そうなものだが…あまり見ないな水耕栽培
94 20/07/26(日)20:21:30 No.712118030
>無菌室みたいな工場で野菜を育てるプランみたいなのが取り沙汰されてた気がする 虫を完璧に排除できるもんなのかな?エアーなんちゃらーとかで厳重にしとけばいけるんだろうか
95 20/07/26(日)20:21:48 No.712118162
自然派ママみたいなのは無農薬品種改良無し原種の自給自足生活でもして欲しい
96 20/07/26(日)20:21:52 No.712118196
結局のところ総取りなんて無理なんだ 農薬使うか手間をかけるか金をかけるかなんだ
97 20/07/26(日)20:22:05 No.712118285
>無農薬ならコンクリートの建物の中でも土無くても作れる水耕栽培とか出来そうなものだが…あまり見ないな水耕栽培 高付加価値できる野菜以外は無限の電力がないと採算が取れない
98 20/07/26(日)20:22:12 No.712118332
>この様だと無農薬でやると周りの農家よりもネット知識武装した正義マンの方に叩かれそう 正義マンは何やっても叩き始めるから…
99 20/07/26(日)20:22:31 No.712118502
>この様だと無農薬でやると周りの農家よりもネット知識武装した正義マンの方に叩かれそう まあ少なくともネット上では無農薬は悪!みたいになってる
100 20/07/26(日)20:22:38 No.712118557
あんまり農薬いらないうちの品種でも農薬使わないと市場に卸せる品質のが2割しか作れない 虫だけじゃなくて普通に病気があるからそっちにも薬が必要
101 20/07/26(日)20:22:39 No.712118560
>陳皮って確かミカンの皮だよね?漢方とかよく知らんけど何かヤバいの? 減農薬のみかんの皮を漢方にするなら別にいいよ もしくはちゃんと減農薬のを原材料に使用した農薬として販売されてる奴 自家製で作っちゃうオレオレ陳皮の自然農法がやばい 繰り返してるとメチダチオンの生体濃縮起きる
102 20/07/26(日)20:22:42 No.712118587
>>無菌室みたいな工場で野菜を育てるプランみたいなのが取り沙汰されてた気がする >虫を完璧に排除できるもんなのかな?エアーなんちゃらーとかで厳重にしとけばいけるんだろうか クリーンルームは雑に作るとどっかから入ってくるからマジでやるなら二重三重くらいにして徹底的にしないといけないと思う そこまでやって採算取れますかって言われたらまぁ誰もやらねぇよなって…
103 20/07/26(日)20:22:46 No.712118611
農業はどうやっても工業化できないから…
104 20/07/26(日)20:22:54 No.712118677
>この様だと無農薬でやると周りの農家よりもネット知識武装した正義マンの方に叩かれそう こういう自浄作用を正義マンって呼ぶのってよほど都合悪いんだなとしか思わない
105 20/07/26(日)20:23:30 No.712118990
ワクチンとかもそうだけど頑張って進歩した科学を否定するのは蛮族だと思う
106 20/07/26(日)20:23:35 No.712119045
この村八分は理由が理由だけに農家は糞だなとか言えねえわ…
107 20/07/26(日)20:23:41 No.712119093
無農薬野菜が美味しいのは無農薬だからじゃなくて 流通ルート的に早期収穫せずに売るからというだけに過ぎない
108 20/07/26(日)20:24:01 No.712119262
無農薬とかやってて虫取してても農薬使ってるより虫出るからな そこから周りの畑に広がるから迷惑でしかない
109 20/07/26(日)20:24:17 No.712119383
>この村八分は理由が理由だけに農家は糞だなとか言えねえわ… 収入をダイレクトに減らしてくるのは糞じゃないの?
110 20/07/26(日)20:24:26 No.712119458
正義マンを叩きたいマンのが最近よく見かける気がする
111 20/07/26(日)20:24:53 No.712119666
あと周りの家と合わせて農薬使って一斉に害虫駆除したりするから それにも合わせられずに無農薬農家に虫が逃げ込んでまた周りの家に帰ってきたりする ご近所の農家も潰しかねないからクソほど嫌われるし
112 20/07/26(日)20:25:02 No.712119738
>正義マンを叩きたいマンのが最近よく見かける気がする そりゃ正義が都合わるいのは悪人だしな…
113 20/07/26(日)20:25:07 No.712119775
>自家製で作っちゃうオレオレ陳皮の自然農法がやばい >繰り返してるとメチダチオンの生体濃縮起きる 言葉の意味はよく分からんが兎に角すごいヤバさを感じる
114 20/07/26(日)20:25:08 No.712119791
>収入をダイレクトに減らしてくるのは糞じゃないの? レスは良く読もう
115 20/07/26(日)20:25:12 No.712119829
>こういう自浄作用を正義マンって呼ぶのってよほど都合悪いんだなとしか思わない 農家が言うなら自浄作用だろうけどネットで正義マンしてる奴は無関係の人間では?
116 20/07/26(日)20:25:37 No.712120025
おのれJA…
117 20/07/26(日)20:25:37 No.712120030
>そこまでやって採算取れますかって言われたらまぁ誰もやらねぇよなって… めっちゃでっかくやっても駄目そうなのかな?今のところ
118 20/07/26(日)20:26:01 No.712120197
>>収入をダイレクトに減らしてくるのは糞じゃないの? >レスは良く読もう そうだね ごめんな
119 20/07/26(日)20:26:04 No.712120220
水耕栽培はネギとか三つ葉とかカイワレとかはやってるんじゃないのかな いつも根に土がついてないから感心する
120 20/07/26(日)20:26:05 No.712120227
>めっちゃでっかくやっても駄目そうなのかな?今のところ ダメじゃなかったらとっくにどっかがやってる
121 20/07/26(日)20:26:21 No.712120371
正義マンとか言うけどだいたいが勝ち馬に乗って好き勝手叩きたいマンだからなぁ
122 20/07/26(日)20:26:23 No.712120390
野菜の工場生産は少しずつ増えてない?
123 20/07/26(日)20:26:34 No.712120493
>農家が言うなら自浄作用だろうけどネットで正義マンしてる奴は無関係の人間では? 無関係かどうかわかるの?
124 20/07/26(日)20:26:39 No.712120542
美味しんぼ初期によく出てきた無農薬は当時は適した言葉無かったから無農薬と言われてただけで基本的に今で言う有機栽培だよ その後無農薬有機栽培→有機栽培と名称変わってく過程が美味しんぼの中で見れる
125 20/07/26(日)20:26:40 No.712120545
>ダメじゃなかったらとっくにどっかがやってる ごもっともで
126 20/07/26(日)20:26:42 No.712120564
>めっちゃでっかくやっても駄目そうなのかな?今のところ ダメじゃないならとっくに大企業が手をつけると思うよ
127 20/07/26(日)20:26:54 No.712120661
>正義マンとか言うけどだいたいが勝ち馬に乗って好き勝手叩きたいマンだからなぁ それは一体どうやったらわかるの?
128 20/07/26(日)20:27:13 No.712120841
調べると農薬の話も無農薬の話も色々面白いので困る
129 20/07/26(日)20:27:14 No.712120860
特殊な光当ててるからビタミンがすごいんです!とかでもなきゃ工場での野菜生産でやっていくのは無理 あっても値段面で割と無理
130 20/07/26(日)20:27:17 No.712120891
大企業は手つけてるじゃん 成果が出てるかどうかは知らない
131 20/07/26(日)20:27:22 No.712120942
>正義マンとか言うけどだいたいが勝ち馬に乗って好き勝手叩きたいマンだからなぁ 時世が変われば農薬使用バッシングしてるだろう連中だしね
132 20/07/26(日)20:27:26 No.712120989
>水耕栽培はネギとか三つ葉とかカイワレとかはやってるんじゃないのかな >いつも根に土がついてないから感心する レタスもあるね しかし野菜限られちゃう
133 20/07/26(日)20:27:30 No.712121027
有機農法でも相当頑張らないと市場に出せるのは無理
134 20/07/26(日)20:27:54 No.712121250
>大企業は手つけてるじゃん >成果が出てるかどうかは知らない 具体的な会社名やソースの提示は?
135 20/07/26(日)20:28:03 No.712121311
>農家が言うなら自浄作用だろうけどネットで正義マンしてる奴は無関係の人間では? >正義マンとか言うけどだいたいが勝ち馬に乗って好き勝手叩きたいマンだからなぁ エスパーして正義マンを叩きたいマンは病院いったほういいと思う 頭のだぞ
136 20/07/26(日)20:28:19 No.712121418
手をつけても安定流通しないなら意味ねぇ
137 20/07/26(日)20:28:32 No.712121530
有機栽培の農作物の輸入関連の仕事してるけど 現地の農場の規模というか周囲との隔絶具合みると狭い国内でやるのはムチャだと思うよ ペルーの広大な山の中の畑でやってても風で他の農場からの薬品紛れ込んで有機認定受けられない!とかあるもの
138 20/07/26(日)20:28:40 No.712121597
本当にリンゴ農家だったかわからないおじさんの語る 実在したかわからない村人による村八分物語
139 20/07/26(日)20:28:48 No.712121666
>無農薬ならコンクリートの建物の中でも土無くても作れる水耕栽培とか出来そうなものだが…あまり見ないな水耕栽培 普通に売ってる野菜も水耕栽培だったりするよレタスとか 水耕栽培は水に栄養溶かしてるから農薬不使用って言われると微妙だね
140 20/07/26(日)20:28:58 No.712121739
>>正義マンとか言うけどだいたいが勝ち馬に乗って好き勝手叩きたいマンだからなぁ >時世が変われば農薬使用バッシングしてるだろう連中だしね 自分で会話する癖やめなって
141 20/07/26(日)20:29:02 No.712121772
808ファクトリーって所がレタスは工場生産してるけど採算はどうなんだろうね
142 20/07/26(日)20:29:04 No.712121784
結局味と価格と危険性のバランスなんだよ バランスが良い方法だからやってる バランスを欠くと上記のどこかにしわ寄せがくる
143 20/07/26(日)20:29:12 No.712121874
>ペルーの広大な山の中の畑でやってても風で他の農場からの薬品紛れ込んで有機認定受けられない!とかあるもの 基準きっびし
144 20/07/26(日)20:29:22 No.712121955
今はどうか知らないけど一昔の工場野菜はメッチャ高かった だから多分セレブ御用達とかそういう所にしか卸してないんじゃないかな ただ紫外線浴びないから栄養価が優れてるみたいな付加価値があった
145 20/07/26(日)20:29:23 No.712121961
自然を再現するのってめっちゃ金かかるぜー!!
146 20/07/26(日)20:29:28 No.712122005
工場は無農薬とかはともかく天候に左右されないって面はなんか活かせる方法があったらいいんだが
147 20/07/26(日)20:29:35 No.712122057
へー、LEDが農薬の代わりになるとか工場野菜面白いな
148 20/07/26(日)20:29:42 No.712122117
>>それでこれはどんなクソ映画の話なんだ >確か奇跡のリンゴ?とかいう奴だっけ これ映画もなかなか狂喜を感じるしじいさんが無言で定期預金崩してくるシーンとか本堂に演技が迫真なんだけど 原作というかモデルの人がUFOやスピリチュアルに目覚めてて本当にヤバイんだ
149 20/07/26(日)20:29:44 No.712122142
>エスパーして正義マンを叩きたいマンは病院いったほういいと思う >頭のだぞ ところでそういう君は農家なの?
150 20/07/26(日)20:29:45 No.712122155
>有機農法でも相当頑張らないと市場に出せるのは無理 だから手間がかかってる証明になる
151 20/07/26(日)20:29:45 No.712122157
>>正義マンとか言うけどだいたいが勝ち馬に乗って好き勝手叩きたいマンだからなぁ >それは一体どうやったらわかるの? いや正義マンの最初の定義がそうだったじゃん…
152 20/07/26(日)20:30:14 No.712122396
>ところでそういう君は農家なの? うn
153 20/07/26(日)20:30:17 No.712122412
>野菜の工場生産は少しずつ増えてない? 結局生産コストが普通に育てるのに比べたら圧倒的に高いんで 何かしら別の付加価値や目的が無い限り単純な食糧生産の手段としては結局使えない
154 20/07/26(日)20:30:23 No.712122468
>水耕栽培は水に栄養溶かしてるから農薬不使用って言われると微妙だね 無農薬判定厳しいな…
155 20/07/26(日)20:30:31 No.712122550
>農業はどうやっても工業化できないから… 植物工場がちょくちょく話題になってるが
156 20/07/26(日)20:30:49 No.712122699
>いや正義マンの最初の定義がそうだったじゃん… そんな定義しらんが…
157 20/07/26(日)20:30:49 No.712122702
農業の秩序の混乱は回り回って消費者に跳ね返ってくるしな… 人間の足並みが揃ってても自然様のご機嫌一つでえらいことになるし
158 20/07/26(日)20:30:59 No.712122798
>うn 差し入れはコーヒーか それともオロナミンか
159 20/07/26(日)20:31:31 No.712123051
>いや正義マンの最初の定義がそうだったじゃん… 造語使う人はなにいってるかマジでわかんねえ 日本語でたのむ
160 20/07/26(日)20:31:34 No.712123074
>水耕栽培は水に栄養溶かしてるから農薬不使用って言われると微妙だね カビ問題があるからむしろ農薬料は多い傾向
161 20/07/26(日)20:31:46 No.712123170
もやしとかほぼ工場生産なのでは?
162 20/07/26(日)20:31:49 No.712123196
工場増えてるとは言っても露地栽培には勝てねぇんだ今の所
163 20/07/26(日)20:31:53 No.712123241
植物工場は既存の作物でやると日本の気候じゃ割りに合わないから専用品種欲しいねみたいな話から発展したんだろうか
164 20/07/26(日)20:31:54 No.712123247
野菜工場って大体が大資本が自社専用に作ってるだけに見える
165 20/07/26(日)20:31:57 No.712123277
植物工場はもう歴史長くやってるけどなんて作物限られてて大規模にならんかというとね 結局病気出たらみんな死ぬ問題解決してないんだ
166 20/07/26(日)20:32:00 No.712123314
>今はどうか知らないけど一昔の工場野菜はメッチャ高かった >だから多分セレブ御用達とかそういう所にしか卸してないんじゃないかな >ただ紫外線浴びないから栄養価が優れてるみたいな付加価値があった 生産システムもパッケージ化して出来るだけコストを抑えるようになったけどそれでも結局割高になるんで それをメインにするのは結局現状無理
167 20/07/26(日)20:32:04 No.712123364
光も照明使って完全に工場でやるやつは絶対採算とれないぞ設備屋が農業に詳しくないバカを騙して売りつけるための方便だ
168 20/07/26(日)20:32:04 No.712123365
有機JASは明確に使用可能薬品と不可薬品明記されてるから それに沿って水耕栽培やれば問題は起こりえない ただそれで品質のいい野菜が育つかどうかは別の話
169 20/07/26(日)20:32:11 No.712123423
>無農薬って大変なんだな 大変なのは周囲の人間なんだよなぁ
170 20/07/26(日)20:32:22 No.712123512
農薬をマスクせずに使わせられてちんちん不能になった「」いたな…
171 20/07/26(日)20:32:31 No.712123590
>もやしとかほぼ工場生産なのでは? きのこ類もほぼそうなのでは?
172 20/07/26(日)20:32:37 No.712123647
適所で農薬つかって育てる野菜が一番うまい
173 20/07/26(日)20:32:45 No.712123740
>だから手間がかかってる証明になる もちろん自然農法だってJA主導の研究農法でちゃんとやってるところもあるよ 問題なのはカルト農法
174 20/07/26(日)20:32:46 No.712123750
作中でもホウキチがモデルの人について話してるぐらいヤバいしな…
175 20/07/26(日)20:32:53 No.712123810
まず水耕に適さない野菜のが未だずっと多い…
176 20/07/26(日)20:32:54 No.712123819
>もやしとかほぼ工場生産なのでは? うん しかし殆んどの野菜は外栽培なのだ 理由は結局コストだよ
177 20/07/26(日)20:32:59 No.712123856
もやし工場はドイツで一回やらかしてるからな
178 20/07/26(日)20:33:10 No.712123964
施設園芸も工場栽培のカテゴリに入ってしまうから勘違いを誘う
179 20/07/26(日)20:33:11 No.712123974
もやしはそもそも日に当てずに育てる事で出来るものだから 最初から露地栽培と相性が悪いってのはある
180 20/07/26(日)20:33:18 No.712124012
農業の野焼きは例外扱いで適法らしい
181 20/07/26(日)20:33:31 No.712124140
>適所で農薬つかって育てる野菜が一番うまい いや、だから使用の有無はそこまで関係ないって…
182 20/07/26(日)20:33:36 No.712124180
>理由は結局コストだよ 値段設定が富裕層だけがたまに食べられる贅沢品では困るからな…
183 20/07/26(日)20:33:47 No.712124288
>ちなみに今は無農薬野菜って表示自体が禁止なので見かける度にガンガン消費者庁に通報して欲しい 有機野菜はOKなの?
184 20/07/26(日)20:33:49 No.712124307
田舎の人間は確かに陰湿だけど これに関しては無農薬ワガママが悪い
185 20/07/26(日)20:33:50 No.712124312
もやしはほぼ工場生産だからこそ天候不順で野菜高騰とかしててもほぼ一定でありがたい…
186 20/07/26(日)20:34:22 No.712124614
>いや、だから使用の有無はそこまで関係ないって… いや関係あるだろ…
187 20/07/26(日)20:34:23 No.712124628
電気代かかるし設備費用もかかるし
188 20/07/26(日)20:34:26 No.712124652
>光も照明使って完全に工場でやるやつは絶対採算とれないぞ設備屋が農業に詳しくないバカを騙して売りつけるための方便だ いや今野菜工場作って売ってんの化け学屋だよ
189 20/07/26(日)20:34:30 No.712124702
>もやしはほぼ工場生産だからこそ天候不順で野菜高騰とかしててもほぼ一定でありがたい… しかしもやし農家は限界に近づいてるという
190 20/07/26(日)20:34:37 No.712124748
もやしは未来の食品だったんだ… くっそ安いし…大体ほっとくと酸っぱい水みたいになるけど
191 20/07/26(日)20:34:40 No.712124783
>有機野菜はOKなの? オーガニックマークついてればOK ついてなければ即通報してほしい
192 20/07/26(日)20:34:45 No.712124830
無農薬農業やる自由はあるんだけどね 迷惑だから私刑にするね
193 20/07/26(日)20:34:52 No.712124894
>え?そうなの?知らんかったわー >周りのみんな焼いてるからなー >みたいな環境だからな 警察も消防も田舎の慣習にはまともに機能してないからな
194 20/07/26(日)20:35:03 No.712124996
>いや関係あるだろ… 育成のコストが変わるだけだぞ
195 20/07/26(日)20:35:03 No.712125004
>よく田んぼで見かけるタニシに雑草食わせる農法でもやったのか 合鴨農法もそうだけど雑草駆除に使用する生き物も農薬に分類されてる
196 20/07/26(日)20:35:16 No.712125123
無農薬なら毎晩8時位に畑に懐中電灯持って芋虫取る作業しないといけない 昼に葉っぱ食べると鳥にやられるから夜まで土に潜ってるからあいつら頭いいよ
197 20/07/26(日)20:36:03 No.712125577
>合鴨農法もそうだけど雑草駆除に使用する生き物も農薬に分類されてる 判定厳しいな!
198 20/07/26(日)20:36:03 No.712125580
>昼に葉っぱ食べると鳥にやられるから夜まで土に潜ってるからあいつら頭いいよ 昼に食う迂闊な奴らが淘汰されただけなのでは
199 20/07/26(日)20:36:07 No.712125622
もやしはクソ安く売るんじゃねえ!って農家がいってんのに勝手にクソ安く売る店が多いから死にかけと聞いた
200 20/07/26(日)20:36:11 No.712125670
>もやしはほぼ工場生産だからこそ天候不順で野菜高騰とかしててもほぼ一定でありがたい… スーパーに特売前提でめっちゃ買い叩かれて工場側が もうやってけねぇ!このままでは潰れてしまう!もうちょっと値上げさせてくれ! って涙の声明を数年前に出してたけどどうなったんだろう
201 20/07/26(日)20:36:16 No.712125718
病気も虫食いも防げるから変わるぞ
202 20/07/26(日)20:36:31 No.712125839
どの道農薬なんて少ないに越したことはないよ 動物のが遙かに効くだけで植物も農薬で弱るし
203 20/07/26(日)20:36:32 No.712125850
カモは農薬だった…
204 20/07/26(日)20:36:35 No.712125881
虫害に遭うと防御反応で余計な物質分泌する植物もあったりするので難しい
205 20/07/26(日)20:36:40 No.712125922
>無農薬農業やる自由はあるんだけどね >迷惑だから私刑にするね 無農薬にも二種類 本当に一切薬品等を使って無い物と 土地にダメージを与えかねない脱法薬品を使ってる物だ
206 20/07/26(日)20:36:48 No.712126006
>どの道農薬なんて少ないに越したことはないよ >動物のが遙かに効くだけで植物も農薬で弱るし ソースは?
207 20/07/26(日)20:37:03 No.712126117
もやしは1度値上げしたし消費者としてはもう1~2回値上げしても構わんぞ
208 20/07/26(日)20:37:14 No.712126202
>>ちなみに今は無農薬野菜って表示自体が禁止なので見かける度にガンガン消費者庁に通報して欲しい >有機野菜はOKなの? 有機野菜はJASできちんと基準が決まってるからセーフ 2年間化学肥料不使用の土を使ってるかどうかとか細かく決まってるよ
209 20/07/26(日)20:37:17 No.712126237
>本当に一切薬品等を使って無い物と >土地にダメージを与えかねない脱法薬品を使ってる物だ 周りからしたら両方迷惑なんだがな
210 20/07/26(日)20:37:20 No.712126256
>どの道農薬なんて少ないに越したことはないよ >動物のが遙かに効くだけで植物も農薬で弱るし 科学の進歩でそういうのもなくなりもうした… 数年前のおいしんぼレベルの知識は更新しないとダメよ
211 20/07/26(日)20:37:21 No.712126273
奇跡のリンゴって謎の光る全身黒タイツの宇宙人にUFOにさらわれて宇宙人から2012年に人類は絶滅するとかソクラテスは宇宙人だったとか凄え本だった記憶あるんだけど映画化されてたのか
212 20/07/26(日)20:37:31 No.712126357
東日本大震災の原発事故の後で野菜工場を作って~という話は合ったけど 評価環境建てたらコストが合わなくて話が流れた
213 20/07/26(日)20:37:34 No.712126393
虫に食われると虫が嫌がる物質出すんだってね
214 20/07/26(日)20:37:38 No.712126425
>もやしはクソ安く売るんじゃねえ!って農家がいってんのに勝手にクソ安く売る店が多いから死にかけと聞いた 昔と比べて大豆めちゃくちゃ高騰してんのにいつまでたっても500g29円とかのクソ値段のままだからな…
215 20/07/26(日)20:37:41 No.712126455
>いや今野菜工場作って売ってんの化け学屋だよ 野菜作って売ってるのか工場を建設してるのかわからん
216 20/07/26(日)20:37:54 No.712126544
>>昼に葉っぱ食べると鳥にやられるから夜まで土に潜ってるからあいつら頭いいよ >昼に食う迂闊な奴らが淘汰されただけなのでは キャベツが青虫にかじられると特殊なフェロモンを出して鳥を呼ぶらしい これもう自然の仕組みに作為的なものを感じる
217 20/07/26(日)20:37:58 No.712126568
もやしは一袋50円か60円にしてもいいんじゃないかな…
218 20/07/26(日)20:38:38 No.712126916
>科学の進歩でそういうのもなくなりもうした… >数年前のおいしんぼレベルの知識は更新しないとダメよ だからみんな美味しんぼの頃と比べて減農薬したって話よ 適度に農薬使えばいいなんて時代じゃなくなった
219 20/07/26(日)20:38:54 No.712127045
>虫に食われると虫が嫌がる物質出すんだってね 黙って食われるわけにもいかんからな野菜側も
220 20/07/26(日)20:39:11 No.712127210
>野菜作って売ってるのか工場を建設してるのかわからん 野菜工場ってのをパッケージ化して販売してる 大手だと三菱とか昭和電工とか
221 20/07/26(日)20:39:22 No.712127308
もやしもうちょっと上がってもいいよ…
222 20/07/26(日)20:39:57 No.712127574
もやしだけなんであんなに値上げしないんだろう
223 20/07/26(日)20:39:57 No.712127576
自殺しようとして夜の山入って復活のヒント得るのはあまりに出来過ぎてるとは思うけど 話も絵面も凄くいいよね
224 20/07/26(日)20:39:57 No.712127581
あと外食メーカーが自前で野菜賄うために野菜工場運営してたり
225 20/07/26(日)20:39:58 No.712127583
>どの道農薬なんて少ないに越したことはないよ >動物のが遙かに効くだけで植物も農薬で弱るし この嘘ってどこから発信されてるんだろう? 農薬成分って植物由来のものが多かったり毒も哺乳類には効かないものとかいっぱいあるのに万物に効く劇物つかうわけないだろ
226 20/07/26(日)20:40:04 No.712127640
>もやしもうちょっと上がってもいいよ… 俺もそう思う しかしもやしのスレ建ったときに5円でも上がったら買わないみたいな「」多くて…
227 20/07/26(日)20:40:12 No.712127712
>東日本大震災の原発事故の後で野菜工場を作って~という話は合ったけど >評価環境建てたらコストが合わなくて話が流れた 亘理の津波被った地域をイチゴの養液栽培のハウスにしてベテランイチゴ農家からノウハウをもらうってのあるけどアレすげえ問題あったうえに結局国に下駄履かせて貰ってようやく形になったっていう恐ろしいレベル
228 20/07/26(日)20:40:33 No.712127887
モヤシ工場と養鶏場は物価の優等生扱いにもうちょっとキレてもいい
229 20/07/26(日)20:40:58 No.712128075
>だからみんな美味しんぼの頃と比べて減農薬したって話よ >適度に農薬使えばいいなんて時代じゃなくなった 美味しんぼの情報鵜呑みにしてるおばか久しぶりにみた こういうよくしらないで正義マンしてるアホが本当にウザい
230 20/07/26(日)20:41:23 No.712128292
>農薬成分って植物由来のものが多かったり毒も哺乳類には効かないものとかいっぱいあるのに万物に効く劇物つかうわけないだろ 植物由来だから植物に無効!なんてあるわけねえだろ
231 20/07/26(日)20:41:32 No.712128365
>しかしもやしのスレ建ったときに5円でも上がったら買わないみたいな「」多くて… 一回価格を下げるとどうしても市場ではそういう扱いになる
232 20/07/26(日)20:41:45 No.712128479
>野菜工場ってのをパッケージ化して販売してる >大手だと三菱とか昭和電工とか ああ…トマトとかきゅうりのやつかな?参入多過ぎで作物の値段下がったってやつ
233 20/07/26(日)20:42:00 No.712128627
>キャベツが青虫にかじられると特殊なフェロモンを出して鳥を呼ぶらしい >これもう自然の仕組みに作為的なものを感じる キャベツ頭いいな!?
234 20/07/26(日)20:42:19 No.712128797
>植物由来だから植物に無効!なんてあるわけねえだろ あるよ そもそも毒なんて効く範囲狭いものが多いんだぞ
235 20/07/26(日)20:42:22 No.712128818
たまごのスレも昔は一パック50円だったからその位じゃないと買わないって「」がいる 何時の話なのだろう
236 20/07/26(日)20:42:23 No.712128831
まず美味しんぼ自体そこまで言ってないのに美味しんぼガーされても困る…
237 20/07/26(日)20:42:37 No.712128972
正義マンって完璧な方思い浮かべちゃうから他の名前にして欲しい
238 20/07/26(日)20:42:48 No.712129061
>たまごのスレも昔は一パック50円だったからその位じゃないと買わないって「」がいる >何時の話なのだろう 戦前じゃない?
239 20/07/26(日)20:42:54 No.712129106
>植物由来だから植物に無効!なんてあるわけねえだろ ある あるのだ…凄いよ
240 20/07/26(日)20:43:04 No.712129193
>まず美味しんぼ自体そこまで言ってないのに美味しんぼガーされても困る… 無農薬持ち上げ続けてるのは知ってる
241 20/07/26(日)20:43:15 No.712129287
>キャベツ頭いいな!? 手足の無い植物ゆえの戦略って意外とすごいぞ
242 20/07/26(日)20:43:28 No.712129421
>植物由来だから植物に無効!なんてあるわけねえだろ 頭美味しんぼの正義マンキモい
243 20/07/26(日)20:43:31 No.712129443
>無農薬持ち上げ続けてるのは知ってる それも古いのでは…
244 20/07/26(日)20:43:54 No.712129612
どんなのでもいいけどソースは欲しい
245 20/07/26(日)20:44:14 No.712129744
>それも古いのでは… 美味しんぼの描いてる人の価値観が古いからな…
246 20/07/26(日)20:44:18 No.712129773
30年くらい前かなぁ卵100円切ってて50円とかもよくやってたの 異様だよね
247 20/07/26(日)20:44:26 No.712129834
>たまごのスレも昔は一パック50円だったからその位じゃないと買わないって「」がいる >何時の話なのだろう 2~30年くらい前に目玉商品と称してお一人様一パック限定とかでやってたな1円とかの時もあった
248 20/07/26(日)20:44:47 No.712130029
>無農薬持ち上げ続けてるのは知ってる そもそももう何年前に終わったと思ってんだ
249 20/07/26(日)20:45:00 No.712130132
正義マンだの美味しんぼだのなんでもいいけど 否定するなら否定するでソースなりだしたら
250 20/07/26(日)20:45:08 No.712130203
>美味しんぼの描いてる人の価値観が古いからな… そうじゃなくて作品内でも農薬完全否定はしなくなってる
251 20/07/26(日)20:45:31 No.712130407
BT剤とか完全に細菌兵器で面白いよね
252 20/07/26(日)20:45:35 No.712130458
無農薬とか有機野菜はブランド化して高く売る商売にしなきゃ意味ないよね!
253 20/07/26(日)20:45:40 No.712130501
値下げ競争は一部の質はともかく安ければ安いだけいいって層以外には総じて悪影響出すからな…
254 20/07/26(日)20:45:47 No.712130567
除草剤だってみんな植物由来のだらけだよ 食品由来とか言い換えてるけど
255 20/07/26(日)20:45:49 No.712130589
もやしのソース炒め美味しいよね
256 20/07/26(日)20:46:13 No.712130791
植物由来の優しい成分!うるし!
257 20/07/26(日)20:46:21 No.712130857
>無農薬とか有機野菜はブランド化して高く売る商売にしなきゃ意味ないよね! 実際そうしなきゃやるうまみマジで無い
258 20/07/26(日)20:46:37 No.712130991
芝生は残してスギナは枯らすとかの選択制薬剤とかあるよね
259 20/07/26(日)20:46:57 No.712131163
>無農薬とか有機野菜はブランド化して高く売る商売にしなきゃ意味ないよね! 農薬の代わりに人使って処理するから手間が数倍じゃ済まないからな 値段に上乗せしなきゃそりゃやっていけねぇわ
260 20/07/26(日)20:47:33 No.712131437
メンドクサイからラウンドアップ撒こうぜ
261 20/07/26(日)20:47:36 No.712131452
温泉が常に勝手に湧き続けて温度が容易く一定以上に保てるとかそういう場所ならまだ工場的な栽培も芽はあるだろうか
262 20/07/26(日)20:47:55 No.712131594
>メンドクサイからラウンドアップ撒こうぜ 野菜も死ぬだろ!
263 20/07/26(日)20:48:05 No.712131663
>無農薬とか有機野菜はブランド化して高く売る商売にしなきゃ意味ないよね! 収量低い味不安定人件費高いだから適正な価格って考えるとメチャクチャ値上がりするよね
264 20/07/26(日)20:48:06 No.712131668
>メンドクサイからラウンドアップ撒こうぜ 法面にまこうぜ!!
265 20/07/26(日)20:48:07 No.712131673
植物もそばで繁茂する他の植物の事は嫌いなので嫌がらせしたりするからな… 陰湿だよ奴らは
266 20/07/26(日)20:48:28 No.712131835
>植物由来の優しい成分!木酢液!
267 20/07/26(日)20:49:09 No.712132191
>温泉が常に勝手に湧き続けて温度が容易く一定以上に保てるとかそういう場所ならまだ工場的な栽培も芽はあるだろうか 工場栽培一番の問題点は病気だから… 閉所でいっぺん病気起こしたら工場が全滅する
268 20/07/26(日)20:49:36 No.712132407
>工場栽培一番の問題点は病気だから… >閉所でいっぺん病気起こしたら工場が全滅する 工場で病気発生するわけねーよ!
269 20/07/26(日)20:49:58 No.712132585
カリーは時勢と発作でどの方向にもブレるから…
270 20/07/26(日)20:50:04 No.712132634
>温泉が常に勝手に湧き続けて温度が容易く一定以上に保てるとかそういう場所ならまだ工場的な栽培も芽はあるだろうか 上げるより下げる方が難しいし湿度コントロールが一番難しい何より広大な土地が必要
271 20/07/26(日)20:50:07 No.712132649
>工場で病気発生するわけねーよ! 工場をなんだと思ってるんだ
272 20/07/26(日)20:50:18 No.712132725
病気を発生させない虫を入れないって所に気を使うとどんどんコストがかさんでいく
273 20/07/26(日)20:50:36 No.712132871
>工場で病気発生するわけねーよ! 俺は人間をそこまで信じられないよ…
274 20/07/26(日)20:50:53 No.712132969
やっぱり宇宙でロボットに野菜作らせるべきだって!
275 20/07/26(日)20:51:17 No.712133137
なんか俺って平和な時代に生まれたと思ってたけど実際にはいろんなところで目を覆いたくなる闇が渦巻いてるんだな
276 20/07/26(日)20:51:36 No.712133260
>工場で病気発生するわけねーよ! するよクリーンルームレベルにしても必ずカビとか芽胞は入り込む
277 20/07/26(日)20:51:54 No.712133429
>アセフェートは多数の植物に対し無害であると考えられている。しかし、アセフェートの加水分解生成物であるメタミドホスは有害である。また、アセフェートは加熱によって分解し、リン、窒素および硫黄の酸化物といった有害ガスを放出する。 現行メインで使われてる植物由来の農薬すらこれなんだからテキトーに使っても植物も生物も安全なんてことはないのさ
278 20/07/26(日)20:52:50 No.712133898
病気の侵入リスクが低いのは事実だけど 発生しちまうとタフネスが足りなくて一気にやられちまうんだ