虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/26(日)15:41:22 ゲーミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/26(日)15:41:22 No.712020440

ゲーミングPC買おうと思って色々調べたけど何を焦点に当てて選べばいいのかわからない 予算かやりたいゲームか発展性か… なんか色々考えて別に今は買わなくていいかなってなりそうで怖い

1 20/07/26(日)15:42:20 No.712020748

光れば光るほどよい

2 20/07/26(日)15:43:37 No.712021160

まずは予算はいくらある?

3 20/07/26(日)15:43:59 No.712021263

そんなあなたにiPad Pro 何も迷う必要はなくなります

4 20/07/26(日)15:44:28 No.712021410

いやまあ焦点決まってないのにゲーミング買う必要がないだろ…

5 20/07/26(日)15:44:36 No.712021457

なにこのダグラムの頭

6 20/07/26(日)15:44:43 No.712021499

予算が許す限り強いのを買っておけば大体解決するじゃねえか

7 20/07/26(日)15:46:48 No.712022092

>まずは予算はいくらある? 20万くらい ただそれに色々周辺機器買うとなると予算一杯までは使いたくないなぁって…

8 20/07/26(日)15:46:59 No.712022149

とりあえず頻繁に買い替えるような安い物じゃないから高めな性能だけど画面はFHDで十分かなってなってその範囲で当時それなりに高い予算ギリギリの奴にしたな 今思うとVRやりたくなってきたからもっと性能高いのがよかったかなとは思うが

9 20/07/26(日)15:47:58 No.712022523

ドスパラの一番高いやつ買えと言われた

10 20/07/26(日)15:48:25 No.712022662

ゲーミングPC買おうと思った理由は何なの?

11 20/07/26(日)15:49:36 No.712023048

未来に何が出るかなんて考えても仕方ないとは思いつつもやりたいのが出た時にスペック足りないのは悲しくなりそう かといって多分そんなにハードに使わないのにやたら高スペックを買うのも宝の持ち腐れになりそうで

12 20/07/26(日)15:50:55 No.712023415

>ゲーミングPC買おうと思った理由は何なの? ノートPCしか今まで持ってなくてそろそろデスクトップ欲しいなって どうせならゲームもしたいなって思ったけど特別にやりたいゲームもないんだよね…

13 20/07/26(日)15:51:44 No.712023637

それはもうゲーミングに限らずPC新調する時は永遠に付きまとう問題なのである程度勢いでいっていいと思う

14 20/07/26(日)15:52:16 No.712023785

なんか構成のバランスが悪いけど2080S積んでるくせにやたら安いぞってのがあったけど売りきれてる ss354601.png

15 20/07/26(日)15:52:59 No.712023999

例えばライザのアトリエでちょっぴりエッチなmod入れつつ快適に遊びたい!ととても具体的な目的があると選びやすいよ フルHDなら2060Sくらいあれば高画質でもコマ落ちしない じゃあそれに合わせてバランスのいいCPUは8コアあってもいいけど6コア以上あれば問題ない Ryzen3500か3600にしよう発熱は抑えたいからTDP65Wの方で メモリはmodとか入れるから余裕持って32GB SSDは最初は500であとは安くなってから足そう でもう大体のパーツは決まったほら簡単でしょ?

16 20/07/26(日)15:53:24 No.712024131

とりあえず10万ぐらいのそこそこのやつ買ってゲームしたくなったら拡張でいいんじゃねぇかな…

17 20/07/26(日)15:53:31 No.712024168

メモリだけは多めにしてあとはそこそこの10万ぐらいのやつ買っておけばいいんじゃないかな

18 20/07/26(日)15:53:54 No.712024272

やりたいゲームないとかならテキトーな安いのかっていじくるぐらいでいいんじゃないかな… これを期にやりたいゲーム探してそれに合わせて買うってのもアリだけど

19 20/07/26(日)15:53:58 No.712024289

>20万くらい >ただそれに色々周辺機器買うとなると予算一杯までは使いたくないなぁって… 周辺機器も含めて見積もればいいだけじゃん

20 20/07/26(日)15:55:24 No.712024647

明確な目的がない内は時期ではないという事だ

21 20/07/26(日)15:56:41 No.712025007

色々場合にあわせて追加できるのがデスクトップの利点なんだから 交換めんどくさいパーツだけいいの選んでおけばいい

22 20/07/26(日)15:57:35 No.712025254

応答速度の問題があるから発電所から選ぼう

23 20/07/26(日)15:58:27 No.712025475

後からパーツ新調していくか思いきってスペック揃えるか パーツ色々変えていくならいっそのこと自作してみるのもよさそうな気もする

24 20/07/26(日)15:58:38 No.712025536

ゲーミングPC: 時期が悪い 一般用PC: 時期が悪い SSD: 買ってもいい メモリ: いますぐ買え

25 20/07/26(日)15:59:03 No.712025650

狼少女といっしょのDLCの推奨環境が……欲しいけど難しくない?

26 20/07/26(日)15:59:31 No.712025767

なんだこの中にセイントクロスが入ってそうな箱は

27 20/07/26(日)15:59:37 No.712025789

そろそろZEN3とRenoirとRTX 3000出るからめちゃ時期悪い

28 20/07/26(日)16:00:12 No.712025947

なんでゲーミングって光るの

29 20/07/26(日)16:00:44 No.712026086

>狼少女といっしょのDLCの推奨環境が……欲しいけど難しくない? 元のほうは10年前のヘボノートでも普通に動くしそんな高スぺ要求するもんだろうか

30 20/07/26(日)16:00:46 No.712026100

>なんでゲーミングって光るの 光る方が売れるから

31 20/07/26(日)16:00:55 No.712026158

>なんでゲーミングって光るの 格好いいだろう

32 20/07/26(日)16:01:13 No.712026228

「」にゲーミングPCはまだ早いぞ もっと時期を待つのじゃ

33 20/07/26(日)16:01:41 No.712026352

3600と1660sの組み合わせで10万くらいのBTO買っとけば大抵のことはストレスフリーで出来ると思うぞ 流行りのゲーム配信や動画編集もゴリゴリにやらないならイケるはず

34 20/07/26(日)16:01:45 No.712026371

>そろそろZEN3とRenoirとRTX 3000出るからめちゃ時期悪い 出た瞬間新しいのは買わないけどそれに合わせて他が安くなるとか?

35 20/07/26(日)16:02:11 No.712026496

大は小を兼ねるとは言うがゲーミングのスペックってゲームしないならマジでいらんよ…?

36 20/07/26(日)16:02:40 No.712026626

>なにこのダグラムの頭 俺もそんな感じのロボの頭だと思ってスレに来たので混乱している

37 20/07/26(日)16:02:42 No.712026636

>出た瞬間新しいのは買わないけどそれに合わせて他が安くなるとか? それもあるけど単純にコスパ的な話

38 20/07/26(日)16:03:53 No.712026958

いつ聞いても今は時期が悪いと言われるんだけど そういう人っていつ頃買ったPCを何年使い続けてるの?

39 20/07/26(日)16:04:08 No.712027030

上で挙げられてるのを見てライザをちょっとエッチにして遊びたくなった メモリ32GB積むとして1660Sでも60fpsくらいは行くかな

40 20/07/26(日)16:04:26 No.712027115

>大は小を兼ねるとは言うがゲーミングのスペックってゲームしないならマジでいらんよ…? VR作りたいんですけお! あとついでに4KのエロVR見たいんですけお!

41 20/07/26(日)16:05:08 No.712027300

>いつ聞いても今は時期が悪いと言われるんだけど >そういう人っていつ頃買ったPCを何年使い続けてるの? 買うときは時期が悪いなんて言葉無視するだけだぞ

42 20/07/26(日)16:05:22 No.712027355

>狼少女といっしょのDLCの推奨環境が……欲しいけど難しくない? リアルタイムレンダリングしないからGPU要らないレベルじゃないっけ

43 20/07/26(日)16:05:39 No.712027431

ゲーミングPCで見るimgは快適だぞ

44 20/07/26(日)16:05:49 No.712027478

>いつ聞いても今は時期が悪いと言われるんだけど >そういう人っていつ頃買ったPCを何年使い続けてるの? そもそも年末とか普通に時期よかっただろ 何を言ってるんだ

45 20/07/26(日)16:06:17 No.712027614

>ゲーミングPCで見るimgは快適だぞ スレもレインボーになったりするん?

46 20/07/26(日)16:06:32 No.712027678

新しいのでたら古いの安くなるとかいい加減なこと言ってるのはなんなんだろう あっても都市部の大きな店舗がパーツ単位で数量限定でとかだから丸ごと買う人には関係ないよ

47 20/07/26(日)16:06:57 No.712027802

一度ハイスペックなの買ってそっちでゲームするようになると新しいゲーム機出てもワクワクしなくなってしまった うちの子の方がスペック上じゃないか…って

48 20/07/26(日)16:07:08 No.712027857

リアルタイムで今は時期が良いを聞いたのはzen2が出てすぐくらいだったな…

49 20/07/26(日)16:07:13 No.712027880

虹色に輝くいもげを君は見たか

50 20/07/26(日)16:07:14 No.712027886

年末あたりはいろんなとこがやたらお手頃価格なセールやってたな あれはお買い得だった

51 20/07/26(日)16:07:37 No.712027979

i7-10700kかRyzen7-3700Xでも迷う 値段が全然違うけどもう2万くらいは誤差のような気もしてきてる

52 20/07/26(日)16:07:52 No.712028063

>新しいのでたら古いの安くなるとかいい加減なこと言ってるのはなんなんだろう いや下がらないとか言ってる人のがいい加減な事言ってると思うよ… 少なくともCPUは価格改定あるから下がる

53 20/07/26(日)16:08:15 No.712028152

時期が悪いと言われて買わないうちは結局不要だったという事だ 買え買った

54 20/07/26(日)16:08:52 No.712028318

>メモリ32GB積むとして1660Sでも60fpsくらいは行くかな mod入れないならそれでいいという話だけどGDDRの容量とか余裕欲しい MMOとかでも人多い時は推奨スペックでもカクカクするし

55 20/07/26(日)16:08:59 No.712028349

>元のほうは10年前のヘボノートでも普通に動くしそんな高スぺ要求するもんだろうか 作者が動作確認した環境 https://twitter.com/myuRanRan/status/1286294125432598530?s=19

56 20/07/26(日)16:09:07 No.712028391

>i7-10700kかRyzen7-3700Xでも迷う >値段が全然違うけどもう2万くらいは誤差のような気もしてきてる しっかりいたせー!他のパーツにお金回せるぞ!

57 20/07/26(日)16:09:49 No.712028565

>i7-10700kかRyzen7-3700Xでも迷う >値段が全然違うけどもう2万くらいは誤差のような気もしてきてる 目的によるけどゲームなら今はIntel買っておけば間違いない Zen3出たら多分Intel全滅する

58 20/07/26(日)16:10:23 No.712028735

>>新しいのでたら古いの安くなるとかいい加減なこと言ってるのはなんなんだろう >いや下がらないとか言ってる人のがいい加減な事言ってると思うよ… >少なくともCPUは価格改定あるから下がる それは新しいの出なくてもするやつじゃん?

59 20/07/26(日)16:10:46 No.712028840

極端な話だと高スペックPC用意しても同じタイトルがPS5で出たらそっちでやりそうな気がする

60 20/07/26(日)16:10:53 No.712028875

ほしくなったときがいい時期だ

61 20/07/26(日)16:10:56 No.712028895

>作者が動作確認した環境 実装メモリ64GBて…

62 20/07/26(日)16:11:31 No.712029039

今すぐやりたいことが具体的に決まってるわけではないけど何となくゲーミングPCが欲しいっていうのはな つまりゲーミングPCなんか無くてもいいってことだ

63 20/07/26(日)16:11:49 No.712029120

>極端な話だと高スペックPC用意しても同じタイトルがPS5で出たらそっちでやりそうな気がする オンライン人口の問題もあるし今はもうPCだけCSだけはナンセンスな話だよ

64 20/07/26(日)16:12:01 No.712029192

グラボに全力しろ CPUはシングルコア性能しか関係ないから高い並列処理能力高いの買ってもそんな変わらん

65 20/07/26(日)16:12:04 No.712029211

特に欲しいゲーム無いのにゲーミングPC買っちったよ まあ当分あれこれハード買う必要無くなったと思えば気楽かもしれない

66 20/07/26(日)16:12:24 No.712029313

>それは新しいの出なくてもするやつじゃん? ? 新しいモデル出る前後のタイミングでするよ

67 20/07/26(日)16:12:27 No.712029324

B550が出たらB450が下がるって噂だったけど 棲み分けする形になって結局あんまり下がってないな…

68 20/07/26(日)16:12:42 No.712029389

>目的によるけどゲームなら今はIntel買っておけば間違いない ZEN2の時点でIntel買う選択肢はないよ… なんだよあのバカ食い爆熱CPU

69 20/07/26(日)16:13:14 No.712029572

>VR作りたいんですけお! ざっくり15万を最低限として予算があれば20万ぐらいのVRreadyモデル買えば良いよ!

70 20/07/26(日)16:13:18 No.712029593

目的が定まってないなら時期が悪い 用途が明確なら思った時が買い時だ

71 20/07/26(日)16:13:34 No.712029711

グラボもすごく大事だけど液晶画面も発色とか残像低減とか色々こだわりたい 経験上一度買うと一番長く使うPCパーツだからここにお金をかけるのは間違いない

72 20/07/26(日)16:13:37 No.712029730

>ZEN2の時点でIntel買う選択肢はないよ… >なんだよあのバカ食い爆熱CPU まあそうだけどそれでもfpsは稼げちゃうから仕方ないよ いくら一般用途でコスパ悪くても目的に合わないのを勧めるのは良くないぞ

73 20/07/26(日)16:14:06 No.712029868

BTOにしても450鋼鉄伝説に3600と1660sで10万あれば買えるいい時代だ

74 20/07/26(日)16:14:12 No.712029894

PC新調したんでせっかくなのでなんかゲームやってみようかと思ってる とりあえず壺おじでもやるか

75 20/07/26(日)16:14:26 No.712029955

画像のはケースなの?

76 20/07/26(日)16:14:35 No.712029997

グラフィックオンボのゲーミングじゃないPCに性能上回られそうになったときが買い時

77 20/07/26(日)16:14:39 No.712030009

VR楽しめるPCが五万くらいで組める様になったら起こして

78 20/07/26(日)16:14:44 No.712030036

>ざっくり15万を最低限として予算があれば20万ぐらいのVRreadyモデル買えば良いよ! Mac Pro全盛りで足りる?

79 20/07/26(日)16:14:51 No.712030072

快適に遊びたい作品が出たときに全力で買い換えるのが一番いいよね 半端な時期に買っても2,3年経てば同等性能のが何割も安く買える世界になってるし

80 20/07/26(日)16:15:00 No.712030115

ちなみにゲームはIntelがいいとか言われるが言うほどFPS差は出ない

81 20/07/26(日)16:15:02 No.712030127

一回はカッコいい箱で組んでみたいと思うけど 配線とか構成考えるうちに無難なのになる

82 20/07/26(日)16:15:09 No.712030171

>まあそうだけどそれでもfpsは稼げちゃうから仕方ないよ >いくら一般用途でコスパ悪くても目的に合わないのを勧めるのは良くないぞ そのまともに動かす環境を作るために大型ラジと冷房の効いた部屋が必要だからコスパ最悪だな

83 20/07/26(日)16:15:34 No.712030299

結局B550鋼鉄伝説出るんじゃねーか!って思ったけどあまりリーズナブルじゃなくてうん…ってなった

84 20/07/26(日)16:15:35 No.712030305

>そのまともに動かす環境を作るために大型ラジと冷房の効いた部屋が必要だからコスパ最悪だな だからコスパは関係ないってば…

85 20/07/26(日)16:15:56 No.712030420

144Hzモニターを忘れるな!

86 20/07/26(日)16:15:58 No.712030431

スレ画みたいなケースは自作じゃないとないでしょ

87 20/07/26(日)16:16:27 No.712030580

>だからコスパは関係ないってば… いや関係あるから無視しちゃダメだろって事だってば…

88 20/07/26(日)16:16:32 No.712030608

>Mac Pro全盛りで足りる? VR用途だとnVidia載らない時点で万全とは言い難いんじゃねぇかな…

89 20/07/26(日)16:17:10 No.712030795

デスストランディングのCPUベンチ春 su4076589.jpg

90 20/07/26(日)16:17:11 No.712030799

予算14万でメモリの方が欲しかったから3600と1660SにしたんだけどPCのスレ見てると3700Xと2060Sにすればよかったかなっておもうんだけどそれだと18万コースなんだよな… 予算決まってるなら予算内の物買うしかないし間違いではなかったよね?

91 20/07/26(日)16:17:21 No.712030846

MacProはゲーム目的なら無駄な出費だよ

92 20/07/26(日)16:18:03 No.712031073

>半端な時期に買っても2,3年経てば同等性能のが何割も安く買える世界になってるし グラボは本当に時期があるからなぁ もうマイニングで高騰は懲り懲りだよ

93 20/07/26(日)16:18:07 No.712031097

>VR楽しめるPCが五万くらいで組める様になったら起こして Oculus Go買おう

94 20/07/26(日)16:18:33 No.712031250

メーカー物PCのマザーから何から総取っ替えって出来るのかしら 中古でカッチョいいケースの奴がいるんだけど

95 20/07/26(日)16:18:39 No.712031275

VRしたくて最近3700Xと2070sの19万位のBTO注文したけど普通のゲームなら1660sとか10万位のBTOで十分だと思う

96 20/07/26(日)16:18:47 No.712031322

>予算決まってるなら予算内の物買うしかないし間違いではなかったよね? 無い袖は振れねーんだ 何するか知らないけど、VRなら普通にあそべるだろうし良いと思うよ

97 20/07/26(日)16:18:50 No.712031335

>予算決まってるなら予算内の物買うしかないし間違いではなかったよね? 買った後で悩むくらいなら買い換えろ

98 20/07/26(日)16:19:13 No.712031450

>予算14万でメモリの方が欲しかったから3600と1660SにしたんだけどPCのスレ見てると3700Xと2060Sにすればよかったかなっておもうんだけどそれだと18万コースなんだよな… >予算決まってるなら予算内の物買うしかないし間違いではなかったよね? 買って使って不便がないならPC関連の情報は閉ざす これが健康なPCライフを送るコツだぞ

99 20/07/26(日)16:19:16 No.712031467

>メーカー物PCのマザーから何から総取っ替えって出来るのかしら >中古でカッチョいいケースの奴がいるんだけど 電源の規格合えばいけるんじゃない?

100 20/07/26(日)16:19:22 No.712031494

>いや関係あるから無視しちゃダメだろって事だってば… 意味不明すぎ2万は云々って言ってるのに

101 20/07/26(日)16:19:33 No.712031546

ちょっと古めのCPU買ったら数年でスペック足りなくなるとかないよね? 今までギリギリのばっかりだったからそういう経験多くて身構えちゃう

102 20/07/26(日)16:19:43 No.712031601

VR環境を市販で最高水準で揃えようとするとまだ50万くらいかかる?

103 20/07/26(日)16:19:44 No.712031609

>意味不明すぎ2万は云々って言ってるのに ?

104 20/07/26(日)16:20:02 No.712031695

1660s買って確かにフルHDの大抵のゲーム最高設定でさくさく動くようになったけど 常にぶん回してる状態だからこれでずっとゲームするの何だかな…って気持ちになった

105 20/07/26(日)16:20:09 No.712031722

>意味不明すぎ2万は云々って言ってるのに 2万は誤差なんてあるわけねーだろインテル信者

106 20/07/26(日)16:20:24 No.712031794

>メーカー物PCのマザーから何から総取っ替えって出来るのかしら >中古でカッチョいいケースの奴がいるんだけど スリムなやつだと独自規格にギチギチに詰めてるパターン多いから多分無理じゃねえかな

107 20/07/26(日)16:20:29 No.712031817

>予算14万でメモリの方が欲しかったから3600と1660Sにしたん­だけどPCのスレ見てると3700Xと2060Sにすればよか­ったかなっておもうんだけどそれだと18万コースなんだよな… >予算決まってるなら予算内の物買うしかないし間違いではなかったよね? 36001660sで現状FHD90fpsほとんどのゲームで出せるから気にならん

108 20/07/26(日)16:20:32 No.712031841

>メーカー物PCのマザーから何から総取っ替えって出来るのかしら >中古でカッチョいいケースの奴がいるんだけど 電源とマザーが独自規格でネジ位置が変わった所にあるとかじゃなければ

109 20/07/26(日)16:20:34 No.712031850

ネットの情報見て自分の買い物が正しかったか不安になるタイプの人はスペックとか気にしちゃダメだよ あと数ヶ月でzen3出たらzen2がゴミ扱いされる様子を見せつけられて買い替えたくなるぞ

110 20/07/26(日)16:20:39 No.712031871

CPUなんて十年持つ部品じゃない?

111 20/07/26(日)16:21:29 No.712032119

>ちょっと古めのCPU買ったら数年でスペック足りなくなるとかないよね? >今までギリギリのばっかりだったからそういう経験多くて身構えちゃう 実は今そこらへんが微妙な時期なんだ PS5がCPUでいうところの3700Xと同等と言われてるんだけどいきなり性能をフルで使うようなゲームが出るかは分からん

112 20/07/26(日)16:21:29 No.712032120

>VR用途だとnVidia載らない時点で万全とは言い難いんじゃねぇかな… わかりましたTesla V100買います!

113 20/07/26(日)16:21:35 No.712032151

>CPUなんて十年持つ部品じゃない? 耐久性という意味ならそうかも知れないが 10年も経てば流石にスペックに差がついてきて買い替えたくなるもの

114 20/07/26(日)16:21:38 No.712032173

>1660s買って確かにフルHDの大抵のゲーム最高設定でさくさく動くようになったけど >常にぶん回してる状態だからこれでずっとゲームするの何だかな…って気持ちになった 1660sでファン回ってるなら2000系使ってもファン回ってるとは思う

115 20/07/26(日)16:21:40 No.712032187

1660sがある今わしはあえて無印の1660を選んだ

116 20/07/26(日)16:21:53 No.712032253

>2万は誤差なんてあるわけねーだろインテル信者 結局そういう事言いたいだけなんじゃん…

117 20/07/26(日)16:21:55 No.712032264

何年使う気でいるかもかける予算に影響して来るよね

118 20/07/26(日)16:22:17 No.712032388

>CPUなんて十年持つ部品じゃない? 実際に10年使ってから言えよ… ライトなゲームしかやらない層でも10年前の石なんか使ってないよ

119 20/07/26(日)16:22:51 No.712032573

インテル基準で組むと高くなるのは20年前から変わらん

120 20/07/26(日)16:22:58 No.712032608

というか2万は誤差とかコスパは無視とか無茶苦茶じゃね…?

121 20/07/26(日)16:23:18 No.712032717

最高画質に興味なくて普通くらいの設定で良いならかなりハードル下がるしな

122 20/07/26(日)16:23:19 No.712032723

流石に新しいPC買ったけどついこの間まで10年前にデュアルコア使ってたぞ俺

123 20/07/26(日)16:23:39 No.712032827

Radeonマンの俺にはnvidiaのGPUはよくわからないぜ!

124 20/07/26(日)16:24:09 No.712032967

10年前とかになるとマザボがもう色々キツイ

125 20/07/26(日)16:24:19 No.712033007

その昔デュアルコア普及し始めた時にPC買い替えたら3年もしないで一瞬で性能時代に置いてかれて泣いたな… 今はそんな速度でPC進化しないよね?

126 20/07/26(日)16:24:30 No.712033093

>2080sがある今わしはあえて無印の2080を選んだ

127 20/07/26(日)16:24:43 No.712033171

>というか2万は誤差とかコスパは無視とか無茶苦茶じゃね…? いやいやいくら一般でのコスパ差が酷くても目的の用途で性能足りないならダメでしょ そんだけの話よこれ

128 20/07/26(日)16:24:51 No.712033218

20年間AMDマンだけどグラボだけはGeForceマン!

129 20/07/26(日)16:24:53 No.712033226

当たり前だけどよほどの変人でもない限りコスパとワッパ最悪な製品よりコスパとワッパ優秀な製品の方がいいよ だって後者ならもう1~2ランク上のCPUが見えてきちゃうからな

130 20/07/26(日)16:25:00 No.712033284

電源10年保てたらその電源を誉めてあげたい

131 20/07/26(日)16:25:25 No.712033443

ブラウジングしかやらないような人なら10年前のCPUでも十分使えるだろうけど そういう人はもうPCいらないでしょって思う

132 20/07/26(日)16:25:31 No.712033491

今から10年前はSandybridgeですらないし Sandyおじさんが続々ZEN2に買い替えた傾向を見ると5年位がまだまだ行けるの限度だと思う

133 20/07/26(日)16:25:59 No.712033648

>今はそんな速度でPC進化しないよね? その頃ほど動作クロックの高速化に頓着しなくなったからね まあその分今はマルチ化が進んで8コア16スレッドとかになってるけど…

134 20/07/26(日)16:26:00 No.712033658

>当たり前だけどよほどの変人でもない限りコスパとワッパ最悪な製品よりコスパとワッパ優秀な製品の方がいいよ >だって後者ならもう1~2ランク上のCPUが見えてきちゃうからな それはもう自作PCそのものが目的になってると思います…

135 20/07/26(日)16:26:04 No.712033676

>いやいやいくら一般でのコスパ差が酷くても目的の用途で性能足りないならダメでしょ >そんだけの話よこれ 目的の用途に性能足りてないなんて話どこから出てきた…? しかもFPS差出ても誤差レベルでその金かけるならGPUに金入れた方がいいんだぞ今は

136 20/07/26(日)16:26:26 No.712033775

>しかもFPS差出ても誤差レベルで もうこの時点でですね

137 20/07/26(日)16:26:32 No.712033796

10年前ってコアツーデュオとかそういうやつだろ…?

138 20/07/26(日)16:26:34 No.712033804

>いやいやいくら一般でのコスパ差が酷くても目的の用途で性能足りないならダメでしょ >そんだけの話よこれ ゲーム用途に3700Xが性能足りないってのがまず君の妄想だよね

139 20/07/26(日)16:26:38 No.712033818

>電源10年保てたらその電源を誉めてあげたい ダメな奴は保証期限切れたら直ぐダメになるけど保つやつはどこまでも保つ印象

140 20/07/26(日)16:26:46 No.712033865

1660sはいいけどケチらずデュアルファンにしなさいよね!

141 20/07/26(日)16:27:03 No.712033957

まだ鱈セレおじさんが?

142 20/07/26(日)16:27:13 No.712034006

IDハンドブックかもしれないけど性能足りてないとかアホみたいなこと言い張るの無理あるぞ

143 20/07/26(日)16:27:33 No.712034101

とりあえず相談や悩んでるなら叩き台として目的と予算と仮組みの構成を出してもらえると助かる

144 20/07/26(日)16:29:10 No.712034569

>とりあえず相談や悩んでるなら叩き台として目的と予算と仮組みの構成を出してもらえると助かる モニターの解像度とゲームするなら60Hzか144Hzかも欲しい…

145 20/07/26(日)16:29:21 No.712034629

「」せんせー!ハニセレ2がヌルヌル動くやつ欲しいです!

146 20/07/26(日)16:29:47 No.712034763

マニアに話を聞くと無駄にハードルが上がっていく

147 20/07/26(日)16:29:51 No.712034790

>ゲーム用途に3700Xが性能足りないってのがまず君の妄想だよね むしろ何でもそれで済むと思ってるのがただの妄想では

148 20/07/26(日)16:30:34 No.712035002

対象のゲームの環境を調査して3700Xで足りるならそれで +2万してでもintel corei7 10700kの単コアパフォーマンスがないと満足なプレイができないならそっちを買えばいい その2万をグラボ他に回したほうがよりパフォーマンスが上がるならそっちに回す それだけでは?

149 20/07/26(日)16:30:37 No.712035013

でもベンチ回すならintel最強なんだよね FFベンチなんてシーン毎に休憩入るからブーストが落ちる前にスコア伸ばせるし

150 20/07/26(日)16:30:48 No.712035073

>マニアに話を聞くと無駄に光量が上がっていく

151 20/07/26(日)16:30:52 No.712035096

>「」せんせー!ハニセレ2がヌルヌル動くやつ欲しいです! 30万ぐらい握りしめて同じことをパソコン屋さんに言いなさい

152 20/07/26(日)16:30:55 No.712035119

>インテル基準で組むと高くなるのは20年前から変わらん 3600と10400fなら同程度じゃない?

153 20/07/26(日)16:31:02 No.712035141

3700Xじゃ性能足りない!って妄想垂れ流してツッコまれたら 何でもそれで済むと思ってるのが妄想なんですけお!とかお前少しは会話しろ会話

154 20/07/26(日)16:31:24 No.712035259

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=461916&lf=0 やしー!っておもった

155 20/07/26(日)16:31:25 No.712035264

誤差レベルのFPS差しか無いならコスパ良い方を選ぶのが当然っていうのも 誤差レベルだろうと値段が安かろうとFPS低くしか出ないCPUは絶対選ばないっていうのも 個人の拘りとしてはどっちも正しいし自作なんだから好きな方で組めよ… 最適解が云々とかアホみたいなこと考え出すから話がややこしくなる

156 20/07/26(日)16:31:31 No.712035293

>10年前ってペンテアムフォーとかそういうやつだろ…?

157 20/07/26(日)16:31:42 No.712035331

>IDハンドブックかもしれないけど性能足りてないとかアホみたいなこと言い張るの無理あるぞ いやいや拘るならまだ足りないでしょ普通に Zen3でIPC改善したら本当に誤差か凌駕するレベルになると思うけど

158 20/07/26(日)16:31:53 No.712035380

>むしろ何でもそれで済むと思ってるのがただの妄想では え?やりたいゲームとモニタとグラボとメモリ次第に決まってるけど? 本当に妄想の中でしか語れないんだな

159 20/07/26(日)16:31:58 No.712035404

現状の買い替えの話じゃなくて次の買い替えの話なのだが 最新最強爆熱CPUとグラボ積むのとちょっと下の発熱安定してる準最強セット並べるのどっちが安心できるの?

160 20/07/26(日)16:32:10 No.712035469

あんまり使ってないへのむ2のサブPCが10年選手だった

161 20/07/26(日)16:32:12 No.712035481

コスパの差がひどくてもやりたい事ってベンチなの?!

162 20/07/26(日)16:32:32 No.712035599

>3700Xじゃ性能足りない!って妄想垂れ流してツッコまれたら >何でもそれで済むと思ってるのが妄想なんですけお!とかお前少しは会話しろ会話 足りないこともあるという反証がある時点で成立してないよ

163 20/07/26(日)16:33:09 No.712035792

>とりあえず相談や悩んでるなら叩き台として目的と予算と仮組みの構成を出してもらえると助かる 目的は取り敢えずゲームしたいぐらいのフワッとしたもので多分手元にPCあれば後から色々やりたくなりそうみたいなフアンがある 予算は周辺機器込みで20万を考えてたけど追加でもう5万足してもいいかも 構成は詳しくないから雑にi7-10700kと2070Sを考えてたけどスレ読んでる内にそこまでじゃなくてもいいかなって思い始めてきた

164 20/07/26(日)16:33:25 No.712035862

やっぱりこの現実の性能見えてない馬鹿っぷりはIDハンドブックでは

165 20/07/26(日)16:33:27 No.712035871

vrc普通にやれるくらいの性能ってどのくらい必要?

166 20/07/26(日)16:33:28 No.712035877

はぁ…おま環ですか…

167 20/07/26(日)16:33:30 No.712035888

>コスパの差がひどくてもやりたい事ってベンチなの?! スコアという分かりやすいマウントが取れるからな…

168 20/07/26(日)16:33:34 No.712035910

ハードの性能を活かすのが目的でそのための手段としてパーツを選ぶんだぞ 目的と手段が逆転しちゃダメよ

169 20/07/26(日)16:33:38 No.712035932

Intelおすすめおじさんしてる子はレスポンチしたいだけみたいだからあんま本気で相手しなくていいと思うよ

170 20/07/26(日)16:34:23 No.712036179

俺は最強になるみたいなジャンプ主人公な思想してない限りはとりあえずAMDから選んでいいと思うよ…

171 <a href="mailto:IntelCEO">20/07/26(日)16:34:34</a> [IntelCEO] No.712036232

>スコアという分かりやすいマウントが取れるからな… ベンチなんて当てにしない方がいいぜー!

172 20/07/26(日)16:34:38 No.712036253

真面目にintel勧めるなら3600よりお安い10400とかもあるけど マザボの価格差でほぼトントンになるな…

173 20/07/26(日)16:35:00 No.712036369

VRの最低スペックが無印1660だった気がした

174 20/07/26(日)16:35:13 No.712036433

その理論だと現環境でトップスコア出せる構成以外は"足りない"んだろうな

175 20/07/26(日)16:35:17 No.712036458

中にはベンチでとにかくいいスコア出すのがPC買う目的って人もいるだろう そういう人はコスパなんて気にせずintel買えばよい

176 20/07/26(日)16:35:25 No.712036501

ベンチで差がついても実際に運用してその差に自分が気付けるかどうかは微妙なところだ

177 20/07/26(日)16:35:27 No.712036511

目的すら決まってないならとりあえずryzen3600に1660sぶちこんでメモリ32くらい乗っけて後は流れで組めば数年は使えそう 電源はいいものを買えよ

178 20/07/26(日)16:35:45 No.712036597

>vrc普通にやれるくらいの性能ってどのくらい必要? VRでやるにしてもワールドとか人数でかなり変わってくるしそこそこの値段で安心したいなら3700X2070s位が良いんじゃないかなとは思う

179 20/07/26(日)16:36:01 No.712036670

妄想レベルの発言が反証になると思い込んでるとか馬鹿にも限度があるという話だ

180 20/07/26(日)16:36:21 No.712036772

>https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=461916&lf=0 >やしー!っておもった 短尺でこれは安い……itxとかに使いたい(itxにゲーミング性能求めてどうするかは置いといて

181 20/07/26(日)16:36:45 No.712036914

今明確にこのタイトルをPCでやりたいというのがないって事は PS5辺りのマルチを触る事になるだろうし2070sに10700/3700xでいいとは思うね

182 20/07/26(日)16:36:58 No.712036974

>VRの最低スペックが無印1660だった気がした 一応1060とされている やるならせめて2060super、理想は2070super以上は欲しいところ

183 20/07/26(日)16:37:15 No.712037052

VRに関しては盛れるだけ盛れとしか言えない

184 20/07/26(日)16:37:15 No.712037054

俺は設定落として動けば十分マン!

185 20/07/26(日)16:37:43 No.712037199

ZOTACいいよ ファンはMSIのAfterBurnerで制御した方がいいけど

186 20/07/26(日)16:37:50 No.712037242

とにかくintel薦めるとか久しぶりに見た

187 20/07/26(日)16:37:58 No.712037293

>短尺でこれは安い……itxとかに使いたい(itxにゲーミング性能求めてどうするかは置いといて GEEEK CASE A40 僕のオススメです

188 20/07/26(日)16:37:59 No.712037301

>俺は設定落として動けば十分マン! 液晶が壊れなくてヘボいから最高設定をする意味がないマン!

↑Top