20/07/26(日)13:52:28 遺言は短く のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/26(日)13:52:28 No.711989832
遺言は短く
1 20/07/26(日)13:53:44 No.711990137
死に際にすら殺そうとするとかどれだけ魏延のこと嫌いだったの…
2 20/07/26(日)13:54:16 No.711990272
でも今のところ別に何もしてないですよね?
3 20/07/26(日)13:54:17 No.711990278
>遺言は短く 「魏延を殺せ」
4 20/07/26(日)13:54:42 No.711990429
シズマを止めろ…!
5 20/07/26(日)13:55:37 No.711990657
劉備に重用されるあたりヤクザ気質だったんだろうか
6 20/07/26(日)13:56:15 No.711990826
孔明のいうことは聞くんだね
7 20/07/26(日)13:57:10 No.711991120
碌な将軍いない末期の蜀
8 20/07/26(日)13:58:03 No.711991360
>孔明のいうことは聞くんだね (そうだったっけ…)
9 20/07/26(日)13:58:11 No.711991405
ケツで蝋燭倒したから?
10 20/07/26(日)13:58:44 No.711991539
>ケツで蝋燭倒したから? いやその前から殺そうとはしてた
11 20/07/26(日)13:59:18 No.711991685
>碌な将軍いない末期の蜀 廖化が先陣を務める…
12 20/07/26(日)14:01:17 No.711992196
>遺言は短く 一番強いヤツが国を継げ
13 20/07/26(日)14:01:33 No.711992266
単に嫌いというかよく観察した結果将来巻き起こすことが見えてただけでは
14 20/07/26(日)14:02:19 No.711992463
まぁ史実で言うなら権力争いに負けただけじゃないかな… 勝ったほうもたいがいなクズだったし…
15 20/07/26(日)14:02:22 No.711992476
>一番強いヤツが国を継げ ディアドコイ戦争勃発!
16 20/07/26(日)14:02:40 No.711992573
馬忠張嶷張翼もいるぞ!
17 20/07/26(日)14:03:17 No.711992738
やっぱり楊儀が悪いよな
18 20/07/26(日)14:03:32 No.711992807
ロクな将いないんだからあまり冷遇しない方が…
19 20/07/26(日)14:04:02 No.711992932
>>一番強いヤツが国を継げ >ディアドコイ戦争勃発! 大混乱!分裂!でもそう悪くない結末だと思う
20 20/07/26(日)14:04:40 No.711993128
>馬忠張嶷張翼もいるぞ! 小粒!
21 20/07/26(日)14:04:57 No.711993205
孔明居なくなってから長安突く作戦やられて夷陵の戦いの二の舞やられても困るし…
22 20/07/26(日)14:05:10 No.711993253
まあ姜維以上の脳筋で文官と仲悪い奴が権力握ったら姜維以上のスピードで国力消耗するだろうからな…
23 20/07/26(日)14:05:54 No.711993471
戦争では役に立つけど平時は邪魔、って言っても このあと何回も戦争するんだからまだ必要だったのでは?
24 20/07/26(日)14:06:13 No.711993563
知らね~名前が気に入らねぇ~
25 20/07/26(日)14:06:19 No.711993598
言うほどトラブルメーカーしてたっけ…
26 20/07/26(日)14:06:35 No.711993676
部将としては役に立つ総帥やる器じゃないもの…
27 20/07/26(日)14:06:46 No.711993736
名前に魏って入ってる奴は死罪~!
28 20/07/26(日)14:06:54 No.711993776
>知らね~名前が気に入らねぇ~ 顔の骨格も気に入らねぇ~
29 20/07/26(日)14:07:32 No.711993965
劉備とはめっちゃいい関係だったのに…
30 20/07/26(日)14:07:46 No.711994030
>まあ姜維以上の脳筋で文官と仲悪い奴が権力握ったら姜維以上のスピードで国力消耗するだろうからな… 割と頭使う方だよ ザ脳筋の趙雲とコンビ組むこと多いだけで
31 20/07/26(日)14:08:04 No.711994117
どうせ死んだあとのことなんだからたとえ遺言で色々悪化しても知らないのだ
32 20/07/26(日)14:08:37 No.711994272
蜀が無くなってちょっとショック
33 20/07/26(日)14:08:49 No.711994317
su4076276.jpg
34 20/07/26(日)14:09:53 No.711994610
泣いて魏延を切る
35 20/07/26(日)14:10:09 No.711994691
>su4076276.jpg 仲良しか
36 20/07/26(日)14:10:17 No.711994726
孔明自身の人を見る目が案外当てにならないからな…
37 20/07/26(日)14:10:25 No.711994767
>泣いて魏延を切る うれし泣きだわこれ
38 20/07/26(日)14:10:42 No.711994849
こやつは裏切りを重ねています 処刑すべきです 劉備様もそう思うでしょう?
39 20/07/26(日)14:11:11 No.711994997
ボス戦で積む場合があるからヴィンセントをPTに入れるな
40 20/07/26(日)14:11:45 No.711995150
李厳がいれば魏延も制御できたかもしれないが…
41 20/07/26(日)14:11:47 No.711995169
>孔明自身の人を見る目が案外当てにならないからな… 何年も引き篭もってた奴が人のなにを知るを地で行き過ぎてたからな孔明
42 20/07/26(日)14:11:56 No.711995210
頭のかたちが気に入らない 死罪
43 20/07/26(日)14:12:09 No.711995264
張飛の方がトラブルメーカーのイメージ強い
44 20/07/26(日)14:12:09 No.711995266
>こやつは裏切りを重ねています >処刑すべきです >劉備様もそう思うでしょう? いや儂もなんだけど…
45 20/07/26(日)14:12:21 No.711995331
ただまぁ魏延も人望あった話が見当たらないんだよな… 素早くかつほとんど周り巻き込まずに粛清されてるし…
46 20/07/26(日)14:12:44 No.711995429
>張飛の方がトラブルメーカーのイメージ強い 義兄弟じゃなかったらどっかで軍規において斬首されててもおかしくない
47 20/07/26(日)14:12:54 No.711995481
法正かほう統が生きてればもうちょいマシだったんかな
48 20/07/26(日)14:14:09 No.711995806
劉備の人を見る目は凄かった
49 20/07/26(日)14:14:44 No.711995958
趙雲の謎の冷遇はなんなの
50 20/07/26(日)14:15:01 No.711996053
劉備は戦略眼が無いので夷陵で負けました 孔明は人を見る目がないので五丈原で負けました
51 20/07/26(日)14:15:17 No.711996129
>法正かほう統が生きてればもうちょいマシだったんかな マシだったかもしれないけどじゃあ何が変えられたと言われると ちょっと戦争を長引かせることぐらいしか思いつかない…
52 20/07/26(日)14:16:45 No.711996550
>趙雲の謎の冷遇はなんなの 基本的に許緖ポジションの近衛長官だからそんなに前線には出なかった
53 20/07/26(日)14:19:17 No.711997190
>シズマを(欠陥があるからアップデートのために一時停止してね、あと兄妹仲良くな)止めろ…!
54 20/07/26(日)14:19:18 No.711997192
魏延にあまり脳筋イメージないというか張飛や関羽からして割とひどいから それ以上に問題起こしてるのか?ってなる
55 20/07/26(日)14:20:46 No.711997608
龐統はそもそも本当に劉備の家臣だったのかすら怪しい 法正なんか長生きしてたら政争の火種にしかならない
56 20/07/26(日)14:20:51 No.711997638
史実だと普通に仲良かったのに…
57 20/07/26(日)14:22:33 No.711998132
>張飛の方がトラブルメーカーのイメージ強い 少なくとも正史じゃ大した話はなかったと思うが
58 20/07/26(日)14:23:38 No.711998402
法正が長生きしたら諸葛亮と主導権争いしてクソみたいなことになってそう
59 20/07/26(日)14:25:27 No.711998892
>史実だと普通に仲良かったのに… そうなの!? 史実が大分違うのは知ってたけど仲良しだったんだ…
60 20/07/26(日)14:25:55 No.711999024
張飛は正史の方じゃ偉い人折檻して追い出されたり呂布を挑発して怒らせたりはしなかったのか…
61 20/07/26(日)14:26:10 No.711999084
呉と連合組んだままいられたら滅亡まではしなかったかな
62 20/07/26(日)14:26:28 No.711999161
別に特段嫌ってる話もないけど仲がいいなんて話もないと思うが
63 20/07/26(日)14:26:44 No.711999230
>呉と連合組んだままいられたら滅亡まではしなかったかな ヒゲをどうにかしないとな!
64 20/07/26(日)14:27:01 No.711999311
どっちも有能なのに揚儀と魏延が不仲で困るわー
65 20/07/26(日)14:27:13 No.711999359
羅貫中先生も何言ってんだこいつって思いながら書いてそう
66 20/07/26(日)14:27:17 No.711999386
魏を延ばすとか名前からして縁起悪いんですけおおおおおお!!!!
67 20/07/26(日)14:27:27 No.711999434
楊儀も大概クソ野郎なのに…
68 20/07/26(日)14:27:44 No.711999531
>楊儀も大概クソ野郎なのに… なので後継者は別の人を指名した
69 20/07/26(日)14:28:24 No.711999755
呉も呉でなんかほっとくと自壊する奴らだし…
70 20/07/26(日)14:28:27 No.711999774
>羅貫中先生も何言ってんだこいつって思いながら書いてそう フォローしようとして墓穴になってるよねここ
71 20/07/26(日)14:28:29 No.711999787
やっぱりカタコトで話す変な仮面つけてるようなやつは駄目だな
72 20/07/26(日)14:29:09 No.711999967
劉備で何故か一応まとまってるけど居なくなるとヤバイ将ばかり
73 20/07/26(日)14:29:12 No.711999980
主君を裏切る奴なんてろくな奴じゃないんですけお!って劉備の目の前で言うのすごい
74 20/07/26(日)14:29:32 No.712000094
親を思いやる仁義と孔明並の知力とすぐれた武力みたいなふれこみで出てきた姜維が大して活躍しないまま終わって子供の頃の俺は納得いかなかった
75 20/07/26(日)14:29:43 No.712000158
史実と言っても大昔のことに加えて延々と争いごとやってるしその資料自体がどうなんだってことも多いから人の関係やいざこざまでは推測でしか無いよな
76 20/07/26(日)14:30:07 No.712000256
魏延は史実でも孔明を嫌ってたというか侮ってた節はある 孔明側は人材不足で仕方ない部分もあるだろうけど普通に評価してた
77 20/07/26(日)14:31:01 No.712000499
>劉備で何故か一応まとまってるけど居なくなるとヤバイ将ばかり みんな劉備のお尻を狙ってたんだろうか
78 20/07/26(日)14:31:20 No.712000593
策略で裏切らせただけで姜維も主君を裏切った人ですよね
79 20/07/26(日)14:31:27 No.712000625
>親を思いやる仁義と孔明並の知力とすぐれた武力みたいなふれこみで出てきた姜維が大して活躍しないまま終わって子供の頃の俺は納得いかなかった なんだかんだ頑張ってたよあいつ 頑張る必要があったのかはともかく
80 20/07/26(日)14:31:44 No.712000711
>魏延は史実でも孔明を嫌ってたというか侮ってた節はある >孔明側は人材不足で仕方ない部分もあるだろうけど普通に評価してた 福島正則と石田のみっちゃんみたいな関係かな…
81 20/07/26(日)14:32:37 No.712000954
魏延は殺せ あと姜維は北伐に固執しろ
82 20/07/26(日)14:32:56 No.712001036
なんだかんだ劉備と諸葛亮の言うことは聞くんだよ魏延も つーか髭も何だけど能力高くてもこいつらの言うことしか聞かないのが…
83 20/07/26(日)14:33:01 No.712001058
魏延は末期蜀随一の猛将だと思う ただまぁその時期だと猛将って使い難い人材になった感はある
84 20/07/26(日)14:34:15 No.712001379
>魏延は殺せ >あと姜維は北伐に固執しろ これで30年国をもたせたのすごくない?
85 20/07/26(日)14:34:21 No.712001402
楊儀も人格うんこなんで こいつらどっちもいなくなってほしいなって蔣琬とか費禕に思われてたんじゃなかろうか
86 20/07/26(日)14:35:10 No.712001612
その30年で魏が自壊してたから… 呉もだけど
87 20/07/26(日)14:35:37 No.712001734
劉備関羽の暴力絡みを張飛に押し付けてるのが演技のほうなので 実際は賢いゴリラ説がある張飛
88 20/07/26(日)14:36:46 No.712002042
荊州は張飛置いとけばよかったのかしら
89 20/07/26(日)14:37:46 No.712002296
魏延いないぶん呉懿や羅憲に頑張ってもらおう…
90 20/07/26(日)14:37:52 No.712002323
>劉備とはめっちゃいい関係だったのに… 公式チートと一緒にしてやるな
91 20/07/26(日)14:38:20 No.712002457
劉備がキレて督郵しばいたのも張飛に押し付けられてるからな…
92 20/07/26(日)14:38:25 No.712002471
魏延は後に裏切って殺されたという事から お話的に裏切りそうな理由を後から加えられたんじゃねーの説
93 20/07/26(日)14:38:33 No.712002521
北伐しないと国が瓦解するからな
94 20/07/26(日)14:38:52 No.712002608
やってる事見ると頭おかしいんだよあの耳長 曹操が尻狙う位には
95 20/07/26(日)14:38:54 No.712002617
張飛の最後ってなんだっけと思ったら下を虐めすぎて部下に殺されてる… そりゃ大っぴらに書けないわな
96 20/07/26(日)14:39:10 No.712002698
>荊州は張飛置いとけばよかったのかしら 誰置いてもトラブルというか争奪戦は避けられないだろうし一緒な気がする…
97 20/07/26(日)14:40:05 No.712002963
他の国にとっても要所を不法ギリギリのラインで占拠してる訳だから 誰がいても危ない土地だろうしな荊州
98 20/07/26(日)14:40:07 No.712002969
素直に呉に返しとけばよかった
99 20/07/26(日)14:40:55 No.712003185
荊州めちゃくちゃデカくない…? というか南の方の州全部デカくない…?
100 20/07/26(日)14:41:18 No.712003291
強いし名も知れてるしで重要地点に置くには適してるけど とにかくいう事聞かせられるやつがいなすぎて重要地点に置くには全く適してない関羽とかに比べると 魏延はこれが案外言うこと聞くやつではある ただ文官との折り合いは楊儀に限らず良くなかったぽいからなあ…
101 20/07/26(日)14:41:52 No.712003453
>やってる事見ると頭おかしいんだよあの耳長 >曹操が尻狙う位には 劉邦の再来と言われてもおかしくない盛り具合
102 20/07/26(日)14:42:05 No.712003503
やっぱ曹操が強かったんだと思う
103 20/07/26(日)14:42:39 No.712003647
魏延嫌いすぎる
104 20/07/26(日)14:42:48 No.712003678
荊州は髭かハルヒ格でないと無理だろ… 人格に問題あるにせよ… あったせいで失ったわ…
105 20/07/26(日)14:43:14 No.712003775
髭は人格除けばマジで頼れるのに…
106 20/07/26(日)14:43:20 No.712003801
劉備の何がすごいって 曲がりなりにも関羽張飛を上手く操縦して使ってたのがすごい
107 20/07/26(日)14:44:35 No.712004158
もう使いこなせるやつがいないって人材の処遇はいつも問題だ
108 20/07/26(日)14:45:28 No.712004408
呉があまり話題にならないのはなぜだろうな…
109 20/07/26(日)14:45:38 No.712004451
というかそういう意味だと超胃を痛めていたっぽいとはいえ諸葛亮も凄いんだよ 一応髭も魏延もこいつの言うこと聞くんだぞ
110 20/07/26(日)14:45:48 No.712004484
若い頃の関羽はまだ人のこと聞くのに歳とって将軍になってからは 張飛よりクソコテ気味で使い難すぎる
111 20/07/26(日)14:45:49 No.712004487
>呉があまり話題にならないのはなぜだろうな… 陸一族かわいそう!
112 20/07/26(日)14:45:58 No.712004520
あんだけ冷遇して裏切らない時点で割と忠義高い
113 20/07/26(日)14:46:12 No.712004579
実はキレやすい劉備の代わりに張飛が怒って威厳を保ってたパターンのやつもあるし…
114 20/07/26(日)14:46:48 No.712004747
自分より年下で新参なのに関羽が言う事を聞くって諸葛亮の人心掌握は凄いと思うよ
115 20/07/26(日)14:46:54 No.712004786
上で名前出てるけど 多分法正も劉備以外使えないタイプの人材だよね ぶっちゃけ生きてても困ったと思う
116 20/07/26(日)14:46:56 No.712004799
>というかそういう意味だと超胃を痛めていたっぽいとはいえ諸葛亮も凄いんだよ >一応髭も魏延もこいつの言うこと聞くんだぞ 髭は赤壁以前からついてきてる同僚なら割と聞く印象ある
117 20/07/26(日)14:48:46 No.712005296
>陸一族かわいそう! 親子で呉の大黒柱やってるの凄いね
118 20/07/26(日)14:49:16 No.712005421
呉は張の人らが頑張ったし…