虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ちんこ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/26(日)12:22:40 No.711963612

    ちんこをとって出世できるなら「」は取る?

    1 20/07/26(日)12:25:03 No.711964200

    宦官ってあんまり良くないイメージを持たれるらしいけどなんでなんだろ

    2 20/07/26(日)12:32:55 No.711966215

    >宦官ってあんまり良くないイメージを持たれるらしいけどなんでなんだろ まぁ不正規雇用だし…

    3 20/07/26(日)12:33:13 No.711966302

    権力握ってやりたい放題やってたからじゃない?

    4 20/07/26(日)12:34:32 No.711966657

    性欲はなくならない

    5 20/07/26(日)12:34:48 No.711966729

    秦の頃からやらかしが酷いのにどこかで廃止しようとか考えなかったのかな

    6 20/07/26(日)12:38:03 No.711967576

    前立腺はあるのでドライは可能 というか性欲解消の為にドライやらざる得なくなるという

    7 20/07/26(日)12:38:50 No.711967783

    普通なら科挙パスしなきゃ入れない宮廷で仕事できるわけだしチンピラ崩れみたいなのが入ってくることもある 後は宮廷内でも権力闘争があって足の引っ張り合いが常態化してる

    8 20/07/26(日)12:39:42 No.711968008

    性欲の元を潰された結果が権力欲と暴力性だからな…

    9 20/07/26(日)12:40:53 No.711968352

    子孫を残せないので 現世で自分自身が栄華を極めようとなる 結果権力を独占しようと政治腐敗を招きやすい

    10 20/07/26(日)12:41:00 No.711968379

    なんでちんぽ切ったらOKなんだろ

    11 20/07/26(日)12:41:06 No.711968399

    文献に悪いことしか書かれてない…

    12 20/07/26(日)12:41:32 No.711968520

    乳首に薬つけてどうすんの

    13 20/07/26(日)12:41:39 No.711968564

    元王朝はあんまり宦官聞かないよね

    14 20/07/26(日)12:41:42 No.711968572

    子供作れないけど養子持てるし家は残せるんだよね

    15 20/07/26(日)12:42:31 No.711968800

    >なんでちんぽ切ったらOKなんだろ 女官相手に子供作るとまずいから まあ秦のビッグチンポマンみたいな奴が現れたりするんだけど

    16 20/07/26(日)12:42:42 No.711968855

    >なんでちんぽ切ったらOKなんだろ セックスができなくなる 後宮に入れる 後宮で暇な姫と政治をたくらむ あと性欲よりも金や出世よくが強くなるという

    17 20/07/26(日)12:42:55 No.711968932

    上手く使えば皇帝が数少ない自分の意のままに使える人間になるって話ではある 逆に考えると宦官しか自由に出来ないくらい皇帝の権力って弱いの?ってなるけど

    18 20/07/26(日)12:43:18 No.711969044

    >子供作れないけど養子持てるし家は残せるんだよね 曹操のじいさんとかね

    19 20/07/26(日)12:43:18 No.711969046

    >子供作れないけど養子持てるし家は残せるんだよね 有名所だと曹操とかお爺さん宦官だな

    20 20/07/26(日)12:43:33 No.711969117

    >秦の頃からやらかしが酷いのにどこかで廃止しようとか考えなかったのかな 宮廷がクソ広い以上下働きは必要なので

    21 20/07/26(日)12:44:55 No.711969461

    そもそも刑罰だったのに要職につけるからって自分の子供のちんちんグッバイする親が出てくる始末…

    22 20/07/26(日)12:45:18 No.711969569

    やらかしが酷いのは宦官に限った話じゃ無いし

    23 20/07/26(日)12:45:23 No.711969601

    軍人の宦官もいたんだよな

    24 20/07/26(日)12:45:26 No.711969619

    優秀な宦官は表にあまり出ない 皇帝の手足みたいなもんだから

    25 20/07/26(日)12:45:56 No.711969749

    サブタイトルがひどい

    26 20/07/26(日)12:46:05 No.711969786

    中国ぐらいでしか生まれなかったのはなんでだろう

    27 20/07/26(日)12:46:15 No.711969836

    科挙パスしてる奴に頭も男としての機能も負けてるとかそれだけで辛そう

    28 20/07/26(日)12:46:32 No.711969935

    後漢末期に宦官が大権力もったのはそれまでに外戚が暴れすぎてそのカウンター的ポジションになったからってのもある

    29 20/07/26(日)12:46:41 No.711969978

    >中国ぐらいでしか生まれなかったのはなんでだろう いや世界中にいるよ!

    30 20/07/26(日)12:47:21 No.711970183

    >逆に考えると宦官しか自由に出来ないくらい皇帝の権力って弱いの?ってなるけど 科挙で入ってきた官僚は仕事も大体決まってるし科挙官僚をこき使えないからね だから私設秘書的な宦官に雑用を色々やらせるうちに親密になる

    31 20/07/26(日)12:47:22 No.711970185

    宦官の孫が悪口になるくらい嫌われてんのかな

    32 20/07/26(日)12:47:30 ID:1sMWUFzA 1sMWUFzA No.711970218

    書き込みをした人によって削除されました

    33 20/07/26(日)12:47:42 No.711970284

    司馬遷とか鄭和とか立派な宦官もいる 司馬遷はチンコ切っただけで別に宦官じゃないんだっけ

    34 20/07/26(日)12:47:54 No.711970358

    この人宦官漫画の第一人者だからな...

    35 20/07/26(日)12:48:22 No.711970504

    >中国ぐらいでしか生まれなかったのはなんでだろう むしろいない日本のほうが異質

    36 20/07/26(日)12:48:30 No.711970533

    >司馬遷とか鄭和とか立派な宦官もいる >司馬遷はチンコ切っただけで別に宦官じゃないんだっけ あの人は仲間かばった刑罰だから脳

    37 20/07/26(日)12:48:40 No.711970593

    古代大和王朝が中国の先進的なありとあらゆる文明を輸入する一方で 宦官制度だけは輸入しなかったのは よくまあこの時代に弊害に気がついたものだな

    38 20/07/26(日)12:48:48 No.711970637

    >後漢末期に宦官が大権力もったのはそれまでに外戚が暴れすぎてそのカウンター的ポジションになったからってのもある 後漢の皇帝早死多くてビビるわ

    39 20/07/26(日)12:48:54 No.711970665

    宦官漫画ってジャンルあるんだ…

    40 20/07/26(日)12:48:58 No.711970691

    >>中国ぐらいでしか生まれなかったのはなんでだろう >むしろいない日本のほうが異質 ヨーロッパの王室にもいたの?

    41 20/07/26(日)12:49:11 No.711970749

    >逆に考えると宦官しか自由に出来ないくらい皇帝の権力って弱いの?ってなるけど だいたいは皇帝の親族が力を持って国政をほしいままにするから皇帝自身の私兵も必要なんだ

    42 20/07/26(日)12:50:03 No.711971001

    人類気軽にチンコグッバイしすぎじゃん

    43 20/07/26(日)12:50:24 No.711971091

    >>後漢末期に宦官が大権力もったのはそれまでに外戚が暴れすぎてそのカウンター的ポジションになったからってのもある >後漢の皇帝早死多くてビビるわ いやー不思議ですねー

    44 20/07/26(日)12:50:36 No.711971146

    ローマ帝国の時代なら宦官はいたけど廃れたな

    45 20/07/26(日)12:50:39 No.711971160

    輪ゴム「」も手法的には宦官か

    46 20/07/26(日)12:51:09 No.711971306

    異民族の捕虜チンコ切ってこき使うのが基本ルールだから

    47 20/07/26(日)12:51:15 No.711971338

    髪発明した人も確か宦官だった気がする

    48 20/07/26(日)12:51:22 No.711971372

    日本は小さい時から部下と布団を共にして結束を強めるやつだから ホモいけど理にかなってるな…

    49 20/07/26(日)12:51:24 No.711971379

    皇帝が宦官アナルにドハマリしてるのはいいのかスレ画…

    50 20/07/26(日)12:51:29 No.711971407

    東ローマは宦官残ったけどヨーロッパの方は聞かないな

    51 20/07/26(日)12:51:32 No.711971429

    >ヨーロッパの王室にもいたの? ローマ帝国辺りまではいたけどそれ以降は後宮やハレムもないのにわざわざ去勢した役人使う理由もないし ハレムがあったイスラム王朝には風習が残ったけど

    52 20/07/26(日)12:52:09 No.711971598

    孕ませる能力ないからといって女性がのし上がる訳でもないんだな 女性の官僚が当たり前な現代って結構変わってるのかな

    53 20/07/26(日)12:52:15 No.711971619

    輪ゴム宦官は女にモテるようになったんだっけ?

    54 20/07/26(日)12:52:24 No.711971665

    切った後のちんちんって言えばくれるのかな

    55 20/07/26(日)12:53:07 No.711971901

    横山光輝の史記にちんこ斬ったあとの処置があったけどすごく痛そうだったな てかあんな処置でよく死ななかったな

    56 20/07/26(日)12:53:08 No.711971906

    >切った後のちんちんって言えばくれるのかな チンコ切った奴の資産になるよ 買い戻さないと地獄行きだから必死で働かされる

    57 20/07/26(日)12:53:26 No.711971979

    側室が山程いるところ向けの制度だなあ カストラートっていうのもあるが

    58 20/07/26(日)12:54:39 No.711972337

    なんのためにこんな

    59 20/07/26(日)12:54:59 No.711972423

    カストラートとかもいた

    60 20/07/26(日)12:55:11 No.711972490

    ちんちんグッバイするとマジでこうなるの? 男性ホルモンがどうとか女性ホルモンがこうとか言う話?

    61 20/07/26(日)12:55:36 No.711972595

    棒だけでいいの? 玉まで切ったら死なない?

    62 20/07/26(日)12:55:37 No.711972613

    >逆に考えると宦官しか自由に出来ないくらい皇帝の権力って弱いの?ってなるけど そこで皇帝の権限を最高まで強化したのがこの明朝

    63 20/07/26(日)12:55:41 No.711972632

    ちんぽと玉切るだけで科挙通った連中とやりあえる地位になれるんだぞ そらみんな志望するわ

    64 20/07/26(日)12:55:45 No.711972664

    >ちんちんグッバイするとマジでこうなるの? >男性ホルモンがどうとか女性ホルモンがこうとか言う話? うn 今でも玉抜きしたらこうなるぞ

    65 20/07/26(日)12:55:51 No.711972700

    ちんちんシコシコできないと退屈で死んじゃうよう!!

    66 20/07/26(日)12:56:03 No.711972764

    >チンコ切った奴の資産になるよ >買い戻さないと地獄行きだから必死で働かされる ?????

    67 20/07/26(日)12:56:14 No.711972827

    >棒だけでいいの? >玉まで切ったら死なない? 棒だけじゃダメ ちゃんと玉も切り取る

    68 20/07/26(日)12:56:32 No.711972919

    >ちんちんシコシコできないと退屈で死んじゃうよう!! 前立腺があるでしょ!

    69 20/07/26(日)12:56:32 No.711972922

    >孕ませる能力ないからといって女性がのし上がる訳でもないんだな >女性の官僚が当たり前な現代って結構変わってるのかな 地位がそもそも今より低いし 女だと道鏡みたいなやつが出てきかねないしな…

    70 20/07/26(日)12:56:41 No.711972968

    皇帝は親戚含めて信頼できる人が少ないので 宦官が皇帝にこっそり手作り料理を振る舞ったら懐いてしまった的なエピソードもあったりする

    71 20/07/26(日)12:56:44 No.711972986

    宦官になれたからといって安泰ってわけでもないんだよな とにかく出世しないと老いて働けなくなったら放逐されて野垂れ死ぬだけ

    72 20/07/26(日)12:57:18 No.711973145

    ちんぽばいばいというと最初にキュベレー信仰がうかぶようになってしまった…

    73 20/07/26(日)12:57:20 No.711973153

    去勢擬似百合いいよねスレかと思ったら意外と真面目だった

    74 20/07/26(日)12:58:06 No.711973396

    >カストラートとかもいた ナポレオンが気持ち悪!ってなって廃止したやつ

    75 20/07/26(日)12:58:37 No.711973586

    su4076129.jpg 「」もやってみよう

    76 20/07/26(日)12:58:47 No.711973631

    ちんちんは暇な時見てても楽しいし

    77 20/07/26(日)12:58:48 No.711973639

    よく宦官が悪巧みして王朝が滅びるイメージだか 実は宦官が悪巧みできる程に王朝が末期的なんだよな

    78 20/07/26(日)12:59:13 No.711973751

    >チンコ切った奴の資産になるよ >買い戻さないと地獄行きだから必死で働かされる >????? 切り取ったちんぽとタマタマは宝(パオ)と呼ばれて宦官の証明になる 宝は切り取った施術師の所有物になるので施術師から買い戻さないといけなかった また死後は宝と一緒に埋葬しないと来世も雌の動物になるって信仰があった

    79 20/07/26(日)12:59:21 No.711973800

    ちんちんきってもそれで皇帝の情夫になってしまうなら後宮ものじゃないか…

    80 20/07/26(日)13:00:03 No.711974023

    >宦官漫画ってジャンルあるんだ… 信長美少女化の逆みたいなもんだ

    81 20/07/26(日)13:00:11 No.711974069

    >横山光輝の史記にちんこ斬ったあとの処置があったけどすごく痛そうだったな >てかあんな処置でよく死ななかったな ちんちん切った後の穴に棒突っ込んで何日か過ごすんだっけ この段階でもう感染症とかに罹ったら終わりだな

    82 20/07/26(日)13:00:36 No.711974196

    >また死後は宝と一緒に埋葬しないと来世も雌の動物になるって信仰があった マジかよメスになれるのかよ

    83 20/07/26(日)13:01:28 No.711974434

    >su4076129.jpg 死ぬ人がほとんどいないってのがマジで不思議

    84 20/07/26(日)13:01:28 No.711974436

    チンコは手術代として取られちゃうから働いて買い戻さなきゃなんないのは中々世知辛い

    85 20/07/26(日)13:01:45 No.711974551

    >「」もやってみよう 酒のんで輪ゴムの方が安全に感じる…

    86 20/07/26(日)13:02:31 No.711974847

    >>「」もやってみよう >酒のんで輪ゴムの方が安全に感じる… あっちは壊死なのでもっと悲惨だ 手術は麻酔するとはいえ

    87 20/07/26(日)13:03:06 No.711975036

    クソみたいなイメージ強いけどまともな人も普通にいるよね 暗室の為に鍛錬した武術がバレて普通に武術師範に収まった董海川さん好き

    88 20/07/26(日)13:03:16 No.711975099

    カストラートの去勢の死亡率に比べて宦官の去勢の死亡率が圧倒的に低いとはならんと思う

    89 20/07/26(日)13:03:39 No.711975225

    感染症対策で排尿もさせないし尿出さないように水も飲ませないというのは 当時の医療としてはかなり理にかなっている

    90 20/07/26(日)13:04:09 No.711975421

    昔は本当にただ切るだけだったので死ぬ人も大勢いたそうな

    91 20/07/26(日)13:04:12 No.711975429

    皇帝の縁戚の貴族!ちんちんない宦官!科挙官僚! この権力の三竦みを皇帝が上手く利用することでデカい中国を治められるって寸法よ

    92 20/07/26(日)13:04:25 No.711975510

    チンコ取るだけで本来なら入れない出世レースのスタート地点に立てるんだ やってみる価値はありますぜ

    93 20/07/26(日)13:04:36 No.711975562

    >感染症対策で排尿もさせないし尿出さないように水も飲ませないというのは >当時の医療としてはかなり理にかなっている 技術はなくても昔だって頭のいい奴は今と同じくらい居たんだなって

    94 20/07/26(日)13:04:39 No.711975577

    >>su4076129.jpg >死ぬ人がほとんどいないってのがマジで不思議 この方法が出来るまでは死ぬのもいたんだろう

    95 20/07/26(日)13:05:05 No.711975719

    >なんでちんぽ切ったらOKなんだろ ちんぽ切らないとラスプーチンになる

    96 20/07/26(日)13:05:09 No.711975734

    >チンコ取るだけで本来なら入れない出世レースのスタート地点に立てるんだ >やってみる価値はありますぜ 周りのライバルに勝てる知恵はあるんですか

    97 20/07/26(日)13:05:11 No.711975754

    >皇帝の縁戚の貴族!ちんちんない宦官!科挙官僚! >この権力の三竦みを皇帝が上手く利用することでデカい中国を治められるって寸法よ たまに武官も口出してくるので皇帝は頭が痛くなる

    98 20/07/26(日)13:05:51 No.711975964

    >チンコ取るだけで本来なら入れない出世レースのスタート地点に立てるんだ >やってみる価値はありますぜ そんな「」がチンコとるだけでなれるようなもんでもないよ!

    99 20/07/26(日)13:06:25 No.711976176

    高校の教師に聞かされたのは牛の内臓の帯でグルグルに縛る つまるところ「」方式だったな

    100 20/07/26(日)13:06:31 No.711976204

    子供作ってから宦官になるってコースはあるの?

    101 20/07/26(日)13:06:34 No.711976220

    祖父が宦官だった曹操も官渡の戦いの後で祖父をボロクソにけなした敵方のアジテーターを呼んで 「俺のじいちゃんは関係ないだろ…」となじったという

    102 20/07/26(日)13:07:00 No.711976358

    斬った後のチンコ所持してないと色んな証明で不利になるから 出世したいなら買い戻しは必須

    103 20/07/26(日)13:07:00 No.711976359

    >子供作ってから宦官になるってコースはあるの? 刑罰としても存在したので普通にあったんじゃないかな

    104 20/07/26(日)13:07:04 No.711976377

    立身出世ものの作品で宦官スタートって結構あるのかな 蒼穹の昴はそうだったと思うけど

    105 20/07/26(日)13:07:36 No.711976529

    麻酔なしでチンコとるとしにそう

    106 20/07/26(日)13:07:38 No.711976542

    >子供作ってから宦官になるってコースはあるの? 司馬懿がまさにそれ

    107 20/07/26(日)13:07:53 No.711976627

    >髪発明した人も確か宦官だった気がする 髪が発明されるまでみんなハゲてたん?

    108 20/07/26(日)13:07:56 No.711976643

    やっぱ十常侍が悪いよな十常侍がさあ

    109 20/07/26(日)13:08:15 No.711976763

    >チンコ取るだけで本来なら入れない出世レースのスタート地点に立てるんだ >やってみる価値はありますぜ 折角宦官になったので辺境の異民族の所で死ぬまで働けって言われた人がいましてね…

    110 20/07/26(日)13:08:16 No.711976767

    >やっぱ十常侍が悪いよな十常侍がさあ ウム!

    111 20/07/26(日)13:08:16 ID:aqkUbpsQ aqkUbpsQ No.711976770

    宦官に付けるくらい優秀な遺伝子をどんどん生存競争から排除したから今の中国なんかね

    112 20/07/26(日)13:08:56 No.711976997

    司馬懿もチンチン無かったのか… 首もくるくる回るし面白人間すぎる

    113 20/07/26(日)13:10:21 No.711977454

    >司馬懿もチンチン無かったのか… 司馬懿は有るぞ

    114 20/07/26(日)13:10:35 No.711977530

    司馬懿は孔明から女の服を送られただけだし…

    115 20/07/26(日)13:11:05 No.711977711

    つまり皇帝が定期的に掘ってやれば良かったのでは?

    116 20/07/26(日)13:11:15 No.711977776

    >司馬懿は孔明から女の服を送られただけだし… これどういうことなの?

    117 20/07/26(日)13:11:23 No.711977820

    宦官は子供いないから当然だけど年老いて頼れるのが自分しかいないので 権力振るえるうちに出来る限り懐肥やしておかないと働けなくなったら野垂れ死にしかない

    118 20/07/26(日)13:11:45 No.711977931

    >つまり皇帝が定期的に掘ってやれば良かったのでは? 気持ち悪いわー!

    119 20/07/26(日)13:11:45 No.711977934

    >古代大和王朝が中国の先進的なありとあらゆる文明を輸入する一方で >宦官制度だけは輸入しなかったのは >よくまあこの時代に弊害に気がついたものだな やろうと思ってもできなかったのよ あれをとる技術がなかった

    120 20/07/26(日)13:11:53 No.711977984

    お前はメス!

    121 20/07/26(日)13:11:58 No.711978003

    >>司馬懿は孔明から女の服を送られただけだし… >これどういうことなの? 簡単に言えば孔明からの挑発

    122 20/07/26(日)13:12:04 No.711978032

    優秀な人間なら科挙受けるし優秀かどうかよく分からん人間の中で優秀な宦官が目立つようになるだけだよね 無能だと後宮内の掃除係とかで人生終わる

    123 20/07/26(日)13:12:07 No.711978050

    馬の去勢とかちょこちょこやるからこういう技術が発達した中国では宦官が生まれて そういう去勢文化が無かった日本では宦官制度は生まれなかったんじゃないか って「」に聞いた

    124 20/07/26(日)13:12:15 No.711978072

    中国に限った話じゃないけど宦官がいる国では居ないと困るけど 皇帝がしっかりしてないと居ない方がマシになる事もある

    125 20/07/26(日)13:12:46 No.711978234

    現代でなくなったのはなんでだろう

    126 20/07/26(日)13:13:16 No.711978382

    孔明の得意技は相手キレさせて攻撃させてくる事だから…

    127 20/07/26(日)13:13:34 No.711978491

    >現代でなくなったのはなんでだろう 皇帝がいないからじゃないですかね…

    128 20/07/26(日)13:13:34 No.711978495

    >あれをとる技術がなかった 日本はなぜか家畜去勢が技術が明治まで普及しなかったからな… 明治時代に来た外国人は馬の狂暴さにビビったという

    129 20/07/26(日)13:13:35 No.711978498

    ケツ穴掘るような皇帝だとちんちんついてないようでは堀りがいがなくつまらないと思われる

    130 20/07/26(日)13:13:40 No.711978535

    >>司馬懿は孔明から女の服を送られただけだし… >これどういうことなの? 五丈原で死にかけてる孔明が勝負を焦って早く攻めてこいや女の子って意味で送った話 あと曹真との賭けで負けたら女装してお詫びにいくわとも言ってる話がある

    131 20/07/26(日)13:14:13 No.711978709

    >優秀な人間なら科挙受けるし優秀かどうかよく分からん人間の中で優秀な宦官が目立つようになるだけだよね >無能だと後宮内の掃除係とかで人生終わる 上も下も権力闘争の結果なので 結構な頻度で権力闘争特化で他何にもない奴が平然と上に行ったりするんだ

    132 20/07/26(日)13:15:28 No.711979098

    血統の権威と中央集権の両方が強大じゃないと宦官の意味ない

    133 20/07/26(日)13:15:28 No.711979099

    まあ宦官になれば宮廷仕えの中で文書や書物に触れる機会を得られるからそれは大きいわな

    134 20/07/26(日)13:15:29 No.711979105

    >現代でなくなったのはなんでだろう 後宮がないからね

    135 20/07/26(日)13:15:59 No.711979250

    上にゴマするのと他人を蹴落とすしか能のない奴が出世しちゃうと地獄

    136 20/07/26(日)13:16:05 No.711979276

    >日本はなぜか家畜去勢が技術が明治まで普及しなかったからな… >明治時代に来た外国人は馬の狂暴さにビビったという 牧畜って文化自体が育たなかったから必要性が無くてって感じかねぇ んな頭数コントロールする程馬いなくて

    137 20/07/26(日)13:16:29 No.711979409

    >>子供作ってから宦官になるってコースはあるの? >司馬懿がまさにそれ 司馬遷では?

    138 20/07/26(日)13:17:51 No.711979865

    子供いる状態から取った場合なれるんだろうか

    139 20/07/26(日)13:19:12 No.711980298

    上の方にもあるけど司馬遷は出世しようと思って宦官になったわけじゃないからな… みんな大好き山月記の中島敦も描いた李陵をかばった

    140 20/07/26(日)13:19:54 No.711980530

    中国の皇帝って罰ゲームみたいなもんだよね あんなん超人以外は堕落するか過労死するでしょ

    141 20/07/26(日)13:21:42 No.711981085

    >中国の皇帝って罰ゲームみたいなもんだよね >あんなん超人以外は堕落するか過労死するでしょ した

    142 20/07/26(日)13:21:48 No.711981125

    死んだ者がほとんどいないって本当なの!?