虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/26(日)09:11:11 ちんぽ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/26(日)09:11:11 No.711914809

ちんぽかと思ったら超絶技巧だった…

1 20/07/26(日)09:12:25 No.711915178

2までで良くない?って思う時点で俺にはセンスが無い

2 20/07/26(日)09:12:32 No.711915215

おそろしい

3 20/07/26(日)09:12:33 No.711915224

2からどうやって3になるのこれ

4 20/07/26(日)09:12:35 No.711915230

後ろ手にこれをやってのけるのすごいよな

5 20/07/26(日)09:12:50 No.711915294

4からなにをどうしてるのか全然わからない

6 20/07/26(日)09:12:58 No.711915326

どっから花が出現したんだよ

7 20/07/26(日)09:13:09 No.711915385

可愛いんだけどカタログで見たらグロいな

8 20/07/26(日)09:13:43 No.711915508

>2までで良くない?って思う時点で俺にはセンスが無い それはそれで人気な髪型ではある

9 20/07/26(日)09:14:06 No.711915584

>後ろ手にこれをやってのけるのすごいよな 流石にこういうのはスタイリストにやってもらうんだと思う セルフだと2ぐらいでもかなり厳しくないか?

10 20/07/26(日)09:14:11 No.711915601

>2からどうやって3になるのこれ 編み込んでるのをシュルッて引き抜く

11 20/07/26(日)09:14:20 No.711915635

こんなことしたら髪痛まない?

12 20/07/26(日)09:14:50 No.711915777

>4からなにをどうしてるのか全然わからない 房で細い三つ編み作る 三つ編みの一部を引き出して花びら部品とする 巻いて形整える 繰り返す

13 20/07/26(日)09:14:55 No.711915793

ほどくときどうするのこれ

14 20/07/26(日)09:15:05 No.711915860

髪で花作るより花飾りつけた方が可愛くない?

15 20/07/26(日)09:15:29 No.711915975

おしゃれはたいへんだな…

16 20/07/26(日)09:15:34 No.711916011

>ほどくときどうするのこれ 力まかせに

17 20/07/26(日)09:16:07 No.711916177

>髪で花作るより花飾りつけた方が可愛くない? それはそれ これはこれ

18 20/07/26(日)09:16:25 No.711916263

セットする時と同じくらい時間かけて解いていくんだろうな…

19 20/07/26(日)09:16:26 No.711916270

そもそも髪って一応人体の一部なのにそんな捻ったり括ったりしていいんですか…?ってなる

20 20/07/26(日)09:16:29 No.711916294

どのくらい時間かかるんだろこれ…

21 20/07/26(日)09:16:42 No.711916367

本物のこれをこうしてこうだわ

22 20/07/26(日)09:16:53 No.711916408

仕事が早いスタイリストでも丸一日かかりそうだ

23 20/07/26(日)09:17:02 No.711916429

寝られないじゃん

24 20/07/26(日)09:17:46 No.711916602

エクステでいいんじゃねえかな…

25 20/07/26(日)09:17:49 No.711916620

3から4と4から5がわからない!

26 20/07/26(日)09:17:53 No.711916634

>こんなことしたら髪痛まない? 似たような事言ったらオシャレの為にメンテしてんだから傷付いたらまたメンテするだけよって言われた

27 20/07/26(日)09:17:55 No.711916642

ウィッグならではのやり方なんだろう

28 20/07/26(日)09:18:00 No.711916666

よく映画とかで昔の貴族が召使何人も使って髪セットさせてるのとかってこういうの?

29 20/07/26(日)09:19:12 No.711917037

もっと過程見せてよ!?

30 20/07/26(日)09:19:16 No.711917055

4番急に生えてきたんだけど?

31 20/07/26(日)09:19:21 No.711917086

すご 彼女にやってみよう

32 20/07/26(日)09:19:48 No.711917220

これ解くの大変そう 髪あらたらところどころ髪が結ばれてるってならないのかな

33 20/07/26(日)09:20:23 No.711917398

毛量すごくない?

34 20/07/26(日)09:20:29 No.711917421

頭お花畑かよ

35 20/07/26(日)09:22:15 No.711917860

>すご >彼女にやってみよう 俺はドールにやってみるよ!

36 20/07/26(日)09:22:33 No.711917919

これ黒髪でやったらダメなやつだな

37 20/07/26(日)09:23:13 No.711918071

>似たような事言ったらオシャレの為にメンテしてんだから傷付いたらまたメンテするだけよって言われた 強いな…見習いたい精神だ

38 20/07/26(日)09:23:30 No.711918134

こういうの見るとやっぱりプロってプロなんだなとなる

39 20/07/26(日)09:24:37 No.711918394

凄いな白薔薇姫

40 20/07/26(日)09:24:47 No.711918450

おれもこれくらい髪長いからやってみようかな コロナと無精で切りに行ってない

41 20/07/26(日)09:24:50 No.711918473

すげえ

42 20/07/26(日)09:25:42 No.711918679

>>2からどうやって3になるのこれ >編み込んでるのをシュルッて引き抜く ちがう 三つ編みの間を通して奥の編んでない髪を引っ張り出してる

43 20/07/26(日)09:25:45 No.711918682

>>2からどうやって3になるのこれ >編み込んでるのをシュルッて引き抜く 三つ編みの間から後ろの毛を出してるのでは

44 20/07/26(日)09:27:01 No.711919060

これからまったりしない?元に戻る?

45 20/07/26(日)09:27:34 No.711919184

4以降はヘアスプレーで軽く固めてるのかな?

46 20/07/26(日)09:27:52 No.711919250

>おれもこれくらい髪長いからやってみようかな 他人の髪でこれをやるのも凄いのに自分の髪でこれやるの!?

47 20/07/26(日)09:28:30 No.711919419

美容師さんとは違う技術な気がする 何にせよすごいな

48 20/07/26(日)09:28:32 No.711919435

???

49 20/07/26(日)09:28:50 No.711919515

こうしてよそいき用のダー様が出来上がるのです

50 20/07/26(日)09:30:17 No.711919866

ねっ簡単でしょ?みたいに気軽にやってくれるなぁ

51 20/07/26(日)09:32:16 No.711920453

ヅラの方が早くない?

52 20/07/26(日)09:34:06 No.711920962

よく見たらヅラだった

53 20/07/26(日)09:34:34 No.711921081

>ヅラの方が早くない? ウィッグ使うにしても結局編む必要はあるからね

54 20/07/26(日)09:38:20 No.711922152

何時に起きてセットすれば朝出かけられんだろ

55 20/07/26(日)09:40:36 No.711922834

どこにこの髪型してくの?婚活とかなの? おんなのひとはたいへんだな…

56 20/07/26(日)09:41:06 No.711922986

少女漫画のお嬢様

57 20/07/26(日)09:42:29 No.711923435

ここまで来たら完全に自己満足の世界だな

58 20/07/26(日)09:42:34 No.711923464

4からおかしいことになってるんですけお…

59 20/07/26(日)09:43:12 No.711923652

ガルパンの紅茶の子か

60 20/07/26(日)09:43:36 No.711923740

これ生首か

61 20/07/26(日)09:45:01 No.711924085

セイバーとかダージリンとかああいう髪型プロにやって貰っても数時間かかるんだよな…

62 20/07/26(日)09:46:18 No.711924418

ああなるほど わからん

63 20/07/26(日)09:47:29 No.711924673

もやい結びとかどうやるんだったっけ?? とかいう俺は何千回教えられても無理だ

64 20/07/26(日)09:47:50 No.711924768

やっぱりガルパンの女の子は地毛じゃないんだ…

65 20/07/26(日)09:48:02 No.711924837

保育園の頃女子がカラーテープ割いて三つ編みする遊びやってて謎だったけど極めるとこうなんのか…

66 20/07/26(日)09:48:15 No.711924932

こういうのは流石に地毛でやるものでは無いのでは

67 20/07/26(日)09:48:48 No.711925102

>どこにこの髪型してくの?婚活とかなの? >おんなのひとはたいへんだな… たぶん花嫁とかかなあ

68 20/07/26(日)09:49:00 No.711925156

毛量が…毛量が多い!

69 20/07/26(日)09:49:37 No.711925326

リリアンみたいになんか器具に通して回すだけでできるようにならんの

70 20/07/26(日)09:49:40 No.711925345

これ髪洗うときどうするんだろ

71 20/07/26(日)09:50:10 No.711925451

そうだな「」のアタマじゃ無理だもんな

72 20/07/26(日)09:50:11 No.711925452

羨ましい

73 20/07/26(日)09:50:18 No.711925479

>これ髪洗うときどうするんだろ 解くんだろ 舞妓さんみたいにやってる期間は髪洗わないのかもしれないけど

74 20/07/26(日)09:50:44 No.711925587

>おれもこれくらい髪長いからやってみようかな 長時間かかると多分途中でめまいしたり失神したりするから気をつけてね!

75 20/07/26(日)09:50:45 No.711925591

キューティクルめちゃきれーガールじゃないと仕上がり辛くない?

76 20/07/26(日)09:51:59 No.711925906

>キューティクルめちゃきれーガールじゃないと仕上がり辛くない? 逆に髪傷んでバザバサガールじゃないと途中で滑って解けてくる

77 20/07/26(日)09:52:24 No.711925997

俺の毛質じゃ途中で千切れるな…

78 20/07/26(日)09:52:45 No.711926105

ストレートパーマで維持するのも結構掛かりそうだなあ

79 20/07/26(日)09:53:12 No.711926264

編み込みながらお団子作るくらいので妥協したい

80 20/07/26(日)09:53:16 No.711926281

5の一輪挿しまででよくない? 完成形は前から見たらパーマの出来損ないになりそうな

81 20/07/26(日)09:53:26 No.711926326

>もやい結びとかどうやるんだったっけ?? >とかいう俺は何千回教えられても無理だ 背の低い杭には8の字結びできるけれど 立木や鉄の輪には出来ないタイプか!

82 20/07/26(日)09:53:28 No.711926336

長さがある髪に対しては三つ編みさえ綺麗にできる技術があればそんなに難易度高い髪型じゃないと思う 斜め逆さ編み込み&お団子とかのが難しそう

83 20/07/26(日)09:55:53 No.711926956

超増量の豊かな髪と超絶技巧で俺に二重のダメージ

84 20/07/26(日)09:56:19 No.711927079

頭花束かよ

85 20/07/26(日)09:56:32 No.711927144

俺の毛じゃできないな…

86 20/07/26(日)09:57:57 No.711927496

>そもそも髪って一応人体の一部なのにそんな捻ったり括ったりしていいんですか…?ってなる ハゲだって生きてるだろ? 人体に要らない部位なんだよ髪って

87 20/07/26(日)09:58:49 No.711927686

いい匂いしそうな髪型

88 20/07/26(日)10:01:11 No.711928136

>ここまで来たら完全に自己満足の世界だな まあ趣味とはそういうものですので…

89 20/07/26(日)10:02:09 No.711928298

今明るいカラーリングと編み込みが流行ってるからエルフみたいな髪型の人多いよね

90 20/07/26(日)10:02:49 No.711928461

解く時うっかり絡まったら大変だなって心配になる ここまで凝る必要はないんじゃなかろうか

↑Top