虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/26(日)08:58:31 伝説の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/26(日)08:58:31 No.711911379

伝説の狙撃手が戦争で病みましたけど帰って家族と共に同じ症状の人達の為に頑張りましためでたしめでたし でいいじゃん別に!

1 20/07/26(日)08:59:22 No.711911525

これリアルでああいう末路になった実話だから…

2 20/07/26(日)08:59:33 No.711911565

こいつPTSD兵士の逆鱗に触れるようなこと言って撃たれたらしいな

3 20/07/26(日)09:00:12 No.711911690

帰国できて良かったね… からのナレ死

4 20/07/26(日)09:01:17 No.711911927

まあ本編でもわかるけど煽り体質だし

5 20/07/26(日)09:01:48 No.711912035

赤ちゃんを抱くシーンの面白さはオアシス

6 20/07/26(日)09:03:07 No.711912291

これとかザウォールとか見てると狙撃手って地味だってなる 絵的に

7 20/07/26(日)09:03:52 No.711912441

ドリルおじさんいいよね

8 20/07/26(日)09:04:09 No.711912509

当初の脚本はそう終わる予定だった 撮影中にあの事件が起きた 脚本が変更になった

9 20/07/26(日)09:04:52 No.711912736

俺の赤ん坊が泣いてるんですけお!!!! はやく面倒みてくだち!!!!!!

10 20/07/26(日)09:05:21 No.711912905

原作の本が描かれた時にはまだ生きてたんだよね

11 20/07/26(日)09:06:15 No.711913099

>赤ちゃんを抱くシーンの面白さはオアシス (赤子人形をばれないように動かすブラッドリー・クーパー)

12 20/07/26(日)09:06:18 No.711913117

>ドリルおじさんいいよね ドリルおじさんとオリンピック選手は好キャラ

13 20/07/26(日)09:06:27 No.711913177

マジで撃たれたんか…?

14 20/07/26(日)09:07:25 No.711913483

まさか現実の方でとんでもないオチをつけてくるとはね…

15 20/07/26(日)09:08:03 No.711913706

原作者もけっこうあれな人だったっぽいのがなぁ

16 20/07/26(日)09:08:10 No.711913748

スレ画の後にバイスを観るとすごく気持ちが沈むよ

17 20/07/26(日)09:08:19 No.711913791

まぁ死んで完成した感はある…

18 20/07/26(日)09:09:33 No.711914233

>スレ画の後にバイスを観るとすごく気持ちが沈むよ よしアウトローみようぜ

19 20/07/26(日)09:10:21 No.711914572

ドリルおじさんはなんだアレ 怪異かなんかのたぐいみたいな怖さだぞ

20 20/07/26(日)09:10:29 No.711914614

ムスタファおじさんカッコいい

21 20/07/26(日)09:11:26 No.711914887

>これとかザウォールとか見てると狙撃手って地味だってなる >絵的に じゃあローンサバイバー見ようぜ!ドンパチしまくるぞ!

22 20/07/26(日)09:12:03 No.711915084

>原作者もけっこうあれな人だったっぽいのがなぁ 戦果を誇張して書いてたのはいいんだけど 名指しでこんなクソ野郎がいたって言って その人から会ったこともないよ!って訴えられてるのはちょっと酷い

23 20/07/26(日)09:12:07 No.711915106

>まぁ死んで完成した感はある… 人の心がないのか

24 20/07/26(日)09:12:22 No.711915169

奥さんに冗談でも銃を向けた時点で取り返しのつかない壊れ方してる

25 20/07/26(日)09:12:26 No.711915184

>これとかザウォールとか見てると狙撃手って地味だってなる 了解!ジャーヘッド!

26 20/07/26(日)09:12:54 No.711915312

極大射程もエンタメしつつのスナイパーものでいいぞ! やだこの人家の中で角待ちしてる…

27 20/07/26(日)09:12:55 No.711915316

死を思うのも人の心だ

28 20/07/26(日)09:13:48 No.711915532

>>これとかザウォールとか見てると狙撃手って地味だってなる >了解!ゼロ・ダーク・サーティ!

29 20/07/26(日)09:14:04 No.711915578

海兵隊が雑魚いのでシールズ仕込みの俺が指導しました!っていやまぁ海兵隊ディスられてない?

30 20/07/26(日)09:14:20 No.711915631

SEALS隊員はまともな人間には勤まらないんでしょうがない

31 20/07/26(日)09:15:45 No.711916067

同時期にイミテーションゲームやってたから続けてみるとテンションがた落ちになった

32 20/07/26(日)09:16:51 No.711916400

>海兵隊が雑魚いのでシールズ仕込みの俺が指導しました!っていやまぁ海兵隊ディスられてない? バイトの高校生と変わらんぞ海兵隊のライフルマン 隊長どこいっただけど

33 20/07/26(日)09:17:46 No.711916609

>海兵隊が雑魚いのでシールズ仕込みの俺が指導しました!っていやまぁ海兵隊ディスられてない? ブラックホークダウンでもデルタがレンジャーを先導してるし… 特殊部隊ならしょうがないかなって…

34 20/07/26(日)09:18:19 No.711916746

>同時期にイミテーションゲームやってたから続けてみるとテンションがた落ちになった イミテーションもそんなテンション上がる話じゃなかった気がする

35 20/07/26(日)09:19:03 No.711916980

エンドロールが無音なのがすげえ 呆然としたまま終わってしまった

36 20/07/26(日)09:19:11 No.711917034

市街地での近接戦闘なんてそれこそ特殊部隊でなけりゃ派兵前に1,2回やる程度だろ

37 20/07/26(日)09:19:31 No.711917130

クリント・イーストウッドは省エネ主義で実話モノに手を出しはじめたけど さすがに本人たち出演させた列車テロのあれはどうかと思う

38 20/07/26(日)09:20:20 No.711917387

本人出演!?

39 20/07/26(日)09:20:37 No.711917451

>これリアルでああいう末路になった実話だから… 本人が書いた原作は家族と幸せに暮らしてるよ!で終わって映画撮影中に亡くなったから急遽葬儀を撮りに行ったんだっけ

40 20/07/26(日)09:20:58 No.711917550

幾らろくでもない人間で因果応報だとしても頑張って社会復帰してこの末路なのはあんまり過ぎる…

41 20/07/26(日)09:22:09 No.711917830

戦争って大変なんだな…って思うには良い事かもしれない かなぁ?

42 20/07/26(日)09:22:15 No.711917861

シールズもシールズで出たがりおじさんがゴロゴロ居るからなぁ… 頭数も増えすぎてわざわざ部隊内で選抜かけなきゃならなくなったり

43 20/07/26(日)09:22:44 No.711917963

インタビューで監督が本人と話した事に触れてたりしてたけど結構荒っぽい印象を受けた

44 20/07/26(日)09:23:05 No.711918050

>幾らろくでもない人間で因果応報だとしても頑張って社会復帰してこの末路なのはあんまり過ぎる… 結局のとこ性根が治らんとどうしようもないねって話なのかな…

45 20/07/26(日)09:24:22 No.711918339

>(赤子人形をばれないように動かすブラッドリー・クーパー) あのバレバレシーンどういう意図で撮ったんだろうと思ってたらマジに単なる省エネと知ったときは吹いた

46 20/07/26(日)09:24:30 No.711918374

>極大射程もエンタメしつつのスナイパーものでいいぞ! >やだこの人家の中で角待ちしてる… ボートに乗ってペットボトル消音器でぶっ放しながら助けに来るのいいよね…!

47 20/07/26(日)09:24:33 No.711918387

そもそも戦争行って過酷な経験をした時点で元々の彼とは決定的に変質しちゃってるってのはあるかもしれない

48 20/07/26(日)09:24:50 No.711918480

ありがちな映画みたいなオチを現実が無理矢理つけてきた お陰でエンディングの余韻はかなり感慨深かった

49 20/07/26(日)09:25:02 No.711918525

>本人出演!? 列車のやつは犯人以外は出来るだけ実際に事件に関わった本人を呼んだ

50 20/07/26(日)09:26:29 No.711918885

英雄と入っても南部の田舎育ちのあんちゃんだからね

51 20/07/26(日)09:26:58 No.711919041

>シールズもシールズで出たがりおじさんがゴロゴロ居るからなぁ… >頭数も増えすぎてわざわざ部隊内で選抜かけなきゃならなくなったり 最精鋭のDEVGRU隊員が作戦内容お漏らしして作られたゲームがありましたね…

52 20/07/26(日)09:27:17 No.711919126

ドラマとか映画で良く見るけど ちゃんと言いタイミングで泣いたり笑ったりできる赤ちゃんってありゃやっぱ貴重なのか アンジェリーナ・ジョリー見たら子供全部泣き出してダメだった的な

53 20/07/26(日)09:27:45 No.711919223

>幾らろくでもない人間で因果応報だとしても頑張って社会復帰してこの末路なのはあんまり過ぎる… やることやってたんであんまりとも思わないかなあ

54 20/07/26(日)09:27:56 No.711919270

>じゃあローンサバイバー見ようぜ!ドンパチしまくるぞ! 何回崖から落ちるんねん

55 20/07/26(日)09:28:22 No.711919360

映画としてもドリルで処刑マンが捏造で実際は拷問でドリル使ってのはアメリカとか 現実はクソ

56 20/07/26(日)09:28:23 No.711919364

>最精鋭のDEVGRU隊員が作戦内容お漏らしして作られたゲームがありましたね… そんなのあるのかよ…

57 20/07/26(日)09:28:23 No.711919367

>英雄と入っても南部の田舎育ちのあんちゃんだからね 実家のザ・田舎の家って感じいいよね

58 20/07/26(日)09:28:27 No.711919391

イーストウッドは照明使わないからすげえ早撮りできるんだよな あと基本一発撮りでブラピだったかがリテイク要求したけど イーストウッドにやり直してもなんも変わんねえよ言われたら黙るしかない

59 20/07/26(日)09:29:25 No.711919657

>>本人出演!? >列車のやつは犯人以外は出来るだけ実際に事件に関わった本人を呼んだ リアリティを追求する為に取材しに行って話聞いてたら役者にそれを教えるよりも 直接当事者に出演してもらった方が現場の緊迫感出るしスケジュールも短くなるとの判断だったとか

60 20/07/26(日)09:30:01 No.711919787

アメリカは虐待もそうだしまあしゃーないよ

61 20/07/26(日)09:30:15 No.711919857

>イーストウッドにやり直してもなんも変わんねえよ言われたら黙るしかない すげえな…

62 20/07/26(日)09:30:16 No.711919862

ホースソルジャー見ようぜ!みんな仲良し!でほっこりする…

63 20/07/26(日)09:30:46 No.711920018

>>英雄と入っても南部の田舎育ちのあんちゃんだからね >実家のザ・田舎の家って感じいいよね テキサスのハイスクールには体育会系やオタクみたいなのの他にカウボーイのスクールカーストがあるとスレ画の本で知った

64 20/07/26(日)09:30:47 No.711920030

ゼロ・ダーク・サーティも面白かったな…

65 20/07/26(日)09:31:25 No.711920234

失明した仲間のために戦場に戻ってきたぜ! 死…死んでる…

66 20/07/26(日)09:31:25 No.711920238

電車の奴は演技素人に見えないレベルですごい

67 20/07/26(日)09:31:35 No.711920274

>イーストウッドにやり直してもなんも変わんねえよ言われたら黙るしかない いやまぁあんた程の人がそういうなら……

68 20/07/26(日)09:31:41 No.711920301

戦争映画っていっぱいあるんだな…

69 20/07/26(日)09:32:18 No.711920467

>ホースソルジャー見ようぜ!みんな仲良し!でほっこりする… ヘルニアが悪化してベテラン軍曹があんまり役に立たないの可哀想 でも現地協力者のおっさんがいいキャラしてるから好き

70 20/07/26(日)09:32:36 No.711920550

ゼロダークサーティはあの長い上映時間でいやもうビンラディンとかどうでも良くない? となるのが良い、であのラストの暗殺作戦

71 20/07/26(日)09:32:38 No.711920559

>本人が書いた原作は家族と幸せに暮らしてるよ!で終わって映画撮影中に亡くなったから急遽葬儀を撮りに行ったんだっけ こわ…

72 20/07/26(日)09:32:45 No.711920595

役者が抱いてる赤ん坊が実物じゃなくて人形でどう見ても人形なんだけどどうでもいいだろってそのまま上映させた男

73 20/07/26(日)09:33:40 No.711920859

ちょっと前に話題になった全編ワンカットで撮った戦争映画は ワンカット風なのかガチで一発撮りなのか気になった

74 20/07/26(日)09:33:53 No.711920914

いいですよね 映ってないテレビを凝視してるカウボーイ

75 20/07/26(日)09:34:06 No.711920966

米軍に撮影協力してもらう見返りに米軍は英雄っぽく描写するんでしょう!?知ってるんだから!

76 20/07/26(日)09:34:46 No.711921132

便利だからって頭数増やしたら部隊の質維持出来なくなって更に選抜かける羽目に でもあんまり昇給が無いからみんなさっさと辞めて能力に見合ったお給料の仕事に転職するかPMCへ! そう言う器用な事出来ないけど同期が稼いでで悔しい! っておじさんに本書いて売らないか?話するだけで文書はコッチでまとめるから!って持ちかけるのいいよね…

77 20/07/26(日)09:34:59 No.711921179

>ワンカット風なのかガチで一発撮りなのか気になった ワンカット風みたいだよ ただ普通の映画より長回ししてるのは事実

78 20/07/26(日)09:35:42 No.711921357

>米軍に撮影協力してもらう見返りに米軍は英雄っぽく描写するんでしょう!?知ってるんだから! ぶっちゃけ当たり前だよ 自衛隊みたいにどんな悪く書いても反論してこないうんこ組織とは違う

79 20/07/26(日)09:35:54 No.711921401

>>ホースソルジャー見ようぜ!みんな仲良し!でほっこりする… >ヘルニアが悪化してベテラン軍曹があんまり役に立たないの可哀想 >でも現地協力者のおっさんがいいキャラしてるから好き あの将軍結局対立部族のジェノサイド疑惑で立件されてるのが辛い…

80 20/07/26(日)09:36:02 No.711921429

>>ホースソルジャー見ようぜ!みんな仲良し!でほっこりする… >ヘルニアが悪化してベテラン軍曹があんまり役に立たないの可哀想 >でも現地協力者のおっさんがいいキャラしてるから好き アメリカ軍の価値はほぼ爆撃パワーと=扱いなの好き

81 20/07/26(日)09:36:06 No.711921446

>ちょっと前に話題になった全編ワンカットで撮った戦争映画は >ワンカット風なのかガチで一発撮りなのか気になった 実際見てみたら結構わかりやすく誰も映ってない背景のシーンとか壁を撮ってるシーンがあって あぁここでカット入れてるんだなと察せられたよ それはそれとして作り込みがおかしいからすごいけど

82 20/07/26(日)09:36:34 No.711921560

>そんなのあるのかよ… これね 「メダルオブオナー」DEVGRU隊員7名が機密漏洩で処罰 https://news.militaryblog.jp/e379744.html

83 20/07/26(日)09:37:15 No.711921741

>ちょっと前に話題になった全編ワンカットで撮った戦争映画は >ワンカット風なのかガチで一発撮りなのか気になった サムメンデスのやつならカットとカットをブレンドしてVFXで一つのカットのようにしてある 同じ技術はトゥモローワールドくらいから出てバードマンなんかが有名かも 同じ監督なら007のスペクター冒頭でやってるし

84 20/07/26(日)09:37:42 No.711921891

見てみようかなって思ってたらBSの世界のニュースで この顛末の裁判のニュースやってて不意打ちのネタバレくらった

85 20/07/26(日)09:37:48 No.711921939

死後しばらくして本人の経歴詐称疑惑出てあんまり話題にならなくなった

86 20/07/26(日)09:38:11 No.711922107

ホースソルジャーはあの後イラクやらアフガンやらでメンバー結構戦死してるのがおつらい…

87 20/07/26(日)09:38:41 No.711922269

>これね >「メダルオブオナー」DEVGRU隊員7名が機密漏洩で処罰 >https://news.militaryblog.jp/e379744.html ストーリーよく出来てんなぁって思ったらあれガチの隊員がお漏らししてたのか…

88 20/07/26(日)09:38:52 No.711922308

>自衛隊みたいにどんな悪く書いても反論してこないうんこ組織とは違う 何を勘違いしてるのか知らんが 自衛隊が撮影協力するために原作にあった自衛隊批判描写をカットなんていくらでも聞く話だろ

89 20/07/26(日)09:38:57 No.711922330

でも最高のラストだと思う イーストウッド映画に現実が合わせた様な結末

90 20/07/26(日)09:38:58 No.711922337

気になって本人調べるとうーn…ってなるやつ まあ映画自体は面白いからいいか!

91 20/07/26(日)09:39:15 No.711922429

でもアメリカンヒーローがなんかトレーナーの仕事中に事故死って最高にイーストウッドしてる

92 20/07/26(日)09:39:20 No.711922460

ノンフィクション物やドキュメンタリー物は原作がクソ鬱展開なの多すぎ

93 20/07/26(日)09:39:26 No.711922488

>>本人が書いた原作は家族と幸せに暮らしてるよ!で終わって映画撮影中に亡くなったから急遽葬儀を撮りに行ったんだっけ >こわ… 撮影してたスタッフもメンタル病みそう

94 20/07/26(日)09:39:30 No.711922516

言っちゃあれだけど本人割とクソコテだよね

95 20/07/26(日)09:40:05 No.711922674

>まあ映画自体は面白いからいいか! この精神地味に大切な気がするよ トム・クルーズとか宗教やってるけど映画の中じゃわりとカッコいいしな…

96 20/07/26(日)09:40:20 No.711922752

>っておじさんに本書いて売らないか?話するだけで文書はコッチでまとめるから!って持ちかけるのいいよね… こういうの見ると軍人とそれを取り巻く人々ってどこの国でも変わらんなって改めて思うわ

97 20/07/26(日)09:40:29 No.711922798

PTSD関係無しに軍隊から民間に戻って失敗する軍人は多いんだ 厳しい訓練を共に乗り越えてきた仲間への信頼と結束、遅滞や未払いなく確実に支払われる給与、医療保険や住宅補助、厳しく見えてある意味では軍隊とは守られた生活なのだ

98 20/07/26(日)09:40:35 No.711922827

>言っちゃあれだけど本人割とクソコテだよね 人格者かつ戦争の英雄なんかいないってことだよね

99 20/07/26(日)09:41:07 No.711922991

空自は墜落NGだからイリス相手に撃墜されなかったし 海自も亡国のイージスの設定を変えさせた(叛乱するのが艦長から副長に)りもしたな

100 20/07/26(日)09:41:13 No.711923010

駐車場の警備員にすらなれやしねぇ! ってな……

101 20/07/26(日)09:41:37 No.711923130

原作読んだけどわりと俺すげーだろ的なマッチョ一辺倒なお話だったので 病んだ人に撃たれちゃった感じもなんとなくわかる

102 20/07/26(日)09:42:08 No.711923314

>気になって本人調べるとうーn…ってなるやつ >まあ映画自体は面白いからいいか! 映画の時点でマトモではないだろ!

103 20/07/26(日)09:42:12 No.711923345

>言っちゃあれだけど本人割とクソコテだよね 南極料理人の人とかもアレなとこあるしそんなもんなんだろう

104 20/07/26(日)09:42:26 No.711923410

>>気になって本人調べるとうーn…ってなるやつ >>まあ映画自体は面白いからいいか! >映画の時点でマトモではないだろ! そこに気がつくとは…

105 20/07/26(日)09:42:55 No.711923584

カウボーイやっててテレビ見てシールズに入りました! でまともな人間じゃないと思うぞ!

106 20/07/26(日)09:43:04 No.711923619

>厳しい訓練を共に乗り越えてきた仲間への信頼と結束、遅滞や未払いなく確実に支払われる給与、医療保険や住宅補助、厳しく見えてある意味では軍隊とは守られた生活なのだ まあ生活を厳しく制限されてるとはいえ公務員だしね…

107 20/07/26(日)09:43:18 No.711923671

撃つなよ!絶対撃つなよ!されてから1900m先の相手撃っちゃうからな…

108 20/07/26(日)09:43:34 No.711923729

まあ軍人なんかより本売れたほうがよっぽど儲かるしな! みんなもっと本出して映画化してくれ

109 20/07/26(日)09:43:40 No.711923757

シールズ入りてえな…できた! ができるのはすごいと思うけどさぁ…

110 20/07/26(日)09:43:47 No.711923792

>まあ生活を厳しく制限されてるとはいえ公務員だしね… というかあれぐらい管理されないとどうしても道を踏み外すタイプの人間は一定数いる…

111 20/07/26(日)09:43:57 No.711923834

本物の軍人が主要キャストを占めるネイビーシールズいいよね…

112 20/07/26(日)09:44:27 No.711923951

>撃つなよ!絶対撃つなよ!されてから1900m先の相手撃っちゃうからな… 別に倒せたからいいじゃん…と思ったらめっちゃ囲まれて大ピンチでダメだった そりゃそうだよな!

113 20/07/26(日)09:44:41 No.711924008

刑務所行くか軍隊行くかみたいなセリフ洋画でよく見る

114 20/07/26(日)09:45:34 No.711924252

人格と能力は別問題だからねぇ

115 20/07/26(日)09:45:55 No.711924328

カウボーイやってる時点でまともじゃなさそう

116 20/07/26(日)09:46:22 No.711924432

主人公クソコテだけど 仲間への想いとかは本物だから念入りに曇らされる展開が胸を打つ

117 20/07/26(日)09:47:04 No.711924580

アマプラで適当にあさってたら軍人や警官の中で最強の狙撃手を決める大会!みたいなのがあったから見てたけど 開幕で前回優勝者が違う目標ブチ抜いててダメだったよ

118 20/07/26(日)09:47:28 No.711924670

>言っちゃあれだけど本人割とクソコテだよね まともな人は数百人単位で人を殺せないから頭のネジが3本くらい無くても仕方ない

119 20/07/26(日)09:48:06 No.711924874

クソ野郎な面はあるけどかといって大悪人ってわけでもないし勿論いい面もあるから 英雄はひとりの父親だったってキャッチコピーも考えさせられるな

120 20/07/26(日)09:48:08 No.711924882

人を殺しまくってめでたしめでたしなんて存在しないんだ

121 20/07/26(日)09:49:38 No.711925330

>シールズ入りてえな…できた! >ができるのはすごいと思うけどさぁ… 入隊即SEALsだからわりと真面目に化け物

122 20/07/26(日)09:49:57 No.711925404

武器拾うな…捨てろ捨てろ…するところは本当に心臓に悪い そりゃ常に心拍数オーバー化するわ

123 20/07/26(日)09:50:59 No.711925647

米軍史上最多、160人を射殺した、ひとりの優しい父親のキャッチコピーいいよね・・・ おつらい・・・

124 20/07/26(日)09:51:42 No.711925850

>カウボーイやってる時点でまともじゃなさそう カウボーイはちゃんとした仕事でなかでもロデオはアメリカを代表するプロスポーツの一つだからそんなことないと思う スレ画の人がまともかどうかはまあ別として…

125 20/07/26(日)09:51:45 No.711925862

>>ホースソルジャー見ようぜ!みんな仲良し!でほっこりする… 見てみるか…と思って流し始めたけど主人公なんか強そうだな…雷神っぽい…

126 20/07/26(日)09:52:10 No.711925953

特殊部隊隊員って狙われるから顔出しNGだったりしないんです?

127 20/07/26(日)09:53:09 No.711926244

>映画としてもドリルで処刑マンが捏造で実際は拷問でドリル使ってのはアメリカとか ドリルマンはいくらなんでも悪趣味すぎないか…と思ったけど そういう現実に対する皮肉も込めてるのかな

128 20/07/26(日)09:53:11 No.711926259

ホースソルジャーのホース要素はわりと薄いから気を付けて!

129 20/07/26(日)09:53:29 No.711926338

おっ!弟よ!お前もお国と仲間を守るために戦場に来たんだな!!!!160!!! こんなところクソ食らえだ…

130 20/07/26(日)09:53:35 No.711926360

まぁ原題からしてホース要素無いし…

131 20/07/26(日)09:53:49 No.711926411

弟とめちゃくちゃ険悪な雰囲気だったけど実際は戦地で会ってないし仲は良いまんまだった

132 20/07/26(日)09:53:51 No.711926417

>ホースソルジャーのホース要素はわりと薄いから気を付けて! マジか…馬の相棒と戦場を駆け抜ける話じゃないのか…

133 20/07/26(日)09:53:59 No.711926458

su4075813.jpg 必要なのがどちらかというと精神的な素養なので歳取ってても戦えるらしいな 画像はイラク軍のキルスコア持ちスナイパー(故人

134 20/07/26(日)09:54:42 No.711926645

>su4075813.jpg >必要なのがどちらかというと精神的な素養なので歳取ってても戦えるらしいな >画像はイラク軍のキルスコア持ちスナイパー(故人 渋すぎる

135 20/07/26(日)09:54:50 No.711926685

というかあのビルに飛行機突っ込む画像 映画みてると結構出てくるけど別に使ってもいいんだな

↑Top