虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/26(日)08:18:13 No.711904271

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/07/26(日)08:20:31 No.711904575

    将来的にファティマとか作りそうなやつ…

    2 20/07/26(日)08:21:18 No.711904666

    勝手に育ってるから問題ないのでは?

    3 20/07/26(日)08:28:49 No.711905538

    人格面で歪ませなければ大丈夫

    4 20/07/26(日)08:38:01 No.711907158

    適当に凄いわねって褒めとけばいいじゃん

    5 20/07/26(日)08:38:53 No.711907317

    エロゲで何度か見た

    6 20/07/26(日)08:39:54 No.711907533

    下みたいになってもそれ以外の能力がアレとかでもなけりゃ俺達の子供すげえ!!ガチ天才じゃねえか!!ってなりそうな気もするが… まぁ想像しか出来んから分からんな

    7 20/07/26(日)08:40:09 No.711907584

    あの子スカイネットなんか作ってるのよ!

    8 20/07/26(日)08:40:21 No.711907636

    優良な方向に進めているのに普通が良いとかいう贅沢 でも普通だとそれはそれで文句言いそう…

    9 20/07/26(日)08:40:52 No.711907762

    これが成長したら変な仮面被ってソード二刀流するようになるのか

    10 20/07/26(日)08:41:34 No.711907910

    園ってことはこれ幼稚園か保育園の頃か… そら両親ドン引くわ

    11 20/07/26(日)08:42:14 No.711908027

    早く大学に飛び級させなきゃ

    12 20/07/26(日)08:42:42 No.711908096

    ここまで行くと人間なのかどうか自分たちの子かどうかわからなくて異物感あるかも

    13 20/07/26(日)08:43:03 No.711908141

    どうせ学問なんて親が教えることあんまないんだから適切な師を見つけることだよ親の仕事は 藤井棋聖みたいに師が早々に教えることないから礼儀作法教えよ…ってなる場合もあるけど

    14 20/07/26(日)08:43:35 No.711908222

    頭良いなら大体倫理観も育ってるでしょ適当にやっても大丈夫だよ

    15 20/07/26(日)08:43:47 No.711908255

    好きなことさせてればそのうち一生楽できるような金を生む発明か発見をしそう

    16 20/07/26(日)08:44:24 No.711908318

    劣悪家庭環境合同の人来たな…

    17 20/07/26(日)08:45:08 No.711908472

    これで好奇心で生き物殺しまくりとかならやべぇ!ってなるけど頭良いだけでこんな発狂するかな…

    18 20/07/26(日)08:45:46 No.711908589

    文字通りどう育てたらいいかわからんないだろう

    19 20/07/26(日)08:45:51 No.711908610

    これが10年後には

    20 20/07/26(日)08:46:01 No.711908633

    >適当にそうなんだって褒めとけばいいじゃん

    21 20/07/26(日)08:47:04 No.711908857

    大人になった認められることでも子供だと異常扱いされて大変だな 子供は子供らしくしていないと駄目なんだろうか

    22 20/07/26(日)08:47:42 No.711909019

    >頭良いなら大体倫理観も育ってるでしょ適当にやっても大丈夫だよ むしろ倫理観は親が育てないと駄目だろ

    23 20/07/26(日)08:48:21 No.711909179

    普通にご飯食べてる時にずっと訳わからん会話されたらおかしくなってくる

    24 20/07/26(日)08:48:21 No.711909183

    親がしなきゃいけない教育は道徳やマナーであって学力向上じゃないからな そっちは学校や塾だ

    25 20/07/26(日)08:48:40 No.711909244

    泣いてないし傷ついてもいない

    26 20/07/26(日)08:51:29 No.711909812

    相手が何歳であろうと「すごいわ私にはサッパリよ」って言っちゃえば楽になるよ

    27 20/07/26(日)08:51:37 No.711909847

    仕事やめて娘に稼がせよう!ってならないだけまともだと思われる

    28 20/07/26(日)08:51:42 No.711909862

    >下みたいになってもそれ以外の能力がアレとかでもなけりゃ俺達の子供すげえ!!ガチ天才じゃねえか!!ってなりそうな気もするが… >まぁ想像しか出来んから分からんな だってこの子が書いてる線一本の意味すら分からないんだもの 悪魔を召喚する方法かもしれないし毒ガスの生成かもしれない 天才だなんて呼べないよひたすら不気味

    29 20/07/26(日)08:51:51 No.711909890

    こういう子は家に置いておくのはもったいないし本人のやる気があればとっとと親元離しちゃうのもアリ

    30 20/07/26(日)08:53:00 No.711910132

    >こういう子は家に置いておくのはもったいないし本人のやる気があればとっとと親元離しちゃうのもアリ 明らかに親に褒めてもらいたい一心でやってません?

    31 20/07/26(日)08:53:11 No.711910182

    僕を…見るな…

    32 20/07/26(日)08:53:50 No.711910328

    >頭良いなら大体倫理観も育ってるでしょ適当にやっても大丈夫だよ 倫理観ってバカ同士が表面上でも協力して生きていくための手段なんだけど頭いいだけの人が勝手に身に着けるとは思えない…

    33 20/07/26(日)08:55:25 No.711910713

    本編では月面基地作るような宇宙飛行士が両親だからこうはならなかった

    34 20/07/26(日)08:55:43 No.711910773

    自分程度の人間がこの子を育てて良いんだろうか…とかにはなりそうな気もする

    35 20/07/26(日)08:56:00 No.711910821

    文字通り絵に描いたようなクズパパ

    36 20/07/26(日)08:56:08 No.711910844

    >こういう子は家に置いておくのはもったいないし本人のやる気があればとっとと親元離しちゃうのもアリ 悪環境でもない限り子供を親元から離すのは基本的にNGだぞ 大抵人格形成に悪影響が出る 子供は親に甘えてこそなんだよ

    37 20/07/26(日)08:56:26 No.711910888

    ワーオ!俺達の天使は天才だ!

    38 20/07/26(日)08:56:42 No.711910936

    いい師見つけてやるべきだよな どう探せばいいのかよくわからんけど

    39 20/07/26(日)08:56:46 No.711910948

    次元が違う天才だからなあ 片手間見たいな時間で普通にタイムマシーン作る

    40 20/07/26(日)08:57:08 No.711911002

    >本編では月面基地作るような宇宙飛行士が両親だからこうはならなかった める程ではないけど両親も天才っぽいしな…

    41 20/07/26(日)08:57:23 No.711911040

    めるめるのパパママどっちもエリート中のエリートしかなれない宇宙飛行士だしこんくらいで荒れないだろう

    42 20/07/26(日)08:57:24 No.711911041

    >>こういう子は家に置いておくのはもったいないし本人のやる気があればとっとと親元離しちゃうのもアリ >明らかに親に褒めてもらいたい一心でやってません? ま本人次第とは思うけどまわりが過剰にべしべし言い出すのもなあ

    43 20/07/26(日)08:57:28 No.711911065

    こういう子は周囲の人が認めてくれなくても一人で楽しめるタイプだからある程度のコミュニケーションを教えなきゃ駄目 逆にこの親は外の評価しか見てないクソ下品なゴミカスだから今すぐに死んだほうがいい

    44 20/07/26(日)08:58:01 No.711911238

    歳が離れててもいいから同レベルの友達見つけてあげるといいって聞いた さすがに未就学でこんなのは知らないけど小学生になるとたまーーに居るよね

    45 20/07/26(日)08:58:11 No.711911305

    >ワーオ!俺達の天使は天才だ! 将来はノーベル賞受賞間違いなしだわ!

    46 20/07/26(日)08:58:13 No.711911314

    >文字通り絵に描いたようなクズパパ 男親は仕事に逃げるクズばかりって 親父が仕事にかまけて甘えられなかった奴らが親になってるような時代なのに長いよねこのテンプレ

    47 20/07/26(日)08:58:29 No.711911373

    >倫理観ってバカ同士が表面上でも協力して生きていくための手段なんだけど頭いいだけの人が勝手に身に着けるとは思えない… クソ捻くれてる「」らしいレスだなあと思ったけど考えてみたら同意だったわ

    48 20/07/26(日)08:59:33 No.711911563

    周りから理解が得られなかった場合の藤井聡太くんとかこんな感じなのかな

    49 20/07/26(日)08:59:45 No.711911598

    IQテスト受けさせてMENSAにぶちこもう!

    50 20/07/26(日)08:59:49 No.711911610

    >いい師見つけてやるべきだよな >どう探せばいいのかよくわからんけど 師が嫉妬しないとも 見捨てないとも限らないからな

    51 20/07/26(日)09:00:18 No.711911715

    プリ☆チャンスレを期待して開いたらこれは…

    52 20/07/26(日)09:00:31 No.711911762

    倫理感は知らないが倫理は技術者や学者が致命的な失敗を避ける為のロジックだぞ 馬鹿同士の何がしは倫理じゃなくて社交性ってやつじゃないか?

    53 20/07/26(日)09:00:42 No.711911798

    ちゃんと愛情だけ注いでたらなんとかなりそうだなと藤井さんみてると思う

    54 20/07/26(日)09:01:26 No.711911960

    藤井棋聖は九歳とかで谷川永世名人と同レベルの詰将棋作ってたからな……

    55 20/07/26(日)09:02:01 No.711912078

    >プリ☆チャンスレを期待して開いたらこれは… このスレ画で期待する方がおかしいって!

    56 20/07/26(日)09:02:24 No.711912145

    >>文字通り絵に描いたようなクズパパ >男親は仕事に逃げるクズばかりって >親父が仕事にかまけて甘えられなかった奴らが親になってるような時代なのに長いよねこのテンプレ でも私と仕事どっちが大事なの?ってやつには仕事に決まってるだろって突っ込む「」多いし…

    57 20/07/26(日)09:02:25 No.711912151

    俺も天才児だったけど社会性がなー! バカどもにうまく説明ができるなら今頃博士か大臣になってたのになー!

    58 20/07/26(日)09:02:25 No.711912152

    藤井くんは師匠も良かったよね 普通は嫉妬してしまうわ

    59 20/07/26(日)09:02:38 No.711912198

    園が理解できなかった

    60 20/07/26(日)09:02:55 No.711912256

    >ちゃんと愛情だけ注いでたらなんとかなりそうだなと藤井さんみてると思う 問題なのは受け止めることすらせず拒絶することだからな 理解できないなりに頑張って受け止めたら大抵問題ない

    61 20/07/26(日)09:02:56 No.711912259

    倫理ってのは局所的には非合理的だったりするし 歴史的積み重ねで生まれた価値観と結びついて今では非合理的だったりもする 大局的な視点で見れば馬鹿にも仕込めるルールで合理的だし頭がいい人ならそれを理解するけどきっと効率悪くてイライラしてる

    62 20/07/26(日)09:03:05 No.711912283

    >プリ☆チャンスレを期待して開いたらこれは… それじゃおしゃま虐待の話を…

    63 20/07/26(日)09:03:13 No.711912311

    下が全部チクチン絵とかだったらヤバいけど何かよくわからん数学っぽいやつなら平気だろう…

    64 20/07/26(日)09:03:31 No.711912371

    よつばのとーちゃんの「そうか凄いな何言ってんだお前」が最適解か

    65 20/07/26(日)09:03:34 No.711912380

    りんり 【倫理】 1. 人間生活の秩序つまり人倫の中で踏み行うべき規範の筋道(の立て方)。  「―的」 2. 「倫理学」の略。 学者や技術者が使うとも思えないが

    66 20/07/26(日)09:03:45 No.711912420

    実際めるめるが覚醒しだしたのはどの辺りからだったんだろう あんさらに会う前かそれ以前か

    67 20/07/26(日)09:03:57 No.711912459

    藤井くんは頭に将棋盤を思い浮かべないらしいな それ聞いて俺も思い浮かばない!一緒だ!!って思った

    68 20/07/26(日)09:04:18 No.711912551

    親の役割はメンタルケアなんだから大切にしろ…

    69 20/07/26(日)09:04:22 No.711912565

    >よつばのとーちゃんの「そうか凄いな何言ってんだお前」が最適解か いちからせつめいしないとだめか?

    70 20/07/26(日)09:04:29 No.711912604

    思い浮かべる必要がないと思い浮かべられないは……うん……

    71 20/07/26(日)09:04:34 No.711912640

    美術界隈だと生徒に嫉妬して潰そうとする糞みたいな先生がなんと多いことか

    72 20/07/26(日)09:04:58 No.711912769

    >よつばのとーちゃんの「そうか凄いな何言ってんだお前」が最適解か 漫画は漫画よ

    73 20/07/26(日)09:05:20 No.711912901

    >漫画は漫画よ スレ画だって漫画だろう

    74 20/07/26(日)09:05:53 No.711913025

    分らんけどすげー!でいいじゃない

    75 20/07/26(日)09:05:59 No.711913042

    >1. 人間生活の秩序つまり人倫の中で踏み行うべき規範の筋道(の立て方)。  「―的」 社会を活用する必要が有る社会を利用した方が効率良い人には必要なんだ倫理は 単独で完結する程の天才じゃ無さそうだから倫理を覚えるよこの子は 単独で完結するレベルはボ卿になる

    76 20/07/26(日)09:06:04 No.711913059

    2人目作ってそっちを普通に育てよう

    77 20/07/26(日)09:06:26 No.711913170

    >分らんけどすげー!でいいじゃない いいと思うよ 親が素直にそう言えるかどうかは度量だけどな

    78 20/07/26(日)09:06:44 No.711913249

    藤井新棋聖は漢字とかより将棋の符号を先に覚えてた筋金入りだ

    79 20/07/26(日)09:07:11 No.711913395

    私の息子は最高傑作よ!

    80 20/07/26(日)09:07:31 No.711913520

    なんとかして善悪を教えろってだけの話がなんでこんなに拗れる

    81 20/07/26(日)09:07:57 No.711913668

    フルメタルパニックの兄妹思い出した 母親は浮気セックス!父親はそれを知らないまま家族を守ろうとして撃ち殺された!

    82 20/07/26(日)09:08:20 No.711913799

    やめろー!こんなものー! と紙束を蹴飛ばして家から追い出したら大物なって帰ってくるよ

    83 20/07/26(日)09:08:32 No.711913852

    >単独で完結するレベルはボ卿になる ボンドルドは単独で完結してないだろ社会に貢献してるし社会から恩恵も受けている あれだって倫理を覚えてるだろ解釈が独特なだけで

    84 20/07/26(日)09:08:36 No.711913869

    うちの子は天才だ!!ノーベル賞取るぞ!!大学教授に会せろ!!

    85 20/07/26(日)09:09:00 No.711914014

    学者技術者は基本的に言う事誰にも理解されないから誤魔化したり嘘ついちゃダメよ くらいの技術者倫理 とってもたいせつ

    86 20/07/26(日)09:09:27 No.711914214

    >フルメタルパニックの兄妹思い出した >母親は浮気セックス!父親はそれを知らないまま家族を守ろうとして撃ち殺された! 妹は知ってましたけどねって嘲笑されるけどな

    87 20/07/26(日)09:09:46 No.711914344

    ふぁたそ

    88 20/07/26(日)09:09:47 No.711914351

    そんなヤバそうな方向じゃなくて頭良い方なら やったぜ!頭いいな!何言ってるかサッパリだ! でいいだろ

    89 20/07/26(日)09:09:49 No.711914365

    子供がマッドなら私もマッドになろうと思う

    90 20/07/26(日)09:09:51 No.711914370

    「」なんて子供どころか結婚以前に彼女すらいないんだから教育論が話せるわけないじゃない

    91 20/07/26(日)09:10:07 No.711914477

    天才児の倫理構築は怪物並みに難しいという謎の先入観

    92 20/07/26(日)09:10:38 No.711914655

    知り合いの小学生がこんな感じだったからすららを紹介してあげた 一日中かじりついて気づいたら高校レベルの勉強してた

    93 20/07/26(日)09:10:51 No.711914720

    >学者技術者は基本的に言う事誰にも理解されないから誤魔化したり嘘ついちゃダメよ >くらいの技術者倫理 >とってもたいせつ 学者技術者は嘘ついたり誤魔化してばっかじゃねえか 一般人のつく嘘よりヤバいのを平然と

    94 20/07/26(日)09:11:42 No.711914969

    倫理観や社会性は当たり前って感覚に強く影響されるから親が育てないと…

    95 20/07/26(日)09:12:00 No.711915062

    規格外のバカじゃなくて良かった

    96 20/07/26(日)09:12:28 No.711915196

    >学者技術者は嘘ついたり誤魔化してばっかじゃねえか >一般人のつく嘘よりヤバいのを平然と こういう風に大きいことだけ見て印象が残り全体を批判されるんだろうね 当たり前だけどまじめにやっている人のほうが多数なのに

    97 20/07/26(日)09:12:39 No.711915249

    >学者技術者は嘘ついたり誤魔化してばっかじゃねえか >一般人のつく嘘よりヤバいのを平然と 否定はできんが肯定もできんな 学者技術者が総勢何名居て嘘誤魔化しするのが何%で 一般人と比べて非常に高いってデータがあるなら肯定できるんだけどな

    98 20/07/26(日)09:12:45 No.711915276

    >なんとかして善悪を教えろってだけの話がなんでこんなに拗れる 善悪を教える「だけ」が難しいことだって知ってるからじゃないの 天才用の善悪じゃなくて一般人用の善悪を天才に教えるんだぜ

    99 20/07/26(日)09:12:52 No.711915305

    >学者技術者は嘘ついたり誤魔化してばっかじゃねえか >一般人のつく嘘よりヤバいのを平然と そりゃその先に行きたいし好奇心や名誉欲も有るし 扉がそこに有るなら開けたいし

    100 20/07/26(日)09:13:15 No.711915411

    パパママ見て(人格排泄)

    101 20/07/26(日)09:13:22 No.711915440

    >学者技術者は嘘ついたり誤魔化してばっかじゃねえか >一般人のつく嘘よりヤバいのを平然と 一部の事過ぎる… 知能が低い奴は人を疑りやすいってのは頷ける

    102 20/07/26(日)09:13:32 No.711915477

    >学者技術者は嘘ついたり誤魔化してばっかじゃねえか >一般人のつく嘘よりヤバいのを平然と 大人は意固地で大衆はバカで権力者は悪党で自分はそうじゃないって思ってそう

    103 20/07/26(日)09:14:15 No.711915616

    小学校にいたな天才くん 途中式一切すっ飛ばして答え出せるやつ 問題見たら答えが思い浮かぶらしいんだけど、先生が「じゃあ前に出て説明して」ってやったらしどろもどろでみんなは「わかりませーん」ってやって 結局不登校になってしまった悲しかった

    104 20/07/26(日)09:14:59 No.711915812

    天才に倫理観を植えつけるのは難しいんでしょ!? MONSTERで読んだから知ってるわよそれくらい!!

    105 20/07/26(日)09:15:00 No.711915822

    むしろ学者や技術者は事実が大好きだぞ 誰に理解されなくても事実を喋り散らかしたくなるくらいには

    106 20/07/26(日)09:15:31 No.711915984

    >学者や技術者が使うとも思えないが かれらも人倫の一員なのだ

    107 20/07/26(日)09:15:48 No.711916076

    >馬鹿同士の何がしは倫理じゃなくて社交性ってやつじゃないか? 金持ちは一般人と比べて倫理観か少ない なぜがというと金を持った強者だからだ

    108 20/07/26(日)09:16:03 No.711916158

    >天才児の倫理構築は怪物並みに難しいという謎の先入観 謎でもなくない?承認欲求が無くて根が明るい子は一人で楽しめるけど周りの基準に囚われないから善悪関係なく好きなように動くでしょ 生き様が上品でも他人に迷惑をかけることを厭わないならレクター博士になる