20/07/26(日)00:30:11 >Twitte... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/26(日)00:30:11 No.711841651
>Twitter上における総ツイート数はまもなく10万ツイートに達し、また総テキスト量は既に1000万文字を超えており、一般的な小説文庫本(10万文字)に換算すると約100冊分となっています。 なそ
1 20/07/26(日)00:33:25 No.711842939
おれ文庫100冊分の文字読んでたんだ
2 20/07/26(日)00:34:24 No.711843304
グインサーガかな?
3 20/07/26(日)00:35:33 No.711843783
文庫より厚い物理書籍が3部までかつ内容省略しまくっても21冊だからなぁ…
4 20/07/26(日)00:37:32 No.711844612
AoMの連載期間が既に3部超えててプラスの記事数もすごいことになってるから文庫100冊は優に超えていると思われる
5 20/07/26(日)00:39:28 No.711845415
これで1部とかにも未翻訳エピソードいっぱいあるんでしょ? アメリカの書店とか棚一つ全部忍殺で埋まってるのかな
6 20/07/26(日)00:42:45 No.711846672
小説書きながらTRPGのルールとサプリも作ってるとかほんとどうなってんの
7 20/07/26(日)00:43:44 No.711847054
イヤグワだけで5冊ぶんくらいあるんじゃない?
8 20/07/26(日)00:43:46 No.711847064
基本100冊にnote公開が上乗せされるからな…
9 20/07/26(日)00:45:59 No.711847858
量に圧倒されるけどこれ質が保証されてて全部無料公開だからな…
10 20/07/26(日)00:46:22 No.711848005
自分は結構読書家なのかもしれんと錯覚してしまう
11 20/07/26(日)00:49:54 No.711849262
生涯読んだ小説の1/3くらいは忍殺が占めてると思う
12 20/07/26(日)00:51:29 No.711849901
ハリポタってこんなに巻数あるんだ…映画だけでいいや…と思ってたけどそれ以上の文量を読んでたのか…
13 20/07/26(日)00:53:11 No.711850554
新規が入って来づらすぎる…
14 20/07/26(日)00:53:44 No.711850807
>グインサーガかな? 文量としてはサーガ名乗って良いレベルだと思う
15 20/07/26(日)00:53:50 No.711850837
スズメバチから4部入ってきてる人いるから…
16 20/07/26(日)00:54:58 No.711851245
AOMだけでも相当な量になることですね?
17 20/07/26(日)00:55:25 No.711851412
>アメリカの書店とか棚一つ全部忍殺で埋まってるのかな ………
18 20/07/26(日)00:55:34 No.711851458
あんな文章を週1,2間隔で出すってとんでもない作業では?
19 20/07/26(日)00:55:38 No.711851484
ペリーローダンのように毎月2冊文庫を出そう
20 20/07/26(日)00:56:50 No.711851929
冗談みたいな存在だな しかもしっかりコンテンツとして上質だし
21 20/07/26(日)00:57:23 No.711852138
こんだけやってるのにニンジャしんじつが一向に歴史の闇の中なんだ…
22 20/07/26(日)00:58:40 No.711852548
最初は翻訳小説なんだなーって思ってて 慣れてきたあたりでこれ日本人2人が書いてるでしょ?って思って 最近は2人で書ける文量じゃないから原作者の存在を信じるようになった
23 20/07/26(日)00:59:42 No.711852860
共同著作にしてもこの量はある程度ストックないと無理だよね…
24 20/07/26(日)01:00:07 No.711852979
本編の更新今大体三日に一回だけど他の仕事もしてること考えたらすげー更新速度だよな
25 20/07/26(日)01:00:49 No.711853183
こんだけ書いてるのに設定の破綻というか齟齬みたいなのあんまりないよね 詳しい説明されたから過去のを見返しても昔からそういう感じで書かれてたり 全部最終的にはニンジャでカラテだって事に行き着くんだけど…
26 20/07/26(日)01:01:05 No.711853255
>本編の更新今大体三日に一回だけど他の仕事もしてること考えたらすげー更新速度だよな noteでの投稿考えるとむしろ前より量増えてるまであるよね…
27 20/07/26(日)01:01:46 No.711853461
時代ジャンプ主役交代しても失速しないの初めて見た
28 20/07/26(日)01:01:49 No.711853477
設定しっかりしてるからこそNARAKUとかフジコプターがネタにされるわけだからね…
29 20/07/26(日)01:02:39 No.711853721
色々なメディアミックスやってたころ監修で本編の更新が滞りがちになったのを反省して とにかく本編は定期的に更新することを第一にしてるから最近はめっちゃ安定してる
30 20/07/26(日)01:03:36 No.711853999
>時代ジャンプ主役交代しても失速しないの初めて見た この作者マジで素の実力が凄まじいよね…なんでこんな凄まじい量面白さ維持出来るんだ…
31 20/07/26(日)01:04:23 No.711854228
3部とか長すぎて物理書籍だとカットされまくってる…
32 20/07/26(日)01:04:29 No.711854254
それはそれでハーンとかオフィスハックとか他の話も時々は読みたくなる
33 20/07/26(日)01:04:29 No.711854258
>時代ジャンプ主役交代しても失速しないの初めて見た いやーでもやっぱ4部で結構離れた読者いる気がするよ 作品の質はずっと高いままなんだが
34 20/07/26(日)01:05:58 No.711854670
3部で走り切った感すごいのと4部序盤割と解説的な部分多かったからね…
35 20/07/26(日)01:05:59 No.711854675
今も読み続けてるけど一部から三部で積み重ねたフジキドへの思い入れはかなり強いものがあるし
36 20/07/26(日)01:06:03 No.711854710
三部はモノガタリの区切りとして綺麗だしな
37 20/07/26(日)01:07:34 No.711855163
マスラダはシーズン2あたりから魅力的な主人公になったと思う ピザタキの面々も良い
38 20/07/26(日)01:07:46 No.711855218
マスラダ好きだしもちろんフジキドも好きだからシトカの終盤は嬉しかったよ
39 20/07/26(日)01:08:44 No.711855480
マスラダのパーソナリティーがわからないうちは正直主人公交代は抵抗あったわ ソウカイ・シンジケートのふてぶてしさで好きになった
40 20/07/26(日)01:09:05 No.711855569
ふとフーキルドが読みたくなって再放送版を読んだんだけど初版と違って終わり方がハードボイルド感マシマシなんだね…
41 20/07/26(日)01:09:22 No.711855646
リアルタイムでトランスジェネシス読んだ時の緊張感は凄かったよ その後の振り切れっぷりも凄かった
42 20/07/26(日)01:10:05 No.711855831
>ふとフーキルドが読みたくなって再放送版を読んだんだけど初版と違って終わり方がハードボイルド感マシマシなんだね… ちょくちょく変わってるのか…
43 20/07/26(日)01:10:17 No.711855881
三部の最後あたりはリアルタイムで見れて本当に良かったよ
44 20/07/26(日)01:10:24 No.711855912
3部最後はここの実況も2000行ってた気がする
45 20/07/26(日)01:10:39 No.711855965
フジキドが真面目さ故に築き上げた面白ムーブや狂人っぷりなのに対してマスラダ君は色々と天然ものっぽくて面白い
46 20/07/26(日)01:11:39 No.711856231
>3部最後はここの実況も2000行ってた気がする そしてEOMの予告を受けながら放り出された深夜に寝れなくなってシャワーを浴びてそのまま出勤して事務所で寝てたんだ…俺は…
47 20/07/26(日)01:11:59 No.711856338
最初にTwitterで小説やるか…って決断したのといい とにかく色んなことを思いついたら即やる行動力の化身すぎる… それでうまくいく用意周到さもあるし
48 20/07/26(日)01:12:01 No.711856343
あんだけ気にして色んなものを伝えたいと思ってたのに いざ再会したら目の前で才気あふれまくるカラテ見せられて不器用な自分が変なアドバイスしちゃったら逆に迷惑じゃないかなあ?ってなる元忍殺おじさんのとこちょっと面白過ぎる
49 20/07/26(日)01:12:36 No.711856499
小説なのに映像見たいな空気感あるの凄くいいよね
50 20/07/26(日)01:12:47 No.711856540
凍京ネクロのコラボも良かった フジキドのテンプラ技術とかサラッと説明されたけど重いよ!
51 20/07/26(日)01:13:03 No.711856604
このままフジキドが殺されて終わりかよ…ってなった所にサツバツナイト再臨でテンションがMAX振り切れた
52 20/07/26(日)01:13:43 No.711856755
>フジキドのテンプラ技術 何度もフラッシュバックする惨劇の場所がテンプラ屋だった!はきついわ…
53 20/07/26(日)01:13:50 No.711856787
そなたは既にメンキョを得ておる! トドメオサセー!!
54 20/07/26(日)01:13:50 No.711856788
>あんだけ気にして色んなものを伝えたいと思ってたのに >いざ再会したら目の前で才気あふれまくるカラテ見せられて不器用な自分が変なアドバイスしちゃったら逆に迷惑じゃないかなあ?ってなる元忍殺おじさんのとこちょっと面白過ぎる 微妙にウザがられてるのも含めて若者に説教かますおじさんムーブで駄目だった まあ大いに役立ったわけだが…
55 20/07/26(日)01:13:55 No.711856820
>最初にTwitterで小説やるか…って決断したのといい >とにかく色んなことを思いついたら即やる行動力の化身すぎる… >それでうまくいく用意周到さもあるし 基本的にパイオニア気質だよね そしてちょいちょい放り投げる
56 20/07/26(日)01:13:57 No.711856835
ただやっぱり4部はちょっと長期化しすぎてるなと思う
57 20/07/26(日)01:14:07 No.711856878
>このままフジキドが殺されて終わりかよ…ってなった所にサツバツナイト再臨でテンションがMAX振り切れた 1部からコツコツニンジャ殺しまくってきた積み重ねがあればこそだよね
58 20/07/26(日)01:14:08 No.711856880
3部最後のナラクソウル吸い上げからリアルニンジャとして覚醒してベッピン折ったあたりで泣けるやら笑えるやらよくわからない感情になった
59 20/07/26(日)01:14:54 No.711857093
妻子の写真をサツバツナイトになっても入れてそうなフジキドいいよね
60 20/07/26(日)01:15:06 No.711857136
>ただやっぱり4部はちょっと長期化しすぎてるなと思う 3部ほどじゃないよまだ 4部は一直線のストーリーなせいもあるけど 課金コンテンツ含めたら膨大になるのはそれはまあうん
61 20/07/26(日)01:15:07 No.711857141
4部も面白いんだろうなあとは思っているのだが 読む自分自身が3部までで満足してしまったのだ
62 20/07/26(日)01:15:24 No.711857222
行く先々で訳知り顔の年長者に絡まれるマスラダで笑う
63 20/07/26(日)01:15:43 No.711857327
サツバツナイトがベッピン折ったあたりは打ち切り漫画の最終回のようなスピード感があった
64 20/07/26(日)01:15:58 No.711857384
>このままフジキドが殺されて終わりかよ…ってなった所にサツバツナイト再臨でテンションがMAX振り切れた エピソード開始時点で一定数いた「はいはいフジキド勝ちで終わりでしょ」って擦れたヘッズの虐殺いいよね
65 20/07/26(日)01:16:27 No.711857497
>基本的にパイオニア気質だよね >そしてちょいちょい放り投げる うまくいかなかったらうまくいかないでそういうこともあるか!って流してる気はする
66 20/07/26(日)01:16:39 No.711857541
2部まではヒで食らいついてたけど忙しくなってどうしていいかわからなくなった
67 20/07/26(日)01:17:05 No.711857645
アケチ倒してもまだDKE全然触れてないしな…
68 20/07/26(日)01:17:15 No.711857704
>サツバツナイトがベッピン折ったあたりは打ち切り漫画の最終回のようなスピード感があった また折れるのかよ!って思っちゃってダメだった それこそ神話とかでよく見るトンチ合戦すぎる…
69 20/07/26(日)01:17:27 No.711857756
ベッピン折れたあたりで急に解像度下がってフジオがやられるくだりは爆笑した
70 20/07/26(日)01:17:30 No.711857774
キャラクターの引き出しの多さというか個性の付け方が上手くて飽きない 退場を惜しんでしまうようなキャラが山ほどいる
71 20/07/26(日)01:17:37 No.711857803
>サツバツナイトがベッピン折ったあたりは打ち切り漫画の最終回のようなスピード感があった フジキドはベッピンに決断的なチョップを打ち下ろした!「イヤーッ!」KRACK!折れた!「バカな!」「イヤーッ!」「グワーッ!」
72 20/07/26(日)01:17:56 No.711857899
ベッピンに吸い上げられる所はおじいちゃんが別れのアイサツをしてるのがね…ほんとにね…
73 20/07/26(日)01:18:02 No.711857928
>エピソード開始時点で一定数いた「はいはいフジキド勝ちで終わりでしょ」って擦れたヘッズの虐殺いいよね 諸々が示されていただけにあっ世代交代…となってぐんにゃりした覚えがある
74 20/07/26(日)01:18:04 No.711857946
>基本的にパイオニア気質だよね >そしてちょいちょい放り投げる マストドンはあっさり切ったね… 日本でもあっという間に下火になったからディスコ拠点にして正解だと思うけど
75 20/07/26(日)01:18:12 No.711857978
ベッピンはあんなんでもあの世界において三種の神器なんか目じゃないくらいの最上級アーティファクトなんだよは…
76 20/07/26(日)01:18:14 No.711857988
ドシタンス!?あるじドシタンス!?
77 20/07/26(日)01:18:29 No.711858052
10年やって6万フォロワー維持してるのは凄い
78 20/07/26(日)01:18:38 No.711858093
4部以降リアルタイムで追えてないけどログで読んで「これ実況に参加したかった…」って思うことが多々ある
79 20/07/26(日)01:18:46 No.711858128
>ドシタンス!?あるじドシタンス!? ブーッ!ブーッ!!
80 20/07/26(日)01:18:47 No.711858135
>フジキドはベッピンに決断的なチョップを打ち下ろした!「イヤーッ!」KRACK!折れた!「バカな!」「イヤーッ!」「グワーッ!」 これだけ見るとギャグ漫画みたいな文章のテンポ感なんだけど実際に流れで読むとめちゃくちゃ熱いシーンってのがいいよね 逆噴射先生の言ってた事にも頷ける
81 20/07/26(日)01:18:57 No.711858178
>10年やって6万フォロワー維持してるのは凄い でも意外とそんなもんかという気もしてくるな… いや凄いんだけど
82 20/07/26(日)01:18:59 No.711858184
>退場を惜しんでしまうようなキャラが山ほどいる 好きなキャラは?って聞かれても多過ぎて答えらんねぇ…ってなるよね個人的には趣味じゃ無いのに魅力感じさせてくるのすげぇよ
83 20/07/26(日)01:19:03 No.711858202
>>ドシタンス!?あるじドシタンス!? >ブーッ!ブーッ!! ちょっとやめないか
84 20/07/26(日)01:19:04 No.711858207
フジキドとフジオの因縁はいつ完全に決するだろう
85 20/07/26(日)01:19:11 No.711858232
>>基本的にパイオニア気質だよね >>そしてちょいちょい放り投げる >うまくいかなかったらうまくいかないでそういうこともあるか!って流してる気はする 虚無の暗黒に長年耐えてきてるからな…
86 20/07/26(日)01:19:23 No.711858285
ディスコとnoteの拠点作成は手広さの勝利感じるよね
87 20/07/26(日)01:19:30 No.711858325
マスラダはナラクがフジキドから学習したからなのかかなり協力的であるとはいえレベルの上がり方が早すぎる もうリアルニンジャと立会できるくらいだしそれは他のザイバツとかにも言える事だけどね
88 20/07/26(日)01:19:32 No.711858335
物理書籍出してほしい というか俺はある意味わらいなく先生の絵のために物理書籍を買っている節がある
89 20/07/26(日)01:19:40 No.711858370
好きなんだけどたまにちょっと長いこと読まなくなる期間がある これはニンジャリアリティショックの一形態でニンジ成分の過剰摂取にニューロンが歯止めを掛けているんだと思う
90 20/07/26(日)01:19:41 No.711858379
>ベッピンはあんなんでもあの世界において三種の神器なんか目じゃないくらいの最上級アーティファクトなんだよは… 立ち位置的には三種の神器と同等じゃないかな ケジメされしワンソーの指を含んでるのは一緒だし
91 20/07/26(日)01:19:57 No.711858438
>>>ドシタンス!?あるじドシタンス!? >>ブーッ!ブーッ!! >ちょっとやめないか ベッピン直るんだからぁ…成せばなるんだからぁ…
92 20/07/26(日)01:20:06 No.711858485
>これだけ見るとギャグ漫画みたいな文章のテンポ感なんだけど実際に流れで読むとめちゃくちゃ熱いシーンってのがいいよね 直前にベッピン折れずにほぼ死んでた所からのこれだからな…
93 20/07/26(日)01:20:10 No.711858496
>虚無の暗黒に長年耐えてきてるからな… 虚無の暗黒は本当にキツかったのか歴史を振り返る中で珍しく弱音100パーセントだったからな…
94 20/07/26(日)01:20:14 No.711858516
>小説なのに映像見たいな空気感あるの凄くいいよね 小気味のいいセンテンスの連打でスピード感を演出するのいいよね 「イヤーッ!」「イヤーッ!」CRAAASH!スワ両者互角!?否!「グ……!」ニンジャスレイヤーの姿はすでにそこには……!「……!」ゴウランガ!カラテ衝突の瞬間、赤黒の死神は衝撃を利用して身を地面スレスレにまで屈めて次なるカラテへの予備動作としていたのだ!即ち暗黒カラテ奥義……(バカナ……これほどの……!)サマーソルトキック!「グワーッ!」 みたいな文の構成で映像的なテンポの緩急を作る技法はこれから学んだ
95 20/07/26(日)01:20:23 No.711858556
今ほんちディスコードにも拠点持ってるの?ちょっと覗きに行きたいな…調べてこよ…
96 20/07/26(日)01:20:33 No.711858605
織田・明智しんじつは忍殺全体でもトップクラスの濃度だった
97 20/07/26(日)01:20:59 No.711858714
3部終わって離れちゃったけどこの前の凍京NECROコラボで俺やっぱ忍殺好きだな…ってなって4部追いかけ始めたよ マスラダ君やピザ・タキの面々も好きになってきたけどやっぱりフジキド出てくるとすごいテンション上がっちゃう…
98 20/07/26(日)01:21:18 No.711858782
ベッピンがあるせいか三種の神器でいまいちぱっとしないよねブレーサー
99 20/07/26(日)01:21:22 No.711858797
>今ほんちディスコードにも拠点持ってるの?ちょっと覗きに行きたいな…調べてこよ… プラスかTRPG月刊誌購読すれば参加権ついてくるよ
100 20/07/26(日)01:21:30 No.711858824
>マスラダはナラクがフジキドから学習したからなのかかなり協力的であるとはいえレベルの上がり方が早すぎる アーティスト気質を遺憾なく発揮して強くなるよね 跳ね上がり方はそのへん頑固だったフジキドを上回ると思わざるを得ない
101 20/07/26(日)01:21:39 No.711858854
>ベッピンがあるせいか三種の神器でいまいちぱっとしないよねブレーサー メンポよりマシだろ
102 20/07/26(日)01:21:40 No.711858857
>>虚無の暗黒に長年耐えてきてるからな… >虚無の暗黒は本当にキツかったのか歴史を振り返る中で珍しく弱音100パーセントだったからな… 絵とか二次創作でもなく日本じゃ知名度皆無原作を翻訳小説にするってのがまずハードルがおかしすぎる
103 20/07/26(日)01:21:44 No.711858874
ピザ・タキに勝手に住み着いた猫みたいな扱いされてるマスラダ
104 20/07/26(日)01:22:02 No.711858943
>新規が入って来づらすぎる… 一話完結を目指してるとはいえどうしてもね
105 20/07/26(日)01:22:06 No.711858964
ボンモーはどこかのエピソードの解説だったかでそのエピソードの映像予算を考える的な事言ってて凄いなって…
106 20/07/26(日)01:22:19 No.711859027
メンポはジツ増幅装置としてすごいって割と目立ってるし…
107 20/07/26(日)01:22:19 No.711859032
まさかケツベッピンではなくケツメンポになるとはね…
108 20/07/26(日)01:22:21 No.711859036
>メンポよりマシだろ ロードがキョート支配してたのほぼメンポのお陰だぞ
109 20/07/26(日)01:22:26 No.711859055
しばらく実況見てないうちに急にヘッズ全体の理解度が上がっててついていけなくなった部分はちょっとある ギンカクのIPとかエテルとかのあたりの設定よくわからずに読んでるから何の話してるのかわからん…
110 20/07/26(日)01:22:37 No.711859091
>>>虚無の暗黒に長年耐えてきてるからな… >>虚無の暗黒は本当にキツかったのか歴史を振り返る中で珍しく弱音100パーセントだったからな… >絵とか二次創作でもなく日本じゃ知名度皆無原作を翻訳小説にするってのがまずハードルがおかしすぎる 連載の媒体にヒを選んでたのもナンデ?ってなる フォロワー100人もいない状態でよく続けたなって
111 20/07/26(日)01:22:57 No.711859154
ほんチとかピンクメンポはフジキドが殺した忍者をすべて覚えているとかみたいな重い設定をサラッと語るよね
112 20/07/26(日)01:22:59 No.711859160
>織田・明智しんじつは忍殺全体でもトップクラスの濃度だった すごいよね 無数の巨大ゴーレムを使役する6本腕で空を飛ぶサイコキネシスのニンジャなのにいざ喋ってみたら日本人なら誰もがこいつがそうだと理解するほど完全に織田信長なの
113 20/07/26(日)01:23:08 No.711859198
>ロードがキョート支配してたのほぼメンポのお陰だぞ 実際その通りなんだけど物語上の出番という意味で…
114 20/07/26(日)01:23:17 No.711859229
フジオは初期の頃からたぶんほんやくチームが想定してない方向の人気というか 変な盛りかダリ肩をされることが多いな…なんでかな…
115 20/07/26(日)01:23:19 No.711859237
>直前にベッピン折れずにほぼ死んでた所からのこれだからな… 折れない。そういう呪いだ。 のあたりの絶望感が半端なかったんよ…
116 20/07/26(日)01:23:23 No.711859265
>しばらく実況見てないうちに急にヘッズ全体の理解度が上がっててついていけなくなった部分はちょっとある >ギンカクのIPとかエテルとかのあたりの設定よくわからずに読んでるから何の話してるのかわからん… 大体その辺はnoteの解説記事に乗ってる内容だ もうすぐ月初だからタイミング的にもちょうどいい
117 20/07/26(日)01:23:54 No.711859400
>実際その通りなんだけど物語上の出番という意味で… ムカデ・ニンジャの石化の呪いからユカノ救ったりとか十分すぎるくらい目立った活躍だと思う
118 20/07/26(日)01:24:01 No.711859426
>実際その通りなんだけど物語上の出番という意味で… 一応リブートレイブンとかではめちゃくちゃキーアイテムしてるんだけど如何せんマクガフィン的な扱いだからな…
119 20/07/26(日)01:24:36 No.711859583
>連載の媒体にヒを選んでたのもナンデ?ってなる >フォロワー100人もいない状態でよく続けたなって ホームページ連載もやってたしmixiでもやってたんだ どっちもダメだったんだ
120 20/07/26(日)01:24:38 No.711859598
>しばらく実況見てないうちに急にヘッズ全体の理解度が上がっててついていけなくなった部分はちょっとある >ギンカクのIPとかエテルとかのあたりの設定よくわからずに読んでるから何の話してるのかわからん… 大丈夫だ 色々語りたいが正確に解っている奴は1人として存在しない
121 20/07/26(日)01:24:39 No.711859602
>織田・明智しんじつは忍殺全体でもトップクラスの濃度だった あの辺はカタカナが目に見えて減ってたりハイクがしっかり七五調だったりで 文体から雰囲気変えてきてるから強い
122 20/07/26(日)01:24:43 No.711859623
>フジオは初期の頃からたぶんほんやくチームが想定してない方向の人気というか >変な盛りかダリ肩をされることが多いな…なんでかな… 最近というか二部終わり位からはちゃんとライバルキャラとして風格立ってきたと思う
123 20/07/26(日)01:25:09 No.711859735
>ギンカクのIPとかエテルとかのあたりの設定よくわからずに読んでるから何の話してるのかわからん… ざっくり言うとギンカクはナラク・ニンジャのカラテサーバー エテルはニンジャが高次元から取り出して使う燃料資源みたいなもの 本当にざっくりした説明だけどたぶんこの認識で問題ない
124 20/07/26(日)01:25:27 No.711859793
基本トンチキな日本観が展開される中で たまーに純和風な深い知識を挿入したりするのいいよね
125 20/07/26(日)01:25:27 No.711859794
24大ニンジャクランの話とか知らないと厳しいような内容を課金コンテンツに回したので解像度格差はいかんともし難い
126 20/07/26(日)01:25:48 No.711859896
>ホームページ連載もやってたしmixiでもやってたんだ >どっちもダメだったんだ そこからヒに行って盛り上がってもnoteマストドンディスコとかとにかく新しい媒体に馴染もうとする努力がすごいよね
127 20/07/26(日)01:25:54 No.711859924
>ほんチとかピンクメンポはフジキドが殺した忍者をすべて覚えているとかみたいな重い設定をサラッと語るよね 全部覚えてるんだ…
128 20/07/26(日)01:26:02 No.711859953
メンボは直接のカラテ戦闘シーンに使われてないから他二つと比べて薄味に感じるのは分からんでもない
129 20/07/26(日)01:26:32 No.711860068
ギンカクは本来ナラク無関係っぽいのがややこしい 元来はシ・ニンジャが管理してたモータルソウルの集積ポイントのようだ
130 20/07/26(日)01:26:48 No.711860140
オダのハイクのモータルの生が英訳だとourなのいいよね…
131 20/07/26(日)01:26:49 No.711860144
>基本トンチキな日本観が展開される中で >たまーにキツめの社会風刺を挿入したりするのいいよね
132 20/07/26(日)01:27:00 No.711860185
>>ホームページ連載もやってたしmixiでもやってたんだ >>どっちもダメだったんだ >そこからヒに行って盛り上がってもnoteマストドンディスコとかとにかく新しい媒体に馴染もうとする努力がすごいよね 実際問題何が廃れて残るかわからんし媒体複数用意するのは大事だな
133 20/07/26(日)01:27:04 No.711860201
IPと言われても…そのう…アブナイ!な奴が思い浮かぶ事ですね?
134 20/07/26(日)01:27:13 No.711860242
ニンジャスレイヤーサーガ…
135 20/07/26(日)01:27:26 No.711860292
シャードはこの設定いつから考えてたの…?ってなるくらい世界観の根幹に関わるものあるからな…
136 20/07/26(日)01:27:29 No.711860298
多分ギザ歯が好きだと思われる
137 20/07/26(日)01:27:46 No.711860367
ノートは多重進行しててデスドレインの話とか記憶がうっすらしだしてるのだけはちょっとだな
138 20/07/26(日)01:27:47 No.711860374
>>ほんチとかピンクメンポはフジキドが殺した忍者をすべて覚えているとかみたいな重い設定をサラッと語るよね >全部覚えてるんだ… Q.スニールキルというニンジャを覚えているか?(まあ瞬殺された雑魚だし覚えてないだろうな…おのれニンジャスレイヤー=サン…!) A.ソウカイヤのニンジャか
139 20/07/26(日)01:27:52 No.711860395
noteのシャード・オブ・マッポーカリプツは設定資料集としてすごく面白いから是非読んでみて欲しい 内容とか文章的にヒでは絶対できないタイプの読み物だ
140 20/07/26(日)01:28:00 No.711860435
きっちり練ってるけどニンジャ真実の隠蔽である程度余裕持たせてるのもうまい
141 20/07/26(日)01:28:16 No.711860497
生徒によるトイレ掃除を美徳として出す(アメリカはトイレ掃除は清掃員がやる)とか細かいアメリカの風俗風習描写とかは感心してしまう
142 20/07/26(日)01:29:04 No.711860703
>基本トンチキな日本観が展開される中で >たまーに純和風な深い知識を挿入したりするのいいよね そもそもちゃんと理解した上でそっちの方がかっこいいじゃんって理由でトンチキにしてるからな…