20/07/26(日)00:04:02 リサ握... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/26(日)00:04:02 No.711830962
リサ握りもなかなかシコれる
1 20/07/26(日)00:13:22 No.711834834
ファン3つ付いてる奴の方が良くない?
2 20/07/26(日)00:15:25 No.711835756
多分アホな質問なんだろうが こういうGPUのファンってCPUのファンみたいに交換できないの?
3 20/07/26(日)00:16:33 No.711836213
ファンレス買えば…
4 20/07/26(日)00:17:17 No.711836542
交換できる仕様にして欲しいなってのはある
5 20/07/26(日)00:17:37 No.711836670
分解して規格同じ奴に付け替えはできるんじゃね 増設は無理だろうけど
6 20/07/26(日)00:17:46 No.711836738
ボードについてるやつは基本的に一品物という認識だが リファレンスモデルのレイアウトを踏襲してたら相互に交換できる可能性はあると思うが
7 20/07/26(日)00:18:02 No.711836843
外排気は超小さいケースで組むとかでエアフローどうしょうもない時には便利よ1回しかお世話になったことはないけど
8 20/07/26(日)00:19:46 No.711837571
シロッコファンじゃなく普通のファンが2つ3つついてるのは同じ場所につけるのはまず無理だけどPCIスロット使ってファンを固定するやつがあるのでそれで交換みたいなまねをしてる人は一応いる
9 20/07/26(日)00:20:01 No.711837675
こんなに長かったっけ
10 20/07/26(日)00:20:35 No.711837925
GeforceもRadeonも価格帯同じなら体感は変わらんと思うのですよ
11 20/07/26(日)00:21:01 No.711838085
>こんなに長かったっけ 拡張ボードの規格のフルサイズのはこれくらいのやつあるが
12 20/07/26(日)00:22:18 No.711838651
昔はファン交換結構メジャーだったよ でもファン設置のための規格が統一されてなかったから消滅した 今は水冷やる人以外はやらん
13 20/07/26(日)00:22:19 No.711838660
スレ画みたいな外排気のはしらんけどできるよ
14 20/07/26(日)00:22:52 No.711838867
昔は交換用のGPUクーラーとか売ってたけど今は水冷にしたいときくらいじゃないかなクーラー取り外すの
15 20/07/26(日)00:23:24 No.711839124
ケースファン増やせば結構冷えると思うけど
16 20/07/26(日)00:23:41 No.711839225
AMDのCPUは大きく盛り上がってるけどGPUはいまいちぱっとしない 革ジャンが焦りだすぐらいの頼むよリサ
17 20/07/26(日)00:24:18 No.711839480
スレ画の次世代機我慢できずに一昨日ポチったヤツだ サファイヤ製だけど
18 20/07/26(日)00:26:07 No.711840122
握り全然価格下がらないね
19 20/07/26(日)00:26:15 No.711840174
9月まで待てばRTXの3000番台来るそうだけど 今買っても別にいいんじゃない
20 20/07/26(日)00:26:46 No.711840338
でも高いグラボのクーラーは優秀だから変える必要ないよ
21 20/07/26(日)00:26:54 No.711840397
昔の8800GTとかの何考えてんだかわからん冷えない1スロクーラーがデフォだった頃とか 単純に石が爆熱すぎてシロッコファンじゃ喧しい&冷えないの頃は交換用GPUクーラー割とあったなぁ
22 20/07/26(日)00:27:16 No.711840538
3000とかどうせ高いだろうし今買っても関係ない
23 20/07/26(日)00:27:30 No.711840625
>AMDのCPUは大きく盛り上がってるけどGPUはいまいちぱっとしない >革ジャンが焦りだすぐらいの頼むよリサ コスパ凄くいいんだけどシェア低いよねって無印5700使ってて思う
24 20/07/26(日)00:29:37 No.711841437
5700XTは結構いいと思うんだけどな… 自分は迷ったけど2070s買ってしまったが
25 20/07/26(日)00:30:53 No.711841936
3700Xと5700XTのコンボで5年は戦えるよね?
26 20/07/26(日)00:31:34 No.711842210
グラボのファン死んだらどうしてるん? 買い替え?
27 20/07/26(日)00:31:43 No.711842279
9月にハイエンドの新しいのだっけ
28 20/07/26(日)00:33:44 No.711843064
>9月にハイエンドの新しいのだっけ 革ジャンの所はそうらしい Radeonは恐らくRyzen3と同時発表とかじゃないかなと予想している
29 20/07/26(日)00:34:19 No.711843275
今Vega56だからRTX3000番台待ち …20万ありゃ足りるかな
30 20/07/26(日)00:34:40 No.711843414
こないだ5700買った
31 20/07/26(日)00:35:30 No.711843766
懐かしいな笊化 今でも使ってるよVF-900Cu
32 20/07/26(日)00:36:42 No.711844237
リサでシコり尽くしたいならRyozen+Radeonにするのだ なんとなくAMDで揃っていい感じがするだろ?
33 20/07/26(日)00:38:00 No.711844796
>グラボのファン死んだらどうしてるん? 死んだこと無い
34 20/07/26(日)00:38:04 No.711844840
なんでリサに会いたがってるの棋聖…
35 20/07/26(日)00:38:07 No.711844857
ファンレスのグラボがちょっと気になってる
36 20/07/26(日)00:39:01 No.711845229
今2070sが5万近くで流石に4万台にはならんだろって見てる
37 20/07/26(日)00:39:22 No.711845374
>こういうGPUのファンってCPUのファンみたいに交換できないの? できる メーカー保証は外れるけど 水冷勢はファン外してクーラントを通してる
38 20/07/26(日)00:39:45 No.711845523
>グラボのファン死んだらどうしてるん? >買い替え? 俺は買い替えた
39 20/07/26(日)00:40:17 No.711845711
というかクロシコの5600XTも妙に安くなったしなんか流通側の在庫処分始まってるのかなって感じはする
40 20/07/26(日)00:40:39 No.711845852
> なんでリサに会いたがってるの棋聖… リサが会いたがってるのでは?
41 20/07/26(日)00:40:48 No.711845912
サイドフロー外排気静音なグラボが欲しい
42 20/07/26(日)00:42:15 No.711846471
握り使ってるけど外排気は熱が直接ケース外に熱風出るのがいいよね ゲームやってると轟音もそんなに気にならないし
43 20/07/26(日)00:42:18 No.711846497
>> なんでリサに会いたがってるの棋聖… >リサが会いたがってるのでは? 相思相愛なんだよなぁ…
44 20/07/26(日)00:42:40 No.711846636
>リサが会いたがってるのでは? 棋聖が今一番会いたい人は?って質問にリサって答えてた
45 20/07/26(日)00:42:41 No.711846641
RX570の後継モデル欲しい 安くてそこそこの消費電力で前世代ミドル並みの性能がある奴
46 20/07/26(日)00:43:00 No.711846762
リサシコは一般性癖
47 20/07/26(日)00:43:02 No.711846772
AMDのCMに棋聖でちゃうか~
48 20/07/26(日)00:43:28 No.711846952
3080はおいくら万円になりそうなのさ
49 20/07/26(日)00:43:29 No.711846958
970から1660sにしたらなんかもう熱なんて気にしなくて良いやって位になっちまった アイドル35度とか初めて見た
50 20/07/26(日)00:43:29 No.711846961
出すなら話題になってるうちだろう
51 20/07/26(日)00:44:04 No.711847163
リサってハリセンボンのハルナみたいな顔だよね
52 20/07/26(日)00:44:20 No.711847246
内部発熱ひどすぎて熱暴走してそうだから5700XT売っちゃった GPU表面-ジャンクション間の温度差が50℃くらいあるのはどういうことなのリサ
53 20/07/26(日)00:44:27 No.711847292
どっかのBTOで棋聖モデルとか出そうだな
54 20/07/26(日)00:44:41 No.711847378
>グラボのファン死んだらどうしてるん? ネガな情報ばかり気にして一歩も動けないオタク特有の発言
55 20/07/26(日)00:44:56 No.711847487
ケースの中で電源のファンが上向いててグラボのファンが下向いててこれ大丈夫なんだろうかってずっと気になってる
56 20/07/26(日)00:45:02 No.711847525
壊れるグラボは運が悪い!
57 20/07/26(日)00:45:38 No.711847726
ああよかグラボじゃ!
58 20/07/26(日)00:45:55 No.711847827
バーン
59 20/07/26(日)00:46:02 No.711847875
>3080はおいくら万円になりそうなのさ $3080
60 20/07/26(日)00:46:22 No.711848014
>どっかのBTOで棋聖モデルとか出そうだな スリッパ積もうぜ
61 20/07/26(日)00:46:40 No.711848105
pcieスロットってどう考えてもごついヒートシンクついたパーツ刺すように設計されてないから そろそろなんか考えたほうがいいと思う
62 20/07/26(日)00:46:46 No.711848138
グラボ一回しか壊れたことないな バラクールしてたらイルカに破壊された
63 20/07/26(日)00:47:02 No.711848219
下置きの電源はファンを下側にすべしって聞いた
64 20/07/26(日)00:47:11 No.711848287
>pcieスロットってどう考えてもごついヒートシンクついたパーツ刺すように設計されてないから >そろそろなんか考えたほうがいいと思う いまのとこ一番の対応策が突っ張り棒だからな…
65 20/07/26(日)00:47:13 No.711848297
>そろそろなんか考えたほうがいいと思う ライザーケーブル使えばいいんじゃない?
66 20/07/26(日)00:47:21 No.711848343
>リサってハリセンボンのハルナみたいな顔だよね 口を慎め天才エンジニアでありAMDのCEOであらせられるお方だぞ
67 20/07/26(日)00:47:34 No.711848408
>ケースの中で電源のファンが上向いててグラボのファンが下向いててこれ大丈夫なんだろうかってずっと気になってる ←[グラボ]→ ↑ →[電 源] こんな感じ位置関係は推測だけどこんな感じの空気の流れになるから問題ない
68 20/07/26(日)00:47:39 No.711848447
>グラボ一回しか壊れたことないな >バラクールしてたらイルカに破壊された 下手なビッグタイトルよりスチムーのクソゲーやエロゲの方がPCスペック要るから困る
69 20/07/26(日)00:47:59 No.711848580
今のライザーケーブルならGEN4でも性能下がらないのあるからソレ使って向き変えよう
70 20/07/26(日)00:48:06 No.711848613
> pcieスロットってどう考えてもごついヒートシンクついたパーツ刺すように設計されてないから >そろそろなんか考えたほうがいいと思う 5700xt挿したら重みで縦置き無理だろってなるよ 大人しく横に寝かせてる
71 20/07/26(日)00:48:23 No.711848712
>下置きの電源はファンを下側にすべしって聞いた 下に穴開いてないケースでやると電源を早く殺すことができるぞ!
72 20/07/26(日)00:48:38 No.711848808
>下手なビッグタイトルよりスチムーのクソゲーやエロゲの方がPCスペック要るから困る ビッグタイトルは大体最適化されてるからね…スクエニはあれだけど…
73 20/07/26(日)00:49:17 No.711849063
>下置きの電源はファンを下側にすべしって聞いた 10年前のケースでも下側メッシュで下吸気だけどテツクズケース使ってると上向き固定とか有るかもしれない
74 20/07/26(日)00:49:40 No.711849186
4Kモニター加えてトリプルモニターにした GeForce GTX660で耐えられるか心配だったが問題なく使えてる 安心だと思っていたが流石にゲーム録画しながらプレイはスローになって無理だった
75 20/07/26(日)00:49:58 No.711849288
> pcieスロットってどう考えてもごついヒートシンクついたパーツ刺すように設計されてないから >そろそろなんか考えたほうがいいと思う 考えた結果マザー横置きのケースにした
76 20/07/26(日)00:50:17 No.711849394
最近のケースは下に足がついてて浮かせてるからいいよね
77 20/07/26(日)00:51:23 No.711849851
10G NICの価格が一気に下がってきたけどそろそろ普及するんだろか
78 20/07/26(日)00:51:27 No.711849884
いいグラボだと本当に静かでいい ていうか温度が達してないからファン回ってない
79 20/07/26(日)00:51:30 No.711849906
>最近のケースは下に足がついてて浮かせてるからいいよね 最近…? 15年前でもゴム足付いてたような…
80 20/07/26(日)00:51:30 No.711849907
だからあの手この手で重いグラボを下から支える製品があるのだ
81 20/07/26(日)00:51:32 No.711849920
>pcieスロットってどう考えてもごついヒートシンクついたパーツ刺すように設計されてないから >そろそろなんか考えたほうがいいと思う そもそもATX規格自体を見直すべきなんだよ 今イチから新しいのを設計出来るならもっといい物出来るはずだ
82 20/07/26(日)00:51:38 No.711849959
>最近のケースは下に足がついてて浮かせてるからいいよね 最近そんな感じになってるんだ…いいな…
83 20/07/26(日)00:51:41 No.711849981
もともと横置き想定だもんなマザー
84 20/07/26(日)00:52:41 No.711850369
お高いケースは延長コードでグラボの位置 鑑賞しない位置に設計してあるのあるね
85 20/07/26(日)00:52:42 No.711850376
大昔のCPUがカセット式だった頃もここまでデカく無かったよね
86 20/07/26(日)00:53:12 No.711850560
ATX自体が出来てからもう25年だからな…
87 20/07/26(日)00:53:21 No.711850636
ATXがそもそも大昔の規格なのが悪い
88 20/07/26(日)00:53:45 No.711850809
ケース下の吸気口は塞いで代わりに前からの吸気をいっぱいにしてる
89 20/07/26(日)00:54:04 No.711850919
>グラボのファン死んだらどうしてるん? Aliにファン単品で売ってたりするから分解して交換 ついでにグリス交換 これで長持ちってスンポーよ
90 20/07/26(日)00:54:40 No.711851137
>もともと横置き想定だもんなマザー そういや昔のコンピュータは画面の下に横向きに敷いてあったな…
91 20/07/26(日)00:54:41 No.711851144
>RX570の後継モデル欲しい >安くてそこそこの消費電力で前世代ミドル並みの性能がある奴 Fluid Motion使ってるから買い換えるならVEGA 64か56だけど なんかまったく魅力ない
92 20/07/26(日)00:55:11 No.711851310
グラボのグリス交換はかなり効くよね
93 20/07/26(日)00:55:31 No.711851445
いや別に横置き前提ではないよ 縦置きもちゃんと想定してたし当時から縦置きも普通にあるし
94 20/07/26(日)00:55:32 No.711851451
○○のファンはピッチが同じだから☓☓のを流用できるみたいな情報が壷のスレに書いてあったりする
95 20/07/26(日)00:55:41 No.711851508
やっぱスレ画型だとうるさい?
96 20/07/26(日)00:55:45 No.711851523
俺のiMacなんかVEGA48 8GBが入ってるよ
97 20/07/26(日)00:56:06 No.711851667
想定してなかったのはPCIにぶっ刺すカードがここまでクソデカクソ重になることだよ
98 20/07/26(日)00:56:41 No.711851880
CPUクーラーがここまでデカくなる事も想定してなかったと思う
99 20/07/26(日)00:57:04 No.711852020
一時期飛び出てるグラボの端っこタコ糸でケースのパンチングに結んで釣ってたわ
100 20/07/26(日)00:57:14 No.711852082
グラボの向きを変えられて鑑賞できるケースがほしい
101 20/07/26(日)00:57:22 No.711852133
多分3000番台買うけどメーカーはどこにしようかな…無難にMSIか保証が長いGALAKUROか
102 20/07/26(日)00:57:45 No.711852270
>やっぱスレ画型だとうるさい? 目一杯回すと轟音だよ
103 20/07/26(日)00:57:49 No.711852294
25年前はクソデカ金属の塊をねじどめするなんて考えても見なかっただろうしな
104 20/07/26(日)00:57:53 No.711852310
>やっぱスレ画型だとうるさい? 思ったほどうるさくない印象だな 常時フル回転するわけでもないし
105 20/07/26(日)00:58:16 No.711852424
ISAバスに刺さってたカードよりもデカいよね今のグラボ
106 20/07/26(日)00:58:19 No.711852441
ゴツくて光るGPUに対して端子が貧弱で不安になるんだ…
107 20/07/26(日)00:58:39 No.711852540
静音に関してはファン数が全てじゃよ 少ないファンで冷やそうとすると回転数上がって煩くなる
108 20/07/26(日)00:58:40 No.711852546
sapphireのグラボならファン交換が簡単に出来るぞ
109 20/07/26(日)00:59:02 No.711852655
やはりマザボには新しい規格が必要…
110 20/07/26(日)00:59:15 No.711852718
SATAとかATXとか規格周りを全部見直さなきゃいけないのでは
111 20/07/26(日)00:59:16 No.711852724
Gen4 x8動作のカードがマザーの都合でgen3 x8になっちゃうんだけどゲームには影響ないよね?
112 20/07/26(日)01:00:13 No.711853013
規格の全面見直しは出来るならした方がいい 今音頭を取れるような余裕がある奴が界隈にいないから誰も名乗りを上げないけど
113 20/07/26(日)01:00:29 No.711853079
>多分3000番台買うけどメーカーはどこにしようかな…無難にMSIか保証が長いGALAKUROか 戯画とGALAKURO以外は他の国より高いのに他の国より短い1年保証だからよほど安くなきゃ選んだら損だよ…
114 20/07/26(日)01:01:25 No.711853361
>Gen4 x8動作のカードがマザーの都合でgen3 x8になっちゃうんだけどゲームには影響ないよね? https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1082967.html これ1世代前だけどゲーム用途ならあんま変わんないよ GPGPUやるなら変わるかも
115 20/07/26(日)01:01:29 No.711853374
当時は剣山に薄型8cmファンで事足りてたからな ケースファンもなんならいらねぇってぐらい