ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/25(土)23:37:14 No.711819592
福砂屋のカステラを頂いたので一人で一本食ってる 幸せ
1 20/07/25(土)23:37:57 No.711819885
>福砂屋のカステラを頂いたので一人で一本食ってる >幸せ 羨ましい…
2 20/07/25(土)23:38:29 No.711820163
どこ住み?
3 20/07/25(土)23:39:04 No.711820426
カステラやってる?
4 20/07/25(土)23:39:13 No.711820489
この底のザラメがまた美味いんだ
5 20/07/25(土)23:39:53 No.711820784
そ、そんなに美味しいカステラなのですか
6 20/07/25(土)23:40:48 No.711821165
ワシは文明堂のカステラを頂くよ
7 20/07/25(土)23:41:02 No.711821246
>そ、そんなに美味しいカステラなのですか これがかすてぇいら…って舶来品を味わった日本人みたいになる
8 20/07/25(土)23:41:18 No.711821350
本場長崎の名店
9 20/07/25(土)23:41:42 No.711821503
うまく人恋しさと戦えているようだな
10 20/07/25(土)23:42:36 No.711821874
茶箪笥で少し置いといたのも美味いぞ
11 20/07/25(土)23:43:11 No.711822121
カステラかぁ…
12 20/07/25(土)23:43:31 No.711822309
ほふ… ジャリ…
13 20/07/25(土)23:43:46 No.711822432
一週間なら三食全部これでもいいくらい美味いよね……
14 20/07/25(土)23:44:03 No.711822541
意外と全国にあるんだな https://www.fukusaya.co.jp/store/index.html
15 20/07/25(土)23:44:23 No.711822689
そんなに…? そんなに美味しいの?
16 20/07/25(土)23:44:29 No.711822729
>一週間なら三食全部これでもいいくらい美味いよね…… なそ にん
17 20/07/25(土)23:45:09 No.711822993
>意外と全国にあるんだな >https://www.fukusaya.co.jp/store/index.html 要するに有名百貨店にしか置いてないわけか
18 20/07/25(土)23:45:48 No.711823345
美味しいけど食い過ぎは良くないと思う
19 20/07/25(土)23:46:03 No.711823497
そんなに美味しいの?
20 20/07/25(土)23:46:22 No.711823642
>美味しいけど食い過ぎは良くないと思う 限りある資源は大事に食わないとな…
21 20/07/25(土)23:46:49 No.711823816
高っ!美味っ!みたいになる銘菓はいい銘菓
22 20/07/25(土)23:47:10 No.711823918
大人になったら平らなやつを一人で食うのが夢だった… おとなになった今そんな元気はない
23 20/07/25(土)23:47:15 No.711823955
>>一週間なら三食全部これでもいいくらい美味いよね…… >なそ >にん 俺がカステラ大好きなの差し引いてもここのは別格だよ… スーパーに売ってるようなのとは別物だ
24 20/07/25(土)23:47:17 No.711823966
一時期週に1本食べてたら当たり前の様に太った
25 20/07/25(土)23:47:20 No.711823994
ザラメがたまらなく美味いよね福砂屋
26 20/07/25(土)23:47:24 No.711824029
明太子の有名店と似た名前という覚え方してる
27 20/07/25(土)23:47:30 No.711824062
和菓子屋で売られてるの見るともにょる
28 20/07/25(土)23:47:45 No.711824171
池袋西武でとらやの羊羹高いから隣にあったこれ買って先方にシューって
29 20/07/25(土)23:48:13 No.711824400
でも一本1000円くらいなら自分へのご褒美にいいかも
30 20/07/25(土)23:48:37 No.711824587
ジャリってするからあんまり好きじゃないけど味は美味しいよ
31 20/07/25(土)23:48:42 No.711824636
そんなに高くないから気になるなら通販すればいい
32 20/07/25(土)23:48:42 No.711824638
生まれてからずっと福砂屋こそ至高…っておもってたけど 文明堂の贈答品の桐箱いりカステラすげえうまかった
33 20/07/25(土)23:49:11 No.711824837
底に敷かれている紙をな 口に含んでザラメも全部舐め取るんじゃ
34 20/07/25(土)23:49:26 No.711824945
もがーっ!と一本頬張ったら見事に腹壊した思い出
35 20/07/25(土)23:49:46 No.711825100
でも0.6号サイズって細くない? 俺は1号がいいの!!!
36 20/07/25(土)23:50:04 No.711825207
生クリー厶とチョコとイチゴで雑に食いたい
37 20/07/25(土)23:50:54 No.711825576
カステラは牛乳と一緒に頂きたい
38 20/07/25(土)23:51:19 No.711825704
島原で買った重いカステラがすごい
39 20/07/25(土)23:51:23 No.711825734
ほう…オランダケーキですか
40 20/07/25(土)23:51:46 No.711825873
死んだ祖母のこだわりだったな福砂屋のカステラ…
41 20/07/25(土)23:51:53 No.711825924
ていうか通販しなくてもそれなりの都市なら店あるな
42 20/07/25(土)23:52:59 No.711826395
紙食べちゃった…
43 20/07/25(土)23:53:37 No.711826659
紙までうまし!!!
44 20/07/25(土)23:55:20 No.711827349
北部九州だと割とメジャーな贈答品
45 20/07/25(土)23:55:30 No.711827432
奥さんと子供の分残さなきゃダメだよ!
46 20/07/25(土)23:55:37 No.711827480
一度だけ奮発して五三焼き買った でももう味がどうだったか記憶がない…
47 20/07/25(土)23:56:13 No.711827733
ごあじとかよくわかんない!フワフワ!あまい!うまい!
48 20/07/25(土)23:56:39 No.711827913
文明堂はややパサ感あるけど これはどこまでもしっとりしてる 焼き目についてるザラメがしゃりしゃりしていてまたおいしい ホットミルクとよくあうしバターで焼いてもいい
49 20/07/25(土)23:56:41 No.711827931
カステラはザラメのざらざらが食いたくて食うところある
50 20/07/25(土)23:56:52 No.711828010
長崎でもそんなしょっちゅう食べないから貰うとありがたい
51 20/07/25(土)23:57:01 No.711828080
https://twitter.com/finyozaert/status/1286701457337495555 さっきこれ見てカステラ欲が高まってる時にカステラ春人許さない
52 20/07/25(土)23:57:27 No.711828313
>長崎でもそんなしょっちゅう食べないから貰うとありがたい これはご当地系の銘菓あるあるだな…
53 20/07/25(土)23:57:32 No.711828338
うまいパン
54 20/07/25(土)23:57:37 No.711828362
たまに買うと最高に美味しい 生茶凄いあうよ
55 20/07/25(土)23:57:40 No.711828377
五三の方食べてみたいけど普通のやつで十二分においしいと思えてしまいそうだ…
56 20/07/25(土)23:57:59 No.711828512
スーパーでたまに売ってるカステラの切り端しか食ったことない…
57 20/07/25(土)23:58:01 No.711828528
>さっきこれ見てカステラ欲が高まってる時にカステラ春人許さない そんなのカステラを買う運命にあったとしか思えないじゃん!
58 20/07/25(土)23:58:15 No.711828622
カステラ1番電話は2番 偵察写真は501♪…… じゃなくて3時のおやつは文明堂♪
59 20/07/25(土)23:58:21 No.711828672
ふつうのやつと食べ比べてみよう
60 20/07/25(土)23:59:14 No.711828987
修学旅行で買ったな
61 20/07/25(土)23:59:23 No.711829048
文明堂のカステラって超有名だけど食ったことないな… そんなにうまいのか…
62 20/07/25(土)23:59:37 No.711829139
五三焼は密度がめっちゃ高くて重い 食感が違うから普通のがいいって人もいる
63 20/07/25(土)23:59:45 No.711829188
長崎人は切り落としば食ぶっけんが素人は真ん中ば食べよればよかと
64 20/07/26(日)00:00:11 No.711829374
長崎製の方が底のザラメが多いと聞いたけど本当かどうかは知らない
65 20/07/26(日)00:00:50 No.711829671
和菓子面してるのが納得行かない
66 20/07/26(日)00:01:01 No.711829740
スーパーのカステラと専門店のカステラは別物と言っていい
67 20/07/26(日)00:01:01 No.711829741
>和菓子屋で売られてるの見るともにょる 一応日本で独自に生まれた菓子だから和菓子の分類で合ってるぞ 伝えた元も知らないこんなの…ってなってるからな
68 20/07/26(日)00:01:51 No.711830062
やっぱりちゃんとしたところのは美味いなぁってなるよね 久しぶりに食べたくなってきた…
69 20/07/26(日)00:01:52 No.711830066
ザラメは時間が経つと溶けて消えちゃうからね
70 20/07/26(日)00:01:59 No.711830127
>文明堂のカステラって超有名だけど食ったことないな… >そんなにうまいのか… これは福砂屋のだよう!
71 20/07/26(日)00:02:05 No.711830173
蝙蝠みたいなマークの店か
72 20/07/26(日)00:02:14 No.711830239
>長崎人は切り落としば食ぶっけんが素人は真ん中ば食べよればよかと 切れ端のすげぇ上手いよね…
73 20/07/26(日)00:02:44 No.711830459
ぐりとぐらのカステラを想像しながら食べるカステラ
74 20/07/26(日)00:02:51 No.711830515
>長崎人は切り落としば食ぶっけんが素人は真ん中ば食べよればよかと あーもう言うたらでけんもん…
75 20/07/26(日)00:03:03 No.711830596
パウンドケーキですよね?
76 20/07/26(日)00:03:05 No.711830606
黄色の部分はたまご味
77 20/07/26(日)00:03:12 No.711830659
餅屋で買った生でいけるかんころ餅おいしかったけどお土産のパック品もちゃんとしてるのかな…
78 20/07/26(日)00:03:14 No.711830666
>長崎人は切り落としば食ぶっけんが素人は真ん中ば食べよればよかと 長崎人だがそうそうありつけないんですけお
79 20/07/26(日)00:03:17 No.711830689
福寿屋って紛らわしい
80 20/07/26(日)00:03:50 No.711830887
>ザラメは時間が経つと溶けて消えちゃうからね これがあるからすぐに食べるデブゥ
81 20/07/26(日)00:04:16 No.711831052
子供のころ長崎に旅行に行った時に父親がお土産にいっぱい買ってくれた…おいしいよね… えっこんな高かったのか…
82 20/07/26(日)00:04:25 No.711831112
一人分の立方体サイズのやつなかったっけ
83 20/07/26(日)00:04:36 No.711831194
何かの絵本でカステラの欠片が口で溶けると読んで憧れてた 全然溶けないじゃん
84 20/07/26(日)00:04:45 No.711831260
かんころ餅は新聞にくるんであるタイプじゃないとだめだ 真空パックのやつはかんころ餅感がない 具体的にいうとしょうが味しない
85 20/07/26(日)00:04:53 No.711831328
>伝えた元も知らないこんなの…ってなってるからな 認知して
86 20/07/26(日)00:05:11 No.711831451
福砂屋のは溶けるんだなこれが
87 20/07/26(日)00:05:16 No.711831485
ザラメって焼く前に入れるんだよね?なんで焼いた後も溶けずに残るんだろ うまいから残ってた方が嬉しいけどさ
88 20/07/26(日)00:05:19 No.711831500
>餅屋で買った生でいけるかんころ餅おいしかったけどお土産のパック品もちゃんとしてるのかな… カンコロ餅はかなり味の幅があるよ 甘みとかねばっこさとか生姜風味とか
89 20/07/26(日)00:05:26 No.711831544
これ一本買うのはワンホールケーキ買う感覚に近いかな値段的にも
90 20/07/26(日)00:05:28 No.711831565
福砂屋のカステラはヤクザ同士の贈答品として鉄板
91 20/07/26(日)00:05:51 No.711831717
かんころ餅にしょうが入ってるの!?
92 20/07/26(日)00:06:03 No.711831805
平たいやつをぬ~べ~みたいにして食いたい…
93 20/07/26(日)00:06:20 No.711831899
文明堂の一番細いの買う 安い
94 20/07/26(日)00:06:24 No.711831930
ウヒヒって思いながら買って帰ってきたのにいざ開けたらザラメが溶けてたときはちょっと泣いた
95 20/07/26(日)00:06:54 No.711832128
福砂屋のカステラのCMだっけ 漱石は1号丸々食ってた!ってやつ
96 20/07/26(日)00:07:10 No.711832259
カスドース気になるけど結局食べたことないままだ…
97 20/07/26(日)00:07:27 No.711832383
>かんころ餅にしょうが入ってるの!? 小値賀の方のかんころ餅は生姜入ってるうまい 駅前の出店みたいなところで買うのがよい
98 20/07/26(日)00:07:38 No.711832460
美味いけどケーキでいいやってなる
99 20/07/26(日)00:07:49 No.711832529
高いカステラって文明堂しか食べたことないけどあれよりうまいのかい
100 20/07/26(日)00:07:51 No.711832541
明日某駅に行くからついでに西武に寄って買ってみるかな
101 20/07/26(日)00:08:23 No.711832750
なんね今日はやたらと長崎を見るたい 観光に来たら式見のかまぼこおごるぞ
102 20/07/26(日)00:08:32 No.711832822
美味しいカステラはコスパ悪いからな…
103 20/07/26(日)00:08:33 No.711832826
一口香を始めて見たときの一口…一口…?感
104 20/07/26(日)00:08:38 No.711832854
上品に食おうとせず上から下まで一口でかぶりつくのが至高 この食べ方想定して味を調整してるんじゃないかと思ってる
105 20/07/26(日)00:08:44 No.711832896
贈答用のお菓子はこれかクラブハリエのバームクーヘン送っときゃ安定だろと思っている
106 20/07/26(日)00:08:45 No.711832903
ちゃんとしたお店のはしっとり感がだいぶ違うなと思う
107 20/07/26(日)00:08:47 No.711832919
>ザラメって焼く前に入れるんだよね?なんで焼いた後も溶けずに残るんだろ >うまいから残ってた方が嬉しいけどさ 当然ながら雑に混ぜ込んで雑に焼くと普通に溶けるし気を使ってても季節や気候によっちゃやっぱ溶ける あれも職人の技ではあるんだ
108 20/07/26(日)00:09:05 No.711833026
>高いカステラって文明堂しか食べたことないけどあれよりうまいのかい 文明堂の桐箱のたっけえやつはもっとうまいけど 福砂屋は安定して美味い
109 20/07/26(日)00:09:29 No.711833192
>高いカステラって文明堂しか食べたことないけどあれよりうまいのかい 長崎人は福砂屋好きが比較的多い 観光客は文明堂を欲する 東京都民は東京文明堂があるじゃない…
110 20/07/26(日)00:09:43 No.711833292
長崎は良いところだと思うけど博多からが長いので新幹線が開通したらまた行きたい…
111 20/07/26(日)00:10:49 No.711833780
文明堂はあんまりなイメージだったけど高い奴はうまいのか…
112 20/07/26(日)00:10:55 No.711833839
松翁軒も異人堂もそれぞれに良さがあって個人的には松翁軒が好き でも職場のお土産は和泉屋の一切れ入を人数分で済ませるスタイル
113 20/07/26(日)00:11:05 No.711833926
>長崎は良いところだと思うけど博多からが長いので新幹線が開通したらまた行きたい… 開通しても時間大して変わんねーぞ!
114 20/07/26(日)00:11:15 No.711834013
最近やっと電車やらがSuicaに対応してくれてありがたい
115 20/07/26(日)00:11:19 No.711834043
あとはちゃんぽんの話題が出れば長崎の魅力を早口でつたえられるな…
116 20/07/26(日)00:11:20 No.711834055
住んでる地理上高速使うよりフェリー乗った方がずっと早い長崎
117 20/07/26(日)00:11:35 No.711834154
松翁軒うまいぞってたまに聞くけど食べたことはない
118 20/07/26(日)00:11:36 No.711834168
福砂屋がいちばんうまいよね… カステラ苦手だったけどここのは大好き
119 20/07/26(日)00:11:54 No.711834290
食べたくなったが特製は一本3千かぁ ちゃんとしたお菓子はやはり良い値段するな
120 20/07/26(日)00:12:06 No.711834360
かた焼きそばにソースかけるんでしょ!
121 20/07/26(日)00:12:11 No.711834392
佐世保のパピコみたいな豆乳好き
122 20/07/26(日)00:12:18 No.711834437
学生時代修学旅行で長崎行って買ったなあ 美味えんだマジで
123 20/07/26(日)00:12:29 No.711834508
お茶屋さんがおしゃれなセットだしてたけどどこだったか忘れた
124 20/07/26(日)00:12:29 No.711834509
>>長崎は良いところだと思うけど博多からが長いので新幹線が開通したらまた行きたい… >開通しても時間大して変わんねーぞ! でも今の特急よりは乗り心地ましになるでしょう…?
125 20/07/26(日)00:12:29 No.711834514
>住んでる地理上高速使うよりフェリー乗った方がずっと早い長崎 大牟田か串木野か…天草?
126 20/07/26(日)00:12:48 No.711834643
食文化がマジでカオス
127 20/07/26(日)00:12:50 No.711834656
博多から先は高速バスが楽だ
128 20/07/26(日)00:13:00 No.711834708
>あとはちゃんぽんの話題が出れば長崎の魅力を早口でつたえられるな… 虹裏でも割とよくスレ立つよ 結局リンガーハットでいいかな…って
129 20/07/26(日)00:13:25 No.711834854
長崎は佐世保グルメもあるからな…
130 20/07/26(日)00:13:49 No.711835012
>食べたくなったが特製は一本3千かぁ 味と値段知ってるので長崎人も貰ったら喜びます 県外に出た長崎人はめちゃくちゃ喜びます
131 20/07/26(日)00:13:49 No.711835014
>結局リンガーハットでいいかな…って 長崎産まれがマジ顔でそういう発言するから割と反応に困る
132 20/07/26(日)00:13:49 No.711835015
うるせぇみどり号&ハウステンボス号に乗れ
133 20/07/26(日)00:13:51 No.711835031
>食文化がマジでカオス 長崎の基本は"甘かは美味か"よ シュガーロードが関係してるのかもね
134 20/07/26(日)00:13:52 No.711835039
食べた事ない「」にお知らせしたいけどここのはパサパサ感は無いんだぜ
135 20/07/26(日)00:13:57 No.711835075
長崎県民は甘いものは美味いものと思ってるってレスに否定出来なかった
136 20/07/26(日)00:14:05 No.711835156
たまにカステラ食うんだけどシートみたいなのが固くて仕方がない あれさえ無かったら良いのに
137 20/07/26(日)00:14:37 No.711835409
>長崎の基本は"甘かは美味か"よ >シュガーロードが関係してるのかもね 卓袱料理の〆にお汁粉とはビビったぞ
138 20/07/26(日)00:14:49 No.711835480
>長崎産まれがマジ顔でそういう発言するから割と反応に困る だってマジでそうだし…県外からの客にそう言ったらことごとく微妙な反応されるけど
139 20/07/26(日)00:14:55 No.711835532
>大牟田か串木野か…天草? 前者だよ 雲仙は格好のツーリングコースになるよ そこから佐世保まで行こうとかなると遠いけど…
140 20/07/26(日)00:15:02 No.711835579
>>あとはちゃんぽんの話題が出れば長崎の魅力を早口でつたえられるな… >虹裏でも割とよくスレ立つよ >結局リンガーハットでいいかな…って いや江山楼のは別物だよ
141 20/07/26(日)00:15:09 No.711835632
>たまにカステラ食うんだけどシートみたいなのが固くて仕方がない >あれさえ無かったら良いのに はがせや!
142 20/07/26(日)00:15:13 No.711835655
長崎観光しようと調べると思ったより縦長で移動面倒だな!ってなるなった
143 20/07/26(日)00:15:14 No.711835659
>たまにカステラ食うんだけどシートみたいなのが固くて仕方がない 食べてるの…?
144 20/07/26(日)00:15:16 No.711835674
>>結局リンガーハットでいいかな…って >長崎産まれがマジ顔でそういう発言するから割と反応に困る リンガー以外でちゃんぽんどこが美味しいの?って言われる方が困る
145 20/07/26(日)00:15:23 No.711835744
>長崎県民は甘いものは美味いものと思ってるってレスに否定出来なかった 長崎から出て気づくよね 他じゃ煮物に砂糖を大さじでドバドバ入れないって
146 20/07/26(日)00:15:27 No.711835770
>長崎県民は甘いものは美味いものと思ってるってレスに否定出来なかった 醤油が福岡のより甘かったな…福岡の醤油ですら驚いたのに
147 20/07/26(日)00:15:56 No.711835984
四川楼は修学旅行ってイメージ
148 20/07/26(日)00:16:03 No.711836036
バター塗って焼くという禁断のメニューを知ったのでここぞという時だけ実行してる 年1でもらうか否かくらい ㌧
149 20/07/26(日)00:16:06 No.711836050
>卓袱料理の〆にお汁粉とはビビったぞ 野菜肉食べて最後に糖分を取るのは健康に良い食べ方だから実質0カロリー
150 20/07/26(日)00:16:26 No.711836165
>たまにカステラ食うんだけどシートみたいなのが固くて仕方がない >あれさえ無かったら良いのに オブラートか何かと勘違いされておられる…?
151 20/07/26(日)00:16:36 No.711836236
>だってマジでそうだし…県外からの客にそう言ったらことごとく微妙な反応されるけど こっちとしてはあんなもんパチモンだよ!こっちの本場食えば概念変わるって!位の早口してほしいんですけお…
152 20/07/26(日)00:16:38 No.711836248
ちゃんぽんは佐世保駅前の香蘭かな
153 20/07/26(日)00:16:49 No.711836322
羊羹一竿やカステラ一本独り占めは幸せだよな
154 20/07/26(日)00:17:00 No.711836400
>醤油が福岡のより甘かったな…福岡の醤油ですら驚いたのに 鹿児島醤油はもっと甘いぞ
155 20/07/26(日)00:17:07 No.711836450
醤油は甘いけどチョーコーのかけ醤油とかけぽんはマジで美味いので見かけたら試してほしい
156 20/07/26(日)00:17:12 No.711836495
長崎駅のどのホームからも階段なしで改札にいける終点感が好き…
157 20/07/26(日)00:17:18 No.711836552
別物だけどリンガーハット美味しいし…
158 20/07/26(日)00:17:26 No.711836601
シュガーロードっていうくらいなので長崎街道沿いの佐賀、福岡、筑豊、北九州は銘菓多い
159 20/07/26(日)00:17:30 No.711836627
>>長崎県民は甘いものは美味いものと思ってるってレスに否定出来なかった >醤油が福岡のより甘かったな…福岡の醤油ですら驚いたのに 生月かどこかだと未だにサッカリンを入れる だからわざわざ買いに行くんだよ
160 20/07/26(日)00:17:37 No.711836668
俺はいっつも福砂屋でチョコ味を横目で見ながら冒険できないマンだよ… プレーンが美味すぎるのがいけない
161 20/07/26(日)00:17:51 No.711836766
>醤油は甘いけどチョーコーのかけ醤油とかけぽんはマジで美味いので見かけたら試してほしい チョーコーは手放せないよね…
162 20/07/26(日)00:18:07 No.711836874
>長崎駅のどのホームからも階段なしで改札にいける終点感が好き… 最近クソ長い通路通らないといけなくなったぞ!
163 20/07/26(日)00:18:13 No.711836917
リンガーハットはコスパが頭おかしいレベルなので
164 20/07/26(日)00:18:13 No.711836918
醤油に砂糖が入ってるのって独特だよな
165 20/07/26(日)00:18:45 No.711837160
うちはチョーコー辛かけんダメって親が… 金蝶ソースは美味しく使うけど…
166 20/07/26(日)00:18:51 No.711837192
福砂屋はもう定番過ぎてなんか逆に寒いって思われてそうだから文明堂にするけどこっちも福砂屋には及ばないけど定石だから松翁軒にすると急にマイナー気味になって有り難みが薄れるからもう自分の好きなカステラを信じろ
167 20/07/26(日)00:18:52 No.711837198
江山楼と四川楼はツアーで行った時昼の飯屋の一覧でおすすめされてたけど満員で入れなかった 仕方ないから他の所で食ったらびっくりするほど微妙だった やっぱあそこじゃないと駄目だったのか…
168 20/07/26(日)00:18:57 No.711837225
>生月かどこかだと未だにサッカリンを入れる >だからわざわざ買いに行くんだよ ひょえ…南の人は甘いの好きすぎる
169 20/07/26(日)00:19:12 No.711837352
客への手土産に福砂屋のカステラはマジで安定感ある
170 20/07/26(日)00:19:13 No.711837363
これ時々食べるけど美味しいよね
171 20/07/26(日)00:19:16 No.711837379
>>長崎駅のどのホームからも階段なしで改札にいける終点感が好き… >最近クソ長い通路通らないといけなくなったぞ! マジで!?
172 20/07/26(日)00:19:17 No.711837390
>俺はいっつも福砂屋でチョコ味を横目で見ながら冒険できないマンだよ… >プレーンが美味すぎるのがいけない 両方セットのやつもあるよ
173 20/07/26(日)00:19:30 No.711837469
甘口(うまくち)醤油!
174 20/07/26(日)00:19:31 No.711837474
福砂屋のカステラは四半世紀前に初めて買ったときは凄く美味しく感じたんだけど ここ10年ほどザラメが残念な感じになってる気がする
175 20/07/26(日)00:19:40 No.711837517
>鹿児島醤油はもっと甘いぞ 刺し身醤油すごいよね 福岡の俺が驚いたぐらい甘い
176 20/07/26(日)00:19:56 No.711837647
ジャリッ…あんまぁ…
177 20/07/26(日)00:20:11 No.711837744
あんまり名前挙がらないけど長崎堂のカステラが好き 食感が素晴らしい
178 20/07/26(日)00:20:21 No.711837835
>福砂屋はもう定番過ぎてなんか逆に寒いって思われてそうだから文明堂にするけどこっちも福砂屋には及ばないけど定石だから松翁軒にすると急にマイナー気味になって有り難みが薄れるからもう自分の好きなカステラを信じろ 一回松翁軒にしたら明らかに残念気だったから俺は冒険しないぞ…
179 20/07/26(日)00:20:37 No.711837927
枇杷かすたはジェネリック萩の月の中でもトップクラスに美味いけど 日持ちが全くしないのでお土産にしにくい むしろちゃんぽんより甘味のこだわりが強い 桃カステラにミルクセーキに甘い豆乳にチリンチリンアイス…
180 20/07/26(日)00:20:40 No.711837945
長崎の会社といえばジャパネットたかた という風潮が好きじゃないという老人は少なくないという
181 20/07/26(日)00:20:44 No.711837969
>マジで!? あっごめんホームから改札じゃなくて改札から駅を出るまでが長いんだった
182 20/07/26(日)00:20:51 No.711838019
あのシートみたいなの桜餅の葉っぱと同じで一緒に食うものだと思ってた
183 20/07/26(日)00:21:09 No.711838141
長崎行ったとき聞いたことないカステラ3種類くらい買って帰ったけどやっぱ有名どころはなるべくして有名になったんだなと思いました
184 20/07/26(日)00:21:11 No.711838155
>両方セットのやつもあるよ デカイのじゃなくて?今度見てみよ
185 20/07/26(日)00:21:13 No.711838177
カステラとバウムクーヘンってなんであんなうまいんだろう
186 20/07/26(日)00:21:26 No.711838285
松翁軒はフレーバー付きが美味いと聞いた
187 20/07/26(日)00:21:31 No.711838312
>江山楼と四川楼はツアーで行った時昼の飯屋の一覧でおすすめされてたけど満員で入れなかった >仕方ないから他の所で食ったらびっくりするほど微妙だった >やっぱあそこじゃないと駄目だったのか… 県民だけどそんな変わらないと思うよ…やっぱりリンガーハットがいいよ
188 20/07/26(日)00:21:35 No.711838335
噛んだ時点で食えないって分かるだろ?!
189 20/07/26(日)00:21:43 No.711838394
>江山楼と四川楼はツアーで行った時昼の飯屋の一覧でおすすめされてたけど満員で入れなかった >仕方ないから他の所で食ったらびっくりするほど微妙だった >やっぱあそこじゃないと駄目だったのか… 四海樓はジモティー使わないかも… 江山楼埋まってたら京華園つかうかな…
190 20/07/26(日)00:21:52 No.711838464
>あのシートみたいなの桜餅の葉っぱと同じで一緒に食うものだと思ってた あれ紙だよ…
191 20/07/26(日)00:22:12 No.711838612
長崎と言えばさだまさしの店って店が衝撃だった修学旅行
192 20/07/26(日)00:22:16 No.711838633
コーヒー好きじゃないし飲むと体調悪くなるので控えてるけど カステラだけはコーヒーと合わせる合わせなさい
193 20/07/26(日)00:22:30 No.711838736
やはり松翁軒はチョコラーテだけの存在…なのかな?
194 20/07/26(日)00:22:35 No.711838764
二郎系チャンポンとかないの?
195 20/07/26(日)00:23:06 No.711838963
安物カステラだと薄い紙だからうっかり口に入れる事はある
196 20/07/26(日)00:23:09 No.711838988
トルコライスも美味いよな大人のお子様ランチって感じで
197 20/07/26(日)00:23:09 No.711838991
今度長崎行くからオススメのチャンポン屋さん教えて!て言われると (リンガーハット)と思いつつ、四海楼、江山楼、共楽園、喜楽園、康楽と答える
198 20/07/26(日)00:23:18 No.711839062
なんで当然のように紙食う「」がいるの…
199 20/07/26(日)00:23:18 No.711839063
>長崎と言えばさだまさしの店って店が衝撃だった修学旅行 あっこは妹のプロ歌手が経営だったような気がする
200 20/07/26(日)00:23:20 No.711839081
>カステラだけはコーヒーと合わせる合わせなさい 了解!ホットミルク!
201 20/07/26(日)00:23:46 No.711839251
桜餅の葉っぱは植物だからわかるけど カステラのシートってあれ紙じゃん!
202 20/07/26(日)00:23:48 No.711839263
以前長崎駅の近くで「本場のちゃんぽん食おう」と思ってふらりと入ったお店のちゃんぽんが なんとなく塩辛くて(海っぽいというか)うーn‥となった 店の名前も覚えてない
203 20/07/26(日)00:23:54 No.711839301
>なんで当然のように紙食う「」がいるの… 噛むとめっちゃ甘いから…かな?
204 20/07/26(日)00:23:54 No.711839303
ミルクセーキ美味しかったな
205 20/07/26(日)00:24:00 No.711839333
>トルコライスも美味いよな大人のお子様ランチって感じで ツル茶ん御洒落でいいよね…
206 20/07/26(日)00:24:01 No.711839347
ヤギが多いな…
207 20/07/26(日)00:24:09 No.711839403
>トルコライスも美味いよな大人のお子様ランチって感じで おっさんが食える量じゃねえ…
208 20/07/26(日)00:24:16 No.711839461
ねえ長崎人って福山タイプか蛭っさんタイプに分かれると思うとけど 「」どっち?
209 20/07/26(日)00:24:26 No.711839537
ゼリーのビニールは食べられるし…
210 20/07/26(日)00:24:30 No.711839560
松翁軒は甘味が強いね 文明堂は薄味あっさり
211 20/07/26(日)00:24:45 No.711839649
>「」どっち? 大仁田といわれます
212 20/07/26(日)00:24:53 No.711839680
皿うどんの硬いのと柔らかいのとかしらそん…
213 20/07/26(日)00:24:54 No.711839684
リンガーの圧倒的支持はなんなの…
214 20/07/26(日)00:25:16 No.711839809
もう長いこと食べてないな
215 20/07/26(日)00:25:26 No.711839873
>>トルコライスも美味いよな大人のお子様ランチって感じで >ツル茶ん御洒落でいいよね… ツル茶ん地下美味いけど味のブレと臭さが気になっていけない… あそこのマスタードオタだから仲良くなると色々見せられるらしい
216 20/07/26(日)00:25:36 No.711839933
>ツル茶ん御洒落でいいよね… 浜の街ってとこのお店がそんな名前だった 若い女の子がいっぱい来ててちょっと動揺したけど美味かったな
217 20/07/26(日)00:25:39 No.711839950
>二郎系チャンポンとかないの? 井手ちゃんぽんはそんな雰囲気ある
218 20/07/26(日)00:25:39 No.711839951
>観光に来たら式見のかまぼこおごるぞ 式見かんぼこクソうまいのに知名度低いのは やっぱ揚げたてじゃないとってことなのかな
219 20/07/26(日)00:25:44 No.711839982
長崎のちゃんぽんはマズイ
220 20/07/26(日)00:25:46 No.711839998
>>「」どっち? >大仁田といわれます 東高を1週間で辞めたくちだな!?
221 20/07/26(日)00:25:47 No.711840000
オリンピックのパフェ美味いよねおすすめです
222 20/07/26(日)00:25:52 No.711840031
>井手ちゃんぽん 佐賀じゃん!
223 20/07/26(日)00:25:53 No.711840036
かすどうすにして食べたい
224 20/07/26(日)00:26:06 No.711840118
長崎県「」でもちゃんぽん嫌いな奴は居るからな…
225 20/07/26(日)00:26:10 No.711840137
>井手ちゃんぽんはそんな雰囲気ある 福岡じゃねーか!
226 20/07/26(日)00:26:27 No.711840242
長崎名物ならびわゼリーもおすすめですよ
227 20/07/26(日)00:26:59 No.711840422
旅行で行ったけどオランダ坂の下之お店のトルコライス美味しかったよ ドラッグストアの近くだった気がする
228 20/07/26(日)00:27:00 No.711840431
長崎と言えばちゃポリタンですよね!
229 20/07/26(日)00:27:05 No.711840460
井手ちゃんぽんは佐世保にもあるからセーフ
230 20/07/26(日)00:27:08 No.711840482
入るのにちょっと勇気がいるけど大波止桃華園のちゃんぽんはうまい
231 20/07/26(日)00:27:08 No.711840483
>やはり松翁軒はチョコラーテだけの存在…なのかな? 抹茶ラーテも大好きさ
232 20/07/26(日)00:27:25 No.711840591
長崎ちゃんぽんは店によって味もクオリティもバラバラすぎるから安定しているリンガーハットが支持されるんだ
233 20/07/26(日)00:27:25 No.711840592
レモンステーキいいよね…
234 20/07/26(日)00:27:29 No.711840615
軍艦島行ったついでに食べたい
235 20/07/26(日)00:27:50 No.711840755
長崎「」こんなに潜んでたのか…
236 20/07/26(日)00:27:55 No.711840794
>長崎のちゃんぽんはマズイ ちゃんぽんなんて店で千差万別だよ
237 20/07/26(日)00:27:57 No.711840801
>リンガーの圧倒的支持はなんなの… 長年の企業努力…でしょうか…
238 20/07/26(日)00:28:02 No.711840835
あとこれだけは言いたいけど長崎弁の女の子は可愛く見えてしまう
239 20/07/26(日)00:28:14 No.711840906
>レモンステーキいいよね… 佐世保っだけ?
240 20/07/26(日)00:28:30 No.711841003
今さらだが深夜にする話じゃねえなちくしょう
241 20/07/26(日)00:28:33 No.711841021
学生時代一度だけ食べた夕月のカレーが照明のせいか魔界の食べ物の様だった
242 20/07/26(日)00:28:41 No.711841078
長崎土産…治安孝行にハトシにかんころに… やっぱり1番おすすめは式見のかまぼこだ
243 20/07/26(日)00:28:45 No.711841101
スレ画のお店なのかな 小さい頃に親が旅行行った時におみやげで買ってきてくれてびっくりするくらい美味かった思い出がある かなりたくさん買ったからか端っこの部分をおまけで貰っててそれもおいしかった
244 20/07/26(日)00:28:51 No.711841135
佐世保は艦これ推しでよくイベントやってるからおいでよ
245 20/07/26(日)00:28:57 No.711841173
長崎の観光の定番は軍艦島?
246 20/07/26(日)00:29:05 No.711841229
>あとこれだけは言いたいけど長崎弁の女の子は可愛く見えてしまう かー!!卑しかー!!
247 20/07/26(日)00:29:07 No.711841241
>あとこれだけは言いたいけど長崎弁の女の子は可愛く見えてしまう カー!
248 20/07/26(日)00:29:19 No.711841321
長崎はきったねえけどうまい中華料理屋が多いんだよな
249 20/07/26(日)00:29:56 No.711841549
良くも悪くも時が止まったままのグルメ多いよね
250 20/07/26(日)00:29:57 No.711841551
こがたん長崎推してくれるけん良かとけど どう考えてもあい博多弁やろ…
251 20/07/26(日)00:29:59 No.711841564
>かー!!卑しかー!! 言ってない!
252 20/07/26(日)00:30:00 No.711841573
安定というかリンガーハット美味しいし ラーメン評論家気取りみたいにメシにうだうだ言いたくもない
253 20/07/26(日)00:30:03 No.711841593
>了解!ホットミルク! ケーキとかバームクーヘンとかは殆ど牛乳で食べてるんだけどカステラだけは甘味のスポンジにコーヒーの苦味がベストマットすぎて牛乳じゃ物足りない
254 20/07/26(日)00:30:04 No.711841594
行こう!バイオパーク!
255 20/07/26(日)00:30:09 No.711841637
>かー!!卑しかー!! >カー! なんかもっとまろやかな感じだったぞ長崎弁
256 20/07/26(日)00:30:12 No.711841667
>長崎の観光の定番は軍艦島? 大浦天主堂と平和公園と原爆資料館が定番かなあ 修学旅行で行くわ
257 20/07/26(日)00:30:17 No.711841704
フラワーメイトオススメ
258 20/07/26(日)00:30:30 No.711841787
こがたん静かに
259 20/07/26(日)00:30:54 No.711841941
ドグサレ先生の生地行きたい
260 20/07/26(日)00:30:55 No.711841946
>あとこれだけは言いたいけど長崎弁の女の子はこやらしく見えてしまう
261 20/07/26(日)00:31:01 No.711841978
>どう考えてもあい博多弁やろ… やっぱり違うのね もっとのんびりしてる感じだったな
262 20/07/26(日)00:31:08 No.711842011
長崎に限らないと思うけど方言って県内でも地域ごとに変わるから…
263 20/07/26(日)00:31:18 No.711842082
ハウステンボス…
264 20/07/26(日)00:31:22 No.711842118
カステラ食いたい…この時間に買いに行くのめんどい…
265 20/07/26(日)00:31:24 No.711842135
でも確かにあれは福岡だと思う…
266 20/07/26(日)00:31:29 No.711842178
グラバー園面白かったよ
267 20/07/26(日)00:31:36 No.711842230
長崎弁って割と地方によってバラバラだったりするよね
268 20/07/26(日)00:31:37 No.711842231
バイオパークでカビバラを撫で回してくればいい
269 20/07/26(日)00:31:42 No.711842266
九州の中でも比較的物腰の柔らかい方言ではある 比較的だが
270 20/07/26(日)00:31:46 No.711842303
チンチン電車でふらふらするだけで見るとこはいっぱいあるよ狭いし
271 20/07/26(日)00:31:55 No.711842350
福砂屋いいよね… あのバットマンみたいなロゴも雰囲気有っていい
272 20/07/26(日)00:32:05 No.711842411
島原で温泉に入ろう
273 20/07/26(日)00:32:08 No.711842431
>長崎弁って割と地方によってバラバラだったりするよね 俺は叔父が何言ってんのか半分以上分かんない…
274 20/07/26(日)00:32:21 No.711842522
>長崎の観光の定番は軍艦島? 軍艦島もいいけどもうすぐやって来る長崎のお盆もいいぞ! お墓で爆竹ロケット花火!硝煙塗れの精霊流し!むせる!
275 20/07/26(日)00:32:25 No.711842544
>長崎弁って割と地方によってバラバラだったりするよね 県の形的に一体感とか無理だもんね
276 20/07/26(日)00:32:26 No.711842561
>グラバー園面白かったよ あれはもう登山だよ! 景色良いから楽しいけど
277 20/07/26(日)00:32:28 No.711842568
チンチン電車どこ行っても130円なのが安い
278 20/07/26(日)00:32:30 No.711842584
>>どう考えてもあい博多弁やろ… >やっぱり違うのね >もっとのんびりしてる感じだったな 長崎市でも南部ヒガナガあぜかり方面と方言が違うのだ!山のせいだな!
279 20/07/26(日)00:32:40 No.711842643
>こがたん長崎推してくれるけん良かとけど >どう考えてもあい博多弁やろ… やっぱり方言あるあるなんだなこれ 関西弁キャラ多いけど全然大阪ちゃうやんとか京都ここまでコテコテちゃうぞとかよくあるし
280 20/07/26(日)00:32:46 No.711842679
佐世保近辺は佐賀近いから方言がわりとゾンビランド感あるよね そいぎんた
281 20/07/26(日)00:32:51 No.711842710
>でも確かにあれは福岡だと思う… こがたんは博多弁と長崎弁のハイブリッドに感じる まぁガチの長崎弁はあんまり可愛くないからな…
282 20/07/26(日)00:33:25 No.711842938
五島列島行きたい
283 20/07/26(日)00:33:29 No.711842965
精霊流しの船が長大のキャンパスとかから出発するととても悲しい
284 20/07/26(日)00:33:52 No.711843124
サムライチャンプルーの聖地巡礼だ
285 20/07/26(日)00:33:52 No.711843127
>長崎市でも南部ヒガナガあぜかり方面と方言が違うのだ!山のせいだな! 俺が行ったのは市内だったなぁ 案内してくれたお婆さんが綺麗な言葉遣いだった
286 20/07/26(日)00:33:59 No.711843170
五島の海すげえぞめっちゃ綺麗
287 20/07/26(日)00:34:02 No.711843188
>五島列島行きたい 五島はボラすらうまいからな…
288 20/07/26(日)00:34:07 No.711843216
長崎県立美術館結構品揃え良くてオススメだよ
289 20/07/26(日)00:34:07 No.711843219
>お墓で爆竹ロケット花火!硝煙塗れの精霊流し!むせる! お盆で帰省したご先祖様の霊魂を火薬で勢い付けて冥土に送り返すんだよ!!!!!!11!!
290 20/07/26(日)00:34:08 No.711843221
島原からの電車トロトロ乗るの面白かったなそこから本土にフェリーで行くのも
291 20/07/26(日)00:34:16 No.711843255
出島が意外と見応えあった でかい歴史博物館だなあれ
292 20/07/26(日)00:34:21 No.711843289
>チンチン電車どこ行っても130円なのが安い あんな広告ゴッテゴテなのにたった数年で30円も値上げて許さないけど主要交通系カード使えるようになったから許すよ…
293 20/07/26(日)00:34:33 No.711843368
精霊船流すぜー!!
294 20/07/26(日)00:34:40 No.711843415
爆竹を人に投げつける奴は滅びろ
295 20/07/26(日)00:34:51 No.711843495
>五島はボラすらうまいからな… めっちゃ釣り行きたい
296 20/07/26(日)00:35:02 No.711843554
>五島列島行きたい 是非ミズイカの一夜干しとハコフグの味噌焼きを食ってみて欲しい 最高に旨い
297 20/07/26(日)00:35:11 No.711843612
今年の精霊流しは規模縮小するんじゃ? 佐世保は会場減ったし船のサイズに制限入ったぞ
298 20/07/26(日)00:35:14 No.711843631
長崎人ってアイヤーって普通につかうよね?おいだけじゃなかよね!?
299 20/07/26(日)00:35:41 No.711843832
>長崎人ってアイヤーって普通につかうよね?おいだけじゃなかよね!? 市民だけど使うぜ
300 20/07/26(日)00:35:53 No.711843910
>爆竹を人に投げつける奴は滅びろ 投げつけたわけじゃないんだけどねー やっぱ放る方も焦っちゃう時があるからごめんねー
301 20/07/26(日)00:36:03 No.711843975
長崎人お盆はしゃぐよね
302 20/07/26(日)00:36:08 No.711844012
アイターなら使う
303 20/07/26(日)00:36:23 No.711844098
>>長崎人ってアイヤーって普通につかうよね?おいだけじゃなかよね!? >市民だけど使うぜ 良かった…あれ華僑の人たちからの流れだよね絶対
304 20/07/26(日)00:36:25 No.711844116
>出島が意外と見応えあった >でかい歴史博物館だなあれ 敗戦後まもなくオランダ政府から強くお願いされて精力的に復元してるからね すごい重厚
305 20/07/26(日)00:36:36 No.711844189
あいたー!は北部九州ほぼ共通じゃないの…?
306 20/07/26(日)00:36:48 No.711844283
>あいたー!は北部九州ほぼ共通じゃないの…? いいえ
307 20/07/26(日)00:37:00 No.711844366
前は出島はミニチュアあるだけだったからな…