虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/25(土)23:23:40 眠くな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/25(土)23:23:40 No.711814058

眠くなるまでTRPG雑談

1 20/07/25(土)23:26:03 No.711815122

今日部屋片づけてた時に八面ダイスを足で踏んだ 痛かった

2 20/07/25(土)23:26:21 No.711815230

ウォーロックの使い魔でスードゥドラゴンを使おうと思ったんだけど MMに載ってる魔法抵抗うんぬんってこれ適用されるのかな

3 20/07/25(土)23:26:30 No.711815290

いくつか初心者卓が建つらしいがなぜ連休も終わりに…?

4 20/07/25(土)23:27:20 No.711815640

シナリオはできたがあっさり倒されそうで不安だ まいいか…

5 20/07/25(土)23:27:33 No.711815710

>ウォーロックの使い魔でスードゥドラゴンを使おうと思ったんだけど >MMに載ってる魔法抵抗うんぬんってこれ適用されるのかな MMの魔法抵抗ルールはNPC用のだと思うよ

6 20/07/25(土)23:27:33 No.711815717

>今日部屋片づけてた時に八面ダイスを足で踏んだ >痛かった 4面じゃなくて良かったな

7 20/07/25(土)23:28:34 No.711816099

>>今日部屋片づけてた時に八面ダイスを足で踏んだ >>痛かった >4面じゃなくて良かったな ああ恐らく【敏捷力】セーヴィングスローに成功したのだと思う

8 20/07/25(土)23:28:40 No.711816137

>シナリオはできたがあっさり倒されそうで不安だ >まいいか… 敵があっさり倒されればそのセッションは成功の部類だと思う PCが倒されるバランスはストレス溜まる

9 20/07/25(土)23:28:53 No.711816220

>>ウォーロックの使い魔でスードゥドラゴンを使おうと思ったんだけど >>MMに載ってる魔法抵抗うんぬんってこれ適用されるのかな >MMの魔法抵抗ルールはNPC用のだと思うよ 一応あれはプレイヤーも使って良い ただしウォーロックのは制限あるので実質ウィザードか儀式執行者専用となるしするにはDMの許可が必要

10 20/07/25(土)23:29:53 No.711816630

>MMの魔法抵抗ルールはNPC用のだと思うよ そうなのか… それだと透明になれないスードゥドラゴンは選びづらいな

11 20/07/25(土)23:30:02 No.711816687

>ウォーロックの使い魔でスードゥドラゴンを使おうと思ったんだけど >MMに載ってる魔法抵抗うんぬんってこれ適用されるのかな 普通に適用だと思うよ

12 20/07/25(土)23:31:27 No.711817252

明日セッションで緊張してきた…

13 20/07/25(土)23:31:45 No.711817387

シナリオでメインに当たるPCいるのにRPで情報収集誘導したり出発時に声かけたりするのやったのまずかったかなーって数日なっている 直接聞いても気を使われそうで

14 20/07/25(土)23:34:10 No.711818310

MMのルールといえばデーモンを魅了状態にした時に真名を聞き出せるとあるな これ余裕ある時にやっておくと面白いかも

15 20/07/25(土)23:34:41 No.711818540

スプライト以外は全部魔法抵抗持ってたような…

16 20/07/25(土)23:35:37 No.711818987

DXのキャラメイク練習卓欲しいって前見かけたがそんな需要あるのか? 代わりに組んであげたらいいの?

17 20/07/25(土)23:36:06 No.711819168

>スプライト以外は全部魔法抵抗持ってたような… スードゥーさんを使い魔にすると大元の主も魔法抵抗を得るという特典あるのよね

18 20/07/25(土)23:36:19 No.711819250

>明日セッションで緊張してきた… その緊張がたまらなくなる

19 20/07/25(土)23:39:12 No.711820485

>>明日セッションで緊張してきた… >その緊張がたまらなくなる そのうち毎日やりたくなる

20 20/07/25(土)23:41:59 No.711821616

初心者がつまずきやすいのはキャラメイクの手順だからそこが理解できれば一気にわかりみが進む

21 20/07/25(土)23:43:02 No.711822059

あの魔法抵抗うんぬんってファインドファミリアとは別の使い魔じゃない?

22 20/07/25(土)23:43:18 No.711822178

ダブクロのビルドはコンストラクションよりフルスクラッチの方が簡単だと思う人です… 縛りのせいでピュアもクロスも利点が薄くなっちゃうし

23 20/07/25(土)23:43:57 No.711822502

でも「使い魔にする」という方法はファインドファミリアしか提示されてないと思うのよね

24 20/07/25(土)23:44:31 No.711822739

だから使い魔にする選択ルールなのよね

25 20/07/25(土)23:44:54 No.711822888

>ダブクロのビルドはコンストラクションよりフルスクラッチの方が簡単だと思う人です… >縛りのせいでピュアもクロスも利点が薄くなっちゃうし ぶっちゃけコンストラクションはゴミというか…

26 20/07/25(土)23:46:38 No.711823751

>MMに載ってる魔法抵抗うんぬんってこれ適用されるのかな セージアドバイス発見した https://www.sageadvice.eu/2015/08/10/do-chain-pact-warlocks-get-the-familiars-magic-resistance/

27 20/07/25(土)23:46:44 No.711823791

>でも「使い魔にする」という方法はファインドファミリアしか提示されてないと思うのよね スゥードゥドラゴンが自分の意志で使い魔になった場合の効果だからね ファインドファミリアは厳密にはスゥードゥドラゴンじゃなくてあくまでその形をした霊

28 20/07/25(土)23:47:31 No.711824067

>>ダブクロのビルドはコンストラクションよりフルスクラッチの方が簡単だと思う人です… >>縛りのせいでピュアもクロスも利点が薄くなっちゃうし >ぶっちゃけコンストラクションはゴミというか… ゴミというかピュアとクロスの説明した後にエフェクトレベルどう伸ばしても3までって誰か疑問に思わなかったのかと

29 20/07/25(土)23:47:57 No.711824268

CoCの緩めのシナリオでいったら 終盤に壮絶に出目が腐ってなんともやりきれない終わり方になってしまった まさかギリギリのところで全員まとめて狂気に陥るとはなー

30 20/07/25(土)23:48:05 No.711824339

「」よカンジャー・アニマルズやエレメンタルといった召喚系の呪文は使うか? あれらの呪文は脅威度と数をプレイヤーが決め召喚されるクリーチャーをDMが決めるというのを意図したものだ 大抵のDMは召喚するクリーチャーを選ばせてくれるが念のためどういう扱いをするのかセッション前に確認しておくといいぞ

31 20/07/25(土)23:48:40 No.711824622

支援でもコンセントレーション強制取得だからな…

32 20/07/25(土)23:48:50 No.711824689

>>MMに載ってる魔法抵抗うんぬんってこれ適用されるのかな >セージアドバイス発見した > >https://www.sageadvice.eu/2015/08/10/do-chain-pact-warlocks-get-the-familiars-magic-resistance/ なるほど されないが正解か

33 20/07/25(土)23:48:50 No.711824690

1人が狂気に陥ると連鎖的にピンチになったりすることってあるな…

34 20/07/25(土)23:48:52 No.711824701

>CoCの緩めのシナリオでいったら >終盤に壮絶に出目が腐ってなんともやりきれない終わり方になってしまった >まさかギリギリのところで全員まとめて狂気に陥るとはなー 幸運消費のルールは使わなかったのかい それとも使ってもダメだった?

35 20/07/25(土)23:50:11 No.711825259

>幸運消費のルールは使わなかったのかい >それとも使ってもダメだった? 身内で慣れないながらやってる感じなので普通に思い至らなかったな…

36 20/07/25(土)23:51:56 No.711825961

お外ではクトゥルフが人気みたいだけどここでの人気は…?

37 20/07/25(土)23:51:59 No.711825980

>大抵のDMは召喚するクリーチャーを選ばせてくれるが念のためどういう扱いをするのかセッション前に確認しておくといいぞ エレメンタルはどうだったか忘れたけどアニマルズはそこらへんにいる動物がジャジャーンってやってくるんだっけ? それなら選べない方が自然ではあるけど

38 20/07/25(土)23:52:49 No.711826334

>お外ではクトゥルフが人気みたいだけどここでの人気は…? あんまり見ない

39 20/07/25(土)23:52:57 No.711826379

>お外ではクトゥルフが人気みたいだけどここでの人気は…? お外で遊べないルールでやってるようだが

40 20/07/25(土)23:53:51 No.711826748

D&Dサタスペダブルクロスの人気がありすぎるけど よそのコミュニティではどうなんだろうな…

41 20/07/25(土)23:53:54 No.711826767

その辺カンジャー呪文は扱い面倒くさいのでUAのサモン呪文は是非正式採用してもらいたい

42 20/07/25(土)23:54:08 No.711826860

>身内で慣れないながらやってる感じなので普通に思い至らなかったな… あーそういう… でも身内でわかんないシステムわかんないなりに回すのちょう楽しいよね

43 20/07/25(土)23:54:36 No.711827046

カンジャーとサモンって何が違うんだろう

44 20/07/25(土)23:54:46 No.711827117

>>大抵のDMは召喚するクリーチャーを選ばせてくれるが念のためどういう扱いをするのかセッション前に確認しておくといいぞ >エレメンタルはどうだったか忘れたけどアニマルズはそこらへんにいる動物がジャジャーンってやってくるんだっけ? >それなら選べない方が自然ではあるけど アニマルズもデータはDMが決めることとあるだけで環境が反映されるかどうかは完全にDM判断

45 20/07/25(土)23:55:02 No.711827227

カンジャーはボスキャラが取り巻き増やすのに使うくらいだなあ

46 20/07/25(土)23:55:31 No.711827437

>カンジャーとサモンって何が違うんだろう カンジャーは僕らを助けてくれるモンスター募集と緩く募集をかけてる サモンはおら来いっ!と指定した強引に連れ出してるイメージ

47 20/07/25(土)23:56:10 No.711827715

>>お外ではクトゥルフが人気みたいだけどここでの人気は…? >あんまり見ない そこそこ立ってるよ!?

48 20/07/25(土)23:56:31 No.711827863

>その辺カンジャー呪文は扱い面倒くさいのでUAのサモン呪文は是非正式採用してもらいたい DMが判断して決めろと言われてもどういう基準で選べっちゅうにとなるね

49 20/07/25(土)23:56:36 No.711827894

ここのCoCはマスターの数が少なそうだからね

50 20/07/25(土)23:58:36 No.711828760

術者の普段の行い見て決めるとか… やべ敵強すぎたってときはオマケしてちょっと強いの来てくれるとか…

51 20/07/25(土)23:58:38 No.711828775

>カンジャーとサモンって何が違うんだろう 昔見たD&Dの本だと呼び出す場所の違いってみた カンジャーは同じプレーンから サモンは別プレーンから呼ぶ

52 20/07/25(土)23:58:41 No.711828787

>>幸運消費のルールは使わなかったのかい >>それとも使ってもダメだった? >身内で慣れないながらやってる感じなので普通に思い至らなかったな… そうか… 狂気のついてもヤバそうと思ったらランダムで決めずその場に適したものをキーパーが与えてしまうといいぞ 例えば途中で神話生物に遭遇して発狂したならとにかくその場から逃げ出すようにしたりクライマックスなら異常なまでの使命感が燃え上がってその場を解決しようとするとする 事が済んだ後狂気の最中の記憶が曖昧になってるとすればクトゥルフっぽくもなる

53 20/07/25(土)23:58:55 No.711828870

>>その辺カンジャー呪文は扱い面倒くさいのでUAのサモン呪文は是非正式採用してもらいたい >DMが判断して決めろと言われてもどういう基準で選べっちゅうにとなるね コレに関してはPL側がこれだすぜ!ってクソデータ持ち込んでた加古がありますので…

54 20/07/25(土)23:59:29 No.711829080

クトゥルフってホラーもので発狂して死ぬやつでしょ? くらいのイメージしかないのでなかなか食指が伸びない

55 20/07/25(土)23:59:35 No.711829126

>>カンジャーとサモンって何が違うんだろう >昔見たD&Dの本だと呼び出す場所の違いってみた >カンジャーは同じプレーンから >サモンは別プレーンから呼ぶ あーなるほど それはわかりやすい

56 20/07/25(土)23:59:38 No.711829147

カンジャーはPLとDMで相談して決めるのが良いかなって SageでもPLサイドから希望を提案できるとあるし

57 20/07/26(日)00:01:06 No.711829776

>クトゥルフってホラーもので発狂して死ぬやつでしょ? >くらいのイメージしかないのでなかなか食指が伸びない https://www.youtube.com/watch?v=u6x4aZRI2I0 まずクトゥルフ神話TRPGにおける探索者のイメージソースの一つであるダニッチの怪を見て欲しい そしてルールブックを買ったら冒頭に書かれてる文章を読んでほしい

58 20/07/26(日)00:01:29 No.711829932

ピクシーは二体までにしてくだちとか八体はやめてくだちとかお願いする時はある

59 20/07/26(日)00:01:40 No.711829989

明日昼卓立たないかな… 自分で回す体力はない

60 20/07/26(日)00:02:50 No.711830514

ダイスでDDでサタスペならやろうかと思ってたが…そろそろPCがしたい…でも連休なんて無かったし寝たい…

61 20/07/26(日)00:04:50 No.711831309

>そうか… >狂気のついてもヤバそうと思ったらランダムで決めずその場に適したものをキーパーが与えてしまうといいぞ >例えば途中で神話生物に遭遇して発狂したならとにかくその場から逃げ出すようにしたりクライマックスなら異常なまでの使命感が燃え上がってその場を解決しようとするとする >事が済んだ後狂気の最中の記憶が曖昧になってるとすればクトゥルフっぽくもなる 頭が良いなぁ… リベンジの機運も高まってるからまた何かあったら是非パクらせて貰うわ

62 20/07/26(日)00:07:03 No.711832211

公式のシナリオもわりとこの場面で狂気に陥ったらこの症状を与えてねと指定してるの多いね 7版のシナリオだと個別ハンドアウトごとに狂気の種類決まってたり

63 20/07/26(日)00:07:07 No.711832240

七版の発作のルールは正直緩く裁定している

64 20/07/26(日)00:07:49 No.711832536

ハーフオークのファイターは強い でもキャンペーンでは使うのがためらわれる なんだろうこの…なんだろう

65 20/07/26(日)00:07:51 No.711832539

狂気とプッシュ失敗はキーパーが流れをコントロールする手段になるので上手く使うのだ

66 20/07/26(日)00:08:58 No.711832988

>ダイスでDDでサタスペならやろうかと思ってたが…そろそろPCがしたい…でも連休なんて無かったし寝たい… ダイスで勝てばいいのよ!

67 20/07/26(日)00:09:29 No.711833188

慣れんシステムはとりあえずルルブの通り振ってみんべになるしね…

68 20/07/26(日)00:09:34 No.711833224

>七版の発作のルールは正直緩く裁定している 身内卓だと発作がやべえからそれこそシナリオのクライマックスまで発狂しなくてもいいなって意識に変わったので KP的に楽になったと思った

69 20/07/26(日)00:10:33 No.711833673

発狂で取らせた行動が解決手段に繋がるようにするといいぞぉ 壁を殴って手を痛めるが崩れた部分から魔導書が!としたり 失敗が成功体験に繋がるのでPLは気持ち良くなれる

70 20/07/26(日)00:11:17 No.711834030

>>ダイスでDDでサタスペならやろうかと思ってたが…そろそろPCがしたい…でも連休なんて無かったし寝たい… >ダイスで勝てばいいのよ! これ負けるやつ~!

71 20/07/26(日)00:12:33 No.711834537

CoCはステータスの振り直し適当にやらせてるけど なんか周りはみんなAPPワンチャン狙いがちだ

72 20/07/26(日)00:13:04 No.711834732

>でもキャンペーンでは使うのがためらわれる >なんだろうこの…なんだろう ブサイクだから!

73 20/07/26(日)00:13:08 No.711834759

何故か狂気が任侠に見えた 極道ばかりで探索者を作って忍者と戦うクトゥルフ…!

74 20/07/26(日)00:14:25 No.711835304

>何故か狂気が任侠に見えた >極道ばかりで探索者を作って忍者と戦うクトゥルフ…! 敵忍者は比叡山炎上ルールで作られた超絶仕様で極道の正気を削り命を奪いにくるんだな

75 20/07/26(日)00:14:59 No.711835557

>なんか周りはみんなAPPワンチャン狙いがちだ APPは大事だからな… APP14?なによブサイクね!(APP16)

76 20/07/26(日)00:15:12 No.711835650

>CoCはステータスの振り直し適当にやらせてるけど >なんか周りはみんなAPPワンチャン狙いがちだ 出たよ!APP18!

77 20/07/26(日)00:15:50 No.711835934

ハーフオークは画像も探しにくい 仕方ないのでフルフェイスヘルメットマンだ

78 20/07/26(日)00:15:55 No.711835982

ニャルラトホテプ来たな…

79 20/07/26(日)00:16:10 No.711836072

APP18はまだ絶世の美形で済むからうn 19以上になるとヤバい

80 20/07/26(日)00:16:45 No.711836292

壮絶に醜くてもそれはそれで美味しいAPP

81 20/07/26(日)00:16:53 No.711836350

APPが一部職業の技能に関わるようになった新版では迷わず一番高い目を割り振れるようになった

82 20/07/26(日)00:16:54 No.711836353

売れないアイドルとそのスタッフが恐怖番組の撮影に行くショートキャンペーンやってたときは アイドル探索者がAPPめっちゃ気にしてたな

83 20/07/26(日)00:17:40 No.711836697

>売れないアイドルとそのスタッフが恐怖番組の撮影に行くショートキャンペーンやってたときは >アイドル探索者がAPPめっちゃ気にしてたな なぜ売れないかはっきりしちゃうからな…

84 20/07/26(日)00:17:50 No.711836762

6版の人間での最低値は3だっけか

85 20/07/26(日)00:18:28 No.711837035

顔に傷が残ってるから低APPって誤魔化し方もわりと好き

86 20/07/26(日)00:18:32 No.711837068

>ハーフオークは画像も探しにくい >仕方ないのでフルフェイスヘルメットマンだ ハーフオークのローグやってときはフードマンだった

87 20/07/26(日)00:18:39 No.711837127

正直フットボールアワー岩尾でも5か6はあるよね

88 20/07/26(日)00:19:23 No.711837424

俺は明確に人型の顔から離れてる種族をやる時は軟弱オタクになっちゃう 美形のハーフオークで人間っぽい容姿なんだよ!とか

89 20/07/26(日)00:19:37 No.711837506

APP気にする人多いから6+2d6で決まるようにしてるわ

90 20/07/26(日)00:20:04 No.711837700

オークもオーガも同じよみたいな雑に認識になるときはある

91 20/07/26(日)00:20:09 No.711837734

>ブサイクだから! 「」さんハーフオークのこと良くない目で見てる…

92 20/07/26(日)00:20:13 No.711837767

APPで高い最低値保証はハウスルールでよくあるよね どうせみんな高いのがいいから一定以上下駄履かせるとか

93 20/07/26(日)00:20:33 No.711837911

>俺は明確に人型の顔から離れてる種族をやる時は軟弱オタクになっちゃう >美形のハーフオークで人間っぽい容姿なんだよ!とか ハーフオークの血の濃さは個人差あるからいいと思うぞ halforcで画像検索してもヒューマン寄りの顔立ちの絵が普通に出てくる

94 20/07/26(日)00:20:47 No.711837989

ドラゴン系とかならまだしもブサイクはやるの辛いな… まぁ悪魔みたいな見た目のPCはやるんだけどサメの頭が2つくっついてるとか

95 20/07/26(日)00:20:48 No.711838003

深きものが交配相手を選ぶシナリオのときはAPP高い人から襲ったなあ

96 20/07/26(日)00:21:07 No.711838119

シャドウランは「ヒューマン風の外見」っていうデータで保証された資質があるのがよろしい とりあえずオークやる時はヒューマン風の外見!

97 20/07/26(日)00:21:37 No.711838341

>とりあえずオークやる時はヒューマン風の外見! ドワーフで身長低めの人間に見える!ってやってたのはなるほどなってなった

↑Top