虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/25(土)23:17:23 第1回遊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1595686643802.jpg 20/07/25(土)23:17:23 No.711811290

第1回遊戯王OCG雑なテキスト選手権 栄えある1位は《サイコ・ウォールド》に決定いたしました

1 20/07/25(土)23:18:46 No.711811906

対象取らないのか

2 20/07/25(土)23:19:21 No.711812157

初期サクリファイスより?

3 20/07/25(土)23:20:04 No.711812474

>初期サクリファイスより? サクリファイスは再録によりテキストがエラッタされているため選考外です

4 20/07/25(土)23:20:13 No.711812554

言うほど雑か?

5 20/07/25(土)23:20:15 No.711812570

パワーウォールに勝てるカードないよ

6 20/07/25(土)23:20:18 No.711812592

2008年に出てるのにこのテキストかよ…

7 20/07/25(土)23:21:43 No.711813224

・対象にして発動する効果 ・自身を対象にとれない ・効果の持続期間は1ターンのみ 全部テキストからは読み取れません

8 20/07/25(土)23:22:13 No.711813438

パワーウォールは9期テキストであの雑さがたまらない

9 20/07/25(土)23:23:09 No.711813840

>・対象にして発動する効果 >・自身を対象にとれない >・効果の持続期間は1ターンのみ >全部テキストからは読み取れません ええ…

10 20/07/25(土)23:23:59 No.711814201

パワーウォールは500の倍数じゃない時とかどうなるのかわからないけどわからないことには気付ける系の雑さ スレ画はテキスト読んで処理するとそのまま間違える系の雑さ

11 20/07/25(土)23:24:38 No.711814506

スーパーロボレディ

12 20/07/25(土)23:24:47 No.711814589

パワーウォールは言われるまでおかしいのに気がつかなかったから俺の負けだよ

13 20/07/25(土)23:25:07 No.711814741

>・対象にして発動する効果 まあこの時期ならちょくちょく… >・自身を対象にとれない >・効果の持続期間は1ターンのみ 勘弁してくれ

14 20/07/25(土)23:25:10 No.711814770

対象取るのこれ

15 20/07/25(土)23:25:31 No.711814901

このテキストでターン1なのは納得できん...

16 20/07/25(土)23:25:56 No.711815075

パワーウォールはあれで完成された独自のテキストだから…

17 20/07/25(土)23:26:04 No.711815128

メンマスと同じミスだけど弱いからエラッタスルーされたやつだと思ってる

18 20/07/25(土)23:26:04 No.711815132

この時期すでに選択と選んでの使い分けはあったのにどっちも使われてない

19 20/07/25(土)23:26:30 No.711815287

パワーウォールはアニメ視聴者ならどんなカードか分かるから…

20 20/07/25(土)23:26:31 No.711815292

雑な和訳選手権なら満場一致でオーシャンズ・オーパーだろうけどテキストは割と人によって分かれそうだな

21 <a href="mailto:疾風のゲイル">20/07/25(土)23:27:17</a> [疾風のゲイル] No.711815611

なるほど…

22 20/07/25(土)23:27:22 No.711815647

自分に使えない理由を教えてくれウォールド…

23 20/07/25(土)23:27:48 No.711815814

>パワーウォールはアニメ視聴者ならどんなカードか分かるから… 500ずつかよ…にがっかりするのでいっぱいいっぱいだった

24 20/07/25(土)23:27:55 No.711815853

これ空打ちできないの!?

25 20/07/25(土)23:28:16 No.711815964

>自分に使えない理由を教えてくれウォールド… こいつで攻撃できないから空撃ちみたいになるし…

26 20/07/25(土)23:28:26 No.711816026

>自分に使えない理由を教えてくれウォールド… コナミがそう言った

27 20/07/25(土)23:28:38 No.711816126

自分に対して発動するけど攻撃は出来ないよって事は出来ないって事?

28 20/07/25(土)23:28:55 No.711816239

>このテキストでターン1なのは納得できん... 効果を考えると妥当ではあるけどモヤモヤする

29 20/07/25(土)23:29:44 No.711816557

ターン1ではないでしょ

30 20/07/25(土)23:29:47 No.711816580

サイレントアングラーのテキストが自己矛盾って感じで好き

31 20/07/25(土)23:30:52 No.711817029

×使用できるのが1ターンに一度 〇2回攻撃できるのは1ターンの間だけ だよね?

32 20/07/25(土)23:31:25 No.711817239

>×使用できるのが1ターンに一度 >〇2回攻撃できるのは1ターンの間だけ >だよね? その通りです

33 20/07/25(土)23:31:33 No.711817290

海の水とか方向性違うけどトップ狙えそう

34 20/07/25(土)23:32:18 No.711817605

>海の水とか方向性違うけどトップ狙えそう アレはもうオンリーワンだし…

35 20/07/25(土)23:32:19 No.711817611

エラッタ無しなら最初期の融合を推薦するんだけどな…

36 20/07/25(土)23:32:25 No.711817646

3期なのに1期2期みたいなテキストしてる棘の妖精もポイント高いと思う

37 20/07/25(土)23:33:02 No.711817910

再録されてテキスト整備されたら解決する

38 20/07/25(土)23:33:29 No.711818062

>初期に登場したカードでもないのに相当にいい加減なテキストと言える。 >しかも1度も再録されていないため現在に至るまでテキストの不備が解決していない。

39 20/07/25(土)23:33:34 No.711818097

>3期なのに1期2期みたいなテキストしてる棘の妖精もポイント高いと思う 昨日スレ立ってたけどテキストが雑すぎて笑った

40 20/07/25(土)23:33:43 No.711818151

じゃあ既に効果対象となって二回攻撃を付与されたモンスターに再度発動する事はできるのか?という疑問もテキストからは分からないんだ

41 20/07/25(土)23:34:23 No.711818406

パワーウォールはいくらでもわかりやすくかけただろうにどうして…

42 20/07/25(土)23:34:23 No.711818410

効果モンスター 星4/地属性/植物族/攻 300/守2000 相手はこのカードを破壊しない限り、昆虫族モンスターを攻撃できない。 このカードと戦闘を行ったモンスターは、ダメージステップ終了時に守備表示になる。 なんだこの効果は…

43 20/07/25(土)23:34:48 No.711818600

精霊の鏡もなかなかの雑さでは 原作から大体そのまま持ってきましたと言わんばかりの奴

44 20/07/25(土)23:34:55 No.711818652

>じゃあ既に効果対象となって二回攻撃を付与されたモンスターに再度発動する事はできるのか?という疑問もテキストからは分からないんだ それに関しては空撃ちに該当するためルール上発動できません テキストに書くまでもない基本ルールです

45 20/07/25(土)23:35:02 No.711818694

>海の水とか方向性違うけどトップ狙えそう あれはルール真面目に考えたらめちゃくちゃだけど分かりやすさ的には最適のテキストだし…

46 20/07/25(土)23:35:08 No.711818736

>じゃあ既に効果対象となって二回攻撃を付与されたモンスターに再度発動する事はできるのか?という疑問もテキストからは分からないんだ それは空撃ちに該当するからダメなんじゃないかな…と思うんだけどどうなんだろ

47 20/07/25(土)23:35:32 No.711818948

スレ画はまだしも棘の妖精なんて使う人がいないし…

48 20/07/25(土)23:35:58 No.711819121

su4074988.jpg 有名なやつ

49 20/07/25(土)23:36:08 No.711819181

棘の妖精除外しただけでロック完成したら笑う

50 20/07/25(土)23:36:12 No.711819204

《運命うんめいの火時計ひどけい/Pyro Clock of Destiny》 † 通常罠 カード1枚のターンカウントを1ターン進める。

51 20/07/25(土)23:36:41 No.711819369

精霊の鏡はああ見えてコスト回りがややこし以外そんなに変なテキストじゃない

52 20/07/25(土)23:36:42 No.711819384

>スレ画はまだしも棘の妖精なんて使う人がいないし… 当時のカードショップの存在を知らない俺には守備力2000って理由だけで採用圏内だった…

53 20/07/25(土)23:37:13 No.711819584

スレ画は初期の方のサイキックだと1900のおかげで使われてた覚えがある

54 20/07/25(土)23:38:47 No.711820296

こいつ以外場に4体いたらそれぞれに使う事自体は出来るけど二回攻撃はそのうち1体しか出来ないわけか

55 20/07/25(土)23:39:06 No.711820438

ちょっと外れるけど爆導索サイクロンとか天変地異千里眼とかの小粋なジョークが大好き

56 20/07/25(土)23:39:09 No.711820452

>カード1枚のターンカウントを1ターン進める。 ターンカウントとはなんですか?

57 20/07/25(土)23:39:14 No.711820502

DNAで昆虫指定すると棘の妖精だけでロック成立するの面白い

58 20/07/25(土)23:39:42 No.711820709

次ターン以降も持続する裁定なら自分に打つ意味も出てくるのか

59 20/07/25(土)23:40:05 No.711820850

>こいつ以外場に4体いたらそれぞれに使う事自体は出来るけど二回攻撃はそのうち1体しか出来ないわけか 対象にとって発動する効果だから4回発動すれば4体とも2回攻撃できるよ

60 20/07/25(土)23:40:16 No.711820924

>>カード1枚のターンカウントを1ターン進める。 >ターンカウントとはなんですか? 分かりません。

61 20/07/25(土)23:40:18 No.711820947

>スレ画は初期の方のサイキックだと1900のおかげで使われてた覚えがある メンタルマスターが存命の頃は打点用意するのに使ってたよ

62 20/07/25(土)23:40:28 No.711821015

>次ターン以降も持続する裁定なら自分に打つ意味も出てくるのか 1ターンってわかるなら空撃ち的になるしダメなんだろうなってなんとなくわかる わからないからわからない…

63 20/07/25(土)23:41:08 No.711821284

初期のテキスト不備もそれはそれでいいものだけど最近の不備の方が貴重なの硬貨みたい

64 20/07/25(土)23:41:28 No.711821418

そういえばこのターン中のみが読み取れないのはシロッコでもやらかしてた時期だったな…

65 20/07/25(土)23:42:14 No.711821721

このターンの一言があればかなりわかりにくいけど納得はできる範疇だな

66 20/07/25(土)23:42:18 No.711821753

自分に打てないのは制約から事実上の空打ちに近い挙動になるからわからんでもないんだわな あくまでニュアンスとして

67 20/07/25(土)23:42:20 No.711821761

ヨコシマウマ って思ったけど再録されてテキスト直ってた

68 20/07/25(土)23:42:41 No.711821916

>ヨコシマウマ >って思ったけど再録されてテキスト直ってた またエラッタ必要なんだけどな

69 20/07/25(土)23:42:49 No.711821969

もしかしてゲイルも本当は1ターンだけが隠されているのでは…?

70 20/07/25(土)23:42:51 No.711821984

実は全員テキストおかしいイグナイト

71 20/07/25(土)23:42:57 No.711822029

Q:《古代の機械掌》と《ライトイレイザー》のように、テキストが酷似していても処理が違うカードがありますが、テキストが全く同じ場合であっても、カードが異なる場合は処理が違う事もあるという事でしょうか? A:カードごとにその都度お問い合わせ下さい。(13/01/06) そうかな…そうかも…

72 20/07/25(土)23:43:46 No.711822434

>su4074988.jpg >有名なやつ >テキストからは読み取れないが、このカードが蘇生するのはバトルフェイズ終了時である。 なんで?

73 20/07/25(土)23:43:47 No.711822444

カードが違うとはどういうことですか?

74 20/07/25(土)23:43:49 No.711822454

テキストでは読み取れないけど暗黙の了解だよね みたいなのがまかり通っていた時代は確実にあった

75 20/07/25(土)23:44:18 No.711822644

>テキストでは読み取れないけど暗黙の了解だよね >みたいなのがまかり通っていた時代は確実にあった 古き悪き時代だった…

76 20/07/25(土)23:44:33 No.711822748

>カードが違うとはどういうことですか? デマは選考外です

77 20/07/25(土)23:44:40 No.711822801

パワーウォールです。 戦闘ダメージを減らすなんて効果はどこにも書いてありません。

78 20/07/25(土)23:44:41 No.711822807

宮廷のしきたりで破壊されなくなるものされるものの違いを述べよ

79 20/07/25(土)23:44:46 No.711822847

サクリファイスの初期テキストは原作と読者とKONAMIの距離感がやたら近く感じて好き

80 20/07/25(土)23:45:06 No.711822967

いいですよね 不屈のギガンテック・ファイター

81 20/07/25(土)23:45:20 No.711823084

>なんで? うっかり作ったら無限ループ出来ちゃった ここはエンドフェイズに蘇生することにしようぞ!

82 20/07/25(土)23:45:27 No.711823146

これより少し前に出た初期テキストヘルゲイナーが近い効果でテキストも似たり寄ったりなのにあっちは永続とかさあ…

83 20/07/25(土)23:45:33 No.711823224

>サクリファイスの初期テキストは原作と読者とKONAMIの距離感がやたら近く感じて好き わかるよな?原作かアニメ見たよな?という圧を感じる

84 20/07/25(土)23:45:50 No.711823358

初期サクリファイスは物理的に無理があったからどうしようもないよな

85 20/07/25(土)23:45:58 No.711823447

うっかり終了時をエンドフェイズって言っちゃった

86 20/07/25(土)23:46:06 No.711823518

(2):自分・相手ターンに発動できる。 このカードのX素材を3種類(モンスター・魔法・罠)まで取り除く。 その後、以下を適用する。 ●モンスター:このカードをエンドフェイズまで除外する。 ●魔法:自分はデッキから1枚ドローする。 ●罠:相手フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主のデッキの一番上に戻す。 みんな! 「取り除いたX素材の種類に応じて」ってテキストがないんだから罠カードのX素材を取り除いたからって勝手に相手フィールドのカードをデッキバウンスしちゃダメだよね! いや本当に急に何を適用しだしてんのこのテキスト

87 20/07/25(土)23:46:20 No.711823621

旧究極恐竜で抜け出せないタイプの無限ループになっちゃうから...

88 20/07/25(土)23:46:30 No.711823694

スペルスピードの概念も説明不足感が凄い

89 20/07/25(土)23:46:54 No.711823831

翻訳カードはテキスト欄のやりくり大変だから許したってくれんか…

90 20/07/25(土)23:47:05 No.711823892

九期のだとイグナイトの共通効果も >Q:「自分のペンデュラムゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える」 >この効果は、「1枚しか破壊できなかった」場合も手札に加える処理は有効ですか? >A:いいえ、効果を発動した自身と片方のカードを破壊できなかった場合は処理は行われません。(15/04/24)

91 20/07/25(土)23:47:07 No.711823901

>「取り除いたX素材の種類に応じて」ってテキストがないんだから罠カードのX素材を取り除いたからって勝手に相手フィールドのカードをデッキバウンスしちゃダメだよね! >いや本当に急に何を適用しだしてんのこのテキスト 誤訳にしてもこれは本当に意味がわからない

92 20/07/25(土)23:47:07 No.711823904

カードに書かれてない特別ルールがいっぱいあってカードにルール書かないといけないと言うことをコナミに教えた光と闇の竜

93 20/07/25(土)23:47:17 No.711823974

>Q:《古代の機械掌》と《ライトイレイザー》のように、テキストが酷似していても処理が違うカードがありますが、テキストが全く同じ場合であっても、カードが異なる場合は処理が違う事もあるという事でしょうか? >A:カードごとにその都度お問い合わせ下さい。(13/01/06) >そうかな…そうかも… 全てのカードに関わるような内容をざっくりとした質問の答えとしてお出しできないのはまあわかる

94 20/07/25(土)23:47:44 No.711824161

>(2):自分・相手ターンに発動できる。 >このカードのX素材を3種類(モンスター・魔法・罠)まで取り除く。 >その後、以下を適用する。 >●モンスター:このカードをエンドフェイズまで除外する。 >●魔法:自分はデッキから1枚ドローする。 >●罠:相手フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主のデッキの一番上に戻す。 > >みんな! >「取り除いたX素材の種類に応じて」ってテキストがないんだから罠カードのX素材を取り除いたからって勝手に相手フィールドのカードをデッキバウンスしちゃダメだよね! >いや本当に急に何を適用しだしてんのこのテキスト まるで意味がわからんぞ!

95 20/07/25(土)23:48:11 No.711824377

リダンはテキスト欄が足りないゆえの苦肉の策だから…

96 20/07/25(土)23:48:38 No.711824600

墓堀りグールの初期版のおおざっぱすぎるテキストは一週回って好き

97 20/07/25(土)23:48:39 No.711824609

最近こなれてきたつもりなのかちょいちょい省略しだして妙な文章になってるの入社後慣れたつもりになってる新人社員みたい

98 20/07/25(土)23:48:44 No.711824649

強化エラッタになったコルネウスくんとさすがに弱体化はしなかったディノミスクスくん

99 20/07/25(土)23:49:18 No.711824884

>カードに書かれてない特別ルールがいっぱいあってカードにルール書かないといけないと言うことをコナミに教えた光と闇の竜 更に書籍付録でエラッタ不可というダブルコンポ

100 20/07/25(土)23:49:25 No.711824936

>最近こなれてきたつもりなのかちょいちょい省略しだして妙な文章になってるの入社後慣れたつもりになってる新人社員みたい 省略してるのは単純にテキスト欄が足りないんだよ!

101 20/07/25(土)23:49:55 No.711825159

>最近こなれてきたつもりなのかちょいちょい省略しだして妙な文章になってるの入社後慣れたつもりになってる新人社員みたい 「1ターンに1度、発動できる。」だの「このカード名」だの「この攻撃力」だの…

102 20/07/25(土)23:50:02 No.711825194

>更に書籍付録でエラッタ不可というダブルコンポ これなんとかなんないのかなぁ 現行フォーマットで欲しいカードいっぱいあるんだけど

103 20/07/25(土)23:50:08 No.711825244

リダンはマジでギッチギチだからね

104 <a href="mailto:(自身を捨てた場合、墓地から特殊召喚する)。">20/07/25(土)23:50:23</a> [(自身を捨てた場合、墓地から特殊召喚する)。] No.711825333

(自身を捨てた場合、墓地から特殊召喚する)。

105 20/07/25(土)23:50:26 No.711825359

スモールサイズに限界を感じる世界だ

106 20/07/25(土)23:50:33 No.711825418

>墓堀りグールの初期版のおおざっぱすぎるテキストは一週回って好き 除外ではない…取り除くだ!

107 20/07/25(土)23:50:35 No.711825435

サルベージェントドライバーは再録時に分かりやすく書き直したから褒めてあげて

108 20/07/25(土)23:50:43 No.711825493

この攻撃力いいよね

109 20/07/25(土)23:50:43 No.711825495

無限ループには厳しいコナミも何故か黙認してるXセイバーの無限ループ

110 20/07/25(土)23:50:54 No.711825578

>現行フォーマットで欲しいカードいっぱいあるんだけど 個人的にライオウが欲しい フォーマット揃えたい…

111 20/07/25(土)23:51:22 No.711825724

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しかできない。

112 20/07/25(土)23:51:56 No.711825951

>「1ターンに1度、発動できる。」だの「このカード名」だの「この攻撃力」だの… ①、②の効果はいずれか一つしか発動できない。をサボって「このカード名」を使い出したのはちょっとイラッときたぜ!

113 20/07/25(土)23:52:02 No.711826002

レインボールインとかよく頑張ったよ

114 20/07/25(土)23:52:04 No.711826019

>このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しかできない。 個人的10期トップ来たな…

115 20/07/25(土)23:52:05 No.711826023

>省略してるのは単純にテキスト欄が足りないんだよ! 効果を一枚にどんどん詰め込むようになったからな… 省略もやむを得まい

116 20/07/25(土)23:52:20 No.711826130

>まるで意味がわからんぞ! テキストだけで解釈すると素材を3種類まで取り除く効果処理があるのは分かる 以後のテキストは適用される効果があるのは分かるけど何を参照して適用範囲が定まるのかは読み取れない

117 20/07/25(土)23:53:09 No.711826470

雑なトークンを作れるシルクハットとか?

118 20/07/25(土)23:53:11 No.711826481

単純な許せない度だとカーテンライザーの-がぶっちぎりだ

119 20/07/25(土)23:53:13 No.711826496

省略するから益々長くできてまたカツカツになる無限ループ

120 20/07/25(土)23:53:14 No.711826503

>無限ループには厳しいコナミも何故か黙認してるXセイバーの無限ループ 成功率が低いから許されただけだと思うよ… 何故かターン終了時にサーチするあいつとかちょっとおかしい

121 20/07/25(土)23:53:17 No.711826525

>①、②の効果はいずれか一つしか発動できない。をサボって「このカード名」を使い出したのはちょっとイラッときたぜ! 別にそういうわけじゃないでしょ (1)(2)のいずれか1つしか使えない系のカードは今でもそういう書き方してる

122 20/07/25(土)23:53:18 No.711826532

リダンに錯覚を使われていたのか…

123 20/07/25(土)23:53:19 No.711826541

いやまぁ省略してる大体古いカードを最新テキストにした時とかアニメカードとかTCGのカードなんだけどね

124 20/07/25(土)23:53:56 No.711826783

一応カードが違いますも完全なデマではなくて近いことは言われてなかったっけ あの画像そのものはコラだけど

125 20/07/25(土)23:54:15 No.711826909

スターヴヴェノムの「フィールドの闇属性モンスターx2」っていう融合素材指定のせいで 「墓地のモンスターはフィールドのモンスターではないので融合解除や超越融合で素材を蘇生できません」って裁定が出たのは酷すぎると思った

126 20/07/25(土)23:54:29 No.711826997

別に使いたくて使ってるわけじゃないからな省略してるのは

127 20/07/25(土)23:54:48 No.711827131

「このカード名」は未だに日本語的に違和感があるんだけど その原因を理路整然と説明できなくてもにょる

128 20/07/25(土)23:55:03 No.711827236

リダンの効果は何を省略してたの?

129 20/07/25(土)23:55:12 No.711827294

>自分・相手ターンに発動できる。 もこの効果は相手ターンでも発動できる。を1文字でも削ろうという涙ぐましい努力を感じる

130 20/07/25(土)23:55:35 No.711827462

>一応カードが違いますも完全なデマではなくて近いことは言われてなかったっけ >あの画像そのものはコラだけど あれ海外版に関する裁定なんだよね 具体的にはバスターモード まぁそもそも質問の意地が悪いんだが…

131 20/07/25(土)23:55:36 No.711827476

「No.101」~「No.107」も大概だと思う

132 20/07/25(土)23:55:38 No.711827489

>「このカード名」は未だに日本語的に違和感があるんだけど その原因を理路整然と説明できなくてもにょる 正しく言うならこのカード名のカードの効果は〜になると思う

133 20/07/25(土)23:55:40 No.711827511

>一応カードが違いますも完全なデマではなくて近いことは言われてなかったっけ 別のカードだけど 「なぜ?と言われてもこちらもすべてに回答できるわけではありません」 みたいなコメントは見た事ある

134 20/07/25(土)23:55:54 No.711827595

>単純な許せない度だとカーテンライザーの-がぶっちぎりだ どういうこと?

135 20/07/25(土)23:55:56 No.711827615

>リダンの効果は何を省略してたの? 種類に応じて

136 20/07/25(土)23:56:10 No.711827716

よく言われるけどSR(スピードロイド)がロイドカテゴリに含まれるのにN(ネオスペーシアン)がネオスカテゴリでないのは何でだ…

137 20/07/25(土)23:56:13 No.711827735

>「No.101」~「No.107」も大概だと思う アニメ見ればわかるだろうの精神

138 20/07/25(土)23:56:16 No.711827755

>「No.101」~「No.107」も大概だと思う よく考えたら意味不明ではあるな… わかるけど

139 20/07/25(土)23:56:19 No.711827776

「カードが違います」って回答はデマだけど カード一つ一つでそれぞれ裁定が異なることがあるっていうのは一応今でも続く事務局のスタンスだから カードが違うから裁定も違いますっていうのは別に変なことではない

140 20/07/25(土)23:56:26 No.711827829

>>単純な許せない度だとカーテンライザーの-がぶっちぎりだ >どういうこと? 単純に名前をミスったんだ

141 20/07/25(土)23:56:27 No.711827839

>なんで? バトルフェイズ >>リダンの効果は何を省略してたの? >種類に応じて まあそれくらいわかるよねってことで…

142 20/07/25(土)23:56:32 No.711827876

ゲイルのテキストちゃんと表記したら枠飛び越えてるやつ好き

143 20/07/25(土)23:56:47 No.711827977

>「No.101」~「No.107」も大概だと思う 同じ「No.」の数字とかすごいざっくりしたカテゴリ分けするよねアイつら

144 20/07/25(土)23:56:53 No.711828016

>リダンの効果は何を省略してたの? 取り除いた種類を見て効果を決めるってところ

145 20/07/25(土)23:57:07 No.711828142

>「No.101」~「No.107」も大概だと思う これ「吸収」並みに謎のテキストだと思うんだよな…

146 20/07/25(土)23:57:12 No.711828195

カード名の名前縛りを個別に書くと同じ意味合いの制約なのに文字数ばらばらで一括で当てはめられないのと テキストにカード名が記される系の効果にうっかり引っかかりうる可能性があるのとの2種類の不都合は浮かぶ 後者が実際どの程度起こるのかはさておき

147 20/07/25(土)23:57:13 No.711828205

ラッシュデュエルはわざわざ貫通って単語用意したのにその後普通に(守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える)っていつものテキスト使ってるのがちょっと面白い

148 20/07/25(土)23:57:16 No.711828233

>ゲイルのテキストちゃんと表記したら枠飛び越えてるやつ好き あれ必要ないことを過剰に書いてるクソテキストなんだけどな

149 20/07/25(土)23:57:19 No.711828258

>>単純な許せない度だとカーテンライザーの-がぶっちぎりだ >どういうこと? アニメで名前にあった魔界劇団共通のハイフンがなくなった 英語版にはハイフンがついてる

150 20/07/25(土)23:57:31 No.711828332

>よく言われるけどSR(スピードロイド)がロイドカテゴリに含まれるのにN(ネオスペーシアン)がネオスカテゴリでないのは何でだ… 海外名だとネオ・スペーシアンだから当時は混ぜられたし苦肉の策

151 20/07/25(土)23:57:34 No.711828349

カーテンライザーもだけど怒濤大王エグゼクティブ・シーザーをミスってるのも許さんからな! 3日後100倍だかんな!

152 20/07/25(土)23:58:04 No.711828553

カーテンライザーはwikiリニンサンの魔界劇団のページ見ればそのミスっぷりがよくわかると思う

153 20/07/25(土)23:58:07 No.711828573

su4075068.jpg スッ

154 20/07/25(土)23:58:30 No.711828728

ラッシュデュエルも分かりやすくした結果変に雑になったカードあったよね

155 20/07/25(土)23:58:52 No.711828840

ダメージステップに発動できるできないとかいったいカードのどこに書いてあるんですかね…

156 <a href="mailto:覇者の一括">20/07/25(土)23:58:54</a> [覇者の一括] No.711828851

覇者の一括

157 20/07/25(土)23:58:57 No.711828878

>su4075068.jpg >スッ なんかやばいのかこれ…

158 20/07/25(土)23:59:00 No.711828908

でも俺1期2期の雑なテキスト好き 懐古主義なのは認める

159 20/07/25(土)23:59:06 No.711828944

>ラッシュデュエルも分かりやすくした結果変に雑になったカードあったよね いやないけど…

160 20/07/25(土)23:59:20 No.711829032

>ダメージステップに発動できるできないとかいったいカードのどこに書いてあるんですかね… ルールブックかな…

161 20/07/25(土)23:59:43 No.711829170

>ダメージステップに発動できるできないとかいったいカードのどこに書いてあるんですかね… ルルブ

162 20/07/25(土)23:59:43 No.711829171

>でも俺1期2期の雑なテキスト好き >懐古主義なのは認める 好きか嫌いかじゃないんだ わからないのは単純に困るんだ

163 20/07/25(土)23:59:43 No.711829175

>ダメージステップに発動できるできないとかいったいカードのどこに書いてあるんですかね… 最近は書いてあるよ

164 20/07/25(土)23:59:59 No.711829275

省略に文句を言いたい気持ちもわかるがどうしたらいいんでしょうね… su4075071.jpg

165 20/07/26(日)00:00:00 No.711829296

>ダメージステップに発動できるできないとかいったいカードのどこに書いてあるんですかね… それはルールだし… 例外的に発動出来る場合はちゃんと書いてあるし…

166 20/07/26(日)00:00:05 No.711829328

リダンは実物見るとこれは欄の問題だなって一発で分かるからまだいいよ ニュアンスは伝わるし

167 20/07/26(日)00:00:12 No.711829385

1期2期の雑なテキストはなんか好き 3期以降はいい加減にしろやって気分になる

168 20/07/26(日)00:00:20 No.711829445

>覇者の一括 一番酷いのはアンデット族だと思う

169 20/07/26(日)00:00:32 No.711829520

攻撃力の増減っていう一見シンプルな効果が効果ごとじゃなくてルール上で一番ややこしいからなこのゲーム…

170 20/07/26(日)00:00:33 No.711829529

ルールブックにあるのはわかるけど理屈がわからねぇ!なんでそこだけ発動できねぇんだ! どういう理由でそのルールがあるんだ

171 20/07/26(日)00:00:41 No.711829595

ダメージステップに発動できる効果はルールで決まってるからな ルールに反するやつはテキストに書いてある

172 20/07/26(日)00:00:56 No.711829706

オーシャンズオーパー

173 20/07/26(日)00:00:57 No.711829717

>省略に文句を言いたい気持ちもわかるがどうしたらいいんでしょうね… もうカードサイズ変えるしか無理じゃねえかな…

174 20/07/26(日)00:00:59 No.711829728

No系のテキストだと銀河衛竜の >対象のモンスターの攻撃力は、そのモンスターの持つ「No.」の数値×100になる。 が一番好き

175 20/07/26(日)00:01:02 No.711829749

>>覇者の一括 >一番酷いのはアンデット族だと思う カズキングが悪い

176 20/07/26(日)00:01:29 No.711829934

>>覇者の一括 >一番酷いのはアンデット族だと思う 貴様っ!高橋先生を愚弄するかーっ!

177 20/07/26(日)00:01:45 No.711830018

>su4075068.jpg >スッ 何がおかしいのかわからない…

178 20/07/26(日)00:01:50 No.711830053

UNDEAT!

179 20/07/26(日)00:02:08 No.711830194

フリーでやる分には慣れと検索でなんとかなる事が多いけど大会で処理困った時ジャッジにお願いするのが怖すぎる ジャッジもスッと答え出せないくらいルールが雑な時あるもん

180 20/07/26(日)00:02:09 No.711830198

>なんかやばいのかこれ… (1)(2)の効果をそれぞれ1ターンに1度しか使えないのかいずれか1ターンに1度しか使えないのかがわかりづらいって話では 多分後者だろうけど

181 20/07/26(日)00:02:45 No.711830469

ダメステは ・攻守増減効果(計算前まで) ・自身SS時効果 ・発動を無効にする効果 ・特記ありの効果 が撃てると覚えておけばまあだいたい大丈夫

182 20/07/26(日)00:02:46 No.711830480

アンデット族 はもう頭の中でアンデッドに変換しないと間抜けな謎集団に見えてくるから見ないことにしてる

183 20/07/26(日)00:03:01 No.711830582

発動無効はダメステ可で効果無効は不可とか そのカード自身が破壊された時の誘発効果はダメステ可で他のカードが破壊された時の誘発はダメステ不可とか びっくりするほど暗記だけど効果の系統で把握できるだけありがたいんだ

184 20/07/26(日)00:03:01 No.711830588

覇者の一括 ハーピィレディSB オーシャンズオーパー アブソープフュージョン

185 20/07/26(日)00:03:18 No.711830692

こういうのだと万華鏡の解釈が発売後ひっくり返ったのが忘れられない

186 20/07/26(日)00:03:29 No.711830748

群雄割拠の意味と真逆な効果の《群雄割拠》

187 20/07/26(日)00:03:32 No.711830770

su4075081.jpg したターンなのか するターンなのか分からなくて困惑したやつ

188 20/07/26(日)00:03:37 No.711830804

>>なんかやばいのかこれ… >(1)(2)の効果をそれぞれ1ターンに1度しか使えないのかいずれか1ターンに1度しか使えないのかがわかりづらいって話では >多分後者だろうけど カードの発動が制限されてるだけだから②は別に制限ないぞ

189 <a href="mailto:海">20/07/26(日)00:03:46</a> [海] No.711830860

アトランティスの戦士

190 20/07/26(日)00:03:49 No.711830881

>一番酷いのはアンデット族だと思う ヴェンデットが引っ張られてるところも笑い所だよね

191 20/07/26(日)00:03:56 No.711830924

>(1)(2)の効果をそれぞれ1ターンに1度しか使えないのかいずれか1ターンに1度しか使えないのかがわかりづらいって話では >多分後者だろうけど 1行目はカードの発動に関するテキストだから墓地効果は制限ないのでは

192 20/07/26(日)00:04:02 No.711830959

まあルールブックのダメステの解説に書いてあるのも「基本的に」っていうかなりざっくりな書き方で ちゃんと判別できるレベルで理解するにはパーフェクトルールブックのP201読まないといけないんだけどな…

193 20/07/26(日)00:04:03 No.711830969

>su4075081.jpg >したターンなのか >するターンなのか分からなくて困惑したやつ どっちなんだこれ…

194 20/07/26(日)00:04:46 No.711831271

アンデットって英訳どうなってるんだ

195 20/07/26(日)00:04:50 No.711831306

アトランティスの戦士は存在自体が破綻してる稀有なカード

196 20/07/26(日)00:04:59 No.711831373

>アンデットって英訳どうなってるんだ ゾンビ

197 20/07/26(日)00:05:00 No.711831385

>アンデットって英訳どうなってるんだ Zombie

198 20/07/26(日)00:05:07 No.711831427

なんかスタンバイフェイズにしか使えない通常魔法があった気がする

199 20/07/26(日)00:05:23 No.711831525

「カードの発動」は最近テキスト統一されて過去まで「効果の発動」だったのが「カードの発動」になってるだけだよ

200 20/07/26(日)00:05:23 No.711831528

みんな!装備魔法はモンスターに重ねるべきだよね!

201 20/07/26(日)00:05:25 No.711831538

パワーウォールみたいなアニメ見てればなんとなくわかるよね?と言わんばかりの誤解しかねないテキストはコナミさあ…って思うけど リダンや海の水みたいなある程度遊戯王わかる人が読んだとき言葉足らずってパターンは余程バカじゃない限り挙動は理解できるんだから勝手に読み替えとけよって思います

202 20/07/26(日)00:05:25 No.711831542

ゾンビィ

203 20/07/26(日)00:05:26 No.711831546

>ゾンビ >Zombie 上手くかわしたな…

204 20/07/26(日)00:06:02 No.711831801

ゲームだからあんまり言われないけどBEAドラゴンも大概酷い

205 20/07/26(日)00:06:04 No.711831806

そういえば裏側攻撃表示が消滅したんだっけ

206 20/07/26(日)00:06:17 No.711831880

海の水はもうどうすりゃいいんだあいつ

207 20/07/26(日)00:06:26 No.711831943

>なんかスタンバイフェイズにしか使えない通常魔法があった気がする 邪悪な儀式だな

208 20/07/26(日)00:06:33 No.711831987

そんな…俺のADチェンジャーが…

209 20/07/26(日)00:06:33 No.711831988

蜃気楼の筒好き?

210 20/07/26(日)00:06:35 No.711832006

このターン相手は〇〇を特殊召喚できない。の効果は誤読する人居ないと思うんだけど このターン自分は〇〇を特殊召喚できない。だと突然混乱し始める

211 20/07/26(日)00:06:35 No.711832008

当時色々出てた捨てるとフィールド魔法持ってこれるモンスターのアトランティス版ってだけなのにあそこまで嘘つきになるとは…

212 20/07/26(日)00:06:36 No.711832017

公式に対する配慮がこれだけ足りないの理解しかねます

213 20/07/26(日)00:06:42 No.711832056

リダンや海の水は許すのになんで暗黒恐獣とかランパートガンナーやドリラゴは許してくれないんだ…

214 20/07/26(日)00:06:54 No.711832137

あれはアトランティスの戦士が悪いというかアトランティスが悪い

215 <a href="mailto:アブソープ・フュージョン">20/07/26(日)00:06:56</a> [アブソープ・フュージョン] No.711832149

アブソープ・フュージョン

216 20/07/26(日)00:07:00 No.711832183

>どっちなんだこれ… したターンだよ この(効果を発動した)ターン、 って感じで「するターン」なら絶対に省略されない

217 20/07/26(日)00:07:07 No.711832244

>公式に対する配慮がこれだけ足りないの理解しかねます 古いカードは需要もないし仕方ないんだ

218 20/07/26(日)00:07:15 No.711832302

>リダンや海の水みたいなある程度遊戯王わかる人が読んだとき言葉足らずってパターンは余程バカじゃない限り挙動は理解できるんだから勝手に読み替えとけよって思います 気持ちは分かるけどこっちのパターンはルール慣れてるプレイヤーび笑い話だから許してやってくれんか… 一番許せないのはプレイしてない系のネタ

219 20/07/26(日)00:07:27 No.711832385

カード名を1つ宣言して発動する。 このカードがフィールド上に存在する限り、 宣言されたカードをプレイする事はできない。

220 20/07/26(日)00:07:35 No.711832434

>ランパートガンナー こいつは裁定変更で正しい効果になったから

221 20/07/26(日)00:07:56 No.711832575

20年の重みを感じるな…

222 20/07/26(日)00:08:03 No.711832620

リンクス始めたての頃にダメージステップ時に魔法・罠は発動できないぜー!って攻撃したら シュトロームベルクの金の城に破壊されて真顔になったよ

223 20/07/26(日)00:08:09 No.711832649

>カード名を1つ宣言して発動する。 このカードがフィールド上に存在する限り、 宣言されたカードをプレイする事はできない。 エラッタで箇条書きになって禁止令感ましたの好き

224 20/07/26(日)00:08:10 No.711832661

というか海系統だけ謎の同名扱いを続けてるのが謎 結局ハーピィと海だけじゃなかったか

225 20/07/26(日)00:08:17 No.711832705

アトランティスの戦士は伝説の都が海として"も"扱うようになれば解決するし…

226 20/07/26(日)00:08:18 No.711832717

ポールポジションはカード一枚のためにすごいルールたくさん作って無理矢理整合性もたせられてるやべーやつ

227 20/07/26(日)00:08:25 No.711832768

>この(効果を発動した)ターン、 なんでそこ省略したの…

228 20/07/26(日)00:08:36 No.711832843

なぜもっとテキスト担当のことを慮ってやれないのか理解に苦しむ

229 20/07/26(日)00:08:38 No.711832853

似たような時期に出たバトルを飛ばす系のは覇者の一括と威嚇する咆哮と魂の氷結で全部挙動が違うの逆にすごい 特に魂の氷結はバトルフェイズスキップしたら次に行うまで持続するとか読み取れねえ

230 20/07/26(日)00:08:39 No.711832859

su4075093.jpg 一度しかできない

231 20/07/26(日)00:08:43 No.711832891

雑さだとモウヤンのカレーを推すね

232 20/07/26(日)00:08:52 No.711832946

>>カード名を1つ宣言して発動する。 このカードがフィールド上に存在する限り、 宣言されたカードをプレイする事はできない。 >エラッタで箇条書きになって禁止令感ましたの好き でもあのテキスト逆に無駄が増えてるんだよな

233 20/07/26(日)00:08:52 No.711832955

遊戯王を初めてハァ?と思ったのは奈落に落ちないウリアのルール

234 20/07/26(日)00:09:10 No.711833063

>遊戯王を初めてハァ?と思ったのは奈落に落ちないウリアのルール あれはもうない

235 20/07/26(日)00:09:20 No.711833130

>アトランティスの戦士は伝説の都が海として"も"扱うようになれば解決するし… それをやると"海"全般のエラッタが必要になるから…

236 20/07/26(日)00:09:24 No.711833165

>遊戯王を初めてハァ?と思ったのは奈落に落ちないウリアのルール もうきえたたから…

237 20/07/26(日)00:09:46 No.711833318

>su4075093.jpg >一度しかできない 単なるミスだとは思うけど再録機会とかなさそうだからスレ画と同じパターンでずっとこのテキスト残りそう

238 20/07/26(日)00:09:49 No.711833350

たまにモウヤンのカレーみたいに誤記を仕様って押し切るよねコナミは

239 20/07/26(日)00:09:56 No.711833412

>なぜもっとテキスト担当のことを慮ってやれないのか理解に苦しむ テキスト欄で苦心してるのは分かる それはそれとして日本語的に変だとどうしても気になるんだ アナログゲームだし…

240 20/07/26(日)00:09:59 No.711833424

優先権のルールはブレイカーの弱点にもなってたからわりと好きだった

241 20/07/26(日)00:10:04 No.711833465

バトルスキップ系は一度宣言してスキップさせないとずっと続くからな…

242 20/07/26(日)00:10:12 No.711833515

>特に魂の氷結はバトルフェイズスキップしたら次に行うまで持続するとか読み取れねえ これのせいでわからん殺しされてる人そこそこ見たわ

243 20/07/26(日)00:10:23 No.711833599

そこでシャブティのお守り

244 20/07/26(日)00:10:28 No.711833629

だから優先権じゃないって!

245 20/07/26(日)00:10:34 No.711833679

>遊戯王を初めてハァ?と思ったのは奈落に落ちないウリアのルール ヴェーラーも効かず落とし穴系も効かない理不尽すぎたローンファィアブロッサム

246 20/07/26(日)00:10:42 No.711833729

>雑さだとモウヤンのカレーを推すね これ相手も回復できるんだ…

247 20/07/26(日)00:10:57 No.711833857

魂の氷結いい加減裁定変えていいと思う…

248 20/07/26(日)00:11:01 No.711833899

OCG(日本)とTCG(海外)で裁定が異なるとか他のカードゲームでもあるの?

249 20/07/26(日)00:11:06 No.711833933

>たまに女神の聖剣エアトスみたいに誤記を仕様って押し切るよねコナミは

250 20/07/26(日)00:11:10 No.711833973

カレーは相手にも分け与える感じで割と好きな解釈

251 20/07/26(日)00:11:17 No.711834029

>>遊戯王を初めてハァ?と思ったのは奈落に落ちないウリアのルール >ヴェーラーも効かず落とし穴系も効かない理不尽すぎたローンファィアブロッサム 今無効になるんだね…

252 20/07/26(日)00:11:19 No.711834046

>そこでシャブティのお守り あれも再録しないから不備ができてるやつだから

253 20/07/26(日)00:11:34 No.711834147

>OCG(日本)とTCG(海外)で裁定が異なるとか他のカードゲームでもあるの? そもそも国内外で流行ってるゲームほぼ無いし

254 20/07/26(日)00:11:47 No.711834243

スレ画もモウヤン方式で処理の方を変更して手打ちでいい気がするんだけどな…

255 20/07/26(日)00:11:49 No.711834260

>これのせいでわからん殺しされてる人そこそこ見たわ 初見で食らったら2ターン飛びかねないのほんとひどい

256 20/07/26(日)00:12:04 No.711834356

>>この(効果を発動した)ターン、 >なんでそこ省略したの… そもそもするターンは効果外テキストで したターンは効果だ 効果の中で書かれてるということは一意にしたターンだと定まる

257 20/07/26(日)00:12:30 No.711834516

まぁ海外が独自の新規だすとかよくわかんないことやってるから仕方ない

258 20/07/26(日)00:12:31 No.711834521

バトルスキップの仕様のせいでゲーム作品だと可哀想なエレメントセイバーがたまに見られる

259 20/07/26(日)00:12:40 No.711834586

スキドレは効果を無効にするだけで発動は無効にしない 発動して墓地にいるモンスターはフィールドにいないので効果を無効にされない あたりは覚えた

260 20/07/26(日)00:12:42 No.711834594

モウヤンはZ-ONEを物理的に回復できる特別なカードだから

261 20/07/26(日)00:12:44 No.711834606

バハムートシャークが攻撃後メイン2で効果使えるのインチキか屁理屈だと思ってた 今でもテキスト雑に書いたからああいう裁定にせざるを得なくなっただけだと思ってる

262 20/07/26(日)00:12:46 No.711834620

いいこと聞いたぜー! リモートで魂の氷結使うぜー!

263 20/07/26(日)00:13:05 No.711834739

>まぁ海外が独自のコピーカードだすとかよくわかんないことやってるから仕方ない

264 20/07/26(日)00:13:33 No.711834906

まじかよ最低だなグールズ アッパーデックを...潰す...!

265 20/07/26(日)00:13:54 No.711835051

>まじかよ最低だなグールズ >アッパーデックを...潰す...! 潰れた

266 20/07/26(日)00:13:59 No.711835093

実際正しい処理だとしても魂の氷結を複数ターン使うのは微妙に喧嘩になる気もするけどな…

267 20/07/26(日)00:14:01 No.711835103

>いいこと聞いたぜー! >リモートで魂の氷結使うぜー! 対面して会話しなきゃいけない状況で露骨に性格悪いプレイングする方が勇気要ると思う…

268 20/07/26(日)00:14:04 No.711835140

割と雰囲気で補完してたなテキスト

269 20/07/26(日)00:14:09 No.711835189

メイン2でカラクリ出すのとかはいいの?って思ったりする

270 20/07/26(日)00:14:17 No.711835236

召喚成功時に起動効果使えたの今思うとだいぶ意味不明なルールだったね

271 20/07/26(日)00:14:19 No.711835250

>>OCG(日本)とTCG(海外)で裁定が異なるとか他のカードゲームでもあるの? >そもそも国内外で流行ってるゲームほぼ無いし バトスピとか海外版も日本語だな

272 20/07/26(日)00:15:04 No.711835598

>召喚成功時に起動効果使えたの今思うとだいぶ意味不明なルールだったね ちょうどそのルールが変わる直前辺りでOCG始めたけどなんだこの変なルール…ってなった思い出

273 20/07/26(日)00:15:05 No.711835610

じゃあおれ雰囲気でタイミング逃さないように処理するから...

274 20/07/26(日)00:15:27 No.711835769

MtGとかほぼ海外からばっかだしね 韓国だとかアメリカだとかがオリカ作って逆輸入は珍しい

275 20/07/26(日)00:15:41 No.711835873

>召喚成功時に起動効果使えたの今思うとだいぶ意味不明なルールだったね まぁそこは元ネタのmtgがそういうものだからな…

276 20/07/26(日)00:15:57 No.711835989

召喚時即起動効果は当たり前に不自然なんだけど当たり前にやってたから当たり前って怖いねって

277 20/07/26(日)00:16:03 No.711836031

魂の氷結昔はカウントダウンで普通に使ってたから知ってないと割とやばいやつ

↑Top