虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/25(土)22:17:43 日本海... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/25(土)22:17:43 No.711785823

日本海側在住なんだけど海面が暗く汚い?感じの色で 釣りもなんか太平洋側に比べるとイマイチに感じでイメージ的に少し悪い気がする… なんであんな暗い色してるんだろう

1 20/07/25(土)22:21:29 No.711787639

基本的には低水温でプランクトンが多くなり濁る 閉鎖的だから潮流も弱いし循環する水も多くない

2 20/07/25(土)22:22:00 No.711787888

太陽を山に塞がれているからでは

3 20/07/25(土)22:25:06 No.711789388

鉛色の空が悪い

4 20/07/25(土)22:25:23 No.711789538

でもうまい魚はにほんかいがわのイメージだよ

5 20/07/25(土)22:26:05 No.711789853

けど大時化の磯場は東映!って感じだからちょっとテンション上がる

6 20/07/25(土)22:26:29 No.711790019

太平洋側より潮差小さいんだからありがたく思え

7 20/07/25(土)22:27:46 No.711790561

暗い色の海は大体深くなるまでの距離が短い

8 20/07/25(土)22:29:45 No.711791374

人の住むとこじゃないので

9 20/07/25(土)22:30:09 No.711791538

>人の住むとこじゃないので じゃあ俺はどうなるんだ猿か

10 20/07/25(土)22:30:42 No.711791741

太陽が南側から照らすからそういう色に見えるのは仕方ない

11 20/07/25(土)22:32:40 No.711792519

やみのせかいって感じ

12 20/07/25(土)22:35:25 No.711793625

太平洋側は魚が絶滅してないと聞いた 実際釣りとか釣果的に楽しいんです…?

13 20/07/25(土)22:36:17 No.711793940

やはり実在したのか「」猿…

14 20/07/25(土)22:36:44 No.711794144

前に秋田に旅行行ったときは海沿いとかきれいな浜と海水でいい感じだった気がするけどね

15 20/07/25(土)22:37:05 No.711794286

島根県ではエメラルドグリーンで太平洋と違うと思った 酒田市では確かに微妙?

16 20/07/25(土)22:37:57 No.711794580

太平洋側に向かう雲が山脈でストップしてる 日本海側は雪降りまくって太平洋側は晴れる

17 20/07/25(土)22:38:44 No.711794927

日本海を想像するとき常に冬のイメージがつきまとう

18 20/07/25(土)22:39:55 No.711795403

裏の世界には大抵闇の種族が住んでいるという つまり俺は魔族…?

19 20/07/25(土)22:40:30 No.711795624

このロケーションを好む声優だっているんだから悪いとこばっかりでもないよ

20 20/07/25(土)22:41:03 No.711795842

気温が高くて晴れてればちょっとはマシだけど冷たい闇の世界だからな…

21 20/07/25(土)22:41:07 No.711795867

>太平洋側は魚が絶滅してないと聞いた >実際釣りとか釣果的に楽しいんです…? 愛知から福井に遠征しまくってるよ

22 20/07/25(土)22:41:55 No.711796208

日本海は曇天と雪ってイメージある

23 20/07/25(土)22:42:10 No.711796308

まれい感ある

24 20/07/25(土)22:43:48 No.711796957

>このロケーションを好む声優だっているんだから悪いとこばっかりでもないよ お前まれいを前にして同じ事言えんの?

25 20/07/25(土)22:45:13 No.711797548

北陸に住んでたときは夏以外はいつも曇り空だった気がするくらいだ 夏は関東内陸部並みにめっちゃ暑かった…

26 20/07/25(土)22:45:50 No.711797814

海流が違う

27 20/07/25(土)22:46:58 No.711798349

ずっと曇ってるのか…

28 20/07/25(土)22:47:15 No.711798488

アジでも釣って俺に食わせてくれ

29 20/07/25(土)22:47:45 No.711798669

雲5割でも青空見えてたら晴れでしょ?

30 20/07/25(土)22:48:11 No.711798845

魚介がうまい

31 20/07/25(土)22:49:39 No.711799408

太平洋側から日本海側に引っ越したとき天気悪い日が多過ぎてちょっとつらかった

32 20/07/25(土)22:50:26 No.711799722

潮汐流は期待出来ない分はあるけど ブリとかホタルイカパターンとか落ち鮎とか一点特化してる地域が多い印象

33 20/07/25(土)22:52:33 No.711800540

日本海側のほうが天気悪くなりがちだから暗いイメージかも知れないけど 海水自体は綺麗だと思う 太平洋側の海水は濁ってて臭いぞ

34 20/07/25(土)22:53:26 No.711800856

>雲5割でも青空見えてたら晴れでしょ? 雲8割まで晴れだぜ

35 20/07/25(土)22:53:36 No.711800914

ダクソみたいな景色だな

36 20/07/25(土)22:59:54 No.711803607

日本海側は日照平均時間太平洋沿岸の半分だもん

37 20/07/25(土)23:00:49 No.711804024

>島根県ではエメラルドグリーンで太平洋と違うと思った 確かに島根って海綺麗だよね 初めて行った時びっくりした

38 20/07/25(土)23:01:30 No.711804327

太平洋側は夏のイメージで日本海側は冬のイメージがある

39 20/07/25(土)23:01:43 No.711804415

時期と場所によってはキレイだし… su4074853.jpg

40 20/07/25(土)23:02:40 No.711804826

太平洋も日本海も波が高くて怖い 瀬戸内海くらいがいいよ

41 20/07/25(土)23:05:55 No.711806341

>時期と場所によってはキレイだし… >su4074853.jpg 夏の日本海は爽快感あるよね

42 20/07/25(土)23:08:07 No.711807312

>su4074853.jpg マシで? こんなに綺麗なの?

43 20/07/25(土)23:08:09 No.711807332

大阪から青森と函館の間にブルートレイン日本海がかつて走ってたが常に地味に需要高い癖に地味なイメージが濃かった

44 20/07/25(土)23:08:14 No.711807357

>酒田市では確かに微妙? 夏の晴れた日は綺麗だよ 海岸の掃除入る前とか冬はうn

45 20/07/25(土)23:08:43 No.711807585

太平洋側も伊豆とかは綺麗だ 海の色なんて近くにでかい川があるかないかだよ

46 20/07/25(土)23:09:45 No.711808011

>閉鎖的だから潮流も弱いし循環する水も多くない さらっと閉鎖的って言ってるのでダメだった

47 20/07/25(土)23:09:59 No.711808113

そもそも日本海も一番綺麗な時間帯が晴れた日の夕暮れだからトワイライトエクスプレスって訳だったが

48 20/07/25(土)23:11:03 No.711808599

日本海側の川は山近くて急だから濁る要因の養分も 吸い切る前に流れてくと聞いた

49 20/07/25(土)23:13:44 No.711809683

>さらっと閉鎖的って言ってるのでダメだった 地形だよ地形 対馬海峡と津軽・宗谷・樺太海峡で扼されてるから

↑Top