虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/25(土)21:35:14 先日PC... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/25(土)21:35:14 No.711767409

先日PCの構築を伺った「」です 注文しようとした商品が品切れたり別のやつにしたSSDの容量を間違えたことに気づき後からHDD買う羽目になったりと てんやわんやでしたがとりあえず無事動いています 色々ありがとうございました 最終的な構成はこれです http://niku.webcrow.jp/u/qvSmf su4074579.png

1 20/07/25(土)21:40:15 No.711769366

書き込みをした人によって削除されました

2 20/07/25(土)21:41:19 No.711769821

GPU:サイズとメーカーと価格を検討したけど結局変更せず マザーボード:やや安い方に変更した 電源:売り切れてたので別のやつにした SSD:届いた後1Tと間違えてたことに気がついた HDD:慌てて買ったのでメーカーとか考えてなかった 音:ノートの外付けクーラーと比べれば無いも同然な気がする ケースファン:今の所温度に問題がないけどヤバそうだったら買います

3 20/07/25(土)21:42:38 No.711770341

手堅くていいよね

4 20/07/25(土)21:43:18 No.711770590

いつもWD青買ってるからシーゲートのはよくわからない

5 20/07/25(土)21:44:37 No.711771124

HDD買わずにSSDもう1個追加すればよかったのでは?

6 20/07/25(土)21:45:35 No.711771477

無事に動いてるならそれで何より 今まで使ってたパソコンと比べてどう?

7 20/07/25(土)21:46:47 No.711772004

無難…あまりにも…

8 20/07/25(土)21:47:27 No.711772271

バイオス設定する気がないならメモリは2666でもいいと思う

9 <a href="mailto:s">20/07/25(土)21:49:11</a> [s] No.711772980

同じ要領のSSD追加するのもアホらしいし1TBのSSD追加するならHDDで4Tいけるのか……って思ってつい買ってしまいました テンパってたので深く考えてない行動なのでそうしたほうが良いと思います 動きはとてもいいというかPCI接続やばいですね モニターが信号に応じてスリープ解除する時点ですでに起動終わってる ゲームはもともと動くゲームしかしてこなかったのでなんかできるゲームがあったらやってみたいです

10 20/07/25(土)21:49:55 No.711773288

>TUF B450M-PLUS GAMING >TUF なにっ

11 20/07/25(土)21:50:03 No.711773366

M.2のSSD買おうよ

12 20/07/25(土)21:50:15 No.711773464

>su4074579.png すげー速いな!

13 20/07/25(土)21:51:28 No.711774046

BTOでいいな

14 20/07/25(土)21:52:52 No.711774624

自分だと選ばない部品が選ばれていたりして 好みの違いが面白いと思う

15 20/07/25(土)21:53:34 No.711774943

同じ能力で如何に静かに作るかとかいかに小さく作るかってのに次トライすると面白いよ

16 20/07/25(土)21:54:10 No.711775233

DDR4-3200も安くなったな

17 20/07/25(土)21:54:11 No.711775239

>自分だと選ばない部品が選ばれていたりして 博打打ちたくないからメモリはいつもcrucialだ

18 20/07/25(土)21:54:34 No.711775401

そういえば連休セールで2070Sが5万近くなってるよね

19 20/07/25(土)21:54:47 No.711775492

>Versa H18 親の顔より見た3000円ケース

20 20/07/25(土)21:55:58 No.711775995

>ゲームはもともと動くゲームしかしてこなかったのでなんかできるゲームがあったらやってみたいです とりあえずエピックゲームスで無料ゲーム貰って遊んでみるとか

21 20/07/25(土)21:56:03 No.711776046

いいじゃない 自分で選んだ満足感とかも自作の醍醐味ではあるし楽しんでるな

22 20/07/25(土)21:56:16 No.711776144

自作してみたいぜって言ってた「」か

23 <a href="mailto:s">20/07/25(土)21:56:27</a> [s] No.711776209

初心者なのでとりあえず動くことを主目的としたことと そこまで詳しい知識が無いのでとりあえず安めのものを選んだけど メーカーの評判とかは正直ノイズが多くていまいち選択基準にしにくかった OCとかわからないことがまだまだ多いのでこれから勉強していきたい

24 20/07/25(土)21:57:27 No.711776625

BTOの似たような構成よりは安く上がってるしいいと思うぞ

25 20/07/25(土)21:57:44 No.711776754

手堅すぎてマジで何も言えねえ メモリもOCしないだろうし

26 20/07/25(土)21:57:44 No.711776757

>動きはとてもいいというかPCI接続やばいですね SSDの読書速度のことかな 快適だよね

27 20/07/25(土)21:57:58 No.711776867

メーカーの基準はほぼ宗教だと思いねえ… 気に入ったものが出来たならそれでいいんじゃ…

28 20/07/25(土)21:58:19 No.711777022

OCは考えなくていい

29 20/07/25(土)21:58:41 No.711777192

SSD初体験は本当に感動ものだよね もう一生戻れないという問題があるがな

30 20/07/25(土)21:59:13 No.711777420

>もう一生戻れないという問題があるがな 戻る必要はないから何も問題ない

31 20/07/25(土)21:59:20 No.711777466

>OCとかわからないことがまだまだ多いのでこれから勉強していきたい RyzenはOCそんなに得意じゃないしそのままで十分速いからむしろ電圧落として低発熱に静音を目指すのが楽しいよ

32 20/07/25(土)21:59:24 No.711777505

OCとかよほどの好き者じゃなければ知らなくていいとは思うけど‥

33 20/07/25(土)21:59:46 No.711777686

初心者な質問で悪いんだがメモリはこれ8×2でいいのか?

34 20/07/25(土)21:59:51 No.711777736

いい構成だ…

35 20/07/25(土)22:00:08 No.711777863

ryzen得意なMBメーカーとかあんのかな どこでもいい印象はある

36 20/07/25(土)22:00:16 No.711777949

>初心者な質問で悪いんだがメモリはこれ8×2でいいのか? うn

37 20/07/25(土)22:00:33 No.711778074

OCは物好きの領域だ メーカーも基本的には定格で動かすのに基準おいてるしな

38 20/07/25(土)22:00:35 No.711778085

俺も買おうと思っていろいろ勉強してるがこうして買って組んだ一覧をみせてもらうとさらに勉強になるわ ありがたい

39 20/07/25(土)22:01:20 No.711778450

今はCPUが勝手にOCする時代だから多分知らんうちにOCされてるぞ

40 20/07/25(土)22:01:25 No.711778480

興味が湧いたらメモリのOCを試してみるといいよ CPUのOCと違ってパーツが死ぬようなことはまず無いし

41 20/07/25(土)22:01:44 No.711778629

ベンチマーク回す遊びじゃなければOCなんてファクトリーOCのグラボとかだけでいいよ

42 20/07/25(土)22:01:53 No.711778696

即CristalDiskMarkとは出来ておるのう 次はSizukuエディションだ

43 20/07/25(土)22:02:06 No.711778806

よほどなこと考えなけりゃしばらく十分そうなスペックだし ステップアップあるとすれば静音ケースにするとかか

44 20/07/25(土)22:02:09 No.711778819

実際には全部最安では手に入ってないんだろうけど十分安いな…

45 20/07/25(土)22:02:16 No.711778860

OCは聞くだけだと凄そうだけど完全に趣味の領域

46 20/07/25(土)22:02:16 No.711778862

>ryzen得意なMBメーカーとかあんのかな ハズレが少ない印象なのはGigabyteとMSIかな

47 20/07/25(土)22:02:32 No.711778961

>今はCPUが勝手にOCする時代だから多分知らんうちにOCされてるぞ それは定格内のクロック調整であってOCとは言わない

48 20/07/25(土)22:03:25 No.711779376

間に合わせでレノボの安いやつ買ったけどやっぱり自作を見ると初自作に挑戦したくなるな

49 20/07/25(土)22:03:54 No.711779557

>ryzen得意なMBメーカーとかあんのかな >どこでもいい印象はある なんでかわからないけど今はASRockのB450のやつがよく売れてるイメージ

50 20/07/25(土)22:04:23 No.711779775

昔はOCできる遊び幅が広くて流行ったものだけど今のCPUは定格で十分に実用快適だからなあ

51 20/07/25(土)22:04:44 No.711779927

IntelのCPUと違って電圧盛ってもそんなにOC出来ないし…

52 20/07/25(土)22:04:51 No.711779991

似た構成のBTOがこれより高いのは大体ケース代のせいな気がする

53 20/07/25(土)22:05:00 No.711780055

>間に合わせでレノボの安いやつ買ったけどやっぱり自作を見ると初自作に挑戦したくなるな 自作は楽しいよパーツについて色々調べてると勉強になるし愛着も湧く

54 20/07/25(土)22:05:20 No.711780196

自分もほぼ同じ構成でRyzen5 3600の方買ったんだが、3500と3600は性能的にどれくらい違うんだろうか...

55 20/07/25(土)22:05:21 No.711780199

>なんでかわからないけど今はASRockのB450のやつがよく売れてるイメージ 鋼鉄とTUFとGAMING PLUS MAXが3大無難マザーだと思ってるけど その中で鋼鉄だけM.2ヒートシンク付いてる分お得感があるんだ

56 20/07/25(土)22:05:55 No.711780442

仮にOCやるにしても本格水冷とか手を出したくなってくるし金持ちの遊びだわ…

57 20/07/25(土)22:06:48 No.711780832

OCするならもっとVRMガッチリしたマザーにしたいし 電源も冷却も足りなくなるから自作上級者のお遊びと考えたほうがいいよ

58 20/07/25(土)22:06:52 No.711780857

今はむしろダウンクロックしていけ

59 20/07/25(土)22:08:00 No.711781362

メモリOCに手を出すとマザボとメモリは確実に買い換えることになるし 場合によってはCPUも交換してメモコンガチャ回さないといけない…

60 20/07/25(土)22:08:19 No.711781493

アイアンマンのアーマーみたいな感じのケースとかない?

61 20/07/25(土)22:08:35 No.711781605

>自分もほぼ同じ構成でRyzen5 3600の方買ったんだが、3500と3600は性能的にどれくらい違うんだろうか... シネベンチだと100ぐらいしか差がないから7千円でスレッド6個分の差がほしいって人は3600でって感じ

62 20/07/25(土)22:09:28 No.711782012

>自分もほぼ同じ構成でRyzen5 3600の方買ったんだが、3500と3600は性能的にどれくらい違うんだろうか... 世代が同じなら体感何も変わらない エンコードするときの時間が多少変わるくらいじゃないかな

63 20/07/25(土)22:10:10 No.711782348

ryzen5は発熱どうだっけ クーラーを純正から虎徹に帰るとスゲー静かになるがHDDが煩いんだよな

64 20/07/25(土)22:10:18 No.711782412

3600は6C12Tだから4C4Tの3倍はあると言えるのかな

65 20/07/25(土)22:10:48 No.711782670

>アイアンマンのアーマーみたいな感じのケースとかない? クーガーとかAHT600とかかなぁ… めっちゃ高いぞ

66 20/07/25(土)22:11:03 No.711782782

しまったな...3500にしておけば良かった

67 20/07/25(土)22:11:12 No.711782862

メモリ2666使って満足してるけど実際2666と3200って分かるレベルで差が出るものなの?

68 20/07/25(土)22:12:00 No.711783241

もうHDD積んでないな NASもあるし全部SSDで事足りてる

69 20/07/25(土)22:12:03 No.711783264

>メモリ2666使って満足してるけど実際2666と3200って分かるレベルで差が出るものなの? ゲームのFPSは有意に上がる それだけ

70 20/07/25(土)22:12:33 No.711783487

今後の事を考えると12Tあったほうがいいと思うよー

71 20/07/25(土)22:12:48 No.711783606

こないだ久しぶりにPC組んだけど最近のはメモリもヒートシンクついてたり光ったりすごいね おじさんビックリしちゃったよ

72 20/07/25(土)22:12:50 No.711783626

マザボのASRockはCPUソケットのピン折れIntelでもAMDでも無償で保証してくれるからいいよね

73 20/07/25(土)22:12:56 No.711783680

メモリは容量が同じならほんと大差ないよ

74 20/07/25(土)22:13:38 No.711784013

>メモリ2666使って満足してるけど実際2666と3200って分かるレベルで差が出るものなの? https://www.youtube.com/watch?v=kP9F0h7qP_g 差チョットデル

75 20/07/25(土)22:14:33 No.711784422

メモリクロックの差はそれなりに出るんだな 買えるならネイティブ3200が良さそう

76 20/07/25(土)22:15:37 No.711784904

su4074695.jpg こういうのやってみたいよね

77 20/07/25(土)22:17:11 No.711785561

今のノートが寿命近付いてそうだけどお金ないしひとまず繋ぎで低価格で自作組もうと思ったけど調べれば調べるほど泥沼に嵌っていく感じがする…

78 20/07/25(土)22:17:33 No.711785739

本格水冷の配管は確実に俺の手に余る…

79 20/07/25(土)22:18:34 No.711786219

>今のノートが寿命近付いてそうだけどお金ないしひとまず繋ぎで低価格で自作組もうと思ったけど調べれば調べるほど泥沼に嵌っていく感じがする… そういうのは終わりがないから5万とか10万で区切ってまずお金貯めよ

80 20/07/25(土)22:18:35 No.711786229

>しまったな...3500にしておけば良かった HT効いてる3600でしょ?それはそれでいい性能だから何も後悔する必要ないよ

81 20/07/25(土)22:18:40 No.711786276

>クーラーを純正から虎徹に帰るとスゲー静かになるがHDDが煩いんだよな 3500に虎徹はオーバースペック

82 20/07/25(土)22:18:44 No.711786302

今のSSDってそんなに速いんだ…

83 20/07/25(土)22:20:29 No.711787123

>su4074695.jpg >こういうのやってみたいよね なにこれ……

84 20/07/25(土)22:20:33 No.711787155

3600と3500じゃ値段なりの性能差はあるよ 一時期3500が良いって言われていたのはミドル以下の性能で十分な層にちょうどいい価格帯のzen2のCPUが無かったからよ

85 20/07/25(土)22:20:46 No.711787273

>今のSSDってそんなに速いんだ… この板切れがな…早いんだ…

86 20/07/25(土)22:20:49 No.711787305

>>しまったな...3500にしておけば良かった >HT効いてる3600でしょ?それはそれでいい性能だから何も後悔する必要ないよ HTが昔の知識で止まってる人が多いけど今のHTは フルスレッド使うような処理ならほぼ性能倍になったりするから侮れんよ 12Tくらいならこれから使う場面増えてくるだろうし

87 20/07/25(土)22:21:09 No.711787478

>そういうのは終わりがないから5万とか10万で区切ってまずお金貯めよ じゃあ5万~7万かなぁと思ったけどOS高すぎるんですけお! 幸いモニターだけはコンシューマ用に買ってるのがあるからそれが使えるけど…

88 20/07/25(土)22:21:09 No.711787483

>今のノートが寿命近付いてそうだけどお金ないしひとまず繋ぎで低価格で自作組もうと思ったけど調べれば調べるほど泥沼に嵌っていく感じがする… レノボのE495でごまかそう

89 20/07/25(土)22:21:44 No.711787755

>じゃあ5万~7万かなぁと思ったけどOS高すぎるんですけお! デジタルライセンス認証で使い回せないことはないぞ

90 20/07/25(土)22:22:01 No.711787891

ノートの自作は難易度高すぎる… デスクトップはデカけりゃいい理論でイロイロ解決するが

91 20/07/25(土)22:22:30 No.711788109

>今のSSDってそんなに速いんだ… 早いというか小さいのでかさばらない メモリみたいな規格がある https://www.gdm.or.jp/review/2016/0923/178850/3

92 20/07/25(土)22:22:36 No.711788164

>>しまったな...3500にしておけば良かった >HT効いてる3600でしょ?それはそれでいい性能だから何も後悔する必要ないよ そう言ってもらえると有り難いです

93 20/07/25(土)22:22:37 No.711788174

>今のノートが寿命近付いてそうだけどお金ないしひとまず繋ぎで低価格で自作組もうと思ったけど調べれば調べるほど泥沼に嵌っていく感じがする… 世代を落としてDDR3メモリで組もうぜ そしてジャンク沼へ…

94 20/07/25(土)22:22:47 No.711788245

メモリ4枚にしない?

95 20/07/25(土)22:23:11 No.711788493

PC環境の延命目的で安いの買うならM75q-1 Tinyがいいぞ セール時なら3.2万円で買えてOS付きでノートPCからの移行なら性能的にも全く問題無い

96 20/07/25(土)22:23:23 No.711788588

>レノボのE495でごまかそう メモリ4Gて

97 20/07/25(土)22:23:23 No.711788597

4枚刺しはB550とかじゃないと速度出なかったような

98 20/07/25(土)22:23:53 No.711788825

一度特に意味もなくジャンクパーツで組んでみたいなという思いだけはある

99 20/07/25(土)22:23:56 No.711788843

ジャンクはジャンクで面白そうではある まあ物を作ると言うよりは修理屋になるけども

100 20/07/25(土)22:23:57 No.711788856

>デジタルライセンス認証で使い回せないことはないぞ 移行期間中に何もしてなくてもwin10へ乗り換えさせてくれたから助かった

101 20/07/25(土)22:24:06 No.711788925

とりあえず3400Gで組んで必要になったらそのとき考えようって思ってたけど考える必要がまるでなさそうだ

102 20/07/25(土)22:24:40 No.711789207

>そう言ってもらえると有り難いです 用途が分からんけどこれから何かやりたいときに不足しないスペックが欲しいなら3600 今の性能で満足っていう人が新しく組むなら3500だな

103 20/07/25(土)22:25:10 No.711789426

>とりあえず3400Gで組んで必要になったらそのとき考えようって思ってたけど考える必要がまるでなさそうだ zen2APU出るまで待ったら?

104 20/07/25(土)22:25:27 No.711789573

ジャンクは問題の切り分けができるなら楽しい 問題は組んだPCを使う機会がないということなんだけど

105 20/07/25(土)22:25:48 No.711789734

M.2はバカ早いよね

106 20/07/25(土)22:25:49 No.711789737

B550買う必要ある?って言われてたけどRenoirが5xx以上じゃないと動かない雰囲気だからRenoirするならそうする必要がって感じだな B450対応BIOS出してくれれば動くんだろうけど出るかどうか怪しい雰囲気になってきてるし

107 20/07/25(土)22:25:59 No.711789810

Zen2APUは生半可な気持ちでは買えないから… おそらく深夜待機か早朝組で完売する

108 20/07/25(土)22:26:16 No.711789927

3400G使ってるならもうAM5以降のマザーボードから全取っ替えする時期になるまで使い潰せそう 俺はそうする

109 20/07/25(土)22:26:27 No.711790009

>>とりあえず3400Gで組んで必要になったらそのとき考えようって思ってたけど考える必要がまるでなさそうだ >zen2APU出るまで待ったら? ちょっと前にもう組んだんだ そしてすごく満足してるって意味だった

110 20/07/25(土)22:27:37 No.711790497

>ちょっと前にもう組んだんだ >そしてすごく満足してるって意味だった そうなのか でも満足ならいい事だ zen2apuでもグラフィック能力はそこまで変わらんしな

111 20/07/25(土)22:28:25 No.711790820

>B450対応BIOS出してくれれば動くんだろうけど出るかどうか怪しい雰囲気になってきてるし まだ時期とかはっきり言えないけどそのうちAPU売るし対応させるよってAMDの中の人コメントしてる

112 20/07/25(土)22:29:47 No.711791391

ZEN2APUが望んだとおりのスペックで出てくれるのはうれしいけどZEN3は…

113 20/07/25(土)22:29:56 No.711791462

>>そう言ってもらえると有り難いです >用途が分からんけどこれから何かやりたいときに不足しないスペックが欲しいなら3600 >今の性能で満足っていう人が新しく組むなら3500だな これまで自作パソコンにもゲーミングPCにも無縁だったんですが給付金入ったしせっかくだから挑戦してみようと思った次第で、とりあえずゲーム(APEX等FPS)がサクサク動くスペックを求めてます そう考えるとこっちで間違いではなかったかな...

114 20/07/25(土)22:30:09 No.711791534

B550に対してX570もうちょっとつよあじが欲しい…

115 20/07/25(土)22:30:22 No.711791612

https://www.amazon.co.jp/dp/B082MCVDZ7/ メモリこれにして一応動いてるけどまた安くなってた

116 20/07/25(土)22:31:04 No.711791885

>なにこれ…… 水冷PC!

117 20/07/25(土)22:31:16 No.711791976

>ZEN2APUが望んだとおりのスペックで出てくれるのはうれしいけどZEN3は… 元々年末って話でしょうおじいちゃん

118 20/07/25(土)22:31:36 No.711792104

>AMDの中の人コメントしてる AMDの人が言ってもマザボの人が言わなきゃ…

↑Top