虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ドラえ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/25(土)21:22:17 No.711762313

ドラえもんや仮面ライダーは今でも放送しているというのに神ときたら…

1 20/07/25(土)21:27:43 No.711764456

はい

2 20/07/25(土)21:28:33 No.711764765

息子に言えよ

3 20/07/25(土)21:29:09 No.711765022

ゴーゴーアトムやってるだろ

4 20/07/25(土)21:33:02 No.711766526

だって神にアニメさせるとリテイクしか言わねえんだもん

5 20/07/25(土)21:33:41 No.711766847

どろろやったじゃん

6 20/07/25(土)21:38:43 No.711768776

よね?

7 20/07/25(土)21:40:14 No.711769362

誰このおっさん

8 20/07/25(土)21:41:53 No.711770067

遺族の質じゃないか違いは

9 20/07/25(土)21:43:18 No.711770588

映像化する場合ハードル高くなるんだよな…

10 20/07/25(土)21:43:49 No.711770799

なんで一番目立つ場所にオルガを…

11 20/07/25(土)21:44:10 No.711770949

アトムの全裸ブルマという尖ったファッションがいけない

12 20/07/25(土)21:45:40 No.711771511

アンタ多作すぎるから代表作……みたいなのが多すぎて絞れないし一種の聖域みたいな扱いになってるから映像化にわりと多数の大人の話し合いと承認でカネを動かす力がいるんだよ

13 20/07/25(土)21:46:25 No.711771838

本人のエピソードが一番面白いのか 本人エピソードの漫画が定期的に描かれてるイメージ

14 20/07/25(土)21:46:35 No.711771914

ブラックジャックのアニメも原作改変しまくりでガッカリだったよ

15 20/07/25(土)21:46:53 No.711772050

定期的にBJやるじゃん

16 20/07/25(土)21:48:42 No.711772765

>ルミ子に言えよ

17 20/07/25(土)21:50:00 No.711773333

作ったら間違いなくコレジャナイ言われるもんなぁ…

18 20/07/25(土)21:50:01 No.711773349

手塚作品はやっぱり漫画で読むものかなって…

19 20/07/25(土)21:51:05 No.711773858

他作家のスピンオフはちょくちょく出てるじゃん

20 20/07/25(土)21:52:11 No.711774369

火の鳥アニメ化しましょう

21 20/07/25(土)21:52:23 No.711774448

原作準拠より出崎BJとかりんたろう大友のメトロポリスの方が記憶に残るっていうか…

22 20/07/25(土)21:53:16 No.711774799

ちっとはスタッフ信用しなさいクリエイターの神

23 20/07/25(土)21:53:51 No.711775086

あんなソシャゲにゴー出してる時点でなにも期待はしない

24 20/07/25(土)21:53:52 No.711775099

>火の鳥アニメ化しましょう 普通に面白くなると思う

25 20/07/25(土)21:54:10 No.711775230

アトムだけ見てもまったく何も動いてない時期っていうのはなさそう 流行りにはならないというだけで

26 20/07/25(土)21:54:13 No.711775253

ア…アトムボーイ…

27 20/07/25(土)21:54:13 No.711775254

だってあなたの漫画正直そのまま原作準拠でアニメにして面白いとは思わないよ特にアトムとか…

28 20/07/25(土)21:54:36 No.711775413

火の鳥はすでに何本がアニメあったと思うんだけど!

29 20/07/25(土)21:55:11 No.711775665

>火の鳥はすでに何本がアニメあったと思うんだけど! BJ先生が出てくるやつは正直…

30 20/07/25(土)21:55:21 No.711775734

毎週放送スタイルに手塚漫画のラストはどうなんだろう…すっきりしなさそうな…

31 20/07/25(土)21:55:51 No.711775950

ブッダでいいよ

32 20/07/25(土)21:56:23 No.711776180

マグマ大使を作らせるぞ!行くぞ!

33 20/07/25(土)21:56:26 No.711776202

>だってあなたの漫画正直そのまま原作準拠でアニメにして面白いとは思わないよ特にアトムとか… 火の鳥は忠実にやれば面白くなると思うんだけど出来があまり良くなかった

34 20/07/25(土)21:56:35 No.711776265

今こそW3ですよ ボッコ隊長は早すぎた

35 20/07/25(土)21:56:37 No.711776278

手塚作品は普遍的で色褪せないはず…だった

36 20/07/25(土)21:56:39 No.711776286

>ブッダでいいよ 10年くらい前にやってなかったっけ

37 20/07/25(土)21:57:03 No.711776451

最近だとどろろはよかったじゃん!だいぶ改変はあったけど! でもずーっと続けられるようなタイプの作品はあんまりないんだよな

38 20/07/25(土)21:57:05 No.711776466

子供向けに長期流せるものがないから

39 20/07/25(土)21:57:27 No.711776617

だいたい誰かしら死ぬからな 晴々とした最終回ってなんだマグマ大使か

40 20/07/25(土)21:57:47 No.711776769

よし ごっついクリエイターいっぱい集めて金かけて 火の鳥大地編アトム編再生編現代編やれ

41 20/07/25(土)21:57:47 No.711776773

キャラクターを長期ブランド化する流れが始まる一時代前に そういうの向けの物いっぱい作った人だから…

42 20/07/25(土)21:58:02 No.711776897

そろそろまた火の鳥アニメ化してくんないかな

43 20/07/25(土)21:58:11 No.711776965

神は明るいハッピーエンド嫌いなの?

44 20/07/25(土)21:58:18 No.711777016

メッセージ性ありすぎてアニメだと重い

45 20/07/25(土)21:58:25 No.711777071

今川監督でロビタやろう

46 20/07/25(土)21:58:30 No.711777106

色あせない名作群だとは思う思うが アニメ向けかと言われるとううn

47 20/07/25(土)21:58:39 No.711777171

まあ石ノ森もライダー以外は…

48 20/07/25(土)21:58:42 No.711777195

手塚が手塚描いてる…

49 20/07/25(土)21:58:44 No.711777207

え! 鳥人大系を1クールで?

50 20/07/25(土)21:59:03 No.711777333

毎週なんとなく見られるような長期アニメ向きってなると ドンドラキュラ…!

51 20/07/25(土)21:59:36 No.711777603

仮面ライダーや(この界隈とちょっと離れるけど)ルパンとかも 原作そのままのものが長く続いてるわけでもないけど がっつりメス入れられる気もそれのポジティブなリターンも いまいち想像できない

52 20/07/25(土)21:59:38 No.711777626

漫画家として神だけど別にアニメ作りに才能があるわけじゃないのにアニメ作りたがりなのが玉に瑕

53 20/07/25(土)21:59:40 No.711777640

>まあ石ノ森もライダー以外は… 009はもうダメなのかな

54 20/07/25(土)22:00:05 No.711777841

>まあ石ノ森もライダー以外は… ライダーだって名義としてはそうだけど石ノ森作品が続いてると言えるかというと…

55 20/07/25(土)22:00:23 No.711778002

AIに描かせる奴は打ちきられた?

56 20/07/25(土)22:00:34 No.711778080

>まあ石ノ森もライダー以外は… ひっそり定期的に009は動いてたりするし…あんまり話題にならないけど… あとはロボコン…令和ロボコン…

57 20/07/25(土)22:00:43 No.711778148

009は新しい漫画連載中だしあと数年したら新作映画でもやるんじゃないか…

58 20/07/25(土)22:00:46 No.711778174

本人の死後も続くコンテンツってそういうもんでしょ

59 20/07/25(土)22:00:56 No.711778252

若い頃の博士達みたいなアニメやってなかったっけ あれいつだったっけ

60 20/07/25(土)22:01:03 No.711778313

>ライダーだって名義としてはそうだけど石ノ森作品が続いてると言えるかというと… ゴレンジャーごっこ…

61 20/07/25(土)22:01:10 No.711778369

今も手塚キャラオールスターを美少女化したソシャゲやってるよ! 微塵も話題にならないけど…

62 20/07/25(土)22:01:20 No.711778449

どっちかというと営業の部分が弱かったんじゃないか ドラえもんもライダーもスポンサーついてなんぼだし

63 20/07/25(土)22:01:23 No.711778468

三つ目がとおる好きだしスピンオフもやり易そうだけどもうやらんのかな

64 20/07/25(土)22:01:26 No.711778489

豪ちゃんを見ろ!本人生きてるけどわりと好き勝手にやらせてるぞ!

65 20/07/25(土)22:01:49 No.711778662

>え! >鳥人大系を1クールで? ビースターズのパクリだ! って今なら言われそう

66 20/07/25(土)22:01:50 No.711778668

海のトリトンを原作に忠実な感じで

67 20/07/25(土)22:01:58 No.711778741

今やってるGOGOアトムはそこそこ面白いと思うぞ やってること完全にカートゥーンだけど あとアトムと同じ性能のぬこもいてケモにも対応

68 20/07/25(土)22:02:16 No.711778863

マグマ大使をニチアサでやろう

69 20/07/25(土)22:02:19 No.711778884

叩き台を作ったといえばわかりやすい石ノ森 ライダーも戦隊シリーズも今の感性で作られる事に意義がある

70 20/07/25(土)22:02:26 No.711778924

アトム誕生の2003年前後が一番肝いりだった気がする

71 20/07/25(土)22:02:32 No.711778959

アトムアニメやってんじゃん

72 20/07/25(土)22:02:42 No.711779048

>今川監督でロビタやろう この物語を全ての父と子に捧ぐ

73 20/07/25(土)22:02:55 No.711779131

>豪ちゃんを見ろ!本人生きてるけどわりと好き勝手にやらせてるぞ! かなり若手の頃からメディアメックス的に連載と並行して勝手にアニメ作られてたからなぁ

74 20/07/25(土)22:02:57 No.711779149

ぶっちゃけ石森は生前から東映特撮はアレだけど資本主義の世の中だからしゃーねーな!つってたからな

75 20/07/25(土)22:03:01 No.711779178

>海のトリトンを原作に忠実な感じで 川で特訓する

76 20/07/25(土)22:03:03 No.711779197

火の鳥は一応つべで新作公開してる

77 20/07/25(土)22:03:17 No.711779323

じゃあこじき姫ルンペネラを今風な感じでドエロで

78 20/07/25(土)22:03:18 No.711779334

スレ絵にはケモ要素が足りない

79 20/07/25(土)22:03:27 No.711779384

むしろ10年周期以内に必ず映像化や本が作られてる時点で国内トップクラスの待遇だよこの人

80 20/07/25(土)22:03:51 No.711779533

三つ目が通るやらないかな

81 20/07/25(土)22:03:52 No.711779538

今もアニメやってるのにこんなこと言われるのかわいそすぎる…

82 20/07/25(土)22:03:53 No.711779546

アストロボーイ鉄腕アトムは面白かったんですけど!?

83 20/07/25(土)22:03:56 No.711779567

009は天使神々を一切無視すると最初に決めてから作るべきだ

84 20/07/25(土)22:04:01 No.711779600

2-3年に一度はなにかしらのアニメやってるじゃん

85 20/07/25(土)22:04:22 No.711779769

>009は天使神々を一切無視すると最初に決めてから作るべきだ じゃあベトナム戦争重視で…

86 20/07/25(土)22:04:32 No.711779845

いまW3やるとフルCG長編アニメでコレジャナイになりそうだが

87 20/07/25(土)22:04:36 No.711779883

一回でいいから藤子F先生のメソッドで漫画描いて欲しかった人

88 20/07/25(土)22:04:36 No.711779884

手塚プロは…何だろうなぁ 迷走してる感じがする 100日ワニにいっちょ噛みしたりそれが元で炎上したら逆上してさらに火に油注いだり…

89 20/07/25(土)22:04:37 No.711779886

亡くなるまで作者本人がだいぶ連れ添えたドラえもんはかなりレアケースなのではと

90 20/07/25(土)22:04:46 No.711779944

サンダーマスク!

91 20/07/25(土)22:04:48 No.711779965

息子や娘は作品に関わって欲しくない

92 20/07/25(土)22:04:52 No.711780004

定期的に何かしらやって思い出される漫画家って考えるとすごいよほんと…

93 20/07/25(土)22:04:54 No.711780015

実際生きてたらめっちゃ気にしてそうだな

94 20/07/25(土)22:05:04 No.711780083

>アストロボーイ鉄腕アトムは面白かったんですけど!? 作画すごすぎる…キャラデザのアレンジも最高

95 20/07/25(土)22:05:09 No.711780117

もう十分といえば十分だよね

96 20/07/25(土)22:05:36 No.711780317

プルートゥだって面白かったぞ!

97 20/07/25(土)22:05:36 No.711780320

奇子を映像化してもらえんかな 一般受けしなさそうだけど

98 20/07/25(土)22:05:42 No.711780358

今ならいけるんじゃないかユニコ 善意の押し売りだ

99 20/07/25(土)22:05:45 No.711780376

NHKでやった火の鳥は何がどうなって 太陽編の未来パート抜きなんていう 話の背骨をひっこ抜くようなことがまかり通ったのか

100 20/07/25(土)22:05:49 No.711780396

マイナーだけどユニコの二作目は面白かったよ 神からはコレジャナイ扱いだったっぽいが

101 20/07/25(土)22:05:58 No.711780466

映画のメトロポリスくらいがいいです

102 20/07/25(土)22:06:04 No.711780507

PLUTOアニメ化したんじゃなかったっけ

103 20/07/25(土)22:06:08 No.711780536

スレ画手塚先生が手塚先生描いてるのか

104 20/07/25(土)22:06:09 No.711780542

アトムがアニメで現代風になっててテヅコミなんて雑誌まで作られてるし

105 20/07/25(土)22:06:13 No.711780577

七色いんこをアニメ化してほしい!

106 20/07/25(土)22:06:24 No.711780650

本当に最近恵まれてないってのは白戸三平とか横山光輝みないなの言うんだよ

107 20/07/25(土)22:06:38 No.711780764

>NHKでやった火の鳥は何がどうなって >太陽編の未来パート抜きなんていう >話の背骨をひっこ抜くようなことがまかり通ったのか 尺足りなかったのかなあとか勝手に思ってたけど本当の所どうなんだろね

108 20/07/25(土)22:06:38 No.711780769

そういえば特撮原作として成功作ないのか神?

109 20/07/25(土)22:06:52 No.711780866

きりひと賛歌忠実にやって欲しい

110 20/07/25(土)22:06:54 No.711780875

手塚プロは新しいことやろうとして滑りまくりなのが見るに耐えない…

111 20/07/25(土)22:06:57 No.711780896

赤塚…藤子A…お前は今どこで戦っている?

112 20/07/25(土)22:07:10 No.711780998

>火の鳥アニメ化しましょう なーんか尖ったところが何もない箸にも棒にもかからないのができるんですけお…

113 20/07/25(土)22:07:10 No.711781004

>そういえば特撮原作として成功作ないのか神? サンダー!(鳴き声)

114 20/07/25(土)22:07:19 No.711781053

>遺族の質じゃないか違いは どっちかというと出版社かな…

115 20/07/25(土)22:07:30 No.711781118

>アトムがアニメで現代風になっててテヅコミなんて雑誌まで作られてるし テヅコミ売れてんの? おヒゲと手塚の国のアリスは面白いけどさ…

116 20/07/25(土)22:07:33 No.711781146

>手塚プロは新しいことやろうとして滑りまくりなのが見るに耐えない… 一定のウケは取ってると思う

117 20/07/25(土)22:07:55 No.711781330

>赤塚…藤子A…お前は今どこで戦っている? おそまつさん大ブームになったでしょ!?

118 20/07/25(土)22:08:16 No.711781469

火の鳥もブッダも細かいとこやメタネタ省かれるくらいなら原作でじっくり読みたいし…

119 20/07/25(土)22:08:16 No.711781474

新しいこと進んでやる姿勢持ってるのは大事よ

120 20/07/25(土)22:08:18 No.711781486

そもそも版権管理は手塚プロ資料室だろうけど るみ子がヒでは広告塔みたいになってるんだよな

121 20/07/25(土)22:08:22 No.711781509

手塚治虫オールスターのDCGとか誰も覚えてないよ

122 20/07/25(土)22:08:45 No.711781664

火の鳥は主題歌だけやたら印象に残ってる

123 20/07/25(土)22:08:45 No.711781671

>手塚治虫オールスターのDCGとか誰も覚えてないよ そんなのがあるなんて今知ったよ

124 20/07/25(土)22:08:57 No.711781764

手塚プロは最近のオタク文化に乗ってやるぜ!ってやってズレた物を出しがち

125 20/07/25(土)22:08:59 No.711781777

手塚治虫の最大の失敗作は実子と言った「」はさぁ…

126 20/07/25(土)22:09:02 No.711781804

>赤塚…藤子A…お前は今どこで戦っている? ここ数年おそ松さんとバカボンと笑うセールスマンが出てる

127 20/07/25(土)22:09:05 No.711781825

ぶっちゃけキャラクター的に今の時代にリメイクなりシリーズ化するなりしてもウケそうな作品一つもないかなって…

128 20/07/25(土)22:09:05 No.711781828

>そういえば特撮原作として成功作ないのか神? https://www.youtube.com/watch?v=5gHvcVjKhpI

129 20/07/25(土)22:09:06 No.711781829

ヒのるみ子はあまり好きではないから信用出来ない

130 20/07/25(土)22:09:14 No.711781890

アニメ文化そのものを作ったから…

131 20/07/25(土)22:09:14 No.711781892

カネコアツシがやってるどろろのSFリメイクの奴は好きだよ 3巻で終ったけど

132 20/07/25(土)22:09:25 No.711781985

深夜バカボン面白かったよ

133 20/07/25(土)22:09:28 No.711782019

>おそまつさん大ブームになったでしょ!? アレこそ望む所だな 冒頭で作者死んだから好き勝手できるとの名目で好き勝手描く それを肴に酒飲む赤塚

134 20/07/25(土)22:09:37 No.711782105

赤塚の娘はおそ松さんブームあったのにロクに復刊しなかったからな…

135 20/07/25(土)22:09:44 No.711782160

るみ子は田中圭一とイチャつくのが仕事だからな…

136 20/07/25(土)22:09:46 No.711782164

とにかく区切りなくずっと続いてるのがハードルならもう長谷川町子の圧勝じゃねえか

137 20/07/25(土)22:09:55 No.711782231

>手塚治虫の最大の失敗作は実子と言った「」はさぁ… アニメーターの給与が低くなった原因作ったのが最大の失敗だと思う

138 20/07/25(土)22:10:06 No.711782320

ライダーみたいに毎年変わるシリーズものとして採用するならなんだ…ビッグXか

139 20/07/25(土)22:10:14 No.711782379

最近やったどろろどうだったん?

140 20/07/25(土)22:10:38 No.711782571

というか去年もどろろウケてたよね?

141 20/07/25(土)22:10:40 No.711782592

>最近やったどろろどうだったん? 原作に忠実で良かったよ

142 20/07/25(土)22:10:52 No.711782693

>>手塚治虫の最大の失敗作は実子と言った「」はさぁ… >アニメーターの給与が低くなった原因作ったのが最大の失敗だと思う 半世紀以上前に漫画畑の人間が作った制度を未だに直せないアニメ業界の人間が馬鹿みたいじゃないですか

143 20/07/25(土)22:11:02 No.711782771

>最近やったどろろどうだったん? 面白かった

144 20/07/25(土)22:11:04 No.711782791

>アニメーターの給与が低くなった原因作ったのが最大の失敗だと思う 言うけど中抜きしまくりはTV放送媒体にする以上避けられなかったと思う

145 20/07/25(土)22:11:06 No.711782799

他のトキワ荘の面子と比べても既刊の刊行が 今回で何回目の愛蔵版やコミック文庫や完全版?みたいになってるし そりゃ後は新しい路線のネタをやらせてくしかなかろう

146 20/07/25(土)22:11:07 No.711782812

恒常的なコンテンツにしにくいのかな…… BJとかアトムとかちょくちょく復活はするが

147 20/07/25(土)22:11:12 No.711782861

るみ子とひばりの息子が被る

148 20/07/25(土)22:11:13 No.711782867

>>最近やったどろろどうだったん? >原作に忠実で良かったよ 忠実ではないかな…

149 20/07/25(土)22:11:13 No.711782869

家族で見るようなアニメでは出来なさそうな題材多いし…

150 20/07/25(土)22:11:17 No.711782909

今こそ実写で三つ目がとおるをやるべき

151 20/07/25(土)22:11:18 No.711782927

ブラックジャックは正直出崎版よりテレビアニメ版好き

152 20/07/25(土)22:11:18 No.711782929

00年代辺りの実写映画化が全部クソだったのは凄かったな

153 20/07/25(土)22:11:26 No.711782991

>手塚治虫オールスターのDCGとか誰も覚えてないよ あったなあそんなの 全く話題にならず消えていったような

154 20/07/25(土)22:11:31 No.711783035

リボンの騎士リメイクしたら面倒くさい論争が起きそう

155 20/07/25(土)22:11:34 No.711783052

書き込みをした人によって削除されました

156 20/07/25(土)22:11:43 No.711783112

むしろ版権管理や利用に関してなら手塚娘は上手い方でしょ

157 20/07/25(土)22:11:43 No.711783118

なんでアトムリメイクさせるとあんなバタくさい感じになるんだろ

158 20/07/25(土)22:11:57 No.711783206

何もやってない扱いにするには色々企画が動きすぎてる

159 20/07/25(土)22:11:58 No.711783222

>リボンの騎士リメイクしたら面倒くさい論争が起きそう テヅコミでリメイクやってんだよなぁ

160 20/07/25(土)22:11:58 No.711783223

なんか最終回がパッとしない連載作品が多い気がする…

161 20/07/25(土)22:12:04 No.711783268

手塚は子供いるのが逆に自由に作品使えずになったのがな…

162 20/07/25(土)22:12:11 No.711783319

赤塚キャラはリップスライムがジャケに使ったりエイベックスアニメになったり なんかポップカルチャーのアイコン的な感じになってるな 今だとなんとなくおしゃれ感がある

163 20/07/25(土)22:12:17 No.711783363

これぞ児童誌向け!と描かれたのがメルモちゃんだからな

164 20/07/25(土)22:12:19 No.711783370

アドルフに告ぐをアニメ化して全方面にケンカを売ってみよう

165 20/07/25(土)22:12:19 No.711783375

>>>最近やったどろろどうだったん? >>原作に忠実で良かったよ >忠実ではないかな… ラストで原作より半歩先に進んだからな

166 20/07/25(土)22:12:29 No.711783444

手塚のせいにしとけば良いみたいな所あるからな賃金

167 20/07/25(土)22:12:30 No.711783455

偉大すぎて手塚プロダクション完全新規アニメーションです!とか言われてお出しされたとしても漫画神っぽさが出せると思えないんだもん

168 20/07/25(土)22:12:33 No.711783479

>リボンの騎士リメイクしたら面倒くさい論争が起きそう 少女漫画で手塚○周年に合わせて何回かリメイクされてるよ 話題にならなかっただけで

169 20/07/25(土)22:12:35 No.711783511

おそ松さんも三期やるしね

170 20/07/25(土)22:13:00 No.711783708

えっ今石ノ森章太郎先生の遺作ボイスラッガーの話した?

171 20/07/25(土)22:13:01 No.711783716

なかよしでも何回かやってるよねリボンの騎士リメイク

172 20/07/25(土)22:13:06 No.711783743

AI手塚治虫とかいう直球の愚弄

173 20/07/25(土)22:13:14 No.711783810

>>手塚治虫の最大の失敗作は実子と言った「」はさぁ… >アニメーターの給与が低くなった原因作ったのが最大の失敗だと思う 殺人的スケジュールなのは確かだったけど 今思うとそんなに安売りはしてないよねって なってた気がする

174 20/07/25(土)22:13:26 No.711783910

リボンの騎士リメイクは漫画で何本か出てるんだよな 少女漫画雑誌でやってたやつとプラスチック主役の奴

175 20/07/25(土)22:13:34 No.711783978

手塚治虫本人はきちんと自社のアニメーターには金を出したし そのアニメーター達は結構舐め腐ったムーブしてたり 何より口を開けば手塚治虫が悪いんですけお!しか吐かないアニメ会社の社長の方がよっぽど邪悪だと思う

176 20/07/25(土)22:13:41 No.711784028

確かに眞と比べるとるみ子は多少は復讐の念が混じってそうだよな

177 20/07/25(土)22:13:58 No.711784163

>AI手塚治虫とかいう直球の愚弄 田中圭一のがクオリティ高そうな設定作りそうなのがつらい

178 20/07/25(土)22:13:59 No.711784172

どろろは実写もゲームもそれぞれの味付けがあって好き

179 20/07/25(土)22:14:07 No.711784228

ブランドに作者名は必要だけどキャラは作者から独立できた方が良いなんて難しいよぉ

180 20/07/25(土)22:14:18 No.711784309

映像作品がことごとく漫画を越えられないってのが神っぽくはある いやいい物はあるんだけど

181 20/07/25(土)22:14:19 No.711784315

あの企画してみたらどうだろは大体やってるよ

182 20/07/25(土)22:14:20 No.711784324

>アドルフに告ぐをアニメ化して全方面にケンカを売ってみよう 今見ると時代考証が色々アレだな でもユダヤのほうのアドルフの闇堕ちが原作は急に感じたから そこは改善して欲しい

183 20/07/25(土)22:14:38 No.711784458

ぶっちゃけレジェンド級で親族が引き取った系プロダクションとしては二番目に上手くやってると思うよ手塚プロ 一番はリイド社

184 20/07/25(土)22:14:38 No.711784463

次は七色いんこだ

185 20/07/25(土)22:14:44 No.711784495

>AI手塚治虫とかいう直球の愚弄 でも手塚治虫なら嬉々として受け入れるよね できた作品より面白いの描き始めるのとセットで

186 20/07/25(土)22:15:15 No.711784737

>AI手塚治虫とかいう直球の愚弄 ドラえもんでもそのネタあるしそれと同じようなことを現実でも色々試してるし愚弄とは少し扱いが違う気がする

187 20/07/25(土)22:15:29 No.711784835

アトムのデザインエロ過ぎるよね…そういうとこだと思う

188 20/07/25(土)22:15:32 No.711784860

そもそも当時虫プロ以下の金額で安く受けるピープロが存在してた時点でもうどうしようもない

189 20/07/25(土)22:15:33 No.711784869

親族が駄目なレジェンドって誰かいるの?

190 20/07/25(土)22:15:35 No.711784882

結局手塚治虫をリスペクトしつつみんなが自分のオリジナルを作るのがいいんじゃないのかね 大友克洋がAKIRAの最後に捧げるって書くべきだったのは手塚治虫じゃなくて横山光輝だと思うけどな!

191 20/07/25(土)22:15:55 No.711785028

さっきからチャレンジを片っ端から馬鹿にしてるだけじゃねの?

192 20/07/25(土)22:16:02 No.711785083

009は完結編アニメ化って弾は残ってるし… 平成009でほぼ原作通りにやってたから行けるでしょ

193 20/07/25(土)22:16:06 No.711785108

作品が手塚個人の性癖に依存し過ぎてるのかな……

194 20/07/25(土)22:16:10 No.711785136

昔の漫画にしてはドラえもんかなり長期連載だよね

195 20/07/25(土)22:16:11 No.711785148

火の鳥を1エピ1クールでやったら初見に受けるんじゃないか

196 20/07/25(土)22:16:15 No.711785181

アトムはあのキュッとしたケツからマシンガンが出るんですよ! マシンガンが!

197 20/07/25(土)22:16:21 No.711785205

>AI手塚治虫とかいう直球の愚弄 そういや読むの忘れてたわ 面白かった?

198 20/07/25(土)22:16:24 No.711785227

>親族が駄目なレジェンドって誰かいるの? 別業界だけど円谷の文字が浮かんできた

199 20/07/25(土)22:16:28 No.711785253

>大友克洋がAKIRAの最後に捧げるって書くべきだったのは手塚治虫じゃなくて横山光輝だと思うけどな! 手塚治虫が嫉妬の矛先向けてたのも確かだし…

200 20/07/25(土)22:16:29 No.711785260

引き出しの中身全開放でお願いします

201 20/07/25(土)22:16:29 No.711785261

一番はさすがに藤子プロでは…?

202 20/07/25(土)22:16:37 No.711785318

>009は完結編アニメ化って弾は残ってるし… >平成009でほぼ原作通りにやってたから行けるでしょ そもそもその完結編の出来が…

203 20/07/25(土)22:16:43 No.711785358

>親族が駄目なレジェンドって誰かいるの? 少なくとも駿とハゲの親族は駄目ではないな どちらもよくやってる

204 20/07/25(土)22:16:47 No.711785379

手塚治虫エミュする人増えたけどつのがいが頭一つ抜けてる感じある 初期手塚治虫なら山田参助だけど

205 20/07/25(土)22:17:03 No.711785500

>009は完結編アニメ化って弾は残ってるし… アレをアニメ化して得する人いる?

206 20/07/25(土)22:17:05 No.711785512

MWのアニメやって欲しい バナナフィッシュがアニメ化したんだからいけるいける

207 20/07/25(土)22:17:11 No.711785555

>>大友克洋がAKIRAの最後に捧げるって書くべきだったのは手塚治虫じゃなくて横山光輝だと思うけどな! >手塚治虫が嫉妬の矛先向けてたのも確かだし… つまりあれは荒魂を鎮めるための禊か…

208 20/07/25(土)22:17:11 No.711785557

ソシャゲで神のキャラ女性化したやつ企画されてなかったっけ

209 20/07/25(土)22:17:26 No.711785678

宝塚出身の手塚としての功績はリボンの騎士を残した事

210 20/07/25(土)22:17:32 No.711785728

トキワ荘通い組だった つのだじろう の恐怖新聞が8月から実写ドラマやるよ

211 20/07/25(土)22:18:04 No.711786000

>アレをアニメ化して得する人いる? ニューギンのパチンコ作ってる人!!! reで作れるんだから行けるでしょ

212 20/07/25(土)22:18:05 No.711786011

>一番はさすがに藤子プロでは…? あのプロ割とトラブル起こしまくりだし… Fミュに痕跡殆ど出さんぐらいAとめっちゃ仲悪いし

213 20/07/25(土)22:18:07 No.711786025

スポ魂だけは描けなかった神

214 20/07/25(土)22:18:07 No.711786026

>ソシャゲで神のキャラ女性化したやつ企画されてなかったっけ もうとっくにリリースしたよ 耳に入ってこないってのはそういうことだよ

215 20/07/25(土)22:18:16 No.711786093

漫画としてのBJと火の鳥は時代関係なく傑作だとは思うが 今となってはあくまでエポックメイキング的な立ち位置の名作も多いというか…

216 20/07/25(土)22:18:25 No.711786158

>ソシャゲで神のキャラ女性化したやつ企画されてなかったっけ クソヒリがただの可愛い女の子になってたやつか

217 20/07/25(土)22:18:34 No.711786221

去年ジャングル大帝の映画やってたような…

218 20/07/25(土)22:18:45 No.711786317

009完結編アニメにするぐらいならまだRe:Cyborgの新作作ってもらった方がいい

219 20/07/25(土)22:18:46 No.711786320

唯一原作付きで描いた鬼丸大将がアレだからな 今なら鬼滅の刃と張り合う羽目に

220 20/07/25(土)22:18:47 No.711786326

というか手塚センセ本人が単行本化なり映像化なりまた世に出せる状態になったら ここ直しちまえで皆が読んでたやつと内容違うする人だったからか 原作と違うはむしろ手塚イズムなんでなかろうかとは

221 20/07/25(土)22:18:54 No.711786380

>大友克洋がAKIRAの最後に捧げるって書くべきだったのは手塚治虫じゃなくて横山光輝だと思うけどな! たしか金田と鉄雄が鉄人28号の登場人物から名前もらってるんだよな

222 20/07/25(土)22:19:12 No.711786521

AI手塚治虫は簡単な設定だけで結局人間がネームや作画してるって言っててエーってなる

223 20/07/25(土)22:19:16 No.711786545

>去年ジャングル大帝の映画やってたような… それって…

224 20/07/25(土)22:19:21 No.711786593

009完結編は早瀬マサトが全部描けてたらまた違ったのだろうか

225 20/07/25(土)22:19:23 No.711786623

>たしか金田と鉄雄が鉄人28号の登場人物から名前もらってるんだよな 大佐もだよ 敷島大佐

226 20/07/25(土)22:19:41 No.711786746

>たしか金田と鉄雄が鉄人28号の登場人物から名前もらってるんだよな 強大な力のコントロールが主題なのもあるぞ!

227 20/07/25(土)22:19:43 No.711786769

>たしか金田と鉄雄が鉄人28号の登場人物から名前もらってるんだよな アキラが28号

228 20/07/25(土)22:20:09 No.711786953

>でも手塚治虫なら嬉々として受け入れるよね 出来た作品にはぶちギレてから >できた作品より面白いの描き始めるのとセットで

229 20/07/25(土)22:20:11 No.711786972

>AI手塚治虫は簡単な設定だけで結局人間がネームや作画してるって言っててエーってなる なんだそりゃ 誇大広告みたいやな

230 20/07/25(土)22:20:20 No.711787053

いいも悪いもお薬次第

231 20/07/25(土)22:20:34 No.711787163

どんなリメイクしても根幹が古典芸能みたいなもんだから どこか古臭く感じるんだよな…

232 20/07/25(土)22:20:48 No.711787291

>ソシャゲで神のキャラ女性化したやつ企画されてなかったっけ 予定された開始時期から大幅に遅れて今年始まったよ ガチャの仕様がクソすぎてボロクソ言われ1日保たずに長期メンテ・仕様変更したりしたけどひっそり続いてるよ

233 20/07/25(土)22:21:00 No.711787405

>どんなリメイクしても根幹が古典芸能みたいなもんだから >どこか古臭く感じるんだよな… じゃあいっそ火の鳥羽衣編やりましょう

234 20/07/25(土)22:21:10 No.711787498

大友克洋鉄人好きすぎない!?

235 20/07/25(土)22:21:20 No.711787567

リメイクするなら横山光輝先生のが向いてると思うんだけどな 娯楽に徹してる作品多いし

236 20/07/25(土)22:21:23 No.711787593

石ノ森だと幻魔大戦の続き誰か描いてたよね

237 20/07/25(土)22:21:56 No.711787856

BJはどの時代に読んでもBJだなぁって感じでほとんど気にならないんだけどなだ

238 20/07/25(土)22:22:02 No.711787906

>MWのアニメやって欲しい もう実写映画やったでしょ

↑Top