20/07/25(土)20:36:39 こわい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1595676999476.jpg 20/07/25(土)20:36:39 No.711742904
こわい
1 20/07/25(土)20:37:11 No.711743124
なそ にん
2 20/07/25(土)20:39:56 No.711744208
これだけ必死こいて修行して免許とってもフグ料理店じゃないからフグの寿司は出さない!する旬さんはさぁ…
3 20/07/25(土)20:41:15 No.711744764
でもこれもこれで人の命を預かる物を扱う試験に対するコストだと考えるなら…
4 20/07/25(土)20:43:45 No.711745829
ふぐって皮も食べるもんじゃないの?
5 20/07/25(土)20:48:54 No.711747944
>ふぐって皮も食べるもんじゃないの? だから粘膜残ってたらアウトって言ってるだろ!
6 20/07/25(土)20:49:12 No.711748059
やっぱり練習で捌いたのは食べちゃ駄目なんだろうか
7 20/07/25(土)20:54:03 No.711749988
>やっぱり練習で捌いたのは食べちゃ駄目なんだろうか 1人で練習するわけでもないだろうし食べれるものは監督してくれる人次第じゃないかな
8 20/07/25(土)20:55:14 No.711750505
作中だと普通に食ってた気がする
9 20/07/25(土)20:58:27 No.711751791
さばいたものを他人に出したらだめ!だった気がする
10 20/07/25(土)21:02:03 No.711753386
常連さんにサービスで出したって以前見たけど違うの?
11 20/07/25(土)21:04:25 No.711754460
>これだけ必死こいて修行して免許とってもフグ料理店じゃないからフグの寿司は出さない!する旬さんはさぁ… 江戸前寿司にはフグは合わんというのも分かる
12 20/07/25(土)21:05:02 No.711754738
有毒部位も勝手に捨てずに専用の容器に全て保管しておかないとダメ
13 20/07/25(土)21:05:59 No.711755135
練習ではさばいてもいいんだな
14 20/07/25(土)21:07:41 No.711755896
>有毒部位も勝手に捨てずに専用の容器に全て保管しておかないとダメ 鍵かけれる容器じゃないとダメなんだっけ?
15 20/07/25(土)21:08:35 No.711756293
国家資格じゃないので自治体ごとに試験内容が違って簡単な所だと講習受けるだけで取れちゃう
16 20/07/25(土)21:09:28 No.711756699
練習にもトラフグ使うのね やっぱ種類違うと勝手も違うのか
17 20/07/25(土)21:13:57 No.711758662
大阪なら気にせず捌けて安く済むぞ!
18 20/07/25(土)21:17:08 No.711760121
自分で食う分にはいいの?
19 20/07/25(土)21:17:52 No.711760479
ねえ大将 実はめんどくさいから鍵とか開けっぱなしなんじゃないの?
20 20/07/25(土)21:18:45 No.711760873
>自分で食う分にはいいの? 自分で釣って自分で捌いて自分で当たる分には責任を問われることは無いよ
21 20/07/25(土)21:19:19 No.711761133
フグのヒレを炙ってからのヒレ酒とかはダメなんです?
22 20/07/25(土)21:23:45 No.711762848
>大阪なら気にせず捌けて安く済むぞ! 一番楽なのは北海道だよ
23 20/07/25(土)21:25:00 No.711763343
>ねえ大将 >実はめんどくさいから鍵とか開けっぱなしなんじゃないの? 面倒くさいから身欠きフグ買ってます
24 20/07/25(土)21:28:44 No.711764847
フグは地域によって毒のつき方が違うと聞いた