虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/25(土)19:43:22 家で自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/25(土)19:43:22 No.711724141

家で自分で焼いたステーキが店ほど美味しくないのはなぜだろう

1 20/07/25(土)19:43:46 No.711724268

皿じゃね?

2 20/07/25(土)19:43:53 No.711724316

未熟ゆえ

3 20/07/25(土)19:43:54 No.711724322

うまみ塩を振るがじゃ

4 20/07/25(土)19:44:42 No.711724585

宮のたれかけとけ

5 20/07/25(土)19:44:48 No.711724617

FF6の北海道に見えた

6 20/07/25(土)19:46:22 No.711725118

素人が上手く焼けるならステーキハウスいらんがな

7 20/07/25(土)19:47:18 No.711725429

変な拘り?とかこれで失敗無し!みたいな調味料使わないで焼き時間だけとかシンプル系なレシピサイト見てうーn普通…ってなるくらいなら うま味調味料か牛脂かバターとニンニクで下味頑張った方が美味しくなると思う ステーキじゃなくて焼肉かもしれない…

8 20/07/25(土)19:47:51 No.711725618

鉄板で焼くと明らかに美味いよな 遠赤外線とかの関係か?

9 20/07/25(土)19:48:19 No.711725763

ただの焼き肉に見えるんだが…

10 20/07/25(土)19:48:32 No.711725836

低温調理のち七輪で網焼きにすると500円のアンガス牛でもうまいよ

11 20/07/25(土)19:48:50 No.711725935

肉焼いたら焼肉さ

12 20/07/25(土)19:49:11 No.711726054

ステーキの8割は肉で決まる

13 20/07/25(土)19:49:38 No.711726219

なんで肉に金掛けないんだよ

14 20/07/25(土)19:49:38 No.711726220

床?

15 20/07/25(土)19:49:39 No.711726228

肉と調理の火力とかの時点で違うのでうまく焼かないとそりゃ劣るし… 他の料理だって基本的にその料理で商売してるメシ屋にいったほうが美味いしな

16 20/07/25(土)19:49:50 No.711726283

どっしりバターをのせると良い アメリカ人もそうしてる

17 20/07/25(土)19:49:56 No.711726318

冷凍の仕方が悪い肉は焼いても水分が出て来てマズい

18 20/07/25(土)19:49:56 No.711726319

10秒焼く10秒寝かすを繰り返すんだ

19 20/07/25(土)19:50:06 No.711726359

マイ鉄板持ってる「」とか普通にいそうだな

20 20/07/25(土)19:50:08 No.711726375

炭火でやるとステーキハウスとは別物だけどこれはこれで美味い!ってなるよ

21 20/07/25(土)19:50:35 No.711726533

水分落とさないと、焼きではなく煮肉になるから

22 20/07/25(土)19:51:04 No.711726696

厚さ1~2ミリ程度の薄いフライパンはダメ

23 20/07/25(土)19:51:05 No.711726701

ヨシダソース美味いよ チューブにんにくを入れて混ぜながら食べると最高

24 20/07/25(土)19:51:46 No.711726922

炭火は手間暇かかるけどグラム100円強の激安豪州産肩ロースステーキでもメチャメチャ美味しくなる

25 20/07/25(土)19:52:56 No.711727317

そもそも肉が薄いとレアもクソもないから厚い肉を用意しないと

26 20/07/25(土)19:53:11 No.711727397

ステーキガスト行くんぬ

27 20/07/25(土)19:54:03 No.711727662

どんな肉でも焼きすぎると不味くなるぞ ミディアムレアくらいが一番いい

28 20/07/25(土)19:54:43 No.711727883

グリルパンならあるけどステーキだけはうまくいく気がしないからやらない

29 20/07/25(土)19:55:05 No.711727994

>そもそも肉が薄いとレアもクソもないから厚い肉を用意しないと 3センチ以下は薄い扱いらしいね そんな分厚い肉売ってませんけど…?

30 20/07/25(土)19:55:24 No.711728088

ソースだな

31 20/07/25(土)19:55:33 No.711728133

>3センチ以下は薄い扱いらしいね >そんな分厚い肉売ってませんけど…? 専門店に行けよ!

32 20/07/25(土)19:55:48 No.711728202

>>そもそも肉が薄いとレアもクソもないから厚い肉を用意しないと >3センチ以下は薄い扱いらしいね >そんな分厚い肉売ってませんけど…? ネットなどで…

33 20/07/25(土)19:56:32 No.711728433

>3センチ以下は薄い扱いらしいね >そんな分厚い肉売ってませんけど…? スーパーじゃ売ってねえよ 肉の取り扱いのあるところいけよ

34 20/07/25(土)19:56:39 No.711728461

カタ中野君の最高の料理

35 20/07/25(土)19:59:22 No.711729383

スーパーのペラいステーキ用肉はこんなんで旨いステーキが焼けるものかよ!ってなるよね

36 20/07/25(土)19:59:51 No.711729544

火の使い方

37 20/07/25(土)20:00:53 No.711729872

なんかペラッペラになっちゃうんだよね家じゃ

38 20/07/25(土)20:02:37 No.711730449

精肉店でグラム1200円のお肉買って焼いたらほとんど脂だこれ

39 20/07/25(土)20:03:12 No.711730659

肉のせいでフライパンが冷えるのが問題なんだよな それで煮えた感じになっちゃう

40 20/07/25(土)20:04:06 No.711730929

胡椒だ とにかく胡椒をかけろ

41 20/07/25(土)20:04:32 No.711731069

…よし!

42 20/07/25(土)20:04:49 No.711731173

食べに行こう

43 20/07/25(土)20:04:56 No.711731218

スキレットを使え!

44 20/07/25(土)20:05:22 No.711731336

>肉のせいでフライパンが冷えるのが問題なんだよな >それで煮えた感じになっちゃう 何で常温に戻さないの…?

45 20/07/25(土)20:05:30 No.711731374

作ると肉汁というか油がきつい!

46 20/07/25(土)20:05:36 No.711731405

>肉のせいでフライパンが冷えるのが問題なんだよな >それで煮えた感じになっちゃう だから蓄熱の良い分厚い鉄板でやるとうまくいくんだってね 俺は鋳物のすき焼き鍋で焼いてるよ

47 20/07/25(土)20:05:43 No.711731446

高い肉を鉄板で焼けば美味いと思うけど そこまで手をかけるくらいならステーキハウスで食えばいいやってなるし

48 20/07/25(土)20:06:15 No.711731616

海外の安肉に国産牛脂ぬりたくって焼く

49 20/07/25(土)20:07:21 No.711731955

強火で両面焼いてアルミホイルで包むだけで不味くなったことはない

50 20/07/25(土)20:07:38 No.711732061

まず水の入った樽を用意してジップロックした肉を沈めます C4で爆破します 肉がとっても柔らかくなります

51 20/07/25(土)20:07:42 No.711732091

ブランデーでフランべすると雰囲気おいしくなる

52 20/07/25(土)20:07:54 No.711732161

良い肉は塩と胡椒でいただきたい

53 20/07/25(土)20:08:06 No.711732232

無茶苦茶美味いので試してほしい https://recipes.anovaculinary.com/recipe/black-pepper-garlic-poached-beef-tenderloin-with-garlic-dijon-pan-sauce

54 20/07/25(土)20:08:44 No.711732424

安い肉はステーキソースで美味しくいただく 高い肉は塩胡椒で美味しくいただく

55 20/07/25(土)20:09:11 No.711732584

>無茶苦茶美味いので試してほしい 読めない…ことはないけど読みたくない…!

56 20/07/25(土)20:09:41 No.711732755

>安い肉は胡椒0.5瓶くらいで美味しくいただく

57 20/07/25(土)20:09:55 No.711732865

>肉のせいでフライパンが冷えるのが問題なんだよな >それで煮えた感じになっちゃう だから分厚いフライパンを使うんだ 全然変わる

58 20/07/25(土)20:10:09 No.711732949

>無茶苦茶美味いので試してほしい >https://recipes.anovaculinary.com/recipe/black-pepper-garlic-poached-beef-tenderloin-with-garlic-dijon-pan-sauce アドレスがもう美味そうでやんの

59 20/07/25(土)20:10:23 No.711733036

アイアムイングリッシュワカラナイ

60 20/07/25(土)20:10:27 No.711733058

塩胡椒ふって室温と同程度にしておく 中火で両面を2分弱焼く 焼き終わったらアルミホイルに包んで5分まつ これで店と同程度のステーキになるぞ

61 20/07/25(土)20:10:48 No.711733170

店の肉は下ごしらえしてあるような

62 20/07/25(土)20:10:51 No.711733190

そんな時はタップリのニンニクとほどほどの醤油で何とかなるから

63 20/07/25(土)20:11:02 No.711733267

低温調理器使うステーキは ヒレ肉でやるとマジで極上の食感になる

64 20/07/25(土)20:11:09 No.711733313

レアで仕上げるのを覚えるといいよね 生焼けとは違う

65 20/07/25(土)20:11:10 No.711733320

肉が良くても焼きで劣るから家でステーキも焼肉もしない

66 20/07/25(土)20:11:36 No.711733458

ステーキと焼き肉の違いを俺はまだ知らない

67 20/07/25(土)20:11:40 No.711733482

うん、おいしい!

68 20/07/25(土)20:11:48 No.711733528

オーブンで焼いた方が旨くなることに気付いた

69 20/07/25(土)20:11:59 No.711733593

ハンバーグは自宅でもいけるから重用する

70 20/07/25(土)20:12:53 No.711733919

>ステーキと焼き肉の違いを俺はまだ知らない 肉のサイズ

71 20/07/25(土)20:13:06 No.711733987

全てはフライパンの厚みだよ 3mmぐらいの用意しないと

72 20/07/25(土)20:13:25 No.711734087

みんなどういう焼き方してる? 自分胡椒振って常温に戻してから塩振って牛脂引いて焼いてr

73 20/07/25(土)20:14:08 No.711734322

見落としがちだけど人に作ってもらうこと自体がうまい

74 20/07/25(土)20:14:13 No.711734345

>無茶苦茶美味いので試してほしい バターの量が…

75 20/07/25(土)20:14:15 No.711734360

いかにも実家って感じのお皿

76 20/07/25(土)20:14:22 No.711734391

厚さ2~2.5cmくらいで焼くといい具合のミディアムの肉が出来上がるぞ

77 20/07/25(土)20:14:23 No.711734400

アメリカのステーキの焼き方は結構時間かける

78 20/07/25(土)20:14:40 No.711734493

>見落としがちだけど人に作ってもらうこと自体がうまい これはあるよな 感謝~

79 20/07/25(土)20:14:58 No.711734603

ガスコンロでもIH対応のフライパン使うといいよ 底に厚みあるから使いやすくなる

80 20/07/25(土)20:16:17 No.711735048

焚き火にかけて6時間ぐらい待つアルゼンチンスタイルでいけ その間飲んだりダラダラしゃべったり

81 20/07/25(土)20:16:27 No.711735109

>みんなどういう焼き方してる? 常温に戻さず塩コショウ振って弱火で2分ごとにひっくり返しつつ焼いて最後に強火で両面30秒焼いてアルミホイルに包んで5分放置する

82 20/07/25(土)20:16:33 No.711735151

サイコロステーキにすると下手糞でもうまく焼けるとは聞いた

83 20/07/25(土)20:16:40 No.711735198

肉が…肉が縮むんです…

84 20/07/25(土)20:16:59 No.711735326

>焚き火にかけて6時間ぐらい待つアルゼンチンスタイルでいけ >その間飲んだりダラダラしゃべったり それステーキというか丸焼きじゃないの

85 20/07/25(土)20:17:03 No.711735351

鉄鍋のジャンの焼き方参考にしてる 肉を常温にしておいてフライパンから煙出るくらい加熱して一気に焼く

86 20/07/25(土)20:17:19 No.711735459

>肉が…肉が縮むんです… 大きい肉を使う

87 20/07/25(土)20:17:31 No.711735532

鉄板じゃなくてテフロンフライパンだとどうしても火力が足りない 火力高くするとフライパン死ぬからな

88 20/07/25(土)20:17:51 No.711735645

>肉が…肉が縮むんです… 強火で一気に役とめっちゃ縮むんじゃなかったかな 弱火でやってみたら?

89 20/07/25(土)20:18:38 No.711735942

やはりニンニク ニンニクはすべてを解決する…

90 20/07/25(土)20:19:05 No.711736101

この皿俺も使ってる!

91 20/07/25(土)20:19:06 No.711736105

牛肉って低温調理って向いてないの?

92 20/07/25(土)20:19:16 No.711736167

七輪買って炭火焼しようぜ!

93 20/07/25(土)20:19:27 No.711736227

溶岩プレートが気になってるけど年に何回使うかな…

94 20/07/25(土)20:19:47 No.711736352

ル・クルーゼのグリルパンは直火にかけられてオーブンにもそのまま入れられる ありがたい…

95 20/07/25(土)20:19:49 No.711736364

>牛肉って低温調理って向いてないの? 普通に美味いよ

96 20/07/25(土)20:19:56 No.711736402

>牛肉って低温調理って向いてないの? ローストビーフなんか完全に低温調理のレシピだろ

97 20/07/25(土)20:20:22 No.711736551

低温調理のあと香ばしさを付与する方法として高温の油で油通しするというのがあるらしい

98 20/07/25(土)20:21:55 No.711737138

肉にはスタミナ源たれゴールドの甘口が一番合うと思う

99 20/07/25(土)20:22:29 No.711737358

表面焼いて中身を余熱でじっくり温めればそれでいいんだ 小細工しないほうがいい

100 20/07/25(土)20:23:01 No.711737544

下手にフライパンで焼かずにオーブントースターで焼くんだ

101 20/07/25(土)20:23:39 No.711737785

ガーリックライスを添えるとそれだけでうまくなる

102 20/07/25(土)20:23:56 No.711737888

>下手にフライパンで焼かずにオーブントースターで焼くんだ ホイルで包んで魚焼きグリルが楽で失敗しづらいと思う

103 20/07/25(土)20:23:58 No.711737900

>鉄板で焼くと明らかに美味いよな >遠赤外線とかの関係か? 鉄板は質量があるので蓄熱性が高くて冷めにくい あと周辺が開放されてるから余計な水分が籠もりにくい

104 20/07/25(土)20:25:01 ID:ALkOE0aU ALkOE0aU No.711738296

スレ画の皿の模様だけでスレ「」がこどおじだって分かって辛い

105 20/07/25(土)20:25:04 No.711738316

肉の質が全く違うからじゃね? イオンで売ってるタスマニアビーフおいしいよ

106 20/07/25(土)20:26:00 No.711738652

常温に戻してから焼け!って話もあるけどスーパーのペラペラ肉だと火が通り過ぎちゃうから冷蔵庫から出してすぐの方が美味しいとかんじた

107 20/07/25(土)20:26:04 No.711738680

>ID:ALkOE0aU >スレ画の皿の模様だけでスレ「」がこどおじだって分かって辛い うんこ野郎より辛い存在なんていないから安心してほしい

108 20/07/25(土)20:27:20 No.711739240

分厚さは大事 薄っぺらい肉じゃ駄目だ

109 20/07/25(土)20:29:02 No.711739934

空気を読まずにマジレスするとおいしいステーキを作る最も簡単な方法は分厚くて高い肉を使うこと

110 20/07/25(土)20:29:36 No.711740155

見るからに途方もなく手間がかかるとかじゃない限り逆にプロと自分じゃ思いもよらないところで差が出るんだろうって想像付きそうなもんだけど 「店の味にならない」ってそもそもどういうつもりの発想なんだろう 何でなると思ったんだ?

111 20/07/25(土)20:30:23 No.711740475

ホットサンドメーカーで焼け

112 20/07/25(土)20:30:26 No.711740495

>空気を読まずにマジレスするとおいしいステーキを作る最も簡単な方法は分厚くて高い肉を使うこと そうだね ていうか店で食うのと同じくらいの価格の肉買ってくりゃいいよね ケチったらそりゃ劣るの当然なんだし

113 20/07/25(土)20:30:57 No.711740672

シンプルな料理ほど難しいよね 寿司にせよステーキにせよ

114 20/07/25(土)20:31:26 No.711740846

火力だよやっぱり大事なの

115 20/07/25(土)20:31:45 No.711740971

>空気を読まずにマジレスするとおいしいステーキを作る最も簡単な方法は分厚くて高い肉を使うこと でも分厚くて高い肉をテンプレに従って焼いても何かうーnってなるんだ そして最終的に店で食う

116 20/07/25(土)20:31:53 No.711741023

スーパーで分厚い肉って結構見当たらないよね

117 20/07/25(土)20:32:03 No.711741094

>シンプルな料理ほど難しいよね >寿司にせよステーキにせよ 8割原料の味だからな

118 20/07/25(土)20:32:15 No.711741159

寿司なんて俺でもできるって人は中々見ないけどステーキだと比較的見かけるのは何なんだろう

119 20/07/25(土)20:33:01 No.711741461

安い肉焼く時は強火で焼き色付けた後弱火でじっくり焼く 安い肉のレアは信じない

120 20/07/25(土)20:33:19 No.711741577

>スーパーで分厚い肉って結構見当たらないよね 何でだろね サイズ半分でいいから厚みを倍にしてほしい

121 20/07/25(土)20:33:50 No.711741781

スレ画の様な白地に青系の皿ってなんというか見栄え悪いよなあ 何乗せても不味そうに見えてくるから皿って地味に大事だわ

122 20/07/25(土)20:34:01 No.711741842

>寿司なんて俺でもできるって人は中々見ないけどステーキだと比較的見かけるのは何なんだろう 寿司は少量多品種だから自炊でやるの難しいんだよな

123 20/07/25(土)20:34:36 No.711742037

ジップロックに詰めて茹でて火が通ったら焼き目だけ付けたら美味しくなるんじゃないかな

124 20/07/25(土)20:34:39 No.711742052

>ていうか店で食うのと同じくらいの価格の肉買ってくりゃいいよね 技術で劣る分材料代に回してカバーするのは美味しくする手段としては正しいけどなんかシンプルに勿体ない気もするというか 値段同じなら店で食うか…ってなる

125 20/07/25(土)20:34:45 No.711742096

>寿司なんて俺でもできるって人は中々見ないけどステーキだと比較的見かけるのは何なんだろう 強火で焼けば終わりだと思ってる人が少なくないからでは?

126 20/07/25(土)20:34:54 No.711742149

>スレ画の様な白地に青系の皿ってなんというか見栄え悪いよなあ >何乗せても不味そうに見えてくるから皿って地味に大事だわ トマト系のパスタとか合うよ

127 20/07/25(土)20:35:05 No.711742228

>スーパーで分厚い肉って結構見当たらないよね うちは肉に力入れてるスーパーだからか 5センチくらいある巨大な奴とかも売ってるなぁ ロピアっていう元肉屋の地方のスーパー

128 20/07/25(土)20:36:27 No.711742814

>ジップロックに詰めて茹でて火が通ったら焼き目だけ付けたら美味しくなるんじゃないかな 茹でるというか湯煎で低温調理は鉄板である

129 20/07/25(土)20:37:01 No.711743029

>スレ画の様な白地に青系の皿ってなんというか見栄え悪いよなあ 魚の煮付けとかならあまり問題ない

130 20/07/25(土)20:37:14 No.711743142

アルミホイルに包むと美味しくなるの?

131 20/07/25(土)20:37:22 No.711743205

>スーパーで分厚い肉って結構見当たらないよね ブロックで買って自分で切るしかない それかスーパーの肉屋に言えば原料さえあれば切って用意してくれるよ 予約もできる

132 20/07/25(土)20:37:37 No.711743302

最近覚えたのは焦げ目があった方がウマいってこと 中火を上手く使って外側をパリッと焼いて中をミディアムレアくらいにしてる あとはサラダ油で適当に切ったニンニクを弱火で焼いて油に香りつけるといい感じ

133 20/07/25(土)20:38:44 No.711743738

>最近覚えたのは焦げ目があった方がウマいってこと メイラード反応ってやつじゃない?

134 20/07/25(土)20:38:50 No.711743781

寝かせたり隠し包丁入れたり

135 20/07/25(土)20:38:58 No.711743843

厚くて高い肉でしっかり筋を切る 塩コショウのタイミングは実はどうでもいい 牛脂で片面を焦げ目がつくくらいの強火でしっかり焼く もう片面はちょっと焼くだけで全体に火が通りすぎないようにする 本当にいい肉なら塩コショウで十分だけど 肉をフライパンから降ろした後の油とこげの中に甘口赤ワインとしょうゆを入れて混ぜたのをかけてもうまい

136 20/07/25(土)20:39:05 No.711743881

>アルミホイルに包むと美味しくなるの? 熱と水分が逃げにくくなってゆっくり冷めるから肉汁が中で落ち着くのよ

137 20/07/25(土)20:39:30 No.711744038

大体なんでも店で食ったほうがうまい市販の方が美味いとなると 自炊の意義を見失いそう

138 20/07/25(土)20:39:31 No.711744039

>ジップロックに詰めて茹でて火が通ったら焼き目だけ付けたら美味しくなるんじゃないかな 茹でたらダメだよ高くても60℃くらいで中まで火が通る様にしないと

139 20/07/25(土)20:40:15 No.711744349

>魚の煮付けとかならあまり問題ない 赤とか茶色だとコントラストで美味しそうに見えるんだけど 獣肉って思ってるよりかなり青いというか紫がかってんだよな…青い皿に乗せると全体がくすんで見える

140 20/07/25(土)20:40:56 No.711744612

>大体なんでも店で食ったほうがうまい市販の方が美味いとなると >自炊の意義を見失いそう サラダチキンなんかは家で雑に作っても似たようなうまさになるからコスパすごいよ 凝った味付けのやつは難しいけどダイエットのおともやおやつに食うなら雑に作ってもうまい

141 20/07/25(土)20:41:23 No.711744838

>大体なんでも店で食ったほうがうまい市販の方が美味いとなると >自炊の意義を見失いそう 店の人が食材調達して調理して給仕して皿洗ってくれる分の労力分の金が浮く

↑Top