20/07/25(土)19:19:40 ID:NI4Zn1P6 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/25(土)19:19:40 ID:NI4Zn1P6 NI4Zn1P6 No.711715738
好きな作品の批判的なレビューをいっぱい見ると俺はその作品のどこが好きだったんだ?とか俺は本当に好きなのか?とか疑問に思えてくる 信念とか自己とかそういうものがなくてどうしよう
1 20/07/25(土)19:20:41 No.711716125
見ない!よし!
2 20/07/25(土)19:21:24 No.711716354
じゃあ死ねば?
3 20/07/25(土)19:21:35 No.711716434
他の人が褒めてたら素晴らしい作品なのか?
4 20/07/25(土)19:22:09 ID:NI4Zn1P6 NI4Zn1P6 No.711716645
俺は「」とかの周りの評判を聞いて好き嫌いを判断してる気がしてきた 皆が好きなものは好きだし嫌いなものは嫌いなのかもしれないし別方向の意見を見ると歪む
5 20/07/25(土)19:23:30 No.711717118
>見ない!よし! これを選べる人はとても真っ当だと思う
6 20/07/25(土)19:24:14 No.711717400
>じゃあ死ねば? そうだねどうぞ
7 20/07/25(土)19:25:23 No.711717831
特にここで見るのは勇気がいる ので見ない
8 20/07/25(土)19:27:46 No.711718847
ゲームのレビューは個人差大きいから慣れちゃった
9 20/07/25(土)19:28:49 No.711719208
批判的じゃなくても自分にはこんなに熱量ないな…なんでだ…みたいになるときはある
10 20/07/25(土)19:30:02 No.711719600
レビューって後から見る意味あるのかなぁ あれひとりで何か言ってるだけじゃん
11 20/07/25(土)19:32:11 No.711720305
よく考えろ皆の意見なんて存在しないぞ どんなものにも肯定者と否定者はいるんだ
12 20/07/25(土)19:34:09 No.711720936
>ゲームのレビューは個人差大きいから慣れちゃった ゲームはシステム面に対するレビューくらいしか参考にしないな…
13 20/07/25(土)19:36:01 No.711721557
確かにUIが悪いとかロードが長いとかはとても参考になる
14 20/07/25(土)19:38:16 ID:NI4Zn1P6 NI4Zn1P6 No.711722363
自慢じゃないけど大体の作品は肯定的な目で見れる自信があるんだよね でも見た後にアレは最高orアレはクソのどちらかの意見を見るとそうかな…そうかも…って気になってしまうんだ
15 20/07/25(土)19:42:16 No.711723651
>自慢じゃないけど大体の作品は肯定的な目で見れる自信があるんだよね それに自信持つってのが分からないんだよな 肯定的な目で見るってこと自体を良いこと、目的としてない?
16 20/07/25(土)19:43:50 ID:NI4Zn1P6 NI4Zn1P6 No.711724291
>それに自信持つってのが分からないんだよな >肯定的な目で見るってこと自体を良いこと、目的としてない? 多分そう… でも何かを見るなりやるなりしてる最中にこれ好きじゃないな~とかこれつまらないな~って思わなくない?なんとなく最後までは見て満足感得ない?
17 20/07/25(土)19:46:23 No.711725123
展開が唐突!みたいなレビューは大抵伏線見逃してるか理解できてないだけだろ!って気持ちで見れるから むしろ自分の方がちゃんと作品見れてる気持ちになって気楽
18 20/07/25(土)19:48:53 ID:NI4Zn1P6 NI4Zn1P6 No.711725951
レビューの★1と★5は当てにするな
19 20/07/25(土)19:50:15 No.711726416
ここは否定的な意見はすぐ削除排他されるから結果的に肯定感が育つよね
20 20/07/25(土)19:50:50 No.711726619
ご都合主義!って書かれるとまあそうだねってなるけど俺は面白いから良いかってなる
21 20/07/25(土)19:51:06 No.711726705
自分の感想は別に揺らがないし中にはなるほどと思うものもあるけど批判的レビュー見てると疲れてしまう 弱いオタク…
22 20/07/25(土)19:51:56 ID:NI4Zn1P6 NI4Zn1P6 No.711726978
>ここは否定的な意見はすぐ削除排他されるから結果的に肯定感が育つよね そういう面もあるけど なにかの拍子に決定的な決壊を起こすと一転して批判一色になるスレも多々見てきたぞ…
23 20/07/25(土)19:52:47 No.711727254
人それぞれの育ちや感性で意見なんてバラけるものだから
24 20/07/25(土)19:54:02 No.711727655
>ここは否定的な意見はすぐ削除排他されるから結果的に肯定感が育つよね 基本はそうなんだけど そうだからこそ否定的意見が支配的に裏返るともうね
25 20/07/25(土)19:54:20 No.711727765
それをマイナスポイントとするならそりゃマイナスになるわな…ってレビューならたくさんある
26 20/07/25(土)19:54:28 No.711727823
点数と星の数は見なくていいだろあんなの大喜利みたいになってる時もあるし
27 20/07/25(土)19:56:02 No.711728281
人間そんなもんだよ 確立した自己が絶対なんて人のほうが希少種
28 20/07/25(土)19:56:05 No.711728296
好きな作品でも☆5は付けられないから 批判的なレビューも大抵納得できるな
29 20/07/25(土)19:56:59 No.711728577
星4前後維持してるならよくやってる方だから…
30 20/07/25(土)19:58:01 No.711728892
食べログのラインとして★3つ以上なら平均以上でいいのか?
31 20/07/25(土)19:58:24 No.711729062
なるべく高得点を入れてあげたい それはそれとして不満はたくさん言いたい
32 20/07/25(土)19:58:56 ID:NI4Zn1P6 NI4Zn1P6 No.711729251
多分好き嫌いの意思表示をすることで誰かに自分を批判されたくないから周りに合わせてるんだと思えてきた 自分の好き嫌いはどこにあるんだろう…
33 20/07/25(土)20:00:29 No.711729757
まぁスレ「」の気持ちわかるよ…
34 20/07/25(土)20:00:41 No.711729822
何か基本的に強烈なアンチ付いてる作品好きになるから そういうしがらみの無い作品の評価見るとこんなに平和で良いのか!?ってなる…
35 20/07/25(土)20:01:55 No.711730236
あーそっか 自分の判断を揺るがされたくないから批判的な意見を排斥したいって目的もあるのかな?
36 20/07/25(土)20:03:38 No.711730801
そこで批判的な意見を見ながら作品を反芻をして やっぱり俺はこの作品が好きだと再確認するんだ
37 20/07/25(土)20:04:15 No.711730979
>そこで批判的な意見を見ながら作品を反芻をして >やっぱり俺はこの作品が好きだと再確認するんだ あんたすごいよ 好きなものがあって断固として好きだって言えるんだろ 俺好きなものない気がしてきたよ
38 20/07/25(土)20:04:16 No.711730986
マジで好きなやつって悪いと言われてる部分含めてそれでも好きだなって答えられるからな
39 20/07/25(土)20:04:28 No.711731046
俺はだいたい初見で見た時はおもしれーってなるけどちょっとしてからよく考えるとんー?そんなにだったかな...となることが多いテンションの上がり方が激しいのかもしれない
40 20/07/25(土)20:04:56 No.711731217
逆に自分の好きは誰かの嫌いでもあるからよ… なんだよ…地雷原じゃねぇか…
41 20/07/25(土)20:06:58 No.711731832
欠点の無い完璧な作品は無いからな…
42 20/07/25(土)20:09:11 No.711732581
>欠点の無い完璧な作品は無いからな… まずこの前提がある人間とない人間いるよね? 結構深い溝だと思う
43 20/07/25(土)20:09:28 No.711732680
良い悪い限らずちゃんとした意見は参考にする 口汚い言葉の人は参考にしない
44 20/07/25(土)20:10:06 No.711732935
悪いところがあるから悪い作品ってわけじゃないからな…
45 20/07/25(土)20:11:18 No.711733371
>良い悪い限らずちゃんとした意見は参考にする >口汚い言葉の人は参考にしない 矛盾してんじゃねーか
46 20/07/25(土)20:11:27 No.711733416
好きであることを言語化するのって難しいよね 例えばストーリー構成がしっかりしてるとか周りを説得できても 本当にそれが好きな理由なのか?って自分を説得できない
47 20/07/25(土)20:11:37 No.711733463
他の何を許せてもそこだけは絶対にどうしても許せない部分というのが人によってはあるのもわかる
48 20/07/25(土)20:12:43 No.711733873
>>良い悪い限らずちゃんとした意見は参考にする >>口汚い言葉の人は参考にしない >矛盾してんじゃねーか してなくない…?
49 20/07/25(土)20:13:00 No.711733957
一般的に吐き捨てたような口汚い言葉はちゃんとした意見には含まれない
50 20/07/25(土)20:13:08 No.711733999
>>>良い悪い限らずちゃんとした意見は参考にする >>>口汚い言葉の人は参考にしない >>矛盾してんじゃねーか >してなくない…? トーンポリシングであって内容がちゃんとしてるかどうかには関係ない
51 20/07/25(土)20:13:55 No.711734262
めちゃくちゃ好きでもいいよね…いい…くらいの言葉しか思い浮かばない
52 20/07/25(土)20:15:05 No.711734639
自分の推してるブランドをあんなに語れるアパレル店員は凄いな…
53 20/07/25(土)20:15:52 No.711734895
>自分の推してるブランドをあんなに語れるアパレル店員は凄いな… ちゃんとした知識と経験があればきっと推してないブランドも結構語れるんだろうな…
54 20/07/25(土)20:16:18 No.711735057
◯◯という理由で私は□□だと感じましたって意見なら自分とは違ってもなるほどそういう考え方もあるんだなって思うけどただクソとかゴミとか連呼してるのが参考になるわけないからな
55 20/07/25(土)20:16:28 No.711735117
みんなでワイワイ凄い凄い言うことを楽しんでるタイプの人も世の中には一定数いる
56 20/07/25(土)20:16:43 No.711735217
そもそもそのブランドや店においてる商品が好きだからそこに務めてるわけで アパレル店員は基本好きなものを語ってる立場だよ