虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/25(土)18:52:10 豪もい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/25(土)18:52:10 No.711706467

豪もいいよね

1 20/07/25(土)18:59:32 No.711708910

烈兄貴に比べるとウケる範囲は狭いが深いという印象がある

2 20/07/25(土)19:00:46 No.711709271

兄弟で主役なんだけど豪の方が主人公ってイメージが強かった

3 20/07/25(土)19:02:21 No.711709800

まぁ烈は冷静で的確なキャラだからあまり主人公って感はないな 豪はがむしゃらにバカやるから主人公

4 20/07/25(土)19:03:16 No.711710116

天才型の豪 秀才型の烈 そしてその二人の特性に家事スキルを追加したのが豪樹

5 20/07/25(土)19:05:16 No.711710822

豪くんが受けのパターンあんま見ないんだよなあ

6 20/07/25(土)19:05:25 No.711710877

>豪はがむしゃらにバカやるから主人公 世界大会でチーム戦でめっちゃみんなの支持無視してる… 後半は流石にそういうの減ったけど

7 20/07/25(土)19:05:55 No.711711025

いまだとバイブを持って女性を追いかけ回すようになった…

8 20/07/25(土)19:07:48 No.711711651

まぁ豪のストレートバカは色んな方面でネタにされるのがなんともね コーナリング無視したマシンセッティングしかしないし

9 20/07/25(土)19:11:47 No.711713019

コーナーで速いってようはほとんど減速しないだけってわけだから地味なんだよね烈兄貴 安定してるわけだから豪みたいにコースアウトして…って持ちネタもないし

10 20/07/25(土)19:13:28 No.711713636

久しぶりにアニメ見返してたら次郎丸を理不尽に殴ったりしてて時代を感じた

11 20/07/25(土)19:14:09 No.711713880

天才型と言う割には結構トラブルメーカーだったりする豪

12 20/07/25(土)19:15:01 No.711714169

>そしてその二人の特性に家事スキルを追加したのが豪樹 烈矢は?

13 20/07/25(土)19:16:26 No.711714660

豪は悪い言い方すると自己中心型 >烈矢は? コミュ障

14 20/07/25(土)19:17:23 No.711714962

烈矢はだいぶ出がらしすぎる…

15 20/07/25(土)19:22:39 No.711716821

>久しぶりにアニメ見返してたら次郎丸を理不尽に殴ったりしてて時代を感じた 藤吉が父親をパパって言うのは今でこそ普通だけど当時だと珍しかったよね

16 20/07/25(土)19:23:17 No.711717052

声はヒロインだしな…

17 20/07/25(土)19:23:19 No.711717057

小学生にサバイバルさせるとか高羽父はなんなの?

18 20/07/25(土)19:24:27 No.711717471

>声はヒロインだしな… そして豪樹の声がJだという…

19 20/07/25(土)19:28:20 No.711719046

ロッソストラーダでサイクロンが中破してビートマグナム(仮)みたいなのができた当りから割と豪普通になってる気がする

20 20/07/25(土)19:28:53 No.711719229

烈が俺って言うのって豪に対して位だよね 大体僕

21 20/07/25(土)19:30:06 No.711719620

>烈が俺って言うのって豪に対して位だよね それだけ豪に対して厳しくしないと兄としての尊厳が保てないんだよ

22 20/07/25(土)19:31:43 No.711720151

セイバ兄弟の親父さんがマジ良い親父さん

23 20/07/25(土)19:31:58 No.711720222

>ロッソストラーダでサイクロンが中破してビートマグナム(仮)みたいなのができた当りから割と豪普通になってる気がする アニメだとあの辺りからメンタルや戦績も安定してきて安心したよ…

24 20/07/25(土)19:33:17 No.711720654

>セイバ兄弟の親父さんがマジ良い親父さん 登場する回はいいセリフや描写が多いよね…

25 20/07/25(土)19:33:21 No.711720677

単純に子供には豪のが性格もマシンの強みもストレートで分かりやすい

26 20/07/25(土)19:33:43 No.711720800

にしてもあの母はデカいよなぁ

27 20/07/25(土)19:34:27 No.711721023

烈兄貴は子供のくせに人間できてるから豪のほうが感情移入しやすいんじゃないか

28 20/07/25(土)19:34:30 No.711721046

Jと一緒に作ったサイクロンマグナムを二人で調整して行くのとか良いよね…途中で空気砲で喧嘩したりしたりもしたけど仲直りするし 強度面だけは流石に土屋博士のスプレー必要だったけど

29 20/07/25(土)19:36:17 No.711721651

金にものを言わせる辺り藤吉がね

30 20/07/25(土)19:36:43 No.711721793

>にしてもあの母はデカいよなぁ 身長164cm 体重63kg らしいなあの母

31 20/07/25(土)19:37:15 No.711721982

>体重63kg >らしいなあの母 えっ?

32 20/07/25(土)19:37:27 No.711722061

>金にものを言わせる辺り藤吉がね けど仲間の間に金銭面で強い奴がいるだけで話作るのとか移動とかの手段に困らなくなるから便利だよね

33 20/07/25(土)19:38:09 No.711722311

絵面的に仕方ないんだけどストーレートで併走してることが多いんだよな兄弟 それだと豪に勝ち目なくなっちゃう

34 20/07/25(土)19:38:27 No.711722435

子供にもスピード=最強!わかりやすいかっこよさで 例え豪が好きじゃなくてもマグナムが好きだからセットで補正かかってるみたいなとこある

35 20/07/25(土)19:39:22 No.711722707

マグナムがマグナムトルネ―ド トライダガーが壁走り って言う必殺技あるけどソニック系そういうの無くて地味なのも主役っぽく見えない原因だと思う

36 20/07/25(土)19:40:39 No.711723068

兄貴の何が怖いって 煮詰まった時に仲間の必殺技を全部ソニック1台で再現できるセッティングとかをさらっとやる

37 20/07/25(土)19:41:27 No.711723347

サンダードリフト走行ってなんだよ

38 20/07/25(土)19:42:47 No.711723935

>サンダードリフト走行ってなんだよ 原作なんかだとバンパーに専用ギミックあるから解りやすいんだけどね 基本的にプラモ?と同じシャーシだとあんな特殊な改造とか走り方が再現できない…

39 20/07/25(土)19:43:10 No.711724082

>>豪はがむしゃらにバカやるから主人公 >世界大会でチーム戦でめっちゃみんなの支持無視してる… >後半は流石にそういうの減ったけど 後半はフリースタイルがビクトリーズだ!ってなってたじゃねーか!

40 20/07/25(土)19:45:06 No.711724716

>原作なんかだとバンパーに専用ギミックあるから解りやすいんだけどね >基本的にプラモ?と同じシャーシだとあんな特殊な改造とか走り方が再現できない… 一応スライドダンパーがその立ち位置なのでは

41 20/07/25(土)19:45:14 No.711724764

ちんちんについて本編で語られてるのは烈兄貴だけだからな

42 20/07/25(土)19:45:19 No.711724785

スレ画のチョイスからしてどういう意味で良いのか…

43 20/07/25(土)19:45:19 No.711724786

バックブレーダーのエアロブースターは流石にチートすぎる 超小型ニトロみたいなもんだし

44 20/07/25(土)19:47:35 No.711725515

>バックブレーダーのエアロブースターは流石にチートすぎる >超小型ニトロみたいなもんだし パワーブースター! ちなみにアニメはまだ抑え気味で原作なんか永久機関だぞあいつ 走ると走るほどバッテリーがチャージされてチャージ量がある程度超えるとパワーブースターを発動するとか飛んでもないマシンになってる

45 20/07/25(土)19:48:25 No.711725801

チートっていうかレギュレーション設けていいレベル

46 20/07/25(土)19:49:43 No.711726249

しょうがないんだけど直線のことしか考えてない直線バカなのにそこそこ直線で負けるよね…

↑Top