虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/25(土)18:34:29 戦隊っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1595669669571.jpg 20/07/25(土)18:34:29 No.711701078

戦隊ってライダーみたいな明確に間が空いてる区切りみたいなのないから過去作一気見しようとする時どこからどこみたいなの難しいよね ライダーならクウガ以降だけとかW以降だけとか昭和だけとかやりやすいけど

1 20/07/25(土)18:35:12 No.711701268

ゴーカイジャーが泣くようなこと言うな

2 20/07/25(土)18:35:36 No.711701392

好きなとこで区切ったらいいんじゃねぇかな…

3 20/07/25(土)18:35:51 ID:UtG1dv.E UtG1dv.E No.711701452

削除依頼によって隔離されました ライダーと戦隊に差異があるかのような物言いがもう病気の人って感じ

4 20/07/25(土)18:36:24 No.711701630

ジュウレンからとゴーバスからでなんとなく区切って考えてる

5 20/07/25(土)18:36:38 No.711701689

まぁ50年近く毎年連綿と続いてるのは素直にすごい

6 20/07/25(土)18:36:43 No.711701707

違うシリーズだし差異はあるんじゃねえかな…

7 20/07/25(土)18:37:15 No.711701850

>ライダーと戦隊に差異があるかのような物言いがもう病気の人って感じ 俺はお前のほうが明らかにおかしいと感じるけど…

8 20/07/25(土)18:38:25 No.711702199

小さい頃好きだった戦隊に似てる作品から見るのが強いて言えばとっつきやすそう

9 20/07/25(土)18:38:31 No.711702234

ニチアサへの時間帯移動はなんとなく区切りになるかも

10 20/07/25(土)18:38:52 No.711702347

逆に考えたらどこから見てもいいし好きなだけ見続けられるといえる

11 20/07/25(土)18:38:52 No.711702350

とりあえずさわりなら直近2作くらい見ればいいし個人的にはガオレンジャー辺りからでいいと思う

12 20/07/25(土)18:39:24 No.711702493

楽しい区切りではないけど東北大震災の前後はちょっと違う

13 20/07/25(土)18:39:28 No.711702516

間にスパイダーマンが挟まってるロボの有無で分けよう

14 20/07/25(土)18:39:53 No.711702649

俺デカからだったなぁ ゴセイで地デジ云々でちょっと離れたけど後で一気に現行まで一気見した アバレ以前は全く知らない

15 20/07/25(土)18:39:57 No.711702677

単純に気になる作品見ればいいじゃねえの

16 20/07/25(土)18:40:17 No.711702786

>ライダーならクウガ以降だけとかW以降だけとか昭和だけとかやりやすいけど この区切り方でいいなら昭和だけ平成だけ〇〇年代だけでいいんじゃねえかな… 後は区切るとしたらジャッカーとバトルフィーバーの間ぐらいな感じか

17 20/07/25(土)18:40:20 No.711702806

好きなのつまんで見ちゃえばよくない? 個人的にはなんかガオレンあたりで分かれてるイメージ

18 20/07/25(土)18:40:31 No.711702865

雑な区切りになるけど昭和平成令和でいいんじゃないか

19 20/07/25(土)18:40:37 No.711702898

普通に年代で分ければ?

20 20/07/25(土)18:40:39 No.711702912

毎回ノリも違うし武器とかロボが気になったやつから適当に見るとかでいい

21 20/07/25(土)18:40:45 No.711702949

ジェットマンとガオレンジャーとゴーカイジャーあたりがいい区切りになってる気がする

22 20/07/25(土)18:40:45 No.711702952

一回も途切れてないんだよなそういや…

23 20/07/25(土)18:41:05 No.711703062

>一回も途切れてないんだよなそういや… スパイダーマ!

24 20/07/25(土)18:41:14 No.711703099

パワレンの場合見ようとするとマジで初代から追いかける羽目になるからな…

25 20/07/25(土)18:41:30 No.711703187

自分が子供の頃見た戦隊からとかいいかもね あとここで話題になったやつとか

26 20/07/25(土)18:41:30 No.711703190

どんな話が好みか言えばだいたい合ってるのを教えてもらえるぞ

27 20/07/25(土)18:41:35 No.711703218

>個人的にはなんかガオレンあたりで分かれてるイメージ 玩具の売り方的な意味だとそこ以降とゴーカイジャー以降的な印象ある

28 20/07/25(土)18:41:40 No.711703239

ゴーカイジャーで一区切りはありだな

29 20/07/25(土)18:42:18 No.711703427

やっぱりガオレンとゴーカイでなんとなく区切る気はする

30 20/07/25(土)18:42:27 No.711703462

ルパパトの後4週くるいやったあのスペシャル見ろ それで気に入ったの掻い摘め

31 20/07/25(土)18:42:33 No.711703487

とりあえずダイレンジャーとゴーゴーファイブとボウケンジャー見ればいいんじゃないかな

32 20/07/25(土)18:42:41 No.711703531

子供の頃は話よく覚えてないから再視聴するとえぐい話多くて驚いたりする

33 20/07/25(土)18:42:46 No.711703563

ここだと最近はルパパトから実況盛り上がってるな

34 20/07/25(土)18:42:49 No.711703587

脚本家で分けよう

35 20/07/25(土)18:43:04 No.711703657

>やっぱりガオレンとゴーカイでなんとなく区切る気はする 個人的にはジェットガオレンゴーカイかな

36 20/07/25(土)18:43:14 No.711703698

ニンニンとジュウオウで地味にゴーカイ以前のゲストが出てくるのがアレだけどそこまで過去作との繋がり意識しないからどこから見てもいいよね

37 20/07/25(土)18:43:46 No.711703856

>とりあえずダイレンジャーとゴーゴーファイブとボウケンジャー見ればいいんじゃないかな なんでその戦隊なんだ…

38 20/07/25(土)18:43:49 No.711703879

恐竜系と忍者系はハーブ決まってる 乗り物系は真っ当に楽しいこと多い

39 20/07/25(土)18:43:58 No.711703923

>ここだと最近はルパパトから実況盛り上がってるな 時間帯変更のせいなのかな

40 20/07/25(土)18:43:59 No.711703925

どうしても分けたいなら80年代90年代2000年代10年代でいいんじゃないの

41 20/07/25(土)18:44:00 No.711703934

とりあえず現行から見ればいいんじゃない

42 20/07/25(土)18:44:08 No.711703966

ターニングポイント自体はあるけどウルトラやライダーほど露骨で区切りのあるものではないって感じはあるね

43 20/07/25(土)18:44:21 No.711704022

単純に入門はどれがいいって話なら現行がベストになる

44 20/07/25(土)18:44:40 No.711704134

区切りないからって言うのもよくわからんな

45 20/07/25(土)18:45:12 No.711704310

>単純に入門はどれがいいって話なら現行がベストになる おもちゃも買えるしな

46 20/07/25(土)18:45:15 No.711704327

多すぎるし1シリーズも長いからなあ 後から見たのゴレンジャーとカーレンジャーくらいだわ

47 20/07/25(土)18:45:37 No.711704441

子供の頃夢中だった女幹部を今見るとブスだったりしてちょっとショックだったりする

48 20/07/25(土)18:45:41 No.711704461

>脚本家で分けよう カーレンジャーから不思議コメディに進んだわアイツ

49 20/07/25(土)18:46:00 No.711704543

su4074128.jpg キャストのビジュアルの移り変わりはこんな感じ

50 20/07/25(土)18:46:00 No.711704544

>とりあえずダイレンジャーとゴーゴーファイブとボウケンジャー見ればいいんじゃないかな 今ゴーゴーファイブをオススメするのはタイミング的にちょっと… 見終わった後にスーパーミニプラやSHODOが軒並み販売や予約終了してるのを見るのキツそう

51 20/07/25(土)18:46:09 No.711704598

ゴーカイに出てきたのが気になって見たことなかったのをレンタルで見たりしたな

52 20/07/25(土)18:46:12 No.711704608

>脚本家で分けよう ヤクザ脚本の戦隊ある?

53 20/07/25(土)18:46:19 No.711704647

大人向けと子供向けで割と分かれてる気がする

54 20/07/25(土)18:46:35 No.711704723

>>脚本家で分けよう >ヤクザ脚本の戦隊ある? ジェットマン

55 20/07/25(土)18:46:56 No.711704830

>時間帯変更のせいなのかな それもあるしエアロビキツツキシャケからケボーンしたのもあると思うし 湿度高い男の友情で盛り上がったのもあると思う

56 20/07/25(土)18:46:57 No.711704834

>>とりあえずダイレンジャーとゴーゴーファイブとボウケンジャー見ればいいんじゃないかな >今ゴーゴーファイブをオススメするのはタイミング的にちょっと… >見終わった後にスーパーミニプラやSHODOが軒並み販売や予約終了してるのを見るのキツそう 玩具に関して言えばどのシリーズでも大体同じ事起きるし…

57 20/07/25(土)18:47:00 No.711704854

>大人向けと子供向けで割と分かれてる気がする 気のせいだよ

58 20/07/25(土)18:47:03 No.711704862

ジェットマン通しで見たら竜へのひたすらに容赦ない曇らせがひどすぎて好きになった

59 20/07/25(土)18:47:28 No.711704991

>大人向けと子供向けで割と分かれてる気がする 落ち着け どれも子供向けだ

60 20/07/25(土)18:47:37 No.711705049

ゴーオンシンケンは見てほしいなぁ

61 20/07/25(土)18:47:39 No.711705062

ボウケンジャーはほんと毎週楽しみに見てた

62 20/07/25(土)18:49:15 No.711705542

ジェットマンってゴーカイだと風変わりな戦隊とか言ってたけど そんなになんですか

63 20/07/25(土)18:49:16 No.711705550

とりあえずリュウソウジャー見て 合わないと思ってもマックスリュウソウレッドが登場するまで見て 見ろ

64 20/07/25(土)18:49:20 No.711705569

>su4074128.jpg この一枚でもう馬鹿っぽいゴーオン

65 20/07/25(土)18:49:29 No.711705622

>子供の頃夢中だった女幹部を今見るとブスだったりしてちょっとショックだったりする 幹部じゃないけどホワイトスワンが…

66 20/07/25(土)18:49:45 No.711705723

>ジェットマンってゴーカイだと風変わりな戦隊とか言ってたけど >そんなになんですか 当時は斬新だったけど今見るとどうだろうな

67 20/07/25(土)18:49:52 No.711705761

ゲキレン見てほしい ランちゃんのふともも目当てでもいい

68 20/07/25(土)18:50:52 No.711706053

>どれも子供向けだ お父さん向けに胸元の開いた女幹部や戦闘員よりやや強いくらいの女戦闘員お出ししてた時代もあるし…

69 20/07/25(土)18:50:57 No.711706073

繋がりが明確じゃないから気になったのをつまみ食いでいいとおもう ゴーカイジャーは除く

70 20/07/25(土)18:51:11 No.711706151

ジェットマンは竜が抱えてたものをみんなが知ってようやく団結するのが中盤だからな 小田切長官見てると後にアギトの小沢さん出てくるのがなんかわかる

71 20/07/25(土)18:51:14 No.711706168

エロい女幹部目当てならとりあえずゲキかゴーバスだな

72 20/07/25(土)18:51:36 No.711706282

>>どれも子供向けだ >お父さん向けに胸元の開いた女幹部や戦闘員よりやや強いくらいの女戦闘員お出ししてた時代もあるし… でも子供向けだろ

73 20/07/25(土)18:51:39 No.711706294

スーパー戦隊は見たことないけど仮面ライダーやロボットアニメとかヒーローアニメを見た事はあるってオタクくんが比較的入りやすいのはいまだにゴーバスがいちばん強いかなぁと思う 独自色強すぎて見た後同じもの求めたらなんも見れなくなるっていう難点もあるけど

74 20/07/25(土)18:51:42 No.711706319

当時の世間の流行りとか割と取り入れてることもあるしな… 時代背景知ってるか否か

75 20/07/25(土)18:52:04 No.711706435

>su4074128.jpg >キャストのビジュアルの移り変わりはこんな感じ 初代バルイーグルこうやって見ると 555やってた時の半田健人みたいで今でも通じるイケメンだな…

76 20/07/25(土)18:52:28 No.711706551

ロボアニメ好きにもゴーバスだ

77 20/07/25(土)18:52:30 No.711706567

>エロい女幹部目当てならとりあえずゲキかゴーバスだな ラブウォーリアーは声優やると抜けた感じのキャラが多いな

78 20/07/25(土)18:52:53 No.711706715

>小田切長官見てると後にアギトの小沢さん出てくるのがなんかわかる ジンネマンさんの人がまじ悪人なんですよ…

79 20/07/25(土)18:52:56 No.711706736

ゴレンジャー ジャッカー バトルフィーバー が独立してて 後は4年か5年で区切りがある感じ

80 20/07/25(土)18:53:30 No.711706911

昔の作品は気軽に流行歌流れてるのがすごく時代感じる

81 20/07/25(土)18:53:51 No.711707017

>>su4074128.jpg >>キャストのビジュアルの移り変わりはこんな感じ >初代バルイーグルこうやって見ると >555やってた時の半田健人みたいで今でも通じるイケメンだな… 全然印象残らず交代したけどな初代バルイーグル…

82 20/07/25(土)18:54:25 No.711707192

放映してた時間帯で区切るというのはありそう

83 20/07/25(土)18:54:31 No.711707224

>とりあえずリュウソウジャー見て 合わないと思ってもマックスリュウソウレッドが登場するまで見て 見ろ ナダいいよね…

84 20/07/25(土)18:55:15 No.711707425

>su4074128.jpg 殿の顔すっげえ暗いな

85 20/07/25(土)18:56:00 No.711707646

上原戦隊 曽田戦隊&ジェットマン 杉村戦隊 カーレン~タイム ここら辺まではなんとなく一まとまりな印象

86 20/07/25(土)18:56:05 No.711707685

昔の作品はやたらナレーションが入る

87 20/07/25(土)18:56:10 No.711707713

本来ならゴーカイジャーって直近20作くらいにするつもりだったんだっけ

88 20/07/25(土)18:56:35 No.711707863

>su4074128.jpg ゴセイレッド!?

89 20/07/25(土)18:56:44 No.711707917

>su4074128.jpg >キャストのビジュアルの移り変わりはこんな感じ こうして並べられるとオーレッドの昭和感が際立つな…

90 20/07/25(土)18:56:45 No.711707923

>ロボアニメ好きにもゴーバスだ 戦隊を後から一気見とかした人の脱落理由に「50話も1話完結見てるとダレて飽きるから無理」っていうの結構多いんだけど連ドラ色がちょっと強めかつ最初の2クールで明確にドラマがひとつ終わるのは特色というか偉い部分だなぁと思う

91 20/07/25(土)18:57:46 No.711708288

画面上の変化でここからは割りかし新し目って区切れるところはあると思うよ 具体的に言うと話の内容ではなく オールアテレコやめたりとか4:3サイズじゃなくなるあたりとか

92 20/07/25(土)18:57:49 No.711708306

>ジェットマンってゴーカイだと風変わりな戦隊とか言ってたけど >そんなになんですか とりあえずすごい最終回だよ

93 20/07/25(土)18:58:13 No.711708457

ここ数年変化球ばっかり投げて来たもんだからキラメイが逆に異質に思える

94 20/07/25(土)18:58:36 No.711708597

基本1年もんで話数どちゃくそ多いからなぁ… 合えばいいけど合わないと50話近く付き合う気には…

95 20/07/25(土)18:59:00 No.711708734

アキバレンジャーから見るという選択肢は…ないな

96 20/07/25(土)18:59:10 No.711708793

カーレッドメガレッドはひょうきんなレッドが続いたんだな

97 20/07/25(土)18:59:21 No.711708867

キラメイも相当変化球だと思うぞ

98 20/07/25(土)18:59:39 No.711708946

25分時代でテンポいい上にドラマ性もシリーズ屈指の強さなライブマンが入門に最適ってことじゃん

99 20/07/25(土)18:59:42 No.711708960

>su4074128.jpg リュウソウは主人公がどっちも映ってんな

100 20/07/25(土)18:59:44 No.711708974

リュウソウも見た目すごい正統派なのに中身ケボーンだからな

101 20/07/25(土)18:59:44 No.711708977

ジェットマンは風変わりは風変わりだけどその風変わりの部分が友情と団結を引き立たせるためのものだから ある意味王道でもあるんだよね

102 20/07/25(土)19:00:06 No.711709084

ジェットマンは特撮面も雨宮慶太だからスタイリッシュだと思う

103 20/07/25(土)19:00:11 No.711709106

キラメイジャー普通に感じるのは絶対普通の基準がおかしくなってる

104 20/07/25(土)19:00:19 No.711709147

キョウリュウとかゴーオンはキャッチーで見やすいと思う

105 20/07/25(土)19:00:32 No.711709209

>ジェットマンは風変わりは風変わりだけどその風変わりの部分が友情と団結を引き立たせるためのものだから >ある意味王道でもあるんだよね それがヤクザらしさでもあるなぁと

106 20/07/25(土)19:00:57 No.711709331

取り合いになっているホワイトよりブルーのがかわいい気がするなジェットマンって

107 20/07/25(土)19:00:59 No.711709346

>ここだと最近はルパパトから実況盛り上がってるな だってなんかずっと面白いもの ルパパトもリュウソウもキラメイも

108 20/07/25(土)19:01:00 No.711709352

キョウリュウジャーはストレスなく見れるよ

109 20/07/25(土)19:01:02 No.711709363

そもそも「」なんぞに指図された通りに見る意志薄弱な奴がこんなとこに居るわけ無いんだ 全部見た上で愚鈍な「」が頓珍漢なお勧めしてくるのを嘲笑ってるんだよ

110 20/07/25(土)19:01:04 No.711709374

古い特撮ってそれだけでキツイってなる部分もあると思うから そこ適応できるかどうかも一応試したほうがいい youtube東映の公式チャンネルとかで

111 20/07/25(土)19:01:05 No.711709380

ガオレンジャーから一気にCGの質上がった感ある

112 20/07/25(土)19:01:05 No.711709381

ダイレンジャーは戦隊のセオリーを掴んでから見ると勢いすごすぎてめっちゃ楽しめる アクションもだけど展開がマッハすぎる

113 20/07/25(土)19:01:11 No.711709424

>画面上の変化でここからは割りかし新し目って区切れるところはあると思うよ >具体的に言うと話の内容ではなく >オールアテレコやめたりとか4:3サイズじゃなくなるあたりとか 放送時間の変更も大きいと思う おっちゃん金曜日はスーパー戦隊見るために学校から走って帰ってたんやで…

114 20/07/25(土)19:01:22 No.711709505

レッドブルーみたいなカラー名じゃなく1号2号みたいな呼び方はトッキュウジャーくらいか

115 20/07/25(土)19:01:52 No.711709655

未だにシャケとケボーンがちらほらするからな…

116 20/07/25(土)19:01:53 No.711709662

>そもそも「」なんぞに指図された通りに見る意志薄弱な奴がこんなとこに居るわけ無いんだ >全部見た上で愚鈍な「」が頓珍漢なお勧めしてくるのを嘲笑ってるんだよ ほんとに戦隊全部見た奴ここにいんの…?

117 20/07/25(土)19:02:05 No.711709718

>リュウソウも見た目すごい正統派なのに中身ケボーンだからな 筋の通った荒唐無稽の明るいシリアスで本当に独特の味してるよね

118 20/07/25(土)19:02:10 No.711709746

個人的には ゴレンジャー~ジェットマン ジュウレンジャー~タイムレンジャー ガオレンジャー~ゴーオンジャー シンケンジャー~今 ってイメージだ

119 20/07/25(土)19:02:11 No.711709752

パトレン1号…

120 20/07/25(土)19:02:30 No.711709857

>レッドブルーみたいなカラー名じゃなく1号2号みたいな呼び方はトッキュウジャーくらいか パトレンもだね

121 20/07/25(土)19:03:07 No.711710070

三作目の時点で確率の勉強と称してパチンコ入り浸ってる戦士が出てくるシリーズに王道も糞もない気がする

122 20/07/25(土)19:03:11 No.711710088

ジャーってなんだよ!という意見でボツになったのは何時頃だったか

123 20/07/25(土)19:03:16 No.711710121

>リュウソウも見た目すごい正統派なのに中身ケボーンだからな 制作がPも脚本も戦隊初めてって見た目の割にデコボコ道走るの前提みたいなとこもあったからな

124 20/07/25(土)19:03:19 No.711710132

カラー名がついてないのは比較的古い戦隊に多い

125 20/07/25(土)19:03:30 No.711710198

>未だにシャケとケボーンがちらほらするからな… キツツキとシャケの脳の破壊ぶり凄いよね…

126 20/07/25(土)19:03:42 No.711710263

英語カラー名じゃなくアカアオキと和の色名なのがニンニンジャー ゴレンジャー以来だったりする

127 20/07/25(土)19:03:58 No.711710343

ジェットマンはラディゲの暴れっぷりもすごいからほんとに見て欲しいのはある

128 20/07/25(土)19:04:18 No.711710451

ハリケンジャーの時はハリポタにかけて「賢者」のつもりだった ボウケンジャーも同様 ジャーがジャーとして使われるようになったのはゴーオンジャーから

129 20/07/25(土)19:04:27 No.711710503

時代背景ってのがあるから世代じゃない奴が今更見たところで理解できないんだよな 知ったかぶりはできても

130 20/07/25(土)19:04:39 No.711710599

>三作目の時点で確率の勉強と称してパチンコ入り浸ってる戦士が出てくるシリーズに王道も糞もない気がする 総集編の導入が「お前らインベーダーゲームで遊んでばかりだから怪人に負けるんだぞ!反省会しろ!」だからな…

131 20/07/25(土)19:04:42 No.711710618

とりあえずゴーカイ見て選ぼ?でいいかもしれない それ以降のはまた別だけどさ

132 20/07/25(土)19:04:46 No.711710641

>キツツキとシャケの脳の破壊ぶり凄いよね… 古式武術を忘れるな

133 20/07/25(土)19:05:01 No.711710737

たまに〇〇者とジャー掛けてるときあるよね

134 20/07/25(土)19:06:50 No.711711323

ライブマンが結構派手に人が死んでてうわあ!って思った あと二週目以降だとギルドスとかもう茶番以外の何者でもなさすぎる…

135 20/07/25(土)19:06:51 No.711711330

>時代背景ってのがあるから世代じゃない奴が今更見たところで理解できないんだよな >知ったかぶりはできても 大体の作品においてリアタイ勢と後追い勢に言えることだな… 戦隊は続いてる年数がちょっと他にはないレベルだけど

136 20/07/25(土)19:07:04 No.711711397

>時代背景ってのがあるから世代じゃない奴が今更見たところで理解できないんだよな >知ったかぶりはできても ジャッカー電撃隊の序盤とか当時は今からだと想像つかないくらい治安が悪かったんだな…と思わされる

137 20/07/25(土)19:07:21 No.711711505

なんかすげえ上から目線のやつがいるな…

138 20/07/25(土)19:07:38 No.711711604

突然の他シリーズ共演とかもリアルタイムじゃなきゃ困惑要素かも

139 20/07/25(土)19:07:46 No.711711643

スレ画のチョイスがイミフ過ぎんだが まーどーせ広いもだからわからんだろうが

140 20/07/25(土)19:08:55 No.711712054

>スレ画のチョイスがイミフ過ぎんだが 4週連続スペシャルをご存知ない?

141 20/07/25(土)19:09:13 No.711712162

ジェットマン最終回は全話見てガイがどういう男かってのを知ってると後味変わるね

142 20/07/25(土)19:09:15 No.711712171

>スレ画のチョイスがイミフ過ぎんだが >まーどーせ広いもだからわからんだろうが にわかハケーソ

143 20/07/25(土)19:09:21 No.711712207

そもそもライダー一気見でそんな風に区切ってる人あんま見ないな… …そういや俺クウガ以降は全部見てるけど昭和全然知らねえな

144 20/07/25(土)19:09:34 No.711712283

>たまに〇〇者とジャー掛けてるときあるよね 護星者!

145 20/07/25(土)19:09:43 No.711712324

にわかがにわかと馬鹿にするの滑稽すぎない?

146 20/07/25(土)19:10:26 No.711712556

ボウケンジャーは明らかに境目だと思う

147 20/07/25(土)19:10:31 No.711712582

>にわかがにわかと馬鹿にするの滑稽すぎない? もういいんだ 素直になれ

148 20/07/25(土)19:10:31 No.711712583

自分のなかで分類して識者気取るのはオタクの症状だよ 可哀想な奴なんだ

149 20/07/25(土)19:10:50 No.711712700

スレ画って普通に剣士繋がりじゃないの!?

150 20/07/25(土)19:11:09 No.711712793

サンバルカンって主役3人よりも変身しない美佐や嵐山長官が話回してるような気がした 大鷲に至っては交代まで主役らしい主役回なかったし

151 20/07/25(土)19:11:16 No.711712837

>ボウケンジャーは明らかに境目だと思う そりゃ記念作品だから当たり前だろ

152 20/07/25(土)19:11:21 No.711712877

>スレ画って普通に剣士繋がりじゃないの!? 剣士つながりというか スーパー戦隊最強バトルの剣豪チーム

153 20/07/25(土)19:11:25 No.711712894

もしかして朝ドラの次くらいに歴史あるのか

154 20/07/25(土)19:11:27 No.711712901

やっぱおっさんになってみても幼少期のレンジャーが一番好きだなとなる

155 20/07/25(土)19:11:50 No.711713031

脈絡もなく放送当時の流行歌が流れ始めるとなんかわむ

156 20/07/25(土)19:12:04 No.711713115

よーこそーここへー

157 20/07/25(土)19:12:07 No.711713141

お祭りと捜査が目的だから良かったものの本気だったら絶対戦いたくないスレ画

158 20/07/25(土)19:12:14 No.711713182

毎年新規の子どもをターゲットにしてる子ども向け特撮は全部初心者向けだわ 気になったの見なよ

159 20/07/25(土)19:12:50 No.711713410

>ハリケンジャーの時はハリポタにかけて「賢者」のつもりだった >ボウケンジャーも同様 そのまんま冒険者じゃないの?

160 20/07/25(土)19:12:52 No.711713427

>スレ画って普通に剣士繋がりじゃないの!? レッドワンって妙に剣の腕あるけどプライベートで剣道やってたりしてる人じゃないんだよな それ言ったら炎力とか野球部なのに剣での単独撃破数やばいことになってるが

161 20/07/25(土)19:13:23 No.711713594

ガオ以降で放送当時大友人気が高かったのはガオ、ハリケン、デカ、シンケンあたりの印象

162 20/07/25(土)19:14:54 No.711714137

スレ画の人選はわからんが全員すごく強い人らだよな

163 20/07/25(土)19:16:20 No.711714629

>>su4074128.jpg >ゴセイレッド!? キャストのテロップが出た途端に風が吹いて天装するから 周りみたいにするには本人かテロップかが半透明になる

164 20/07/25(土)19:16:26 No.711714661

釣り好きなやつがいるな みっちゃんかよ

165 20/07/25(土)19:16:35 No.711714701

ゴーカイがカクレンに変身した回見てたら 弟が「うわっカクレン懐かしいな!」ってはしゃいでたのでわんだ

166 20/07/25(土)19:18:47 No.711715459

初心者向けじゃない!って信奉してるものがあるからそんな対比を思い付くんだよな 拗らせすぎだろ

167 20/07/25(土)19:19:37 No.711715721

ライダーの後になったおかげで見やすくなったのはあるよね、戦隊 ニチアサに7:30起きは正直キツかった

168 20/07/25(土)19:20:26 No.711716021

そういえば黒騎士状態で炎のたてがみ使ったのゴーカイジャーがゴーカイチェンジした時くらいでヒュウガは変身した後に炎のたてがみ使ったこと一度もないんだよな

169 20/07/25(土)19:24:30 No.711717494

ゴーバスターズがロボアニメしてて超楽しいぞ

170 20/07/25(土)19:25:46 No.711717963

ルパパトは多くの「」に乙女回路を組み込んだ罪な作品

171 20/07/25(土)19:26:44 No.711718407

ゴレンジャーを最初から最後まで全部見る度胸も覚悟もないよ

↑Top