虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/25(土)18:27:38 冒険に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1595669258810.jpg 20/07/25(土)18:27:38 No.711698966

冒険には金がかかるんだぜ

1 20/07/25(土)18:28:55 No.711699390

このわざとらしいダンジョンズ&ドラゴンズ風味!

2 20/07/25(土)18:34:14 No.711701001

HP1て

3 20/07/25(土)18:35:45 No.711701430

転んだり角にぶつかったら死にそうだ

4 20/07/25(土)18:36:19 No.711701605

265万円相当持ってるのに全然足りないって何やろうとしてるの?

5 20/07/25(土)18:36:25 No.711701634

>このわざとらしいダンジョンズ&ドラゴンズ風味! でも分かりやすくていいと思う

6 20/07/25(土)18:37:33 No.711701939

この漫画日本のD&D翻訳関係者にも認知されてるからな……

7 20/07/25(土)18:37:39 No.711701971

265万もありゃ十分じゃ?と思ったら 最後のページで出てくる品々たっけえな!

8 20/07/25(土)18:37:45 No.711702002

売春より儲かるなんて効率よすぎるだろ冒険者

9 20/07/25(土)18:38:11 No.711702135

酸しか防げないのに300万かよ

10 20/07/25(土)18:38:57 No.711702372

>265万もありゃ十分じゃ?と思ったら >最後のページで出てくる品々たっけえな! マジックアイテムはこんなもんのイメージ

11 20/07/25(土)18:39:14 No.711702454

>売春より儲かるなんて効率よすぎるだろ冒険者 命かかってるからな…

12 20/07/25(土)18:39:43 No.711702583

>酸しか防げないのに300万かよ 大量の酸を頭から被っても生き延びられる可能性を得られるんだぜ 300万円でも安いくらい

13 20/07/25(土)18:39:58 No.711702681

>酸しか防げないのに300万かよ 現代でもガチで酸対策するとこのくらいにはなりそう

14 20/07/25(土)18:39:59 No.711702690

エルフちゃんちっちゃいな

15 20/07/25(土)18:40:02 No.711702715

アイテムがきちんと高い世界設定なんとなく好き

16 20/07/25(土)18:40:30 No.711702858

1D10点…?

17 20/07/25(土)18:40:44 No.711702947

ドラゴン対策だしドラゴン討伐じゃない?

18 20/07/25(土)18:41:06 No.711703065

面白そうだから詳細

19 20/07/25(土)18:41:22 No.711703153

ベースがD&Dだから冒険すると凄い儲かる おまけにちょっとレベルが上がれば日常生活用の判定で金稼いでも庶民の年収くらい軽く稼いだりできる

20 20/07/25(土)18:41:23 No.711703157

ドラゴンスレイしたら金貨6000枚だ

21 20/07/25(土)18:41:46 No.711703265

>面白そうだから詳細 異世界マンチキン 無料公開もされてたはず

22 20/07/25(土)18:41:47 No.711703269

手持ちの金貨を元手に商売する方が固そうだな

23 20/07/25(土)18:41:56 No.711703314

酸から防ぐのこれ使い捨て?

24 20/07/25(土)18:42:14 No.711703409

しかし1d10点だと1点回復の時もあるのにクソぼったくりだな

25 20/07/25(土)18:42:21 No.711703442

>異世界マンチキン サンキュー神様! 読んでくる!

26 20/07/25(土)18:42:43 No.711703541

まあよく考えたら魔法の品物安かったらヤバいか

27 20/07/25(土)18:42:45 No.711703555

>しかし1d10点だと1点回復の時もあるのにクソぼったくりだな 最低保証値は欲しいよね… 効果高いポーションだと違うんだろうか

28 20/07/25(土)18:42:54 No.711703603

マジックアイテムは古代文明遺産の発掘品かオーダーメイド品で高額なイメージ

29 20/07/25(土)18:43:08 No.711703669

>異世界マンチキン これこんなやつだったんだ…

30 20/07/25(土)18:43:28 No.711703760

俺の中で金貨1枚一万円って説明出るとその時点で読むのやめちゃう指標になってる

31 20/07/25(土)18:43:33 No.711703775

HP1キャラとかウインディかな

32 20/07/25(土)18:43:34 No.711703780

>アイテムがきちんと高い世界設定なんとなく好き でも迂闊にマジックアイテム渡すとバブルが起きちまうんだ

33 20/07/25(土)18:44:14 No.711703988

D&Dだからしょうがない HP1もしょうがない

34 20/07/25(土)18:44:20 No.711704019

費用かかりすぎてダンジョン探索に宇宙開発並の体制が必要な設定はいいかもしれない

35 20/07/25(土)18:44:26 No.711704059

>>しかし1d10点だと1点回復の時もあるのにクソぼったくりだな >最低保証値は欲しいよね… >効果高いポーションだと違うんだろうか 画像の漫画元ネタのD&Dと違う部分もあるから断言はできないがHP完全回復と状態異常や病気を完全治療してくる魔法を封じたポーションはD&Dにある

36 20/07/25(土)18:44:26 No.711704060

さすがに1d8+1点にはできなかったか…

37 20/07/25(土)18:44:38 No.711704116

HP1が冒険者を仕事にしようとするんじゃありません 何が目的にしても荒事なんて避けて平穏無事な生き方にしておきなさいな

38 20/07/25(土)18:44:45 No.711704169

>俺の中で金貨1枚一万円って説明出るとその時点で読むのやめちゃう指標になってる 異世界転生なろうの99%くらい読めなくなるな… いいだろ分かりやすくて!

39 20/07/25(土)18:45:02 No.711704254

>俺の中で金貨1枚一万円って説明出るとその時点で読むのやめちゃう指標になってる 言いたいことはわかるけども そこらへんは設定の自然さより読者に対するわかりやすさ重視ってだけかと

40 20/07/25(土)18:45:26 No.711704381

TRPGとかだと高過ぎてこんなもん載せられても入手できねえよ!!ってマジックアイテム載ってるけどそういう感じなのかね

41 20/07/25(土)18:45:30 No.711704396

マジックアイテム作る側に回ろうぜ!

42 20/07/25(土)18:45:38 No.711704447

>いいだろ分かりやすくて! 100読むとして99回も同じ説明読む羽目になるのか

43 20/07/25(土)18:45:49 No.711704494

>マジックアイテム作る側に回ろうぜ! それには冒険して技能を学ばないと……

44 20/07/25(土)18:45:59 No.711704534

>俺の中で金貨1枚一万円って説明出るとその時点で読むのやめちゃう指標になってる 16進数とかでレート変わるやつとか見たことあるけど全然イメージしにくかったから分かりやすさ重視でいいよ!

45 20/07/25(土)18:46:12 No.711704607

中世ファンタジーでD&Dの影響逃れるってぶっちゃけ不可能じゃないだろうか

46 20/07/25(土)18:46:15 No.711704627

ぐだぐだうるせぇやつだな知らねぇよお前の読まない基準なんか黙って去れよ

47 20/07/25(土)18:46:25 No.711704672

HP1のこの男じゃない誰かと組めばいいのでは… と言うかHP1ってもう日常生活でも死なない?

48 20/07/25(土)18:46:30 No.711704697

>100読むとして99回も同じ説明読む羽目になるのか 同じ説明って言っても1行だろ!

49 20/07/25(土)18:46:54 No.711704806

高額な品作れても素材費用と販路問題で利益出ねぇとなりやすい 高額だからこそ販売側の信用性大事になるし

50 20/07/25(土)18:46:56 No.711704825

常時HP1ではヒュンケルの無限確定食いしばりが欲しいな

51 20/07/25(土)18:46:56 No.711704828

HPが1になるPERKがあるPoE世界かもしれない

52 20/07/25(土)18:47:11 No.711704902

>俺の中で金貨1枚一万円って説明出るとその時点で読むのやめちゃう指標になってる まぁそれも個人の基準なんだからそれでいいんじゃない?

53 20/07/25(土)18:47:22 No.711704955

>TRPGとかだと高過ぎてこんなもん載せられても入手できねえよ!!ってマジックアイテム載ってるけどそういう感じなのかね 画像はまだ駆け出しにはしんどいし庶民には手が届かないだけで普通に買えるレベル

54 20/07/25(土)18:47:24 No.711704964

>HP1のこの男じゃない誰かと組めばいいのでは… >と言うかHP1ってもう日常生活でも死なない? 街中で誰かとぶつかってダメージ判定起きるTRPGやったことないし…

55 20/07/25(土)18:47:54 No.711705131

そもそもこの金貨の設定D&Dから続くファンタジーのお約束だからな… 時代劇で提灯持ってる人が死んだら見るのやめるレベル

56 20/07/25(土)18:48:14 No.711705236

10枚区切りは実際解かり易い

57 20/07/25(土)18:48:37 No.711705352

金貨1枚1万円がそんなにおかしいとも思わんが…

58 20/07/25(土)18:48:40 No.711705366

>街中で誰かとぶつかってダメージ判定起きるTRPGやったことないし… 足の小指ぶつけたロールした時にダメージダイス振らせるGMなら少なくなさそうだ

59 20/07/25(土)18:48:43 No.711705389

まってエルフと6000円でハメっこできるの安すぎじゃない?

60 20/07/25(土)18:48:49 No.711705418

このナイフで首を切れば即死じゃないですか!攻撃力足りないってなんですか!とかやるのかな

61 20/07/25(土)18:49:01 No.711705461

>TRPGとかだと高過ぎてこんなもん載せられても入手できねえよ!!ってマジックアイテム載ってるけどそういう感じなのかね D&Dだと高レベルのウィザードは身に付けてるもの売り払うだけで屋敷買えるよ 神様の欠片と戦うレベルになると砦が買える

62 20/07/25(土)18:49:04 No.711705476

独自性がない!って人たまにいるけど独自性全開されるとそれはそれでこれなんだっけ?ってなるから困るぞ

63 20/07/25(土)18:49:17 No.711705553

>10枚区切りは実際解かり易い 実際の金貨とか作った王様や国によってレート変わるからマジでわかんない…

64 20/07/25(土)18:49:25 No.711705591

職人の稼ぎ1日1万は安いような気もするな

65 20/07/25(土)18:49:28 No.711705613

>まってエルフと6000円でハメっこできるの安すぎじゃない? 古代ローマとか娼婦は結構安く買えたと聞くぞ

66 20/07/25(土)18:49:33 No.711705649

>まってエルフと6000円でハメっこできるの安すぎじゃない? 客の支払いはその3倍くらいじゃない? いやそれでも安…

67 20/07/25(土)18:49:52 No.711705762

彼は狼と香辛料を読んで頭が良くなった気分が抜けないんだ 許してやって欲しい そのうち為替とか言い出すだろうけど

68 20/07/25(土)18:50:04 No.711705808

同じ種類の金貨でも金含有量で価値変わるとか考えたくもない

69 20/07/25(土)18:50:17 No.711705867

まあ逆に言えば改めて何ページも使って細かく説明するほどのことでもないっていうくらいだな 小説なら気にならない文字量ではあるが

70 20/07/25(土)18:50:27 No.711705910

>まってエルフと6000円でハメっこできるの安すぎじゃない? 庶民の稼ぎ3日分だぞ 安いな!

71 20/07/25(土)18:50:33 No.711705934

>まってエルフと6000円でハメっこできるの安すぎじゃない? 風呂もシャワーもない衛生最悪の安宿だけどいい?

72 20/07/25(土)18:50:35 No.711705955

一般労働者は1日働いて2000円なのか…

73 20/07/25(土)18:50:40 No.711705985

>彼は狼と香辛料を読んで頭が良くなった気分が抜けないんだ >許してやって欲しい >そのうち為替とか言い出すだろうけど あんな作者がクソな作品…

74 20/07/25(土)18:50:40 No.711705986

>彼は狼と香辛料を読んで頭が良くなった気分が抜けないんだ 狼と香辛料みたいに商売が主体のならいいけど普通のファンタジーでやられたら目が滑る…

75 20/07/25(土)18:50:51 No.711706049

>HP1のこの男じゃない誰かと組めばいいのでは… >と言うかHP1ってもう日常生活でも死なない? d&dベースならヒットポイントはどこまで即死級の攻撃を防げるかであって生命力じゃないし

76 20/07/25(土)18:50:57 No.711706074

α大金貨は市場でよく使われるβ大金貨と比べると金含有率がとても低く貨幣としての信用性がないため 取引の際は額面の1/3以下として扱われるみたいなのは小ネタとして扱う分にはいいが 通常取引で出されると目が滑るし

77 20/07/25(土)18:51:17 No.711706181

>客の支払いはその3倍くらいじゃない? >いやそれでも安… まぁ飛び込みでいきなり売春始めましたならそのくらいじゃないか 手元にあるの江戸時代の資料だけど飯炊き女抱くくらいなら今の感覚で1万円くらいだったみたいだし

78 20/07/25(土)18:51:24 No.711706229

>一般労働者は1日働いて2000円なのか… 生活用品とかは物価が低いのかも

79 20/07/25(土)18:51:34 No.711706263

漫画でやられても困る

80 20/07/25(土)18:51:37 No.711706287

読まない理由を探すのが上手い人は可哀想だなぁ

81 20/07/25(土)18:52:15 No.711706488

だったら読みたくなるページを貼るのが手っ取り早いぞ

82 20/07/25(土)18:52:34 No.711706586

昔GMが用事で席を外した間に仲間とチンチロやって遊んだけど 金貨賭けてもおはじき交換してるのとかわらねえな!最低レート白金貨(金貨10枚分)賭けようぜ!とかやってたので 冒険者はレベルが上がると金銭感覚が狂う

83 20/07/25(土)18:52:39 No.711706613

他にTRPG風味のやつだとヘンダーソンの奴も好きだけど他になんか面白いのあるかな?

84 20/07/25(土)18:52:40 No.711706622

マジックアイテムクソ高え バランス考えろ

85 20/07/25(土)18:52:54 No.711706723

現実世界の金とごっちゃにして文句いう人が多い

86 20/07/25(土)18:52:57 No.711706742

>だったら読みたくなるページを貼るのが手っ取り早いぞ スレ画めっちゃ読みたくならない!?

87 20/07/25(土)18:52:58 No.711706746

熟練の職人さん1日働いて金貨1枚貰うより銀貨10枚貰ったほうが使いやすくない?

88 20/07/25(土)18:53:02 No.711706771

>だったら読みたくなるページを貼るのが手っ取り早いぞ お前のためを思って気を使ってくれるのはお前の母ちゃんだけだぞ

89 20/07/25(土)18:53:16 No.711706841

十進数が駄目なら1ガリオン=17シックル=493クヌートにすれば満足なのか

90 20/07/25(土)18:53:18 No.711706853

HP1で確殺死を防ぎたいという話題から貨幣が主題の作品じゃないのにこんな細かく設定解説する意味あるの?

91 20/07/25(土)18:53:20 No.711706856

>マジックアイテムクソ高え >バランス考えろ マジックアイテム安い方がバランス悪いよ!

92 20/07/25(土)18:53:28 ID:aQaixp.c aQaixp.c No.711706900

だからなろうは駄目なんだよ

93 20/07/25(土)18:53:33 No.711706930

>スレ画めっちゃ読みたくならない!? なぜ…

94 20/07/25(土)18:53:35 No.711706937

>マジックアイテムクソ高え >バランス考えろ ゲーム開始時の所持金でバカスカマジックアイテム買えたらおかしいだろう

95 20/07/25(土)18:53:45 No.711706987

原作がなければこんな長々と説明せずもうちょっとサクッと流したシーンだろうけどね 勝手にどの描写拾うか流すかの作画判断は難しいだろうな

96 20/07/25(土)18:53:45 No.711706988

実用性=値段でもないからなぁ 用途限定的でどこで使うんだこれってのでも材料によってアホほど値段上がるわけだし

97 20/07/25(土)18:53:59 No.711707055

>マジックアイテムクソ高え >バランス考えろ レベルが上がるとどんどん経済力が上がっていくので いきなり最序盤から大量のカネを動かすのができないだけだよ

98 20/07/25(土)18:54:01 No.711707063

「」ちゃんとやってるD&Dで 酒場の修理費で金貨1000枚を返してるが 改めて見るとなかなかだなぁ

99 20/07/25(土)18:54:03 No.711707072

マジックアイテムが簡単に手に入る価格なら国の正規兵なんかはみんな持ってる事になっちゃうからな

100 20/07/25(土)18:54:06 No.711707086

おっさん達はバブリーズの悲劇を語り継がなければならない…

101 20/07/25(土)18:54:09 No.711707107

>他にTRPG風味のやつだとヘンダーソンの奴も好きだけど他になんか面白いのあるかな? あれよりTRPGっぽさを押しだして面白い奴はちょっと知らない TRPGのノベライズみたいな気分で読める奴なら最果てのパラディン 一部終わった段階で完結と見定めれば大丈夫

102 20/07/25(土)18:54:10 No.711707109

ポーションはもう少し安くてもよくない? 消耗品でしょ?

103 20/07/25(土)18:54:19 No.711707160

>>だったら読みたくなるページを貼るのが手っ取り早いぞ >スレ画めっちゃ読みたくならない!? エルフを娼館送りにしてくれれば…

104 20/07/25(土)18:54:24 No.711707180

>熟練の職人さん1日働いて金貨1枚貰うより銀貨10枚貰ったほうが使いやすくない? 金貨一枚といってるが実際には銀貨10枚でもらってる可能性は十分にあるかと

105 20/07/25(土)18:54:24 No.711707181

>スレ画めっちゃ読みたくならない!? 少なくとも俺は懐かしさを感じて興味持ったしなぁ…

106 20/07/25(土)18:54:47 No.711707300

>消耗品でしょ? 消耗品だからこそ高いんじゃね

107 20/07/25(土)18:54:47 No.711707302

どんな攻撃受けても即死回避できるアイテムとか見つけて無双しそう

108 20/07/25(土)18:54:56 No.711707345

>一般労働者は1日働いて2000円なのか… 近世までなら感覚的にはそんなもんだと思う

109 20/07/25(土)18:54:57 ID:aQaixp.c aQaixp.c No.711707355

削除依頼によって隔離されました これからなろう信者が来るから気をつけろよな

110 20/07/25(土)18:54:58 No.711707363

>マジックアイテムクソ高え >バランス考えろ そうなるとマジックアイテムの材料とってきてくれって依頼も二束三文になるし…

111 20/07/25(土)18:55:24 No.711707464

銀貨2枚で1万円とすると金貨1枚が5万円だから こいつ今1000万円以上持ってんのか

112 20/07/25(土)18:55:24 No.711707467

こういう点だと魔法の品は一つしか置いてないwizは希少性が分かりやすいな

113 20/07/25(土)18:55:30 No.711707498

>TRPGとかだと高過ぎてこんなもん載せられても入手できねえよ!!ってマジックアイテム載ってるけどそういう感じなのかね 日本ではみゆきちゃんがやらかすまではな うっかり値段見ずに強い敵相手に即死しないようにマジックアイテム渡したら通常アイテム買い放題のバブルが発生してそれ以降マジックアイテムが安くなった

114 20/07/25(土)18:55:37 No.711707535

アイテム1個金貨数千枚みたいな値段なそのTRPGで銀貨銅貨使うことあんの?

115 20/07/25(土)18:55:38 No.711707540

スレ画原作ゼロ魔の代筆してた人だけどなろう関係ある?

116 20/07/25(土)18:55:42 No.711707556

TRPG畑のルールにそってる感じね

117 20/07/25(土)18:55:52 No.711707608

>TRPGのノベライズみたいな気分で読める奴なら最果てのパラディン 最果てエタってるじゃん! 面白いよね…

118 20/07/25(土)18:55:56 No.711707628

>スレ画めっちゃ読みたくならない!? HP1ってお荷物なのでは…なんで主人公はこんなに上からなんだろう…というのが気になってあまり… きっとちゃんとした理由があって最初から読めば気にならないんだろうけど最初に見たのがこのシーンだとどうもイメージが悪い

119 20/07/25(土)18:56:02 No.711707660

日給を万札で受け取ってるか千円札10枚かは重要なとこじゃねえだろ

120 20/07/25(土)18:56:04 No.711707670

>アイテム1個金貨数千枚みたいな値段なそのTRPGで銀貨銅貨使うことあんの? 基本的にない なので冒険者の金銭感覚おかしいとかネタにされることもある

121 20/07/25(土)18:56:05 No.711707681

>ポーションはもう少し安くてもよくない? >消耗品でしょ? レベルが上がれば収入が増えてどうということはないくらいになるよ あくまで1レベル時点ではお高いというだけで

122 20/07/25(土)18:56:10 No.711707715

>スレ画原作ゼロ魔の代筆してた人だけどなろう関係ある? 文字どころか画すら読めないキチガイだからdel入れてほっとけ

123 20/07/25(土)18:56:20 No.711707779

回復ポーションたっけぇ!と思うけど 飲んだら即傷が治ると考えるとむしろ安いぐらいだよな…

124 20/07/25(土)18:56:32 No.711707837

古典ファンタジーの設定見てなろう言う奴って…

125 20/07/25(土)18:56:34 No.711707857

>アイテム1個金貨数千枚みたいな値段なそのTRPGで銀貨銅貨使うことあんの? 日用品とかフレーバーで持ったり ロープとか油とか買ったりかな

126 20/07/25(土)18:56:38 No.711707881

労働者の半日が銀貨1枚なら銀貨1枚が1万円ぐらいじゃない?

127 20/07/25(土)18:56:41 No.711707896

>これからなろう信者が来るから気をつけろよな 最初からなろう叩いてる奴の方が浮いてるだろこのスレ…

128 20/07/25(土)18:56:45 No.711707922

硬貨持ち歩くの大変そう

129 20/07/25(土)18:57:14 No.711708036

D&Dベースなら変身呪文でブスでも抱き放題だぜ! …と思ったけどディガイズ・アザーで30分程度しか持続しないで1回巻物で150gpってことは150万か…整形した方がマシだな…

130 20/07/25(土)18:57:15 No.711708043

>アイテム1個金貨数千枚みたいな値段なそのTRPGで銀貨銅貨使うことあんの? 銅貨で報酬貰って重量がヤバいことになるとかのネタが出来る

131 20/07/25(土)18:57:18 No.711708056

軍事品なんて今も昔もウン千万して当たり前ってこと考えりゃ ファンタジー世界でも当然そうなる

132 20/07/25(土)18:57:19 No.711708070

まあ解毒薬とか手で作ってたりするならそりゃ高くなるよなって

133 20/07/25(土)18:57:30 No.711708148

銀貨銅貨は実際には雑費扱いで計算しないけど 酒場の情報収集や会話での小道具としての意味はある

134 20/07/25(土)18:57:36 No.711708207

>>スレ画めっちゃ読みたくならない!? >HP1ってお荷物なのでは…なんで主人公はこんなに上からなんだろう…というのが気になってあまり… >きっとちゃんとした理由があって最初から読めば気にならないんだろうけど最初に見たのがこのシーンだとどうもイメージが悪い そもそもパロディだから知らないのにごちゃごちゃ言ってるのはお呼びじゃ無いんだよ…

135 20/07/25(土)18:57:37 No.711708209

>硬貨持ち歩くの大変そう バック・オブ・ホールディングというアイテムボックスの元祖があるのでそれに入れて持ち歩く

136 20/07/25(土)18:57:37 ID:aQaixp.c aQaixp.c No.711708215

削除依頼によって隔離されました >>これからなろう信者が来るから気をつけろよな >最初からなろう叩いてる奴の方が浮いてるだろこのスレ… なろう信者が暴れてたスレが落ちたから警告に来たんだよ

137 20/07/25(土)18:57:38 No.711708223

>労働者の半日が銀貨1枚なら銀貨1枚が1万円ぐらいじゃない? 日給二万て高くね?

138 20/07/25(土)18:57:51 No.711708331

>ポーションはもう少し安くてもよくない? >消耗品でしょ? 冒険者の命綱なんだから高く吹っ掛けるに決まってるじゃん!

139 20/07/25(土)18:57:56 No.711708361

>D&Dベースなら変身呪文でブスでも抱き放題だぜ! もしかして女にこだわる必要もないのでは? …もしかして自分が男側である必要もないのでは?

140 20/07/25(土)18:57:57 No.711708370

>労働者の半日が銀貨1枚なら銀貨1枚が1万円ぐらいじゃない? どっちでもいいかな!

141 20/07/25(土)18:58:13 No.711708458

>アイテム1個金貨数千枚みたいな値段なそのTRPGで銀貨銅貨使うことあんの? あんた金貨で飯代払うの?

142 20/07/25(土)18:58:16 No.711708470

どう見てもTRPGだからそういう作品として読むほかない

143 20/07/25(土)18:58:26 No.711708540

>>アイテム1個金貨数千枚みたいな値段なそのTRPGで銀貨銅貨使うことあんの? 最序盤だと松明とか水筒とかの安く細かい雑貨買ったりするときには使うこともある

144 20/07/25(土)18:58:34 No.711708586

金持ち歩くの大変なんて現実世界でもそうだぞ

145 20/07/25(土)18:58:44 No.711708648

遺跡から発掘するしか入手方法がない超有用なアイテムなんて需要うなぎ上りで高価になるのは当然だし… 問題はそれがあっさり流通してしまう経済圏

146 20/07/25(土)18:58:57 No.711708716

>そもそもパロディだから知らないのにごちゃごちゃ言ってるのはお呼びじゃ無いんだよ… いや俺は男が上から目線っぽいことについてしか言及してないんだが…

147 20/07/25(土)18:58:59 No.711708726

>ポーションはもう少し安くてもよくない? >消耗品でしょ? 主人公のHP1でそれ以上の回復効果があるポーション安かったら素材が枯渇しそう

148 20/07/25(土)18:59:03 No.711708751

いいんだぜ金貨(諭吉1.023枚分)とか小説にぶち込んでも

149 20/07/25(土)18:59:03 No.711708753

>アイテム1個金貨数千枚みたいな値段なそのTRPGで銀貨銅貨使うことあんの? 設定だけはあるってのは別に珍しくもない ルナルとか確か貨幣が6種類ぐらいあったぞ設定上は

150 20/07/25(土)18:59:08 No.711708782

>あんた金貨で飯代払うの? じゃあ今店で喰ってる連中の分もこれで頼む

151 20/07/25(土)18:59:11 No.711708801

>基本的にない >なので冒険者の金銭感覚おかしいとかネタにされることもある つまり冒険者は円のやり取りしてるけど一般人は銭とか厘の単位で生活してるってだけか

152 20/07/25(土)18:59:22 No.711708872

>金持ち歩くの大変なんて現実世界でもそうだぞ 個人単位ではあまり関係ないが、札ですら高額になるとひどいよね

153 20/07/25(土)18:59:24 No.711708879

>>労働者の半日が銀貨1枚なら銀貨1枚が1万円ぐらいじゃない? >日給二万て高くね? 1日の労働時間を半日と考えてるかそのまんま一日の半分を半日と考えてるのかで齟齬が生じてない?

154 20/07/25(土)18:59:26 No.711708889

>酸しか防げないのに300万かよ 酸扱うお仕事してるけどどんな酸でも防げるなら欲しい

155 20/07/25(土)18:59:35 No.711708921

ゲームバランス的なもんはあるが魔法の品は伝説の通りならハンマー一本で巨人の軍勢追い返したり出来るしな バルダースゲートの魔法の品マジで逸話だけは凄い

156 20/07/25(土)18:59:39 No.711708947

人は金を持つとな その金で人を使うようになるんだ

157 20/07/25(土)18:59:42 No.711708961

こんなのマンチじゃねぇ和マンチやんけってツッコミはもう終わってる?

158 20/07/25(土)18:59:44 No.711708975

>金持ち歩くの大変なんて現実世界でもそうだぞ なろうだったらギルドカードにクレジット機能あるから大丈夫

159 20/07/25(土)18:59:45 No.711708983

>HP1ってお荷物なのでは…なんで主人公はこんなに上からなんだろう…というのが気になってあまり… >きっとちゃんとした理由があって最初から読めば気にならないんだろうけど最初に見たのがこのシーンだとどうもイメージが悪い TRPGはHP二桁行かないのも普通なものもあるので

160 20/07/25(土)18:59:49 No.711709003

プルトニウム貨の話する?

161 20/07/25(土)18:59:51 No.711709013

>いいんだぜ金貨(諭吉1.023枚分)とか小説にぶち込んでも せめて1024にしてくれ

162 20/07/25(土)18:59:52 No.711709019

TRPGということはやはりどこぞの投げナイフめいた邪悪なスリケンも…?

163 20/07/25(土)18:59:53 No.711709024

衛兵に隙をみて金貨を握らせるムーブはよくやる

164 20/07/25(土)18:59:59 No.711709047

>酸扱うお仕事してるけどどんな酸でも防げるなら欲しい 大丈夫?まだ肺は形保ってる?

165 20/07/25(土)19:00:02 No.711709061

>日給二万て高くね? 普通そんなもんじゃない? もっと高い「」もいるんだろうけど…

166 20/07/25(土)19:00:03 No.711709072

(というかなろうじゃなかったんだ…)

167 20/07/25(土)19:00:03 No.711709074

>労働者の半日が銀貨1枚なら銀貨1枚が1万円ぐらいじゃない? 一般労働者はその日暮しで精一杯ってことだろうよ

168 20/07/25(土)19:00:30 No.711709198

なろうじゃないがゴブスレの時も思ったが 同じ元ネタや原作知識を何度も説明されてもウザいだけなんだよな 作品そのものは楽しんでもウンザリする

169 20/07/25(土)19:00:35 No.711709220

~無効とかマジで効果あるなら 億払っても惜しくもなんともないよね

170 20/07/25(土)19:00:56 No.711709322

>TRPGはHP二桁行かないのも普通なものもあるので それを1と一緒にするのはさすがに乱暴じゃね!? というかHPいくらなら大丈夫かはその世界の計算式によるだろう

171 20/07/25(土)19:01:09 No.711709408

>こんなのマンチじゃねぇ和マンチやんけってツッコミはもう終わってる? 言葉の正確さよりも見た目や語感を重要視したのだろう

172 20/07/25(土)19:01:10 No.711709414

>なろうじゃないがゴブスレの時も思ったが >同じ元ネタや原作知識を何度も説明されてもウザいだけなんだよな >作品そのものは楽しんでもウンザリする でも説明しないと一般読者は混乱するとか言われるし…

173 20/07/25(土)19:01:12 No.711709426

>TRPGはHP二桁行かないのも普通なものもあるので レベルとか経験値振って上がっていくタイプはともかく初期値から変動なしタイプだと初期値低いときついよね…

174 20/07/25(土)19:01:21 No.711709498

>普通そんなもんじゃない? >もっと高い「」もいるんだろうけど… なんだァ?てめえ…

175 20/07/25(土)19:01:27 No.711709526

>なろうじゃないがゴブスレの時も思ったが >同じ元ネタや原作知識を何度も説明されてもウザいだけなんだよな >作品そのものは楽しんでもウンザリする 作者の人はお前のために書いてるんじゃないから 読者はこれ知ってるから書かなくていいなとか思ってくれないんだ

176 20/07/25(土)19:01:33 No.711709549

>なろうじゃないがゴブスレの時も思ったが >同じ元ネタや原作知識を何度も説明されてもウザいだけなんだよな >作品そのものは楽しんでもウンザリする 大抵1作品1回じゃない?シリーズ続くと章が変わったところでおさらいくらいはあるかもしれないけど

177 20/07/25(土)19:01:35 No.711709558

>同じ元ネタや原作知識を何度も説明されてもウザいだけなんだよな だからって説明しないと説明不足って言われるし…

178 20/07/25(土)19:01:41 No.711709604

>こんなのマンチじゃねぇ和マンチやんけってツッコミはもう終わってる? 厳密に言うとそうかもしれんけど今は原義で使ってる人のが少ないししゃーない

179 20/07/25(土)19:01:45 No.711709621

今日はバリスタで暗殺してもいいのか!?

180 20/07/25(土)19:01:58 No.711709686

>~無効とかマジで効果あるなら >億払っても惜しくもなんともないよね 完全無効でもこれ長くても数時間で切れるようなやつだろ…

181 20/07/25(土)19:02:05 No.711709721

基本的にこの手のぱっと見でとてもデメリット抱えてますよって設定は それ以上のメリットを与えるための前提みたいなもんだし

182 20/07/25(土)19:02:08 No.711709739

>それを1と一緒にするのはさすがに乱暴じゃね!? 初期ステで最低値振ったんだろう 普通にプレイするのなら振りなおさせて!ってGMに頼むところだが振りなおせなければ常に即死に怯えるセッションが始まる

183 20/07/25(土)19:02:09 No.711709741

銀貨6枚ってことは6000円でエルフ娼婦が帰るのか… 俺異世界行く!

184 20/07/25(土)19:02:15 No.711709781

>>TRPGはHP二桁行かないのも普通なものもあるので >それを1と一緒にするのはさすがに乱暴じゃね!? >というかHPいくらなら大丈夫かはその世界の計算式によるだろう D&Dだと事故ったら普通に出てくる 版が進めば最低保障もあったけど初期はあり得る

185 20/07/25(土)19:02:19 No.711709793

だいたい一万円と言っている だいたいだから大雑把に見よ これ安くないとか言われてもだいたいなのだ

186 20/07/25(土)19:02:32 No.711709871

>>酸扱うお仕事してるけどどんな酸でも防げるなら欲しい >大丈夫?まだ肺は形保ってる? 大丈夫だけど高純度のフッ酸扱ってるから肺より骨が怖い

187 20/07/25(土)19:02:39 No.711709921

やはり馬場尊師の教えを今こそ…

188 20/07/25(土)19:02:50 No.711709976

>今日はバリスタで暗殺してもいいのか!? シャドウ!?

189 20/07/25(土)19:02:51 No.711709988

>作品そのものは楽しんでもウンザリする 言いたいことはわかるけどしょうがない事じゃん

190 20/07/25(土)19:02:54 No.711710006

肉の塊3sp 店一軒貸し切り給仕ありの宴会が一人当たり10gpだそうな

191 20/07/25(土)19:02:57 No.711710024

そこらへんが常識として万人が知っているレベルの事柄じゃないからね… 初見読者の為にも解説は入れざるを得ない

192 20/07/25(土)19:03:06 No.711710066

HP1の奴らは何を考えて冒険者やらになったんだろうな…

193 20/07/25(土)19:03:12 No.711710097

6000円は娼婦の取り分でしょ たぶん軽く倍ぐらいは取られるんじゃない?

194 20/07/25(土)19:03:16 No.711710120

>銀貨6枚ってことは6000円でエルフ娼婦が帰るのか… >俺異世界行く! 行く前に稼ぐ方法を何とかしておけよ

195 20/07/25(土)19:03:17 No.711710124

>やはり馬場尊師の教えを今こそ… 出たな荒らしがマウントとるための邪教の経典

196 20/07/25(土)19:03:19 No.711710136

やっぱ娼館の給料も考えると銀1枚5000円ぐらいじゃない?

197 20/07/25(土)19:03:21 No.711710145

スレ画の詳細を教えろ

198 20/07/25(土)19:03:31 No.711710205

>そもそもパロディだから知らないのにごちゃごちゃ言ってるのはお呼びじゃ無いんだよ… まぁつまり読まなくていいって事だな

199 20/07/25(土)19:03:48 No.711710291

>スレ画の詳細を教えろ >異世界マンチキン >無料公開もされてたはず

200 20/07/25(土)19:03:54 No.711710325

>スレ画の詳細を教えろ まずダイスを振れ

201 20/07/25(土)19:04:01 No.711710364

D&DはバージョンによってはHP1の冒険者誕生しなかったっけ?

202 20/07/25(土)19:04:11 No.711710410

>やっぱ娼館の給料も考えると銀1枚5000円ぐらいじゃない? そこらの娼婦が儲かるなどというナイーブな考えは捨てろ

203 20/07/25(土)19:04:17 No.711710440

今のD&Dだとレベル1の最大HPはダイスの最大目が出たものとして扱うけど 昔のやつだとレベル1でもダイス振らなきゃダメだったのかな

204 20/07/25(土)19:04:18 No.711710450

交換レートを古代ローマ式で1:25:400とかにすると混乱するのかな どうせ金貨ばかり使う気もするんだけど

205 20/07/25(土)19:04:21 No.711710473

>まぁつまり読まなくていいって事だな このスレ閉じてもいいぞ

206 20/07/25(土)19:04:28 No.711710515

まあ漫画ならこんな細かい説明いらないと思う 細かい部分はもっとノリと勢いでなんとなく

207 20/07/25(土)19:04:36 No.711710569

同じ作品内で何度も説明されて邪魔くさいならわかるが 違う作品との共通設定なんだから省略しろってのは 単にあなたがその作品のメインターゲットじゃないってだけだよ

208 20/07/25(土)19:04:40 No.711710611

>D&DはバージョンによってはHP1の冒険者誕生しなかったっけ? 初期は生まれてしまう 3版からはレベル1の時はダイス最大値とするってルールになった

209 20/07/25(土)19:04:49 No.711710657

>6000円は娼婦の取り分でしょ >たぶん軽く倍ぐらいは取られるんじゃない? >俺異世界行く!

210 20/07/25(土)19:04:50 No.711710669

>6000円は娼婦の取り分でしょ >たぶん軽く倍ぐらいは取られるんじゃない? 倍じゃ済まないと思う 店側の取り分とか費用とか諸々考えて3~4倍くらい行きそう

211 20/07/25(土)19:05:01 No.711710739

>行く前に稼ぐ方法を何とかしておけよ 今風に現代チートで稼ぐか古風に胡椒を持ち込むか…

212 20/07/25(土)19:05:06 No.711710763

>やっぱ娼館の給料も考えると銀1枚5000円ぐらいじゃない? だいたい一万円では有るが 物価まで現代通りとは限らぬ 為替はとにかく面倒なのだ

213 20/07/25(土)19:05:07 No.711710767

なろうとしてよく想像される俺TUEEEE物こそが原義のマンチキンだよね

214 20/07/25(土)19:05:10 No.711710786

>>そもそもパロディだから知らないのにごちゃごちゃ言ってるのはお呼びじゃ無いんだよ… >まぁつまり読まなくていいって事だな 漫画自体読まなくていいな

215 20/07/25(土)19:05:22 No.711710858

なるほどわかった 空飛ぶ太史慈の出番ってわけだな

216 20/07/25(土)19:05:24 No.711710866

>初期は生まれてしまう >3版からはレベル1の時はダイス最大値とするってルールになった 事故防止は大事だな…

217 20/07/25(土)19:05:37 No.711710925

酸耐性のポーションは10点くらいのダメージを数十分くらいのレベルじゃないかな 完全無効はもっと高レベルでポーションにできないくらい高度な呪文かと

218 20/07/25(土)19:05:42 No.711710950

>やっぱ娼館の給料も考えると銀1枚5000円ぐらいじゃない? 無所属の立ちんぼが一回でホテル代程度しか稼げんとか現実でもあるから…

219 20/07/25(土)19:05:45 No.711710965

ドスケベエルフいいよねいつ異世界行ってもいいように妄想してコンドームはめる練習してる

220 20/07/25(土)19:05:47 No.711710986

娼婦は時代によっては下の方はアパート全部が纏まって初めて食うに困らないみたいな稼ぎだったりするから 現代基準だとピンと来ない部分ではあるな…いや怪物を抱きに行けば分かるか

221 20/07/25(土)19:05:56 No.711711028

>作者の人はお前のために書いてるんじゃないから 作者の人でなくてこことかでわざわざ何度も説明してくれる「」のこと描いてるんですが?

222 20/07/25(土)19:05:56 No.711711033

時代を考えよ 人間の価値が安ければ娼婦の給料も安くなる

223 20/07/25(土)19:06:05 No.711711073

>>初期は生まれてしまう >>3版からはレベル1の時はダイス最大値とするってルールになった >事故防止は大事だな… まあダメージ量的に最大値でも攻撃通ったら気絶する可能性が高いですけどね!

224 20/07/25(土)19:06:12 No.711711107

新和版のころのよくわかる本でHP1のシーフだかマジックユーザーだったかいなかったっけ

225 20/07/25(土)19:06:29 No.711711186

>なろうとしてよく想像される俺TUEEEE物こそが原義のマンチキンだよね なろうはそれ以上の醜い作者の願望だだ漏れできつい

226 20/07/25(土)19:06:29 No.711711188

5判だと金貨1枚は質素な生活費1日分だな…

227 20/07/25(土)19:06:39 No.711711250

>無所属の立ちんぼが一回でホテル代程度しか稼げんとか現実でもあるから… その前に無所属で売ってたら組合にとっ捕まってお仕置きされそう

228 20/07/25(土)19:06:47 No.711711303

というかレベル10くらいになれば金貨200枚とか戦闘前に使わないかもしれないけど保険のためにかけとくかって強化魔法のワンド一振り分になるから…

229 20/07/25(土)19:07:00 No.711711379

耐久ボーナスがマイナスのキャラでLv1のヒットダイスで1振ったらどうなるんです?

230 20/07/25(土)19:07:02 No.711711388

通貨レートだとグリムガルの異界編でその種族の指の本数で上位通貨になるのが凄かったな さすがに辺境の話で市街だともうレート固定されてたが

231 20/07/25(土)19:07:12 No.711711445

4ページ目のドンペリイメージ好き

232 20/07/25(土)19:07:12 No.711711446

>交換レートを古代ローマ式で1:25:400とかにすると混乱するのかな 細かく設定しても話がおもしろくなくわけじゃないし誰も興味ない 作者だけが後々までめんどくささに困ることになる

233 20/07/25(土)19:07:16 No.711711472

最低保証があるD&D3版でもウィザードの1LvのHPは4点 そこに耐久力が5であることのペナルティ-3が入って 合計でHPが1になることはある

234 20/07/25(土)19:07:25 No.711711533

>なろうはそれ以上の醜い作者の願望だだ漏れできつい なろうの酷いのは確かに酷いけどそもそもマンチキンってそういう相手への蔑称だぞ

235 20/07/25(土)19:07:30 No.711711561

>なろうとしてよく想像される俺TUEEEE物こそが原義のマンチキンだよね 元々のマンチキンは自分が有利になるように喚くガキだから俺TUEEEだと和マンチの方じゃ

236 20/07/25(土)19:07:40 No.711711610

>なろうはそれ以上の醜い作者の願望だだ漏れできつい いつもさらにそれ以上の醜い願望をほうぼうのスレにだだ漏らしてる癖に…

237 20/07/25(土)19:07:45 No.711711634

熟練した職人が休み無しで働いて年収360万って… 地球通りの暦かは知らないけど低過ぎない?

238 20/07/25(土)19:07:47 No.711711647

>耐久ボーナスがマイナスのキャラでLv1のヒットダイスで1振ったらどうなるんです? そういうのは大体最低値は1とするとかそういうのがあると思う

239 20/07/25(土)19:08:11 No.711711790

>時代を考えよ >人間の価値が安ければ娼婦の給料も安くなる 江戸時代で夜鷹とか飯炊き女はともかく吉原とかガチの娼館だとむしろ現代よりも高額な印象があるな

240 20/07/25(土)19:08:14 No.711711811

>耐久ボーナスがマイナスのキャラでLv1のヒットダイスで1振ったらどうなるんです? 正式にはどうするか分からんが最低値は1としてそれ未満にはならないと裁定する

241 20/07/25(土)19:08:23 No.711711854

金銭感覚は古典TRPGは後半必ずぶっ壊れてる ワンド十本持ちとかな 売れば死ぬまで食ってけるぞ

242 20/07/25(土)19:08:23 No.711711860

>時代を考えよ これ何時代…?

243 20/07/25(土)19:08:24 No.711711866

削除依頼によって隔離されました >>なろうはそれ以上の醜い作者の願望だだ漏れできつい >なろうの酷いのは確かに酷いけどそもそもマンチキンってそういう相手への蔑称だぞ だからなろうはそれの最上位の蔑称だって事

244 20/07/25(土)19:08:25 No.711711872

>酸耐性のポーションは10点くらいのダメージを数十分くらいのレベルじゃないかな >完全無効はもっと高レベルでポーションにできないくらい高度な呪文かと 通常の硫酸の瓶ひっかぶって1d4とかそのくらいだったはずだし大抵の酸のダメージは弾けると思う まともにドラゴンのブレスを受けるには貫通してくるけどそれでも大体2~4割軽減してくれるから大分助かってた記憶だ

245 20/07/25(土)19:08:36 No.711711926

>HP1の奴らは何を考えて冒険者やらになったんだろうな… 野生動物とか割と小ダメージ複数回攻撃をキメるから、ターン制のそれよりも危険度は高いのにな…

246 20/07/25(土)19:08:36 No.711711933

魔法のアイテムってCRPGでも昔はアホみたいに高かったよね ドラクエ2のいかづちの杖とかアホみたいな値段で転売できたし力の盾とかも高いし

247 20/07/25(土)19:08:38 No.711711944

>熟練した職人が休み無しで働いて年収360万って… >地球通りの暦かは知らないけど低過ぎない? 労働者の地位なんて労働基準法みたいな物が形作られるまでそんなもんだぞ

248 20/07/25(土)19:08:38 No.711711946

>熟練した職人が休み無しで働いて年収360万って… >地球通りの暦かは知らないけど低過ぎない? やはり日本は異世界…

249 20/07/25(土)19:08:39 No.711711949

>熟練した職人が休み無しで働いて年収360万って… >地球通りの暦かは知らないけど低過ぎない? 一般労働者の稼ぎで暮らすことだけはできると考えればめっちゃ高給取りじゃね?

250 20/07/25(土)19:08:39 No.711711957

>元々のマンチキンは自分が有利になるように喚くガキだから俺TUEEEだと和マンチの方じゃ ルール自体を好きにできるんだからマンチキンでいいんじゃ?

251 20/07/25(土)19:08:47 No.711712009

言葉通じないのは駄目ね

252 20/07/25(土)19:08:49 No.711712019

>熟練した職人が休み無しで働いて年収360万って… >地球通りの暦かは知らないけど低過ぎない? その分物価が安い

253 20/07/25(土)19:09:14 No.711712167

>だからなろうはそれの最上位の蔑称だって事 頼むから日本語を覚えてきてくれ

254 20/07/25(土)19:09:21 No.711712201

経営者以外その日暮らししかできんとか別に珍しくもない

255 20/07/25(土)19:09:27 No.711712233

そもそもこういうのの買い物って高い安いじゃ駄目なのかな ここまで架空の物の具体的な価格出すジャンルってあんまりない気がする

256 20/07/25(土)19:09:30 No.711712253

>金銭感覚は古典TRPGは後半必ずぶっ壊れてる >ワンド十本持ちとかな >売れば死ぬまで食ってけるぞ ローブのマントを広げたら一本金貨数万枚のワンドやスクロールがずらっとホルスターに入ってるみたいな事になるよね あと耐久のアミュレットとか必須だから宝石ジャラジャラになる

257 20/07/25(土)19:09:34 No.711712280

>だからなろうはそれの最上位の蔑称だって事 勝手に言葉の意味を作られても

258 20/07/25(土)19:09:39 No.711712301

>金銭感覚は古典TRPGは後半必ずぶっ壊れてる >ワンド十本持ちとかな >売れば死ぬまで食ってけるぞ いいですよね 装備売れば余裕で城ぐらい買えるの こいつらなんで冒険してんだろ…

259 20/07/25(土)19:09:43 No.711712321

>江戸時代で夜鷹とか飯炊き女はともかく吉原とかガチの娼館だとむしろ現代よりも高額な印象があるな いきなり始めてそのレベルになれるはずないだろ 立ちんぼするしかない

260 20/07/25(土)19:09:51 No.711712368

マンチキンって仕様限界まで利用して空気読まずにプレイング上の最強ムーブばかりする人みたいな意味だと思ってたけどちがうのか

261 20/07/25(土)19:09:52 No.711712373

そもそも物価とか違う世界の通貨を現代円に換算するのが無理はあるんだよな わかりやすさ優先だからいいと思うけど

262 20/07/25(土)19:09:52 No.711712377

>熟練した職人が休み無しで働いて年収360万って… >地球通りの暦かは知らないけど低過ぎない? 俺の年収金貨150枚分だけど普通に生きていけるぞ

263 20/07/25(土)19:10:14 No.711712482

>>金銭感覚は古典TRPGは後半必ずぶっ壊れてる >>ワンド十本持ちとかな >>売れば死ぬまで食ってけるぞ >いいですよね >装備売れば余裕で城ぐらい買えるの >こいつらなんで冒険してんだろ… 俺たちが世界を救わなきゃどんなに金があっても意味がなくなっちまうからさ!

264 20/07/25(土)19:10:15 No.711712494

僕が考えました!なろうは最上位の蔑称です!なんて言われても知らねえよとしか言えないからな

265 20/07/25(土)19:10:17 No.711712510

もしやなろうって単語を悪口とかそういうのと認識してる?

266 20/07/25(土)19:10:32 No.711712589

>マンチキンって仕様限界まで利用して空気読まずにプレイング上の最強ムーブばかりする人みたいな意味だと思ってたけどちがうのか それがいわゆる和マンチってやつだね 今ではそっちの意味で使われてることも多いけど

267 <a href="mailto:PL1">20/07/25(土)19:10:34</a> [PL1] No.711712600

>いいですよね >装備売れば余裕で城ぐらい買えるの >こいつらなんで冒険してんだろ… 俺パーティー抜けて商店始めるわ

268 20/07/25(土)19:10:35 No.711712603

>江戸時代で夜鷹とか飯炊き女はともかく吉原とかガチの娼館だとむしろ現代よりも高額な印象があるな そりゃ上行けば高いだろうよ だがそういうのは簡単に行ける場所じゃねぇ

269 20/07/25(土)19:10:40 No.711712624

>>金銭感覚は古典TRPGは後半必ずぶっ壊れてる >>ワンド十本持ちとかな >>売れば死ぬまで食ってけるぞ >ローブのマントを広げたら一本金貨数万枚のワンドやスクロールがずらっとホルスターに入ってるみたいな事になるよね >あと耐久のアミュレットとか必須だから宝石ジャラジャラになる 手は2つ 指は10本 指輪も10個

270 20/07/25(土)19:10:40 No.711712628

ヒロインの愛馬を質に入れてダメだった 結構なクソ野郎っすねこの主人公

271 20/07/25(土)19:10:46 No.711712674

理屈なしに俺最強を主張するのが元々のマンチ ルールや仕様の穴を突きまくるのが和マンチ

272 20/07/25(土)19:10:49 No.711712695

>>元々のマンチキンは自分が有利になるように喚くガキだから俺TUEEEだと和マンチの方じゃ >ルール自体を好きにできるんだからマンチキンでいいんじゃ? GM公認でチート貰って好き勝手するんだからマンチキン以上だな

273 20/07/25(土)19:10:57 No.711712731

>>熟練した職人が休み無しで働いて年収360万って… >>地球通りの暦かは知らないけど低過ぎない? >その分物価が安い じゃあ日本の1万円換算したらおかしいってことじゃん

274 20/07/25(土)19:11:07 No.711712784

本来のマンチだとルール無視レベルのわがままだっけ?

275 20/07/25(土)19:11:22 No.711712879

>D&Dだからしょうがない >HP1もしょうがない 最近の版はHD最大から始まるからHP1はないよ耐久修正-3のウィザードとかならレベル1でHP1とかできるけどしれないけどどう見てもわざと作らなきゃできないからしょうがなくはないよ

276 20/07/25(土)19:11:54 No.711713063

>本来のマンチだとルール無視レベルのわがままだっけ? まさになろうそのものだな

277 20/07/25(土)19:12:02 No.711713102

>そもそもこういうのの買い物って高い安いじゃ駄目なのかな >ここまで架空の物の具体的な価格出すジャンルってあんまりない気がする TRPGベース小説ならアイテムの値段出すのは普通

278 20/07/25(土)19:12:12 No.711713164

中世レベルの世界だと基本的にどの職業もギルドの許可が必須で稼ぎの多くを加盟金として持ってかれるのよ

279 20/07/25(土)19:12:13 No.711713173

なろうにも結構TRPGつうかD&Dベースの作品あるけどね

280 20/07/25(土)19:12:13 No.711713177

>>熟練した職人が休み無しで働いて年収360万って… >>地球通りの暦かは知らないけど低過ぎない? >俺の年収金貨150枚分だけど普通に生きていけるぞ 本当に普通だろうか…

281 20/07/25(土)19:12:14 No.711713184

原作知識を何度も説明してくるのがウザいとかいてなんで作者のことを書いたと思われたんだろう 原作=D&Dだと解釈したんだろうか

282 20/07/25(土)19:12:15 No.711713196

>手は2つ >指は10本 >指輪も10個 指輪二つ以上つけてる…何それどうなってんのきもいわぁ…って漫画なかったっけ

283 20/07/25(土)19:12:28 No.711713285

なろうは最大限の蔑称だからなろうはクソ!って自分ルールで主張するのがマンチキン

284 20/07/25(土)19:12:35 No.711713319

定期的になろうに親を殺された子出てくるのはなんなんだ 一緒に処理してもらえ

285 20/07/25(土)19:12:44 No.711713376

最後の方の装備品って高すぎるから買うのにも資格とか要りそう

286 20/07/25(土)19:13:10 No.711713541

>俺の年収金貨150枚分だけど普通に生きていけるぞ 「」は何か熟練したスキル持ってるの?

287 20/07/25(土)19:13:18 No.711713571

>そもそもこういうのの買い物って高い安いじゃ駄目なのかな >ここまで架空の物の具体的な価格出すジャンルってあんまりない気がする 実ゲームもリプレイもファンタジー小説もお金をやりくりして準備してるところが好きだわ

288 20/07/25(土)19:13:19 No.711713574

>TRPGベース小説ならアイテムの値段出すのは普通 それは元のルールブックがあるタイプでは? でもまあそういう流れを汲んでるってことか

289 20/07/25(土)19:13:19 No.711713577

>マンチキンって仕様限界まで利用して空気読まずにプレイング上の最強ムーブばかりする人みたいな意味だと思ってたけどちがうのか それが和マンチ 口プロレスしたりするのが本来のマンチキン

290 20/07/25(土)19:13:22 No.711713591

吉原の遊女ってそんなに狭き門なの?太夫ならともかく

291 20/07/25(土)19:13:26 No.711713616

>じゃあ日本の1万円換算したらおかしいってことじゃん だいたいだって言ってんだろ! そこに尺とっても仕方ないし主人公は為替のプロじゃねーんだ!

292 20/07/25(土)19:13:28 No.711713633

>原作知識を何度も説明してくるのがウザいとかいてなんで作者のことを書いたと思われたんだろう >原作=D&Dだと解釈したんだろうか 主語がないからですかね

293 20/07/25(土)19:13:30 ID:ECCtRL2Y ECCtRL2Y No.711713647

削除依頼によって隔離されました なろうの守護者うぜえ  黙って殴られてろ

294 20/07/25(土)19:13:31 No.711713649

>>>熟練した職人が休み無しで働いて年収360万って… >>>地球通りの暦かは知らないけど低過ぎない? >>その分物価が安い >じゃあ日本の1万円換算したらおかしいってことじゃん 基準の取り方次第なんでもう深く突っ込むのも無駄というか WHOが定める1日のカロリー摂取推奨量からそこらへんの物価割り出すとかの与太話はそれはそれで面白そうではあるが

295 20/07/25(土)19:13:39 No.711713695

アイテムの価格って単純に数値目標としてわかりやすいからな

296 20/07/25(土)19:13:42 No.711713710

>指輪二つ以上つけてる…何それどうなってんのきもいわぁ…って漫画なかったっけ 猫耳猫

297 20/07/25(土)19:13:49 No.711713746

>なろうの守護者うぜえ  >黙って殴られてろ 殴られてるのは君や

298 20/07/25(土)19:13:53 No.711713772

エルフが娼館で無双してるところみたい

299 20/07/25(土)19:13:58 No.711713807

>指輪二つ以上つけてる…何それどうなってんのきもいわぁ…って漫画なかったっけ 猫耳猫

300 20/07/25(土)19:13:58 No.711713812

>中世レベルの世界だと基本的にどの職業もギルドの許可が必須で稼ぎの多くを加盟金として持ってかれるのよ そのお金は何につかれるの?

301 20/07/25(土)19:14:10 No.711713888

何を言っているんだ…?指輪はそれぞれの手に一つずつじゃないか…

302 20/07/25(土)19:14:29 No.711713980

>なろうの守護者うぜえ  >黙って殴られてろ さっきから異世界語ばっかで何言ってるかわからないんで言語チート覚えてから出直してきてね

303 20/07/25(土)19:14:32 No.711714001

>そもそもこういうのの買い物って高い安いじゃ駄目なのかな >ここまで架空の物の具体的な価格出すジャンルってあんまりない気がする これに関しては完全にD&Dのルールブックに準拠してるから…

304 20/07/25(土)19:14:35 No.711714030

守護者とか馬鹿が好むワードよな

305 20/07/25(土)19:14:51 No.711714114

熟練した職人って後半の馬鹿高いアイテム類とかは作れないの?

306 20/07/25(土)19:14:51 No.711714117

>じゃあ日本の1万円換算したらおかしいってことじゃん 現実でも物価違う国で稼ぎは日本円に換算すると~とか普通にあるんですが…

307 20/07/25(土)19:14:53 No.711714133

猫耳猫いいよね クソゲーって前提があるから無茶苦茶が面白い

308 20/07/25(土)19:14:59 No.711714165

>エルフが娼館で無双してるところみたい 異世界レビュアーズ!

309 20/07/25(土)19:15:03 No.711714176

そもそも食料品の価値が違う場合は現代日本と江戸ですら「だいたい何円くらい」みたいなのは出せないんだから大体で納得しとけ

310 20/07/25(土)19:15:05 No.711714186

>>交換レートを古代ローマ式で1:25:400とかにすると混乱するのかな >細かく設定しても話がおもしろくなくわけじゃないし誰も興味ない >作者だけが後々までめんどくささに困ることになる そんなに厳密に所持金管理してるのか…

311 20/07/25(土)19:15:11 No.711714211

>そのお金は何につかれるの? 上が肥えるに決まってるんじゃん!

312 20/07/25(土)19:15:18 No.711714256

もう金じゃなくて冒険してえんだみたいになるからな… 力もアイテムもあって楽しいし…

313 20/07/25(土)19:15:19 No.711714266

金貨の上作らないと扱う金貨の枚数すごいことになるよね…

314 20/07/25(土)19:15:21 No.711714282

>なろうの守護者うぜえ  >黙って殴られてろ 騙されるな これなろう信者のなりすましだから

315 20/07/25(土)19:15:33 No.711714357

>>エルフが娼館で無双してるところみたい >異世界レビュアーズ! くっせぇマナしてんな…

316 20/07/25(土)19:15:42 No.711714407

>熟練した職人って後半の馬鹿高いアイテム類とかは作れないの? ルールと世界設定によるとしか

317 20/07/25(土)19:15:47 No.711714431

>主語がないからですかね 主語じゃなくて普通三人称じゃないすか?

318 20/07/25(土)19:15:54 No.711714468

>金貨の上作らないと扱う金貨の枚数すごいことになるよね… やはりプルトニウム貨が必要か

319 20/07/25(土)19:16:00 No.711714501

>熟練した職人って後半の馬鹿高いアイテム類とかは作れないの? ウィザードなら作れる 自分の経験値と高価な触媒突っ込んで作る DMすいません俺だけ経験値10足りなくてレベルアップ出来ないんですけど!

320 20/07/25(土)19:16:02 No.711714518

バカのふりにしてもこのレベルはバカにしか出来ないやつだな

321 20/07/25(土)19:16:03 No.711714523

文明の程度にもよるけど現実でも割と通貨と労働の価値が現代日本の感覚と合わないことあるよね

322 20/07/25(土)19:16:04 No.711714540

>>じゃあ日本の1万円換算したらおかしいってことじゃん >現実でも物価違う国で稼ぎは日本円に換算すると~とか普通にあるんですが… その場合は普通に為替レートで換金できるでしょ…

323 20/07/25(土)19:16:10 No.711714576

幼女転生したけど女神から授かった現地語が時代遅れでロリババア扱いされるのじゃー

324 20/07/25(土)19:16:12 No.711714582

>やはりプルトニウム貨が必要か やめろや!

325 20/07/25(土)19:16:12 No.711714585

言語と単位と時間は特別な理由なく凝ることはないと俺は思うけどな…

326 20/07/25(土)19:16:17 No.711714611

現代換算だと江戸の物もカツオ数万円に豆腐5000円で蕎麦180円だしな

327 20/07/25(土)19:16:27 No.711714662

高レベルセッションなると金の為とかより世界とか戦争とかそういう次元になりがちよね

328 20/07/25(土)19:16:30 No.711714676

急に守護者とか信者とかさあ…ステ振り失敗して知能最低ならキャラシート破り捨てた方が早いと思うよ

329 20/07/25(土)19:16:42 No.711714739

俺の初めてのキャラはエルフのローグで! 耐久の補正が+1のHPダイスが1d6で合計3でした! コボルトと必死に殴り合って1d4武器が当たって気絶 TRPGなんてそれでいいんだよ…

330 20/07/25(土)19:16:50 No.711714767

>言語と単位と時間は特別な理由なく凝ることはないと俺は思うけどな… ぶっちゃけフレーバー以上の意味持たせてそうそう美味しくなるもんでもない

331 20/07/25(土)19:16:51 No.711714773

>そのお金は何につかれるの? ギルドを運営してる連中が貴族に匹敵する生活する為に

332 20/07/25(土)19:16:53 No.711714788

>金貨の上作らないと扱う金貨の枚数すごいことになるよね… 主人公はだいたい大金を持つことになるからね 宝石とかにでも変えておけばいいんじゃないかな

333 20/07/25(土)19:17:14 No.711714916

現実はちゃんとした為替レートがある 時代がちがったらそもそも基盤になる価値基準が違うから換算は出来ない

334 20/07/25(土)19:17:35 No.711715016

>上が肥えるに決まってるんじゃん! 作者が冒険者でなろうがギルドみたいなもんだしなろうってやっぱり最悪だな!

335 20/07/25(土)19:17:39 No.711715035

>急に守護者とか信者とかさあ…ステ振り失敗して知能最低ならキャラシート破り捨てた方が早いと思うよ このキャラシートで楽しめないのはGMが悪い!って暴れてるんだろう ツボの困スレに報告できそうな奴だ

336 20/07/25(土)19:17:45 No.711715086

知能最低値が問題じゃなくそれに合わせて<プライドが高い>の特性引いたのが駄目だと思う

337 20/07/25(土)19:17:48 No.711715096

>>そのお金は何につかれるの? >ギルドを運営してる連中が貴族に匹敵する生活する為に 許せぬ!労働者よ立ち上がれ!

338 20/07/25(土)19:17:50 No.711715112

宝石に変えたらドラゴンのブレス食らうんだけどな

339 20/07/25(土)19:17:54 No.711715143

スレイヤーズも他の物価に比べてマジックアイテムめちゃ高かったな

340 20/07/25(土)19:18:00 No.711715168

3.5版の頃は金貨の重量も馬鹿にならないせいでプラチナ貨に両替したりなるべく貯金せずにマジックアイテムに変えておかないとローグがしんどかったりしたけど 5版はその辺どうなんだろう

341 20/07/25(土)19:18:03 No.711715190

むう異世界で銀行設立…邪悪なことになる予感しかしねえ

342 20/07/25(土)19:18:10 No.711715225

クソ大雑把に小判一枚が何万円くらいと言うことは出来なくもないが それが他の物の物価に合っているかは別の問題だってことだね!

343 20/07/25(土)19:18:12 No.711715238

>言語と単位と時間は特別な理由なく凝ることはないと俺は思うけどな… まあスレ画は特に凝らずにヤードポンド法互換だろうし…

344 20/07/25(土)19:18:13 No.711715246

>金貨の上作らないと扱う金貨の枚数すごいことになるよね… 上っつーか現実だと金貨にも種類あって金の質やらなんやらで~みたいな感じが多いな そして色々種類増えて当時のローマで「ややこしいんだよばーか!」とキレて貨幣改革を行ったのがコンスタンティヌス一世だ

345 20/07/25(土)19:18:17 No.711715264

プラチナ硬貨を使おうぜ

346 20/07/25(土)19:18:18 No.711715267

だからこそ旅立つ理由に部族の決まりとかそういうの使いやすいんだよね 後は神の血族で一箇所に留まると他の兄弟が力を奪いに殺しに来るとか

347 20/07/25(土)19:18:37 No.711715398

ギルドの上役が悪事を働かなきゃプレイヤーが悪事を暴けないじゃん!

348 20/07/25(土)19:19:06 No.711715554

>このキャラシートで楽しめないのはGMが悪い!って暴れてるんだろう >ツボの困スレに報告できそうな奴だ なるほど これが神話にうたわれるムギャオーというやつなのか

349 20/07/25(土)19:19:11 No.711715575

>高レベルセッションなると金の為とかより世界とか戦争とかそういう次元になりがちよね 報酬は高い消耗品買うための経費みたいなノリになってくるよね…

350 20/07/25(土)19:19:13 No.711715589

この漫画D&Dのヤーポン法をメートルに変換してくれてあるのが好感持てる

351 20/07/25(土)19:19:30 No.711715680

>スレイヤーズも他の物価に比べてマジックアイテムめちゃ高かったな 魔術は金がかかるからな…

352 20/07/25(土)19:19:47 No.711715777

>宝石に変えたらドラゴンのブレス食らうんだけどな 身に着けたアイテムがブレスで破損するって裁定するDMなら金貨も溶けて使えなくするだろ…

353 20/07/25(土)19:19:53 No.711715807

>>言語と単位と時間は特別な理由なく凝ることはないと俺は思うけどな… >まあスレ画は特に凝らずにヤードポンド法互換だろうし… 滅ぼしたい・・・!

354 20/07/25(土)19:20:00 No.711715845

良い装備を揃えて金を稼ぐとどうなる? 知らんのか?もっと良い装備が買える みたいな

355 20/07/25(土)19:20:15 No.711715938

ヤードポンドなのはD&Dが元々アメちゃんのゲームだから… っていうか冒頭のポイズンクラウドの表記がめっちゃこれルルブで見たことある!って感じでなるほどこういう漫画かってなった

356 20/07/25(土)19:20:23 No.711716006

初期のスレイヤーズはクズ宝石を溶かして固めてオーブ作ってたりしたな…

357 20/07/25(土)19:20:29 No.711716048

そういうギルドの上役がーを突き詰めるとパソコン版のバルダーズゲートみたいに 全部のギルドの上役が色んな敵に加担してて全部殺す無茶苦茶になるんだよ!

358 20/07/25(土)19:20:32 No.711716071

信仰する神でステータスが変わるとかあまりにもゲーム的すぎてこの作品イマイチ合わない…

359 20/07/25(土)19:20:41 No.711716123

>3.5版の頃は金貨の重量も馬鹿にならないせいでプラチナ貨に両替したりなるべく貯金せずにマジックアイテムに変えておかないとローグがしんどかったりしたけど >5版はその辺どうなんだろう 重量は選択ルールになって低筋力由来で移動力が低下するのは重鎧装備した時くらいになった

360 20/07/25(土)19:20:56 No.711716213

書き込みをした人によって削除されました

361 20/07/25(土)19:21:05 No.711716249

わかりやすさは大事 凝りすぎて付いていけなくなるパターンを見るとそう思う

362 20/07/25(土)19:21:12 No.711716300

>転生した異世界ではヤードポンド法とメートル法が常に混在してるようにしましょう 滅ぼさねば……!

363 20/07/25(土)19:21:21 No.711716347

迷宮系魔術マネー

364 20/07/25(土)19:21:25 No.711716366

>信仰する神でステータスが変わるとかあまりにもゲーム的すぎてこの作品イマイチ合わない… 合わんなら見なくていいのよ

365 20/07/25(土)19:21:30 No.711716393

金が溶ける温度で耐えられる人間なら溶けた金を素手で加工できるな

366 20/07/25(土)19:21:30 No.711716399

>信仰する神でステータスが変わるとかあまりにもゲーム的すぎてこの作品イマイチ合わない… 神の力で信仰者に恩恵が~とか1D10とかより余程ゲームじゃないファンタジーしてんだろ!?

367 20/07/25(土)19:21:34 No.711716423

というかスレイヤーズのマジックアイテムの扱いとか鉄製装備なんて持ってられるか!とかD&Dの雰囲気濃いよな

368 20/07/25(土)19:21:45 No.711716490

うちは単位の神がメートルのみだって制定した世界だから

369 20/07/25(土)19:21:47 No.711716516

>良い装備を揃えて金を稼ぐとどうなる? >知らんのか?もっと良い装備が買える >みたいな ハクスラでよくある奴

370 20/07/25(土)19:22:08 No.711716637

>うちは単位の神がメートルのみだって制定した世界だから その世界の神最高ですね!

371 20/07/25(土)19:22:20 No.711716706

最初は面白いけどゴブリンに入ったあたりでちょっとグダるのはあるかもしれない

372 20/07/25(土)19:22:25 No.711716743

ギルドの労働状況改善のために上役と戦うTRPGか 契約書読み込むところからスタートだな

373 20/07/25(土)19:22:33 No.711716784

TRPG詳しくないけど初期ステータス最低値で一番致命的なのってスレ画みたいにHP最低なんかな? 知能最低とか敏捷最低でもなんとかなるんだろうか

374 20/07/25(土)19:22:40 No.711716827

うちの異世界では混乱を避けるために一律マイルにしましょう ただし国によって距離が違います 陸海でも違います

375 20/07/25(土)19:22:50 No.711716888

>TRPG詳しくないけど初期ステータス最低値で一番致命的なのってスレ画みたいにHP最低なんかな? >知能最低とか敏捷最低でもなんとかなるんだろうか 敏捷は低いと大抵のTRPGで死ねる

376 20/07/25(土)19:22:56 No.711716926

この異世界ではヤードポンド法とメートル法と作者が考えたオリジナルの単位を使い分けます

377 20/07/25(土)19:23:35 No.711717159

これ小説はwed版ないのか 読んでみようと思ったのに…

378 20/07/25(土)19:23:37 No.711717176

>TRPG詳しくないけど初期ステータス最低値で一番致命的なのってスレ画みたいにHP最低なんかな? >知能最低とか敏捷最低でもなんとかなるんだろうか ソードワールドRPGで知力最低マジックユーザーはやったことあるけどなんとかなった HP低いのは些細なことで気絶したり死んだりするから致命的だわ

379 20/07/25(土)19:23:44 No.711717202

日本の歴史でも税を間接的に増やす為に単位が勝手に増えたり減ったり繰り返してるからな…

380 20/07/25(土)19:23:48 No.711717226

>TRPG詳しくないけど初期ステータス最低値で一番致命的なのってスレ画みたいにHP最低なんかな? >知能最低とか敏捷最低でもなんとかなるんだろうか HPは食らわなければどうとでもなるのでそんなに

381 20/07/25(土)19:23:48 No.711717232

ステは高いに越したことはないよ 低いステが一つ二つあってもよいが

382 20/07/25(土)19:24:03 No.711717322

>HPは食らわなければどうとでもなるのでそんなに クレスポのレス

383 20/07/25(土)19:24:09 No.711717358

>転生した異世界ではヤードポンド法とメートル法が常に混在してるようにしましょう 日付の表記はDD/MM/YYとMM/DD/YYを混在させよう

384 20/07/25(土)19:24:23 No.711717447

邪神ヤード・ポンドに支配されたアメリカ大陸を救わねば

385 20/07/25(土)19:24:26 No.711717464

>TRPG詳しくないけど初期ステータス最低値で一番致命的なのってスレ画みたいにHP最低なんかな? >知能最低とか敏捷最低でもなんとかなるんだろうか ダイスロールで成功判定系はステータス秀でたやつにやらせればいい 体力低いとイベントとか全体攻撃でぽっくり逝くのでGMが一番困る

386 20/07/25(土)19:24:31 No.711717502

>>転生した異世界ではヤードポンド法とメートル法が常に混在してるようにしましょう >日付の表記はDD/MM/YYとMM/DD/YYを混在させよう やめてくれ俺の脳を破壊するのは

387 20/07/25(土)19:24:37 No.711717548

>HPは食らわなければどうとでもなるのでそんなに GMが抵抗成功してもダメージ食らう範囲魔法とかで死ぬほど気を使うことになるんだぞてめー!

388 20/07/25(土)19:24:59 No.711717680

10枚で貨幣切り替わるのはかえって面倒くさいよね

389 20/07/25(土)19:25:06 No.711717730

>邪神ヤード・ポンドに支配されたアメリカ大陸を救わねば アメリカでは反対にメートルが邪神扱いされてるとファンタジーっぽい

390 20/07/25(土)19:25:18 No.711717794

>邪神ヤード・ポンドに支配されたアメリカ大陸を救わねば インチは偉大だ!みんなキロメートルに騙されるな!

391 20/07/25(土)19:25:31 No.711717875

>10枚で貨幣切り替わるのはかえって面倒くさいよね 日本円はどうなるんだ

392 20/07/25(土)19:25:32 No.711717884

>日本の歴史でも税を間接的に増やす為に単位が勝手に増えたり減ったり繰り返してるからな… 枡の大きさとか畳の大きさとか統一しろや!ってなる

393 20/07/25(土)19:26:02 No.711718118

>インチは偉大だ!みんなキロメートルに騙されるな! 邪教徒め!みんな棒で叩け!

↑Top