ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/25(土)18:21:09 No.711696825
わけわからないもの食べたくなる時期が来たよ
1 20/07/25(土)18:22:31 No.711697245
アマゾンの梱包材
2 20/07/25(土)18:23:09 No.711697468
死ゾ
3 20/07/25(土)18:23:26 No.711697565
こいつの毒やばいんじゃ…
4 20/07/25(土)18:24:02 No.711697741
触るだけアウトなんじゃ…
5 20/07/25(土)18:24:14 No.711697810
針があるのは触手部分だと思うから傘は食べてもいいの?
6 20/07/25(土)18:26:49 No.711698682
危ないのは触手
7 20/07/25(土)18:27:04 No.711698763
書き込みをした人によって削除されました
8 20/07/25(土)18:27:34 No.711698944
結局はクラゲなのだから食べられはするだろうが…
9 20/07/25(土)18:27:41 No.711698985
なんかよくわからないけど加熱したら毒も消えるらしいし毒が消えるなら食べてみたいじゃん
10 20/07/25(土)18:28:21 No.711699240
こいつはクラゲじゃなかったような
11 20/07/25(土)18:29:57 No.711699680
この部分だけ手に入れるの大変そうだな…
12 20/07/25(土)18:30:52 No.711699947
https://www.outdoorfoodgathering.jp/shell/katsuonoeboshi1/ 美味しいらしいぞ
13 20/07/25(土)18:30:56 No.711699967
小さなヒドロ虫の群体なのか~… …ヘェー!?
14 20/07/25(土)18:31:38 No.711700181
つーか大分ヤバい状況だったんだな俺の住まいからわりと近く…
15 20/07/25(土)18:33:20 No.711700763
さわった後目こすっても大丈夫なんだ…
16 20/07/25(土)18:33:39 No.711700842
> 何でしょう、旨味がちゃんとある。ホタテガイのひもみたいな、あるいはユムシとかゴカイ系の旨味がありますね。
17 20/07/25(土)18:34:18 No.711701022
運が良かったかこの人が頑丈なだけで全然良く無いよ…
18 20/07/25(土)18:35:47 No.711701438
ユムシの味なら普通に食べられそうだな
19 20/07/25(土)18:36:11 No.711701559
ホタテガイのヒモなら美味しそう
20 20/07/25(土)18:37:46 No.711702007
食べられても可食部位がそんだけなのは食用には向かないな
21 20/07/25(土)18:37:47 No.711702011
>運が良かったかこの人が頑丈なだけで全然良く無いよ… 熱で毒性殺してもアレルギー起こす可能性が示唆されてるから無闇に食べるのはダメよされてるね http://zazamushi.net/katsuonoeboshi/
22 20/07/25(土)18:37:53 No.711702038
>この触手部分に刺胞があり、濡れた手で触れると毒が発射されて刺されてしまいます。海水浴中に刺されると痛さと刺激でショック状態に陥り、そのまま溺れてしまうというような事故がたびたび起こっています。 >この毒は死んでも残り、打ち上げられたものを触っても刺されるので注意が必要です。 >なのですが、とりあえず触ってみました。 >この手で目元をこすってしまったのですが、唐辛子を触った手でこすった時みたいな刺激があったのでやっぱり毒は生きているみたいです。トイレ行く前は特に注意!
23 20/07/25(土)18:37:59 No.711702070
>なのですが、とりあえず触ってみました。 あわわきちがいじゃ
24 20/07/25(土)18:38:23 No.711702187
>>この手で目元をこすってしまったのですが、唐辛子を触った手でこすった時みたいな刺激があったのでやっぱり毒は生きているみたいです。トイレ行く前は特に注意! オオオ イイイ
25 20/07/25(土)18:38:48 No.711702328
バカすぎる…
26 20/07/25(土)18:39:30 No.711702530
ゴカイ系のうまみとは…
27 20/07/25(土)18:40:11 No.711702751
ザザムシの人も食って記事書いてたけどめちゃめちゃめちゃ注意喚起の文章の方に力入れてたな…
28 20/07/25(土)18:40:43 No.711702943
>熱で毒性殺してもアレルギー起こす可能性が示唆されてるから無闇に食べるのはダメよされてるね >http://zazamushi.net/katsuonoeboshi/ ざざむしが更新されてるの久々にみた なんで示し合わせたようにカツオノエボシ食べてるの…
29 20/07/25(土)18:41:33 No.711703209
毒が付着した手で粘膜接触するとか脳が足りれないのでは?
30 20/07/25(土)18:42:20 No.711703440
>実際のところ本体は素手で大丈夫でしたが、どんなに条件説明をしたところでインターネットの海には都合の良いようにしか理解できない読解力のないアンポンタンがたくさん存在することがわかっており、曲解され流用をされる可能性があるので写真は手袋をしたものだけにしておきます。 この手の食物レポ?の始祖的存在なだけあってよくわかってるな…
31 20/07/25(土)18:43:38 No.711703809
>一方でこの大量漂着は、我々みたいな変な生き物好きには福音ともいえます。ぼくの仲間内でも何人か湘南海岸に駆け付け、観察したり写真を撮ったり、あるいは拾って持ち帰ったりしています。 >もちろんぼくもそのつもりでしたが、うちから湘南って地味に遠いので空振ったらいやだなぁ…… コロナのコの字も無さそうな思考回路だ・・・
32 20/07/25(土)18:45:32 No.711704410
>今回の場合、死んでいたものだとしても「刺胞が機能している」「機能する毒成分が残っている」「アレルゲンが残っている」はすべて別に考える必要があるでしょう。 >単に痛いで済む程度のものならさほど慎重になることもないかと思うのですが、このへんを考えずに絶命していくらか経ったカツオノエボシ含むクラゲ類を触って平気と言っている人がいたら勘違いする人の二次被害を発生させる可能性が出てくるので注意したほうがよいと思います。私なら責任感に嘘がつけない境目の向こうですね。 目を触ったほうのブログに全部ピンズドで刺さってて笑う
33 20/07/25(土)18:45:36 No.711704436
>>実際のところ本体は素手で大丈夫でしたが、どんなに条件説明をしたところでインターネットの海には都合の良いようにしか理解できない読解力のないアンポンタンがたくさん存在することがわかっており、曲解され流用をされる可能性があるので写真は手袋をしたものだけにしておきます。 >この手の食物レポ?の始祖的存在なだけあってよくわかってるな… 文章のごく一部だけ引用して誤解を招く集団とかも居るしな
34 20/07/25(土)18:45:55 No.711704522
フグといい毒があっても旨いと聴くと食べたくなるのは日本人のサガかな…
35 20/07/25(土)18:46:34 No.711704721
>ざざむしが更新されてるの久々にみた >なんで示し合わせたようにカツオノエボシ食べてるの… 共通の知り合いがこの2人に送ったから
36 20/07/25(土)18:47:08 No.711704889
針を発射して毒を打ち込む刺胞の機能が死んでも動くんだよね
37 20/07/25(土)18:47:23 No.711704956
>目を触ったほうのブログに全部ピンズドで刺さってて笑う 対立煽りのつもりかもしれんがこの二人度々互いに登場してるくらい仲いいぞ
38 20/07/25(土)18:47:32 No.711705021
毒物を送るな
39 20/07/25(土)18:48:08 No.711705204
タンパク質毒云々となると 刺された場合は指定の方法で洗うのも良いが 火傷しない適度の熱湯なりで患部を熱するのもアリなんかな
40 20/07/25(土)18:49:30 No.711705629
>対立煽りのつもりかもしれんがこの二人度々互いに登場してるくらい仲いいぞ ほぼ関係としては師弟みたいなもんだからな
41 20/07/25(土)18:49:36 No.711705663
>毒物を送るな 毒性を理解してる人たちだからヨシ!
42 20/07/25(土)18:49:56 No.711705774
>タンパク質毒云々となると >刺された場合は指定の方法で洗うのも良いが >火傷しない適度の熱湯なりで患部を熱するのもアリなんかな だいたいのやつには有効だけど高熱でも変性しないやつとかもあるから吸い出しとか血清とか他の対策するに越したことはない
43 20/07/25(土)18:50:34 No.711705946
ピンズドって数十年ぶりに聞いた
44 20/07/25(土)18:50:46 No.711706019
梱包材みたいにホントに空気が詰まってるんだな…
45 20/07/25(土)18:51:02 No.711706109
>>目を触ったほうのブログに全部ピンズドで刺さってて笑う >対立煽りのつもりかもしれんがこの二人度々互いに登場してるくらい仲いいぞ 片方は責任感に嘘をつけない向こう側行きかけてません?
46 20/07/25(土)18:52:14 No.711706486
>タンパク質毒云々となると >刺された場合は指定の方法で洗うのも良いが >火傷しない適度の熱湯なりで患部を熱するのもアリなんかな ゴンズイの毒はお湯につけておくと痛みが和らぐし最悪ホット缶コーヒーを患部に当ててるだけでも大分違うって言ってるね
47 20/07/25(土)18:52:19 No.711706503
こいつ食えるの?やばくね
48 20/07/25(土)18:52:23 No.711706530
>ピンズド 知らない言葉だ… 昔は使われてたのか
49 20/07/25(土)18:52:39 No.711706616
仲が良かったら対立しないというナイーブな考えを捨てろ
50 20/07/25(土)18:53:22 No.711706871
>文章のごく一部だけ引用して誤解を招く集団とかも居るしな ここの事じゃねぇか
51 20/07/25(土)18:53:37 No.711706946
ゴカイ招き集団
52 20/07/25(土)18:53:56 No.711707042
ざざむしの人かデイリーポータルの人か大全の人どれか
53 20/07/25(土)18:54:00 No.711707060
>ゴカイ招き集団 招くな招くな
54 20/07/25(土)18:54:29 No.711707215
>こいつ食えるの?やばくね 触手部分にしか毒ないから食べる分にはかなりイージーモードだよ
55 20/07/25(土)18:54:55 No.711707343
>ピンズドって数十年ぶりに聞いた どういう意味なの…?
56 20/07/25(土)18:55:08 No.711707393
ゴカイは時期によっては旨いからな… 初心者の頃冷蔵庫に釣具屋で買ったゴカイしかなかったから何も考えずに食べた時は後悔したけど
57 20/07/25(土)18:56:11 No.711707718
>ゴカイは時期によっては旨いからな… >初心者の頃冷蔵庫に釣具屋で買ったゴカイしかなかったから何も考えずに食べた時は後悔したけど 冷蔵庫に入ってたからって食うなや!
58 20/07/25(土)18:56:12 No.711707727
サルパの仲間だから部位ごとに別の生物って言っていいレベルだし別の部位だと味変わりそう
59 20/07/25(土)18:56:34 No.711707853
魚類「」もいるのか
60 20/07/25(土)18:56:41 No.711707898
su4074154.jpg >……(;´~`)うーん >カツオノエボシ、甘くはなってるんだけど、生の状態だと食感が完全にチャンジャのそれですね。そこはかとない生臭さがチャンジャ感をより一層盛り上げる…… >ゼリーのほうはゼリーです。はい。完全に見た目だけのデザート。でもお前らこういうのが好きなんでしょ?
61 20/07/25(土)18:56:44 No.711707915
でもコンニャクとかフグの肝臓みたいに こういうバカが毒だったものをトライアンドエラーでうまいこと処理して食えるようにするんかなぁ…
62 20/07/25(土)18:56:59 No.711707973
>冷蔵庫に入ってたからって食うなや! 今はちゃんとバチヌケのを採って食べてるよ!
63 20/07/25(土)18:57:36 No.711708204
>どういう意味なの…? 調べたけどなんj語だった ピンポイントでズドン
64 20/07/25(土)18:57:48 No.711708292
ピンズドは知ってるよ 風の大地を読んでるとその言葉が出てくる 風が吹いた。俺をレスへと誘う風だ。 28歳俺、灼熱のレス。
65 20/07/25(土)18:57:53 No.711708344
サヨリの「」がいるんだしシーバスの「」もいるだろ
66 20/07/25(土)18:58:03 No.711708401
バチ抜けの頃に海に行くならシーバス釣って食ってろや!
67 20/07/25(土)18:58:05 No.711708412
ゲテモノ喰いコミュニティってそんなに無いんだろうというかインターネットのせいで1つにまとまっちゃってる雰囲気ある
68 20/07/25(土)18:58:16 No.711708477
>運が良かったかこの人が頑丈なだけで全然良く無いよ… この人アメフラシアレルギーだし…
69 20/07/25(土)18:58:45 No.711708656
>この人アメフラシアレルギーだし… 何その器用なアレルギー…
70 20/07/25(土)18:58:50 No.711708685
アメフラシアレルギーなんて判明する人生普通は無いよ
71 20/07/25(土)18:59:31 No.711708908
>「ピンズド」とは >「ピンポイントでズドン」を略した言葉です。そういわれても、イメージが沸きませんよね。元ネタを知ると、何が「ピンポイントでズドン」なのかが分かるでしょう。 >「ピンポイントでズドン」は、プロ野球をはじめとしたスポーツにおいて使われるようになった言葉です。元来は、「ピンポイントの戦力補強がズドンといった(上手くいった)と思ったら期待外れだった」ことを皮肉った表現が「ピンポイントでズドン」でした
72 20/07/25(土)18:59:51 No.711709008
さざむしもアレルギーあるんだ…良かったな世の中の生き物たちよ
73 20/07/25(土)19:00:00 No.711709052
近縁の巻き貝食べても反応しないし触っただけでも反応しないでアメフラシを食べた数日後に反応するとかこの人でもなきゃ発症も原因判明もしなさそう
74 20/07/25(土)19:00:22 No.711709164
>片方は責任感に嘘をつけない向こう側行きかけてません? ベニテングダケ毒抜きせずに食べて中毒したりしてるからな 自分で処理出来る範囲で好んで毒食べてる人
75 20/07/25(土)19:00:48 No.711709281
茸本さんとせつなさんの話が混在している
76 20/07/25(土)19:01:04 No.711709378
>近縁の巻き貝食べても反応しないし触っただけでも反応しないでアメフラシを食べた数日後に反応するとかこの人でもなきゃ発症も原因判明もしなさそう アレルギー治療って本当に微小の原因物質を体に取り込んで慣れさせるものがあるらしいけどアメフラシでもできるのかな
77 20/07/25(土)19:01:36 No.711709562
カツオノエボシ触った手で目擦った方の人毒抜きせずにベニテングタケ食っててダメだった 毒耐性強い…
78 20/07/25(土)19:01:43 No.711709614
>アメフラシアレルギーなんて判明する人生普通は無いよ アメフラシは大まかに言えば貝の仲間だから貝アレルギーあれば発症する可能性はあるけどまずアメフラシを食う機会がないな…
79 20/07/25(土)19:01:47 No.711709631
アメフラシを細かくして少量ずつ…漢方かな?
80 20/07/25(土)19:02:29 No.711709846
ベニテングダケは採れる所の猟師が一年に一度の楽しみとして一本だけ食べるとか聞いたな
81 20/07/25(土)19:03:55 No.711710330
アメフラシってナマコじゃなかったのか…
82 20/07/25(土)19:04:18 No.711710456
>アメフラシってナマコじゃなかったのか… 巻き貝だよ!?
83 20/07/25(土)19:05:05 No.711710759
>カツオノエボシ触った手で目擦った方の人毒抜きせずにベニテングタケ食っててダメだった >毒耐性強い… 確かこの人ヒザラガイ食って死にかけてなかったか
84 20/07/25(土)19:06:24 No.711711163
>>アメフラシってナマコじゃなかったのか… >巻き貝だよ!? しら そん
85 20/07/25(土)19:07:03 No.711711394
毒耐性は最低値だけど技能値で判定してなんとかしてるタイプ 年一くらいでファンブル引いてるけど
86 20/07/25(土)19:08:17 No.711711829
さかなクンレベルの毒耐性会得したい
87 20/07/25(土)19:09:05 No.711712118
そのうち死にそうだな…
88 20/07/25(土)19:09:18 No.711712185
海鮮物はシガテラ毒とか考えると 寄生虫持ちの方が熱したら大丈夫な点で逆に安心できるのかもなあ
89 20/07/25(土)19:14:09 No.711713878
アメフラシは体内に殻があるんだったか タカラガイみたいなもんか
90 20/07/25(土)19:14:45 No.711714087
毒性とかきちんと調べて記載してくれてる方は多少安心して見れるけど何もなしにただ貰ったから食いましたみたいなニコニコ動画の初期みたいな面白半分な方は不快でしかない
91 20/07/25(土)19:15:54 No.711714469
この人毒ばっか食べて新人類にでもなるつもりなの?