虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 工作機... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/25(土)14:28:31 No.711630929

    工作機器が切削油ぷしゃーしながらサクサク切るのかっこいいと思うんだけど 今はあんまり切削油を使わない方がかっこいい扱いされると聞いた なんで・・・?

    1 20/07/25(土)14:29:19 No.711631162

    カッコいいかどうかなんて当人の主観だ 存分にぷしゃーしろ

    2 20/07/25(土)14:29:55 No.711631339

    主流に反するのがロックだから

    3 20/07/25(土)14:30:11 No.711631408

    カッターマーク出してる方がダサいよ

    4 20/07/25(土)14:30:20 No.711631458

    白いザーメンみたいなのぷしゃーするのいいよね

    5 20/07/25(土)14:31:14 No.711631695

    加工材による

    6 20/07/25(土)14:32:52 No.711632119

    かっこいいとか悪いとかじゃなくない?

    7 20/07/25(土)14:33:19 No.711632237

    切削油は良いことづくめでデメリットなんか無いと思ってたがそうでもないのか

    8 20/07/25(土)14:33:22 No.711632245

    油というか油も混じってるけど水というか

    9 20/07/25(土)14:33:34 No.711632300

    あぶらでびしょびしょにするのはなんで?摩擦熱対策?

    10 20/07/25(土)14:34:04 No.711632418

    >あぶらでびしょびしょにするのはなんで?摩擦熱対策? 熱と洗浄と潤滑

    11 20/07/25(土)14:34:21 No.711632491

    エマルジョンだよ!

    12 20/07/25(土)14:34:37 No.711632582

    >切削油は良いことづくめでデメリットなんか無いと思ってたがそうでもないのか 油性の切削油をじゃばじゃば流すのは環境面から見て最近の時流に反してるからな

    13 20/07/25(土)14:34:49 No.711632640

    同じ仕上がりになるならドライの方がプロっぽくてかっこいいとか…

    14 20/07/25(土)14:35:54 No.711632957

    あれ?オナホに切削油ぷしゃーすりゃ最高なんじゃ…

    15 20/07/25(土)14:36:34 No.711633124

    油なんてダッセーよな!今は水だぜ!?とかでもないのか 完全ドライとか刃物も品物も痛むんじゃ?

    16 20/07/25(土)14:37:14 No.711633313

    会社が新しいミル買ってくれないよぉ…

    17 20/07/25(土)14:37:17 No.711633322

    切削油は水と油混ぜる奴もあるよ

    18 20/07/25(土)14:37:18 No.711633327

    YASDAのステマ

    19 20/07/25(土)14:37:20 No.711633332

    >>切削油は良いことづくめでデメリットなんか無いと思ってたがそうでもないのか >油性の切削油をじゃばじゃば流すのは環境面から見て最近の時流に反してるからな きちんと回収して処分すればいい話かと思うが 刃先を痛めるしいい事なんもないでしょ

    20 20/07/25(土)14:38:37 No.711633678

    霧吹きみたいなのでやってるところもあるらしい 同じ効果ならそっちの方が節約できるのかしら

    21 20/07/25(土)14:39:28 No.711633885

    >切削油は水と油混ぜる奴もあるよ 現役に水入れて作ったら怒られた ぜんぶすてた

    22 20/07/25(土)14:39:44 No.711633940

    うちのところはジャブジャブかけているけど 別の会社は割とドライが多いっては聴いたことがある

    23 20/07/25(土)14:39:53 No.711633974

    >きちんと回収して処分すればいい話かと思うが >刃先を痛めるしいい事なんもないでしょ 環境にいい活動してますアピールした方がウケがいいんだからしょうがない それに別に完全にドライで加工するわけじゃないし水溶性とかMQLとか

    24 20/07/25(土)14:41:27 No.711634381

    ドライでできればドライの方が経済的にいいからな

    25 20/07/25(土)14:42:35 No.711634647

    >あれ?オナホに切削油ぷしゃーすりゃ最高なんじゃ… ジェルですね

    26 20/07/25(土)14:43:50 No.711634949

    油が出ない機械でエアー吹いてやってた事あったな 何も無いよりはマシだったかもしれんが分からん

    27 20/07/25(土)14:44:15 No.711635053

    間をとってちょろちょろ流そう

    28 20/07/25(土)14:44:45 No.711635204

    何もない時代はサラダ油やしょうゆで加工してたらしいからまぁ

    29 20/07/25(土)14:45:25 No.711635378

    >何もない時代はサラダ油やしょうゆで加工してたらしいからまぁ しょうゆ!?

    30 20/07/25(土)14:46:38 No.711635743

    旋盤メインでやってる友人は今でもサラダ油は使ってるて言ってたな 臭いけど面が綺麗になるんだと

    31 20/07/25(土)14:47:26 No.711635948

    菜種油いいですよね

    32 20/07/25(土)14:48:04 No.711636109

    サラダ油だと香ばしい匂いがするとか

    33 20/07/25(土)14:48:19 No.711636172

    焼けた金属に醤油は良い匂いしそう

    34 20/07/25(土)14:48:32 No.711636241

    醤油…醤油……????

    35 20/07/25(土)14:49:17 No.711636443

    まぁ何もないよりは醤油でも冷却効果はあるだろうし…

    36 20/07/25(土)14:50:39 No.711636788

    機械部品が油っぽいのってこれのせいなのか

    37 20/07/25(土)14:51:00 No.711636921

    >油なんてダッセーよな!今は水だぜ!?とかでもないのか >完全ドライとか刃物も品物も痛むんじゃ? いや今の流行りはミスト

    38 20/07/25(土)14:51:25 No.711637042

    >機械部品が油っぽいのってこれのせいなのか それは画像のとは別の潤滑用のグリスとかだと思う

    39 20/07/25(土)14:52:30 No.711637329

    加工時の油は洗い流すよ その代わりに梱包するときとかは別の油をつけたりするわけで

    40 20/07/25(土)14:52:41 No.711637386

    >機械部品が油っぽいのってこれのせいなのか 出来上がったものを油で洗ったりもする というか鉄なんかは油とか何かしら塗さないと錆びちゃうし

    41 20/07/25(土)14:53:03 No.711637519

    >切削油は水と油混ぜる奴もあるよ エマルジョンクーラントは管理が雑な工場とかだと夏場に腐らせて体調崩すレベルの臭いになったりする

    42 20/07/25(土)14:53:18 No.711637586

    錆びる材質なら油膜で覆ってた方がいいし…

    43 20/07/25(土)14:53:28 No.711637635

    醤油って塩分で錆やら付かない? 加工品はともかく機械がヤバそう

    44 20/07/25(土)14:53:39 No.711637687

    結構粘度あるのに霧吹きできるもんなのか そもそもで品種が違うのか

    45 20/07/25(土)14:53:46 No.711637726

    油やめるのは環境配慮じゃなくてな… 循環してたら機械全体が油タンクみたいになるわけだけど 例えば隣の工場から火が燃え移ってきたらどうなる?

    46 20/07/25(土)14:53:57 No.711637784

    普段身の回りに金属具があふれかえってるとなんか忘れそうになるけど 表面何もやってない素の金属ってものすごい勢いで錆びるよな…

    47 20/07/25(土)14:54:25 No.711637922

    冷えるし洗い流せるし安いし 水じゃだめなの?

    48 20/07/25(土)14:54:36 No.711637986

    夏場の機械は凄い勢いで錆びる

    49 20/07/25(土)14:54:43 No.711638020

    >結構粘度あるのに霧吹きできるもんなのか >そもそもで品種が違うのか 粘度あるのにってなんだよ 粘度ない油もあるぞ

    50 20/07/25(土)14:55:28 No.711638276

    >水じゃだめなの? 水道水じゃ塩素とかで機械や製品がサビる ミネラルウォーターとか使うなら油のが安い

    51 20/07/25(土)14:55:37 No.711638324

    >夏場の機械は凄い勢いで錆びる うちの会社は雨漏りが酷いので油断してると錆びだらけになってて焦る

    52 20/07/25(土)14:56:01 No.711638435

    >冷えるし洗い流せるし安いし >水じゃだめなの? 腐る 機械内が錆びる 被削材も錆びる あと弾かれて細かい隙間に浸透しない

    53 20/07/25(土)14:56:24 No.711638552

    >冷えるし洗い流せるし安いし >水じゃだめなの? 潤滑性と錆止め性を考えるとやっぱただの水は厳しい

    54 20/07/25(土)14:56:52 [消防署] No.711638670

    油使ってもいいけど届出よろしくね

    55 20/07/25(土)14:58:01 No.711639017

    俺もしょうゆ使ってたって聞いたことあるな 最寄りの醤油蔵元から出た廃棄品を譲ってもらってたって

    56 20/07/25(土)14:58:08 No.711639058

    醤油もまた油……マジか?!

    57 20/07/25(土)14:58:36 No.711639206

    エアーでのフラッシングって逆に傷つきそう

    58 20/07/25(土)14:59:01 No.711639331

    エマルジョンの奴は腐らせると洒落にならんほど臭いので夏場は困る

    59 20/07/25(土)14:59:11 No.711639384

    しょうゆを試してみたい気持ちはあるけどうちの機械ではやりたくない!

    60 20/07/25(土)14:59:55 No.711639578

    こうブシャーってしながらカリカリしてるの非日常感あっていいよね

    61 20/07/25(土)15:00:13 No.711639664

    >しょうゆを試してみたい気持ちはあるけどうちの機械ではやりたくない! 醤油臭い染み付いてむせる

    62 20/07/25(土)15:00:18 No.711639685

    su4073554.jpg

    63 20/07/25(土)15:00:55 No.711639903

    マジかよキッコーマン

    64 20/07/25(土)15:00:58 No.711639914

    >su4073554.jpg すげぇちゃんとキッコーマン製だ

    65 20/07/25(土)15:01:19 No.711640005

    すごいなキッコーマン

    66 20/07/25(土)15:01:24 No.711640025

    食用醤油として出すやつじゃない油なのかな

    67 20/07/25(土)15:01:35 No.711640068

    塩分濃度の兼ね合いもあるだろう

    68 20/07/25(土)15:02:08 No.711640216

    汎用旋盤とかだとTHE油みたいな切削油付けるけど スレ画みたいなプログラムで動く機械だと水っぽいやつ使うよ

    69 20/07/25(土)15:02:11 No.711640231

    >食用醤油として出すやつじゃない油なのかな 上にも書いてあるように廃棄用を利用してるんだろう

    70 20/07/25(土)15:02:35 No.711640337

    機械整備とかするときには機械油をうす塗りしたりするね

    71 20/07/25(土)15:02:45 No.711640383

    醤油って酸化発熱するんだ…普通の食用でもするのかな

    72 20/07/25(土)15:03:49 No.711640702

    前の職場の卓上旋盤はサラダ油使ってたな

    73 20/07/25(土)15:04:25 No.711640870

    >醤油って酸化発熱するんだ…普通の食用でもするのかな それが乾性油ってやつなんだ

    74 20/07/25(土)15:07:42 No.711641784

    水性は腐るし配管錆びるからやめろと工場は言う 油性は防火上やめろと会社は言う どうしろと…

    75 20/07/25(土)15:09:19 No.711642253

    お高いけどシンセティックがええよ

    76 20/07/25(土)15:09:22 No.711642270

    >水性は腐るし配管錆びるからやめろと工場は言う >油性は防火上やめろと会社は言う >どうしろと… 乳化剤を使う

    77 20/07/25(土)15:09:28 No.711642301

    >su4073554.jpg https://www.kikkoman.com/jp/csr/environment/activity/recycle.html しょうゆ油ってしょうゆそのものじゃないからな

    78 20/07/25(土)15:09:36 No.711642335

    >汎用旋盤とかだとTHE油みたいな切削油付けるけど >スレ画みたいなプログラムで動く機械だと水っぽいやつ使うよ NC機械でも油100%の切削油使うやつあるよ発火の危険性とかあるし工場ではあんま使わなかったりするけど あと汎用旋盤でも思いっきり負荷かかるドリルでもない限り油付けないと思う

    79 20/07/25(土)15:09:46 No.711642380

    盆休みは水性クーラント抜いとかないと休み明けえらいことになるよね

    80 20/07/25(土)15:10:33 No.711642566

    ハンドタップあけるのもドライでやろうね

    81 20/07/25(土)15:11:42 No.711642882

    油性の方が基本性能が高いけど いろんな要因で水溶性使えって言われる 濃度管理がめんどい 腐る アルミ削るとき電食する マグネシウム合金削るとき使えない

    82 20/07/25(土)15:11:59 No.711642947

    当社は炭素繊維複合材とか後工程のために油も水も嫌う被切削材が多いから ガンガンドライで削ってダイヤ工具ポンポン捨てる

    83 20/07/25(土)15:12:10 No.711643001

    ちゃんと管理してる会社はえらいな 何壊れた?またケチって交換してない?死ねよ

    84 20/07/25(土)15:12:23 No.711643058

    >腐る くっっっっせ!!!てなる なった

    85 20/07/25(土)15:12:26 No.711643079

    >醤油って酸化発熱するんだ…普通の食用でもするのかな アマニ油とかそれ

    86 20/07/25(土)15:12:33 No.711643117

    柔らかい材質を加工するならともかく鉄加工するのドライではせんだろ 熱で加工精度が保てない

    87 20/07/25(土)15:12:49 No.711643184

    もしかしてドライで出来るならドライにした方が楽なのでは

    88 20/07/25(土)15:13:28 No.711643367

    切削油かけ流しじゃなくてミストで吹き付けるのはどうなんだろ

    89 20/07/25(土)15:13:51 No.711643479

    エアブローでどうにかできればなぁ

    90 20/07/25(土)15:14:13 No.711643593

    非水溶性とあるし知ってる醬油とは違う醬油かもしれない

    91 20/07/25(土)15:14:17 No.711643611

    >もしかしてドライで出来るならドライにした方が楽なのでは それはそうだけど現場中々難しい

    92 20/07/25(土)15:14:49 No.711643788

    >霧吹きみたいなのでやってるところもあるらしい ミストの方が冷却効果高いよ

    93 20/07/25(土)15:14:59 No.711643826

    エンドミルのチップだけ回収してるが あれも研ぎ直せばなんとかなるものなのか

    94 20/07/25(土)15:15:26 No.711643958

    切削液って腐るの!? ウチの工場ではそんなことならないけどな…

    95 20/07/25(土)15:15:37 No.711644021

    完全ドライっていうとセラミック工具で火花散らしながらニッケル基合金削るとかそういう

    96 20/07/25(土)15:16:10 No.711644158

    >切削液って腐るの!? >ウチの工場ではそんなことならないけどな… 水溶性は腐る カルピスがピルクルになる

    97 20/07/25(土)15:16:18 No.711644194

    >切削液って腐るの!? >ウチの工場ではそんなことならないけどな… 切削油メーカーだけど大規模工場にはこっそり防腐剤とシリコン添加しに行ってるよ

    98 20/07/25(土)15:16:30 No.711644257

    完全なドライって滅茶苦茶ステップ細かくして時間かかりそう

    99 20/07/25(土)15:16:32 No.711644266

    >エンドミルのチップだけ回収してるが >あれも研ぎ直せばなんとかなるものなのか 規格が合わなくて使えんだろ

    100 20/07/25(土)15:17:04 No.711644425

    >もしかしてドライで出来るならドライにした方が楽なの うちは主にステンだけどさすがにドライは面粗度が出ないし刃持ちが悪いから無理だなぁ 出来るところはやるほうが得だと思うけど

    101 20/07/25(土)15:17:11 No.711644453

    >切削油は良いことづくめでデメリットなんか無いと思ってたがそうでもないのか 鋳物なんかだと中に液染み込むから 使用目的によっては嫌がるよ

    102 20/07/25(土)15:17:34 No.711644562

    普段から臭いけどクーラント抜いて掃除するのめっちゃくせぇ!

    103 20/07/25(土)15:17:55 No.711644653

    研ぎ直してはないだろうけどチップ砕いてすりこぎでカーバイトの粉に戻して もっかい一回型に入れて焼いたら再生できるのかもしれない 妄想だが

    104 20/07/25(土)15:18:19 No.711644765

    >もしかしてドライで出来るならドライにした方が楽なのでは 樹脂とか非金属ならともかく金属削ったらあっという間にチップがダメになっちゃうしなあ

    105 20/07/25(土)15:18:47 No.711644882

    今の勤め先にはドライで超硬しか使えない部署がある 非金属だと仕方ないよね

    106 20/07/25(土)15:18:53 No.711644911

    ドライってどうやって熱逃がすの 全部エアー?

    107 20/07/25(土)15:20:05 No.711645230

    ドライだと切粉が発火しそうだけど大丈夫なの?

    108 20/07/25(土)15:20:19 No.711645286

    クーラント抜いた底に溜まったヘドロの匂いいいよね… あっ、ちょっと意識飛ぶっ

    109 20/07/25(土)15:20:22 No.711645296

    休みの日にこんなスレ見とうなかった… でも開いちゃうよね

    110 20/07/25(土)15:20:23 No.711645300

    >今の勤め先にはドライで超硬しか使えない部署がある >非金属だと仕方ないよね 非金属はなぁ…

    111 20/07/25(土)15:20:52 No.711645434

    >今の勤め先にはドライで超硬しか使えない部署がある >非金属だと仕方ないよね 熱で溶けたりしない?

    112 20/07/25(土)15:20:53 No.711645435

    >クーラント抜いた底に溜まったヘドロの匂いいいよね… ブヨブヨしてて完全にどぶ川のそれ

    113 20/07/25(土)15:21:13 No.711645530

    >普段から臭いけどクーラント抜いて掃除するのめっちゃくせぇ! 私半導体の加工嫌い!アンモニア臭で目と鼻がいてえ!!

    114 20/07/25(土)15:21:16 No.711645543

    非金属っていうとCFRPとかエンプラとか?

    115 20/07/25(土)15:21:26 No.711645607

    万力だろうとチャックだろうとブロックだろうと刃物だろうと 錆びるから油塗ってるから切削油も油の方が楽ちん

    116 20/07/25(土)15:21:28 No.711645617

    熱と刃先の潤滑も大事だけど クーラントないと切粉の処理が

    117 20/07/25(土)15:21:53 No.711645720

    >休みの日にこんなスレ見とうなかった… >でも開いちゃうよね 何だかんだで楽しいんだよね

    118 20/07/25(土)15:22:15 No.711645814

    >>今の勤め先にはドライで超硬しか使えない部署がある >>非金属だと仕方ないよね >熱で溶けたりしない? 逆に樹脂とかなら負荷が少ないから熱が発生しないよ

    119 20/07/25(土)15:22:32 No.711645892

    >非金属っていうとCFRPとかエンプラとか? ドライは前者だね 後者は割と使えるクーラントあるもちろん種類にも依るけど

    120 20/07/25(土)15:22:48 No.711645968

    ステンオンリーだから水溶性だな まあ俺の持ち場じゃないからどう管理してるか知らんけど

    121 20/07/25(土)15:23:57 No.711646263

    >>休みの日にこんなスレ見とうなかった… >>でも開いちゃうよね >何だかんだで楽しいんだよね 現場仕事だと他の加工者と情報交換とかできねぇんだ…

    122 20/07/25(土)15:24:41 No.711646440

    冬場になると防寒着にクーラントの臭い染付くの避けられないから辛かった

    123 20/07/25(土)15:24:52 No.711646485

    アルミ削る要領でアクリル削ろうとして溶かした俺は間抜けだよ

    124 20/07/25(土)15:25:03 No.711646540

    >今の勤め先にはドライで超硬しか使えない部署がある >非金属だと仕方ないよね エアー当てたりしない?

    125 20/07/25(土)15:25:31 No.711646671

    湿式だと品物が貼り付いて止まるから乾式でやってる

    126 20/07/25(土)15:25:36 No.711646692

    熱可塑性のエンプラは切削直後の切り子が冷え切る直前に熱でワークに溶着する可能性があるのでドライは案外難しい

    127 20/07/25(土)15:26:01 No.711646819

    >アルミ削る要領でアクリル削ろうとして溶かした俺は間抜けだよ 回転数上げ過ぎた?