虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 強そう... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/07/25(土)12:32:57 No.711597696

    強そうな戦車

    1 20/07/25(土)12:35:21 No.711598362

    このあとこのシーン見てた周りの奴らに「言葉失って牟田口が無口になっちまってたな」とか言われてそう

    2 20/07/25(土)12:36:45 No.711598736

    アシの人が書く戦車間違えた?

    3 20/07/25(土)12:38:22 No.711599192

    この戦車は実際強いんだ

    4 20/07/25(土)12:39:32 No.711599485

    ビルマ戦線ならスレ画の戦車でいいんだ

    5 20/07/25(土)12:41:02 No.711599910

    九七式中戦車チハ(対歩兵用) 九七式軽装甲車テケ(対戦車用) めんどくせ!

    6 20/07/25(土)12:41:26 No.711600034

    スチュアートより装甲増えただけで驚異だし…

    7 20/07/25(土)12:41:30 No.711600063

    チハで勝てないとか言ってるけど いい勝負なんじゃねえかな・・・

    8 20/07/25(土)12:42:26 No.711600317

    >ビルマ戦線ならスレ画の戦車でいいんだ >九七式中戦車チハ(対歩兵用) >九七式軽装甲車テケ(対戦車用) >めんどくせ! 実際正面から撃ち合ったら歯が立たないのはどっちも同じだし…

    9 20/07/25(土)12:42:54 No.711600472

    相手の戦車はなんて名前なの

    10 20/07/25(土)12:44:18 No.711600881

    この頃の主流は歩兵戦車だったからね まあ対戦車能力のある車体ができても海に囲まれた日本じゃ輸送手段が凄まじく制限される

    11 20/07/25(土)12:44:54 No.711601035

    ビルマじゃ九五式のことを九七式って言うんだよ!

    12 20/07/25(土)12:44:57 No.711601050

    この後ちょっと弱気になった牟田口だけどやっぱり牟田口だった

    13 20/07/25(土)12:45:31 No.711601209

    >相手の戦車はなんて名前なの M3リー

    14 20/07/25(土)12:46:14 No.711601425

    やっぱりリーなんだ…2つ砲台ついてるし大戦略で見たことあるわ

    15 20/07/25(土)12:46:51 No.711601587

    >チハで勝てないとか言ってるけど >いい勝負なんじゃねえかな・・・ ジャングルで側面とりにくいから正面からの殴り合いがほぼ確定なんですよ

    16 20/07/25(土)12:46:55 No.711601606

    アメリカくらいだろパッケージングされたM4戦車を現地で組み立てて即応させるなんて

    17 20/07/25(土)12:47:15 No.711601711

    主砲が正面しか向けないけど いっぱい作って横に並べりゃ問題ないぜ

    18 20/07/25(土)12:47:34 No.711601802

    WOTでティア2とか3の戦車でウロウロしてるときM3リーやたら強く感じたこと思い出した

    19 20/07/25(土)12:47:35 No.711601805

    これグラントだよ

    20 20/07/25(土)12:47:36 No.711601808

    世界が戦争っぽい雰囲気になってきてイギリスが戦車くれって言ってきたけど これの一個前の奴が多砲塔戦車モドキみたいな奴で話にならなかたので M4シャーマンまでの繋ぎとしてでっち上げた奴(北アフリカでドイツ軍をメタクソにする)

    21 20/07/25(土)12:47:45 No.711601845

    >相手の戦車はなんて名前なの >M3グラント

    22 20/07/25(土)12:47:53 No.711601890

    ぶっちゃけ船の方が多少対抗が出来てただけで 大国との工業力の差は酷い物だからね…

    23 20/07/25(土)12:48:09 No.711601970

    ビルマならグラントでは?と思ったが改修せずにリーのままもいるか

    24 20/07/25(土)12:48:34 No.711602078

    ちなみにバリバリの歩兵支援戦車である

    25 20/07/25(土)12:48:44 No.711602139

    リーでもグラントでもどのみち九七式じゃ相手にならん…

    26 20/07/25(土)12:49:20 No.711602329

    リーはとりあえずで75ミリ砲付けて使えんのこれ?って評価だったけど とりあえずで800両くらい作ってイギリスに送り付けちゃうのが凄い

    27 20/07/25(土)12:49:52 No.711602477

    75mm対戦車砲の搭載が実験的だから 信頼性の高い37mm砲も付けましたってところが実にアメリカ的

    28 20/07/25(土)12:50:00 No.711602523

    戦間期のアメリカ見てるとソ連ほどには戦車の将来の運用イメージを見据えた感じはないと思う リーもシャーマンも野暮ったさがある

    29 20/07/25(土)12:50:17 No.711602593

    >WOTでティア2とか3の戦車でウロウロしてるときM3リーやたら強く感じたこと思い出した ティア3のチハが暴れてたイメージまだあるんだけどもうだめなの? 俯角あるから天板抜いたりインチキ課金弾とか隠蔽力も高くて面倒くさい

    30 20/07/25(土)12:50:39 No.711602695

    三号戦車相手にすら装甲と火力で有効射程の差があった頃の英軍には戦車戦でも頼りにされた

    31 20/07/25(土)12:51:03 No.711602810

    >ぶっちゃけ船の方が多少対抗が出来てただけで >大国との工業力の差は酷い物だからね… 日本はイタリアと同様にフォードさんの大量生産システムを導入してなかった大国の一つでもあったからなあ 特にWW2なんて作ってなんぼな時代だし

    32 20/07/25(土)12:51:04 No.711602814

    アメリカは戦車に関してはめっちゃ保守的というか多砲塔思考で M3スチュアートも機関銃5丁とか積んでる 軽戦車の方

    33 20/07/25(土)12:51:07 No.711602830

    ソ連が戦車先進国すぎてね…

    34 20/07/25(土)12:52:07 No.711603162

    >75mm対戦車砲の搭載が実験的だから >信頼性の高い37mm砲も付けましたってところが実にアメリカ的 イタリアも似たようなスタイルの戦車居たしお手軽なんだろうな

    35 20/07/25(土)12:52:18 No.711603223

    M3は割と歩兵支援向けでは…?と思ったけど どっちみち脅威だからいいか

    36 20/07/25(土)12:52:41 No.711603353

    牟田口のリアクションをひたすら見る漫画

    37 20/07/25(土)12:52:42 No.711603359

    リーもグラントも後継のシャーマンも アメリカの戦車の車体って作るの面倒そうな印象

    38 20/07/25(土)12:53:28 No.711603614

    一世代前の戦車の装甲も抜けないくらいチハ弱かったって聞いたことはある あと多砲塔といえばロシアのがかっこよかったな…

    39 20/07/25(土)12:53:48 No.711603724

    足回りが滅茶優秀なのもポイントの一つ

    40 20/07/25(土)12:53:56 No.711603760

    日本やアメリカがこの頃の標準でドイツやソ連の戦車が頭おかしいとも言える

    41 20/07/25(土)12:53:57 No.711603773

    冶金が追いついてないから口径の割に威力がないとか散々な言われような日本戦車

    42 20/07/25(土)12:54:13 No.711603847

    銃塔がついてるだろグラントじゃなくてリーだよ

    43 20/07/25(土)12:54:18 No.711603870

    テケとハ号はどっちがもう片方よりどう強いのかさっぱりわからん…

    44 20/07/25(土)12:54:20 No.711603875

    まあ作画間違えてても文章のほうがあってるなら大丈夫だよ

    45 20/07/25(土)12:54:45 No.711604015

    イスラエルあたりにゲリラ絶対殺すメカみたいな機関銃まみれの戦車あった気がする

    46 20/07/25(土)12:54:52 No.711604054

    スレ画どころかスチュアートにすらほぼ勝てねーじゃん

    47 20/07/25(土)12:55:24 No.711604229

    スチュアートの方のM3はすぐ機関銃下ろして3丁になるけどね

    48 20/07/25(土)12:55:28 No.711604258

    これ戦車だけじゃなくニューヨークの摩天楼とアホな数これを作れる工場を見せられたあとだから 国力の絶対的な差を感じてるって描写じゃなかったけ

    49 20/07/25(土)12:55:32 No.711604287

    陸軍の対戦相手が戦車を持たない国だったからしゃーないわな

    50 20/07/25(土)12:56:39 No.711604615

    歩兵支援と装甲戦力無い相手ならチハでもいいよね

    51 20/07/25(土)12:57:04 No.711604726

    対空戦車とかはもっと先の話なのかな?

    52 20/07/25(土)12:57:07 No.711604746

    戦車そのものは歩兵支援だけど 75mm砲は戦車撃つのに要るからくれなので大筋では間違ってない

    53 20/07/25(土)12:57:19 No.711604810

    ビルマにおいては戦車がショボくて軽いお陰で奥深くまで乗り込んで暴れられたから一長一短かもしれない

    54 20/07/25(土)12:57:20 No.711604814

    右のは初登場のアフリカ戦線でドイツも「コイツめちゃ強いんですけお!!」って言わせる強さ 即座に弱点見破られてからはボコボコにされたけど

    55 20/07/25(土)12:57:57 No.711604991

    大陸での対中華民国や南方の島々での対米対英にしたって 使い良い軽戦車に軸足向けた帝国陸軍はそんなに間違ってたとは思えんのだが… ノモンハンでの経験をどう評価するかもありはするけど

    56 20/07/25(土)12:58:06 No.711605037

    >ぶっちゃけ船の方が多少対抗が出来てただけで >大国との工業力の差は酷い物だからね… 大国ってかアメリカな 列強でもイタリアとか日本以下だったし

    57 20/07/25(土)12:58:16 No.711605078

    豆戦車程度でも目の前に居たら怖いからなぁ多分

    58 20/07/25(土)12:58:40 No.711605214

    >対空戦車とかはもっと先の話なのかな? そんなもの作る余裕があったら戦闘機を作って制空権確保するわって考えが大半なので 対空戦車に真面目に取り組むのは敵の航空機がブンブン飛び回ってるのが現状の時

    59 20/07/25(土)12:59:53 No.711605638

    WTnoobだったときチハだかなんだかで全然ころころできなかったの思い出した ラグアーマーのせいだろうけど弾かれまくるし乗員スカスカで殺せないし

    60 20/07/25(土)13:00:44 No.711605890

    書き込みをした人によって削除されました

    61 20/07/25(土)13:01:02 No.711605988

    対空戦車は航空隊がウンコな連中が苦し紛れに作るウンコみたいな存在 なのでアメリカはクソ手を抜いた試作だけしていらねーわこれってなった

    62 20/07/25(土)13:01:05 No.711606013

    ドイツとソ連が頭おかしい進化してただけだかんな

    63 20/07/25(土)13:01:10 No.711606041

    日本の国力と輸送能力じゃデカくて強い戦車作ってもなーなので 戦車は歩兵支援に留めて対戦車は他に任せてというのも間違いではないと思う

    64 20/07/25(土)13:01:19 No.711606077

    運搬を念頭に置くとろくな戦車作れんはずが…やっぱりアメリカは化け物だよなあ

    65 20/07/25(土)13:01:23 No.711606097

    まともにネジ一つ同じ規格で作れねえ国が戦車作れるはずがなかったんだ

    66 20/07/25(土)13:01:35 No.711606150

    対空車両が要らない軍は強い

    67 20/07/25(土)13:02:03 No.711606274

    >右のは初登場のアフリカ戦線でドイツも「コイツめちゃ強いんですけお!!」って言わせる強さ >即座に弱点見破られてからはボコボコにされたけど 初の実戦投入では布被せて輸送車に偽装して戦闘開始時にひっぺがしたって話が好き

    68 20/07/25(土)13:02:14 No.711606336

    >豆戦車程度でも目の前に居たら怖いからなぁ多分 暴徒脅すならそれで十分

    69 20/07/25(土)13:02:26 No.711606397

    戦車で対戦車戦闘しないならやっぱ砲兵と航空機に任せる形になる?

    70 20/07/25(土)13:02:26 No.711606400

    まあ戦車が作れない国のほうが圧倒的に多かったわけだが

    71 20/07/25(土)13:02:30 No.711606421

    そのドイツもキングタイガーを作ったところで完全にドン詰まりで 1945年にT-54を作ってるソ連にはもう対抗できない

    72 20/07/25(土)13:02:56 No.711606566

    M4できるまでの間に合わせだけど 即興で作った割には大好評ってやつだっけ

    73 20/07/25(土)13:03:07 No.711606608

    >まともにネジ一つ同じ規格で作れねえ国が戦車作れるはずがなかったんだ いまだにフィート使ってる国に負けるなんて…

    74 20/07/25(土)13:03:10 No.711606627

    >WOTでティア2とか3の戦車でウロウロしてるときM3リーやたら強く感じたこと思い出した まぁ自分で使ってみると主砲を横に向けられないわ頼みの副砲は撃てないわ図体はでかいわ装甲は薄いわで苦行の一角なんだけど

    75 20/07/25(土)13:03:35 No.711606758

    T-54ロールアウトはもう少し先だったような… どの道戦争長引いたら投入されてたろうけど…

    76 20/07/25(土)13:03:44 No.711606797

    >対空戦車は航空隊がウンコな連中が苦し紛れに作るウンコみたいな存在 >なのでアメリカはクソ手を抜いた試作だけしていらねーわこれってなった つまりドイツは航空隊がうんちだったってことか

    77 20/07/25(土)13:03:56 No.711606847

    書き込みをした人によって削除されました

    78 20/07/25(土)13:04:01 No.711606876

    >即興で作った割には大好評ってやつだっけ 必要な場所に必要な分を配備できてますので

    79 20/07/25(土)13:04:22 No.711606989

    >1945年にT-54を作ってるソ連にはもう対抗できない T-54ってその頃あったんだっけ? その頃はIS-2とかT-44くらいなイメージだわ

    80 20/07/25(土)13:04:31 No.711607026

    >つまりドイツは航空隊がうんちだったってことか 実際ウンチだった

    81 20/07/25(土)13:04:33 No.711607044

    シャーマンも30トンもある 戦中これすら軽く見える欧州は別にして こんなの本国から船に乗せて太平洋に送り込まないといけない やってられんわな

    82 20/07/25(土)13:04:45 No.711607101

    ロシアは陸軍極振りだからだそ 海軍はドイツどころか日本ですらないイタリア以下やぞ

    83 20/07/25(土)13:05:15 No.711607239

    5年くらい長引いてたらスカイレーダーとかジェット戦闘機とか参戦してたんだよな…

    84 20/07/25(土)13:05:19 No.711607253

    戦車と飛行機なら飛行機のが安かったらしいってどっかで読んだけど そういう事情もある

    85 20/07/25(土)13:05:23 No.711607268

    初めて見た時はなにコレブサイクって笑ったけどオーソドックスなレイアウトを崩さずムリの無いポン付けって現場的には扱いやすい奴だよね...

    86 20/07/25(土)13:05:29 No.711607290

    >T-54ってその頃あったんだっけ? 試作車の完成は1945年 一番最初に採用された初期型は1946年生産開始

    87 20/07/25(土)13:05:33 No.711607309

    陸海空全部揃えてるのはアメリカだけです

    88 20/07/25(土)13:05:41 No.711607343

    ドイツ空軍の対空陣地は凄いんだぞ 終戦間際まで連合軍の爆撃機を苦しめたんだから

    89 20/07/25(土)13:05:46 No.711607365

    南方諸島だったり対中国ゲリラだったりになったのは成り行きで 本来はソ連と大陸でガチンコするために陸軍は準備してきたと思うのだけどあれで良かったんか

    90 20/07/25(土)13:05:56 No.711607408

    山ばっかり島ばっかりな戦場を考えたらヒコーキだよやっぱり

    91 20/07/25(土)13:05:58 No.711607431

    >こんなの本国から船に乗せて太平洋に送り込まないといけない >やってられんわな だからシャーマンとかパーシング持ってこれるアメリカは凄いよなあ

    92 20/07/25(土)13:06:30 No.711607638

    >>つまりドイツは航空隊がうんちだったってことか >実際ウンチだった 戦闘機は防衛に回る消極的な兵器だからもっと爆撃機作れ!

    93 20/07/25(土)13:06:41 No.711607681

    「」も意外と戦車知識ガバガバなのね

    94 20/07/25(土)13:06:42 [海兵隊] No.711607688

    >陸海空全部揃えてるのはアメリカだけです 俺も忘れるな

    95 20/07/25(土)13:06:46 No.711607707

    >つまりドイツは航空隊がうんちだったってことか 本土に爆撃機が来るから前線からどんどん引き抜かれるしソ連は攻勢前にめちゃくちゃ集中する つまり攻勢されてる最中絶望的に足りなくなる

    96 20/07/25(土)13:06:50 No.711607722

    5年どころか1年長引いてもA-1とジェットマンが突っ込んでくるよ 5年長引くとB-36の参戦すら見えてくる

    97 20/07/25(土)13:07:12 No.711607833

    >戦闘機は防衛に回る消極的な兵器だからもっと爆撃機作れ! マインフューラーはさぁ・・・

    98 20/07/25(土)13:07:41 No.711608022

    >「」も意外と戦車知識ガバガバなのね 中学の頃やってたセガサターンの大戦略の知識しかない

    99 20/07/25(土)13:07:45 No.711608056

    どうウンチかは戦う相手に相対するんで 数字だけ立派でも実態が伴って無きゃウンチ

    100 20/07/25(土)13:07:57 No.711608132

    >マインフューラーはさぁ・・・ ハンスが悪いよハンスが

    101 20/07/25(土)13:07:57 No.711608143

    >5年どころか1年長引いてもA-1とジェットマンが突っ込んでくるよ ドイツ降伏してる時点で技術もアメリカとソ連がもってったからな…

    102 20/07/25(土)13:08:08 No.711608208

    陸続きのドイツやソ連と違って米英日は作った戦車海渡って運ばないと行けないもんな…

    103 20/07/25(土)13:08:35 No.711608342

    フォードさんの大量生産システムを導入すれば戦車も爆撃機も一万機ぐらいは量産できるよ

    104 20/07/25(土)13:08:48 No.711608417

    ドイツだって海軍切り捨てて良いならロシアに勝てますよ

    105 20/07/25(土)13:09:07 No.711608518

    エンジン間に合わなくてなんか寄せ集めで作ったとかそういう奴だっけ

    106 20/07/25(土)13:09:07 No.711608522

    そこでクソ重いの作ってもよっしゃ!運べるやつ作るわ!できるのがアメリカだし…

    107 20/07/25(土)13:09:22 No.711608630

    >陸続きのドイツやソ連と違って米英日は作った戦車海渡って運ばないと行けないもんな… 守る点では上陸させ辛くていいけど攻めるのは大変だなって

    108 20/07/25(土)13:09:34 No.711608695

    日本軍は大和魂があるから夜戦で襲って戦車がでたら逃げる

    109 20/07/25(土)13:09:41 No.711608730

    >「」も意外と戦車知識ガバガバなのね SteelFuryの配信でもやるか!

    110 20/07/25(土)13:10:11 No.711608865

    日本の戦車に関してはまぁぶっちゃけるとソ連とやりあう気なかったしそんな間違いじゃなかったよ 日本の場合装備面の差と言うより戦略面で決定的に失敗しただけで

    111 20/07/25(土)13:10:15 No.711608879

    >日本軍は大和魂があるから夜戦で襲って戦車がでたら逃げる 山賊だこれ

    112 20/07/25(土)13:10:15 No.711608882

    陸続きでもソ連は泥濘期があるから重量なるべく控えるよう意識してる

    113 20/07/25(土)13:10:15 No.711608883

    (工業力の話で陸だけ空だけ海だけ比較しても意味)無いです

    114 20/07/25(土)13:10:27 No.711608951

    作りまくったけど船の手配ができなくて総生産数の半分がアメリカを出なかったM4戦車

    115 20/07/25(土)13:11:21 No.711609217

    >日本の場合装備面の差と言うより戦略面で決定的に失敗しただけで 満州国関連でアメリカに不義理働いてる時点でな…

    116 20/07/25(土)13:11:25 No.711609236

    対空技術に関しては日本が遅れすぎてる 英独の防空合戦見てると時代が完全に違ってるかと思うもん

    117 20/07/25(土)13:12:02 No.711609398

    チハは登場した時期的には別に悪くはなかったって聞いた

    118 20/07/25(土)13:12:06 No.711609419

    各国ちらほら事例としてはあるけどリー以降のアメリカ戦車の車体はいろんなエンジン詰めるのが送り出す側としては本当に便利だったろうなと思う 背が高かったりバリエーション多くすぎて用兵側に負担かけたりはあるんだろうけど

    119 20/07/25(土)13:12:30 No.711609531

    >作りまくったけど船の手配ができなくて総生産数の半分がアメリカを出なかったM4戦車 船も同じことしてたよね!?

    120 20/07/25(土)13:12:42 No.711609587

    >作りまくったけど船の手配ができなくて総生産数の半分がアメリカを出なかったM4戦車 ふふ…万一米本土に上陸出来ても そのまま防衛にシャーマンの群れが表れる…という訳か!

    121 20/07/25(土)13:12:45 No.711609609

    同じ時期に行われた戦争も地域変わると兵器の事情も変わるから見てる分には面白い話

    122 20/07/25(土)13:13:29 No.711609821

    言えば予備のシャーマンが絶対用意されるとか兵士も気が楽だよね

    123 20/07/25(土)13:13:37 No.711609864

    >陸海空全部揃えてるのはアメリカだけです ついでに言うと規格化出来てたのもアメリカぐらいだっけか イギリスはどうだったっけ?

    124 20/07/25(土)13:13:45 No.711609904

    >対空技術に関しては日本が遅れすぎてる 八木アンテナは凄い発明ですね

    125 20/07/25(土)13:14:07 No.711610032

    >英独の防空合戦見てると時代が完全に違ってるかと思うもん 日本の場合そもそも話にならんからなあ ドイツじゃ射撃レーダーまで運用しててしかも連合軍は終戦まで存在自体を知らなかったからな

    126 20/07/25(土)13:14:16 [陸海軍] No.711610068

    >八木アンテナは凄い発明ですね 八木って誰だよ

    127 20/07/25(土)13:14:19 No.711610085

    >チハは登場した時期的には別に悪くはなかったって聞いた 初期型の3号や4号と比べたらスペック的にはあんなもんだよ モータリゼーションが発展してなくてどうしても出来は悪いが

    128 20/07/25(土)13:14:32 No.711610130

    ロシアのバルチック艦隊は当時邪魔したロイヤルネイビーですら 「アイツら燃料以前にそもそも的に当てられないじゃん」って評価してるので 日本にボロ負けしたのもそもそも普段予算無さ過ぎでマトモに訓練すらできてないのが原因だし…

    129 20/07/25(土)13:14:41 No.711610171

    >ドイツ空軍の対空陣地は凄いんだぞ >終戦間際まで連合軍の爆撃機を苦しめたんだから 対空射撃に使う簡易コンピュータが無駄にハイスペックすぎる…

    130 20/07/25(土)13:14:57 No.711610231

    >対空技術に関しては日本が遅れすぎてる 対中戦の時は対空技術なんてほとんどいらなかったから仕方がない 対米戦の時も離島だらけでそんな対空意識しないでも大丈夫と言う認識があったし これに関しては英ですらそうでだからこそ迂闊に出てきた大事な戦艦沈められたわけだし

    131 20/07/25(土)13:15:07 No.711610270

    >日本の戦車に関してはまぁぶっちゃけるとソ連とやりあう気なかったしそんな間違いじゃなかったよ >日本の場合装備面の差と言うより戦略面で決定的に失敗しただけで 陸軍は中国大陸での戦闘前提の装備で海軍は近海防衛前提の編成だったのにそのまま太平洋戦争になっちゃったんだっけか

    132 20/07/25(土)13:15:19 No.711610322

    >>陸海空全部揃えてるのはアメリカだけです >ついでに言うと規格化出来てたのもアメリカぐらいだっけか >イギリスはどうだったっけ? 第二次だと本格的に経済不景気始まってて海軍ですら練度が大幅に落ちてる

    133 20/07/25(土)13:15:41 No.711610423

    >チハは登場した時期的には別に悪くはなかったって聞いた 主砲積み替えたけど精々BT戦車に対抗出切るな程度なのが型遅れって感じで寂しい 航空機に力入れなきゃいけないからしょうがないんだけど

    134 20/07/25(土)13:16:18 No.711610633

    >各国ちらほら事例としてはあるけどリー以降のアメリカ戦車の車体はいろんなエンジン詰めるのが送り出す側としては本当に便利だったろうなと思う >背が高かったりバリエーション多くすぎて用兵側に負担かけたりはあるんだろうけど 部品壊れたら現場で修理せずにユニットごと交換して後方のデポで修理してるから用兵側の負担も低いよ

    135 20/07/25(土)13:16:43 No.711610746

    >>八木アンテナは凄い発明ですね >八木って誰だよ 普通に八木さんは研究開発のお偉いさんだったような あと八木アンテナは単純に日本じゃ克服できない欠点があったってだけだぞ

    136 20/07/25(土)13:16:45 No.711610757

    >主砲積み替えたけど精々BT戦車に対抗出切るな程度なのが型遅れって感じで寂しい >航空機に力入れなきゃいけないからしょうがないんだけど 港の装備が貧弱すぎて 戦車デカく出来ない

    137 20/07/25(土)13:17:06 No.711610850

    レーダー技術で先んじてるだけで相当リードされてる感がすごい 空だけじゃなくて海上でも使えるから汎用性が半端じゃない

    138 20/07/25(土)13:17:37 No.711610996

    >陸軍は中国大陸での戦闘前提の装備で海軍は近海防衛前提の編成だったのにそのまま太平洋戦争になっちゃったんだっけか 陸軍は大体そうだけど海軍に関しては近海防衛前提じゃ明らかにないよそれは全然違う では何で負けたかと言うとアメリカの国力差としか言いようがない

    139 20/07/25(土)13:18:02 No.711611112

    シャーマンは星型積んでたりバスだかトラックだかのエンジン組み合わせたの積んでたりとか色々バリエーションがあったんだったか…

    140 20/07/25(土)13:18:42 No.711611328

    シャーマンはその後イスラエルでも活躍してる名戦車だもんな…

    141 20/07/25(土)13:18:44 No.711611335

    だいたい日本が戦間中に墜とした飛行機の合計よりも 米英独の数回の交戦で失われた飛行機の方が多いぐらいスケールが違う

    142 20/07/25(土)13:18:48 No.711611374

    T-34とシャーマンは種類がいっぱいある様に思われてるけど 整備的にはT-34はT-34でシャーマンはシャーマンで大体ひとくくりにして問題ない

    143 20/07/25(土)13:18:50 No.711611383

    >>日本の戦車に関してはまぁぶっちゃけるとソ連とやりあう気なかったしそんな間違いじゃなかったよ >>日本の場合装備面の差と言うより戦略面で決定的に失敗しただけで >陸軍は中国大陸での戦闘前提の装備で海軍は近海防衛前提の編成だったのにそのまま太平洋戦争になっちゃったんだっけか 何で東南アジア方面狙っちゃったの… 中国英米と分け合えなかったのかな

    144 20/07/25(土)13:18:57 No.711611412

    >レーダー技術で先んじてるだけで相当リードされてる感がすごい >空だけじゃなくて海上でも使えるから汎用性が半端じゃない レーダーはアンテナのことばっかり言われてるけど 対空に使える精度の真空管作れたのはイギリス(共有アメリカ)とドイツぐらいという

    145 20/07/25(土)13:19:09 No.711611466

    >空だけじゃなくて海上でも使えるから汎用性が半端じゃない 欧州の海とかイギリス海軍のレーダーで一方的な戦いになってるし イギリス損害0:枢軸主力壊滅とか

    146 20/07/25(土)13:19:47 No.711611624

    ドイツ空軍のレーダー網は本当にすごいんだけどそもそも空軍という組織がやる規模ではない気もする http://majo44.sakura.ne.jp/etc/TOF22/rader/04.html

    147 20/07/25(土)13:20:14 No.711611762

    >T-34とシャーマンは種類がいっぱいある様に思われてるけど >整備的にはT-34はT-34でシャーマンはシャーマンで大体ひとくくりにして問題ない 部品供給とか整備性めっちゃ良さそうだな…

    148 20/07/25(土)13:20:23 No.711611823

    >だいたい日本が戦間中に墜とした飛行機の合計よりも >米英独の数回の交戦で失われた飛行機の方が多いぐらいスケールが違う 隣の家と殴り合う欧州と孤島の飛行場の取り合いの太平洋じゃ一回の規模が違う

    149 20/07/25(土)13:20:27 No.711611841

    それに海軍の弱みはどちらかと言うと対潜面だったからね…何故か対空ばかり言われるけど

    150 20/07/25(土)13:20:38 No.711611889

    >何で東南アジア方面狙っちゃったの… ABCD包囲網食らってるから油と希少資源狙わないと死ぬから…

    151 20/07/25(土)13:20:58 No.711611979

    >それに海軍の弱みはどちらかと言うと対潜面だったからね…何故か対空ばかり言われるけど 日本近海で決戦するんだから いらないはずなんですよ

    152 20/07/25(土)13:21:13 No.711612042

    >ABCD包囲網食らってるから油と希少資源狙わないと死ぬから… D「え…俺?」

    153 20/07/25(土)13:21:52 No.711612245

    >日本の戦車に関してはまぁぶっちゃけるとソ連とやりあう気なかったしそんな間違いじゃなかったよ >日本の場合装備面の差と言うより戦略面で決定的に失敗しただけで ノモンハンで金玉抜かれたからな… まぁ今のチハじゃやべぇって主砲や対戦車砲を更新する努力はしてたけど

    154 20/07/25(土)13:21:55 No.711612253

    対潜戦・対空戦・潜水艦戦・情報戦が海軍の弱み つまり水上戦闘以外全部弱み

    155 20/07/25(土)13:22:04 No.711612300

    >陸続きのドイツやソ連と違って米英日は作った戦車海渡って運ばないと行けないもんな… 大連あたりで作れなかったのか日本は

    156 20/07/25(土)13:22:04 No.711612304

    >ドイツ空軍のレーダー網は本当にすごいんだけどそもそも空軍という組織がやる規模ではない気もする ゲ「そらとぶものはすべて空軍管轄な!」 というのは冗談だけど元々がWW1の対空砲を扱ってたから そのまま88mm対空砲とか保有し続けた結果かな…

    157 20/07/25(土)13:22:29 No.711612419

    >ドイツ空軍のレーダー網は本当にすごいんだけどそもそも空軍という組織がやる規模ではない気もする >http://majo44.sakura.ne.jp/etc/TOF22/rader/04.html 対空砲陣地ひとつとってもこんな考え抜かれてるんだな…

    158 20/07/25(土)13:22:29 No.711612423

    大抵ABCD包囲網を「食らった」というところからの話なるけど じゃあなぜ食らう羽目になったかというとね…

    159 20/07/25(土)13:22:57 No.711612547

    ガルパンに出た?

    160 20/07/25(土)13:23:08 No.711612589

    でた

    161 20/07/25(土)13:24:07 No.711612846

    >>ABCD包囲網食らってるから油と希少資源狙わないと死ぬから… >D「え…俺?」 オランダとは蘭印の資源販売交渉してるけど石油とか資源とか大量に要求しすぎて決裂してるひでえ

    162 20/07/25(土)13:24:16 No.711612891

    >ガルパンに出た? 大活躍した

    163 20/07/25(土)13:24:21 No.711612916

    防空網に関してはレーダーだけじゃなんともならないからな… 管制組織もいるしそれを各地にリンクさせた連絡網もいる 各種技術と経験の集合体だ

    164 20/07/25(土)13:24:42 No.711613031

    >>ABCD包囲網食らってるから油と希少資源狙わないと死ぬから… >D「え…俺?」 Dも日本に先制攻撃したし…Dと同盟してるBがいきなり日本に殴られたせいなんだけど

    165 20/07/25(土)13:24:56 No.711613087

    >大抵ABCD包囲網を「食らった」というところからの話なるけど >じゃあなぜ食らう羽目になったかというとね… アメリカの全面禁輸は41年だから無茶苦茶甘いんだよね…

    166 20/07/25(土)13:25:27 No.711613271

    >対潜戦・対空戦・潜水艦戦・情報戦が海軍の弱み 潜水艦戦が弱みってなんだ…戦闘例めっちゃ少ない上にほぼ洋上にいたところでの戦闘だぞ?

    167 20/07/25(土)13:25:36 No.711613312

    オランダは本当に長年の友好国だったのに あんなことになってしまって

    168 20/07/25(土)13:25:41 No.711613338

    >対空砲陣地ひとつとってもこんな考え抜かれてるんだな… 爆弾落とす側もめちゃ考え抜いてきてるからな… B29の焼夷弾爆撃もお前は人の心がないのかってぐらい合理的に投下してくる

    169 20/07/25(土)13:26:06 No.711613479

    この辺の教科書知識で頭に残るのが張作霖爆殺とABCD包囲網しか無いのが悪いよ…

    170 20/07/25(土)13:26:38 No.711613635

    >防空網に関してはレーダーだけじゃなんともならないからな… >管制組織もいるしそれを各地にリンクさせた連絡網もいる >各種技術と経験の集合体だ WW1の時の対空戦闘の経験が生きてると言うか… 地獄を見ないと成長できぬ

    171 20/07/25(土)13:26:41 No.711613654

    イギリスのドイツ空爆は最初バラっと軽めに撒いて消火しようとしにきたところをガッツリばら撒くスタイルだっけ

    172 20/07/25(土)13:26:48 No.711613705

    >>大抵ABCD包囲網を「食らった」というところからの話なるけど >>じゃあなぜ食らう羽目になったかというとね… >アメリカの全面禁輸は41年だから無茶苦茶甘いんだよね… 外交的にはなんとでもなるチャンスは何度もあったけど軍部と国民感情が暴走しちゃうからどうしようもなかった

    173 20/07/25(土)13:26:52 No.711613726

    一応戦艦の数なら日本が勝ってたしアメリカは大西洋にも艦隊が必要でさらに真珠湾を奇襲して戦艦は倒した!空母?知らんな

    174 20/07/25(土)13:27:45 No.711613998

    夜間爆撃も全く意味をなさなくなるレーダー射撃は本当に怖いし凄い

    175 20/07/25(土)13:28:46 No.711614294

    >外交的にはなんとでもなるチャンスは何度もあったけど軍部と国民感情が暴走しちゃうからどうしようもなかった 軍部暴走しまくりだからね…

    176 20/07/25(土)13:29:07 No.711614389

    >>>大抵ABCD包囲網を「食らった」というところからの話なるけど >>>じゃあなぜ食らう羽目になったかというとね… >>アメリカの全面禁輸は41年だから無茶苦茶甘いんだよね… >外交的にはなんとでもなるチャンスは何度もあったけど軍部と国民感情が暴走しちゃうからどうしようもなかった 日中戦争勝つならアメリカに勝たないとダメだし…大陸から手を引けだと!?

    177 20/07/25(土)13:29:32 No.711614512

    >イギリスのドイツ空爆は最初バラっと軽めに撒いて消火しようとしにきたところをガッツリばら撒くスタイルだっけ 時限爆弾はドイツ空軍が先にやってる

    178 20/07/25(土)13:29:38 No.711614542

    また軍部がけおってら

    179 20/07/25(土)13:30:19 No.711614751

    >一応戦艦の数なら日本が勝ってたしアメリカは大西洋にも艦隊が必要でさらに真珠湾を奇襲して戦艦は倒した!空母?知らんな 対米7割なんだから勝ってねぇよ!

    180 20/07/25(土)13:30:45 No.711614895

    >オランダは本当に長年の友好国だったのに オランダ人が友好を感じてたかどうかに関しては…どちらかと言うと餌やってた野良猫に仕事道具潰されたに近い

    181 20/07/25(土)13:31:37 No.711615161

    クーデター起こしまくり!

    182 20/07/25(土)13:31:40 No.711615174

    >ビルマ戦線ならスレ画の戦車でいいんだ 実はM3の方もM3リー中戦車じゃなくてM3スチュアート軽戦車が正しいんだ…

    183 20/07/25(土)13:31:42 No.711615179

    >>一応戦艦の数なら日本が勝ってたしアメリカは大西洋にも艦隊が必要でさらに真珠湾を奇襲して戦艦は倒した!空母?知らんな >対米7割なんだから勝ってねぇよ! (太平洋の海軍でなら)勝ってる!