ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/25(土)12:05:23 No.711590707
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/07/25(土)12:06:29 No.711590954
基本は2コマ
2 20/07/25(土)12:07:05 No.711591106
即落ちすぎる...
3 20/07/25(土)12:08:36 No.711591528
そのまま極力迷惑かけずに死ぬがよい
4 20/07/25(土)12:08:41 No.711591557
ゲームだと何度も再チャレンジ出来たじゃないですかー!
5 20/07/25(土)12:09:02 No.711591623
タグの変化も面白い
6 20/07/25(土)12:10:12 No.711591908
伝説の教材
7 20/07/25(土)12:11:23 No.711592176
1円下がっただけでこれになるのはやっぱりレバレッジがおかしかったよな
8 20/07/25(土)12:11:54 No.711592298
100万が全財産ってのがなんとも…
9 20/07/25(土)12:17:50 No.711593951
100万が半年分の給料な状況で手を出すのは無謀だったんじゃ…
10 20/07/25(土)12:18:49 No.711594202
鬼龍を見習え
11 20/07/25(土)12:19:28 No.711594357
マイナスにならなくてよかったね
12 20/07/25(土)12:19:48 No.711594427
9万円を100万に増やしちまえばいいじゃん
13 20/07/25(土)12:20:26 No.711594574
100万程度の損ではまだ小物 su4073191.jpg
14 20/07/25(土)12:21:28 No.711594852
まあ6万ある時点で死ぬってことはないだろ
15 20/07/25(土)12:21:48 No.711594942
1円も下がってないのに強制ロスカットってそーゆーものなの…?
16 20/07/25(土)12:23:23 No.711595347
>su4073191.jpg ここまで来ると逆に開き直りそうだ
17 20/07/25(土)12:23:34 No.711595383
1円ロスカットは単純に自分で管理しなきゃいけないはずの設定がおかしいよ
18 20/07/25(土)12:26:05 No.711595963
貯めた100万使って半年間バイトをやらず資格を取りまくって 人生仕切り直して就職活動をする投資法を選べば確実だったのに
19 20/07/25(土)12:26:12 No.711595993
何千万とマイナスになったときって誰がそのお金取り立てに来るの?
20 20/07/25(土)12:26:35 No.711596079
なんでそんなハイレバでやんの…
21 20/07/25(土)12:27:19 No.711596256
借金背負うことになってないならセーフだ
22 20/07/25(土)12:28:49 No.711596634
何に対しての借金なんだ?
23 20/07/25(土)12:29:39 No.711596871
>1円も下がってないのに強制ロスカットってそーゆーものなの…? 例えば1ドル100円の時に100万円の保証金で100万ドル(1億円)を借りました 1ドル99円になった場合、100万ドルが9900万円の価値に減ったので 損失の補てんのために保証金の100万円は没収です そんな感じの仕組み
24 20/07/25(土)12:30:05 No.711597004
100万ごときでなんでそんな高額になる取引してるんだ
25 20/07/25(土)12:31:28 No.711597355
なんでもっと手堅いやつから始めないの… この頃のマイクロソフトとか買ってれば今頃…
26 20/07/25(土)12:31:59 No.711597472
今は25倍レバぐらいが限度だったか
27 20/07/25(土)12:32:36 No.711597621
>そんな感じの仕組み FXってそんな仕組みになってんだ… 完全に命かけたギャンブルだな…
28 20/07/25(土)12:33:22 No.711597810
レバレッジたくさん掛けた方が勝った時にたくさん儲かってお得だからな
29 20/07/25(土)12:33:50 No.711597932
FXって寝かせるものじゃなくて張り付くんじゃないの?
30 20/07/25(土)12:33:56 No.711597959
2007年ならGAFA買ってもいいし nVIDIAとか買っても10倍は固いよっていう米株のおかしさ
31 20/07/25(土)12:34:21 No.711598083
借りるんじゃなくて自前で用意した100万円をドルなりに変えて1年とか3年の長い目で見て買った時より高くなってるときに売って儲かったわいガハハじゃだめなの
32 20/07/25(土)12:34:26 No.711598112
レバレッジって界王拳みたい
33 20/07/25(土)12:35:16 No.711598338
どうして現物から始めないんですか? どうして…
34 20/07/25(土)12:36:17 No.711598610
強制ロスカット付けてても週始め値が飛んで死ぬこともあるしな
35 20/07/25(土)12:36:28 No.711598657
タグで感情表現するのってインスタやヒの文化だと思ってたけど この頃からあったんだね
36 20/07/25(土)12:39:26 No.711599462
俺が100万でFXやった時は最初の一週間で20万次の一週間で10万円もうかって 「かー!楽勝ですわ!」て追加で100万いれたら次の週で奇麗にマイナス100万になった あれでやめれてよかったと思ってる
37 20/07/25(土)12:40:47 No.711599833
こーゆーので立ち直るのって連ちゃんパパ並みのメンタルが必要になりそう
38 20/07/25(土)12:41:27 No.711600044
こういった手合は何にそそのかされて始めようと思うのか気になる
39 20/07/25(土)12:41:31 No.711600067
>こーゆーので立ち直るのって連ちゃんパパ並みのメンタルが必要になりそう もう開き直るしかないよ
40 20/07/25(土)12:43:01 No.711600516
>こういった手合は何にそそのかされて始めようと思うのか気になる 1円下がったら消し飛ぶけど1円上がったら倍だぞ!
41 20/07/25(土)12:44:28 No.711600924
>借りるんじゃなくて自前で用意した100万円をドルなりに変えて1年とか3年の長い目で見て買った時より高くなってるときに売って儲かったわいガハハじゃだめなの そういうのもあるけど種が100万程度じゃ儲からない マネーゲームなので
42 20/07/25(土)12:46:23 No.711601465
信用はダメだよ!
43 20/07/25(土)12:50:43 No.711602717
このあと最終的に70円台まで落ちるんだから 強制ロスカットは優しさなのがよく分かる
44 20/07/25(土)12:53:49 No.711603731
生配信しながら株やってる人がいて ここで切らなきゃヤバいんだけどもしかしたら上がるかもしれないって希望を捨てきれず 結局延々下がり続けるグラフを見続ける配信になってたの最高に笑った
45 20/07/25(土)12:57:14 No.711604781
マイナスじゃないなら余裕
46 20/07/25(土)13:00:05 No.711605693
現物以上の損失が出たら即座にロスカットさせられるならレバレッジって存在意義なくない?
47 20/07/25(土)13:00:21 No.711605770
一日泣いてたのかな
48 20/07/25(土)13:01:11 No.711606043
二日でこうなるもんなの?
49 20/07/25(土)13:02:38 No.711606468
>二日でこうなるもんなの? 2日じゃない一晩でだ