ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/25(土)11:07:45 No.711577537
これってどういう仕組みなの おせーて「」ちゃん
1 20/07/25(土)11:09:06 No.711577813
たぶん鉛筆削り
2 20/07/25(土)11:09:46 No.711577932
中で強い磁石がくるんと回るんじゃないの?知らんけど
3 20/07/25(土)11:10:50 No.711578159
>たぶん鉛筆削り ごめん使ったことある人に聞きたいんだ
4 20/07/25(土)11:12:16 No.711578456
オンにすると磁力が出て鉄にくっつくよ
5 20/07/25(土)11:12:21 No.711578478
何に使うの?
6 20/07/25(土)11:12:56 No.711578580
>何に使うの? ダイヤルゲージ
7 20/07/25(土)11:13:09 No.711578637
物理スイッチの場合もあるよ
8 20/07/25(土)11:13:25 No.711578681
計測とかに使うよね ゲージ乗せて動かないようにして
9 20/07/25(土)11:13:37 No.711578718
偏心カムとかじゃないの?知らんけど
10 20/07/25(土)11:13:47 No.711578750
初めて使ったときは感動した
11 20/07/25(土)11:14:05 No.711578811
モノタロウのロゴ付いたスイッチとかあんのか…欲しい!
12 20/07/25(土)11:14:41 No.711578930
カムスイッチじゃないのか…
13 20/07/25(土)11:16:23 No.711579330
なんかのスイッチかと思ったけど そうならば繋げるとこ丸出しになってないとダメだから電気じゃない切り替え機?なんのだろう
14 20/07/25(土)11:16:24 No.711579334
磁石が回っているだけだよ su4073048.gif
15 20/07/25(土)11:17:01 No.711579477
https://astamuse.com/ja/drawing/JP/2004/146/758/A/000011.png
16 20/07/25(土)11:18:23 No.711579759
>モノタロウのロゴ付いたスイッチとかあんのか…欲しい! スイッチじゃない金属板用の固定器具だ 上のネジ穴にステー取付けて測定器なんかを固定するやつ
17 20/07/25(土)11:18:25 No.711579765
ダイヤルゲージなんかを取り付けるねじ穴の方からちょっと中見えるよ
18 20/07/25(土)11:18:37 No.711579821
知らない人結構いるんだな
19 20/07/25(土)11:19:17 No.711579969
知ってる人は限られるだろうね
20 20/07/25(土)11:19:50 No.711580086
うちの現場じゃライトを固定するのに使ってたりする
21 20/07/25(土)11:19:51 No.711580091
光学系で見かける
22 20/07/25(土)11:19:54 No.711580107
光学常磐上に固定する時によく使うやつ
23 20/07/25(土)11:20:24 No.711580232
>知らない人結構いるんだな 使うシーンも物づくり関連に限られるしなぁ
24 20/07/25(土)11:20:25 No.711580238
これから何や伸びてダイヤルゲージを固定して芯出ししてる
25 20/07/25(土)11:20:27 No.711580244
大体金属加工機とセットで使うやつ
26 20/07/25(土)11:20:33 No.711580270
車屋だと時々使う
27 20/07/25(土)11:22:45 No.711580783
>知ってる人は限られるだろうね 大学で大体使うもんでは…
28 20/07/25(土)11:23:02 No.711580852
定盤が必須だからな…
29 20/07/25(土)11:23:27 No.711580951
>>知ってる人は限られるだろうね >大学で大体使うもんでは… 工業系だけでは?
30 20/07/25(土)11:23:41 No.711581028
>大学で大体使うもんでは… 文系でも?
31 20/07/25(土)11:23:48 No.711581064
学校の理科室とかにもあると思う… あったかな…
32 20/07/25(土)11:24:36 No.711581249
測定の時にしか使ったとことないな
33 20/07/25(土)11:24:49 No.711581295
>定盤が必須だからな… そうでもない 機械自体にくっつけて使うことも多いし
34 20/07/25(土)11:25:10 No.711581377
>学校の理科室とかにもあると思う… >あったかな… 磁束の説明をするには便利だけど必須で置いてあるものではないと思う 落としたら怪我する程度には結構重いし
35 20/07/25(土)11:25:12 No.711581387
書き込みをした人によって削除されました
36 20/07/25(土)11:26:06 No.711581587
芯出しに使うやつ
37 20/07/25(土)11:26:17 No.711581630
>うーん >うちのはOffだと側面も磁性なくなるからなんか違うな 磁束が外に出ていないからOFFだと全体の磁性は無くなるよ 中学理科の話だけど
38 20/07/25(土)11:26:32 No.711581710
これそのものよりは底面に同じような磁石がついてるXYZステージ使う方が多いかもしれない
39 20/07/25(土)11:26:59 No.711581809
>文系でも? 大学かな…
40 20/07/25(土)11:28:16 No.711582140
>>うーん >>うちのはOffだと側面も磁性なくなるからなんか違うな >磁束が外に出ていないからOFFだと全体の磁性は無くなるよ >中学理科の話だけど (/ω\) ハズカシー
41 20/07/25(土)11:28:47 No.711582276
え?今文系の大学ってないの?
42 20/07/25(土)11:30:03 No.711582544
旋盤やマシニングでもダイヤル付けてお世話になる
43 20/07/25(土)11:30:42 No.711582666
研究機関じゃないところを大学とは呼びたくないみたいな話?
44 20/07/25(土)11:31:02 No.711582748
一流メーカーのはいいお値段する所にモノタロウブランドがスッと入り込んで…
45 20/07/25(土)11:31:19 No.711582807
su4073079.jpg
46 20/07/25(土)11:31:39 No.711582898
光学機器の実験でも使ったりするよね
47 20/07/25(土)11:32:29 No.711583100
>光学機器の実験でも使ったりするよね むしろそっちがメインでは
48 20/07/25(土)11:32:40 No.711583132
これ設置する場所結構スペースとるのとダイヤルゲージつかうの苦手な奴が多いせいで 最近はブロックゲージとか部品交換で調整する設備設計にしてるな…
49 20/07/25(土)11:32:42 No.711583142
この土台単独でも売ってるんだ…
50 20/07/25(土)11:33:59 No.711583456
>su4073048.gif 溶接の固定に使って大丈夫なのか 高温で磁力飛ぶぞ
51 20/07/25(土)11:34:44 No.711583627
>文系でも? 文鎮に使うと便利かもしれん
52 20/07/25(土)11:35:12 No.711583726
>むしろそっちがメインでは 産業全般で使うモノだからさすがにそんな限定するもんじゃない
53 20/07/25(土)11:36:24 No.711584042
大学にいた頃はちゃんと綺麗なのが使えたのに会社はナニコレってゴミをテキトーに扱ってることが…
54 20/07/25(土)11:36:55 No.711584147
光学機器とダイヤルゲージと合わせて測定あとは治具替わりくらい?
55 20/07/25(土)11:37:29 No.711584273
カーボン用のプレプリグをカッティングするのに使ったことある
56 20/07/25(土)11:40:05 No.711584907
これに油圧のフレキシブルアーム付けたやつが何かと便利なんだよな… ライトつけたりピックゲージつけたりに重宝してる
57 20/07/25(土)11:40:29 No.711585003
意外と簡単に外れる アワワ…
58 20/07/25(土)11:43:05 No.711585591
休みの日にこんなもの見せるんじゃない!
59 20/07/25(土)11:43:55 No.711585793
これ磁力ずっと保ってるのが不思議 もう30年ものだよ…
60 20/07/25(土)11:45:14 No.711586096
タービンの回転見るために使ってるよ
61 20/07/25(土)11:49:51 No.711587124
これの棒付きのやつ職場で振り回して遊んでたら怒られた
62 20/07/25(土)11:50:53 No.711587344
ちょっとぉ―男子ィー
63 20/07/25(土)11:52:02 No.711587629
>文系でも? 文系は大学じゃなくて就職予備校だし…
64 20/07/25(土)11:52:31 No.711587738
「」の画面に近づけてオンオフを
65 20/07/25(土)11:53:42 No.711588011
>文系は大学じゃなくて就職予備校だし… もうそういうのほんといいから
66 20/07/25(土)11:54:03 No.711588084
クレーンに使うでっかいやつも同じ原理かな
67 20/07/25(土)11:56:21 No.711588577
これをいっぱい並べてレーザー実験する まれに失敗して失明する
68 20/07/25(土)11:56:40 No.711588641
>クレーンに使うでっかいやつも同じ原理かな ゴミくっつけるやつの話ならあれは普通に電磁石じゃないの
69 20/07/25(土)11:56:53 No.711588696
グラスはつけろ
70 20/07/25(土)11:58:24 No.711589053
大抵切り替えスイッチが壊れて無理やり取り外しするようになるやつ
71 20/07/25(土)11:59:16 No.711589240
土台の切れ目が大事だったんだな…
72 20/07/25(土)11:59:22 No.711589274
ズレててON(ONじゃない)とかになってたりするやつ
73 20/07/25(土)11:59:42 No.711589336
>文系は大学じゃなくて就職予備校だし… そんなことばっかり言ってるからいつまでたっても理系は使われる側なんだよ…
74 20/07/25(土)11:59:46 No.711589357
コイルかと思ってたら違った 物理技だった
75 20/07/25(土)12:00:32 No.711589537
たまによく立てるポールが錆びてる…
76 20/07/25(土)12:00:41 No.711589575
>グラスはつけろ とはいえ「」 532用は全然見えんぞ暗くて
77 20/07/25(土)12:03:36 No.711590257
>これをいっぱい並べてレーザー実験する >まれに失敗して失明する シグマ光機の定盤に据え付けるタイプ使いなよ・・・