ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/07/25(土)03:34:01 No.711526107
ファンタジーの多種族国家経営とかどう考えても面倒だよね
1 20/07/25(土)03:37:23 No.711526417
これ一次産業壊滅してない?
2 20/07/25(土)03:38:44 No.711526514
帝国崩壊!
3 20/07/25(土)03:38:59 No.711526545
あたま燃えてる!
4 20/07/25(土)03:40:16 No.711526652
差別や格差の問題をクリアできる気がしない 夜逃げか自殺が1番の最善策だと思う
5 20/07/25(土)03:41:05 No.711526722
どっかのモモンガ様みたいに自身も魔物とかじゃないのが辛すぎる
6 20/07/25(土)03:41:16 No.711526742
歴史的に見てある程度の人口抱えたまま 農地が崩壊したコミュニティーの末路は共食い
7 20/07/25(土)03:42:58 No.711526899
寿命が違うだけで間違いなく死ぬほど揉める 納税だの教育だの相続だの寿命が同じでも血で血を洗う事になる社会習慣が 何十倍も面倒なことになる
8 20/07/25(土)03:42:58 No.711526900
でもこういう思考実験は楽しいよね 国の興亡史だけで一日つぶれそうだ
9 20/07/25(土)03:43:40 No.711526966
もう定型で話す「」って訳じゃないんだぞ!
10 20/07/25(土)03:43:42 No.711526971
国民のモラルが思ったより高いから助かってるよね
11 20/07/25(土)03:46:04 No.711527186
>何十倍も面倒なことになる むかしのラノベであったな 現代社会に亜人が普通に混ざると問題だらけで エルフがいつまでたっても年金支給開始されねえと愚痴る
12 20/07/25(土)03:46:34 No.711527223
>国民のモラルが思ったより高いから助かってるよね 元々ゲームで国が構築できてたからギリ保ててるところある
13 20/07/25(土)03:47:32 No.711527299
ある程度互いの違いは仕方ないで割り切り安くはあるかもしれない
14 20/07/25(土)03:48:06 No.711527348
これ何の漫画なんだ…読みたいのにわからないんだ…
15 20/07/25(土)03:48:49 No.711527400
軍隊投入して治安維持した後に飯与えて種族ごとに整理するしかないなこれ… いきなり20万人も食い扶持増えるのは先送りだなこれ
16 20/07/25(土)03:48:57 [エステルドバロニア] No.711527417
>これ何の漫画なんだ…読みたいのにわからないんだ… 美獣R 単行本の書き下ろしお風呂回だと乳首もあるよ
17 20/07/25(土)03:49:23 No.711527445
ありがとう…
18 20/07/25(土)03:50:07 No.711527517
これ国内は落ち着いたとしても他の国からしたらいきなり得体のしれない魔物混合国家が出てきた異常事態扱いになってヤバいのでは?
19 20/07/25(土)03:51:04 No.711527588
フランス革命後にフランスが周りの国から袋叩きにあうような?
20 20/07/25(土)03:51:54 No.711527650
これ作画の人TSエロ漫画書いてた人かな
21 20/07/25(土)03:52:17 No.711527681
共通の敵作るのが手っ取り早いかな
22 20/07/25(土)03:52:21 No.711527688
そもそも全種族が同じもの食べるとは思えない
23 20/07/25(土)03:52:55 No.711527741
>軍隊投入して治安維持した後に飯与えて種族ごとに整理するしかないなこれ… >いきなり20万人も食い扶持増えるのは先送りだなこれ 後々揉めるけどわざと差別階級作ってガス抜きって手段もあるよ 寿命問題置いておくとチトーかハプスブルク方式しかないんだろうな
24 20/07/25(土)03:52:58 No.711527745
秘密警察強化するしかないか…
25 20/07/25(土)03:54:24 No.711527860
繁殖力や寿命の違いで選挙権とかは絶対無理で種族主義者弾圧し続ける独裁者方式しかねえなこれ
26 20/07/25(土)03:54:25 No.711527861
国家に人間は一人だけ 国の外はまるでわからない 部下にめんどくさいアルベド系が複数いる ハードモードすぎる
27 20/07/25(土)03:56:05 No.711527987
普通に種族ごとに分かれて流出するだけじゃないっすかね
28 20/07/25(土)03:57:52 No.711528139
他国を無双系かと思ったら意外と思った以上に強い現地産がいてちょっとびっくりした書籍版
29 20/07/25(土)03:57:58 No.711528144
>これ一次産業壊滅してない? した >軍隊投入して治安維持した後に飯与えて種族ごとに整理するしかないなこれ… した >いきなり得体のしれない魔物混合国家が出てきた異常事態扱いになってヤバいのでは? ヤバい >共通の敵作るのが手っ取り早いかな 国民の大多数が狂信者だからそれは大丈夫 >秘密警察強化するしかないか… 狂信者の軍隊がぐるぐる見回りしてる >種族主義者弾圧し続ける独裁者方式しかねえなこれ うん
30 20/07/25(土)03:58:39 No.711528192
我々は独裁に反対するー!
31 20/07/25(土)03:58:48 No.711528203
なんだ 地獄か
32 20/07/25(土)03:59:07 No.711528231
完全に一緒は無理だけどかといって種族毎に制度とか分けちゃうとハーフとかクォーターが生まれた時に面倒そう
33 20/07/25(土)04:00:04 No.711528310
これある程度落ち着いたらジェノサイドとホロコーストして性質似た二種族くらいに間引かないと無理だな
34 20/07/25(土)04:00:14 No.711528328
難民は糞だ…
35 20/07/25(土)04:00:32 No.711528353
他種族国家だとFF12を思い出すなあ ラバナスタの市場の活気とか種族によって好みの味付け違うとかのフレーバーが好きだった
36 20/07/25(土)04:00:56 No.711528376
あとこの魔物だらけの国家は現地の宗教における最重要聖地の上にどーん!って転移してきた 現地民はキレた
37 20/07/25(土)04:01:36 No.711528408
そりゃキレる
38 20/07/25(土)04:02:07 No.711528440
>狂信者の軍隊がぐるぐる見回りしてる 武装SSが見回ってるわけか やだ詰んでるこの国
39 20/07/25(土)04:02:13 No.711528450
この状態で国民や部下の忠誠度だけは高いって逆に厄介すぎる… >普通に種族ごとに分かれて流出するだけじゃないっすかね 国に愛想尽かしてこれしてくれるならまだマシなのに
40 20/07/25(土)04:02:23 No.711528465
基本的に国王が愛されてる国だからギリセーフ その中でも特別強い数人の幹部が特別国王を愛してるから何とかなった 何とかしてる間に共通敵がでてきた
41 20/07/25(土)04:05:01 No.711528647
一般人のはずなのに演説超うまいのがいけなかった
42 20/07/25(土)04:05:11 No.711528656
メロンのコミックス特典ペーパーがホモの半裸でダメだった なんでだよ!
43 20/07/25(土)04:06:13 No.711528720
こういう話だとチトーはすげーなって思うけど あと誰も継げないのは問題の先送りにしかならんのよな…
44 20/07/25(土)04:06:37 No.711528744
これモモンガ様みたいにゲーム時代の記憶もきっちり持ってる上で忠誠心高い感じ?
45 20/07/25(土)04:08:04 No.711528852
https://pbs.twimg.com/media/EdiaFJ1UwAE5vko.jpg やりたい放題過ぎる…
46 20/07/25(土)04:08:35 No.711528880
基本的に少しでも寿命長い奴らに全体的な統治任せて人間の事態は人間でその他種族は種族自身でってやらないと問題の把握すら覚束なくなりそう
47 20/07/25(土)04:09:04 No.711528912
>こういう話だとチトーはすげーなって思うけど >あと誰も継げないのは問題の先送りにしかならんのよな… スターリンはソ連崩壊までテロ起きる程度でまとめ上げたぞ その主犯のチェチェン君もボロクソにやられてロシアへの忠誠示すために戦争では一番槍してるし
48 20/07/25(土)04:09:26 No.711528947
>これモモンガ様みたいにゲーム時代の記憶もきっちり持ってる上で忠誠心高い感じ? オバロよりゲーム時代の記憶はっきりしてる方ではあるし忠誠心もとても高いよ
49 20/07/25(土)04:09:30 No.711528953
なんなの メロンはホモ御用達なの
50 20/07/25(土)04:09:34 No.711528959
コマデカすぎ
51 20/07/25(土)04:09:36 No.711528962
>あとこの魔物だらけの国家は現地の宗教における最重要聖地の上にどーん!って転移してきた >現地民はキレた エルサレムに突然無関係の国家が!って感じか コワ~
52 20/07/25(土)04:10:20 No.711529002
これってオバロの二番煎じ丸出しだったけど書籍化漫画化してたのか
53 20/07/25(土)04:10:26 No.711529011
こういうの見るとフセインってバリバリ優秀だったんだなって実感するよね
54 20/07/25(土)04:11:07 No.711529053
>エルサレムに突然無関係の国家が!って感じか >コワ~ あそこイスラムだけに思われてるけどユダヤとキリストもあそこら辺が名所だから国サイズで来られると大変なことになるな…
55 20/07/25(土)04:11:12 No.711529060
まるでってお前… 難民キャンプそのものでしょ
56 20/07/25(土)04:11:57 No.711529112
一人一票の投票による民主主義って人種差が非常に少ない人間だから成り立ってるけど 100羽しかいないが500年生きる賢いドラゴンと 100万匹いて寿命20年のアホなゴブリンが同じ一票だったら不満出そう
57 20/07/25(土)04:12:05 No.711529123
難民は一応他国から逃げてきた人を指すからじゃないかな
58 20/07/25(土)04:12:32 No.711529151
>これモモンガ様みたいにゲーム時代の記憶もきっちり持ってる上で忠誠心高い感じ? そうね モモンガ様より戦争寄りのゲーム出身なので王様の采配への信頼感は一層強いかも(こっそりアイテムのブースト付き) 戦力国力がやべーんでインフラ問題は割とすんなり力押しで解決できた
59 20/07/25(土)04:13:06 No.711529194
>一人一票の投票による民主主義って人種差が非常に少ない人間だから成り立ってるけど >100羽しかいないが500年生きる賢いドラゴンと >100万匹いて寿命20年のアホなゴブリンが同じ一票だったら不満出そう ドラゴン全員処刑すれば丸く収まるな!
60 20/07/25(土)04:13:11 No.711529206
あれ?現地の宗教のそんな重要な場所だっけ?化け物が住む魔境で辺境だったような?
61 20/07/25(土)04:13:15 No.711529213
というか現代の価値観で言ってるけど別に口減らしとかしたっていいしな
62 20/07/25(土)04:13:28 No.711529227
>一人一票の投票による民主主義って人種差が非常に少ない人間だから成り立ってるけど >100羽しかいないが500年生きる賢いドラゴンと >100万匹いて寿命20年のアホなゴブリンが同じ一票だったら不満出そう 貧富の差に置き換えれば同じ一票でもいいってことになってるのが現代地球でしょ
63 20/07/25(土)04:15:02 No.711529318
>貧富の差に置き換えれば同じ一票でもいいってことになってるのが現代地球でしょ 貧富なら自分が出馬すればいいだけだけど その場合ドラゴン族にゴブリン族がどれだけ投票するんだってなるだろ
64 20/07/25(土)04:15:25 No.711529350
>>一人一票の投票による民主主義って人種差が非常に少ない人間だから成り立ってるけど >>100羽しかいないが500年生きる賢いドラゴンと >>100万匹いて寿命20年のアホなゴブリンが同じ一票だったら不満出そう >ドラゴン全員処刑すれば丸く収まるな! 数多いほう処刑したほうが面倒がなくならないか
65 20/07/25(土)04:15:27 No.711529352
これ漫画一巻は…ページ数から考えると今ネットで見れる範囲くらい?
66 20/07/25(土)04:16:06 No.711529402
>貧富の差に置き換えれば同じ一票でもいいってことになってるのが現代地球でしょ 地球の貧富や肌の色や宗教よりも遥かに大きな断絶があったらなかなか難しそうだねって話なんだけど もちろん上手く制度設計すれば民主主義成り立つ可能性はあると思うけど
67 20/07/25(土)04:16:21 No.711529418
>一人一票の投票による民主主義って人種差が非常に少ない人間だから成り立ってるけど >100羽しかいないが500年生きる賢いドラゴンと >100万匹いて寿命20年のアホなゴブリンが同じ一票だったら不満出そう メタで考えると頭数おおすぎ問題も出てくるからなんらかのグループごとに代表者選出みたいなシステムに落ち着くかもしれんリアルだと
68 20/07/25(土)04:17:22 No.711529477
というかここまで衛星的な情報収集一人だけできる段階でわざわざ民主主義する必要もねえよな 次代なんてしらねえのアレキサンダー方式でいいじゃん
69 20/07/25(土)04:17:36 No.711529486
>>ドラゴン全員処刑すれば丸く収まるな! >数多いほう処刑したほうが面倒がなくならないか 人口100万のゴブリン国と人口100のドラゴン国どっちがいい?って話か? さすがにゴブリンの方がマシだろ
70 20/07/25(土)04:17:43 No.711529495
そもそもそんな簡単な直接投票やってる民主主義国家ほとんどないじゃん
71 20/07/25(土)04:17:45 No.711529499
まおゆうの魔族会議だと部族ごとに1票って形になってたね
72 20/07/25(土)04:19:05 No.711529582
代表だしての部族間合議とか会議踊りまくって不満溜まって独立しないとってなる奴じゃん
73 20/07/25(土)04:19:11 No.711529592
オバロみたいな設定だけどオバロよりシビアなのは全然いいと思う でもオバロと比べると色々と薄味な気はしてしまう
74 20/07/25(土)04:19:16 No.711529603
>まおゆうの魔族会議だと部族ごとに1票って形になってたね 1種属が一つの国に近い状態で考えんとどうにもならんだろうな…
75 20/07/25(土)04:19:28 No.711529616
>100羽しかいないが500年生きる賢いドラゴンと >100万匹いて寿命20年のアホなゴブリンが同じ一票だったら不満出そう へ…ヘイトスピーチ…!
76 20/07/25(土)04:20:48 No.711529706
部下も忠誠心MAXだけどめんどくせーのそこそこ多いよね
77 20/07/25(土)04:21:04 No.711529720
>もちろん上手く制度設計すれば民主主義成り立つ可能性はあると思うけど そうなるように間接性より更に間を入れたらそれはもう別の政治形態になっちゃうと思う そもそも国民またはその代表らが折衷案を協議できる教養がないと民主主義は機能しないで多数決化するから アホなゴブリンという前提が入っているだけで破綻する…
78 20/07/25(土)04:21:12 No.711529726
>代表だしての部族間合議とか会議踊りまくって不満溜まって独立しないとってなる奴じゃん なるやつじゃんって言うのはいいとして代案あるのか
79 20/07/25(土)04:21:37 No.711529745
死んだと思ってたなろう作品だったけど書籍2巻出る程度には復活して嬉しい
80 20/07/25(土)04:21:48 No.711529755
>なるやつじゃんって言うのはいいとして代案あるのか 独裁制しかないだろこんなん チトーかオーストリアハンガリー見習うしかない
81 20/07/25(土)04:21:59 No.711529769
各種族にするとハーフがめどいのでそれぞれの成人をギルドに所属させて ギルド各一票にすれば分かりやすいかも
82 20/07/25(土)04:22:11 No.711529789
>死んだと思ってたなろう作品だったけど書籍2巻出る程度には復活して嬉しい なんか急に復活したよね 書籍化決まってケツ叩かれたんだろうか
83 20/07/25(土)04:22:17 No.711529799
まぁ同じ人間同じ国家ですらアメリカなんかは州ごとに別の国と呼べるほど断絶があるそうだしな あまりに種の差がありすぎる多民族国家で平等主義の民主主義を目指すのは破綻間違いなしだろう
84 20/07/25(土)04:22:17 No.711529800
読んでて一番好きだったのは主人公の種族人間でゲーム中もプレイヤーしか人間がいない 飛ばされた異世界には人間一杯な国がある=主人公みたいな存在だらけって超怖くね?ってなってた部下たち
85 20/07/25(土)04:23:00 No.711529846
特殊環境対応の種族に被害が出てしまうーっ!
86 20/07/25(土)04:23:04 No.711529850
>死んだと思ってたなろう作品だったけど書籍2巻出る程度には復活して嬉しい 11 2013/12/28 03:59(改) 12 2014/07/08 19:23(改) 13 2015/08/18 01:21(改) 14 2015/08/29 20:21(改) 15 2018/12/03 15:34(改) この辺り凄いわ
87 20/07/25(土)04:23:05 No.711529853
古代ローマの共和政みたいな形が一番穏当な形に落ち着くと思う 議員の席はカネで買えるようにしよう
88 20/07/25(土)04:23:40 No.711529885
>特殊環境対応の種族に被害が出てしまうーっ! 画像の時点でも魚人が死にかけてる…
89 20/07/25(土)04:24:21 No.711529918
ただ書籍に当たってオバロとは違う感出そうとしてあまりうまくいってない感もあるから大変そうだと思う
90 20/07/25(土)04:24:30 No.711529931
>>特殊環境対応の種族に被害が出てしまうーっ! >画像の時点でも魚人が死にかけてる… 国庫だって有限なんだから無理なもんは切り捨てるしかねえよな
91 20/07/25(土)04:24:30 No.711529932
>なんか急に復活したよね なろうの目次ページで各話の更新日時見ると愉快なことになってるね 3年て
92 20/07/25(土)04:24:44 No.711529943
異種族が混ざり合ってても平和なレビュアーズみたいな作品もあるから…
93 20/07/25(土)04:25:16 No.711529970
>読んでて一番好きだったのは主人公の種族人間でゲーム中もプレイヤーしか人間がいない >飛ばされた異世界には人間一杯な国がある=主人公みたいな存在だらけって超怖くね?ってなってた部下たち 人間のサンプルケースが王。と敵対してた勇者ユニットだけだから人間に対しての警戒心がバリ高だったよね 聖地で現実みるまでは
94 20/07/25(土)04:25:31 No.711529985
西尾「ノルド以外なんて知らんわ」
95 20/07/25(土)04:25:46 No.711529996
そもそも民主主義自体が優れた政治体制ってわけでもないしね 王政だろうが独裁だろうが民主主義だろうが一長一短あるし 多種族国家ではどんな政治体制が成り立ちうるか?は面白いテーマだと思う ってかそのあたりをやってるのがセントールの悩みか
96 20/07/25(土)04:26:09 No.711530020
>ただ書籍に当たってオバロとは違う感出そうとしてあまりうまくいってない感もあるから大変そうだと思う でも王様の固有スキルが囚われのお姫様って言うのは面白かったよ
97 20/07/25(土)04:26:20 No.711530030
>異種族が混ざり合ってても平和なレビュアーズみたいな作品もあるから… あの世界はサキュバスとオークがガッツリ手を組んで生命の欲求に応えてるのがでかい
98 20/07/25(土)04:26:31 No.711530038
まあ難民としてきてるわけだから多少の不自由は我慢してもらわんとな どっかの国みてえに難民や移民が主義主張を声高に言うのはおかしいんだよ ぐだぐだ言うなら国に帰ればよかろう
99 20/07/25(土)04:26:32 No.711530039
ウルフリックもそこまで排他ではなかったような というか歴史的背景まで考慮すると異種族間の断絶ってどうにもならんな
100 20/07/25(土)04:27:19 No.711530072
>まあ難民としてきてるわけだから多少の不自由は我慢してもらわんとな >どっかの国みてえに難民や移民が主義主張を声高に言うのはおかしいんだよ >ぐだぐだ言うなら国に帰ればよかろう 元々国民なんだ 土地と家畜がいきなり消えて見知らぬ土地に転移しただけで
101 20/07/25(土)04:27:30 No.711530078
>あれ?現地の宗教のそんな重要な場所だっけ?化け物が住む魔境で辺境だったような? それは多分アルキマイラの方だと思う
102 20/07/25(土)04:27:58 No.711530101
まぁ優れた指導者が延々と続けてくれるなら君主制も全然問題ないと思うんだよね つまりアインズ様だ
103 20/07/25(土)04:28:43 No.711530130
>土地と家畜がいきなり消えて見知らぬ土地に転移しただけで >元々国民なんだ ホロドモール確定じゃないっすか
104 20/07/25(土)04:29:12 No.711530165
>まぁ優れた指導者が延々と続けてくれるなら君主制も全然問題ないと思うんだよね >つまりアインズ様だ まあそうなるのだが こっちだとフィジカルもメンタルもただの人間なので例え部下の忠誠心MAXだろうと胃にダメージが入り続ける
105 20/07/25(土)04:29:22 No.711530171
>まぁ優れた指導者が延々と続けてくれるなら君主制も全然問題ないと思うんだよね 良識派独裁者がいたら理想なんだけど一行で矛盾するからな…
106 20/07/25(土)04:29:52 No.711530203
当たり前だけど国家運営なんて現代でも問題山積みだからチートで解決しないといつまで経っても問題ありすぎて先に進めない
107 20/07/25(土)04:29:59 No.711530211
>良識派独裁者がいたら理想なんだけど一行で矛盾するからな… 別に矛盾はしないぞ 徳川家康とか秀忠とかだって独裁だろ
108 20/07/25(土)04:30:05 No.711530222
web版しか呼んでないけど 勘違いに引っ張られて物語が進むオバロに対してこっちは悩み込んで選んで進む感じはあるな
109 20/07/25(土)04:30:19 No.711530242
主人公の首が飛んだイメージの時の顔が味わい深いすぎる
110 20/07/25(土)04:30:19 No.711530243
su4072689.jpg この後めっちゃ頑張った
111 20/07/25(土)04:30:40 No.711530261
>まぁ優れた指導者が延々と続けてくれるなら君主制も全然問題ないと思うんだよね >つまりアインズ様だ トップが同じなのは政治体制に一貫性があるという意味では利点だけど同時に変化がないから腐敗を起こしやすいという欠点もあるんだよな… 本当に君主が下部組織全てを掌握できてるならいいんだが現実的ではない
112 20/07/25(土)04:31:09 No.711530289
そりゃチートなしで解決していけるような内容ならもう物書きじゃなくてその道進んでほしくなるわ
113 20/07/25(土)04:31:22 No.711530298
腐らない官僚制とかでてくるのおっせえしな
114 20/07/25(土)04:31:53 No.711530320
オバロは作中倫理観として正しくても読者としてついていけなくなってきつくなった 結局こいつらただの異世界からやってきた侵略者だぜ?ヤプールみたいなもんだよ?ってなった
115 20/07/25(土)04:32:33 No.711530357
開幕と設定がオバロだからドバロドバロ言われてたけど 主人公の方向性が違い過ぎて言うほど似てる印象ないな
116 20/07/25(土)04:32:35 No.711530364
>su4072689.jpg >この後めっちゃ頑張った 一日で白髪になるわ…
117 20/07/25(土)04:32:57 No.711530382
>単行本の書き下ろしお風呂回だと乳首もあるよ なんでハルドロギアはお風呂に入らないんですか!
118 20/07/25(土)04:33:03 No.711530388
魔物嫌いの神様の! 天地創造後最初に降臨した土地を! 魔物の王国に!
119 20/07/25(土)04:33:17 No.711530403
オーバーロードは爬虫類と戦争を始めるあたりで読むのやめちゃったな…
120 20/07/25(土)04:33:38 No.711530424
>オバロは作中倫理観として正しくても読者としてついていけなくなってきつくなった だって原作本編はいくつかある中でも普通の人の感覚だとバッドに近いルートだし…
121 20/07/25(土)04:33:49 No.711530434
>魔物嫌いの神様の! >天地創造後最初に降臨した土地を! >魔物の王国に! その魔物嫌いの神様がガチで存在する可能性があるからファンタジー怖いっすね…
122 20/07/25(土)04:34:05 No.711530446
>オバロは作中倫理観として正しくても読者としてついていけなくなってきつくなった >結局こいつらただの異世界からやってきた侵略者だぜ?ヤプールみたいなもんだよ?ってなった その認識で間違ってないと思う
123 20/07/25(土)04:34:06 No.711530447
転スラにおける大賢者やオバロのデミみたいにブレインが居ないと大変だね
124 20/07/25(土)04:34:38 No.711530467
>魔物嫌いの神様の! >天地創造後最初に降臨した土地を! >魔物の王国に! どうしてそんな場所に転移させるんですか…どうして…
125 20/07/25(土)04:35:19 No.711530502
この手の指導者ものは気を抜いて安易に片付けた案件が後々とんでもない火種になって本人を死ぬほど苦しめるのがいいんだ
126 20/07/25(土)04:35:30 No.711530509
>主人公の方向性が違い過ぎて言うほど似てる印象ないな そもそもこっちはRPGじゃなくRTSゲーム出身だからねぇ これから書いてく部分はかなり異なっていくだろう
127 20/07/25(土)04:36:28 No.711530559
>転スラにおける大賢者やオバロのデミみたいにブレインが居ないと大変だね ドバロの場合深読みして自分の判断で智謀を巡らす配下が複数いるけどどいつもこいつも王。に途中報告すらしやがらねえ 結果出てから報告されて王。の胃が痛む なんでそうなった!みたいな
128 20/07/25(土)04:36:29 No.711530560
>この手の指導者ものは気を抜いて安易に片付けた案件が後々とんでもない火種になって本人を死ぬほど苦しめるのがいいんだ サディストめ
129 20/07/25(土)04:36:30 No.711530562
完璧な統治を続けてても確率で問題発生するみたいなゲームだったのかな
130 20/07/25(土)04:36:35 No.711530566
>オバロは作中倫理観として正しくても読者としてついていけなくなってきつくなった >結局こいつらただの異世界からやってきた侵略者だぜ?ヤプールみたいなもんだよ?ってなった オバロの本編は今のところ結局アンデッド精神に完全に引きずられて人間性失っていくアインズ様の話だしね 二次創作でアインズ様に人間性を取り戻させてあげよう原作者もそう言ってる
131 20/07/25(土)04:36:59 No.711530591
ほぼエタってるような作品に書籍化打診してくる編集も奇特だな
132 20/07/25(土)04:37:28 No.711530613
>二次創作でアインズ様に人間性を取り戻させてあげよう原作者もそう言ってる まぁ一番手っ取り早いのはナザリックから切り離す事よね…
133 20/07/25(土)04:38:12 No.711530638
>ほぼエタってるような作品に書籍化打診してくる編集も奇特だな ファンだったんだろう
134 20/07/25(土)04:38:18 No.711530646
>>この手の指導者ものは気を抜いて安易に片付けた案件が後々とんでもない火種になって本人を死ぬほど苦しめるのがいいんだ >サディストめ 淡々とうまくいくところだけ描かれてもつまんないし… 安易な気持ちでやったことが大失敗してそこから気を引き締めるようにするのがいいんだ
135 20/07/25(土)04:38:29 No.711530655
元NPCで愛着無いなら全部救おうとしないである程度切り捨てりゃいいのに 全部守ろうとすると全部取りこぼすってよくある奴だぞ
136 20/07/25(土)04:38:41 No.711530665
>ほぼエタってるような作品に書籍化打診してくる編集も奇特だな 奇特つうかなろう書籍は数撃ちゃ当たる精神過ぎる
137 20/07/25(土)04:38:57 No.711530679
アインズ様は胃がねぇからでぇじょうぶだ って思うけど見ててどんどんアンデッドに引かれてって惨いと思う…
138 20/07/25(土)04:39:45 No.711530711
>古代ローマの共和政みたいな形が一番穏当な形に落ち着くと思う やばい外敵(ハンニバル)が来たら同盟都市には自分で食料燃やさせて 反抗した都市は皆殺しで見せしめにするスタイルに?
139 20/07/25(土)04:39:48 No.711530712
>完璧な統治を続けてても確率で問題発生するみたいなゲームだったのかな 魔物だけじゃこうは発展できなかった、ってよく言われるから 根本的に魔物と統治はミスマッチな部分があるんだろうな
140 20/07/25(土)04:39:50 No.711530714
su4072694.jpg 頼れる仲間はみんなだけん
141 20/07/25(土)04:39:55 No.711530717
>元NPCで愛着無いなら全部救おうとしないである程度切り捨てりゃいいのに >全部守ろうとすると全部取りこぼすってよくある奴だぞ でももう異種族を総じてまとめ上げる存在として崇拝されてるから切り捨てる判断するのも怖いと思う…
142 20/07/25(土)04:40:27 No.711530732
>アインズ様は胃がねぇからでぇじょうぶだ >って思うけど見ててどんどんアンデッドに引かれてって惨いと思う… むしろ胃があって飯食えるならまだ人間性戻ってくると思う…
143 20/07/25(土)04:40:32 No.711530736
>元NPCで愛着無いなら全部救おうとしないである程度切り捨てりゃいいのに >全部守ろうとすると全部取りこぼすってよくある奴だぞ いやぁ無理だろ
144 20/07/25(土)04:40:33 No.711530737
チトーがチートと呼ばれる理由がよくわかるめんどくささだからな…
145 20/07/25(土)04:40:59 No.711530751
アインズ様の精神に関してはもう状況がそういう流れすぎて…洗脳さえなければ穏便なルートいったのに
146 20/07/25(土)04:41:17 No.711530768
実際問題として自分の判断で安易に切り捨てるなんて普通の人間できねえよ 何人自分の命令のせいで死ぬと思ってんだ
147 20/07/25(土)04:41:39 No.711530779
>完璧な統治を続けてても確率で問題発生するみたいなゲームだったのかな 配下が魔物オンリーで王様が人間な以上どうしても反逆イベントが起こる確率があるらしい 補正値ないとランク最低値の魔物召喚した時点で10%で反逆される ランク最高値だと召喚した時点で反逆される
148 20/07/25(土)04:42:14 No.711530802
なんていうか今のアインズ様はもう最初のアインズ様とだいぶ別物になっていってて酷い…作者は鬼よ悪魔よ
149 20/07/25(土)04:42:49 No.711530825
ソ連も他民族吸収してたけど統治手段は恐怖政治だったな…
150 20/07/25(土)04:43:29 No.711530853
痛みは人間性を支える心の反応の一部!一部です!胃痛でさえも!
151 20/07/25(土)04:44:06 No.711530877
こっちはこっちで主人公の胃に穴開けようとしてない?
152 20/07/25(土)04:44:07 No.711530879
>https://pbs.twimg.com/media/EdiaFJ1UwAE5vko.jpg >やりたい放題過ぎる… 左上はえっち過ぎるのでは?
153 20/07/25(土)04:44:45 No.711530897
>なんていうか今のアインズ様はもう最初のアインズ様とだいぶ別物になっていってて酷い…作者は鬼よ悪魔よ ただアンデットに馴染んだだけってわけでもなく状況と仲間が残した子供達の期待に応え続けた結果ってのがまた
154 20/07/25(土)04:44:49 No.711530904
>ランク最高値だと召喚した時点で反逆される 確定で反逆は大分きついな… 実際のゲームだとシステム的に緩和できる手段があったりするけどそう都合良くはいかんか
155 20/07/25(土)04:44:55 No.711530911
議会制なんてこのままじゃできっこないからとりあえず恐怖政治でいくしかないんじゃねぇの 全種族から一人娘出させて全員妾兼人質にするか
156 20/07/25(土)04:44:58 No.711530913
漫画かおーちょっと先の話よもーって思ったら27日発売でちくしょう!
157 20/07/25(土)04:45:36 No.711530941
アインズ様はあのシュンって感じで平常に戻るのが罠なんだよね… まああれがないとぼろが出まくるんだけど
158 20/07/25(土)04:45:50 No.711530956
まあ鈴木悟は最初から歪んでたから…
159 20/07/25(土)04:46:01 No.711530964
自分が戦えないから戦争パートではどうしても雑兵を送り出すんだけど『数値でしか損耗見えないけど画面の向こうでは俺の指示に従って部下が命散らしてるんだよなあ』ってへこむ王。 兵士たちは王。直々の命令だヒャッハー!とテンション上がって戦っている この温度差が好き
160 20/07/25(土)04:46:30 No.711530992
>アインズ様はあのシュンって感じで平常に戻るのが罠なんだよね… >まああれがないとぼろが出まくるんだけど ボロが出た方がずっと楽だったし
161 20/07/25(土)04:46:34 No.711530997
マイノグーラとか転スラは小規模なコミューンから始めたから素人でも掌握できたみたいなところあるけどいきなり大規模な国家運営丸投げされるのは辛いな
162 20/07/25(土)04:46:57 No.711531023
若干タイトルが覚えづらいのが難点だと思う 思い出そうとすると他の単語がよぎってくるというか
163 20/07/25(土)04:47:05 No.711531028
大粛清って間違いなく暴動起きそうだけどどうやって正当化してたっけ…
164 20/07/25(土)04:47:35 No.711531041
ああそうかこっちの王は胃痛めっちゃ感じて体調崩す体がある点もオバロとは大きな相違点になるか
165 20/07/25(土)04:48:07 No.711531067
>実際のゲームだとシステム的に緩和できる手段があったりするけどそう都合良くはいかんか 一応所持アイテムで国内に限り反逆値を0に抑えて外交敵対値を5割増加させる服があって主人公はそれを着てるんだけど 風呂入る時にそれ脱いだら城下町で革命計画が立ち上がった
166 20/07/25(土)04:48:43 No.711531096
鈴木が小心者だろうが忠誠はまんまだったろうからな
167 20/07/25(土)04:48:52 No.711531105
>大粛清って間違いなく暴動起きそうだけどどうやって正当化してたっけ… 暴動起こす奴を全部粛清して見せしめ化 秘密警察張り巡らして怪しい奴は自白して強制収容所で恐怖叩き込んで起こす気なくした
168 20/07/25(土)04:48:55 No.711531106
個人で統制出来る政治体制なんて成功してもチトーを見ればいなくなった後が地獄ってなっちゃう…
169 20/07/25(土)04:49:15 No.711531116
>暴動起こす奴を全部粛清して見せしめ化 >秘密警察張り巡らして怪しい奴は自白して強制収容所で恐怖叩き込んで起こす気なくした やはり恐怖政治か…
170 20/07/25(土)04:49:38 No.711531145
>実際問題として自分の判断で安易に切り捨てるなんて普通の人間できねえよ >何人自分の命令のせいで死ぬと思ってんだ 元がゲームならやるだろ hoiとか包囲されたわあっはっはじゃーねするし
171 20/07/25(土)04:49:40 No.711531149
>>実際のゲームだとシステム的に緩和できる手段があったりするけどそう都合良くはいかんか >一応所持アイテムで国内に限り反逆値を0に抑えて外交敵対値を5割増加させる服があって主人公はそれを着てるんだけど >風呂入る時にそれ脱いだら城下町で革命計画が立ち上がった 風呂入れねえし脱いでエッチもできないじゃん!
172 20/07/25(土)04:50:02 No.711531171
>ああそうかこっちの王は胃痛めっちゃ感じて体調崩す体がある点もオバロとは大きな相違点になるか 自動で平常心にも戻らないから辛さは倍増だ!
173 20/07/25(土)04:50:16 No.711531184
>一応所持アイテムで国内に限り反逆値を0に抑えて外交敵対値を5割増加させる服があって主人公はそれを着てるんだけど >風呂入る時にそれ脱いだら城下町で革命計画が立ち上がった 酷い…あまりにも…
174 20/07/25(土)04:50:53 No.711531211
主人公がただの人間ってあたりがポイントだから冷徹すぎたら意味がないんじゃねぇかな
175 20/07/25(土)04:50:57 No.711531215
大粛清は150万人以上殺してる事が確定だから狂ってるからな…
176 20/07/25(土)04:51:08 No.711531223
>>実際問題として自分の判断で安易に切り捨てるなんて普通の人間できねえよ >>何人自分の命令のせいで死ぬと思ってんだ >元がゲームならやるだろ >hoiとか包囲されたわあっはっはじゃーねするし ゲーム上の画面ならできるけど実際リアルになるとんなことできねえ みたいな話をしてるのに元がゲームなんだからできるだろ?みたいなこと言われると会話が通じないから想像力足りてねえのかってなるな
177 20/07/25(土)04:52:03 No.711531271
漫画読んだらのこの秘書割と汚物っていうかアルベド枠だな!?
178 20/07/25(土)04:52:07 No.711531275
>元がゲームならやるだろ スレ画で王がゲームじゃないって認識を示してるのに?
179 20/07/25(土)04:52:13 No.711531285
大粛清は分かってるだけでもやばいのに実態はその数倍ってんだから怖すぎる
180 20/07/25(土)04:52:45 No.711531321
>風呂入れねえし脱いでエッチもできないじゃん! なのでその事件終わった後は服着たまま風呂入るようになった 装備を外してアイテム一覧から取り出すと乾いた状態になる仕様を発見したお陰だ
181 20/07/25(土)04:52:46 No.711531325
オバロに重なる部分はかなりあるからね
182 20/07/25(土)04:52:50 No.711531329
>大粛清は150万人以上殺してる事が確定だから狂ってるからな… それ直接の粛清と強制移住政策での餓死からの民族浄化も混ざってる数字だから何とも 山ほど死んだのは確かだけど既得権益の農地引っぺがして再配置(失敗)とかは簒奪政権+共産主義だからやらざる負えないし 強制的に農民から工業労働者にしたおかげで重工業化できたりとか何とも言えないのよこれ
183 20/07/25(土)04:52:57 No.711531338
>大粛清は分かってるだけでもやばいのに実態はその数倍ってんだから怖すぎる 一番頭おかしいのはそれを命令して実行させた人間がいる事だからな…
184 20/07/25(土)04:52:59 No.711531341
>漫画読んだらのこの秘書割と汚物っていうかアルベド枠だな!? その通りだ!
185 20/07/25(土)04:53:22 No.711531362
やっぱ怖いスね独裁は
186 20/07/25(土)04:53:28 No.711531367
>ゲーム上の画面ならできるけど実際リアルになるとんなことできねえ >みたいな話をしてるのに元がゲームなんだからできるだろ?みたいなこと言われると会話が通じないから想像力足りてねえのかってなるな だって相手人間ですらないし愛着もないNPCだろ ユニットの駒と変わんねえだろ
187 20/07/25(土)04:53:54 No.711531386
>オバロに重なる部分はかなりあるからね 投稿開始の時期的に同期の後追い作品だからなあ
188 20/07/25(土)04:54:20 No.711531405
>それ直接の粛清と強制移住政策での餓死からの民族浄化も混ざってる数字だから何とも >山ほど死んだのは確かだけど既得権益の農地引っぺがして再配置(失敗)とかは簒奪政権+共産主義だからやらざる負えないし >強制的に農民から工業労働者にしたおかげで重工業化できたりとか何とも言えないのよこれ 150万人はNKVDが逮捕して処刑した人数で民族浄化関連は入ってなかったと思う
189 20/07/25(土)04:54:42 No.711531424
導入はよくあるゲームに閉じ込められて脱出を試みる系の… し 死んでる…
190 20/07/25(土)04:54:48 No.711531427
例え衣食住満たしたところで反発する連中は宗教だ民族だ言語だと反発してくるからな… 力なき統治は無力だ…
191 20/07/25(土)04:55:03 No.711531438
だからこそ魔王ルートじゃない方がよかったなとは思った それあっちで見てるってなる
192 20/07/25(土)04:55:12 No.711531446
>導入はよくあるゲームに閉じ込められて脱出を試みる系の… >し 死んでる… こんなストレートに死ぬなんて…
193 20/07/25(土)04:55:41 No.711531472
ちくしょうどうしてチート部下率いる作品には必ずと言っていいほど汚物が紛れ込んでやがる!
194 20/07/25(土)04:56:05 No.711531489
大粛清に関してはトゥハチェフスキー処刑してる所を考えるとスターリンの個人的な私怨もあるのが酷いと思う
195 20/07/25(土)04:56:19 No.711531500
>ちくしょうどうしてチート部下率いる作品には必ずと言っていいほど汚物が紛れ込んでやがる! お色気をしやすくなるからだ!
196 20/07/25(土)04:56:23 No.711531508
汚物キャラでもアルベドより前じゃないかこっち
197 20/07/25(土)04:56:44 No.711531532
そういやアルベドって書籍からだったっけか
198 20/07/25(土)04:56:57 No.711531541
メタ的に言えば汚物を切っ掛けにして出来事を発生させやすいからですかね…
199 20/07/25(土)04:56:59 No.711531543
>だからこそ魔王ルートじゃない方がよかったなとは思った >それあっちで見てるってなる まぁ元々魔王枠ではあるしこっちの王様 でも自分の意思が何かに侵されてるようで怖いってなってるのはとてもいい……
200 20/07/25(土)04:57:06 No.711531548
アルベドよりはマイルドだった気はするよ割と愛でられるというか
201 20/07/25(土)04:57:33 No.711531573
>汚物キャラでもアルベドより前じゃないかこっち そういやアルベドって書籍追加キャラだったな…忘れてたや
202 20/07/25(土)04:57:38 No.711531577
>でも自分の意思が何かに侵されてるようで怖いってなってるのはとてもいい…… ここの処理上手くやってほしいな面白いよね
203 20/07/25(土)04:58:06 No.711531595
>150万人はNKVDが逮捕して処刑した人数で民族浄化関連は入ってなかったと思う エジョフ時代の逮捕が150万っぽいわ処刑は68万だって ただ移送中や護送中に死んだの入れてないから実数はわかんねと
204 20/07/25(土)04:58:41 No.711531617
実際にそんなに殺せる人数がいたという事実
205 20/07/25(土)04:59:49 No.711531667
web版読者だったから 「モモンガを愛している」重要キャラがあの陣容に加わるのは設定聞かされてもイマイチ想像できなかったなぁ
206 20/07/25(土)05:00:13 No.711531686
大粛清はまぁ色々と人としても統治者としても分からなくはない ポルポトのあれは色んな意味で想像の範囲外すぎる
207 20/07/25(土)05:01:17 No.711531737
こっちの部下はホモがただのホモで一番安心できるまである
208 20/07/25(土)05:01:17 No.711531738
>大粛清に関してはトゥハチェフスキー処刑してる所を考えるとスターリンの個人的な私怨もあるのが酷いと思う ゲシュタポがト元帥の反乱計画でっち上げたとかそういうのもあるよ 赤軍の方の大粛清はソ連建国の主動力である軍部の手綱握るって必要は絶対あったから必須事項よ ロシア帝国の崩壊からして兵士の反乱なんだから軍部の発言力殺すのは安定政府作るための必須条件
209 20/07/25(土)05:04:02 No.711531870
王。の配下で汚物系はルシュカだけじゃないという事実
210 20/07/25(土)05:04:20 No.711531885
ころせー!で殺してるのはまだ理解できなくもないんだけど 失策の結果夥しい数の死人が出まくってるようなのは成りゆきを知っててさえなんで…?ってなる
211 20/07/25(土)05:04:38 No.711531894
「平等に」間引くしかない
212 20/07/25(土)05:05:40 No.711531958
殺すのは癖になるからな
213 20/07/25(土)05:06:12 No.711531987
>もう定型で話す「」って訳じゃないんだぞ! おぺにす…?
214 20/07/25(土)05:07:17 No.711532040
レーニン死後のボルシェビキ内の権力争い 赤軍と白軍の内戦 緑軍というなの農民パルチザンの掃討戦 喧嘩売ってくるポーランド戦 あと主要国との外交でソ連も安定するまで大変だったのよ
215 20/07/25(土)05:07:18 No.711532041
>王。の配下で汚物系はルシュカだけじゃないという事実 むしろ全員重い アインズ・ウール・ゴウンと違ってこっちは最初から1人しか創造主がいないから41倍重い
216 20/07/25(土)05:09:04 No.711532119
>殺すのは癖になるからな ナツキ・スバルきたな…
217 20/07/25(土)05:10:17 No.711532160
独裁って常に正解ルート進まないと国民に殺されるから大変だろうな
218 20/07/25(土)05:11:33 No.711532199
懐かしいタイトルの来たな… まだ見てなかったから記念に読むか…
219 20/07/25(土)05:12:01 No.711532219
>独裁って常に正解ルート進まないと国民に殺されるから大変だろうな 裏テクとして国民が反抗する力すらなくす民主カンプチア方式がですね
220 20/07/25(土)05:13:30 No.711532285
原作はエタってるの?
221 20/07/25(土)05:13:48 No.711532300
アインズ様の作ったパンドラズ・アクターは重くないっぽいのが面白い 的確にアインズ様にダメージ与えてくるけど
222 20/07/25(土)05:14:08 No.711532320
書籍の追加要素わりかし面白い ゲームだから食事しないのに食堂作っておいたけど今まで使ったことなくて 異世界転移した以上主人公も食事必要だから食べに行ったら食堂担当の配下がようやく出番が来たぞーと感涙にむせたりする 主人公の使用済みの食器を拝借しようとする奴もいる 最終的にゲットしたのは秘書官だったが
223 20/07/25(土)05:14:18 No.711532326
これ漫画とか小説の売れ行きいい感じ? 打ち切りくらうとエタりそうだから売れ行きいいなら読もうと思ってるんだけど
224 20/07/25(土)05:14:32 No.711532336
>原作はエタってるの? 今は復活してる
225 20/07/25(土)05:14:42 No.711532344
>原作はエタってるの? なろうは最新話が昨日更新かな?
226 20/07/25(土)05:15:22 No.711532364
>原作はエタってるの? 今は月一・二回で投稿されてる いつエタるか全く読めない実績の持ち主だからこの先どうなるかわからない
227 20/07/25(土)05:16:20 No.711532404
書籍もやっと2巻出るから売れ行きとかまだわかんねえな…
228 20/07/25(土)05:16:40 No.711532420
宝くじ40億の作者みたいに更新し続けてくれねぇかな…
229 20/07/25(土)05:17:23 No.711532475
2巻で漫画化って結構期待されてるやつでは?
230 20/07/25(土)05:17:30 No.711532479
>これ漫画とか小説の売れ行きいい感じ? 漫画はまだ発売日ではないのでなんとも 書籍は悪くないんじゃないかな続き出るし
231 20/07/25(土)05:18:04 No.711532507
>2巻で漫画化って結構期待されてるやつでは? コミカライズ始まった当初は一巻しか出てなかったので…
232 20/07/25(土)05:18:17 No.711532514
漫画を読み始めたけど面白いね 王自身は肉体的にはクソ雑魚なのがいい
233 20/07/25(土)05:18:31 No.711532527
>コミカライズ始まった当初は一巻しか出てなかったので… もっと期待されてるってことじゃん!
234 20/07/25(土)05:19:27 No.711532567
>2巻で漫画化って結構期待されてるやつでは? 漫画化も粗製濫造の感があるのでそれだけではなんとも…
235 20/07/25(土)05:19:31 No.711532571
でかい国に所属してるてことにして種族ごとにそれぞれ別の土地に住ませればと思うけど なんか失敗ありそうだなこういう発想でも 歴史に詳しくないから分からんが
236 20/07/25(土)05:20:41 No.711532626
女性がエロ可愛いので読み続けようと思います
237 20/07/25(土)05:22:09 No.711532680
書籍一巻加筆多かったから二巻楽しみだわ
238 20/07/25(土)05:25:39 No.711532850
書籍は関係ねぇ書きてぇなタイプもいれば書籍打ち切りで心折れる人とかそれぞれだからなぁ
239 20/07/25(土)05:26:03 No.711532873
隙あらば褒美として体要求してくるゲイのサディストが部下にいるのはやだな…
240 20/07/25(土)05:32:08 No.711533166
関係ねぇ書きてぇで書かせてくれる出版社と編集をつかめるかの運も絡んでくる
241 20/07/25(土)05:33:01 No.711533197
更新頻度が上がると比例して質が落ちる人も多いからなぁ
242 20/07/25(土)05:35:50 No.711533318
例えば別種族の中に人間を食べる奴がいた場合そいつと人間が仲良くできるか?ってのは気になる
243 20/07/25(土)05:36:11 No.711533335
ケモ耳やツノだけ生えた亜人とかならまだ行けそう
244 20/07/25(土)05:41:58 No.711533580
肌の色が違うだけで殺し合うのに耳とか角が生えてたらどうなるやら
245 20/07/25(土)05:42:02 No.711533583
ミッション表示画面がどっかでみたなレイアウトすぎて萎える…
246 20/07/25(土)05:45:26 No.711533732
これ漫画になるぐらいには続いてたのか
247 20/07/25(土)05:50:41 No.711533967
>例えば別種族の中に人間を食べる奴がいた場合そいつと人間が仲良くできるか?ってのは気になる そう言うのは区分けして基本的にかち合わないように配置している まぁ基本的に肉食ってだけで人肉オンリーとかは出てないから
248 20/07/25(土)05:53:45 No.711534076
境界線上のホライゾンはなんかそういうのもナチュラルに受け入れてるのが不気味だった 不気味だけどそんなもんかともなった
249 20/07/25(土)05:57:42 No.711534252
結構面白かったけど書籍買うまではいいかなって感じ
250 20/07/25(土)05:59:23 No.711534309
>肌の色が違うだけで殺し合うのに耳とか角が生えてたらどうなるやら 意外とそういうのよはどうでもいい肌の色の方が問題だ みたいな感覚で殺し合ってたりして
251 20/07/25(土)06:01:52 No.711534413
>>肌の色が違うだけで殺し合うのに耳とか角が生えてたらどうなるやら >意外とそういうのよはどうでもいい肌の色の方が問題だ >みたいな感覚で殺し合ってたりして 似てるからこそっていうのはあるからなそういう差別って
252 20/07/25(土)06:08:42 No.711534660
昔見てて評価も入れてるのに内容が思い出せない… 確認したら評価入れたの7年前だった… ダクソのリマスターを記憶なくして遊べる気分だ
253 20/07/25(土)06:16:18 No.711534975
>2巻で漫画化って結構期待されてるやつでは? 早いのは書籍化発売前にコミカライズ始まるぞ 最近は書籍化しないけどコミカライズはするがあったはず 一度書籍化してから復活とかでなく
254 20/07/25(土)06:19:57 No.711535113
コミカライズの方なんかちょっと読みにくいな
255 20/07/25(土)06:27:27 No.711535435
これでこの魔物混成国家を 一方的に悪の帝国認定して攻撃してくる人間の大国とか出てきそう
256 20/07/25(土)06:28:39 No.711535490
>まおゆうの魔族会議だと部族ごとに1票って形になってたね 小選挙区制みたいなことになるのか?
257 20/07/25(土)06:29:44 No.711535553
講談社で最近なんかコミカライズいっきにやりはじめたのがほとんど書籍発売前かな 4個中3個が書籍発売前に開始でうち二つは1週間後くらいに発売で1個は未だ発売してないとか あとKADOKAWAでも書籍発売前にコミカライズはじまったの1-2個あったはずだけど名前思い出せない
258 20/07/25(土)06:30:38 No.711535606
comic walker で7話まで読んだけど 好きだわ・・・こう言うの好きだけど 話のテンポをこれ以上挙げるのはキツそうだし 売れ行き次第でエタりそうだけど好きだわ・・・
259 20/07/25(土)06:34:41 No.711535786
>だって相手人間ですらないし愛着もないNPCだろ >ユニットの駒と変わんねえだろ 経営者に向いてそうな考え方だ
260 20/07/25(土)06:38:24 No.711535961
>だって相手人間ですらないし愛着もないNPCだろ >ユニットの駒と変わんねえだろ 無料で読める部分で 何故弱い人間に魔物達が従っているかの説明があるけど だからこそ切り捨てるような運営をしたら 忠誠心MAXの駄犬状態の今が崩れ去るのは容易に想像つくな
261 20/07/25(土)06:40:51 No.711536088
心理的要因がゲームシステムに組み込まれていない状況に慣れると想像力の欠如に繋がるわけだな 経済学と行動経済学みたいだ
262 20/07/25(土)06:41:46 No.711536134
移民問題はクソだよ… 受け入れる側も受け入れられる側も不幸しかない
263 20/07/25(土)06:41:55 No.711536142
そもそも民主主義なんてどんな強いやつでも囲まれたら死ぬぐらいのパワーバランス前提だから ガチの一騎当千とか王権神授が蔓延る系のファンタジーだとできねえから
264 20/07/25(土)06:42:40 No.711536182
詳しいことはわからんが「」の話を聞くに完全に詰んでるようにしか思えない
265 20/07/25(土)06:43:11 No.711536206
カロン様何が可哀想って部下の忠誠が限界まで高まり過ぎてて普通にケツの貞操狙ってる男魔物とかもいるのが…
266 20/07/25(土)06:44:07 No.711536244
自分にとって現実になっちゃった世界で安易に戦争なんてできるか!ってカロン様めっちゃ頑張るんだけど周辺諸国がメタクソに舐め腐ってくるのいいよね
267 20/07/25(土)06:46:10 No.711536353
その状況なら資源獲得と雇用獲得の為に 侵略軍結成して人間国蹂躙する魔王になった方がラクかも知れんね ただし人間側をワンサイドで制圧できるなら
268 20/07/25(土)06:46:56 No.711536397
もちろん戦争を避けたい心情があるからそんなことできないんだけどね
269 20/07/25(土)06:51:29 No.711536644
魔王は別にいるのが面白い 魔王軍も結構強そうだし 人間は勇者が一丸となればあるいは…
270 20/07/25(土)06:53:35 No.711536742
何も考えずに戦争したらマジで人間世界滅ぶくらいには主人公の国が強すぎんだけど 弱い人間の国王が理性で魔物たちの楽園を作ったのを国民が誇りに思ってるから自分達も弱い存在を安易に虐げないモノであろうとしてるのが多いのとか面白いよね でも魔物だから大義名分ができて戦っていいよとなったらやべぇんだけど
271 20/07/25(土)06:55:22 No.711536835
これとアルキマイラをほぼ同時に知って読んだからどっちがどっちだったか混乱する
272 20/07/25(土)06:56:10 No.711536874
最下級の新兵を主力に圧倒的な戦をするカロン様を見たらそりゃ魔物の忠誠度凄いことになるよなぁって実感させてくる熱狂の描写とか上手いよなって
273 20/07/25(土)06:57:35 No.711536963
アルキマイラって設定から重要な場面でのセリフまでほぼこれのパクリやったやつじゃなかった…?
274 20/07/25(土)07:02:15 No.711537290
このゲームのNPCはPCからの指示が直接視界に写って PCはかなり俯瞰した視点からNPCを見れるから NPC的にはPCは会って喋れる神様みたいなもんだよ
275 20/07/25(土)07:03:21 No.711537388
強いものは弱いものを守るって掟があるとかこの国生ぬるすぎるんですけどー!って舐めた革命を試みた連中の末路よ…
276 20/07/25(土)07:05:14 No.711537543
エステルドバロニアのスレ立ってるの初めてみた
277 20/07/25(土)07:06:30 No.711537641
最近また頭のおかしい女勇者が増えてカロン様の胃がストレスでマッハ