虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/25(土)01:05:42 学校で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/25(土)01:05:42 No.711499196

学校で習ったのと違った

1 20/07/25(土)01:07:55 No.711499811

右側に破裂してるって見てた

2 20/07/25(土)01:10:38 No.711500572

子供時分に俺も飛んでくる向きがおかしくない?みたいなことを言ったら教員にみんなのまえで吊し上げくらったな…

3 20/07/25(土)01:11:00 No.711500663

嘘を足すことで元を真実に見せるテクニック 元だけに

4 20/07/25(土)01:11:56 No.711500934

今はてつはうじゃなくててっぽうって習うのかい?

5 20/07/25(土)01:12:26 No.711501107

教科書だとうわ~元強い って内容だっけど高麗…?

6 20/07/25(土)01:13:12 No.711501335

>教科書だとうわ~元強い >って内容だっけど高麗…? 元の下請の高麗兵 元軍は基本的に雑兵は征服した先の連中を使う

7 20/07/25(土)01:14:14 No.711501635

すげー強いやつ来たけどすげー頑張ったよ俺って絵じゃなかったの…?

8 20/07/25(土)01:15:02 No.711501854

武士もあとから足したものとか言われてたような

9 20/07/25(土)01:15:30 No.711501968

>元の下請の高麗兵 >元軍は基本的に雑兵は征服した先の連中を使う お前らあそこ攻めろよ征服できたらそこに住んでいいよって感じだっけ

10 20/07/25(土)01:15:33 No.711501977

高麗だっけ?

11 20/07/25(土)01:16:12 No.711502173

スレ画はどこで習ったんだ?

12 20/07/25(土)01:16:54 No.711502351

>すげー強いやつ来たけどすげー頑張ったよ俺って絵じゃなかったの…? なので褒賞くだち

13 20/07/25(土)01:17:37 No.711502542

高句麗兵と騎馬兵もだいぶ絵柄のタッチ違わない?

14 20/07/25(土)01:17:52 No.711502622

確かに応戦してる奴の絵のタッチが他の逃げてる奴と全然違うな…

15 20/07/25(土)01:18:27 No.711502791

高麗とか女真族とかだっけか

16 20/07/25(土)01:18:32 No.711502818

>なので褒賞くだち どっか攻め取ったわけでもないのに何をやればええねん

17 20/07/25(土)01:18:38 No.711502847

ヤバかったですメチャクチャ頑張りました なら判るけど 余裕でしたwはあんま締りがねえなぁ

18 20/07/25(土)01:18:39 No.711502848

また鎌倉武士最強「」か?

19 20/07/25(土)01:18:40 No.711502855

てつはう?てつぽう?

20 20/07/25(土)01:19:25 No.711503066

てふてふ

21 20/07/25(土)01:19:34 No.711503109

>高麗とか女真族とかだっけか いや元と高麗 弘安の役だとプラス宋人

22 20/07/25(土)01:19:50 No.711503185

>高句麗兵と騎馬兵もだいぶ絵柄のタッチ違わない? そもそも描かれた時期が違うし 当時もそんな武士がお絵描きしてまで頑張ったアピールするようなみっともない乞食行為と宣伝ツィートするような発想がなかった なので元寇の軍事費の負担で今の教科書に載るほど酷いことになったわけで…

23 20/07/25(土)01:20:06 No.711503264

一回目は相当酷い目にあったんで二回目はそもそも上陸自体させてやらねー!ってめっちゃ海岸に設備作ったから

24 20/07/25(土)01:20:52 No.711503506

>どっか攻め取ったわけでもないのに何をやればええねん 御恩がなけりゃこれ以上奉公できないんですけおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!1192

25 20/07/25(土)01:21:16 No.711503618

わどうかいちんとか、 墾田永年とか 色々学習内容変わったと聞いた

26 20/07/25(土)01:22:24 No.711503919

右から飛んでるというか炸裂して右側に色々飛んでるんだと思った

27 20/07/25(土)01:22:57 No.711504063

そもそもお話ししようよって使者をなぜか問答無用で殺してるからな

28 20/07/25(土)01:23:06 No.711504101

>政治的左右の対立は同じ黒幕による欺瞞に過ぎず、世界の歴史は一神教国際金融勢力(イエズス会)と多神教國體勢力(世界王室連合)との対立で展開されている。当ブログでは「差異(多神教)と帰一(一神教)の相生、相克」という宇宙観に基づいた歴史と思想を紹介する。 スレ画の引用元こんなこと言ってるけど信用できんの?

29 20/07/25(土)01:23:34 No.711504211

>そもそもお話ししようよって使者をなぜか問答無用で殺してるからな 使者じゃなくてスパイだったからだよ殺したの

30 20/07/25(土)01:23:50 No.711504279

烏合の衆の寄せ集めに集団戦を行わせる時点でマッチング大事故 それを碌な補給線も無いアウェーの地で行い さらにてつはうなど範囲攻撃武器を持たせる… 孔明な「」ならどんな大惨事になるか書かずとも解るでしょ

31 20/07/25(土)01:24:32 No.711504450

>スレ画の引用元こんなこと言ってるけど信用できんの? 真実はこちらだの逃げ回る高句麗兵って言い回しからしてちょっとアレな人が作ったのはわかるでしょ

32 20/07/25(土)01:25:28 No.711504685

単行本化で描き足したんだな

33 20/07/25(土)01:25:46 No.711504753

大丈夫? ネットの真実だったりしない?

34 20/07/25(土)01:26:18 No.711504910

鎌倉武士最強も何も元軍が大した事なかっただけでは?

35 20/07/25(土)01:26:20 No.711504918

言われてみると絵というか線がぜんぜん違うな

36 20/07/25(土)01:26:21 No.711504923

てつはうってのは今で言う手投げ弾とかそんな感じの武器って習った記憶

37 20/07/25(土)01:26:24 No.711504931

さっきから高句麗つってる奴いるけど高句麗と高麗は違うぞ

38 20/07/25(土)01:26:32 No.711504961

歴史関係で安易に真実とか言い出すのは大抵

39 20/07/25(土)01:26:39 No.711504981

>そもそもお話ししようよって使者をなぜか問答無用で殺してるからな 問答無用に殺してるのは先に相手が攻め込んできた後の話だよ! 開戦する前は何度も使者を送ったのに幕府まで連れてってくれなかったから元がキレたんだ

40 20/07/25(土)01:26:45 No.711504996

攻める方は大変だね しかも海越えて来るんだから

41 20/07/25(土)01:27:37 No.711505197

絵の時点で真実なんか無いけど 何でそんな絵が描かれたかくらいは想像できるよね?

42 20/07/25(土)01:27:43 No.711505219

そうか!コイツはこっちが真実だって言ってるから 本当に元軍にボコボコにされてた方が真実なんだな!

43 20/07/25(土)01:27:52 No.711505251

>鎌倉武士最強も何も元軍が大した事なかっただけでは? 対馬はメチャクチャのグチャグチャにされたよ

44 20/07/25(土)01:27:58 No.711505268

俺の小学校の教師は日本は弱かったけどたまたま台風が来たので防衛できましたみたいなこと教えてたな

45 20/07/25(土)01:27:59 No.711505272

>武士もあとから足したものとか言われてたような じゃあ元はなんの絵なんだよ!

46 20/07/25(土)01:28:07 No.711505314

なんでこう歴史で新展開があるとこう極端に印象が変わるかな

47 20/07/25(土)01:28:31 No.711505427

学校で習ったのは嘘だった!系の知識は警戒しなされ

48 20/07/25(土)01:28:49 No.711505505

>鎌倉武士最強も何も元軍が大した事なかっただけでは? 元は強かったから相当押されたよ 太宰府が陥落しかけたけどなんとか押し返した

49 20/07/25(土)01:28:51 No.711505514

>俺の小学校の教師は日本は弱かったけどたまたま台風が来たので防衛できましたみたいなこと教えてたな なんで台風の被害モロに受けるくらい船団に固まってたのかが重要なんだよ つまり上陸させてもらえなかったのだ

50 20/07/25(土)01:28:59 No.711505547

>攻める方は大変だね >しかも海越えて来るんだから 馬の大量輸送もできねえしおまけに土地勘も皆無だしな 補給は極めて不安定だろうし上陸できたとしてどう維持すりゃいいのかすらわからん

51 20/07/25(土)01:29:07 No.711505584

世界最強の鎌倉武士に震え上がったんやろうな

52 20/07/25(土)01:29:21 No.711505643

>そうか!コイツはこっちが真実だって言ってるから >本当に元軍にボコボコにされてた方が真実なんだな! 何に逆張りしたいのか知らんけどどうあがいてもトンデモはトンデモだよ…

53 20/07/25(土)01:29:22 No.711505644

>学校で習ったのは嘘だった!系の知識は警戒しなされ 警戒するのも大事だけど凝り固まった考えで全否定するのも同じ位危険だと思うよ

54 20/07/25(土)01:29:38 No.711505717

>大丈夫? >ネットの真実だったりしない? 世間では知られてない真実に特別な俺はたどり着いたんだ

55 20/07/25(土)01:29:43 No.711505755

>そうか!コイツはこっちが真実だって言ってるから >本当に元軍にボコボコにされてた方が真実なんだな! これが一番アホな物の見方だと思う

56 20/07/25(土)01:29:48 No.711505772

最新の研究ではタイマンだと鎌倉武士が歴史上一番強いんだって

57 20/07/25(土)01:29:51 No.711505786

鎌倉武士と弓持った敵近すぎるだろとは思ってた

58 20/07/25(土)01:29:55 No.711505797

海上輸送で補給しようにも日本海特有の荒れまくり海路がそれを阻む

59 20/07/25(土)01:29:57 No.711505805

>>武士もあとから足したものとか言われてたような >じゃあ元はなんの絵なんだよ! 元がせめてきたぞっ!って絵巻で色々憶測はされてるけど誰が描いたが未だに謎なやつ

60 20/07/25(土)01:30:00 No.711505815

棒両手で持ってる奴の強キャラ臭がすごい

61 20/07/25(土)01:30:00 No.711505817

今更だけど騎馬民族が島国を取ろうとしていいことあったのかな

62 20/07/25(土)01:30:10 No.711505865

>俺の小学校の教師は日本は弱かったけどたまたま台風が来たので防衛できましたみたいなこと教えてたな うちもこれだった

63 20/07/25(土)01:30:42 No.711506014

>今更だけど騎馬民族が島国を取ろうとしていいことあったのかな 元はシステム的に拡大拡張していかないといけないので…

64 20/07/25(土)01:31:01 No.711506086

>じゃあ元はなんの絵なんだよ! ブラック企業から命からがら逃げ出す

65 20/07/25(土)01:31:12 No.711506139

最新の研究だからといって一番正しいというわけじゃないことを重々承知してほしい

66 20/07/25(土)01:31:17 No.711506164

結局なんの絵だったんだこれは…

67 20/07/25(土)01:31:26 No.711506202

>なんで台風の被害モロに受けるくらい船団に固まってたのかが重要なんだよ >つまり上陸させてもらえなかったのだ 上陸はしたよ 大規模に陸戦もしてる ただその陸戦でかろうじて鎌倉方が敵将討ち取って撤退させて船に戻って野営してたところに台風直撃

68 20/07/25(土)01:31:32 No.711506230

氏といいことしたい

69 20/07/25(土)01:31:42 No.711506264

義務教育でゴーストオブツシマをさせてもいいかもしれぬ 政子様はどう思われる?

70 20/07/25(土)01:31:47 No.711506281

>警戒するのも大事だけど凝り固まった考えで全否定するのも同じ位危険だと思うよ それくらいネットで真実が胡散臭いってことだろう

71 20/07/25(土)01:31:54 No.711506310

>>俺の小学校の教師は日本は弱かったけどたまたま台風が来たので防衛できましたみたいなこと教えてたな >うちもこれだった この手の話ってほぼ間違いなく文永と弘安の区別がついてないだけだから ネットで歴史の真実見つける前に教科書読み直した方がいいと思う

72 20/07/25(土)01:31:55 No.711506315

>>俺の小学校の教師は日本は弱かったけどたまたま台風が来たので防衛できましたみたいなこと教えてたな >うちもこれだった めちゃピンチだったけど台風で助かった的なニュアンスで弱かったとまでは教えられなかったな

73 20/07/25(土)01:32:07 No.711506359

>>そうか!コイツはこっちが真実だって言ってるから >>本当に元軍にボコボコにされてた方が真実なんだな! >何に逆張りしたいのか知らんけどどうあがいてもトンデモはトンデモだよ… 逆張りも何も元軍強くなかった説の否定の根拠が 言ってる奴が怪しい!ってだけで否定すんの無理がねぇ?って思っただけなんだけど

74 20/07/25(土)01:32:10 No.711506368

>ただその陸戦でかろうじて鎌倉方が敵将討ち取って撤退させて船に戻って野営してたところに台風直撃 二回目の話では

75 20/07/25(土)01:32:16 No.711506393

元はクソ強かったけど神風でなんとかなりました ↓ 元の船は弱いし全然上陸もできてませんでした みたいなのはネットでよく見るやつだけど ネットでしか見てないから教科書の内容が書き換わってからおしえて

76 20/07/25(土)01:32:21 No.711506408

>最新の研究だからといって一番正しいというわけじゃないことを重々承知してほしい そりゃ学説なんてその時点での仮説なんだから当然だ それが分かってればスレ画みたいにこれが真実の歴史みたいなことは言い出さない

77 20/07/25(土)01:32:58 No.711506556

議論する以前の問題でまず根底の知識すらあやふやなのが大半なんだから真実もクソもないと思う

78 20/07/25(土)01:33:12 No.711506606

>最新の研究だからといって一番正しいというわけじゃないことを重々承知してほしい 一番正しいとは限らないのは既存の研究も同じでは?

79 20/07/25(土)01:33:38 No.711506722

どっちにしろ極端なんだよ

80 20/07/25(土)01:33:44 No.711506749

>逆張りも何も元軍強くなかった説の否定の根拠が >言ってる奴が怪しい!ってだけで否定すんの無理がねぇ?って思っただけなんだけど なんかアカデミックでそういう説が出されるようになったとかの叩き台があるならともかくスレ画みたいなトンデモを元に何を話すんだ?

81 20/07/25(土)01:33:49 No.711506769

我々は真実を知るためにNASAに向かった

82 20/07/25(土)01:33:58 No.711506795

>一番正しいとは限らないのは既存の研究も同じでは? 前提として今までの通説はこうだったというのは重要な話だろ?

83 20/07/25(土)01:34:11 No.711506833

蒙古襲来絵詞が後世の捏造ってマジで?

84 20/07/25(土)01:34:46 No.711506976

タイムマシンが出来るまでは完全な真実はわからないけどタイムマシンが出来たら歴史改変されまくるだろうからやっぱりは真実はわからないと思う

85 20/07/25(土)01:35:53 No.711507264

真実はタイムマシンがないと分からないみたいな極論はどうでもいいんだけど スレ画の捏造論ってどこ産なんだ?

86 20/07/25(土)01:35:54 No.711507268

最新の学説が正しいとは限らないというのは当然でだから研究というものが慎重になされているのであって そこに俗流僕の考えた最強の歴史を投げつけてでも今の歴史が正しいとは限らないじゃん!なんて言って何になる

87 20/07/25(土)01:36:12 No.711507357

鎌倉武士が強いかどうかは置いといて 元側は士気の低いであろう服属国の兵が主力な上にクソ難しい渡海攻撃仕掛けてるんだからそりゃキツイだろう おまけに二回目は防塁作って待ち構えてる訳だし

88 20/07/25(土)01:36:14 No.711507368

ネットで歴史の勉強しちゃだめだよ!

89 20/07/25(土)01:36:22 No.711507404

歴史はまさはるな話題とすぐに絡み始めるからクソめんどくさい事になる

90 20/07/25(土)01:36:58 No.711507561

強い言葉を使いたがるやつがいると無駄に場が荒れるな…

91 20/07/25(土)01:37:11 No.711507623

そもそも上陸待ち構える体制整ってる時点で地形効果で2倍3倍に強くなってるんだよ

92 20/07/25(土)01:37:21 No.711507665

>真実はタイムマシンがないと分からないみたいな極論はどうでもいいんだけど >スレ画の捏造論ってどこ産なんだ? 一言多いやつだわこいつ

93 20/07/25(土)01:38:11 No.711507883

ネロが悲劇の善人だったとか 鎌倉無双とかゲームと現実を混同した研究という名の妄想はどうでもいい 「」の物ではない検証可能な論拠を示してくれ

94 20/07/25(土)01:38:22 No.711507924

>そもそも上陸待ち構える体制整ってる時点で地形効果で2倍3倍に強くなってるんだよ 基本的に上陸戦って被害デカイよね これは近代戦ですら変わらないし

95 20/07/25(土)01:38:29 No.711507949

日本には四季があるからな 鎌倉武士も史上最強よ

96 20/07/25(土)01:38:56 No.711508074

>日本には四季があるからな >鎌倉武士も史上最強よ 普段からまさはるスレに居そうだなお前

97 20/07/25(土)01:39:07 No.711508129

もとの話を全部無視して ネット!ネットで話題だから全部ウソでーす!!!! って叫びたいだけのまさはるがいるから話がまとまりようがない

98 20/07/25(土)01:39:21 No.711508193

現実には神風ないとぼろ負けだったクソザコって学校で教わるのにな 授業中寝てたんか?

99 20/07/25(土)01:39:44 No.711508304

するとだれが何のために描いたんだこの絵

100 20/07/25(土)01:39:57 No.711508360

学校教育もクソだしネットde真実もクソだ 参考文献だけ教えてくれ!

101 20/07/25(土)01:40:39 No.711508536

教科書作ってる人たちはもちろん社会の先生だって最低限の勉強はしてるはずだもんなあ

102 20/07/25(土)01:40:48 No.711508571

>基本的に上陸戦って被害デカイよね >これは近代戦ですら変わらないし 弘安の役はまあそうだけど文永の役は上陸終わってからの陸戦がメインだからあまり上陸戦って気はしないな

103 20/07/25(土)01:40:55 No.711508599

鎌倉武士最強「」がfgoの話も出してたのは笑った 歴史ファンタジーは面白いけど現実の歴史と混同しちゃあかんな…

104 20/07/25(土)01:41:11 No.711508652

>するとだれが何のために描いたんだこの絵 そのうちこの絵を描いた人の子孫とかが出てきて真実を語る動画がですね

105 20/07/25(土)01:41:17 No.711508668

口調やよく使う単語が同じだとバレるぞ

106 20/07/25(土)01:41:41 No.711508770

>現実には神風ないとぼろ負けだったクソザコって学校で教わるのにな >授業中寝てたんか? 歴史の授業で寝てたやつ来たな……

107 20/07/25(土)01:41:42 No.711508773

今の教科書はどう教えてんの?

108 20/07/25(土)01:41:44 No.711508785

あの時代の絵が早々残るわけないと思うし 道楽で描かれてるわけないし 何かに利用されてるのは確実だよなぁ

109 20/07/25(土)01:42:20 No.711508977

ゴーストオブツシマで一人で千人くらい斬り殺してるから鎌倉武士は最強

110 20/07/25(土)01:42:21 No.711508983

使者斬って無駄に戦争起こした馬鹿がモンゴルにボッコボコにされて神風でやっと見逃してもらいました こんなん授業でフツーに習うのに逆張りして楽しい?

111 20/07/25(土)01:42:24 No.711508997

神風吹いたのも後付って聞いて残念ってなった

112 20/07/25(土)01:42:37 No.711509062

そもそもスレ画も単にそう主張する人がいるだけで主流の説じゃないぞ

113 20/07/25(土)01:42:51 No.711509126

>ゴーストオブツシマで一人で千人くらい斬り殺してるから鎌倉武士は忍者

114 20/07/25(土)01:43:21 No.711509248

>そのうちこの絵を描いた人の子孫とかが出てきて真実を語る動画がですね チンギス・ハーンの妹です。このたびは兄が世界中に迷惑をかけてしまい大変申し訳ございません

115 20/07/25(土)01:43:22 No.711509252

日本軍苦戦の記述は日本側にもあるけど寺社縁起によるもので オチは八幡神の使いが援軍に来て元軍を海の上まで追い返し神風が来ましただからな

116 20/07/25(土)01:43:27 No.711509266

>そもそもスレ画も単にそう主張する人がいるだけで主流の説じゃないぞ スレ画信じてる人そんないない流れだと思うけどから安心しろ

117 20/07/25(土)01:43:35 No.711509312

削除依頼によって隔離されました 元軍は強かったけどそれ以上に鎌倉武士が強かったってだけの話なんだけど 戦後パヨクが自分等に都合良く改変しまくってな・・・

118 20/07/25(土)01:43:41 No.711509338

今じゃ二回目の方が防衛準備が整ってるって話が通るけど 小中の頃受けた授業じゃ二回目モンゴル本気出してきたやべえ!て感じだったな わりと歳がバレるネタなのかもしれないなこれ

119 20/07/25(土)01:44:03 No.711509434

>使者斬って無駄に戦争起こした馬鹿がモンゴルにボッコボコにされて神風でやっと見逃してもらいました >こんなん授業でフツーに習うのに逆張りして楽しい? 無駄に戦争起こしたわけでも一方的にボコボコにされてた訳でもないぞ スレ画みたいに楽勝だった訳もないが

120 20/07/25(土)01:44:21 No.711509514

>あの時代の絵が早々残るわけないと思うし >道楽で描かれてるわけないし >何かに利用されてるのは確実だよなぁ 江戸時代後半まで九州のどっかの武家に保管されてて 見つかってから模写されまくって日本中に広がったっぽいから それまでは何に使ってたのかよくわからないんだよなこの絵巻

121 20/07/25(土)01:44:33 No.711509558

もしかしていつのまにか政治の話になってる感じ?

122 20/07/25(土)01:44:39 No.711509581

>小中の頃受けた授業じゃ二回目モンゴル本気出してきたやべえ!て感じだったな 2回目の方が大軍なのは普通に事実でしょ 2回目の方が防塁あるから防衛側有利だけど

123 20/07/25(土)01:45:08 No.711509704

神風なかったなら大日本帝国軍がバカみたいじゃん

124 20/07/25(土)01:45:26 No.711509792

>学校教育もクソだしネットde真実もクソだ >参考文献だけ教えてくれ! 「」には漫画日本の歴史がお似合いよ https://kids-km3.shogakukan.co.jp/books/nichireki07?page=102

125 20/07/25(土)01:45:30 No.711509809

授業授業って何歳のおっさんなのか知らんけど これに限らず知識アップデートしたほうがいいよ

126 20/07/25(土)01:45:45 No.711509874

>もしかしていつのまにか政治の話になってる感じ? そうしたいのが一人いるだけだと思う

127 20/07/25(土)01:45:47 No.711509887

堀作ってるからめっちゃ激戦じゃねぇの

128 20/07/25(土)01:45:52 No.711509907

>神風なかったなら大日本帝国軍がバカみたいじゃん 今その話してないから

129 20/07/25(土)01:45:59 No.711509930

>これに限らず知識アップデートしたほうがいいよ ゲームで知識アップデートするな

130 20/07/25(土)01:46:44 No.711510124

>神風なかったなら大日本帝国軍がバカみたいじゃん そこ議論の余地ある?

131 20/07/25(土)01:47:04 No.711510200

外敵襲来で国家存亡の危機すぎるのにあんま日本中が結束して撃退した! とかそういうのがあんまないんだよなこの一連の戦い

132 20/07/25(土)01:47:13 No.711510241

スレ画はてつはうの事根本的に誤解してそう 右から飛んでるんじゃなくて炸裂して破片が飛んでる所なのに

133 20/07/25(土)01:47:18 No.711510259

学校で習ったのと違うって話なら 学生時代が遠いならどの分野でも同じよ

134 20/07/25(土)01:47:25 No.711510286

神風無くて2回追い返したのなら日本最強じゃね?

135 20/07/25(土)01:47:34 ID:YJePfYMg YJePfYMg No.711510321

完全被害者の道徳的優位者の筈の朝鮮人が日本攻めたって例だから ワザと船をボロに作ったから日本は勝てたとか侍は実は弱かったとかそういう風に政治利用されてたネタだからね日教組教師とかから

136 20/07/25(土)01:47:52 No.711510401

そうだそうだ 最新ゲームのゴーストオブツシマで最新情報アップデートしろ 鎌倉武士のクナイダートとてつはうで蒙古はイチコロだったんだよ

137 20/07/25(土)01:47:52 No.711510407

てっぽうがオーパーツすぎる

138 20/07/25(土)01:47:57 No.711510425

>外敵襲来で国家存亡の危機すぎるのにあんま日本中が結束して撃退した! >とかそういうのがあんまないんだよなこの一連の戦い この時代に日本中結託は普通に無理では?

139 20/07/25(土)01:48:01 No.711510439

スレ画の注付けた人は彗星の進行方向を誤解するタイプだと思う

140 20/07/25(土)01:48:08 No.711510458

今更だけど元側の資料とか全然読んだことなかったな そっちのほうが詳しかったりするのかな

141 20/07/25(土)01:48:08 No.711510464

むしろ元寇は調べれば調べる程元がエグい 江南も南宋も高麗の兵も元に帰ってこなかったよーってどのツラで書いてんだ元史 この三国の兵士日本で永久に農奴にする鬼のような計画立ててんのに んで高麗は元経由せず高麗に直帰した連中が2万ぐらい居る

142 20/07/25(土)01:48:14 No.711510479

>外敵襲来で国家存亡の危機すぎるのにあんま日本中が結束して撃退した! >とかそういうのがあんまないんだよなこの一連の戦い 日本も元も本気出さないまま終わったから……

143 20/07/25(土)01:48:27 No.711510512

ゲームが真実であってほしい子供と非現実レベルで強い日本が好きな子供が混在してしっちゃかめっちゃかになっておる

144 20/07/25(土)01:49:14 No.711510697

元追い返しましたってだけでもトンデモなのに実はボコボコにしてたって言われてもそうですか…としかならんわ

145 20/07/25(土)01:49:15 No.711510701

>>外敵襲来で国家存亡の危機すぎるのにあんま日本中が結束して撃退した! >>とかそういうのがあんまないんだよなこの一連の戦い >この時代に日本中結託は普通に無理では? むしろこの時代から西日本まで北条が管理しだすから 鎌倉幕府の管理がわりとパンクしだす

146 20/07/25(土)01:49:41 No.711510799

源義経は・・・廃棄物なんだろう!!!

147 20/07/25(土)01:50:03 No.711510898

>外敵襲来で国家存亡の危機すぎるのにあんま日本中が結束して撃退した! >とかそういうのがあんまないんだよなこの一連の戦い あんま中央集権化してないからなこの時代だと 褒美出すから戦ってくだち!で現地の連中暴れさせただけだ

148 20/07/25(土)01:50:12 No.711510932

しかしこういう絵って人物部分も味があるけど 飛んでる矢や破裂するてつはうの表現がなんかいいよね

149 20/07/25(土)01:50:31 No.711510996

結局スレ画の後年云々ってのはガセって事でいいの?

150 20/07/25(土)01:50:38 No.711511018

>今更だけど元側の資料とか全然読んだことなかったな >そっちのほうが詳しかったりするのかな 全然詳しくない 日本元高麗の中では1番マシなのが高麗史料だけどだけどそれでもわからないことは多い

151 20/07/25(土)01:50:44 No.711511043

>ゲームが真実であってほしい子供と非現実レベルで強い日本が好きな子供が混在してしっちゃかめっちゃかになっておる 支離滅裂なこと言わなくていいよパヨチン

152 20/07/25(土)01:50:55 No.711511096

>元追い返しましたってだけでもトンデモなのに実はボコボコにしてたって言われてもそうですか…としかならんわ 普通にボコられて台風なければ日本滅亡してたって授業でも習うのにネットで真実のカスやゲーム脳の害悪共がデマ広げるのいい加減にしてほしい

153 20/07/25(土)01:50:56 No.711511097

>外敵襲来で国家存亡の危機すぎるのにあんま日本中が結束して撃退した! >とかそういうのがあんまないんだよなこの一連の戦い 文永の役だと鎌倉が元軍襲来を知ったのはすでに撃退した後だったりする 総力戦ではあったけど大宰府だけで何とかしてるのは評価してもよかろう

154 20/07/25(土)01:50:58 No.711511099

なんかきた!台風で帰ってった!天皇すげー!

155 20/07/25(土)01:51:09 No.711511145

そう言われればタッチと言うか絵の具が違うな…

156 20/07/25(土)01:51:25 No.711511204

>結局スレ画の後年云々ってのはガセって事でいいの? 出処の知れない画像の正誤を匿名掲示板で聞くなよ……

157 20/07/25(土)01:51:31 No.711511228

1回目対馬ボコボコ九州も大宰府辺りまで侵攻されるほどボコボコ蒙古矢と兵糧尽きてきたからとりあえず帰る 2回目日本側も土塁築いたり夜襲やうんこ矢等なんでもアリで戦って一旦洋上まで退かせる 蒙古側が退いたのは援軍が来る予定だったのもあったが援軍待ちで洋上待機してるところに台風直撃でほぼ壊滅援軍も台風で日本に辿り着けず ってのが日本とモンゴル双方の史料照らし合わせた今の最新版元寇だよきっとまたその内変わる

158 20/07/25(土)01:51:31 No.711511229

東国どころか京都から兵隊出しても間に合わんとかテンポ早いなこの戦争

159 20/07/25(土)01:51:55 No.711511312

後年描き足したかどうかはわかっても今更どっちが嘘かなんて証明できないでしょ

160 20/07/25(土)01:52:13 No.711511388

>結局スレ画の後年云々ってのはガセって事でいいの? 古い絵画って頻繁に補修されるからタッチが違ってもそれが元々なかった物とは言い切れない

161 20/07/25(土)01:52:29 No.711511438

>文永の役だと鎌倉が元軍襲来を知ったのはすでに撃退した後だったりする >総力戦ではあったけど大宰府だけで何とかしてるのは評価してもよかろう それなんかソースあんの? どうせまたネットでしょ

162 20/07/25(土)01:52:36 No.711511476

>結局スレ画の後年云々ってのはガセって事でいいの? 誰も真実が分からないからどっちでもないとしか言いようがない

163 20/07/25(土)01:52:41 No.711511487

元々はイルカが攻めてくるやつだろ

164 20/07/25(土)01:52:53 No.711511532

まぁ一番の被害者は高麗兵ってのはいつの時代も変わらない

165 20/07/25(土)01:53:15 No.711511616

神風っていうか 台風シーズンに数か月も船止めといたらそりゃデカい台風の一つや二つ来るっていうそれだけの話

166 20/07/25(土)01:53:17 No.711511625

歴史の真実でレスポンチバトルするのはいいんだけどそれを現代の思想に絡めて論じてくるのはやめてほしい

167 20/07/25(土)01:53:24 No.711511654

>まぁ一番の被害者は高麗兵ってのはいつの時代も変わらない いや明らかに対馬に住んでる人が一番被害者だろ

168 20/07/25(土)01:53:32 No.711511671

>まぁ一番の被害者は高麗兵ってのはいつの時代も変わらない いや対馬とかの一般人だよ…

169 20/07/25(土)01:53:40 No.711511707

>歴史の真実でレスポンチバトルするのはいいんだけど よくねえよ!

170 20/07/25(土)01:53:45 No.711511725

元々あそこらへん兵連れて海渡って戦線とか維持する事自体が結構無理ゲーなのでは…?

171 20/07/25(土)01:53:57 No.711511766

>まぁ一番の被害者は高麗兵ってのはいつの時代も変わらない 宋じゃなくて? 高麗兵は元兵と同じように処刑される程度には恨まれてるじゃん

172 20/07/25(土)01:53:59 No.711511773

>いや明らかに対馬に住んでる人が一番被害者だろ >いや対馬とかの一般人だよ… ゲームのやりすぎだろ

173 20/07/25(土)01:54:04 No.711511793

>>文永の役だと鎌倉が元軍襲来を知ったのはすでに撃退した後だったりする >>総力戦ではあったけど大宰府だけで何とかしてるのは評価してもよかろう >それなんかソースあんの? >どうせまたネットでしょ ケチ付ける前に自分で調べろよ…

174 20/07/25(土)01:54:24 No.711511853

スレ「」は何を思ってこんな画像持ち出してきたんだよ

175 20/07/25(土)01:54:25 No.711511858

>>歴史の真実でレスポンチバトルするのはいいんだけど >よくねえよ! そんなに歴史学会をよくない目で見るなよ

176 20/07/25(土)01:54:55 No.711511974

>ゲームのやりすぎだろ 何を言ってんの!? ガチで記録残ってるし対馬では絶対に習うかんな

177 20/07/25(土)01:54:56 No.711511976

>歴史の真実でレスポンチバトルするのはいいんだけどそれを現代の思想に絡めて論じてくるのはやめてほしい 昔すぎてよくそこまで絡めていくな・・・ってたまに思う

178 20/07/25(土)01:55:02 No.711511995

>ゲームのやりすぎだろ え?!

179 20/07/25(土)01:55:10 No.711512021

高句麗は既にTSUSHIMAされまくって調教して奴隷兵にされて捨て駒として送り込まれてる形だから 対馬よりまあ悲惨っちゃ悲惨

180 20/07/25(土)01:55:17 No.711512045

>元々あそこらへん兵連れて海渡って戦線とか維持する事自体が結構無理ゲーなのでは…? そうやって考えると新大陸に渡って普通に制圧してるコンキスタドールめちゃ凄いな…

181 20/07/25(土)01:55:21 No.711512060

歴史に真実なんてねぇよって応仁の乱描いた人も言ってる

182 20/07/25(土)01:55:24 No.711512070

元寇の元ネタはエロゲだからな

183 20/07/25(土)01:55:27 No.711512084

撤退後も相当元と高麗で腹の探り合いしてた臭いせいで参考になる資料が少ないのよね… 高麗には2万ほど帰ってるのに高麗は元に数人しか帰ってきませんでした今生存者送ります!って使者送ってたり

184 20/07/25(土)01:55:28 No.711512087

真実なら俺が知ってるよ

185 20/07/25(土)01:55:38 No.711512126

歴史関連って本当にバイアスかかりやすいからな… 自分では公正に見てるつもりでも都合の良い情報の選別と解釈をやりがち

186 20/07/25(土)01:55:51 No.711512170

もしかして対馬人が架空の存在だと思ってるの……?

187 20/07/25(土)01:55:54 No.711512180

>高句麗は既にTSUSHIMAされまくって調教して奴隷兵にされて捨て駒として送り込まれてる形だから >対馬よりまあ悲惨っちゃ悲惨 高句麗が元寇に参加してたとか新説すぎる 早く学会に発表した方がいいよ

188 20/07/25(土)01:55:57 No.711512189

>そうやって考えると新大陸に渡って普通に制圧してるコンキスタドールめちゃ凄いな… 実は当時アステカに虐げられてた国がスペインの味方になって大軍で参加してるんだ

189 20/07/25(土)01:56:01 No.711512202

>>いや明らかに対馬に住んでる人が一番被害者だろ >>いや対馬とかの一般人だよ… >ゲームのやりすぎだろ クスリでもやっておられる?

190 20/07/25(土)01:56:05 No.711512215

前提知識も違えば定義のすり合わせもしない そんなネットでの議論が実を結ぶわけがないんやな

191 20/07/25(土)01:56:09 No.711512231

>そうやって考えると新大陸に渡って普通に制圧してるコンキスタドールめちゃ凄いな… 現地の不満分子糾合したコミュ力はすげえ

192 20/07/25(土)01:56:11 No.711512247

ここだと言ったもんがちだから言いたいこと言っておくのがまるい

193 20/07/25(土)01:56:14 No.711512261

でも流石にやぁやぁ我こそは~してたらボコられましたってのは誇張だと思う

194 20/07/25(土)01:56:14 No.711512262

根拠がそもそも存在してない捏造論なんだから正誤もクソもない 捏造かどうか検証できないのは過去の史料だからではなく根拠が存在してないからだぞ 根拠が存在しないデタラメだから検証できず検証できないから嘘とは言い切れない という三段論法めいた詭弁を今「」は押し通そうとしている

195 20/07/25(土)01:56:23 No.711512299

>歴史に真実なんてねぇよって応仁の乱描いた人も言ってる その人が受けそうなネタはだいたい嘘って言ってるから

196 20/07/25(土)01:56:32 No.711512329

対馬ばかりで忘れられた壱岐に悲しき過去…

197 20/07/25(土)01:56:34 No.711512333

>高句麗は既にTSUSHIMAされまくって調教して奴隷兵にされて捨て駒として送り込まれてる形だから >対馬よりまあ悲惨っちゃ悲惨 所詮高句麗は時代の敗北者じゃけぇ

198 20/07/25(土)01:56:51 No.711512390

>元々あそこらへん兵連れて海渡って戦線とか維持する事自体が結構無理ゲーなのでは…? この時代だと本国からの補給があって前線部隊を維持してるとかではないから船さえ用意できればそれほど難しくない 後年の朝鮮出兵とかだと硝石やらは本国からの補給で賄わなきゃならなくなってるけどやっぱり前線部隊の維持にはあまり関係ない

199 20/07/25(土)01:56:53 No.711512402

>1回目対馬ボコボコ九州も大宰府辺りまで侵攻されるほどボコボコ蒙古矢と兵糧尽きてきたからとりあえず帰る >2回目日本側も土塁築いたり夜襲やうんこ矢等なんでもアリで戦って一旦洋上まで退かせる >蒙古側が退いたのは援軍が来る予定だったのもあったが援軍待ちで洋上待機してるところに台風直撃でほぼ壊滅援軍も台風で日本に辿り着けず >ってのが日本とモンゴル双方の史料照らし合わせた今の最新版元寇だよきっとまたその内変わる やっぱ普通にボコられてんじゃん…

200 20/07/25(土)01:56:59 No.711512435

>そうやって考えると新大陸に渡って普通に制圧してるコンキスタドールめちゃ凄いな… あれは交渉能力がすんげえ高い 上陸できたのは数百人だけど近隣諸国纏め上げて数万単位の兵隊用意したからね

201 20/07/25(土)01:57:00 No.711512439

>対馬ばかりで忘れられた壱岐に悲しき過去… 忘れてないからちゃんと石碑残ってるし!

202 20/07/25(土)01:57:04 No.711512453

なんだかよくわからんことでよくわからん感じにケンカしててだめだった

203 20/07/25(土)01:57:12 No.711512487

imgで歴史を語るのは不可能

204 20/07/25(土)01:57:17 No.711512506

高句麗と高麗はとりあえず1回間違える 間違えたごめん

205 20/07/25(土)01:57:21 No.711512516

>スレ「」は何を思ってこんな画像持ち出してきたんだよ 日本は雑魚なんですけお! チョンが手加減してたから勝てただけなんですけおおおおおお!!!って言いたいだけのあれな人種

206 20/07/25(土)01:57:26 No.711512527

正しいかどうか以前に無駄に相手をおちょくった書き方するやつはそれだけで何も信用できない

207 20/07/25(土)01:57:40 No.711512581

てつはうに松脂を混ぜて…と

208 20/07/25(土)01:57:57 No.711512640

>対馬ばかりで忘れられた壱岐に悲しき過去… 結構頑張ってんなこいつら

209 20/07/25(土)01:58:03 No.711512658

>>いや明らかに対馬に住んでる人が一番被害者だろ >>いや対馬とかの一般人だよ… >ゲームのやりすぎだろ こういうのが根拠ガー根拠ガー言って暴れてたの…

210 20/07/25(土)01:58:13 No.711512695

スペインは当時の現地民を全員奴隷化させたわけじゃなくて アステカと対立してる諸国の住民には貴族の地位まで与えて懐柔して取り込んでる

211 20/07/25(土)01:58:13 No.711512699

>やっぱ普通にボコられてんじゃん… 対馬は女子供までボコボコにされたのは史実 絶対許さねえからな高麗

212 20/07/25(土)01:58:31 No.711512757

いや鎌倉武士が雑魚だったのは普通に今の主流説じゃん

213 20/07/25(土)01:58:35 No.711512770

コンキスタドールは何なんだろうねアイツら…

214 20/07/25(土)01:58:37 No.711512774

てつはうって名前誰から聞き出したんだよ 日本人が勝手に名付けただけ?

215 20/07/25(土)01:58:52 No.711512824

>この時代だと本国からの補給があって前線部隊を維持してるとかではないから船さえ用意できればそれほど難しくない だからあそこらへんはその船が台風で飛ぶからやっぱヤバいんじゃない?

216 20/07/25(土)01:58:58 No.711512839

追い返してからも調子乗りすぎずに 元が大陸の征服進めてる2年で次を見越して防塁ガッチリ築けたのがファインプレーすぎた

217 20/07/25(土)01:59:01 No.711512851

>この時代だと本国からの補給があって前線部隊を維持してるとかではないから船さえ用意できればそれほど難しくない それが本土の広い土地で略奪ならともかく対馬で成立すんのかなって気はする

218 20/07/25(土)01:59:35 No.711512941

スレ画そもそも逃げてんの一部だしこの絵だけ見てもどちらが有利かわからん

219 20/07/25(土)01:59:38 No.711512956

>いや鎌倉武士が雑魚だったのは普通に今の主流説じゃん *どこで?

220 20/07/25(土)01:59:43 No.711512974

>てつはうって名前誰から聞き出したんだよ >日本人が勝手に名付けただけ? ガンダムを白いやつって呼ぶみたいなやつじゃねぇかな

221 20/07/25(土)01:59:49 No.711513000

>チンギス・ハーンの妹です。このたびは兄が世界中に迷惑をかけてしまい大変申し訳ございません 迷惑どころの話じゃねえぞお前の兄

222 20/07/25(土)01:59:59 No.711513031

>追い返してからも調子乗りすぎずに >元が大陸の征服進めてる2年で次を見越して防塁ガッチリ築けたのがファインプレーすぎた 2回めがあったから良かったけど 3回目見越してずっと待ってた人たちもいたのかな

223 20/07/25(土)02:00:53 No.711513207

アステカに関してはあそこ毎年大量に生贄を消費していたんだけど 文化の違う周辺諸国の戦士を戦争で確保して使用してたんで恨みが相当溜まってたのに加えて アステカは各国の黒曜石の産地をかなり強引に軍事力で確保し続けてたんでその恨みも凄かったのよ あの土地だと黒曜石は軍事物資なだけでなく当然狩りやら日常の生活にも使うから 結果コルテスの交渉で一大連合軍が簡単に出来ちゃった

224 20/07/25(土)02:01:09 No.711513253

なんで最近元寇の話流行ってんのかと思ったらカタログにあるお尻のゲームのせいなのかな そんなに元寇に興味持つことなんて無いしいろいろ知るいい機会だね

225 20/07/25(土)02:01:11 No.711513264

>いや鎌倉武士が雑魚だったのは普通に今の主流説じゃん 「」くんは下手くそ 人と話すのが下手

226 20/07/25(土)02:01:29 No.711513313

毎日立てててよく飽きないなこのスレ 反応してる「」もよく飽きないな

227 20/07/25(土)02:01:35 No.711513338

一回目はめっちゃボコボコにされて捕虜みたいな感じで現地人が結構連れていかれたんじゃなかったっけ

228 20/07/25(土)02:01:37 No.711513342

>やっぱ普通にボコられてんじゃん… 赤坂の戦いや鳥飼潟の戦いだと元軍側敗走させてるがな 元側の資料にも指揮官が矢で射られて負傷して撤退したことは書いてあるぞ

229 20/07/25(土)02:01:46 No.711513379

蒼き狼と白き牝鹿をやりたくなってきた

230 20/07/25(土)02:02:42 No.711513545

>毎日立てててよく飽きないなこのスレ >反応してる「」もよく飽きないな ぶっちゃけ露骨でもID出たりしないあたり少人数もいいとこだと思う…

231 20/07/25(土)02:02:43 No.711513549

許せねえよな元 ただちょっと反乱の為に日本と密貿易をして銀を溜め込んでただけなのに

232 20/07/25(土)02:02:45 No.711513553

てつはうって手榴弾みたいなイメージだったけど違うの? 手榴弾って基本的に転がってから爆発するし転がった向きによってはこういう爆発する事もあるでしょ というか飛んでくる物体の残像の効果線なんて漫画的表現この頃ないでしょ

233 20/07/25(土)02:02:54 No.711513584

「悪い子のとこにはもっこが来るぞ」なんて言い伝えになるくらいにはトラウマになったのは事実だしなー 九州ならわからんでもないが東北にまで残ってるあたりトラウマっぷりが深刻すぎる

234 20/07/25(土)02:02:57 No.711513594

毎日元寇スレ立ってんのココ!?

235 20/07/25(土)02:03:08 No.711513637

>なんで最近元寇の話流行ってんのかと思ったらカタログにあるお尻のゲームのせいなのかな >そんなに元寇に興味持つことなんて無いしいろいろ知るいい機会だね 型月のソシャゲでもそういう事言われたけど 大体通説は捏造!とか言い出す所で終わる

236 20/07/25(土)02:03:25 No.711513687

>>毎日立てててよく飽きないなこのスレ >>反応してる「」もよく飽きないな >ぶっちゃけ露骨でもID出たりしないあたり少人数もいいとこだと思う… こんだけレスついててそれはないな

237 20/07/25(土)02:03:39 No.711513731

imgは世界最大の元寇ファンサイト

↑Top