銀と金... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/07/23(木)22:37:53 No.711134093
銀と金を読んでるんだけど福本伸行って天才なのでは?
1 20/07/23(木)22:44:21 No.711136386
I NEED YOU
2 20/07/23(木)22:44:45 No.711136516
英語ですか…
3 20/07/23(木)22:45:06 No.711136634
全盛期だよね
4 20/07/23(木)22:45:30 No.711136759
今と違ってまだ面白い漫画描けてた頃の作品だからね
5 20/07/23(木)22:45:58 No.711136907
面白いしすらっと読める
6 20/07/23(木)22:46:33 No.711137089
絵は下手くそなのにめっちゃ面白い
7 20/07/23(木)22:46:37 No.711137104
何の戦いが一番面白いかはかなり意見が分かれる
8 20/07/23(木)22:46:53 No.711137205
鏖
9 20/07/23(木)22:47:02 No.711137255
福本作品の強さ議論において若い頃のカムイ爺ちゃんが上位に入ると聞いた
10 20/07/23(木)22:47:24 No.711137367
とりあえず札束は床に撒く
11 20/07/23(木)22:47:49 No.711137506
画商のやつがお気に入りだなぁ 森田お前もやるじゃんって感じの
12 20/07/23(木)22:48:37 No.711137779
老人とは結局何者だったんだ
13 20/07/23(木)22:49:33 No.711138100
正直序盤は話が難しくてわかんなかった… 実写版でぼんやり理解した
14 20/07/23(木)22:49:54 No.711138198
画商戦と殺人鬼編は天才!みなごろし編と競馬編は好き嫌い分かれる…政治編はちょっときついかも…もうちょっとねっとり描いて欲しかった
15 20/07/23(木)22:51:24 No.711138745
短くまとめたからこそ名作なのかも知れん ぐだぐだ長続きさせたら
16 20/07/23(木)22:51:24 No.711138747
肘の高さ…ってそういうこと??
17 20/07/23(木)22:51:32 No.711138805
>全盛期だよね 福本の全盛期はアカギの浦部の裸単騎
18 20/07/23(木)22:52:39 No.711139170
この頃はまだダラダラ引き伸ばしたりはしてなかったから アカギだって一度は終わらせてたし
19 20/07/23(木)22:53:14 No.711139380
画商を騙して儲ける話の時に仲違いした戦友が株のインサイダーやって泣く話すき…森田ってかんじ
20 20/07/23(木)22:53:51 No.711139583
書き込みをした人によって削除されました
21 20/07/23(木)22:54:18 No.711139725
ポーカーの終わり方は最高すぎる そのあと麻雀編でボンボンが落ちぶれるも含めて
22 20/07/23(木)22:55:18 No.711140048
神威編人気微妙って聞くけど涯も人気出なくて打ち切られてるし やっぱり福本のドンパチは人気には繋がらないんだな 嫌いじゃないけどね
23 20/07/23(木)22:55:35 No.711140132
この漫画は桁違いの額が動くからくらくらする
24 20/07/23(木)22:55:55 No.711140243
>ポーカーの終わり方は最高すぎる >そのあと麻雀編でボンボンが落ちぶれるも含めて 実写版も面白かったんだけどポーカーで破産した次の日だかに麻雀負けて即ああなってたのはスピーディーすぎて
25 20/07/23(木)22:56:07 No.711140297
何回か読み返してると銀さん鬼だなってなる 森田可哀想
26 20/07/23(木)22:56:37 No.711140449
実写は二つあるんだっけ
27 20/07/23(木)22:57:29 No.711140721
スレ画に関してはピザッツがエロ本に路線変更するから終了したって事情があるから
28 20/07/23(木)22:58:21 No.711140986
カイジ始めるから終えたってのはなんだったんだ
29 20/07/23(木)22:58:34 No.711141046
画商とかポーカーとか麻雀が好き
30 20/07/23(木)22:58:36 No.711141060
>ポーカーの終わり方は最高すぎる 敵をけなしたりするんじゃなくて 俺もお前も同じ悪党だしお前の傲慢さ好きだったし武器なんだぜだからここはふんばろうってのが 他の漫画と違ってよかったな
31 20/07/23(木)22:59:17 No.711141281
>実写は二つあるんだっけ Vシネマと少し前にテレ東でやったやつ カイジ以前の福本作品はわりとVシネマ化されてる
32 20/07/23(木)23:00:49 No.711141778
ここで見たその後の世相を見るにきっと銀さんは負けちゃったんだろうなってレスがちょっと記憶に残ってる
33 20/07/23(木)23:01:32 No.711142026
こう…他の主人公と比べても森田は異質…良いいみで
34 20/07/23(木)23:01:43 No.711142075
福本の漫画キャラで蔵前が一番不気味で印象に残ってる
35 20/07/23(木)23:02:07 No.711142204
ドラマ版結構面白かったよ
36 20/07/23(木)23:02:08 No.711142215
銀さんは最終的に目的を達成できたんだろうか
37 20/07/23(木)23:02:09 No.711142221
カムイ編のヤバいやつが二転三転する感じいいよね
38 20/07/23(木)23:02:51 No.711142446
Vシネ版はカムイ編がハッピーエンドで終わった覚えある
39 20/07/23(木)23:02:52 No.711142455
>ここで見たその後の世相を見るにきっと銀さんは負けちゃったんだろうなってレスがちょっと記憶に残ってる 小沢一郎っぽい奴と組んだからな…もし現実通りなら銀さんは歴史の闇に消えたんだろうな…
40 20/07/23(木)23:02:58 No.711142482
>ここで見たその後の世相を見るにきっと銀さんは負けちゃったんだろうなってレスがちょっと記憶に残ってる そもそもバブルをもう一度!は当時でもちょっと…って言われてた
41 20/07/23(木)23:03:11 No.711142546
今再開しても張り詰めた空気出せないだろうな… でも銀さんを助けて欲しいって普通の生活してる森田に昔の仲間が頼む展開とか超面白そう…
42 20/07/23(木)23:03:33 No.711142664
差別…されたんだ…って呟く所死ぬほど好き…本物
43 20/07/23(木)23:03:43 No.711142719
銀さんが「日本の大企業をすべて手中に入れることが出来る…!」みたいなコマに描かれてた大企業がほとんど倒産したり吸収合併されたりしてた
44 20/07/23(木)23:03:58 No.711142805
競馬の時でぎりぎりの勝利だから近いうちに負けちゃうんだろうな
45 20/07/23(木)23:04:27 No.711142952
>差別…されたんだ…って呟く所死ぬほど好き…本物 金だの何だの言って懐柔しようとしたけどとどのつまりそれだったのがね… 森田にとって一番の大ダメージ
46 20/07/23(木)23:04:36 No.711143011
この頃はまだ短編人情物時代の絵柄を引きずってるから女の子が他と比べて格段に可愛いのも魅力 かもしれない
47 20/07/23(木)23:04:48 No.711143078
もう一度バブルの時代はきましたか...?
48 20/07/23(木)23:05:17 No.711143231
>もう一度バブルの時代はきましたか...? 中国で…
49 20/07/23(木)23:05:51 No.711143413
ドラマはどうだった?
50 20/07/23(木)23:06:21 No.711143579
兄弟ゲンカのようなもの…!ってやつ好き
51 20/07/23(木)23:06:40 No.711143695
>ドラマはどうだった? 面白かったよ
52 20/07/23(木)23:07:09 No.711143849
当時の金利を見てビビる
53 20/07/23(木)23:07:10 No.711143854
金の漫画なのに金ではどうしようもない事を正面から描き切ったエピソードは天才以外の何者でもない
54 20/07/23(木)23:08:12 No.711144194
>当時の金利を見てビビる それは死人の考えや…いいよね
55 20/07/23(木)23:08:14 No.711144201
ドラマは森田役の役者さんが背がちょっと低くて森田感薄いけどそれはそれとして面白かったよ
56 20/07/23(木)23:08:29 No.711144297
>当時の金利を見てビビる 6%とかカスみたいな金利や…
57 20/07/23(木)23:08:37 No.711144337
Vシネ版の神威編の家族和解エンドも好き
58 20/07/23(木)23:08:54 No.711144432
書き込みをした人によって削除されました
59 20/07/23(木)23:09:26 No.711144611
銀さんが颯爽と現れて殺人鬼を膝で沈めたうえ森田を姫抱っこしたのにはビビった 女性向けで一時期フィーバーしたのも頷ける
60 20/07/23(木)23:09:32 No.711144648
こっち…!
61 20/07/23(木)23:09:58 No.711144807
当時の時点で銀さんは時代に抗えず負ける物として描いてた気がする
62 20/07/23(木)23:10:21 No.711144930
森田がいないと銀さんも弱る
63 20/07/23(木)23:10:41 No.711145044
>当時の時点で銀さんは時代に抗えず負ける物として描いてた気がする 打ち切りなくて森田が銀さんの元を離れなかったとしても銀さんは負けただろうね
64 20/07/23(木)23:11:05 No.711145171
もう一度バブル...!もまあ逃がしたチャンスを諦められない老人の願望だしな...
65 20/07/23(木)23:11:32 No.711145329
ブサイクな男は金しかないんや!ってのと そんな生き方死んどるんと一緒や!ってのは好き あのおっさんいいよね
66 20/07/23(木)23:12:04 No.711145506
競馬編の元ネタのラムタラを調べてうn…ってなったわ
67 20/07/23(木)23:12:11 No.711145545
>森田がいないと銀さんも弱る 森田の代わりの競馬の時のやつはたよんなかったしな
68 20/07/23(木)23:12:32 No.711145636
競馬は盤外での駆け引きや仕込みだけじゃなくて競馬の醍醐味である馬同士の実力勝負もきっちり描いていたの好きなんだ…
69 20/07/23(木)23:12:34 No.711145656
誠京の爺が飼ってる人を見ながら酒を飲むのが趣味みたいな話で裸のオッサンみて酒飲んで何が楽しいんだと思った
70 20/07/23(木)23:12:36 No.711145669
結局森田を部下にして財閥の爺さんの資産みたいなのを引き継がせるみたいな計画も 神威ビルで失敗したしな…
71 20/07/23(木)23:12:44 No.711145712
>競馬編の元ネタのラムタラを調べてうn…ってなったわ 調べるの大変だからかいつまんで教えてちょんまげ
72 20/07/23(木)23:12:52 No.711145762
女の可愛さはダントツ 他作品にいないとはいうな
73 20/07/23(木)23:13:09 No.711145866
>誠京の爺が飼ってる人を見ながら酒を飲むのが趣味みたいな話で裸のオッサンみて酒飲んで何が楽しいんだと思った 飽きとるんや…とっくに普通の女性なんか
74 20/07/23(木)23:13:15 No.711145893
森田ほどの逸材を逃しちゃった時点で銀さんの勝ち運は尽きてた
75 20/07/23(木)23:13:33 No.711145988
金利10%近いのにそんなはした金はカスやってなるのがバブル時代の象徴だ
76 20/07/23(木)23:13:36 No.711146005
船田さんはあの一味の中でちょっと浮いてそう
77 20/07/23(木)23:13:37 No.711146011
森田を神威ビルに行かせなければ良かったのかなあ
78 20/07/23(木)23:13:54 No.711146095
>実写版も面白かったんだけどポーカーで破産した次の日だかに麻雀負けて即ああなってたのはスピーディーすぎて あいつ半日で廃人になってたな
79 20/07/23(木)23:14:00 No.711146125
>神威編人気微妙って聞くけど涯も人気出なくて打ち切られてるし >やっぱり福本のドンパチは人気には繋がらないんだな >嫌いじゃないけどね 黒沢も好きなんだけどな…わりと痛そうな暴力描くの上手いと思うんだけどな
80 20/07/23(木)23:14:05 No.711146147
>>森田がいないと銀さんも弱る >森田の代わりの競馬の時のやつはたよんなかったしな 森田がいなくなって落ち込むとか森田がいないなりに頑張るならそれでいいんだけど 後釜にこんなやつ選ぶのか銀さん…って悲しくなった
81 20/07/23(木)23:14:09 No.711146169
でも小沢一郎に足りなかったのは銀さんみたいな懐刀だったと思うし 銀さんにも目はあったかもしれない
82 20/07/23(木)23:14:26 No.711146266
>森田を神威ビルに行かせなければ良かったのかなあ でも何か決定的な部分を先延ばしにするだけのような気がするよ
83 20/07/23(木)23:14:29 No.711146289
>女の可愛さはダントツ >他作品にいないとはいうな でもあの看護師は森田には似合わないな
84 20/07/23(木)23:14:32 No.711146308
>女性向けで一時期フィーバーしたのも頷ける 森田がデキる奴は愛人がいて当たり前みたいな話をしてるのってそういう…
85 20/07/23(木)23:14:34 No.711146322
>誠京の爺が飼ってる人を見ながら酒を飲むのが趣味みたいな話で裸のオッサンみて酒飲んで何が楽しいんだと思った ただの裸のオッサンじゃない 教授になるほどの頭脳を持った裸のオッサンが壊れるから楽しいんだ
86 20/07/23(木)23:14:54 No.711146427
>女の可愛さはダントツ >他作品にいないとはいうな 天初期の天のハーレム女子は可愛かっただろ!
87 20/07/23(木)23:14:58 No.711146451
>森田を神威ビルに行かせなければ良かったのかなあ あれを見て見ぬ振りをする森田では意味がないし
88 20/07/23(木)23:15:00 No.711146464
>6%とかカスみたいな金利や… こち亀でも両さんがそんだけって言ってたね
89 20/07/23(木)23:15:09 No.711146515
あの人間飼って壊す楽しみかたは 尊厳破壊でしょまんま
90 20/07/23(木)23:15:28 No.711146619
>森田を神威ビルに行かせなければ良かったのかなあ どうだろうな… 問題は森田がどっかで悪人になり切れないってところだし
91 20/07/23(木)23:15:37 No.711146680
>森田ほどの逸材を逃しちゃった時点で銀さんの勝ち運は尽きてた 森田の強みって卑しくないとこ?
92 20/07/23(木)23:15:40 No.711146695
銀さんが森田に惚れ込んだ理由がそのまま森田離脱の理由になったんだ どうしようもできんさ
93 20/07/23(木)23:15:43 No.711146715
連載が長く続いていたら森田が戻ってきたのかどうかはずっと気になっている
94 20/07/23(木)23:16:06 No.711146851
>森田を神威ビルに行かせなければ良かったのかなあ 遅かれ早かれってだけだったと思う
95 20/07/23(木)23:16:08 No.711146862
神威ビルいかなくても結局森田はいつか辞めてただろ
96 20/07/23(木)23:16:11 No.711146872
裸のおっさんに関しちゃ裸のおっさんというよりその中身が重要だから…あと歳で多分もうチンポたたないんじゃないかな ハッスルしてる在全のジジイとかと比べると
97 20/07/23(木)23:16:16 No.711146898
>でも何か決定的な部分を先延ばしにするだけのような気がするよ ミッションが全部ギャンブルみたいな内容だったらいけたかもしれないけど 序盤からもうすでに腕力勝負とか入ってるからな…
98 20/07/23(木)23:16:21 No.711146931
6%でカスだったら今の金利は…ってなるよね
99 20/07/23(木)23:16:44 No.711147058
>森田の強みって卑しくないとこ? 自分の直感に従える事かな… だから危なっかしいんだけど
100 20/07/23(木)23:17:03 No.711147178
>誠京の爺が飼ってる人を見ながら酒を飲むのが趣味みたいな話で裸のオッサンみて酒飲んで何が楽しいんだと思った 大学の教授みたいな人間が壊れていくのがいいんだ自分より優れているやつが壊れるのがいい つまり爺は森田をかなり買っているのがわかる
101 20/07/23(木)23:17:07 No.711147197
森田はああだからこそ森田だからなあ…難しい所
102 20/07/23(木)23:17:12 No.711147223
>>森田ほどの逸材を逃しちゃった時点で銀さんの勝ち運は尽きてた >森田の強みって卑しくないとこ? 天性の勘の良さと信じたもののためなら身体でも命でも惜しみなく賭けられるところと純さ
103 20/07/23(木)23:17:24 No.711147311
現実を考えると銀さん一味多分みんな崩壊しとる
104 20/07/23(木)23:17:50 No.711147442
絵画をつかった金の橋を2度目はないって判断してるあたりが森田の強運というか強さだと思う
105 20/07/23(木)23:18:06 No.711147519
>森田の強みって卑しくないとこ? 勘の良さとその直感を信じて動けるところ 年寄り連中は知識と経験がある分勘が鈍ってる だから森田の勘が危なっかしくも見えるし頼りにもなる
106 20/07/23(木)23:18:26 No.711147645
その後の時代的に銀さんらが敗北するのは決まったようなもんだから
107 20/07/23(木)23:18:27 No.711147653
森田は実際あんな不利な麻雀で追い詰めたわけだし あのジジイ見る目は滅茶苦茶あるよね
108 20/07/23(木)23:18:37 No.711147708
企業の格付け自体は現在でも力のある商売なんだがそういう問題じゃなくなってしまった…
109 20/07/23(木)23:18:39 No.711147723
森田のバランスってかなり絶妙なところがあるよね 入院先で一般人のいい人たちから一般的な価値で色々諭されても振り切るけど だからといって金や力が全てみたいな即物的なとこにも行かないし
110 20/07/23(木)23:18:39 No.711147726
競馬場で再会するんだろうなって思ってたよ
111 20/07/23(木)23:18:45 No.711147759
殺人鬼あたりも結構楽しいしドンパチもいいと思うけどな ゲーム系ももうネタ切れ感アリアリだしそろそろバトル系漫画でも描いてみたらいいと思う
112 20/07/23(木)23:19:00 No.711147843
トネガワの競馬回でアーネスエイジがあって懐かしい気持ちになったな
113 20/07/23(木)23:19:01 No.711147850
>現実を考えると銀さん一味多分みんな崩壊しとる 伊沢すら表舞台から引かざるを得なくなってるからな 銀さんの破滅を描く上で狙ってキャスティングしてるんじゃないかというくらいモデル選びが上手い…
114 20/07/23(木)23:19:02 No.711147859
ヘルメットの差別された男を救いたかった森田は凄くかっこいいからな
115 20/07/23(木)23:19:52 No.711148168
殺人鬼相手に武器持って監視することの危険性と刃物で自害するときの理想的な角度はこの作品で学んだ 実践する機会はまだない
116 20/07/23(木)23:20:53 No.711148501
ドラマも結構面白かった
117 20/07/23(木)23:20:54 No.711148508
殺人鬼との心理戦いいよね…異常者とどう戦うかいいよね…
118 20/07/23(木)23:21:01 No.711148554
>鏖の読み方はこの作品で学んだ
119 20/07/23(木)23:21:05 No.711148593
実際銀さんに説得されるような森田ではダメなんだ
120 20/07/23(木)23:21:44 No.711148810
あんまり突っ込むとメってされそうだけど 今読み返すと結構あの当時のまさはるを的確に描いてたんだなって まぁ子供だったし当時のまさはる事情は詳しくないけど
121 20/07/23(木)23:21:45 No.711148813
>だからといって金や力が全てみたいな即物的なとこにも行かないし 金は欲しいが殺さないっていう 戻って殺さないといえば合格、の部分が神威編で響いてきた
122 20/07/23(木)23:22:37 No.711149098
金さんはいつ出てくるの?と思ったけど最後まで出てこなかった
123 20/07/23(木)23:23:19 No.711149316
森田が金になる話
124 20/07/23(木)23:23:26 No.711149359
ドラマ版の銀さん「東京オリンピックがくるからあいつからはまだ毟り取れる」みたいなこと言ってたけど今頃青くなってるんだろうか
125 20/07/23(木)23:23:28 No.711149372
銀とかねですもの
126 20/07/23(木)23:23:53 No.711149506
作者が権力側に行ってしまったから…
127 20/07/23(木)23:24:14 No.711149618
>ドラマ版の銀さん「東京オリンピックがくるからあいつからはまだ毟り取れる」みたいなこと言ってたけど今頃青くなってるんだろうか どう足掻いても破滅するように出来ている…
128 20/07/23(木)23:24:46 No.711149779
森田の危うさが魅力的だったけど引退は本当に残念だった
129 20/07/23(木)23:25:11 No.711149936
作中では森田が一番賢い奴 あそこで引けた事も含めてキャラが完成した
130 20/07/23(木)23:25:12 No.711149945
競馬編で森田が出てこなくてショックだった ああ…本当にもういなくなったんだ…って実感してしまう感じで 神威家が害悪すぎた
131 20/07/23(木)23:25:17 No.711149971
ドラマ版結構良かったな
132 20/07/23(木)23:25:37 No.711150090
>金さんはいつ出てくるの?と思ったけど最後まで出てこなかった 森田が俺は金になりたいって言ってただろ!
133 20/07/23(木)23:26:17 No.711150333
確かに銀さんが暗躍してるとするなら日本じゃなくて中国でやってそうな気がする
134 20/07/23(木)23:26:50 No.711150511
銀さんが森田を仲間に引き入れたのは純さの部分なのにその所為で引退しちゃうってのが皮肉というかなんというか
135 20/07/23(木)23:28:10 No.711150976
>銀さんが森田を仲間に引き入れたのは純さの部分なのにその所為で引退しちゃうってのが皮肉というかなんというか 皮肉なんだけど皮肉じゃないというか 自明の理なんだけどそこから目を逸らしてたのが銀さんの弱さというか意外に初心な所というか…
136 20/07/23(木)23:28:13 No.711150991
世代交代的なことでやっぱり銀さんは破滅に向かい突き進む運命なのでは…
137 20/07/23(木)23:29:44 No.711151496
>競馬編で森田が出てこなくてショックだった >ああ…本当にもういなくなったんだ…って実感してしまう感じで >神威家が害悪すぎた 読者が銀さんの喪失感をともに味わえる
138 20/07/23(木)23:29:46 No.711151511
銀さんラストでももうすぐ破滅するって自覚あったしね
139 20/07/23(木)23:30:01 No.711151586
巻数的にも読みやすい
140 20/07/23(木)23:30:08 No.711151617
仮に勝っても負けるまで勝負続けるだろうし
141 20/07/23(木)23:30:15 No.711151664
主人公?が途中で嫌気が刺して退場しちゃう漫画初めて見た
142 20/07/23(木)23:31:05 No.711151959
競馬編は良く出来たエピローグだと思う
143 20/07/23(木)23:31:20 No.711152058
>森田は実際あんな不利な麻雀で追い詰めたわけだし 銀さんが勝負に誘ってるのに銀さんが命捨てて相手を殺せって言っといて 森田のギャンブル論聞いて汗かいてるの酷いマッチポンプだと思う 銀さんは鉄砲玉欲しかっただけじゃんっていう その後銀さんの求めたものを越えた森田を見て相棒にしたいと思ったんだろうけど
144 20/07/23(木)23:31:39 No.711152165
金の魔力の負の面は一生分見ただろうし森田の決断を読者も納得できる
145 20/07/23(木)23:31:50 No.711152219
森田の後釜で出てきた小僧が魅力なさすぎてな…
146 20/07/23(木)23:31:53 No.711152231
それがいいんだ森田は最初から最後まで森田だった…そこがいい
147 20/07/23(木)23:33:32 No.711152744
>森田の後釜で出てきた小僧が魅力なさすぎてな… 競馬勝負の相手一瞬油断させるための策の一つだったしそのうち捨てられそうだよあいつ
148 20/07/23(木)23:33:36 No.711152762
神威の毒が強すぎたんだ
149 20/07/23(木)23:34:04 No.711152918
雑誌が潰れたんだっけ? もう再開は無いだろうけどあのまま連載続けてればどう続いたのだけ教えてほしい…
150 20/07/23(木)23:34:22 No.711153013
>雑誌が潰れたんだっけ? >もう再開は無いだろうけどあのまま連載続けてればどう続いたのだけ教えてほしい… 路線変更の犠牲になったと聞いた
151 20/07/23(木)23:35:01 No.711153248
ドラマもけっこう改変箇所あったが悪くなかったな
152 20/07/23(木)23:35:02 No.711153252
>森田の後釜で出てきた小僧が魅力なさすぎてな… あいつが覚醒して銅くらいになっていれば…
153 20/07/23(木)23:35:28 No.711153399
ブラックジャックの作者の暴露話ではカイジ連載が決まったから切らざるを得なくなったって
154 20/07/23(木)23:35:50 No.711153536
>森田の後釜で出てきた小僧が魅力なさすぎてな… それでいいんだよそうそう森田みたいなやつがいないっていうのが
155 20/07/23(木)23:36:02 No.711153597
引き伸ばしになる前までの福本は天才だと思うよ 今はもうこの頃の蔵前みたいなキャラ描けなさそう