虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/07/23(木)22:23:08 ID:hmIBOgt2 ゴッサ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/23(木)22:23:08 ID:hmIBOgt2 hmIBOgt2 No.711129001

ゴッサムシティに関しては完全に同意

1 20/07/23(木)22:23:57 ID:hmIBOgt2 hmIBOgt2 No.711129276

アメコミ映画って結局アイアンマンが面白いだけだしな

2 20/07/23(木)22:24:54 ID:hmIBOgt2 hmIBOgt2 No.711129580

日本人がアニメにロボットを出したがるのと同じように アメリカ人は映画にヒーローを出したがるのでしょう

3 20/07/23(木)22:24:56 No.711129594

スパイダーマンだって面白いだろ

4 20/07/23(木)22:25:29 No.711129780

このあとこのバカにしてる男達から自分は馬鹿にされるってオチがつくんだっけ

5 20/07/23(木)22:25:32 No.711129805

誰がどう見てもゴッサムシティはヤバい

6 20/07/23(木)22:25:47 No.711129897

恋愛映画だって告白すりゃ10分いらないよ

7 20/07/23(木)22:25:51 No.711129920

捕まってはないけどジョーカーが ライジングで警察官経由でロビンになったのは感動した 複線回収とバットマンの思いが伝わった感じがして

8 20/07/23(木)22:26:12 No.711130032

(出た…カンフーハッスル…)

9 20/07/23(木)22:26:22 No.711130085

これ貼ると架空の女叩きするやつ現れるよ

10 20/07/23(木)22:28:02 No.711130655

東村の漫画面白いんだけどな

11 20/07/23(木)22:28:10 ID:hmIBOgt2 hmIBOgt2 No.711130692

メキシコみたいに悪者が巨大組織形成してるなら話は別だけど ほぼ単独犯なんだから警察が動けば終いだよな

12 20/07/23(木)22:28:32 No.711130822

>捕まってはないけどジョーカーが >ライジングで警察官経由でロビンになったのは感動した >複線回収とバットマンの思いが伝わった感じがして ライジングにジョーカー出てないだろ?

13 20/07/23(木)22:30:05 No.711131397

バットマンは殺さないって縛り入れてるから殺すことも視野に入れて対応するなら軍だっていらんのだな

14 20/07/23(木)22:30:33 No.711131577

ダークナイトって一般層にそんな浸透したかね? ジョーカーと比べると雲泥の差だと思うが

15 20/07/23(木)22:31:04 No.711131780

まあダークナイトは律儀に買収されてる警官のシーンいれてくれてるけどね

16 20/07/23(木)22:31:40 No.711131971

まず警察が信用ならんぜあの街

17 20/07/23(木)22:32:07 No.711132136

現実では暴動すら止めらんねぇんだからたまげたよなぁ

18 20/07/23(木)22:32:34 No.711132289

>ダークナイトって一般層にそんな浸透したかね? >ジョーカーと比べると雲泥の差だと思うが ジョーカーもいうほど…

19 20/07/23(木)22:32:54 No.711132420

捕まえた後さっさと殺さないからむしょの中すごいことになってない?

20 20/07/23(木)22:33:53 No.711132787

ダークナイトがなかったら本国以外でジョーカーの知名度ないだろうしそれは

21 20/07/23(木)22:34:11 No.711132904

>アメコミ映画って結局アイアンマンが面白いだけだしな スパイダーマン2とアイアンマン1が面白いだけの間違いでは?

22 20/07/23(木)22:34:44 No.711133059

>ほぼ単独犯なんだから警察が動けば終いだよな 警察も大体腐敗してたりしてごく一部のまともな人たちが頑張ってたりする都市だから…

23 20/07/23(木)22:34:57 No.711133140

GOTHAMだとあの魔境での刑事ドラマが見られるよ

24 20/07/23(木)22:36:21 No.711133588

書き込みをした人によって削除されました

25 20/07/23(木)22:37:15 No.711133884

まぁバットマンの悪役はバットマンと戦う時以外は真面目にコツコツマフィアのボスやってんだけどな

26 20/07/23(木)22:37:53 No.711134089

>まぁバットマンの悪役はバットマンと戦う時以外は真面目にコツコツマフィアのボスやってんだけどな ポイズン・アイビーやフリーズやリドラーが…?

27 20/07/23(木)22:38:18 No.711134240

アーカムアサイラムの職員には絶対なりたくない

28 20/07/23(木)22:38:56 No.711134466

>GOTHAMだとあの魔境での刑事ドラマが見られるよ 会社でファイトクラブみたいなことさせてて町全体が腐りきってる…

29 20/07/23(木)22:39:00 No.711134481

そもそもゴッサム市民になりたくない

30 20/07/23(木)22:39:06 No.711134521

割とヴィランみんなバットマン好きだしな

31 20/07/23(木)22:40:38 No.711135065

>割とヴィランみんなバットマン好きだしな フラッシュファンクラブと違ってバットマン好きなのはそれこそジョーカーやトゥーフェイスとかあのへんだけでは? あとギリギリリドラーも?

32 20/07/23(木)22:40:42 No.711135077

>ダークナイトって一般層にそんな浸透したかね? というか作者の周りの男がこういう勘違い男だらけなんだろう… アニメ見せるオタクとベクトルが同じだ

33 20/07/23(木)22:40:57 No.711135154

>>まぁバットマンの悪役はバットマンと戦う時以外は真面目にコツコツマフィアのボスやってんだけどな >ポイズン・アイビーやフリーズやリドラーが…? アイビーは知らんけどフリーズやリドラーもなんかしらの犯罪組織やってんじゃない? 作品によるだろうけど

34 20/07/23(木)22:40:58 No.711135166

そろそろ能力者系のヴィランメインでみたいな アイビーとかキラークロックとか

35 20/07/23(木)22:42:04 No.711135571

フリーズは研究資金のために犯罪してる感じだからバットマン自体はそんなに興味ないよ

36 20/07/23(木)22:42:12 No.711135620

元々ませたキッズ向けのなんちゃってクライムサスペンスだったのを大真面目に作ってるから粗ばかり目立つ

37 20/07/23(木)22:43:09 No.711135953

リアルな怪獣映画とかリアルなロボットアニメなんかと同じで 「リアルもなにも現実的には存在しないだろ」って部分が気になる人はそのジャンルに向いてない 文句というかツッコミの内容そのものは全て正しい なんせ最初から矛盾ありきで作られてんだから

38 20/07/23(木)22:43:37 No.711136116

現実にはいないのにってどの映画もそうだろ ノンフィクションですら演出あるから現実ではねえよ

39 20/07/23(木)22:44:30 No.711136438

>元々ませたキッズ向けのなんちゃってクライムサスペンスだったのを大真面目に作ってるから粗ばかり目立つ ガンダムみたい

40 20/07/23(木)22:44:47 No.711136531

>元々ませたキッズ向けのなんちゃってクライムサスペンスだったのを大真面目に作ってるから粗ばかり目立つ ぶっちゃけアニメとか漫画なんてのはほぼそんなもんだよな 理詰めで何もかもリアリティで辻褄があってりゃ面白いってわけでもねぇからな

41 20/07/23(木)22:46:05 No.711136945

そんなこと言ったら月9みたいな恋なんてねえよ!とも言えるし

42 20/07/23(木)22:46:49 No.711137179

>というか作者の周りの男がこういう勘違い男だらけなんだろう… 作者誰か分かってる?

43 20/07/23(木)22:46:49 No.711137182

>リアルな怪獣映画とかリアルなロボットアニメなんかと同じで >「リアルもなにも現実的には存在しないだろ」って部分が気になる人はそのジャンルに向いてない >文句というかツッコミの内容そのものは全て正しい >なんせ最初から矛盾ありきで作られてんだから そういう問題じゃないと思う リアリティのレベルがチグハグだから粗が目立つ ファンタジーなヒーローやるなら敵も味方もスーパーパワー使って世界の悪と戦うみたいな話にすれば大人も「そういうもん」として楽しめるけど 流れはリアルで内容は子供向けなバッツは半分ギャグ

44 20/07/23(木)22:47:15 No.711137308

女さんが好きなのセックスアンドザシティて聞いた ソースは「」

45 20/07/23(木)22:47:48 No.711137502

なにをどれだけ頑張ってもピチピチタイツマンである限りまともに鑑賞できない 戦隊映画と同じ子供向けラインにしか置けない

46 20/07/23(木)22:48:45 No.711137828

そもそもこういう女だから行き遅れるしもしもの話しかしないタラレバ女なんだろヴォケ って話だから

47 20/07/23(木)22:48:56 No.711137888

村山いるな……

48 20/07/23(木)22:49:27 No.711138068

その辺は個人の主観によるからなんともいえんけど 大体の大人が「そういうもん」として楽しめるからヒットしたんだろ

49 20/07/23(木)22:49:35 No.711138116

ウォッチメンとかスーツ来た常人がヒーローやってる作品だったけど背景しっかり描いてたから違和感無かったな

50 20/07/23(木)22:49:44 No.711138149

>女さん

51 20/07/23(木)22:49:48 No.711138167

バットマンじゃダメならスーパーマン呼んでこいよ 全部片付けるのに10分もいらんだろ

52 20/07/23(木)22:49:52 No.711138190

正義のためなら市民を監視してもいいのか!?で凄い悩んでたけど 人権以前の話というか別にいいだろっつーかアレやってもお前らジョーカー捕まえられてないだろ という思いがあった

53 20/07/23(木)22:50:16 No.711138317

>割とヴィランみんなバットマン好きだしな イジメの相手として好きなだけでイジメられる側になるとすぐに死ね!とか殺してやる!とか叫びだすよ

54 20/07/23(木)22:50:22 No.711138365

>大体の大人が「そういうもん」として楽しめるからヒットしたんだろ 子供向けの特撮やアニメと快感覚えるポイントは変わらないのに 大人向けっぽいラッピングをしたら皆見るんだなってなった

55 20/07/23(木)22:50:23 No.711138368

誰かと映画見るとき「何見ようか」とか「どういうの見たい」とか聞かず 問答無用で俺が大好きだからって見せられちゃダークナイトだろうがMrフリーズだろうがあんまり楽しくはならんだろう

56 20/07/23(木)22:51:07 No.711138648

作者はむしろダークナイト好きらしいな

57 20/07/23(木)22:51:26 No.711138757

ギミック看破されて追い詰められた時のヴィランは100%バットマン嫌い!だよ

58 20/07/23(木)22:51:41 No.711138851

>ウォッチメンとかスーツ来た常人がヒーローやってる作品だったけど背景しっかり描いてたから違和感無かったな あれはヒーロー作品というより 現代の歴史のなかにヒーローが持ちうる資質を持った異常者がいたらどう動くか みたいな飛び道具みたいな設定の話なのに出来がいいせいでヒーローと言えばみたいな話にどんどん食い込んでくる……

59 20/07/23(木)22:51:55 No.711138929

>作者はむしろダークナイト好きらしいな 他の作品でも貶してて作者インタビューでも同じこと言ってたからそれはない…

60 20/07/23(木)22:52:05 No.711138991

というかダークナイトは単純に二人で見る映画としては長い 時間として長い

61 20/07/23(木)22:52:10 No.711139020

多分だけどこの女は作中の中国人の立ち位置理解できてないと思う

62 20/07/23(木)22:52:23 No.711139087

>子供向けの特撮やアニメと快感覚えるポイントは変わらないのに >大人向けっぽいラッピングをしたら皆見るんだなってなった カッコよけりゃいいダサけりゃ受けない そんだけ

63 20/07/23(木)22:52:42 No.711139191

オジマンディアスは日本人的に語感がダサ過ぎるのが気になってる

64 20/07/23(木)22:53:06 No.711139330

>他の作品でも貶してて作者インタビューでも同じこと言ってたからそれはない… よくいるクソアニメ好きみたいな心情かもしれないし…

65 20/07/23(木)22:53:09 No.711139346

>大体の大人が「そういうもん」として楽しめるからヒットしたんだろ 宣伝十分にすれば普通にヒットするから楽しめた証明にはならん バッツは元々有名だし

66 20/07/23(木)22:53:16 No.711139396

概ね理屈は通ってるのに「あんなの現実にいないのに」のたった一文でバカが確定する…

67 20/07/23(木)22:53:20 No.711139433

よくよく考えたらこんな架空の話に熱中して挙句の果てに他人と喧嘩してるの頭おかしいな…というのは至極当然である…

68 20/07/23(木)22:53:28 No.711139469

関係ないけど俺の親父は暗い映画は嫌いじゃないのにバットマンは暗くて嫌だスーパーマンのが好きとよく言ってた 今はアベンジャーズにハマってる

69 20/07/23(木)22:54:42 No.711139864

>よくよく考えたらこんな架空の話に熱中して挙句の果てに他人と喧嘩してるの頭おかしいな…というのは至極当然である… 架空の話で喧嘩してるほうが現実のまさはるに顔真っ赤にして喧嘩するより大分マシでは…?

70 20/07/23(木)22:54:57 No.711139947

>その辺は個人の主観によるからなんともいえんけど >大体の大人が「そういうもん」として楽しめるからヒットしたんだろ ダークナイトってヒットしてたの?

71 20/07/23(木)22:55:02 No.711139977

>>よくよく考えたらこんな架空の話に熱中して挙句の果てに他人と喧嘩してるの頭おかしいな…というのは至極当然である… >架空の話で喧嘩してるほうが現実のまさはるに顔真っ赤にして喧嘩するより大分マシでは…? まあね…

72 20/07/23(木)22:55:22 No.711140069

確かに明度は低いな

73 20/07/23(木)22:55:45 No.711140177

>ダークナイトってヒットしてたの? そこから!?

74 20/07/23(木)22:56:23 No.711140370

>架空の話で喧嘩してるほうが現実のまさはるに顔真っ赤にして喧嘩するより大分マシでは…? 小難しい政治の話を見下してアメコミ語り持ち上げるって恥ずかしいからやめて欲しい…

75 20/07/23(木)22:56:28 No.711140399

確か俺が大好きなティムバートンのやつよりヒットしてたと思う

76 20/07/23(木)22:56:40 No.711140467

具体的な数字は知らないけど続編作られて再放送やら再上映で話題になるしヒット作ではあるでしょ

77 20/07/23(木)22:57:13 No.711140634

>>その辺は個人の主観によるからなんともいえんけど >>大体の大人が「そういうもん」として楽しめるからヒットしたんだろ >ダークナイトってヒットしてたの? 当時の歴代興行収入ランキングで全米2位だね

78 20/07/23(木)22:57:17 No.711140655

>>ダークナイトってヒットしてたの? >そこから!? 日本だと売れなかったわけではないけれどめっちゃ売れたわけではないぐらいのポジションだった気がするんだけど違ったっけ

79 20/07/23(木)22:57:21 No.711140678

>関係ないけど俺の親父は暗い映画は嫌いじゃないのにバットマンは暗くて嫌だスーパーマンのが好きとよく言ってた ヒーロー物なのにってことだろう つまりフォーエバーやMrフリーズの逆襲なら楽しめるはず

80 20/07/23(木)22:57:29 No.711140719

アメリカではメッチャヒットしたけど日本ではアメリカでヒットした!っていうイメージで過剰に売れたイメージになってるだけでそこまで売れてなさそうな気はする

81 20/07/23(木)22:57:52 No.711140826

>>架空の話で喧嘩してるほうが現実のまさはるに顔真っ赤にして喧嘩するより大分マシでは…? >小難しい政治の話を見下してアメコミ語り持ち上げるって恥ずかしいからやめて欲しい… 怒らないで聞いてくださいね 政治の話を小難しいとか思える時点でバカの発想じゃないですか?

82 20/07/23(木)22:58:16 No.711140954

そういえばこれの逆版がアナ雪

83 20/07/23(木)22:58:20 No.711140978

大ヒットしてなきゃスレ画の漫画にもネタにされてないよ…

84 20/07/23(木)22:59:07 No.711141233

こいつの好きなSATCクソつまんね…

85 20/07/23(木)22:59:17 No.711141282

そういやスレ画で男が言及してるシーンは無いんだっけ

86 20/07/23(木)22:59:23 No.711141310

ダークナイトでヒットしてなきゃなんなんだよ…

87 20/07/23(木)22:59:31 No.711141353

感想は人それぞれだけどダークナイトを二度見たいとは思わない 長いし

88 20/07/23(木)22:59:40 No.711141398

アナ雪とかもののけ姫とかは劇場で見てさっぱり分かんねぇ…ってなったけど売れてるんだから俺には見えない理屈があるってのをよく実感したな…

89 20/07/23(木)23:00:30 No.711141667

怒らないで聞いてくださいね 政治が難しくないって政治家とか見下して文句つけてるタイプのバカの理屈じゃないですか

90 20/07/23(木)23:00:39 No.711141717

ジョーカーって冒頭以外そんなにぶらぶら歩いてたっけ

91 20/07/23(木)23:00:39 No.711141720

もののけ姫は少なくとも映像すごいのはわかるだろ ヒットとは関係ないだろうけど

92 20/07/23(木)23:01:04 No.711141864

意味わからんレスポンチするのやめて

93 20/07/23(木)23:01:18 No.711141947

もののけ姫は途中まではすごく面白い

94 20/07/23(木)23:01:30 No.711142013

虹裏でまさはるの話しようとしてるのは実際馬鹿だと思う

95 20/07/23(木)23:01:59 No.711142160

>もののけ姫は少なくとも映像すごいのはわかるだろ >ヒットとは関係ないだろうけど 映像が凄いのは普通によく分かるけど今目で見てるものは何を表してるんだろう?って一々考えながら見てるから俺の場合は目が滑ってしまう

96 20/07/23(木)23:02:19 No.711142256

よく分かんないけどシーンごとの迫力はすごい!って映画はとりあえずヒットする傾向あるんじゃないか 後々やっぱアレ駄作凡作だよとか手のひら返されたりもする感じで

97 20/07/23(木)23:02:24 No.711142280

>アナ雪とかもののけ姫とかは劇場で見てさっぱり分かんねぇ…ってなったけど売れてるんだから俺には見えない理屈があるってのをよく実感したな… 好き嫌いはわかるけどそのふたつ話がわからないような内容じゃないだろ…?

98 20/07/23(木)23:02:36 No.711142352

ビギンズ公開時に監督やキャスト呼んで日本でやったイベントいったな

99 20/07/23(木)23:02:37 No.711142354

もののけ姫はあの時代の身分制とか時代背景知ってたら余計面白い

100 20/07/23(木)23:02:40 No.711142384

幼稚な男が好きそうな映画! という謎の偏見は正直ある

101 20/07/23(木)23:02:41 No.711142389

もののけ姫は内容以前に絵が合わなかった… 気持ち悪い要素がやたら多くて

102 20/07/23(木)23:03:06 No.711142528

>怒らないで聞いてくださいね >政治が難しくないって政治家とか見下して文句つけてるタイプのバカの理屈じゃないですか 怒らないでくださいね 分かる言葉で話してくれませんか

103 20/07/23(木)23:03:27 No.711142634

アメコミヒーローものは規模のデカい戦隊ものや仮面ライダーぐらいしにか思ってない

104 20/07/23(木)23:03:36 No.711142683

ダークナイトの面白さは置いといてアメリカでヒットしたのはアメコミでリアル志向&アンチヒーローを徹底的にやったからというのがあると思う 日本は低予算子供向けアニメの歴史の中でとっくにやり尽くしてきた話なのでアメリカほどのインパクトは受けなかった

105 20/07/23(木)23:03:51 No.711142767

関係ないスレでタフ定形使うやつはだめだな…

106 20/07/23(木)23:03:55 No.711142787

>怒らないで聞いてくださいね >政治が難しくないって政治家とか見下して文句つけてるタイプのバカの理屈じゃないですか でた…ズレたタフ定型…

107 20/07/23(木)23:04:05 No.711142841

>>もののけ姫は少なくとも映像すごいのはわかるだろ >>ヒットとは関係ないだろうけど >映像が凄いのは普通によく分かるけど今目で見てるものは何を表してるんだろう?って一々考えながら見てるから俺の場合は目が滑ってしまう そういう見方も悪くないが2回目からやれ

108 20/07/23(木)23:04:19 No.711142915

>日本は低予算子供向けアニメの歴史の中でとっくにやり尽くしてきた そんなにやってたっけ

109 20/07/23(木)23:05:08 No.711143171

>日本は低予算子供向けアニメの歴史の中でとっくにやり尽くしてきた 例えば?

110 20/07/23(木)23:05:09 No.711143174

アベンジャーズとか見とかないといけない映画が多すぎるんだよ… 見てなくても楽しめるから!って言われても楽しくないよ…

111 20/07/23(木)23:05:10 No.711143180

むしろアメコミでこそやりまくってたテーマじゃね

112 20/07/23(木)23:05:14 No.711143207

>ジョーカーって冒頭以外そんなにぶらぶら歩いてたっけ 俺が始めてダークナイトみた時に思ったこと来たな…

113 20/07/23(木)23:05:18 No.711143234

>怒らないで聞いてくださいね >政治が難しくないって政治家とか見下して文句つけてるタイプのバカの理屈じゃないですか 本物のバカが書いた文章は10回読み返しても意味わかんね―んだな またひとつ賢くなっちまった

114 20/07/23(木)23:05:34 No.711143326

>ダークナイトの面白さは置いといてアメリカでヒットしたのはアメコミでリアル志向&アンチヒーローを徹底的にやったからというのがあると思う >日本は低予算子供向けアニメの歴史の中でとっくにやり尽くしてきた話なのでアメリカほどのインパクトは受けなかった 好き嫌いは置いといてダークナイト日本では受けてないってことにしようとしてるけど無理があると思う…

115 20/07/23(木)23:05:58 No.711143451

>ダークナイトの面白さは置いといてアメリカでヒットしたのはアメコミでリアル志向&アンチヒーローを徹底的にやったからというのがあると思う アメコミ読んだことなさそう

116 20/07/23(木)23:06:10 No.711143513

男のセリフのシーン 実はNGじゃなかったらしいな

117 20/07/23(木)23:06:25 No.711143597

>ダークナイトの面白さは置いといてアメリカでヒットしたのはアメコミでリアル志向&アンチヒーローを徹底的にやったからというのがあると思う >日本は低予算子供向けアニメの歴史の中でとっくにやり尽くしてきた話なのでアメリカほどのインパクトは受けなかった いやアメコミでも昔からやり尽くしてるが…

118 20/07/23(木)23:06:30 No.711143632

>アベンジャーズとか見とかないといけない映画が多すぎるんだよ… >見てなくても楽しめるから!って言われても楽しくないよ… コマンドーの方が楽しいよね

119 20/07/23(木)23:06:43 No.711143710

ヒットしてんのは否定してないだろう ヒットしてるんだから全員が内容に疑問持ってないとはならないってだけで

120 20/07/23(木)23:06:53 No.711143771

明るいゴッサムシティが見たいならバーズオブプレイ!オススメです

121 20/07/23(木)23:06:56 No.711143786

要は昔のランボーとかロッキーとかみたいなポジションじゃないの

122 20/07/23(木)23:07:02 No.711143812

ダークナイト視聴率もとれるからアメコミ映画にしてはTVでも何度も放映してるほうなんじゃないの

123 20/07/23(木)23:07:04 No.711143824

アメコミの長い歴史の中でアンチヒーローなんて散々やってるんだよ

124 20/07/23(木)23:07:21 No.711143909

>要は昔のランボーとかロッキーとかみたいなポジションじゃないの 何を要約したの?

125 20/07/23(木)23:07:33 No.711143979

なんか今日はスレ立てから即自演してID出てるのが多い気がする

126 20/07/23(木)23:08:21 No.711144243

本当にアメリカのヒーローもの1ミリも知らない状態でアベンジャーズ見たら楽しいんだろうなあ

127 20/07/23(木)23:08:35 No.711144328

ダークナイトいいよね!バットマンがミュータント団の親玉とタイマンするシーン大好き!

128 20/07/23(木)23:08:44 No.711144370

スレ立てて自演してまで主張することかこれ

129 20/07/23(木)23:08:54 No.711144427

>なんか今日はスレ立てから即自演してID出てるのが多い気がする 無関係なスレでタフ定型使ってなんか叩こうとしてるのもやたら見る

130 20/07/23(木)23:09:02 No.711144462

レスポンチバトルのお手本のようなスレ

131 20/07/23(木)23:09:26 No.711144608

単にキャラがよくて話もキャラの良さを遮らない無難な内容だったから受けただけでは?変に比較して小難しいこと言おうとしてるのはなんなんだ

132 20/07/23(木)23:09:30 No.711144632

日本の作品がナンバーワンみたいな歪んだナショナリズムと海外作品への無知との合わせ技でいけしゃあしゃあとそんなこと言えるんだな

133 20/07/23(木)23:09:32 No.711144652

ゴッサムはバットマンが始まる前からのニューヨークの異名なんだけど

134 20/07/23(木)23:09:34 No.711144663

>好き嫌いは置いといてダークナイト日本では受けてないってことにしようとしてるけど無理があると思う… アメリカに比べたら正直全然受けてないよ いや全く影響なかったわけじゃもちろん無いけどね

135 20/07/23(木)23:10:06 No.711144851

>日本の作品がナンバーワンみたいな歪んだナショナリズムと海外作品への無知との合わせ技でいけしゃあしゃあとそんなこと言えるんだな ?????

136 20/07/23(木)23:10:26 No.711144948

一体何の話のスレなんだろう…

137 20/07/23(木)23:10:41 No.711145046

>日本の作品がナンバーワンみたいな歪んだナショナリズムと海外作品への無知との合わせ技でいけしゃあしゃあとそんなこと言えるんだな そんなレス見当たらない… 人のレスに悪意見出すの得意だな…

138 20/07/23(木)23:11:11 No.711145207

政治がわからないことがとにかく悔しかったらしいことしかわからないスレ

139 20/07/23(木)23:11:26 No.711145286

日本語音声でジョーカーを野原ひろしの声にしないと映画の終わりまでもたない

140 20/07/23(木)23:11:38 No.711145361

>アベンジャーズとか見とかないといけない映画が多すぎるんだよ… >見てなくても楽しめるから!って言われても楽しくないよ… ちょっとずつリアルタイムで追えたから楽しめたていうのは否定できない…

141 20/07/23(木)23:11:39 No.711145367

麻薬でもやってんのかな?そりゃユーザーの中には重犯罪者も居るだろうとは思うけど

142 20/07/23(木)23:12:17 No.711145570

>一体何の話のスレなんだろう… アイアンマンしか面白くないってスレ

143 20/07/23(木)23:12:26 No.711145605

>タフ定型マンがとにかく悔しかったらしいことしかわからないスレ

144 20/07/23(木)23:12:34 No.711145655

じゃあ逆に日本に影響与えまくった同時期の邦画って何よ

145 20/07/23(木)23:12:51 No.711145751

日本の特撮好きってごく一部がアメコミに対して嫌な対抗心持ってんな ゴジラとかパワレンは人気だし特撮の脚本家もアメコミに影響受けてる人いるのに

146 20/07/23(木)23:13:26 No.711145944

>じゃあ逆に日本に影響与えまくった同時期の邦画って何よ じゃあって何が?

147 20/07/23(木)23:14:51 No.711146413

映画ジョーカーの警察の動きとゴッサムシティの謎のノリの良さに違和感あったのは同意する

148 20/07/23(木)23:15:28 No.711146620

>じゃあ逆に日本に影響与えまくった同時期の邦画って何よ 日本の作品に影響力なんて無い!って言いたいのかな まず先走って日本スゲーさんを幻視して独り相撲始めたの謝った方が良いともう

149 20/07/23(木)23:15:35 No.711146668

>日本の特撮好きってごく一部がアメコミに対して嫌な対抗心持ってんな こうやって仮想敵作り出して勝手に戦い始めるから頭悪いなって思う

150 20/07/23(木)23:15:39 No.711146691

>映画ジョーカーの警察の動きとゴッサムシティの謎のノリの良さに違和感あったのは同意する ゴッサムのゴッサムらしさを堪能したいならバーズオブプレイも見よう!

151 20/07/23(木)23:16:03 No.711146828

ジャリ向けってニュアンスでアメコミと特撮を同列に置いてるレスは見るが 対抗心って何の話だ

152 20/07/23(木)23:16:13 No.711146885

まあ俺が一番違和感を覚えたのはライジングでいきなりバットマンとキャットウーマンがキスし出した所だが…

153 20/07/23(木)23:17:12 No.711147221

サメ除けスプレーの路線のバットマンも一回金かけてやってくんねえかな

154 20/07/23(木)23:17:14 No.711147240

アメコミ映画と日本の特撮ってメインの客層が違うような

155 20/07/23(木)23:17:42 No.711147400

対立煽りマンってDCにいそう

156 20/07/23(木)23:17:45 No.711147424

>そういう問題じゃないと思う >リアリティのレベルがチグハグだから粗が目立つ >ファンタジーなヒーローやるなら敵も味方もスーパーパワー使って世界の悪と戦うみたいな話にすれば大人も「そういうもん」として楽しめるけど >流れはリアルで内容は子供向けなバッツは半分ギャグ 現実と比べておかしいってのはそりゃ創作だしってなるけど その作品の世界観でからも浮いてると一気にさめるよね

157 20/07/23(木)23:17:58 No.711147475

ミスターフリーズの方が好き やっぱタイツマンにはシリアスより気持ちの良いアクション物が似合う

158 20/07/23(木)23:18:21 No.711147607

>サメ除けスプレーの路線のバットマンも一回金かけてやってくんねえかな もうやったじゃんか スーパーマンVSバットマンって大舞台で

159 20/07/23(木)23:18:30 No.711147671

>対立煽りマンってDCにいそう なんならアメリカで結構猛威を振るってる…

160 20/07/23(木)23:18:36 No.711147700

この画像対立煽りに使われるけど作者はめっちゃダークナイト好きなのがわかるのでクスッとなる

161 20/07/23(木)23:18:36 No.711147705

ダークナイトがアメリカで受けたのは哲学的で観念的な善悪のテーマを上手くストーリーに盛り込んだからって聞いたけど 正直その部分は日本の00年代の漫画ラノベ文化で散々やりつくしたやつだなと見てて思った記憶はある

162 20/07/23(木)23:18:44 No.711147749

>ミスターフリーズの方が好き >やっぱタイツマンにはシリアスより気持ちの良いアクション物が似合う アニメ見ようぜ

163 20/07/23(木)23:18:54 No.711147811

なんだかんだダークナイト見てる「」が多いからレスポンチはじまるわけでスレ画の次のページのセックスアンドザシティの方が貼られてもレスポンチはじまらないんだろうなあって思う

164 20/07/23(木)23:19:07 No.711147884

>サメ除けスプレーの路線のバットマンも一回金かけてやってくんねえかな レゴバットマン見てないのか?サメ除けスプレー大活躍だぞ

165 20/07/23(木)23:19:38 No.711148070

>日本の作品に影響力なんて無い!って言いたいのかな >まず先走って日本スゲーさんを幻視して独り相撲始めたの謝った方が良いともう 勝手に同一人物扱いされても困るわ 日本の作品にも外国の作品にも魅力的な作品はたくさんあるよ でも当時はあれが1番受けてた記憶あんだよなぁ

166 20/07/23(木)23:19:40 No.711148087

>なんだかんだダークナイト見てる「」が多いからレスポンチはじまるわけでスレ画の次のページのセックスアンドザシティの方が貼られてもレスポンチはじまらないんだろうなあって思う 出た…なんかよくわからない感じで挟まるスピリチュアルシーン…

167 20/07/23(木)23:19:44 No.711148108

哲学もその時代のノリがめっちゃ重要な部分を占めてるのでこの作品で描かれてる哲学は古いんだよ!は言ってもいいよ

168 20/07/23(木)23:20:05 No.711148249

>ダークナイトがアメリカで受けたのは哲学的で観念的な善悪のテーマを上手くストーリーに盛り込んだからって聞いたけど >正直その部分は日本の00年代の漫画ラノベ文化で散々やりつくしたやつだなと見てて思った記憶はある アメコミでも散々やり尽くされてるよ アメコミでやり尽くされたネタが映画になると斬新だ!ってウケるのはジョーカーと同じ

169 20/07/23(木)23:20:13 No.711148286

バットマンってパッとしないし露出も映画オンリーで少ないからグリーンアローやフラッシュの方がカッコいい!

170 20/07/23(木)23:20:18 No.711148312

>なんだかんだダークナイト見てる「」が多いからレスポンチはじまるわけでスレ画の次のページのセックスアンドザシティの方が貼られてもレスポンチはじまらないんだろうなあって思う 長い

171 20/07/23(木)23:20:29 No.711148373

>この画像対立煽りに使われるけど作者はめっちゃダークナイト好きなのがわかるのでクスッとなる 作者は本当に嫌いなのに本当は好きなんでしょって言われてダークナイト好き男のそういうところがムカつくしてたから注意したほうがいいぞ

172 20/07/23(木)23:20:34 No.711148399

>勝手に同一人物扱いされても困るわ じゃあいきなり何を受けての「じゃあ」か分からん書き出しやめて欲しいんスよ

173 20/07/23(木)23:21:46 No.711148816

>ダークナイトがアメリカで受けたのは哲学的で観念的な善悪のテーマを上手くストーリーに盛り込んだからって聞いたけど >正直その部分は日本の00年代の漫画ラノベ文化で散々やりつくしたやつだなと見てて思った記憶はある アメリカにも漫画も小説もあるしそういう哲学的なの扱った作品もあるだろうから ハリウッド映画っていう化け物マスコンテンツでやったってのが重要なんじゃない

↑Top