虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/07/23(木)20:22:23 助けて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/07/23(木)20:22:23 No.711085935

助けて! 前にキャプボスレで「」がこれ使ってるって言ってるのを見かけて俺もSwitchの配信がしたくなって買ったんだけどPCのUSBポートを認識してくれなくなった 買ってきてセットアップして5分くらいは問題なさげに動いてたんだけど途中からゲーム画面のキャプチャが止まって音声はノイズが入った音に変わった スタートランプはついてるから通電はしてるみたいなんだけど付属のHD Mix Captureを再起動した時に「USB3.0に接続して」という旨の警告メッセージがでる USB3.0のポートに繋いでるからなぜかUSB3.0じゃないと思い込んでいるのかもしれない もしくは8年前に買ったPCだからそろそろ買い替えないとマザボかどっかがイカれはじめているのかもしれない

1 20/07/23(木)20:23:29 No.711086376

8年は無理だろ…

2 20/07/23(木)20:23:36 No.711086429

ケーブルかな?

3 20/07/23(木)20:24:46 No.711086920

見てねえからわからねえけど繋いでるのは本当にUSB3.0のポートなのか ただ青いだけのUSB2.0とかじゃないのか

4 20/07/23(木)20:24:59 No.711087006

USB3.0が内部でハブになってて電力足りないとか

5 20/07/23(木)20:25:32 No.711087193

せっかくだから一式新調してみようぜ!

6 20/07/23(木)20:25:48 No.711087297

8年前に3.0あったのかな

7 20/07/23(木)20:26:25 No.711087522

流石に8年前にはもうあったよ

8 20/07/23(木)20:26:39 No.711087601

途中でダメに成ったって言うなら他のUSB機器抜いてみろ 特に近くの端子に繋いでる奴

9 20/07/23(木)20:26:39 No.711087605

3.0でも速度出ないダメなチップもあった気がする

10 20/07/23(木)20:26:57 No.711087700

電源だな

11 20/07/23(木)20:27:05 No.711087760

ドライバインストールした所と別のUSBポートに差しなおしちゃったとか?

12 20/07/23(木)20:27:15 No.711087809

動いても配信自体大変そうだな

13 20/07/23(木)20:27:32 No.711087944

ケース側が3.0の青いのになってるだけで 内部ポートは2.0に繋いでるんじゃない? そんなことできるケース使ってたわ

14 20/07/23(木)20:27:41 No.711088003

まずどんなPCかを説明しろ

15 20/07/23(木)20:27:42 No.711088007

そもそも画像のキャプボあんま見慣れないな… もうトレンドはアバーッメディアじゃなくなったの?

16 20/07/23(木)20:28:10 No.711088209

うちの10年前のマザボにはもう付いてるな3.0

17 20/07/23(木)20:28:32 No.711088332

8年程度じゃ壊れないって 「」の言うことを真に受けたらあかんで

18 20/07/23(木)20:29:53 No.711088819

独自ドライバじゃないと使えない奴? 汎用的なwebカメラとして認識してくれる奴ならそっちで映像取ってもいいと思うけど

19 20/07/23(木)20:30:11 No.711088921

スペックも何もないから全部最新版に買い替えようぜとしか言えない

20 20/07/23(木)20:31:01 No.711089234

8年前のスペックで動画配信しようとか蛮勇かよ

21 20/07/23(木)20:31:03 No.711089250

ドライバーが吹っ飛んだとか PC再起動してもデバマネで認識されてないならハードかな

22 20/07/23(木)20:31:11 No.711089293

Win7ならUSB3.0のドライバが必要だけど10なら入ってるしなぁ

23 20/07/23(木)20:31:25 No.711089383

>8年程度じゃ壊れないって >「」の言うことを真に受けたらあかんで うちのもそんくらいだけど時々何もしてないのにやばい感じになって電源すら切れなくなるぞ

24 20/07/23(木)20:31:31 No.711089416

5分は動いたってのは怖いな

25 20/07/23(木)20:32:29 No.711089806

配信ならHD Mix CaptureじゃなくてOBSつかおう

26 20/07/23(木)20:32:39 No.711089888

>8年前のスペックで動画配信しようとか蛮勇かよ 8年前程度ならnvencはもう有ったような気もする

27 20/07/23(木)20:33:38 No.711090289

8年前の時点でできていたとは思うけど 480pですら選ばれし者の解像度だった時代じゃない?

28 20/07/23(木)20:33:46 No.711090352

8年前ってsandyおじさんレベルだしまだいけるのでは…

29 20/07/23(木)20:34:14 No.711090536

>480pですら選ばれし者の解像度だった時代じゃない? 15年くらい前の話では?

30 20/07/23(木)20:36:02 No.711091202

とりあえず低画質でキャプって問題ないならスペックの問題

31 20/07/23(木)20:36:07 No.711091236

8年前だとIvy世代じゃね

32 20/07/23(木)20:36:10 No.711091254

>480pですら選ばれし者の解像度だった時代じゃない? 流石にそれは認識がおかしくない? ガンダムシードよりもあとだよ?

33 20/07/23(木)20:37:01 No.711091562

種を時系列の前後にするのをやめろ

34 <a href="mailto:s">20/07/23(木)20:37:43</a> [s] No.711091848

su4068641.jpg スペックはだいたいこのくらいだよ >ケース側が3.0の青いのになってるだけで >内部ポートは2.0に繋いでるんじゃない? >そんなことできるケース使ってたわ >途中でダメに成ったって言うなら他のUSB機器抜いてみろ >特に近くの端子に繋いでる奴 このへん怪しいな あと以前USB3.0用の外付けHDDがある日突然認識しなくなったことがあったからそれとも関係してそう

35 20/07/23(木)20:37:59 No.711091938

心強く持って聞いてほしい 8年前は2012年だ

36 20/07/23(木)20:38:54 No.711092334

>あと以前USB3.0用の外付けHDDがある日突然認識しなくなったことがあったからそれとも関係してそう デバイスマネージャー開いてどのポートがどこにつながってるか確認するんだ

37 20/07/23(木)20:39:01 No.711092391

8年前のパソコン俺も最近まで使ってたよ大丈夫大丈夫 >win7 うーn

38 20/07/23(木)20:39:14 No.711092469

>心強く持って聞いてほしい >8年前は2012年だ なんと震災の後なわけだ

39 20/07/23(木)20:39:33 No.711092566

サポート切れたOS使うのをやめろ

40 20/07/23(木)20:39:37 No.711092586

ドスパラPC買ってる「」はじめてみた

41 20/07/23(木)20:39:38 No.711092603

なんていうかもう丸ごと買い換えよう 配信者がサポート切れのOS使ってるなんてお笑いだぞ

42 20/07/23(木)20:40:00 No.711092748

>ドスパラPC買ってる「」はじめてみた ガレリアは許してくれない?

43 20/07/23(木)20:40:05 No.711092773

マザーボード教えろよ

44 20/07/23(木)20:40:16 No.711092851

>>ドスパラPC買ってる「」はじめてみた >ガレリアは許してくれない? 許さないんやなw

45 20/07/23(木)20:40:20 No.711092885

WiiUが出たのが2012年冬 まだ現役だったWiiが最大480p出力だから 個人で動画配信する人間のPCスペックもそんなもんでは

46 20/07/23(木)20:40:53 No.711093105

>マザーボード教えろよ Z68 Pro3

47 20/07/23(木)20:41:04 No.711093156

私はね多少のバカと言ったんだ ありゃパーフェクトじゃないか

48 20/07/23(木)20:41:04 No.711093161

俺もドスパラだなあ

49 20/07/23(木)20:41:13 No.711093197

>480pですら選ばれし者の解像度だった時代じゃない? それが選ばれし者のスペックって事は 下々民は480iか240pだったことになるぞ

50 20/07/23(木)20:41:26 No.711093279

Win7が絶対悪さしてうrわ

51 20/07/23(木)20:42:39 No.711093709

>>マザーボード教えろよ >Z68 Pro3 コネクタ挿してる箇所の写真撮って載せなよ I/Oパネル全体が写ってるやつな

52 <a href="mailto:s">20/07/23(木)20:43:16</a> [s] No.711093945

Win7は・・・うn いい機会だし買い換えるか

53 20/07/23(木)20:43:17 No.711093955

他のPCにつないで動いてるかどうか確かめられるんじゃない 友達とかいないの いない? そっか…

54 20/07/23(木)20:44:23 No.711094402

ただでWindows10に出来るのになんでしないの?

55 20/07/23(木)20:44:56 No.711094602

サポート切れOS使って動かない!はサポートがキレるやつだ

56 20/07/23(木)20:45:13 No.711094722

買い換え云々より今でも無料でwin10に出来るのになぜしないのか…

57 20/07/23(木)20:45:16 No.711094750

俺も2700KのドスパラPC使ってたけどUSBの挙動めちゃくちゃ怪しかったぞ

58 20/07/23(木)20:45:46 No.711094930

配信もやめよう

59 20/07/23(木)20:45:49 No.711094951

>Win7は・・・うn >いい機会だし買い換えるか OSは無償アップグレードできるからOS代節約できるな!

60 20/07/23(木)20:46:49 No.711095352

貶したいだけのPC音痴が寄ってきてる…

61 20/07/23(木)20:47:11 No.711095483

>WiiUが出たのが2012年冬 >まだ現役だったWiiが最大480p出力だから >個人で動画配信する人間のPCスペックもそんなもんでは なんで基準がwiiなんだ

62 20/07/23(木)20:47:57 No.711095748

8年だとマザボのコンデンサちゃんもそろそろ怖いからまあ無理しないようにね

63 20/07/23(木)20:48:09 No.711095826

>ただでWindows10に出来るのになんでしないの? 8年前のPCってwin10にしてもスペック足りなさそう

64 20/07/23(木)20:48:20 No.711095892

君も新しいPC買ってSandyおじさんをいびろう!

65 20/07/23(木)20:48:41 No.711096000

>8年前のPCってwin10にしてもスペック足りなさそう >貶したいだけのPC音痴が寄ってきてる…

66 20/07/23(木)20:48:52 No.711096078

win7でネットつなぐんじゃないよバカちんが!

67 20/07/23(木)20:49:24 No.711096254

>8年だとマザボのコンデンサちゃんもそろそろ怖いからまあ無理しないようにね 8年前でも流石にほとんど電解コンは無いでしょ…

68 20/07/23(木)20:50:13 No.711096523

モノによるけど8年選手でも配信くらいは行けるって でもOSはなんとかしようね

69 20/07/23(木)20:50:14 No.711096531

10年前のPCだけどwin10普通に動くよ

70 20/07/23(木)20:50:22 No.711096581

見てもわからないのにどうしてスペックについて語ろうとするの…

71 20/07/23(木)20:50:56 No.711096755

俺も古いPCがそんぐらいだったけどさすがに変えたな でもSSD突っ込んでWin10にしておく程度はしてある

72 20/07/23(木)20:51:03 No.711096797

配信て「」が思ってるよりスペック食うんだよ

73 20/07/23(木)20:51:26 No.711096938

8年って事はsandyおじさんかな?

74 20/07/23(木)20:51:28 No.711096951

エクセルくらいまでならメモリ8Gあればまあまあ動く あとSSDにしてればWIN10に上げない理由もないだろう 逆にそれにも満たないのであれば配信に使うのはちょっと… ってなる

75 20/07/23(木)20:51:47 No.711097082

俺も前にやったけど Win7は実は今でも無料で10にアップグレードできる そしてアップグレード後はOSのシリアル認証をAppleIDでできるようになって パソコンの部品大規模に弄ってもAppleIDだけで認証できるようになるんだ だからどこのパーツを弄るにしてもまずはOSを10にしてAppleIDで認証してからにするんだ

76 20/07/23(木)20:51:54 No.711097131

金があるなら新調するに越したことはないよ スペックの余裕的にもセキュリティ的にも 少なくとも今のマシンに金と労力を注ぎ込むよりよっぽど建設的だと俺は思う

77 20/07/23(木)20:52:37 No.711097336

最新ゲーミングPCにでもしたほうが結果的に安く済むぞ

78 20/07/23(木)20:52:45 No.711097371

>配信て「」が思ってるよりスペック食うんだよ switchの配信だしスペックは足りてる

79 20/07/23(木)20:52:49 No.711097388

>俺も前にやったけど >Win7は実は今でも無料で10にアップグレードできる >そしてアップグレード後はOSのシリアル認証をAppleIDでできるようになって >パソコンの部品大規模に弄ってもAppleIDだけで認証できるようになるんだ >だからどこのパーツを弄るにしてもまずはOSを10にしてAppleIDで認証してからにするんだ なんでWinなのにAppleIDが出てくるんだよ MSアカウントだろ

80 20/07/23(木)20:52:53 No.711097405

メモリ8G、SSD化程度ならブツは1万円くらいで足りるとは言っておく

81 20/07/23(木)20:53:13 No.711097500

8年なら丸ごと買い換えた方が絶対快適になるよ …って8年は凄いな!?

82 20/07/23(木)20:53:28 No.711097576

配信なら10年前のボロでもできるから それなりに妥協は必要だけど

83 20/07/23(木)20:53:51 No.711097694

>配信て「」が思ってるよりスペック食うんだよ 設定次第だけどGPUがちょっと頑張って終わりじゃねぇかな…

84 20/07/23(木)20:53:57 No.711097730

>なんでWinなのにAppleIDが出てくるんだよ >MSアカウントだろ Apple!?ナンデ!?って混乱したわ ボケてるか酔っ払ってるのかな…

85 20/07/23(木)20:54:12 No.711097807

うちのHD60Sも3.0に繋げって出ることがあるな お前昨日まで普通に映してたじゃねえかってなる

86 20/07/23(木)20:54:14 No.711097818

>なんでWinなのにAppleIDが出てくるんだよ >MSアカウントだろ 素で間違えてた! それはそうとパソコンをケースとHDD以外総とっかえレベルで弄っても すぐにパソコン使えるようにできるからアップグレードと認証はしておいて欲しい…

87 20/07/23(木)20:54:42 No.711097961

8年前のGPUとかゴミでは

88 20/07/23(木)20:54:54 No.711098018

Windows作ったのはAppleだったのか…

89 20/07/23(木)20:55:32 No.711098186

いつの間にか侵略してるとか怖いですね

90 20/07/23(木)20:55:39 No.711098220

今おすすめのBTOとかないんですか?

91 20/07/23(木)20:55:43 No.711098240

絶対ボケだと思って突っ込まなかったのにただの間違えかよ!

92 20/07/23(木)20:55:56 No.711098303

>Windows作ったのはAppleだったのか… まあ大元の大元を辿ればそう言っても間違いではないかな…

93 20/07/23(木)20:56:09 No.711098369

2000番台と言うとSandyBridgeか…

94 20/07/23(木)20:56:32 No.711098492

おのれジョブス! LINUXを…潰す!

95 20/07/23(木)20:56:40 No.711098544

GPUは近年の発展目覚ましいから割と真面目に8年前のなんてゴミだ

96 20/07/23(木)20:56:49 No.711098600

2700KにGTX650Tiで1080p配信してたことあるけど別に不自由なかったよ PCゲーしながらはきついかもしんないけど

97 20/07/23(木)20:56:52 No.711098620

俺もSandyおじさんだったから悪く言う事ができない

98 20/07/23(木)20:56:57 No.711098656

サンおじって絶滅したって聞いた

99 20/07/23(木)20:57:07 No.711098705

sandyでwin7でドスパラは結構な役だ

100 20/07/23(木)20:57:28 No.711098820

>>マザーボード教えろよ >Z68 Pro3 調べたらUSB3.0は積んでいるけどその機能がちょっとアレなサード製チップによるものでこれが原因で安定しないことが多いようだ

101 20/07/23(木)20:57:54 No.711098950

20XX年!世界は第2世代Ryzenの炎に包まれた! だが…SandyBridgeおじさんは絶滅してはいなかった!

102 20/07/23(木)20:58:20 No.711099082

おとなしくPC買い替えろ

103 20/07/23(木)20:58:50 No.711099225

C2Dですじゃ

104 20/07/23(木)20:59:01 No.711099273

sandyおじさんはRyzenに大分やられたからな…

105 20/07/23(木)20:59:02 No.711099278

>8年前のGPUとかゴミでは 600番台でも配信してちょっと音声乗せるだけなら問題ないな

106 20/07/23(木)20:59:02 No.711099280

俺もSandyBridgeのPCに1050Tiのっけてゲームしてたなあ

107 20/07/23(木)20:59:07 No.711099316

最近PC関係の相談スレがよく立つな…

108 20/07/23(木)20:59:16 No.711099361

まぁ素直にPC買い換えるのが良いんじゃないかなと個人的には思うが

109 20/07/23(木)21:01:40 No.711100155

まぁ新しいPC買った方が早いだろうけど今ある物で間に合わせるのもまた一興だよ

110 20/07/23(木)21:01:40 No.711100156

ポートの刺す箇所とかで起きてたら哀れかと思ったのだが

111 20/07/23(木)21:02:17 No.711100364

win10にしてから出直して来い

112 20/07/23(木)21:03:01 No.711100611

>>Z68 Pro3 >調べたらUSB3.0は積んでいるけどその機能がちょっとアレなサード製チップによるものでこれが原因で安定しないことが多いようだ pci expressで適当なボードさせば問題解決しそうだなこれ 今のうちにPC買い替えたほうが将来的には良さそうな気はするけど

113 20/07/23(木)21:03:07 No.711100645

気軽に言う人もいるがPCを買うのにはそれなりに金がかかるのだ! でも8年はもう減価償却してるだろ!

114 20/07/23(木)21:03:52 No.711100906

ここまでほとんど言われてないけど キャプボは通電したら死ぬくらい脆いハズレもあるぞ

115 20/07/23(木)21:04:35 No.711101183

不便してないなら買い換える必要はないのだ でもこれは買い替えの時がきたかもしれないケースなのだ

116 20/07/23(木)21:05:00 No.711101360

sandyおじさんはまだ滅びんよ

117 20/07/23(木)21:06:44 No.711101978

8年前のPC使い続けるのはまぁいいとして win7のままで使い続けるのは良くないし そんな状態で配信とか始めようってのが割と不穏な気配がする… USBの具合が怪しくて命拾いしたかもしれないんじゃないか

118 20/07/23(木)21:07:42 No.711102315

>C2Dですじゃ C2D時代でも配信するやつはしてたな

119 20/07/23(木)21:07:55 No.711102407

元が古いPCとかだとグラボを買うだけのはずが マザボが古すぎて対応してないから買い替えることになって 必然的にCPUも買い替えることになって メモリも規格レベルで変わってるから買い替えになって こうなったらついでに電源も買っておこうってなって 結局ケースとHDD以外別物になっちまうんだ!

120 20/07/23(木)21:08:12 No.711102502

まずUSB3.0のチップドライバ(Etron EJ168A)を更新してみて様子見 それでだめならNEC辺りのチップ積んだUCB3.0拡張ボードを付けてみる そして直接関係はないがOSはWin10にアップしておこうな

121 20/07/23(木)21:10:03 No.711103140

nobeta chan!をやるためにSandyBridgeのPCに1650SUPER挿してやってるよ

122 20/07/23(木)21:10:26 No.711103266

メルカリで売れ

123 20/07/23(木)21:10:28 No.711103274

素直に買い変えろよ…

124 20/07/23(木)21:11:14 No.711103524

あくまで個人の体験談だけどゲーム本体とPCの間にHDMIセレクタとか挟んでると切り替えのタイミングでドライバ壊れることがあるかも 以前セレクタ介して複数のハード繋ごうとしたら切り替えたときPC全体巻き込んでフリーズした挙げ句再起動したら不明なデバイスになってて その後ドライバ再インストールしたものの切り替えたらまたドライバ破損した

125 20/07/23(木)21:12:36 No.711103988

キャプボスレ俺も見たかった ブレワイ買ったし配信やりたい

126 20/07/23(木)21:14:14 No.711104545

USBケーブルorHDMIケーブルを変える →デバイスのドライバを削除してメーカーの公式サイトから合致する機種のドライバ探して再インストール →マザボのメーカーの公式サイトから合致する基板のドライバ探して再インストール →OS更新する →PC買い換える

127 20/07/23(木)21:14:33 No.711104647

PCの寿命ってどの位かな…… 流石に10年は無理かなこれからも

128 20/07/23(木)21:15:27 No.711104928

耐久度的な事なのかソフトウェア等を走らせる上での速度的な物なのかでだいぶん判断が変わりそう

129 20/07/23(木)21:17:34 No.711105653

あわわちゃんと〆てなかったからまだ続いてた・・・ >Win7は・・・うn >いい機会だし買い換えるか ということでありがとうございました >調べたらUSB3.0は積んでいるけどその機能がちょっとアレなサード製チップによるものでこれが原因で安定しないことが多いようだ わざわざありがとう 外付けHDDが突然認識しなくなったのもこれかなあ あと今のPCはとりあえずWin10にアップグレードしているところです みんな心配してくれてありがとね

130 20/07/23(木)21:17:57 No.711105817

外付けも死んだってオイオイ

131 20/07/23(木)21:18:02 No.711105843

>PCの寿命ってどの位かな…… >流石に10年は無理かなこれからも 機種と用途による 3万以下で売られてたノートはwinのままじゃ無理

132 20/07/23(木)21:18:36 No.711106017

>sandyおじさんはまだ滅びんよ うちのがそうだな確か グラボも5年前のだけどまだ行ける

133 20/07/23(木)21:18:51 No.711106104

外付け認識しないんじゃもうPC側の問題だよ! 買え!

134 20/07/23(木)21:19:21 No.711106254

やっぱりUSBなのか

135 20/07/23(木)21:19:38 No.711106341

10年前だと電源が限界迎えたりするかもね

136 20/07/23(木)21:20:25 No.711106603

最後にPCの型番教えて 興味出てきた

↑Top